PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要at PAV
PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要 - 暇つぶし2ch282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 09:14:02.20 62fr5LAy.net
劣化するケーブルで画像データ送ったらどうなるん?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 09:23:28.24 71v7itil.net
>>282
時間がかかる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 11:59:52.93 GsJ5s5xs.net
>>280
比較音源のアップよろしく
ちょうど良く音声データ部分だけ化けるとかあり得ないけどね
バルク転送なら音切れという形で音の劣化という表現は全く適切じゃないし
まあ作り話かプラシーボだろうけど

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 12:32:08.91 I0ljORZL.net
オーディオなんてプラシーボも趣味の範囲だろ
それすら楽しめないやつはオーディオやらなくていい

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 12:44:08.78 GsJ5s5xs.net
そんな糞ばかりじゃない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 13:26:50.99 aZR05L9l.net
>>284
お前は人にあーだこーだ言う前に自分で経験してみなさいよ。
例えばDACを替えた場合だって似たような製品同士なら聞き分ける自信は
無いし、はっきり言ってほとんど違いなんて無いと俺は思ってるけど、
誰が聴いても確実に変化を感じ取れる製品もいくらでも存在する。
それは色々なものに手を出して初めて分かることであって、似たようなものを
取っ替え引っ替えしても絶対に気付けないことなんだよ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 21:05:58.35 JcRzONLF.net
俺らのホームに,ダイソーの糞USBケーブルと糞アナログケーブルを使ってのRMAAお試し結果を載せて居るからさ。
眺めて来てょ。
糞なケーブル同士で,悪い結果を叩き出しているからさ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 21:46:41.02 62fr5LAy.net
ケーブルは病気

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 22:09:21.39 4nPSOvAa.net
音のどこがどう劣化するんだろうな
例によって俺の耳には劣化がわかるっつー話か
参考までに劣化が感じられないソフトを紹介して

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:19:10.34 JcRzONLF.net
>音のどこがどう劣化するんだろうな
ダイソーの糞なケーブルじゃ,前後立体描写が喪われちゃいますょ。
特性が悪いのはダイソー品じゃなくとも,同一傾向。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:37:21.98 htJyLfrL.net
PCオーディオにて,前後立体描写が弱いと言われるのは,トータルで質が悪いからすょ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:43:51.64 7qSodXDO.net
ドラちゃんでに同意する訳ではないがUSBケーブルでのデータ損失は理論上あり得る

HDDやプリンターを接続した場合はデータ補完のために全てのデータを送り終えるまでデータを送り続ける
でもオーディオではそうはいかないしアンシンクロナス転送で間に合わないオーバーフローは音飛びやノイズといった形になって現れる
その他にもケーブルが長過ぎると外部ノイズの影響も無視出来ない
その為にあるのがフェライトコアであり電磁シールド
USBケーブルの音質を語るならまずは電気の勉強をする必要がありそうだな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:58:13.30 8ZTX2dWV.net
DAISOの糞なUSBケーブルを延長して長くしてのお試し結果も載せて居るからさ。
長くなると,お試し結果も悪くなっちゃいますょ。
で,中のシールドも密度は甘く,酷い造りなDAKARA品質。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:58:21.52 62fr5LAy.net
デジタルデータはパーフェクトか破損したノイズになるかの2択で
音楽の立体感だけ失われたりはしない

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 00:06:34.56 mYo0pwIg.net
前後立体描写のよし悪しがいっちゃん解り易いのすょ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 01:18:32.49 vEQpbVhH.net
>>293
理論上あり得るといっても、詳しい数字は知らんけど10のマイナス何乗ビットとかのレベルでしょ。
つまり、本当にごくまれに1ビットくらいは化ける可能性もあるというだけのこと。
常に音の立体感が失われ続けているということは、転送しているほぼ全てのデータが化けてるってことだから、
そんなことはあり得ないでしょ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 01:25:46.23 vEQpbVhH.net
データ転送のエラーで音の立体感が失われるっていうのを画像で例えると、
咲いてる花がデータ転送エラーでしおれてしまった、と言ってるようなもんだぞ。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 05:50:28.66 iEFtKdec.net
デジタルの音の劣化はデータエラーじゃなくて,
時間軸のズレ(ジッター)によるものが大半であるとマジレス
アナログ部では単に電気が流れるだけなのでジッターは生じないが,
デジタルはデータを分割してリアルタイムで転送,変換,再生という手順を踏むため,
そこには必ず時間軸のズレが生じるのが宿命
人間の耳は周波数の変化より時間軸の変化に対して遥かに鋭敏である

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 06:16:05.04 iEFtKdec.net
例えるなら
アナログ部は四万十川の清流,ただただ流れていく
デジタル部はいくつものダムや水路工事されている河,手が加わるほどその水流と水質は汚染されていく

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 06:30:56.60 iEFtKdec.net
また別の例え
フィルム映画では画像の動きは滑らかであるが
デジタル動画やデジタル液晶画像では動きがカクカクしていたり画質が悪かったりする
これがアナログにはなくて,デジタルにつきまとう時間軸のズレという存在
目に見えて理解できるだろう

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 06:39:13.40 iEFtKdec.net
処理速度やクロックの向上で動画のカクカクした動きは目に見えるレベルではなくなってきているが
それは知覚できないというだけで,時間軸のズレがゼロになるわけではない
処理が遅延し,またデジタル伝送の精度が悪くなるほどそれは目に見えてくる
そして動画(視覚)以上に,音楽(聴覚)において人間の耳は時間軸のズレに鋭敏であるということ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 06:49:44.36 iEFtKdec.net
総括
デジタルによる音の差は,デジタル伝送の時間軸の精度の差
アナログによる音の差は,周波数域の変化の差

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:12:06.27 7+bcoW5j.net
>>287
いろいろと経験して、いろいろと実験してらいろいろと測定して、USBのプロトコルも理解して、そんなことは無いと言ってるわけだが

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:14:50.90 7+bcoW5j.net
>>303
少なくとも、時間軸のズレがDACまで伝わらないなら関係無いよな
例えばスレーブからマスターへの伝送とか、別に同期信号があるときのデータ伝送とか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:31:03.77 iEFtKdec.net
>>305
そんなことでジッターが100%無くなるなら苦労はないよ
データの読み込み,変換,伝送,処理,再生,
全ての過程で時間のズレは生じる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:32:20.88 iEFtKdec.net
もちろんジッター軽減のために高精度のクロックを使うのは有効だが
それでも100%時間軸のズレをなくすことはできない
それはデジタルが「処理」時間を要するという宿命みたいなもの

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:40:23.56 7+bcoW5j.net
>>306
例えば、デジタル音声データをHDD1からHDD2に一端コピーしてから、HDD2にある音声を再生する場合を考える
この場合はHDD1からHDD2にコピーする時間的タイミングは再生音に影響を与えない

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:43:21.66 7+bcoW5j.net
HDDコピーの時間的ゆらぎがDACに伝わらないのだから当たり前である
水晶発振器の出力をそのままデータに関係なくDACに投入すれば、データ伝送の時間的ゆらぎは再生音に影響を与えない
これも当たり前

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:52:22.99 iEFtKdec.net
>>308
それはあらかじめコピーしてるってこと?
あらかじめコピー済みなら時間的タイミングもクソもない
>>309
水晶発振機にすでに時間的ゆらぎはある
だからルビジウム10Mクロックやら超高精度のものが開発されてるわけで
さらにデジタルデータ伝送自体にも時間的ゆらぎはある
PLLにもジッターは含まれている

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:58:34.97 5vi9QIk3.net
とりあえずプレーヤーソフトでズレを無くす事なんて出来んわ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:00:26.89 7+bcoW5j.net
>>310
水晶発振器自体の時間的ゆらぎは当然DACに伝わる
でもデータ伝送の時間的ゆらぎ、PLLの時間的ゆらぎはDACには伝わらない

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:02:35.80 iEFtKdec.net
PLLの時間的揺らぎはDACに存在するもの
伝わるというより受けの問題

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:04:39.72 7+bcoW5j.net
>>310
タイミングも糞も無いようなことまで含めて
ジッタがどうのっていう会話がなされてるわけで

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:05:15.05 iEFtKdec.net
送り込まれたデータストリームと同期させるのがPLL回路
しかしそこにもジッターは存在する

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:06:12.35 7+bcoW5j.net
>>313
DACにPLLなんてないよ
外からのクロック信号をそのまま使う
少なくともハイエンドDACでは

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:09:19.35 7+bcoW5j.net
>>315
DACはクロック信号で動作する
データ信号には合わせない

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:09:29.28 iEFtKdec.net
ハイエンドDACは独自の回路を搭載している
ジッター軽減するがゼロではない

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:10:33.26 iEFtKdec.net
ハイエンドDACは超高精度クロックを搭載している
ジッター軽減するがゼロではない
悪いが仕事に行って来る

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:10:42.67 7+bcoW5j.net
ここでDACと言ってるのはDAC-LSIのこと

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:11:13.25 7+bcoW5j.net
DAC-LSIは外からクロックをもらって動作をする

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:12:14.41 7+bcoW5j.net
DAC-LSIはそのクロックの時間的精度で動作する
データのタイミングは関係無い

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:17:10.07 GjWTz52L.net
一体何を主張したいんだろうな
オンボだと回路が小さくなり無駄な接続も無くなりジッターが少なくなると言うなら興味はある

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 13:22:44.05 Vzj9vSba.net
まとめると、
オーディオオタクは頭が悪い

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 13:26:55.49 Vzj9vSba.net
いろいろと引き回したデジタルのりオンボの方がジッタが少ない可能性は十分にあるが、ジッタで音が決まるわけじゃないから
ジッタで音の多くが決まるなら上に書いたように根本的な対策が当然のようになされてるはずだが現状されてない
根本的に対策がされていない所を気にしないくせに、デジタルケーブルで音が変わるとか言い出すから、オーディオオタクはアホだと

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 13:56:42.45 hFaYcsaz.net
うちでもオンボードの方が音が良いんだよな、といっても色んなDACで
テストした訳じゃないし、条件も限定されたとこで比較した結果でしかない
これに限らず音の違いなんて原因考えてもわからないものが多いし、
分かった対策した、と称するもの聴いても、全然良くなかったりする事は多いので
考えて分かるようなものじゃないか、他との関連等で実はもっと複雑な問題のか
なんにしても聴いて良ければ、それで良いんじゃないの?
なんかそれ以上の物や事を求めても不毛な気がするけどねぇ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 21:15:14.15 hJuz6nig.net
こっちにいた自演君来た?
スレリンク(pav板)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 22:45:25.74 829KpIgw.net
性能が十分でノイズ対策されてるならオンボでもいい、だけどDACとアクティブ
スピーカーの組み合わせは最強のコスパだから、残念なのは新しいUSB規格の
高品質なスピーカーがない、USB一本だけで高品質オーディオが出来そうだけどな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 12:50:14.35 t8LsheA4.net
日本語で頼む

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 14:33:54.34 L+Nod7jE.net
アクティブスピーカーにDACなんかいらなくね?
そもそもアクティブスピーカーは音が悪いし。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 18:32:26.04 Ot5+7tyZ.net
アクティブスピーカーにDACいらないの意味がわからん
デジタルのままならすのか

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 18:34:19.40 Ot5+7tyZ.net
アクティブスピーカーが音悪いって
世の中を知らないのかな
5万円のアクティブと、20万円のパッシブを比べたりしてないよな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 18:44:02.33 /ZJR/H2x.net
そら箱の中にアンプ詰めたりしたら響きどころじゃないしな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 18:53:26.33 s6HF+jFn.net
プッ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 21:00:14.21 6UdBHX1/.net
PC内部、PCとアクティブスピーカーの間、アクティブスピーカーの内部
どこかにDACあるだろ
なに頭の悪い会話してるんだよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 22:29:17.17 +7xMFuJz.net
一言で言うとアクティブスピーカーはつまらんからなw
つまらなくても音さえ良ければべつに良いけど、
それほどの音の物も聴いた事ないので、オーディオとしての面白さ、可能性、
しいては結局実用性、最終的にはコスパも上ということでパッシブをお薦めしたい
でも現実にはそこまで使い込むマニアも少ないから、どっちでも良いと思うわw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 11:25:32.15 0rnPviTo.net
>>335
結局DACを使うんじゃんか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 11:27:16.32 0rnPviTo.net
>>336
お前が面白いとか面白くないとかオーディオに何を求めてるとかどうでも良い

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 13:05:16.32 f84qj/UV.net
確かにアクティブスピーカーは安い奴しか聞いたことないな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 13:16:20.37 WiEpsmER.net
みんなどんなスピーカー使ってんの?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 13:52:14.73 9agm13eF.net
B&W CM1 初期型イギリス製

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 14:00:55.30 yV35xZhv.net
PC サウンドカードonkyo 200PCI Ltd アクティブスピーカーonkyo GX-100HD

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 22:02:46.15 0rnPviTo.net
みんな低音スカスカなの使ってんだなあ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 22:38:02.57 3i8ZE9QI.net
ハードオフのジャンクPCにlinuxインストールしてミニジャックrca入力で結構いい音する。
スピーカーは一本70キロの高級品。usbdacを考えたがいらないかもと思う。アンプにはデジタル入力もあるので別のパソコンのspdif出力も使える。両者に大した差がない感じ。usbdacの利点は何?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 22:39:22.25 0rnPviTo.net
なんか巨大な釣り針って感じ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 22:42:57.96 0rnPviTo.net
アンプにデジタル入力って...
もしかしてPMA-2500NE?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 00:41:24.37 DCglHg6E.net
>>342
ワロタw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 08:15:23.96 4t2ZahZH.net
音楽データを入れたUSB-HDDをつなぐ時に
USBポートによって音が変わるって話あるけど
音楽データをいれた内蔵HDDをつなぐ時に
SATAポートによっても音が変わるんだろうか
奇数番がいいとかどっかでみたような,みないような・・・

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 08:33:29.92 Mk/nOMHX.net
電源回路がチープなUSB-DACで、電源の影響をうけやすい糞機器が存在する
USBのポートによって電源が異なるようなPCの場合、ポートによってノイズの量が違ったりする可能性がある
あくまで糞機器の場合
SATAポートはUSB機器に電力を供給しないので関係無い

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 08:36:57.36 Mk/nOMHX.net
4番と9番と13番は縁起が悪いのでダメ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 13:38:40.10 DCglHg6E.net
RAIO0を組むと音が分散されて解像度うp
RAIO1は逆にクロストークが増える

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 06:09:00.59 XWBjDJhi.net
オンボード低音全然出ないじゃん
あの違いは気のせいとは言わせないぞ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 06:52:06.54 msv5hLNk.net
中高域がキッチリ出てる方が大切
外付けUSBとか重心が低すぎ
低音なんか出そうとすればいくらでも出せるし

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 06:52:25.05 msv5hLNk.net
中高域がキッチリ出てる方が大切
外付けUSBとか重心が低すぎ
低音なんか出そうとすればいくらでも出せるし

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 06:56:14.43 msv5hLNk.net
2回書いてしまった、スマン
低域出したいなら
ブックシェルフSPなら後ろの壁に近付けるとか
スタンドの高さを下げて床に近付けるとか
SPの角度を調整するとか
ケーブルを太いのに代えるとか
いくらでもやりようはある

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 07:15:56.53 EdVu5IQj.net
>>355
352じゃないけど、重心の低い締まった低音はそれじゃ出ないんだよなあ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 07:36:29.25 msv5hLNk.net
>>356
セッティング次第だろそんなの
部屋とか床の問題もあるだろうし
だいたい低音なんかそんなに出してどうするんだよ
音楽なんて中高域がメインじゃないか
低音出過ぎだとバスドラの音だって切れがなくモコモコになるだけだし
40kHz以下を出したいとか言ってるヤツは一体なんの音を聴きたいんだか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 07:39:27.53 msv5hLNk.net
外付けDACとかオーディオ製品は意図的に低音を出そうと色付けしている
だから中高域がマスクされてモコモコの音になる
オンボDACの方が脚色なしの自然な音色だと思うぞ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 08:13:00.72 meEIZ84i.net
おまいら、イメージやプラシーボじゃなくて、ちゃんと測定してから語れよwww

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 12:59:48.44 msv5hLNk.net
>>357 
訂正 40kHz → 40Hz
>>359
音は「聴く」ものであって「見る」ものではないからな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 14:08:53.97 yIZz1C06.net
液晶テレビですらあれだけ画像が違うんだから音の回路が違えは音質が違ったっておかしくないだろ
人間の五感なんていう頼りないものに訴えかけるんだから10人いれば10通りの価値観があるわな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 15:28:12.92 9PdcDcM4.net
蟹の最新チップの評価はどうなのよ?
過去のチップに興味は無い

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 15:56:08.51 8mG6wnC1.net
>>357
オンボードで低域が出ないと言う事は、オンボードの出力時点で低域のレベルが下がっているという事であり、
それは情報の欠落を意味します。更にセッティング次第と言ってますが、オンボード以外のDACを使用して
同様のセッティングをすれば、更に低域が出るという事になります。
>だいたい低音なんかそんなに出してどうするんだよ
それは人の好みそれぞれです。あなたがとやかく言う事ではありません。

スレタイから続くあなたの主張を読む限り、オンボードで十分というのはあなた独自の好みに合致しただけとしか言い様が無く、
万人に推薦できる話では無いようですね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 16:18:21.37 1jyqS3oI.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
枠の中の結果が悪くなればなる程,低音の質は悪くなり,軽めな傾向へ行っちゃいますょ。
オンボ,USB直挿し使いは,枠内の結果は芳しくないす。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 19:08:14.04 T1nNhCcU.net
映像はマスターモニターと並べて見ると、相対比較できるんだよね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 19:32:59.86 msv5hLNk.net
>>362
いまASRockのZ270 Extreme4マザボで新しいPCを組んでもらってる
ALC 1220によりオンボオーディオの真価と進化が明らかになるだろう
DSD対応もしてるみたいだし,楽しみだ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 19:35:31.78 msv5hLNk.net
>>364
なるほど,サッパリ分からん

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 20:40:51.31 UH84U0dV.net
>>363
どのマザボでの話?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 21:45:14.83 OS0MVk1T.net
>>357
低音出過ぎでバスドラモコモコっていうのは正に締まりの無い重心の高い低音なんだよなぁ
締まった低音は出過ぎな位出ても中高域を邪魔しないんだよなぁ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 21:47:20.60 WO4V4PmE.net
>なるほど,サッパリ分からん

枠内の結果が悪くなるとね。
下記アドレスの低域特性が悪くなるのだょ。
で,差が大きくて解り易いだろ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 21:48:30.06 WO4V4PmE.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
アドレス載せるの忘れたすね。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 22:18:58.87 8mG6wnC1.net
>>368
しらんわ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 01:04:49.52 qxllGd36.net
>>363
オーディオの音質表現で低音がでるでないとは
物理的にでている、でていないということではありません
でているように聞こえる、でていないように聞こえるということです
周波数特性を測定しても差違は無いはずです

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 01:27:37.97 qxllGd36.net
上はスピーカーの手前までの話ということで宜しく

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 01:35:49.88 efFZDcEq.net
30cmウーファーのスピーカー使ったことあるかないか、だけだと思う

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 10:48:38.68 tY5CC0wN.net
>>374
スピーカーの手前までという事は、アンプによる違いも込みなので、
オンボードのサウンドインターフェースで十分か否かという話を万人共通の認識とする事はできないのでは?
それこそあなたが使用するアンプが外付けUSBよりもオンボードのサウンドインターフェースの方が、
あなたにとって良い音に聞こえるというだけで。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 21:28:00.88 x/holcbw.net
>>374
スピーカは純抵抗とみなすっていうことか。
でもよくわかんない。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 21:40:18.37 yIsfNlBJ.net
>>373
発言に何の責任も持たなくて良いようにわざわざ設定する言葉
オーディオには極めてこの種の言葉が多い
証明、反証を意図的に困難にする
URLリンク(www.cml-office.org)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 21:48:24.14 yIsfNlBJ.net
エセ科学、ニセ科学、疑似科学、オカルト、宗教

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 21:50:34.61 x/holcbw.net
電流供給能力の違いかとも思ったが、果たしてUSBで繋いだ周辺機器如きでどうだろ?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 22:26:35.73 /eMaHain.net
もうオンボで良いな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 23:44:43.12 Lb4OJvQZ.net
いいわけねーだろバカw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 00:29:00.69 PZAutmJQ.net
ALC1220はもはやサウンドカード並み
オンボで十分と言われるのも納得
さらに音質に気遣ってる最近のマザー
もうオンボで十分

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 01:29:21.81 qE3MX0G3.net
オンボサウンドをダメとか言ってるヤツってさ~~
ほとんど自分のPCのマザボの型番も言えない池沼ぞろいだよねw

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 01:43:39.18 W7CJ7wB8.net
池沼って。(o^ O^)シ彡☆
RMAAお試しして,結果を挙げれば佳いしょ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 01:55:55.27 uCpdxJ70.net
373 374はオンボード限定の話じゃないけど
今時ガラクタでもない限り電気系では物理的な
可聴域のF特低下はあり得ないんではということ
ただし機械変換系はその限りにあらず

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 07:07:09.10 qE3MX0G3.net
RMAAは出力だけじゃなくて入力も含めた特性評価だろ
デジタルレコーダー使っても,結局それ込みでの特性評価になる
出力特性だけを評価するのはRMAAではムリ
なにより出音はアンプやSPも込みで作られるもの
しょぼいウーファー使ってりゃそりゃ低音も出ないだろうよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 07:16:01.70 qE3MX0G3.net
それよりオンボサウンド語るスレなのに
マザボの型番はおろか,PCの機種名を書くヤツすらほとんどいないってのは
どういうことだ?
オンボがしょぼいとか言ってるヤツは,どうせしょぼいスペックのPCか
ノートPCでも使ってるんだろうな
俺はちなみに今,マウスのDAIV,マザボはmsi Z270-S01,ALC892
ちなみに今,ピシタケでASRock Z270 Extreme4ベースに新しいPC作製中
早く完成しないかな~~ALC1220サウンドが待ちきれないぜ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 08:04:22.05 w4oGEi3I.net
アナログ部分は基板の描き方次第だろ。
GNDが汚れてたらどうしようもない。
USB外付けはその辺がラフに考えられるんだろう。
ACアダプターから電源取れるし、フォトカプラでデジ/アナのアイソレートさえできる。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 08:10:46.83 w4oGEi3I.net
チップセットの型番じゃない、アナログ回路のノウハウが基板パターンに現れてるかどうか。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 12:39:24.98 AzOtPNKZ.net
>>387
アンプやスピーカー込みっていうより、ほとんどそこで決まる
あと部屋も
RMAAは耳よりはるかに高精度で、客観的な比較や数値化が可能
数値はADCとセットにはなるけど、ADCを固定すれば比較は出来る
少なくとも、数値が良ければ入力も出力も良いといえる
たまたま打ち消す事なんてまずない
全ての数値が良いのに音が悪く聞こえるとすれば、原因は他の部分にあるとわかる
自分の耳だったり音源だったり
いくつかの機器を計ったけど、意図的に低音を持ち上げたりとかは無かったよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 13:27:09.57 0cDfkqsG.net
入力をADI2pro辺りに固定すれば下手なオーディオアナライザよりはまともな結果出るしね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 13:31:15.36 5P6FNtnC.net
USB-DACも一時の流行で今後必要なくなり衰退するのか

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 13:33:05.00 PZAutmJQ.net
蟹のDAC性能はもう十分
問題はその後のアナログ処理
まあ最近はオペアンプ交換できたり最初からオーディオグレードの物使われてたりするけどな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 15:57:04.85 qE3MX0G3.net
>>391
ちゃんとADC固定で比較してるんなら良いけどね
ほとんどのヤツはループバックの結果をドヤ顔で晒してるだけだろ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 20:26:19.29 L9wGFoIW.net
それで良い結果なら良い機器ってことだ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 20:27:11.45 L9wGFoIW.net
おれのは全項目エクセレント
まあ最低条件だとは思うが

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 20:52:14.99 gyifzlIE.net
>RMAAは出力だけじゃなくて入力も含めた特性評価だろ
ループバックお試しで傾向を掴むと,見えて来るからねー。
URLリンク(toaruhenjin.com)
こんな低域持ち上がりじゃ,出音の質が悪すぎて土俵にも上がる事は出来ません。
と,ノイズは敏感に反応して,変動幅は大きいす。
で,f特性結果じゃ解らないすょ。
まー,RMAAお試し結果を載せるお方は少ないのが本音ですね。
Excellent云々くだりは,よく出て来るけどねー。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 21:00:19.27 gyifzlIE.net
で,大体,44.1k16Bitじゃなく,上の条件で試してExcellent云々くだりを出して来るからねー。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 21:48:17.00 gyifzlIE.net
>ドヤ顔で晒してるだけだろ
どや顔一例
>おれのは全項目エクセレント

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 22:01:53.64 /+uKcPCc.net
>>388
>マザボの型番はおろか,PCの機種名を書くヤツすらほとんどいないってのはどういうことだ?
ハナからオンボード音源には期待せず、USB-DAC等の外部音源で鳴らしているからじゃね?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 22:57:39.85 qE3MX0G3.net
>>308
そういう人間がなぜこのスレにわざわざ来るのかと

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 22:58:15.74 qE3MX0G3.net
>>308間違い → >>401

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:01:13.76 /+uKcPCc.net
>>402
来てはいけないというルールがあるのか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:13:24.82 L9wGFoIW.net
>>398
グラフの見方が間違ってる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:17:39.67 L9wGFoIW.net
>>400
普通に自慢
すごいのは音質だけじゃないけど

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:18:46.72 L9wGFoIW.net
デジタル関連が非常に強いメーカーのヤツ
といえばわかるかな
もちろんオンボじゃない

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:32:21.68 L9wGFoIW.net
マザーボードはZ170M-PLUSってヤツ
これの音質は知らない
RMAAで測ったら凄そうwww

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:35:42.88 qE3MX0G3.net
どうせ安物だろ
KORGとかTEAC,OPPO辺りの
もしくはRMEとかのDTM系か

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:38:59.53 qE3MX0G3.net
ASUS Z170M-PLUS
Realtek ALC 887
どうせならそっちのオンボ出力の音質を語れよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:49:30.09 L9wGFoIW.net
>>410
使ったことがないけど今度計ってみるか
入力はエクセレントで
どうせ糞だろうけど
基板上にS/PDIFの出力端子があるから一応同期も出来るけど面倒だから非同期で
非同期でもRMAAはほとんど同じ値を吐く

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:49:38.74 Z1mPjo7U.net
h87performance
h97performance
どっちもS/N比は及第点でいいんだけどダイナミックレンジが足りなさ過ぎる

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:51:22.39 L9wGFoIW.net
S/Nが良ければ普通ダイナミックレンジも良いけど

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:52:43.33 L9wGFoIW.net
S/N、SN比
どっちかじゃね?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:54:12.32 qE3MX0G3.net
ASRock Fatal1ty H97 Performance
Realtec ALC 1150か
よさげだけどな
ダイナミックレンジが足りないってのは実際の出音?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 00:50:06.80 WJOeA0vY.net
そそ、実際使ってるけどあきらめた

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 01:07:42.80 bvbVbi7o.net
>>405
アイソレータが入ってない方って,低域特性が持ち上がっているしょ。
傾向は同じすょ。
実際に試して傾向を掴みなょ。
少ないからなー。
試して載せるお方わ。
URLリンク(www.pinkfishmedia.net)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 21:22:35.50 TYji6mzI.net
書き込み止まっちゃったけど,RMAAのお試ししたのすか。
で,質が悪い時に現れる,低域の特性持ち上がりが出てしまったとかですかね?
蟹さん最新チップを使ったのは,低域特性の持ち上がりは抑えられるのかな?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 21:49:03.76 qtcXVGtS.net
最新蟹チップはサウンドカードに負けとらんでぇ!
互角やでぇ!
ドヤァ!
ALC1220
URLリンク(www.kitguru.net)
URLリンク(www.kitguru.net)
PCI音源ボード
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 02:15:58.87 klFAcdEs.net
ここって安価なUSB-DACを使うなら最近のオンボードと大してかわらないよって話だよね?
SNが十分なら短く少ない経路で信号処理て考えでオンボでいいんじゃねって気はするけど。PCを使う時点で無駄はあるわけで。
近年のピュアはDAPのラインアウトからアンプに直結が完成形だろ。最近はDAPでも出力は十分だからな、

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 06:25:21.67 FtAwZo+E.net
iPodとかDAPをトラポにするのはちょっと行き過ぎてるな~
デジタルケーブルレスという点ではRAM+PCオンボと共通する美点ではあるが
・PCより性能悪くて(オーディオに特化してるのはメリットか?)
・再生ソフトもしょぼくて
・電源チープで(バッテリー駆動なのはメリットか?)
・拡張性悪くてUIも使いづらい、容量も小さい(これが一番のデメリットかな)
まあ理屈はともかく、昔SONYのNW-ZX2をアンプにつないで使ってたけどPCより貧弱な音だったぞ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 09:52:12.37 +70NMuwb.net
DAPのラインアウトは流石にねぇわ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 11:54:07.53 Jw7K6qJq.net
>>417 >>418
何のグラフかわかってて言ってる?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 23:28:02.70 8X1G9p09.net
DAPなんぞ使うぐらいなら
ネットワークプレイヤー使うわな
PCに較べて不便なのは一緒なんだし

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 11:24:25.36 02Wrqxak.net
最近のDAPはヘッドホンアウトじゃなくてラインアウトもあるしバランス接続も出来る、出力も十分だろ。オンボードとか安価なDACとの比較での話な。
DAC+PCだって結局は有線なんだから使い勝手は変わらないだろ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 12:36:03.56 eAv50hF/.net
画面サイズが大違い
操作性も大違い
起動時間も大違い

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 14:49:56.23 02Wrqxak.net
>>426
ネットワークプレイヤーをディスるのはやめてやれよ。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 15:30:25.86 JutOr4vj.net
>>420
>>425
お前どんどんハードル落ちてきてるじゃねーか
そのうちスマホのスピーカーで十分とか言いそう

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 15:40:07.40 fvCO5eS/.net
iPhone→アンプ→スピーカー
これで十分
高い再生機器とか金の無駄
そんな物に金使うならスピーカーに金かけろ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 18:58:12.56 eyqcSzCR.net
ここはPCオンボのスレなんだよ
スマホ板でも逝ってろ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 19:29:23.54 DvABWAE8.net
一方その頃、USB-DACは・・・
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   うちのノイズちゃんが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |     グラフに入りきらないの!!
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 19:38:36.12 Y28FxyxT.net
URLリンク(fanblogs.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 19:41:13.59 lMdWtr/i.net
オンボで十分なのになんでネットワークプレーヤーが必要なのよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 22:43:18.89 02Wrqxak.net
DAPだったらPCオンボよりコンパクトだし手軽だって話だろ。
オンボで十分ならDAPで十分て話さ。
あくまでもアンプとスピーカーはそこそこの使えよって部分はかわらない。
オンボード、DAC、DAP
トラポは何で十分かって比較なのにスマホのスピーカーで十分とか言うわけないし、的外れ過ぎだろ。
DAPはiPodとかiPhoneだけじゃねえからな。オンボだってDACだって底辺の機種は話にならんだろ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 22:59:16.16 zOukOvQg.net
いまだにガラケーを使い続ける年寄りが最も手軽なのはオンボなんだろ
DAPやスマホは新たに買わなければならない

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 23:08:54.51 evkTerJP.net
>>419
なにこれ?
S/Nが96dB, THDが0.002%, クロストークが90dB?
普通にまともなUSBDACより全部1桁悪いじゃん
結論:PCオーディオはオンボードで十分ではない
解散~

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 23:31:30.75 X8w5z8BY.net
本当に十分ならUSBDACなんて存在していないって
CDで十分ならオンボで十分だろう

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 00:05:10.05 jh9vZ4HN.net
>>436
その差て人間にわかる差なの?
音より数字やグラフが好きな人が気にするだけなレベルなの?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 00:10:57.36 sjnTD8Lq.net
せや!>>1
最終的には人間の聴覚の問題やねん
最新のALC1220をゲットしてその音を聴いたモン勝ちやねん
お前だけがその栄誉に!!

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 00:12:01.28 jh9vZ4HN.net
>>435
そんな奴はマザボもLGA775とかじゃねえのかw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 06:08:58.94 BRCzW0K8.net
スペックや計測値で音のすべてが分かるなら苦労はないわな
あくまで数字上ってヤツだ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 07:12:49.77 Wb932xNy.net
ポエムよりはるかに多くの情報がわかる

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 08:45:10.83 3R6Tsbhp.net
えっ?!

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 10:17:20.96 OmIn9JpV.net
ちょっと前のマザボのアナログ出しでも中高音はもう遜色なかったな
ただ低音がモワモワしてそれなりの外付けDACにすると改善された
それもここ数年でもう改善されたんだろう

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 14:52:27.62 QD1Brsip.net
>>1はどうなったかな?
もうALC1220をゲットした筈だけど

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 15:18:34.99 dziGxXQI.net
ぶっちゃけ、ALC1150でも十分

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 20:30:15.56 ltrXRvzv.net
RAMディスク爆速w
でもソフトによって差がある
Soft Perfect RAM>Disk Master free>SSDって感じかな
ベンチ測ったから良かったら見てね
URLリンク(imgur.com)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 23:55:14.40 gdqBLXlh.net
ALC1220ゲットした
ASRock Z270 Extreme4に乗せ換えた
しかし誤算が1つ
CPUファンがOFFにできねぇ,最小設定でも700rpmくらいで回りやがる
前使ってたmsiのマザーだったらBIOSから完全にCPUファンをOFFにできたのに・・・
CPUファンノイズで音楽どころじゃねぇ
msi Z270 XPOWER GAMING TITANIUM買い直すわ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 01:03:20.38 15WGnLIT.net
コネクタ外してエラーチェック無しにもできないのか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 05:56:24.28 UxWChSyP.net
>>449
残念ながら,ASRockのBIOS画面のどこを探しても
CPU Q-fan Controlとか、CPU Fan Beep Soundとか、CPU Fan Speed Low Limitとか
出てこないんだよ
CPUファンコネクター外しは一番最初にやってみたが,当然PCは立ち上がらないし,
そのうちBIOSすら立ちあがらなくなってしまった
コネクター刺し直ししたら元に戻ったけどあせった
最初からmsiかASUSマザボにしておけば良かったよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 19:53:33.80 60L+Ktex.net
>>447
そこは速度ベンチ掛けるよりRMAA掛けるべきだろ・・・・

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 20:33:37.97 UxWChSyP.net
ALC1220
音が良くなったのかどうか正直分からない
ASRockマザボの音がそうなのかもしれないが
正直ちょっと優等生すぎる音のような気もする
とりあえず週末にでもmsi Z270 XPOWER GAMING TITANIUMが届くから
乗せ換えてまた聴き比べしてみる
>>447
速度速い=音が良くなる,なのか・・・?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 20:39:48.93 UxWChSyP.net
ちなみにSoft Perfect RAMはRAMディスク32GB作ったら
PCの起動が激遅いから却下だった
Imageファイル作ってRAMディスクをマウントするだけでもえらい時間がかかる
読み書きは速いみたいだけど正直実用性にかける
よってDisk Master Freeに決定
msiにはRAMディスクユーティリティがあるからそっちも試してみるか

454:sage
17/04/25 22:09:02.50 PeGAv0rB.net
両方あるけどオンボよりPRODIGYのほうが
URLリンク(i.imgur.com)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 22:23:55.58 l3RySlZN.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw
お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w
960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw
信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw
962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pav板)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 05:22:55.54 gPQqz9LL.net
>>454
PRODIGY?・・・ってサウンドカードかい
PC内部の画像みたいだけど・・・どこにPRODIGY?
とりあえず俺のPCも
URLリンク(imgur.com)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 20:47:03.09 wHSy5goa.net
cpu以外にファンが4つも付いとるやん・・・

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 23:09:54.09 ukCx1dgu.net
msi Z270 XPOWER GAMING TITANIUMに乗せ換えた
CPUファン外した状態の写真
URLリンク(imgur.com)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 00:46:17.60 11HZhwxL.net
素朴な疑問なんだがケースファンの音があるだけで差はわからないもんなの?
防音室でPCオーディオやってる奴なんてマイノリティ中のマイノリティだろ。
そんな差なら本当にオンボードで十分だな。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 04:57:40.42 CGCF5wYC.net
ファンは40℃以下では全部OFFになるように設定してある
電源ファンだけは止められないけどコレはほぼ無音
音楽聴くだけなら40℃以上になってファンが回ることはまずない
夏場は部屋のエアコン効かせてれば十分
ファンの音ってホワイトノイズに似てるし音楽鑑賞にはホント邪魔
SN比もへったくれもない,絶対OFFにすべき

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 08:33:00.92 l/ZMcEjL.net
エアコンのファン音は気にならないの?
私は音楽を聴くときはファンレスのタブレットPCを使用してます。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 09:49:16.15 CGCF5wYC.net
>>461
エアコンも時に気になるけどね・・・w
電源ファンの音が無音って言ったけど,それはウソだった
CPUファン止めてもやっぱり電源ファンの音は無音じゃあない
タブレットなんてオーディオチップの性能悪いからね
オンボにしろ高性能のALC1220を使いたいものだ

463:sage
17/04/29 10:07:48.27 uJwN7j/X.net
現実的にアップコンバートは寒い時期にやらないといけない

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 10:15:36.89 CGCF5wYC.net
アップコンバートなんてしないだろ
DACチップ側でやってるかもしれんが,少なくともソフト側では

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 07:28:52.28 kVk5azNT.net
Realtek ALC1220,すごいぞ
オンボードでASIOとDSD64に対応するとは
こりゃマジでサウンドカードもUSB-DACも不要になるな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 07:33:46.55 kVk5azNT.net
ASRockのマザボはファンを全部OFFに出来なかったけど,msiではできた
たぶんASUSでもできるだろう
やっぱりオーディオ用にはmsiがかASUSマザボが正解だな
CPUファンとケースファンは止められたが,電源ファンノイズがちょっと気になるから,
PC電源をSeasonic PRIMEシリーズ(650W,Plus80 Titanium)に交換する予定
これでもダメならSilver Stoneのファンレス電源いくか・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 17:04:39.58 kVk5azNT.net
Seasonic PRIMEシリーズ(650W 80Plus Titanium)も静かだけどやっぱり気にならないほどの無音ではなかった
というわけで,次
SilverStone ファンレス電源 ( 520W 80PLUS Platinum )行きます

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 17:16:49.51 by5Hf+W0.net
520Wとか色々と電力がカッツカツになりそうだな…

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 18:36:06.84 kVk5azNT.net
大丈夫,グラボもファンレスで消費電力20Wのヤツに変えるから
MSI ファンレス・ロープロファイル対応
「GeForce GT 710 グラフィックスカード 1GBメモリモデル GT 710 1GD3H LPV1」
これ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 18:51:36.43 6RfjE1ZX.net
もうそこまでいくならオーディオ専用ってことで割りきって
グラボ無しでよくねって気もするな
まぁ金と時間が有り余ってそうで羨ましい限りだわ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 18:56:44.73 XfURA04j.net
ファンレスのグラフィックカードは、エアフローのあるケースでの使用が前提では?
夏にグラボが故障する予感。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:45:16.86 kVk5azNT.net
オーディオ専用PCだよ
だけどマザボにDVI出力ないからグラボは要るのだ
でもゲームしないからグラボに負荷はかからないよ
一応エアフローのあるケースだけどね,前後ファンついてるし
ただしCPUファンともどもBIOSで殺してるw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:49:26.30 kVk5azNT.net
マザボ(msi Z270 XPOWER GAMING TITANIUM)とCPU(i7 7700K)が電力喰うけど
ストレージはSSDだし,グラボは20W しか喰わないし
ソフトはFoobar2000使うだけだし
200W でも十分お釣りがくるよね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:55:12.43 kVk5azNT.net
元はマウスのDAIVだったけど
マザボ変えて,電源変えて,CPUファン変えて,グラボ変えて,メモリ64GB増設して,SSD増設して・・・
いつのまにか中身がまったく別物になってしまったよね
でもDAIVのケースがめちゃくちゃ気に入っている
あれはPCじゃなくてオーディオ機器にしか見えない,サイズもミドルタワーよりスリムだし
DAIVはあのケースだけは本当に素晴らしい

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 20:06:31.72 kVk5azNT.net
ちなみに今PCの中身こんな感じ
URLリンク(imgur.com)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 21:31:15.05 Z9ueMUCd.net
>>475
ケース何なの?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 21:44:31.33 XfURA04j.net
DPからDVI変換もしくはHDMIからDVI変換にすればGB不要になるけど?
変換はお嫌いですか。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 21:52:03.37 ysm2OG/5.net
>>475
スッキリしてんなー
せっかくの高スペックCPUが泣いてるけど音に犠牲はつきものか…

479:248
17/05/01 23:56:56.27 LgpAZ0nk.net
>>465
な?俺が言った通りだろ?
まあ>>1はPCの事あまり知らないけどなんか憎めねえわwww
こんなしょうもない事で一台組んじゃうんだもんなwww
世界に一輪だけの花だよお前は

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 06:18:30.74 5d/EmGYg.net
>>476
だからマウスコンピューターのDAIVだってば

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 10:25:15.27 FHwyQfVR.net
どう操作するかだけど、ウチはラックにファンレスPCとSSDで無音。モニターなし。
必要な時はリスニングポジションでタブレットからVNC。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 19:06:17.13 5d/EmGYg.net
>>467訂正 Seasonic PRIMEシリーズ(650W 80Plus Titanium)も静かだけどやっぱり気にならないほどの無音ではなかった
ハイブリッドモードをOFFにしてた
ハイブリッドモードをONにすると消費電力40%(260W)以下だと電源ファンがストップする
案の定,俺のPCでは完全にファンストップしてくれたので報告
Silver Stone買わなくても良かった・・・orz
               

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 19:39:55.31 mvtImb9q.net
おう、順調に蟹サウンドが完成しつつあるようだな
お前はやっぱりプロミスだよ!

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 20:01:31.50 +IKyuPC0.net
クラブサウンド

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 20:26:49.76 jeA75Dxy.net
URLリンク(toaruhenjin.com)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 20:32:30.50 3HNfOvHk.net
いつになったら32bit出るの

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 21:13:49.91 X/fJQZjI.net
いや,ALC1220はもう普通に32bitだけどな
けどあえて24bit出力にしている
なぜならマスターが24bitなのに,出力を32bitにしても意味がないから

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 21:36:24.82 wu8pV8v4.net
ん?PCオーディオはオンボードで十分だと主張してる人って、ハイレゾも不要とか言ってなかったっけ?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 23:15:04.48 X/fJQZjI.net
俺は24/192もDSDもたまに聴くけどね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 23:36:23.11 2HwgwVDN.net
DSD
それは神の領域・・・・
URLリンク(audio-no-susume.com)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 00:04:40.81 k+evsvAV.net
>>490
DSDってPCMでもなくアナログでもないフワフワした音だけどな
俺はデジタルはPCオンボ,アナログはレコードで使い分けてるんだけど,
ALC1220になってPCオンボでDSD再生できるようになったんで久しぶりにDSD聴いている

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 00:45:50.14 wZ1VgJZ7.net
何・・・だと・・・?
オンボでDSDを聴いているのか、雷電?
URLリンク(www.oppodigital.jp)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 05:50:58.93 k+evsvAV.net
すごい時代になったよな
ALC1220ではRealtek ASIOが使え,さらにDSD-ASIOに対応しているのだよ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 20:46:49.96 AyEjLSm1.net
デジタルはオンボでもいいんだけど
アナログはなんの機材で聴いてんの?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 06:27:16.42 oEpePSUi.net
>>494
安物だよ,ProjectのEssential II Phono USB
シンプルなデザインと,フォノイコ内蔵だからアンプとスピーカーがそのまま使えるのが利点

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 14:28:19.12 /kDct2cc.net
そこはUSBでええんか!w
おいおい、まあE IIでも悪くないけどさ
毎日忙しく頑張ってんだろうからもうちょっと音楽に金掛けてもいいんじゃん?
職場と家が一緒でなかなか大音量で聴けないんかな
親っさんのオーディオと>>1のPCをフュージョンして最高の音を出すんや

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 16:28:20.67 oEpePSUi.net
>>496
おいおい,USBってアナログレコードをUSB経由でADCに繋いでデジタル録音するために
付いてるだけだよ
当然,せっかくのアナログをデジタル録音なんてしてないけどね
このデッキはフォノイコライザー通さなくても,普通のアナログアンプにRCAケーブル直で繋げる
余分なものを間に挟まないって点では,PCオンボにも通じるものがあるね
ちなみになんちゃって防音扉と2重窓にしたオーディオルーム10畳くらいだけど
あまり広くはないね
たまに爆音でも聴くことあるけど,深夜は気をつけているよ
一度近所から苦情がきたからねw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 17:28:08.69 0YxvrfOS.net
JPLAYでPCの機能をほとんど全部殺してる馬鹿に較べれば遙かにマシだろうけど
オンボでアナログ出しだと、アイソレーター介在しないからPCノイズ垂れ流しなんだよね?
それで本当にまともな音がするんかなぁ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 18:18:41.50 ga7XQTBV.net
最近のPCではほぼノイズレスだろう
アースさえちゃんと取っていれば

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 20:56:42.56 qDMk58JP.net
ALC1220のRMAAを試してくれないのですかね。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 21:05:22.85 4umrrZNY.net
洗脳されると一度も試さずになぜノイズ垂れ流しだとわかるらしい

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 21:07:58.46 qDMk58JP.net
44.1k16Bitのお試しでよいのですが。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 22:56:12.43 avKoXIxm.net
>>497
フォノイコもターンテーブルにオンボかw
それは徹底してるなw
こんな返しを喰らったのは
初・め・て・の・ア・コ・ム♪

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 11:54:23.35 DYlpDS2D.net
>>503
そう言いつつもテクニクスSL1200G-S(プレイヤー)とオルトフォンEQA999(フォノイコ)の組み合わせなんかどうかなぁ
なんて考えてしまっている
というか,次に買うとしたらそれにしようと決めている
でも60万オーバーコースだから,ちょっと悩ましいな~~
そこまでアナログにはまるつもりもないし・・・
うーん,悩む

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 15:45:06.64 dJygHgWk.net
オンボ王子
泥沼に嵌り掛けの図w

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 17:58:49.39 1tmrF+G4.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ALC1220のRMAAお試しを載せてくれないから,MINI-ITXのALC1220のRMAAお試しを載せて置きましたから。
眺めてちょ!

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 18:56:24.58 dKQaL4j4.net
おおっとぉ!
ここで怒りに震えたドラちゃんでが2ちゃんに乱入だぁ!
オンボ王子がアナログに気を取られている隙に後ろからRMAA攻撃ぃーーー!
さあ!オンボ王子は本家の意地でこれよりも良い数値を出せるのかぁ?!

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 19:53:09.73 1tmrF+G4.net
>良い数値を出せるのかぁ?!
出せるしょ。
俺らのPCケース電源はショボいすから。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 20:24:03.99 gSUO230J.net
おおっと!
マスクを脱ぎ捨てたドラちゃんでがマイクを握りしめて
オンボ王子を挑発しています!!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 20:42:27.22 PQSx8OAb.net
オンボのオーディオチップも蟹一辺倒ではなく
ESSの9108あたりを搭載するようになれば
面白くなるのにな。
かつてはMSIがZ170のマザボで出していたような
記憶もあるけど。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 21:17:38.40 WXps5Cyh4
近年のPCは、オンボードのサウンドが悪いなんて思わない。
少々設定を確認すれば、オーディオに繋いでまともに鳴る。
USB-DACについては、USB-DAC機能付きヘッドフォンアンプ、
USB-DAC機能付きCDプレーヤー、USB-DAC機能付きアンプ、
外付けDAC単品コンポ、など新たな商品ジャンルを作って売りたいために
必要だという人も評論家もいるから要注意だ。
本当に自分の環境で必要かどうかを見極める。
趣味でいろいろ試してみたい気持ちは分かる。

512:sage
17/05/07 21:09:08.55 nBHN9b/4.net
USB用にエイム3万のケーブル購入いたしましたところ
ようやく何本買ったか分からないUSBケーブル交換呪縛から解放されました
でも最初からはその選択できなかったのでございます。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 21:11:07.20 DYlpDS2D.net
挑発されてるんだ,俺・・・
RMAA測定なんてやったことないんだよな,めんどくさ
とりあえず,ステレオミニプラグ(オスーオス)のケーブルを買わないとRMAA測定もできないから
Amazonでポチっといた
週明けには届くだろうから,ヒマな時にRMAA測定してみるよ
>>510
ASUSのZ270マザボのハイエンドのヤツはESS DACを搭載してるね
俺はESS DAC嫌いだからmsiにしたんだけど

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 21:13:29.38 MCRcCzX4.net
>>512
ケーブルに拘るなんてスピーカもアンプも良い物を使ってそうですね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 23:20:02.57 v6QWoW6B.net
そうだ
>>1もスピーカとアンプは大丈夫なの?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 23:39:22.21 /4U98cLO.net
>>513
おおっとぉ!
やっと姿を見せたオンボ王子
「どこの価格サイトの馬の骨か知らねえが、暇潰しに丁度いい。売られた喧嘩なら買うぜ!」
と叫んで遂にロープに手を掛けたぁ!
「オス、オス」という掛け声からは空手経験者でしょうかぁ!

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 13:35:16.21 kMGdP7tK.net
>>516 「オス、オス」という掛け声からは空手経験者でしょうかぁ!
爆笑www オスーオスのケーブルからそう来るか
この煽り上手めw

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 14:52:44.33 gEvZSNOm.net
今のPC電源はどうか知らないけど、5,6年前の電源使っているから、ノイズ入るわ
ボリューム上げるとピーとか、薄くね
マザーボードは110と書いているけど

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 20:07:50.94 gCo/++yw.net
110?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 22:25:06.57 ZfVkrQG6.net
S/N 110dB?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 22:31:56.67 qcfXa+uZ.net
>>519
SN比110デシベルです

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 22:39:17.16 Xgjd7K4e.net
エスパーさん達居るんだね。
納得。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 00:00:22.85 0ywGAqJt.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ALC1220とuDSDのループバックRMAA比較を載せましたので,眺めてちょ。
蟹さんの頑張りが目立ちますかね?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 07:11:36.94 94MuH7zR.net
君らRMAAでADCの性能見て録音でもするんかね?
内蔵コーデックのアナログ入力にループバックしてるんでしょ?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 07:41:28.19 YwIflCPS.net
そこの『どらチャンで』てヘッドホンのドツンボのカタワのキチガイじゃん

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 19:00:01.60 4KeEIb4g.net
有償のRMAA Pro使わないと、音楽再生ソフトやASIO出力を使った出力測定はできない
またデジタルレコーダーを使わないと、機器間での出力性能のキチンとした比較にはならない
無償RMAAでのループバックはあくまでほんのお遊び、参考程度ってところかな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 19:27:38.88 oIhuQOce.net
遊びではない
男と男の熱き戦いだ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 20:47:32.76 f8rSStJk.net
DSD再生したときボリュームどうなってんの?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 20:48:23.37 0ywGAqJt.net
蟹さん同士のお試し結わ。
URLリンク(toaruhenjin.com)
の結果と同じ様に低域特性が大きく持ち上がり,相変わらず芳しくないすねー。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 21:51:18.58 4KeEIb4g.net
ほら、お望みどおりRMAAやってみたぞ
Realtek High Definition Audioだったらこんなもんかね
URLリンク(imgur.com)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 22:02:20.96 4KeEIb4g.net
>>530
ALC1220 (msi Z270 XPOWER GAMING TITANIUM)ね

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 14:20:14.87 0FiZSgOG.net
URLリンク(www.pctekreviews.com)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 20:57:43.07 H/Y1fl5f.net
数回試した結果を載せてくれないと。
と,低域特性の持ち上がりを見たいすね。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:41:45.03 oLCAEVlp.net
>>533
ハッキリ言ってくだらんし,もうこれ以上やる気はないね
Direct sound出力+オンボ録音の特性見てなにが嬉しいんだ?
ヒマなら1人でやっててくれよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 00:25:38.35 bLPulvBQ.net
どうせ,三回試した処で,お試し結果が結構ばらつくのだろう。
アウトが佳ければ,イン側は疎かでもよい事はないすょ。
同じPC内部は変わりないからさ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 18:59:49.68 /bt0tpc9.net
おおっとぅ!
両者ガプリ四つだぁ!
一歩も譲りません!
この勝負は24/192のハイレゾ対決までもつれ込むかぁ!?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 19:05:57.60 uhd5iaSQ.net
24になったら32まであっという間におばさまよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 19:41:58.30 DyR222BS.net
もうやらないよ,不戦敗で結構w
だって意味ないし

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 21:42:04.58 AkZkLPfX.net
>この勝負は24/192のハイレゾ対決までもつれ込むかぁ!?
下地,地肌が悪いのを厚化粧で覆い隠して,上辺だけを取り繕うお化粧の仕方と同じだねー。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 22:05:00.66 AkZkLPfX.net
で,表題を変えたら。
>PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要
【厚化粧】PCオーディオはオンボードで不十分 チップ語りは上辺だけ【地肌疎かじゃ無理!】
って。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 22:07:48.20 /bt0tpc9.net
RMAAってDSDには対応してないんだっけ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 04:41:21.06 V8dyJePC.net
パッシブスピーカーにアンプなしでPCのイヤホンジャックにつなげってこと?
スピーカー2つに対して1つのジャックだけど。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 11:18:55.63 5CmNeqEb.net
お前は何を言ってるのだ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 13:12:10.39 V8dyJePC.net
>>543
おれはアンプとusb dacの違いがわかってないみたいだ。
アンプは音を増幅させる。
dacはデジタルとアナログを変換させる。
アンプだけにしとけってことか?
有名なレパイ2020は何にあたるの?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:14:33.61 Y8xH092y.net
>>541
フリーのRMAAはASIOにもDSDにも対応していない
カーネルバイパスすらしていないDirect Sound出力とオンボ録音性能が合わさった特性を計測しているだけ
WASAPI,ASIO,再生ソフトを含めたPCオンボ出力、その本当の実力は測る事ができないだろう
ループバックはさらに無意味,高性能デジタルレコーダーを用いて録音を単一機材にしないと
出力性能の比較自体がまったく意味をなさない
有償のRMAA ProはASIOや音楽再生ソフトからの出力にも対応しているが,DSDには未対応の模様

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:21:06.26 Y8xH092y.net
>>544
PCオンボ再生ってのは
PC(PC内蔵DAC=Realtek ALC)→ラインアウトから二股ラインケーブル→アンプ→SP
ってことだぞ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:38:33.75 Y8xH092y.net
パッシブSPならPCからアンプを通してSPケーブルでSPにつなぐ
アクティブSPならアンプ内蔵だから,PCから直接ラインケーブルでSPにつなぐ
ちなみにレパイ2020って中華デジアンだろ,使い方はアナログアンプと同じ
PC(またはUSB-DAC)からラインケーブルでアナログ入力,SPケーブルでSPへアナログ出力

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:38:40.61 V8dyJePC.net
>>546
realtekはおれのもそうだったわ。ラインアウトにAUXのracケーブルを刺すって感じ?
しかしアンプのみのものって例えばどんな商品?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:42:00.13 V8dyJePC.net
>>547
中華デジタルアンプはusbdacではないということ?
単機能っぽいのでそうだと勘違いした。
CDコンポなどはアンプ、CDやラジオ聞けるので1発で多機能だとわかるがUSBではなくAUX。
一体何がなんだか。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:43:49.78 Y8xH092y.net
ちなみにフルデジタルアンプってのは1bit DAC+アンプみたいなもんで
PCからUSB出力→フルデジ→SPケーブルでSPへ出力となる
デジアンもフルデジも安い割にクッキリハッキリした音が出るね
奥行きも深みもない,聴いててつまらんサウンドだけど
好きな人は好きなんだろうね

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:51:37.50 Y8xH092y.net
>>548
PC後面のラインアウト端子から以下の様なケーブルで出力(AUX→RCA×2)
URLリンク(www.spreadsound.com)
アンプのみってどんなのって言われても・・・
アナログアンプならオーディオメーカーのからDTM用まで山ほどあるだろ
>>549
中華デジアン=使い方は普通のアナログアンプと同じ
          ラインケーブルでアナログ入力,SPケーブルでアナログ出力
中華フルデジ=USB-DAC+アンプと考える
          USBケーブルでデジタル入力,SPケーブルでアナログ出力

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 17:57:16.19 Y8xH092y.net
ちなみに
デジアンはアナログ入力→デジタル変換・増幅→アナログ変換→出力っていうシロモノ
無駄な変換が多い
フルデジはデジタル入力→アナログ変換・増幅→アナログ出力
どっちにしてもデジタルアンプもフルデジも好きになれんが

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:00:05.80 V8dyJePC.net
>>551
マランツとかのステンレスっぽいデカいコンポのようなものは全部デジタルっぽいけどアナログだったんだな。なるほど。
そして最近の風潮はそういうアナログアンプor中華等デジタルアンプにさらにusbdacという味付けをして音を出す感じ?
usbdacの有無で何が変わる?
1はそんなのいらねえだろと言いたいんですね?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:09:15.20 Y8xH092y.net
>>553 俺は1じゃないけど
オーディオメーカーも最近はデジタルアンプも出してきてるんじゃないかな
音質は良くないと俺は思うんだけど,デジタルにするとSN比だけは高くなるからね
USB-DACの味付けはあるよね
大抵は低音を出すように味付けしていたり,音場や音の分離,SN比が高くなるように工夫している
しかしでもPCオンボっていうのは無駄なデジタル経路をなくし,ダイレクトでアンプにつないだ方が鮮度のいい音になるっていう
考えかたが基本だと思うよね
また,最近のPCオンボDAC(Realtek ALC1220)の性能自体が,そこらのUSB-DACやサウンドカードに比べても遜色なくなってきている点
さらにASIOやDSDにも対応してきているという点は素晴らしいと思うね
一番すばらしいのはお金をかけなくても,誰でもPCオンボはやれるっていうことかな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:22:15.18 V8dyJePC.net
>>554
音を分解ってマジか。楽器ひとつひとつが鳴ってる感じが高まるっていう現象ですな。
USBdacとパッシブSPとパソコン繋いだだけでは音は鳴らんのですか?
アンプとUSBdacの一体型があるならそれを買ってみたいがお高いんでしょうか?
中華デジアンが三千円程度だけど。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:31:29.79 Y8xH092y.net
>>555
「分解」じゃないくて,「分離」な・・・言ってる中身は合ってるけど
パッシブSPならアンプは必要だろ
あんたが言ってるアンプとUSB-DACの一体型ってのは,いわゆるフルデジタルアンプのこと
フルデジがいいんなら,中華TOPPING VX2 9000円くらいがいいんじゃないか
①~③の②に当てはまるよ
 ① PC→USB-DAC→アナログアンプまたはデジタルアンプ→パッシブSP
 ② PC→フルデジタルアンプ→パッシブSP
 ③ PC→アナログアンプまたはデジタルアンプ→パッシブSP
アンプ内蔵のアクティブSPなら上記からアンプの所が不要になる

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:43:46.04 V8dyJePC.net
>>556
だけどあなたがたベテランはパッシブSP、アナログアンプ、パソコンという繋ぎに浪漫というか何かメリットを感じてるんだろ?
レパイデジアンみたいな格安入門アナログアンプは存在しないの?
真空管ってのをつべで見たけど消耗品らしいし敷居が高いからそのへんから入門したい。
デジアンは器用だけどちょっと、、ね?とおれも言いたいわ。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:45:24.16 Y8xH092y.net
ちなみにこのスレは
③ PC→アナログアンプまたはデジタルアンプ→パッシブSP
について語るスレなんで
フルデジタルアンプについて知りたいなら
【S/N高】フルデジタルアンプ 4bit目【DAC無用】へどうぞ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:48:58.64 Y8xH092y.net
格安入門アナログアンプ・・・
定番ってのはないよね
国産がいいのか
海外製がいいのか
中華がいいのか
民生用(オーディオメーカー)がいいのか
プロ用(スタジオ機材)がいいのか
PAやDTM用がいいのか
そこら辺は自分でググって調べて下さい
色々な考え方があるからね~~

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:55:06.08 Y8xH092y.net
DTM用なんかアナログアンプの入門用としてはいいんじゃないかな?
安価な割にそれなりの音がする
ヤマハとかアムクロンとかローランドとか
民生用が良ければ
国産オーディオメーカーならマランツ,デノン
ほかラックスマン,アキュフェーズ,エソテリック,ONKYOあたり
家電メーカー製ならパイオニア,パナソニック(テクニクス),ソニーとか
俺が始めて買ったのはONKYOのハイコンポだったな・・・

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 18:58:15.24 Y8xH092y.net
>>560 始めて→初めて,な
民生用ならONKYOはなかなかいいぞ
ちょっと高いか?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 19:17:19.62 Y8xH092y.net
真空管・・・それは未知の領域
高いと思うぞ・・・入門用でもな
レコード再生を極めるとかじゃあなかったら,普通のアナログのトランジスタアンプがいいんじゃないの?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 19:21:19.33 Y8xH092y.net
もしかして若い人って
アナログアンプ=真空管だと思ってたりしてw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 19:31:11.59 V8dyJePC.net
あんた神っぽいから聞くけどブックシェルフ小型だと三角の点に頭を持ってこないと音質?が落ちる。
ベストな位置はあくまで真ん中って感じ。高さも合わせて。
jbl4312みたいなデカいやつを並べたら部屋中が小型の良質なポジションで聞いてるレベルの音が満たされる感じ?それは幻想?
あくまでも頭の位置は重要?
部屋の隅で聞いても悪くはないけどね。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 19:40:51.52 Y8xH092y.net
>>564
俺は神じゃないけど
ブックシェルフSPの高さ,角度,位置はオーディオの75%を占めるという
機材は25%に過ぎないんだよね
オーディオの神髄は部屋とSP設置にあるという意見に俺は賛成だよ
それがまともにできてるオーディオファンは少数だと思う
それすらできてない人間は音を機材のせいにして,せっせと買い替えを繰り返している・・・
SPの設置がはまったら,それは本当にリアルな音が聞けると思う
しかしリスニングポイントはやっぱりあると思う・・・部屋のどこでも同じ音になるというのは幻想じゃないかね?
天井に埋め込み式の店舗用SPとかなら部屋中均等になるかもしらんが

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 19:49:23.83 Y8xH092y.net
俺も38cmウーファーのデカイのを使ってるけど
壁からの距離,床からの高さ,角度によって音なんかガラっと変わる
今日も今からSPの設置を詰めにいくよ
定規を使ってねw

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 07:37:28.33 0PRA/Uif.net
基本的な部分が分かってない人がいるな
例えばCDを鳴らすなら
1CDラジカセ:単体で全部揃っており、ラジカセ内にCDトランスポート、DAC、プリメインアンプ、スピーカーがセットされていて他に必要ない
2コンポーネント:上記のが全部単体になる。アンプも場合により、プリとメインが別になる
3PC:CDドライブから読み出すデジタル信号を内部のrealtecのチップなどがDACを行い、アンプ内蔵のスピーカーに出力する。ドライブからアナログ出力してる場合DACは通らない。
ファイルの場合は適宜読み替えて下さい
コンポーネントとは分けるという意味だから各段階を分けることに意味をみだせるならそうすればよい

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 14:33:35.78 Q7db5mZZ.net
>>567
ドライブからアナログ出力? レコードか?
USBや同軸,光からのデジタル出力なら,DACを通らないってことだろ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 10:47:42.45 gFjL14yC.net
CD-ROMドライブのアナログ出力を知らないことに突っ込むべきか
アナログ出力は今は使わない(特にオーディオ用途)から話題にしたことに突っ込むべきか
CD-ROMドライブ内にDACあるじゃんって話にするか
PC内のオーディオチップがCD-ROMからのデジタル信号を直に読むわけじゃないって話にするか

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 13:55:23.02 oA3wNPkA.net
CD-ROMドライブのアナログ出力なんてあるのか?
CDやDVDドライブ内にDACがあるとはマジで知らなかった
つか,PCでCD再生してオーディオするヤツなんているのかな
リッピング再生が当たり前だと思っていた

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:07:33.71 cVHFRhXR.net
>>570
リッピング再生ってのは録音してmp3とかAACにしてiTunesとかで聞くこと?
ハイレゾってのはCD以上らしいがダウンロード限定なのか?CD売れなくなったというけどダウンロードの方が音質いいならそりゃそうだろ。レコードがCDになったのと同じだろ。
オンボでflac再生って全く無意味?
いまケンウッドのコンポしかないがシャープの1ビットデジタルとかはハイレゾとはまた全然違う?
中古で3000円で売ってるんだが買おうか迷ってる。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:22:18.21 gEpLVVK8.net
シャープのΔΣコンポなつかしい

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:24:21.73 cVHFRhXR.net
>>572
それはハイレゾと比べるとどの程度のクオリティ?
あくまでCD時代なのでCDを限界までよく鳴らすってことだからハイレゾなんて足元にも及ばない?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 16:19:32.77 oA3wNPkA.net
>>571
リッピングってCDデータをPCのストレージ(SSD・HDD)に「WAV形式」で取り込むこと
flacはともかく,MP3などピュア板では認められないよ?
ハイレゾはほとんどがダウンロード販売だから
PCM24/96か24/192,DSD64か128など

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 18:43:40.10 DIW0i8tQ.net
昔のドライブにはイヤホンジャックも普通に付いてたろ
つか何時から超初心者に親切に答えるスレになってんだよ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:09:19.79 zJSEZWz6.net
無音時の微細なホワイトノイズがオンボードの弱点
PC内部のノイズを拾ってしまうのだろう
外付けUSB-DACだと完全にホワイトノイズが無音
70万ほどの手持ちのDACにしばらく浮気していた
そしてオンボードに戻して気付いた
やっぱり,オンボ―ドの方が圧倒的に自然でリアルだと
ホワイトノイズも音楽再生中は全く聴こえないレベルだから
やっぱりオンボードでいくことにした
これで完璧だ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:12:51.95 zJSEZWz6.net
次はレコードを極めるとするか
来月テクニクスのSL-1200 G-Sを購入する予定だ
オルトフォンのフォノイコEQA999を先行して購入した
あとはカートリッジだが・・・とりあえずデノンのDL-103とオルトフォンのConcord Goldあたりでいく予定
慣れてきたらオルトフォンのSPU Synergyで上がりにしよう

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:16:39.52 zJSEZWz6.net
外付けDACを使っているとどうも音抜けが悪くて
トチ狂ってメッキプラグのケーブルやメッキプラグのタップを購入したりしてしまった
マリンコプラグのメッキバージョンを国内では売ってないからアメリカから15個も取り寄せてしまった
オンボードだったらオール非メッキでOKだったのに
アホな買い物だった

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:20:26.37 zJSEZWz6.net
おかげでプラグ交換が得意になってしまった
自作ケーブルもやろうと思えばできるな
メンドクサイからやらないけど
マザーボード交換も電源交換もできるようになったし
自作PCもやろうと思えばできるな
メンドクサイからやらないけど

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:23:46.70 zJSEZWz6.net
ディアゴスティーニのJAZZ LPの定期購読を申し込んだ
とりあえずバックナンバー1~18を購入した
毎号付録に新品のJAZZ名盤がついてくる
聴いてないレコードが山積みだ・・・

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:34:12.05 zJSEZWz6.net
PCのホワイトノイズをゼロにしたくて
Win10を20回以上クリーンインストールしてしまった
不要なソフトを全部削ったりネットから切り離したりSSDを新品に変えてみたり
でもやっぱり無理だった
ホワイトノイズ(チチチ,キュルキュル)は相当耳が良くないと聴こえないレベルだから
たぶんそこらの50歳オーバーのオッサンでは聴こえないだろう
PCが息づく音なのだと解釈して諦めることにした

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:17:46.89 V9tqAJS2.net
>>581
当然だけどマザーボードも固有の音とノイズを持っているよ。
一社抜きん出て低ノイズのメーカーがあるんだけど、そのメーカーの製品でも飛び抜けて低ノイズで生々しい音が出るオンボードサウンドのマザボがある。実に奥が深いね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:31:52.55 QOwP/lr4.net
チチチ,キュルキュルはホワイトノイズではないと思うの

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:32:05.47 zJSEZWz6.net
>>582
おお、なにそれ
どこのなんていうヤツか教えて

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:32:25.80 S8Yf7CgH.net
ホワイトノイズはサーだからな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:32:57.12 zJSEZWz6.net
>>583
あ~,PCノイズだね
ホワイトノイズは乗ってないや

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:45:00.65 zJSEZWz6.net
ドライバー1本でマザボもプラグ交換もできるからいいけど
ハンダだけはダメだな,才能がない
SPのネットワークを非メッキに交換しようとして以前ハンダをやってみたけど
基盤をダメにしてしまった
しかも4個も
もうハンダはやらない

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:49:25.79 zJSEZWz6.net
カッターでケーブル被膜をむいたりするのは得意だけど,ハンダはだめだな
温度調整付きのハンダごてを買ってちゃんと温度調整もしてるのに
ハンダが溶けないのはなぜだ・・・
もちろんハンダも無鉛の普通のやつなのに
すぐにコテがハンダまみれになってイライラしてしまう
ハンダできるヤツが羨ましい

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:58:43.85 zJSEZWz6.net
しかしSL 1200 G-Sでは補助ウェイトを使っても最大カートリッジ重量が28.5g(ヘッドシェル込)だから
重量が30gオーバーの超ド級カートリッジのSPUが使えるかどうか心配だ
ウェイトを鉛板かなんかで水増しすれば使えると思うんだが
アーム交換までする気はないしな・・・
近所のオッサンがダブルアーム使いで本物のオーディオマニア
JBLのSPと自作アンプで,ビンテージのLPもたくさん持ってる
デジタル領域で負ける気はしないがアナログではまったく歯が立たない
オーディオって上には上がいくらでもいるんだな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 22:04:20.89 zJSEZWz6.net
>>582
マザーボードの4大メーカーといえばASUS、msi、ASRock 、GIGABYTEだよね
おれはmsi Z270 XPOWER GAMING TITANIUM使ってるんだけど
低ノイズのメーカーと特に低ノイズのマザボってなに?
知りたいから教えて

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 00:35:10.46 rtqf922A.net
RMAAだけで見ればGIGA=ASUS>MSI>>ASRockな感じ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 04:57:26.19 C4iBq8OA.net
>>1>>592まで結論なし

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 06:44:10.13 wAl0q7v4.net
結論
PCオーディオはオンボード最高
USBや同軸,AESなどケーブル接続という重しがないのがいい
デジタル経路が最短最小,ダイレクトのDA変換
これに勝るものなし
精神衛生上もいい,ケーブルや接続方式のせいにしなくて済むからな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 06:48:55.32 wAl0q7v4.net
USBで不満が出てきたら,RMEやLynxサウンドカードからAES接続したくなるだろう
外部クロックも入れたくなってしまうだろう
しかしそのうちにサウンドカード付属のしょぼい多股ケーブルに不満が出てくるだろう
オリジナルで特注のケーブルを作ってもらってもD-sub端子のインピーダンスが気になってくるだろう
そして挙句の果てにはサウンドカードを通すことによってサウンドカードの色が付くことに不満を覚えるようになってくる
・・・全部,自分が通ってきた道です

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 06:49:05.66 L3Z6S5gi.net
それがメリットでデメリットは酷い音質ということか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 06:56:16.15 wAl0q7v4.net
USBも1mより50cm,50cmよりも15cmの方が音が良くなるだろう
無理をして短く結線するように機器を配置したくなってしまうだろう
機器の配置がブサイクな見た目になってしまうだろう
じゃあ,USBケーブルなしが最高じゃんってなるだろう

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 07:00:48.76 wAl0q7v4.net
オンボードで音が悪いというのはPCの品質や設定が悪いからだろう
専用PCにして必要なドライバーとソフトだけにしてネットからも切りはなし,当然ウイルスソフトなんかいれてはならない
電源,アース,マザーボード,すべてを突き詰める
それでもダメなら,アンプやSPの品質,部屋の音響やSPのセッティングなんかを見直すべきだろう

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 07:07:38.86 wAl0q7v4.net
「シンプル イズ ベスト」
これはオーディオだけでなく人生すべてのものに通じる珠玉の名言だろう

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 15:15:01.60 545HUjjN.net
onkyoのサウンドカード200PCI Limitedが最強
PCIスロットのマザボが少なくなったのが難点だけど

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 23:34:02.49 usuLflqH.net
>>597
マザーボード次第でノイズが、とかあったじゃないか。
一昔前のASRockはイマイチっぽい。
マザボのファンコン機能でファンを停止できるのはASUSみたいな。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 06:20:17.26 EDrDysys.net
>>600
msiもファンコン停止できるよ,ASRockでは無理
PCノイズはSPに耳を近付けると分かるけど,その程度のレベルにおさまっている

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 06:22:36.06 C/WfKLA0.net
無音で音量最大にしてホワイトノイズなしくらいでないと

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 06:25:35.54 EDrDysys.net
ONKYOの200PCIは聴いたことはないが,SE 300PCIEは大したことのない音だったよ
サウンドカードからのアナログ出力なら,俺的には
 SC808(aim)>Xonar Essence STXⅡ(ASUS)>SE-300 PCIE(ONKYO) 
の順かな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 06:42:37.07 EDrDysys.net
>>602
ホワイトノイズやPCノイズなんか,音の本質とは関係ないよ
それなら光接続やらデジアンが音質最高だろう

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 08:20:15.84 LXUWPN8/.net
なんだよ音の本質って
アナアン信者のオカルト臭がする

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 13:24:31.36 EDrDysys.net
音の要素はノイズだけなのかい?
お前はバカ臭がするよ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 13:29:41.69 EDrDysys.net
もちろん,アナログは素晴らしいと思っているが
ヒスノイズがあろうがレンジが狭かろうが,そんなの音の本質とは関係ない
デジタルは,それがDSD11.2であろうが,あのレコードの音の滑らかさは出せないから
もちろんデジタルのカッチリした,レンジが広くSN比の高い音もレコードには出せない
それぞれ一長一短よ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 19:04:19.52 WDcRvyKO.net
滑らかな音のデジタルもあれば
カッチリした音のアナログもあると言うのに

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 20:46:18.90 t6C0hc/3.net
デジタルとアナログの接続が一番ジッターの少ないI2Sで
更に接続距離が一番近いのはDAPだけど、他に較べて音質が一番良い訳ではない

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 07:48:28.00 OpYrD8/Y.net
解像度が高けりゃいいってものではないんだな
オンボの音は解像度は高くないけど目の前で演奏してるような自然で聴き疲れしない音が出ていいわ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 08:18:06.94 04uzdu3k.net
DAPは電源とDAC部がしょぼいからな
あと再生ソフトも
DACは電源やDAC部は作り込んであるが
余分な回路やパーツが多すぎてそれが重しになってるという側面
そしてUSBやAESケーブル接続という重しの存在
電源,DAC部の作り,デジタル接続,再生ソフト面
一番バランスがとれてるのがデスクトップのPCオンボなんだと思う

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:19:34.83 ykRI/1rk.net
ほんと接続だけで大幅にジッターが乗るのがデジタル
ほとんどの人が接続の違いで音の変化もわからないのはさらにDAC内でジッターを抱えているから
ほんと何十万の民生DACとPCオンボ、Den-Dac、このへんは横並び
URLリンク(www.youtube.com)
こういうレベルは鳴らない、ジッターでピアノの位相は薄く不安定になりドラムの音圧も出ない
Lavryか、オンボか、ボロは買わないほうがいい

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:21:44.32 ykRI/1rk.net
こういうジッター負荷の重いソースで大型ウーハー駆動して無きゃなんでも大して変わらない、金を使う必要が無い
オーディオが幼稚なオモチャと化している

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:22:56.41 ykRI/1rk.net
そういう音源はLavryなど一流ジッター対策ができてるかどうかで天国と地獄ほど音が違う

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:27:23.37 ykRI/1rk.net
ASUS Z87-Plusです
リズム隊高負荷ソースじゃなけりゃそんなに気にせず聴き続けられる音ですよ
ただし圧倒的にレベルの違いの出る録音がある、そういうことです

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:37:28.85 ykRI/1rk.net
ついでなのでASUS Z87-PlusオンボとDen-Dacを比較しましたが
そういうソースのローの出はDen-Dacの圧勝でした

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:40:46.35 ykRI/1rk.net
Den-Dacでマザボ直刺しなら民生DACと差は無いです、みんなの感触が事実なのです
Lavryという世界超一流ジッター対策機にRMEからAESで送り込んでやると次元の違う音がします
ピアノの音から違います
やはりジッターはローの点描が散漫になるか凝縮するかで描きが全く変わってくる
そしてこういう領域は25cm~ウーハーの領域ですので
アホみたいなブックシェルフのボケどもには関係が薄いのです

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:43:48.89 ykRI/1rk.net
もっとベースが低くうねって民生機では分解できない録音とかいっぱいあります

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:46:29.33 ykRI/1rk.net
一般のリスナーにとって良くないことは、ピアノの音が全くダメなことかとおもいますよ
深く、安定して、沈んだ左手鍵盤の音がまずまともに出せない
何10まんする民生DACでもです

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:48:25.23 ykRI/1rk.net
Den-Dacの直刺しは、Lavryで同軸18mひくぐらいの音だと思います
同軸も1mと2mで全然違ってきます

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:50:23.84 ykRI/1rk.net
民生DACは内部に同軸15mぐらいのジッターを抱えているので、
1mや2mの区別は16mと17mを比べるようなものなので
区別がつかないのです
Lavryなら如実に長さにはんのうしAESの凄さもわかります

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:52:22.61 ykRI/1rk.net
オンボは、ちょっと、ピアノは聞けませんね

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 10:53:00.08 ykRI/1rk.net
ここでオンボオンボ大騒ぎしてるボケも音楽を知らないツンボ、そういいうことで、終了

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:16:56.28 ykRI/1rk.net
オンボだと、そこの上原ひろみの出だしのドジャーーーンから、ピアノの音、薄すぎ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:18:24.74 ykRI/1rk.net
なんか上品かな?とかおもっても、指定か所みたいな負荷か所へ行くとヘロヘロ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:24:25.11 ykRI/1rk.net
オーディオ商売屋どもは、能力差の出る低域解像から、ドツンボシロウトユーザーの意識を遠ざけて、商売しています

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:25:40.72 ykRI/1rk.net
ストリングスや女性ボーカルなど、どれだけジッターまみれでも32びt高解像捏造サウンドでも騙せます

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:33:10.83 ykRI/1rk.net
せっかく、上原ひろみのような日本人が、世界のクロスオーバーをかき回してるのに
アホみたいなオーディオでは鳴らないから聴く日本人が少ない

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:33:50.94 WzKC1+GC.net
16連投とかどんだけ暇なんだよ
ネットとオーディオばっかやってないでたまに外の空気吸ってこいよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:34:48.50 ykRI/1rk.net
特に彼女は左手の沈んだリフを多用しますね、それにベースとドラムも低い音でバトルをする
まさにDACの低域解像の差が出る部分が、彼女の音楽域

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 11:35:51.86 ykRI/1rk.net
>>629←アニソンのホモwwwwwwwwwwww

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 12:26:19.19 ykRI/1rk.net
オンボは10年前のiPodぐらいかと思われます

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 13:00:55.65 ykRI/1rk.net
>>629←オーディオ<やってるつもり>のイモムシがこの状態です、この界隈のボケはこんな奴ばっかりです、音楽から知らないのです

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 13:09:02.57 ykRI/1rk.net
iPodよりもギガビートのほうが低域が出る、そんな時代のiPodの音が、PCオンボの音であり、
このスレのボケは音など語る資格すらないボケである、
以上です

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 17:20:46.40 yoOP5pI0.net
上原ひろみ
気にいったよ
ありがとう

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 07:33:16.40 Yj5pwTR+.net
病人はキング・クリムゾンと上原ひろみ大好き問題
なぜなのか

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 15:42:49.10 lR6g+SV6.net
レッテル張りとか小学何十年生だよ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 11:06:50.52 +SNrVofe.net
わかりやすいの出してやってるだけだよイモムシ君
何を鳴らしたってスカスカなんだよPC音は

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 11:08:03.70 +SNrVofe.net
所詮ブックシェルフの坊やには大した違いにならないけどね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 19:13:06.78 eNLfozBk.net
本日の連投爺
URLリンク(hissi.org)

マwジwキwチw

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 09:24:29.57 pIRYA8df.net
あちこちで連投してるイモムシ ID:+SNrVofe はただの嫌がらせ
Fundamental のスレで Nmode 叩いたりして意味不明

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 17:38:00.89 4tnatCCh.net
iPod対オンボ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 18:14:03.01 IBOvpGB0.net
ツンボのオンボ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 20:22:22.42 XBv6ahvN.net
AIM UA3-R005 とアスースB75MPLUSでじうぶん

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 06:18:46.83 oDYHf951.net
オンボードでいいけど
ミニプラグはだめでしょう
USB方式が良いのは端子

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:42:45.42 hHxpVVgb.net
いや,別にミニプラグでも害はないと思うよ
XLRでもBNCでもRCAでもUSBでもFWでも
それで決まるもんじゃないって最近思うようになった

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 18:21:31.48 QvaIpYWW.net
オンボードからミニプラグは素人でも分かるほどノイズ乗るからなぁ
同軸でアンプに繋げればDACはいらないかもしれんけど

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 18:36:24.79 LmGy8KcB.net
オンボでもサウンドカードでもOSのボリューム100%はオススメしない
70まで下げろ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 19:41:59.49 ARcSlRcI.net
デジタルボリュームで70%って
ビットパーフェクトじゃなくなるじゃん

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 19:42:43.93 ARcSlRcI.net
ミニプラグでノイズが乗るわけじゃないよ
PCノイズはオンボならわずかに乗るのは仕方がない
まあ気にならないレベルだけどね

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 02:02:18.85 9WFZabR9.net
ボリュームは100%が望ましくても
現実問題としてできない場合が多い

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 10:08:51.90 of1pXdSN.net
デジタルデータを100%送れないようじゃ
ファイルデータのやり取りできないじゃん

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 15:50:43.50 3mRBcJl6.net
おまえみたいなアホは一曲分のデータを送るだけなら数秒もかからんこともわからんのか

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 17:23:41.02 RsPWus3b.net
デジタルボリュームは全開,ビットパーフェクトがデフォ
プリやアンプ側でボリューム調節するものよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 17:47:00.25 3mRBcJl6.net
耳の安い奴ほど神経質でわかったようなことを言うイモムシ状態wwwwwwwwwwww

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 17:47:49.39 3mRBcJl6.net
自分で判断できていないから
これで最高なんだという暗示が必要wwwwwwwwww

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 18:12:24.68 of1pXdSN.net
キチガイ警報

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 18:22:08.76 41UekQb3.net
ビットパーフェクトより割れ無しノイズレスが良いです

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 07:56:45.95 WDv+a96U.net
>>654
ボリュームが8時では望ましくない
11時~12時で使いたい
100%はあくまで理想

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 14:22:24.04 qwuOnkXw.net
デジタルボリューム最大だと音割れ,ノイズ乗るって?
そりゃお前,機材がボロイんだよw
たぶんPCからアンプからSPまで全般的にな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 14:27:37.05 JhatajYk.net
音源自体が割れてる場合もある

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 16:43:27.38 AkiIpTwy.net
>>660
ボロボロなのはおまえの脳みそだ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 15:42:54.18 cbVS8iy2.net
>>661
まんこも割れてるな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 21:02:38.85 d7AihaMM.net
メーカーPCならともかくいまどきのそれなりのマザーなら
割れるとかノイズがどうとかないだろ
まあ15㎝くらいまでSPに耳近づければホワイトノイズが聞こえるけどさ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 06:50:43.05 NPHMNHt1.net
糞ドライバが原因な事もある

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 18:15:16.22 SO1FLGJV.net
分かっていると思うけど、デジタルからアナログのアナログ部分にノイズが入り込むのであって、
アンプやSP、ボリューム次第でそれが聞こえてしまうと言う話、なんだよね

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 15:21:27.33 mg7a7sNO.net
2万ぐらいのヘッドホン +同価格帯のDACで考えていたんだが
ヘッドホンのBluetooth化でもいいような気がしてきた
でも動画再生の場合は遅延の関係でDAC通した方がいいのかな
落語しか観ないからオンボードで十分かw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 19:43:30.91 SFuGovAW.net
>>667
なかなかイカす趣味だなw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 19:53:13.86 FBdOJSM4.net
自分のマザボZ170extreme4だけどオンボ音質良いのかな?
まあフルデジアンプしかもってないから試せないけど

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 18:32:53.13 AeWsT2Ax.net
q

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 11:23:31.73 Cks/UGYn.net
安売りしてるEHP-AHR192とオンボどっちが良いの?
Win10の大型アップ来たら値上がりしそうだから早急に検証頼む

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 15:10:16.30 Q4b5nOGc.net
>>671
安価なんだから自分で試して見たら?
その金額に躊躇するくらいなら購入を控えた方がいいよ。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 02:32:56.52 +gZs/4cd.net
サウンドカードなんてない普通のノートパソコンから
>>1みたいな変換ケーブルでアンプに繋いでみたが、
かなり音が悪くて萎えたw
てかこういう変換ケーブルってステレオで出力できてるの?アナログじゃないのかな

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 22:35:42.24 RFnFDi5Y.net
オンボのspdifはノイズ乗るのね?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 02:35:17.97 bnOpjGN2.net
ノートPCはさすがにだめだろう
まともなゲーミングデスクトップとかの背面のイヤホンジャック
なら安いUSB-DACと同じ音だった
ホワイトノイズはUSB-DACのがあった
ちなみに前面のイヤホンジャックはノイズを拾いやすい

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 20:01:54.56 dzIz9hA9Y
ちょっと聞きたいんだけど、
ポータブルプレーヤー→USB DAC→アンプで鳴らす場合、ipodとsonyのウォークマン
で音質の違いって出る?
イヤフォン直刺しならipod<<<<<ウォークマンなのは分かるんだけど、音源として変わるのかなって
因みにitunesでALACファイルびしてるからハイレゾとかは聴かない

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 02:42:59.39 p4Vb/F5f.net
PCのイヤホンジャックからアンプへ接続する場合(ライン出力はないよね?)
PCの音は小さくするのでしょうか?
PC内臓アンプの影響は受けますよね?
でもまあ他の機器もオペアンプをいくつも通してるので問題ないのかな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 03:00:18.83 07NkU0Pu.net
Yuji Ohno- The Inugamis- Love Ballade
URLリンク(youtu.be)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 15:00:27.69 6EezkUa9.net
PC→サウンドカード→アンプ→SP
だってけど、
PC→アンプ→SP
でいいことに気付いた
アンプがデジタル入力かUSB対応してればいいんだよな
onkyoPCI200でアナログ出力したのまたアンプで出力あげてって無駄だな
いまどきのアンプは高機能なの多いみたいだし買うか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch