PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要at PAV
PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 07:10:48.72 qUY24js0.net
オーディオボードを語るスレッド
スレリンク(pav板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 07:14:54.91 qUY24js0.net
【RCA】インターコネクトケーブル 4【XLR】
スレリンク(pav板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 15:06:40.02 rLrvTBXy.net
ぐふふ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 17:29:52.31 X4hvzhWl.net
USB DACは不要

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 18:54:41.87 smfgByOP.net
オンボードでハイレゾ対応してるのあるの?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 20:28:46.25 X4hvzhWl.net
対応しているがハイレゾも不要

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 22:11:45.68 NlQxY2bH.net
ハイレゾ音源ならPCのヘッドホン端子からのアナログ出力でも結構いい音で鳴ってくれるよ
ハイレゾ音源ならDAC機器なしでもPCオーディオできると思う

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 23:34:12.41 NGElO07/.net
はい、どうぞどうぞ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 02:33:09.09 kxAYV9oq.net
それをいったらアンプも不要だと思う

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 02:39:31.83 ERDaMzjm.net
既存のアンプとスピーカー
既存のPC
これにケーブルだけでPCオーディオができる
USB DACはいわばオプション品
なのに必須のように書いてあるステマが多すぎ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 20:46:28.80 aHOI61+d.net
PCにPC用のスピーカーをつなげてるだけw
2.1chアクティブスピーカーだからアンプ内蔵

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 21:29:53.45 ERDaMzjm.net
アンプとスピーカー(プレイヤーも)は既に持っている
PCも持っている
両者を接続するのはラインケーブル
なぜUSB DACで余計な出費をさせようとするのか

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 21:40:37.63 FCLrThA7.net
だから勝手にしろって

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 22:52:14.98 ERDaMzjm.net
なぜUSB DACが必須のような書き方をするのか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 12:54:18.50 9rjP98Um.net
USB DACは不要です

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 13:14:44.39 zlV5ACwH.net
PCのノイズを分離するためなんだが

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 13:31:44.82 9rjP98Um.net
パソコンによってノイズは千差万別のはずなのに
みんなまとめてパソコンはノイズという
実際のオンボードの音聞いてないでしょ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 13:37:08.33 zlV5ACwH.net
総論で反論できなくて個別論か

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 14:16:13.91 9rjP98Um.net
USB DACならノイズを排除できるのか?
これが大きな疑問

21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 15:05:18.84 zlV5ACwH.net
なんでもいいから難癖つけてるだけかよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 19:07:19.64 9rjP98Um.net
PC内部はノイズだらけ
これってだれか検証したの?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 19:28:54.07 YGMq2Gkf.net
最近のマザボは回路分離したりして音質面で工夫してるけどね
クロックジェネレータのせてるのまであるし

24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 19:38:29.04 uOQBr9zX.net
検証したかどうかを問い詰めていいのは
逆説が正しいことを検証できた者だけである
そんなことないって言う奴は
コンクリートがなぜ固まるのかは今も解明されていないから
解明されるまでは木造のボロアパートに住んでるといいよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 19:50:47.55 9rjP98Um.net
なに関係ないこと書いているの?

26:簡易式ロンギヌスの槍@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/04/22 20:04:38.12 nYOsMZr8.net
面白かった★

ピュア板によくある構図と人ですね☆

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 21:25:10.97 i1rRgp5m.net
URLリンク(engawa.kakaku.com)
俺らのパソコン,マザー直のUSBポートだと,画像位のノイズが載ります。
もち,蟹さんの場合もね。
よく見比べてね。
で,千差万別も判るしょ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 21:29:24.95 9rjP98Um.net
どらちゃんで
って気違いぢゃないですか

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 21:35:17.72 i1rRgp5m.net
君達も,蟹さんループバックを試して見たら。
最近は,USB端子が付いたレコードプレーヤも在るが,マザー直の取り込みじゃよくないしょ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 21:39:05.37 VyAfGGqm.net
最新PCのオンボのRMAAは結果はどこかにないのかな
データ次第では考える

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 21:39:36.92 i1rRgp5m.net
因みに,もう一つの画像はね。
USB-DACをオーディオ用ポートに繋いでの出方す。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 21:41:12.74 bz8IWF7R.net
PCオーディオは
Wi-Fi
Bluetooth
有線接続なんて古臭いw

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 21:51:00.90 BXR3c0fg.net
スピーカーを鳴らすならどうしても電源供給ケーブルは必要
信号線を無線にしてもケーブルが減るとは限らん

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 21:59:47.31 i1rRgp5m.net
古臭くないやり方を試して載せてょ。
今,ステックタイプのPCを使ってのPCオーディオを考えて居る処す。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 22:20:08.89 fwHVtjnA.net
HDMIで出力すれば、DA変換はアンプにお任せなのでオンボードでも音質劣化しないよね?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 22:22:34.56 uOQBr9zX.net
デジタルのメリットは今のところノイズ面だけ
オーディオのデジタル伝送はリアルタイム処理のため
PCデータのように損失部分の再読み込みによる補完がなく不完全なまま再生されている
CDもそうだがPCの場合特にゲームのSEや動画音声のタイミングが遅れるほうが
致命的だから伝送損失は無視されているのが現状
アナログとデジタルそれぞれのメリットデメリットも理解せず
よくわからないのにデジタルが新しい感じですごいんだー!と吠えてる様子は実に滑稽である

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 22:35:07.86 i1rRgp5m.net
データラインはマザー直でも,電源ラインをオーディオ用ポートから接続すると,ノイズの出方は,先の画像の少ない方へ向かいますょ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 00:55:18.03 OJ/Rz/zZ.net
あげ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 00:55:58.38 B4YPh5iz.net
皆様,蟹さんループバックを眺めて見ましたか。
ノイズの出方は少なかったですかね?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 02:08:46.43 OJ/Rz/zZ.net
だそうです

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 11:30:05.66 OJ/Rz/zZ.net
まだ不要

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 23:05:54.00 QKw0Q/Jd.net
だそうです

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 01:42:42.20 WRP+lN6g.net
まだ不要

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 07:31:04.29 y/KSSRPt.net
だそうです

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 23:57:06.30 0/5sAv5F.net
まだ不要

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 08:38:58.28 tHwcu+u/.net
いつかは欲しいけど今はいらないって宣言するスレかよw
いやこのスレの主旨って
高価なサウンドボードやDACをつけても
音質そんなに変わらんから不要って話じゃなくて?
しらんけどさw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 08:49:48.07 JPYbZ0SE.net
オンボードで十分だと感じたんだよ
ノイズ感知できないし

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 09:24:32.78 3YC8Oz3n.net
具体的に機器構成を明示して、
それなりのUSBDACと聴き比べたレポートがないと
分かりにくすぎるなあ。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 09:51:45.85 tHwcu+u/.net
そうなー
このスレを開く人はサウンドボードやDACに金かける必要なし
って納得できる話を期待してると思うぞ
比較試聴レビューや技術的な不要論を期待

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 10:08:43.71 NFmb5IDR.net
優れたオンボの人はデータを上げてくれんかなあ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 12:24:26.37 zuSHYaaE.net
オンボでもノートPCやメーカー製PCはダメだ、音が悪い
自作で電源やケース等を吟味してノイズ対策をきっちりやることが大事

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 13:13:13.87 tHwcu+u/.net
>>51
そんなとこに神経使うくらいだったら
素直にUSBからDAC繋げたほうがよくね?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 18:03:27.09 ieYp4ScQ.net
PCのファンノイズでオンボの音の良し悪しなど解らん。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 18:38:52.89 DmNOtkq2.net
ファンやHDDの騒音は論外
スマホにUSB DACの方がマシ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 10:45:01.99 hgjn5qgf.net
ノートPCからHDMIで外付けディスプレイに繋いで、そのディスプレイのステレオミニジャックからアクティブスピーカーに繋いでる場合、DAコンバートはディスプレイの中でされてるってことだよね?
ディスプレイってPCと比べてノイズ的にひどいのかな?
感覚的にはPCよりはマシだと思うけど。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 23:11:54.62 uhGRBsQj.net
DA変換はディスプレイのものだろうね
ノイズとかは機器によって違うとしか書きようがない

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 08:26:07.11 8XHvXDyT.net
だろうね

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 23:52:39.52 8XHvXDyT.net
アンプと接続すればよろし

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 00:11:31.92 +kgwcM4C.net
50 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/05/05(木) 22:25:41.95 ID:+QfE/SOl
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
NFJ買ったら中身確認しないと駄目だよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 01:32:29.45 2/1lU0pj.net
>>59
きたねえwwww

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 02:36:16.54 fT85zk+Z.net
PCとアンプを直接接続で十分なんだよな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 09:32:53.97 C1LR/LHi.net
スレタイ見て私自身初めてそうかもって思った。
確かにDACはトンデモ科学的な気がしてきた
メーカーの商売目的やね
よほど神経質な人が買えばいいかも
PC起動の時点でファン音するし

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 23:56:06.54 fT85zk+Z.net
HDオーディオになってノイズも減っている

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 06:47:18.99 NueSL/T3.net
よく考えたらDAC部が良くてもアナログアンプ部はどうなん?出力はボリューム経由だし端子もミニプラグ用だし。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 13:48:47.62 UeNQAMCh.net
NAS+単品ネットワークプレーヤーなら、わかるが。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 18:30:12.38 lBV22ocO.net
USB DACのアナログ部も手抜きだよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 19:45:56.03 wyz2xh6U.net
以前、つべのオンボードの音がとても満足いかなかった
で、USB DAC以降、満足いくようになった
本気で言ってんのか>>1

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 22:45:06.05 mWjRkqSD.net
PCオーディオ馬鹿にしていたよ。
FOOBAR2000を導入してWASABIとかやったけど何だかなぁって感じで。
iTunesやMEDIAGOは遅いし、なんでこんな物を使ってありがたがってんの?って思ってた。
しかし、FOOBAR2000をカスタマイズしてレイアウトをかっこよくして使いやすくして。
こりゃ凄いね。CDで聞くのがなんかばからしくなってきた。
最近オレはPCオーディオだ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 09:37:46.03 PTrcE8nd.net
なんだよただのUIの話かよw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 22:26:03.15 /OYB9mrO.net
オンボードで十分と感じるレベルの耳なら
オーディオは不要である
AV板がお似合い

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 23:32:13.00 glyN8lfC.net
テレビから聴こえる声と目の前の人が話す声の違いくらい誰でもわかるだろう
いい音っていうのはそういう次元のものだから誰でもわかるっていうシンプルな前提が基本ね
金かけていいもの揃えたはずなのに微妙な音しか出せていないマニアが
これは俺くらいのレベルじゃないとわからない音なんだ耳の悪い奴にはわからないんだと
自己暗示をかけて裸の王様になっているのがそもそもオーディオ板の軋轢の原因だから
オンボードで充分音楽は楽しめるって言ってる奴のほうがよほど幸せな音楽ライフ送ってると思う

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 23:55:25.52 ZOO/GWoz.net
音に対する感性はいい音に触れた経験値で全然違うからなあ。
まあ、上を知らない方が幸せな可能性は否定しない。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 23:59:45.11 G8DQqJw5.net
WASABIでツンと抜ける音になった?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 09:04:32.81 izLI9OQW.net
オンボードは一般に思われてるより良い音するし
下手にUSB-DACだの使うより良い音したりするんだけど
あたりまえながら限界みたいなものもあって、装置によっては使えないこともあると思う
けどたいがいのPCオーディオなら十分というかオンボードの方が良いんじゃないかな
少なくともうちの装置じゃオンボードの方が良い音するんだよなー

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 21:12:01.37 Oe6wadU+.net
WASABIにするとぜんぜん違うよ。
WINDOWSのいろいろな処理が音に悪影響を与えているというのは本当だった。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 22:01:53.18 D/VX7+IF.net
WASABIは適量でないと辛いおとになるからやめとけ


WASAPIにしろ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 22:10:29.04 qoGu0Y0j.net
オンボードの問題点は端子と入力のへぼさ
イヤホンを挿して聴くだけならスマホでも不満は無いんじゃないの

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 00:24:38.12 Tysux1lm.net
>>1
まともなオーディオアンプとスピーカーのステレオセットにアナログ接続してPC直でも音が良いと言っているんだろうな?PC用サプライのスピーカーやヘッドセットだったら完全に板違いだぞ!あと音良いぞと言うならマザボの型番くらい書き込んで行きなよ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 01:20:34.38 TjlP9odQ.net
そろそろマジレスしてみる
光やUSBなどのデジタルケーブルには伝送損失がないと思ってる奴が多いんだが
実はあるべき音の情報が失われたまま再生されている
そんなわけないと思うだろ?
PCでデータを扱うときに少しでも欠けていたら動くものも動かなくなるんだから
伝送損失なんてあったらパソコン動かないだろと
実はPCでデータを扱う場合はデータが完全になるまで照合し欠落している部分は何度でも
読み直すようになっているんだよ
オーディオのデジタル信号はそれとは事情が違ってな
テレビやゲームでデータが完全になるまで読み直していたら音の出るべきタイミングが
遅れてしまうのは致命的だというのはわかるだろう
ここまで話せばオンボードにはオンボードの強みがあるということがわかるはず

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 01:33:51.95 y+en5es+.net
バッファ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 02:48:05.51 ecrv3lQi.net
エラー訂正機能ならCD時代から再生機の機能でしょ。
ピュア板的には音楽再生の事だから映像との同期遅延は論外。再生機単体を使用した場合優位性は無いよね?
寧ろPC側がアナログ変換や増幅時に単体再生機や外部DACより優れていれば良いのだろうけどねぇ。
今のところそんな音の良いマザボを使用した事は無いよ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 12:05:08.94 E5AT+9a8.net
>>75
WASABIはちゃんとお刺身の場合、身につけて食べてるか?
間違っても醤油に溶いたりして食べちゃダメだぞ
マナー云々でなく、せっかくの刺し身の美味しさをスポイルする

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 14:07:20.79 TjlP9odQ.net
卵かけご飯にWASABI入れるのオススメ
SHOYUとのバランスはシビアだがうまくまとまれば
味像が引き締まりステージが立体的に広がるようになる

84:侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/05/14 14:39:49.96 rbZ0J1Gj.net
ヒロスエとジャンレノか

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 23:34:37.65 zz/LU8PS.net
どうでもいいから、機器構成明記して比較結果を出せ。
話はそれからだ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 22:57:15.08 8k2JyxGA.net
>>82
ちなみに、ざるそばでもWASABIはそばの方につけるのが正統
つゆに溶くとWASABIの香りがなくなる

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 22:59:47.82 2kegs1d1.net
通ぶって粉を練ったわさびをネタに付けるバカがいるわな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 23:11:37.00 cYW4AKfi.net
盛り蕎麦に海苔かけて喰う奴は邪道

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 23:41:14.68 gxzI98oa.net
チューブのwasabi美味しい

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 10:40:54.93 /Fp/7Kw2.net
>>86
君は通だね
>>87
今どきそんなWASABI出す店あんの?
少なくともオレのいる世界にはねえぞ、回転寿司でもw
>>89
やはりおろしたてのホンモノとは別次元だぞ
代用品としては容認せざるを得ないが

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 20:02:19.43 AZQjHCya.net
啓蒙が必要

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 18:31:41.94 OzbysWLY.net
RMAAとかで測ってみたらUSB出力よりラインがF特フラットになったな、酷いかまぼこ型なのは拡張USBでも一緒。
原因はなんだろね?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 18:42:53.31 A57yfa4b.net
>>92
オンボの入力がタコ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 21:31:06.30 OzbysWLY.net
拡張USBも一緒なわけよ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 15:10:41.44 qEDXqruC.net
それは言える、なまじの中華デジアンUSB入力やDAC通すよりオンボードHDデバイスの方がフラット、ノイズレスだったな。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 15:26:36.84 S9cgpoAP.net
PCなんてノイズレスに出来ればそれで十分

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 06:17:45.34 BBescbD/.net
まぁ自作PCでやるなら拡張スロットにサウンドカードだよな、ロマン的に考えて

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 09:10:44.32 L5vTc9ub.net
>>97
全くだロマンの欠片も感じられない
サウンドカード挿さないPCオーディオなんてリモコンと一緒だもんな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 17:54:23.68 kXcGeTB5.net
アナログ音声出力からの接続ケーブルは
最低でも1万以上する良質なものじゃないとDACの音に近づけない
ただ音声出力の音質がPCによってかなり違いがあるので
音質のいいPCを持ってなかったらDAC買うしかない

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 18:52:19.28 leBz+AlN.net
オンキョーのサウンドカード新品でまだ買えるんだな。
秋葉原に売ってたわ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 19:35:52.29 leBz+AlN.net
>>99
前半、1万するケーブルじゃなく
1万するサウンドカードの間違いじゃね?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 19:40:21.06 2KtsrMdh.net
いくら高くてもミニプラグじゃ話にならん

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 20:05:56.42 ZB7FElP+.net
サウンドカードがミニプラグだけだと思ってるのか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 20:44:10.95 puJIxghz.net
マルチチャンネルのサラウンド対応がほとんどだからミニプラグになるよね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 21:14:15.73 kXcGeTB5.net
RCAピン→ミニプラグ変換にテクニカのAT5204CSとか使えばいいかも

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 07:52:38.62 F2T7SZQR.net
前使ってたサウンドカードはサラウンドも全部RCA端子だったな
HDMI付いてる変わったカードではあったけど

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 12:54:30.46 gk+/SJXE.net
静音で瀑速PCにサウンドカード組んでるけど
静音ではなくファンレスで組んでみたい
何かオススメプランありますか?
とうぜんミニプラグ無しでw

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 13:15:05.45 aKbwP1Tq.net
いや、、、、ホントこいつらオーディオやってんのかよ
サウンドカード使うなら、まずはオーディオメーカーONKYOのを考えるだろう
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)
URLリンク(kakaku.com)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 13:33:33.07 gk+/SJXE.net
>>108
ONKYOのサウンドカードは最適とは言えないがデフォだろ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 13:34:48.67 aKbwP1Tq.net
うん、、、、(趣旨がわかってないww)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 13:40:09.60 gk+/SJXE.net
>>110
おまえ嫌味な奴やな
皮肉を喚くな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 13:42:07.20 aKbwP1Tq.net
>>111
ますます日本語通じねえ
ちなみに、オレが過去使った、音響用サウンドカードつけたPCは、双方これら>>108がついてた
一方、音響考えてないPCは「サウンドブラスター」www
自慢は、Sound Blaster AWE64 Goldだったなあw
これをFMVのPentium初代機に、メルコのこんなんつけて
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
強化したやつを長く使ってたわ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 13:46:30.68 NbO8Tgrn.net
>>108
あーコレ、昔使ってたなぁ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 19:40:10.56 f/kk/G7V.net
昔はサウンドブラスターが一番だたけど今は何?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 19:55:21.40 yhW7hbXS.net
サウンドカードはオンボではないと思っていたんだが違うのか
E-MUのカードとか

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 14:35:03.25 s2rSOOTD.net
>>115
>サウンドカードはオンボではないと思っていたんだが違うのか
何でちがうんだよwww
オンボならカードなわけねーだろうwww

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 18:31:33.74 gm9HF+Rf.net
初代iconのUSBDACが壊れてオンボからアナログ接続にしたけど何か音がしょぼくれた感じだ、DAC以外換えてないのにこれは予想外だった。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 18:42:23.73 WLhxPKtt.net
最近,MacがiTunesとA+のバージョンアップで一気に音質が改善されたよ。
もうiTunes()って笑えない。
10年ぐらい前からMacでオーディオやってるが、
まさかここまで進化するとはな。感慨もひとしおだよ
外付けNASとかネットワークプレーヤーとか必要ないな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 18:54:06.20 7qhwTiJc.net
Windows。Office。マック。グーグル。
iフォン。もう日本人の日常アメリカ製品でやられてるんだよな。
SONYウォークマンみたいに世界を席巻するようなの日本人としては期待したいわ。
グーグルみたいな独禁法スレスレみたいの日本製でほしいわ。
iTunes Storeはハイレゾ扱ってないしな。
アメリカ人こういうの強いよな。
そんな私はモーラでハイレゾダウンロードしてDSD対応USB_DACで楽しんでますが。
まーハイレゾは
先細りだろうなって思ってます。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 10:35:34.62 O+2hsoYm.net
スレチだけどPlayStation VRは世界を席巻する可能性大だよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 21:54:57.34 Cjw0e7Im.net
>>119
ハイレゾは 音がいいような気がするけど
CDに較べて段違かといえばそうでもあるようでないようで
が実感
お値段も高いが、時間帯に関係なく
ダウンロードに時間がかかりすぎで嫌になる
配信速度上げてくれなきゃ普及しないだろうな
どちらかというと
CD+α程度の音質をFLACで販売してくれた
方がうれしい(32kHz+18bitでくらいでいい)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 22:17:52.46 84vOpAP7.net
モーラのハイレゾダウンロードランキングみても
偏見で申し訳ないが、アニメとかのよくわからん曲ばっかりで、若い?大学生とか?が?聞いてるんだろうなって勝手に思ってる。
ゴスペラーズとかがランクインされないと。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 01:41:13.09 wLOaWfDl.net
J-POP聴いてた連中の大半はハイレゾに金なぞ落とさない。好事家が多いジャンルにランキングで敵わないからハイレゾ化もあまりしてくれない。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 14:07:40.39 qCYKDToW.net
iPhoneやiPodが公式にハイレゾ対応になり大容量ストレージ内蔵すればハイレゾは浸透するかもなあ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 16:11:04.18 iniJ14lE.net
Appleがハイレゾ参入して音源の価格をぐっと下げてくれるのを期待するわ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 18:05:05.92 6Mcr4g+9.net
>>124
>>125
やる気があるなら現時点でこの状況は無いよ。
そんな都合の良い事は起こらない。
アップルの考え方はハイレゾ化とは真逆。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 18:19:54.65 G4UwiG78.net
現在のアップルの考えは底ビットレートの音楽を24時間聴き放題だからな。
ラジオサービスあるじゃん、あれとか。
不発気味だけどな。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 19:31:14.60 iniJ14lE.net
Appleなら320kbpsでハイレゾ音源売りそう

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 19:49:35.09 y17v0GLF.net
>>122
大学生がそんなもん買うわけないじゃん
50代なのにアニソンを聴くようなジジイや
子供や孫に買ってやる売り上げがメインだろう

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 20:14:31.26 c8cjBqTp.net
なかなか耳の良い方もいらっしゃるようですな。
「オーディオは電源が全てで、電源が音を決める」と言われていますが、それを実感なされている方の場合、話が早いでしょう。
PCの電源のノイズ対策を徹底的に施せば、DACは不要になります。
スイッチング電源の上流に、
・絶縁トランス
・コモンモードノイズフィルタ(ファインメットがおすすめ)
・ノーマルモードノイズフィルタ(ファインメットがおすすめ)
を、入れればよいです。
高級なオーディオ用の電源フィルタでなくても、産業用のフィルタで十分です。
スイッチング電源のDACやアンプ、液晶テレビにも応用可能です。
試した人だけにわかります。
また、OSの対策も必須です。
ウインドウズで対策するくらいなら、ubuntu studioを入れるのが簡単です。
USBからブートして試せば、PCへの影響も無いので、試すのは簡単です。(泥沼への入り口ですが)
電源ノイズ、輻射ノイズ対策がしっかりされた、レッツノートやlenobo等の業務用ノートPCなら、結構良い音が聞けます。
物好きな方は、騙されたと思ってお試しください。
音の良い(負荷の軽い)ヘッドフォンをお持ちならわかるはず。
上記の電源フィルタは、スイッチング電源だけでなく、アナログ電源のDACや、アンプにも使えます。
追伸
・CPUは高速なものが良い
 core2<i5<i7
・CPUはシングルモードが良い
・32ビットより64
・スワップは止めるべし
・良い音を聞くならPCからの下流は、高音質の装置が必要(金がかかる)
・プリアンプは必要(好みの音色にするため)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 01:15:37.20 h2c5G0mf.net
オンボードは、素人の俺でも敬遠したい。ついでにバスパワー電源も嫌なので、外部電源を取り入れる。
その外部電源は、意外と良いのが直流安定化電源。
中古で十分。ヤフオクで18Vの2Aか3A程度の出力のが5千円程度で手に入れられて安上がり
だが、これ使ってる奴、ネットで調べた限りでは、そう多くなさそうだな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 15:07:34.72 LB/huTCC.net
あげ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 23:40:02.48 s7VGOhal.net
オンボのアナログ出力に直接イヤフォンつないで使ってて必要十分だと思ってたんだけど、
ふと思い立ってAL-9628DってUSB-DAC買ったんだけど、ホワイトノイズから解放される
だけでも価値があると思った。あと、確かに同じイヤフォン使って聞いてても一つ一つ
の音がきちんと分離されてるっつーか聞き分けやすくなったと思う。
けど、意外とオンボードのアナログの出力も悪くなかったんだなー。とも思た。
値段なりの価値はあると思うんだけど、必須か?っつーと人による気がする。
ちなみにイヤフォンはHA-FXC71ってのとMDR-EX90SLと、EHP-CH1000GDってのがあって、
HA-FXC71を一番良く使ってる。
EHP-CH1000GDはハイレゾ対応って書いてあったから試しにどんなもんよ。と思って
買ってみたんだけど、所詮ELECOMだなー、と思いました。金ドブとまでは言わない
けど。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 00:48:24.89 NSyJpERH.net
ここ一応ピュア板だから真っ当なスピーカーで聴いて評価してやってくんさい。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 16:50:27.45 u0olcmSS.net
普通にオンボードやサウンドカードのアナログでノイズ-100db、F特フラットなんだがUSB-DACやらコンバーター挟んだら駄目だったね。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 05:30:24.77 rm9AgXfE.net
オンボードもピンキリだからな1万そこらのから5万くらいのに変えたがハッキリわかる程度には音質変わるしな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 08:39:28.08 I9i4qY7L.net
理由はわからないけどオンボのアナログ出力は聴き疲れるわ
こめかみと目にくる

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 08:09:34.18 I/cc6/Qr.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ
523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ
お世話様っすけど無用っす★

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 07:49:19.95 8ok4W7Yw.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ
523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ
お世話様っすけど無用っす★
888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc

他スレの爆撃はおやすみなんですね★

いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 13:17:22.50 hyFqNa5q.net
おんぼ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 15:50:51.26 Qb2Y+WxT.net
うちのASROCKのオンボ再生は音悪いよ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 20:12:47.03 OrEoAx/R.net
関連スレ
PCスピーカは糞。コンポ接続派専用スレ
スレリンク(hard板)
アクティブスピーカーは糞。コンポ接続派専用スレ
スレリンク(hard板)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 22:49:48.15 oF0CkAmc.net
>>32
Wi-Fiの5Gで飛ばしているが、電波の調子が悪いとプツプツ止まる。
PCのノイズ対策にはなっていると思うが…。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 00:48:40.97 HRZQNgVn.net
ピュアオーディオ用自作PCのおすすめ構成、もしくは重視すべきポイントおせーて

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 09:31:30.92 dKePqRzC.net
>>144
サウンドカードか高いUSB-DACにプリメイン、ピュアオーディオスピーカーにするしか無いんじゃね?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 21:25:29.30 +YvKXn6U.net
>>144
絶対条件はIntel LAN搭載

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 11:16:02.96 na8ZQM8z.net
オンボだと5.1chとか普通に対応しているから、ピュアじゃないかも。
光出力でAVアンプに繋げば、カッコイイ気はするけど、それもピュアじゃないしな。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 22:00:15.93 ubz45OgC.net
オレのUSB DACは、PCを使わん。
はじめにXLR付きDACがありき。
その直ぐ後フルバランスフルDCヘッドフォン用据え置きアンプも追加。
最初の音源はSONYハイレゾウォークマン。
2つ目はiPhoneのミュージックコンテンツとYouTube。簡素でしょ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 04:51:31.99 IDEeHvO2.net
マザーボードしだいじゃね。
最近はゲーミングマザーはもちろんだが
通常のマザーでもデジタルとアナログで
ノイズアイソレートしてるからな。
ASUSのゲーミングなんかはSNが115dB
とか書いてあるな。
音質はわからんがSNは良いんじゃね。
昔のPCとは違う。ファンレスでSSDなら
物理振動もないだろ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 19:43:15.39 tC/eMDEw.net
AndroidテレビboxからHDMI経由でプリメインに繋いでるけどなかなか良い。
HDDやドライブ一切無いしね。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 23:40:07.44 G514Ah0g.net
aim PCI-Express接続 CMI8888チップ搭載 SC808
オンキョー300LTDより好みの音

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 03:49:54.35 vRKqDRkB.net
OSやPCの性能しだいではオンボードでもまともな音は出るよな
win7はxpや2kよりは良い音だと思うしcore i5とatomでは処理能力に
大きな差がある

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 11:03:00.72 S0fiQOEn.net
アクティブスピーカー直差しサイッキョってことでうsね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 17:56:50.06 Azr7HnrM.net
オンキヨーのUSBオーディオプロセッサーは何で生産終了したんですか

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 18:35:51.75 y2mfbFYk.net
オンボードなら光でオンキョーのアクティブスピーカーに繋げば
いい音でるよね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 09:29:36.63 +0DlEIdd.net
URLリンク(video.fc2.com)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 23:50:25.69 SipB/jOX.net
Xp世代のマザーボードは サウンドカード刺したくなったしUSBDACの安物でも高音質化した。
VISTA世代のマザーで
BDレコ再生>ベリンガーMS20
BDレコ>PCでネットワーク再生>ベリンガーMS20 聞き分けつかなくなった時点で
サウンドカード・USBDACは不要と感じた。
確かに音変わるハードもあるが それは 余計な味付けされたゴミ。
そしてそれはほぼすべてのカードがそんな感じ。
>>154
SE-U55X使ってたけど VISTA導入で使わなくなったなぁ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 08:27:55.79 WbIuU328.net
以前オンキョーのアクティブスピーカーを使っていたが音が悪い
オンキョーのDAC内蔵プリメインアンプ+オンキヨーのパッシブスピーカーの方が良い音が出る
一番高いオンキョーのアクティブスピーカーでも音はイマイチです

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 00:35:33.06 ooGa1+nA.net
FOOBAR2000も使っているけどそんなに良いと思えない。
やたら高評価されているけどね。
iTunesと比べてそんなに高速なのか?そんなに高音質なのか?
私は馬鹿らしくなる程の差を感じないけどね。そしてCDにはCDの良さがあると思うけど。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 00:49:30.59 dSLUFbvj.net
>>159
カスタマイズができる人にとってはfoobar2000 は神アプリだけど
できない人が音質だけで語るなら、他との優位性はそんなに無い。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 02:10:01.97 ooGa1+nA.net
>>160
FOOBAR2000が高音質と言われるのはWASAPIがあるから。
WASAPIって排他的モード方式のオーディオインターフェースのこと。
共有モード方式で音質劣化の原因(リサンプリングやミキシング等の工程でのビット落ちなど)
となっていた様々な問題になっていた要因をパスしてダイレクトに送れるのがWASAPIの特徴。
FOOBAR2000は、手軽で手間いらずで感覚的に誰にでも簡単に使えるものではない。
私がFOOBAR2000を使いこなしてないから、そのFOOBAR2000の良さを理解できてないのでしょう。
WASAPIさえも貴方のおっしゃる通り標準仕様ではなくわざわざ組み込む(カスタマイズ)必要
があるんだよね。
試しに、Library→Configure → 右側のツリーPlaybackのOutput → 左側のDeviceで設定をいじって
WASAPI(event)ある無しで聞き比べしたけど馬鹿らしくなるほどの差は感じないよ。
何度聞き比べしても、USB-DACのスレッドで唐突にFOOBAR2000を出してきてiTunesやCDを愛好している
人に対して上から目線で馬鹿にする程の「差」は感じない。
iTunesはiTunesなりの良さがあるしCDはCDの良さがある。
FOOBAR2000が何もかも超えているとは思えない。iTunesやCDを安易に否定しないで欲しいな。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 02:26:01.82 L715GbxI.net
そいつに言えよ!www

大体違いが判らないのは自分の環境のせいだろ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 03:38:51.19 dSLUFbvj.net
オンボの話題しろよw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 11:43:56.55 mOIhpNjV.net
>>158
あれ微妙だよな。背面が妙に熱くなるし…gx500hdは今じゃ埃被って眠ってるよ。
今はPCにse300pcie挿してプリメイン、cm5s2に繋げてるわ。win10だからサウンドカードのコンソールランチャ使えなくなったが。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 22:41:50.16 RFSqxwCZ.net
いやwww
サウンドカードとかねーしwww

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 06:55:26.33 vE+8jYC9.net
>>165
オンボからアンプにアナログ接続すればいいだけです
オンキヨーのDAC内蔵A-9050アンプ(昨年販売終了)ならば光接続も可能です
安いスピーカーと組み合わせればgx500hd程度の価格で済みます

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 20:55:08.24 s2yiXNxX.net
Z270チップセットのオンボDAC+RAMディスク再生は最強

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 20:55:34.32 s2yiXNxX.net
Z270チップセットのオンボDAC+RAMディスク再生は最強

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 20:56:01.65 s2yiXNxX.net
重要なことなので2回言いました

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 23:13:36.51 td+YNKwo.net
それはないな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 12:08:01.45 jdSHC1eK.net
サウンドカードないとアナログでアンプに接続できないんだよなwDACはFPSもやるから論外だし。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 12:44:22.94 x/PYjGam.net
FPSてなに?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 16:32:11.00 L5qieted.net
「サウンドカードないとアナログでアンプに接続できない」と本気で思っているのか、それともツリか
>>1番で紹介しているRCAミニプラグのケーブルでアンプに繋げばよいではないか
ゲームに関してアンプが必要かどうかは知らんがな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 16:37:39.46 V9AZTbPJ.net
レコードやカセットをパソコンに取り込む場合の最善策を教えて

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 18:19:48.56 zmGxaIi7.net
>>167
Z270チップセットって、サウンドをサポートしていないようですが。
IntelR Z270 Chipset
URLリンク(ark.intel.com)
※仕様をみても、サウンドインターフェースがサポートされているとは書かれていない。
【ASUS】ROG STRIX Z270F GAMING
URLリンク(www.asus.com)
※"ROG SupremeFX"というサウンドチップが使われている。
【MSI】Z270 GAMING M5
URLリンク(jp.msi.com)
※サウンドは"RealtekR ALC1220 Codec"となっている。
【GigaByte】Z270系マザー3種
URLリンク(www.gigabyte.jp)
URLリンク(www.gigabyte.jp)
URLリンク(www.gigabyte.jp)
※サウンドは3種とも"RealtekR ALC1220 Codec"となっている。
お前がいい音だと思ったのは Z270 ではなくて、マザーボード上のサウンドチップの音なんじゃないかね?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 18:42:40.11 QYgI77gq.net
>>175 俺が間違っていた
Z270チップセットはみんなALC1220だと思っていた
ということで,Realtek ALC1220の音が最強ってことでヨロ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 18:46:45.89 QYgI77gq.net
ちょっと語弊があるかな
ALC1220単体が最強ではなく、RAMディスク→ALC1220へのI2S最短入力が最強

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 19:22:54.62 zmGxaIi7.net
>>177
わざわざRAMディスクを介してI2C経由というのが理解できない。
384KHz 32bit でも、必要な転送レートは12.3Mbit/sec で、HDD の転送速度よりも遥かに遅い速度だぞ。
しかも基本的にシーケンシャルリードだから、Windowsのディスクキャッシュでも対応しきれる。
RAMから読むという点において、RAMディスクによる優位性は殆ど無い。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 19:30:55.25 N/hzrDAf.net
>>178
オカルトなピュアAUの中で、素晴らしい返答

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 20:23:00.08 j8HZwcpo.net
>>177
RAMディスクとか興味無いからALC1220のDSD録音機能を語れよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 20:24:49.65 QYgI77gq.net
>>178
むむ・・・しかしHDDやSSDからRAMにいったん読み込むという手間をかけなくて済むという点では
時間軸のズレが極小で済む分,音質改善に効果があると思う
速度も余裕があった方がジッターへの影響は少ないだろうし
DDR4-2666のRAMはM2 SSDなんか目じゃないくらい爆速だよ~

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 20:26:29.66 QYgI77gq.net
>>180
DSD録音機能? 
聴き専だからそれこそどうでもいいわ
DSD再生機能があればいいのにな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 20:37:04.36 QYgI77gq.net
DDR4 2133は17.1GB/sよ
メモリ64GB積んで32GBをRAMディスクにしてるわ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 20:53:32.93 zmGxaIi7.net
>>181
え?RAM読み込みの時間軸を気にすると、CPUにデータを読み込む時にも発生しますよ?
CPUのスペックにL1L2キャッシュってあるでしょ?あれは容量は小さいけどRAMより速く読み書きメモリを介することによって、
遅いRAMへのアクセス回数を減らして全体のパフォーマンスを上げようというものです。
RAMのデータを取りに行った時にL1にあればL1からデータを取得、無ければL2まで取りに行き、そこになければL3、
それもなければRAMに取りに行きます。音楽データのようなシーケンシャルなデータなら、割と連続してキャッシュから
取得できるでしょうが、どのキャッシュにも無かった時には、最も遅いRAMに取りに行かなければならず、
キャッシュから取得できたよりも大きな遅延が発生する事になります。従って綺麗にコンスタントに読み込むというのは
CPUを介する限り、まず不可能と言っていいでしょう。
mp3やAAC、flac等の圧縮されたデータを再生する場合は、必ずCPUで一旦データを読み込んでデコードする必要があるので、
上記の問題は必ず付き纏います。
唯一、CPUを介さずにデータを転送できる可能性があるとすれば、無圧縮wavファイルですが、これもプログラム次第で、
まずCPUは介しているでしょう。
その唯一CPUを介さない可能性というのも、サウンドデバイスから指定されたメモリアドレスに、
DMAという機能を使って転送するという方法ですが、これはHDDやSSDといった外部記憶装置から転送する方法であって、
RAMディスクでは使えずCPUを介しての転送になるでしょう。
それからRAMの転送時間を気にするのであれば、メモリチャンネルを2つしか持たないLGA115x系よりも、
4チャンネルあるLGA201x系が候補に挙がるのでは?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 20:54:43.48 j8HZwcpo.net
やべえ
この春中学への進学祝いで初めてPC買ってもらった厨だった・・・

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 21:28:27.93 xc0DSeAe.net
オーディオI/FやUSB DACやオンボサウンドのバッファに1度蓄えてから、そこにあるクロックに合わせて出力するから、データの読み書きが多少ぶれても関係ないよ
っていうマジレスは不要?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:20:47.16 QYgI77gq.net
>>184 すげー詳しいんだね
キャッシュLGA2011のCPUってあんまりメジャーじゃないけどマニアは使うのかな
俺のPCはi7 7700KだからLGA1151になるんだね
そんなとこまで気にしてなかった
当然音楽ファイルは全部wavだけど
でもCPUを介しての転送にしても,RAMにデータ取りに行く方が,HDDやSSDに取りに行くよりは断然早いよね
>>186
バッファサイズでも音質って変わるよね
クロックの精度でも随分左右されるんじゃないかな?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:24:51.35 xc0DSeAe.net
>>186
オーディオクロックの精度と、バッファに書く時間的精度は無関係
と書いたつもりなんだけど、理解してる?
理解した上で、わざと関係ないことを書いた?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:25:19.14 xc0DSeAe.net
>>187 だった

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:27:38.67 xc0DSeAe.net
関係ないものを関係有るように思わせて、全ての物が音質に影響あると思わせるのが、オーディオ業界の常套手段

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:29:41.46 zmGxaIi7.net
>>186
まぁ、結局はそうなんだけど、ここのスレ主さんはそれでは納得できないようで。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:30:41.97 QYgI77gq.net
>>188
バッファに書く時間的精度にだってブレはあるんじゃないの
オーディオクロックの精度とは確かに別問題だったね
>>184
キャッシュLGA2011のCPU
intel Core i7 4930Kで7.7万円
Xeon E5-4650Lなんて奴はCPUだけで80万円とかするのな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:42:56.01 QYgI77gq.net
Intel Xeon E7-8893V2なんていくらすんだ?
100万円超えか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:54:47.14 xc0DSeAe.net
>>192
バッファに書く時間的精度を気にしてどうするの?
もしかして、オーディオクロックとは無関係だが音質には影響するとか思ってる?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:56:30.58 QYgI77gq.net
Amazon価格
Intel Xeon E7-8893 v2 >301万円
Intel Xeon E7-4890 v2 >259万円
LGA2011・・・世の中にはこんな高額なCPUがあるんだな・・・

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:57:17.30 QYgI77gq.net
>>194
うん,思ってる
バッファサイズによって音質が変わるってのはそういうことじゃないのかな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:00:43.35 xc0DSeAe.net
>>196
お前みたいなアホのおかげでオーディオ業界は変な方向に向かってるんだな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:01:19.80 xc0DSeAe.net
高音質LANケーブルとかwww

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:01:56.80 Ku1+Smjw.net
>>195
君、アホやで

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:02:43.51 QYgI77gq.net
>>197
PCオーディオなんてそんなもん
オーディオ業界が変な方向に向かってるのはまた別問題

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:02:56.38 zmGxaIi7.net
>>187
>RAMにデータ取りに行く方が,HDDやSSDに取りに行くよりは断然早いよね
>>178 で書いた通り、転送速度からすればHDDやSSDで必要十分ですし、
ディスクキャッシュ機能もあるので、RAMディスクにしても転送速度による恩恵は殆ど無いと思いますよ。
そして、多少メモリ転送速度にふらつきがあったとしても、サウンドデバイスが確保したバッファメモリや
I2Cインターフェースの先にあるバッファメモリで吸収してしまいます。
それからもし転送が間に合わない事態が発生した時に起こる障害は、ジッター等の時間軸のムラではなく、
音途切れです。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:04:26.19 xc0DSeAe.net
>>201
「必要十分」
の意味を知らないで使う例

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:04:57.96 QYgI77gq.net
俺をアホ呼ばわりするのは勝手だけど
偉そうにしてるお前らがどんなゴミPCでどれくらい立派な音を出してるのかw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:05:24.78 xc0DSeAe.net
>>200
別問題?
ユーザーがアホだからだろ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:09:53.76 QYgI77gq.net
>>201
恩恵がほとんどないってのを,少しは恩恵がある,と捉えるかどうかだとおもうけどね
とりあえずバッファサイズで音質が左右されるのは確かに感じる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:10:46.02 zmGxaIi7.net
>>195
XionはLGA2011ではないです。LGA2011-3 CPU は、
Core i7 6800K \49,826
Core i7 6850K \60,303
Core i7 6950X \188,873
※価格は価格COM調べ
等です。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:12:32.53 xc0DSeAe.net
アホはとんちんかんな所にお金を使う
アホだからそれで音が良くなったと感じてしまったりもする
それはそれでしあわせかも知れないが、長い目で見ればアホはオーディオ業界を腐らせる悪である

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:15:50.69 QYgI77gq.net
>>220
Xion?
XeonならLGA2011になってるけど?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:17:23.69 zmGxaIi7.net
>>205
無理に大容量RAMディスクを作成する事によるスワップの発生、スワップ発生により割り込み処理の大量発生は、悪影響にならないのかな?
スワップ処理はかなり高いレベルで優先的に処理される事だから、発生したらかなり影響が出ると考えられるけど。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:19:25.29 iPlhIQNe.net
>>195
CPUで高い順ソートしたらこれでしょ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:21:18.78 QYgI77gq.net
>>209
さあ,どんなんでしょ?
少なくともRAMディスクにしてSSDやHDDより音質が悪くなったとは全く感じないけどね
高音質を謳う音楽再生ソフトがたいていRAMに読み込んで高音質化をはかってるってのはそういうことなんじゃないの?
BugheadもRAMの使い方に腐心しているみたいだし

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:22:38.15 QYgI77gq.net
>>210
おい,CPU1個で家が建っちまうじゃねぇかw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:32:59.98 zmGxaIi7.net
>>211
アプリケーションがファイル内容を読み込むには、一旦RAMに読み込むしか手段が無いよ。
だから高音質化の為にRAMに読み込んでいるのではなく、それしか方法が無いからRAMに読み込んでいる。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:33:44.48 zmGxaIi7.net
>>212
まぁ、4万円台のCPUでも4チャンネルメモリは達成できるから。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:39:16.40 DY9t351w.net
バカ高いオーディオの価格もこのCPUなんかと同じ
オーディオケーブルなんて最たるもの
価格が価値を表すわけではない

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:39:24.89 QYgI77gq.net
>>213
だから,あらかじめ読み込んでおくってことでしょ
読み込むまでのタイムラグをなくすってことじゃないの
それも1曲ずつ読み込むよりアルバムごと読み込んでおいた方がいいだろう
ついでにいうと再生ソフトもRAMにインストールしといた方がいいだろう
ってな感じなんですけど
>>214
4チャンネルにして音質効果は得られるのかな・・・興味はあるけど
とりあえず自作派でもないんで,CPU交換とかまでする気はなしよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 23:52:03.63 zmGxaIi7.net
>>216
アプリケーションが大量のメモリを確保して再生する場合、その内容を再生始めてから終わるまでに時間がかかるから、
その間に他のプロセスが大量のメモリを要求したら、スワップされる可能性が出てくる。
スワップされるとメモリの内容がディスクに書き込まれ、次にそのメモリの内容が必要になった時にディスクからメモリに戻される事になる。
スワップが怖ければ、スワップ用ファイルの容量をゼロにするしかない。
しかしそれをやるとシステムが不安定になる可能性がある。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 00:32:00.61 Sl6heR1x.net
>>217
メモリ64GBのうち半分をRAMディスクにしてるだけだから
メモリ不足になんてならないよ
ちなみにページングファイルはゼロ設定だ
不安定になんてなったこと一度もない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 07:17:54.94 0X+385MA.net
RAMディスクwww
今時使ってるヤツいるんだwww

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 07:29:13.32 Sl6heR1x.net
DDR4が登場し大容量化の進んでいる今だからこそRAMディスク
M2 SSD? NAS?
なにそれww

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 07:38:54.08 0X+385MA.net
大容量化してるか?
5年前から容量単価は下がってないし、16GBモジュールはまだまだご祝儀価格だし

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 07:55:23.96 Sl6heR1x.net
RAMくらいオーディオ製品買うのに比べりゃ安いもんだろ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 08:24:54.48 0X+385MA.net
効果が無いものに1円も出したく無い

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 08:46:21.03 Sl6heR1x.net
試して効果がなければやめればいい
自分の経験に基づくものならそいつの意見は聴く価値はある
試しもせずに難癖だけつけるヤツはアホな貧乏人,相手にする価値もない

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 11:04:30.52 UZA6a7HW.net
まさしく宗教の勧誘www

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 11:06:14.56 UZA6a7HW.net
今までいろんな測定もやったしいろんなブラインドテストもやったよ
結論は
「変わる」という発言は全くあてにならない

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 11:07:54.15 UZA6a7HW.net
人間の耳はビックリするくらい鈍感
オーディオマニアの発言に比べてって意味で

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 11:11:31.59 UZA6a7HW.net
機器や環境がわかっているといろんな偉そうな感想が出るが、そういう情報を隠したとたんに黙る
カンニングも普通に行われる
簡単な罠に引っ掛かる
オーディオマニアの発言は、実態の何もないポエム

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 11:25:21.27 uyDTJwqk.net
さんざん断言しておいて
違うと問い詰められても
音の感じ方は人それぞれで逃げれるしな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 13:24:35.99 /YNHJmmk.net
多くのPCオーディオ試聴会に参加してきたが、
驚くほどの音質に出会ったことは一度もない。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 14:01:28.81 l4RD20GO.net
結局フラシーボ的効果ぐらいしか見出せないなぁ。
スレ主個人がいい音だと思った事は事実だろうが、
万人に推奨できる事ではないな。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 14:10:48.98 /9eNDZG0.net
>>230
生聞きにいけ
感動のレベルも質も全然違うから
2chに圧縮した音じゃ機器がいくら良くてもダメ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 16:54:07.26 ORJhSizc.net
生音より録音の方が聴きやすいとかはあるんだぜ。
生の方が感動するわけではないし。
ただ、上手いか下手か、は録音ではわかりにくいけど、生だとよくわかる。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 17:34:55.74 /9eNDZG0.net
糞耳だとそうかもね
加工しまくった不自然な音を良いと思っちゃうとか
とりあえず月1くらい生音を聞きに行こう
当然良い席で
オーディオがいかに簡易音楽であるかがわかるようになる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 17:37:32.57 yvsgZLrQ.net
オンボが簡易音楽じゃないのが解からない奴がいんのか??

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 17:43:22.51 uyDTJwqk.net
安い煽りやな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 19:38:01.75 1UK+HWHE.net
生聞け生聞けは
マイクやSP、アンプ使わない生楽器や生歌のことな
ギターの弾き語りを聞きに行ったがPAで
耳が痛くなって家に帰っても耳鳴りが残って大変だった

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 20:04:57.36 ZT6FQd8v.net
相変わらずオンボ関係ないね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 21:14:55.23 /9eNDZG0.net
ギターの弾き語りwww
音質どうでもいい

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 21:15:49.22 /9eNDZG0.net
ギターの弾き語りで耳がいたくなるって
どんなPAだよ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 21:17:16.87 /9eNDZG0.net
わざわざ糞なの聞かないで
まともなの聞きにいけ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 21:20:46.39 /9eNDZG0.net
おれはここ2週間で3個聞きに行ったぞ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 21:23:42.95 /9eNDZG0.net
ギターの弾き語りのPAって簡単だよ
SM58 SM57 802 Mackie MX300
でいい

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 22:16:02.21 XgdZU91+.net
蟹さん最高、と悟りを開いた人の集まりと思っていたけど新入が来たんだな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 22:20:03.12 0X+385MA.net
ただの通りすがり

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 23:01:06.58 /WJ3zM37.net
生聴けとか自分の空間、世界を創って一人浸る事を目的として組み立ててる人間達になにいってんの
音の良し悪しだったら聴覚スレへ行きなよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 05:34:35.43 k1L3FrS/.net
自分の世界を作るのは良いが、オカルトを広めようとしたら全力で否定するからよろしく
RAMディスクの方が音が良いとかwww

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 18:43:45.62 mCS3a6Oe.net
>>182
は?
お前のオンボチップはDSD再生機能ついてないのか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 19:41:58.83 BnGiikiT.net
USBケーブルやデジタルケーブルの長さで音が変わるのに、
なぜSATAケーブルが音質にぶら下がってこないと考えるのだろう・・・
RAMディスク+オンボDACなら完全なケーブルレスが実現できるのに

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 19:56:29.38 BnGiikiT.net
>>248
お前のオンボチップはなんなんだよ
ALC1220はDSD対応らしいがDSD ASIOにも対応してないし、
DoP176.4kHzも出せないんだがな
DoP44.1なら出せるがw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 19:57:58.01 BnGiikiT.net
DELLならRealtekでASIO出せるんだっけか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 20:27:10.15 mCS3a6Oe.net
>>250
いつのドライバー使ってんのよ?
DSDに対応してたらDoPとか要らないだろ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 21:11:25.50 dZh22AnP.net
>>249
ケーブルで音は変わるけど、良くなるとかそういう訳じゃないんだよなぁ
音が変わるだけ。RAMディスクだから良くなると言い切る方がおかしい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 21:15:09.30 yU5murV4.net
DACすら不必要と言ってるのにケーブルで音が変わるとか
オカルトから開放されたスレじゃなかったのか

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 21:17:03.93 Mtn+sxqf.net
楽しんでるならいいと思うで
趣味ってそういうもんだし野暮

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 21:23:29.62 QjsliSWN.net
趣味だろうが何だろうが嘘はいかん

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 21:24:21.73 QjsliSWN.net
>>249
変わらないよ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 21:35:07.85 wIuoxDwv.net
>>249
なら、電源ユニットでも音が変わる筈なんだけど、何で電源ユニットには一切言及していないんですか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 21:43:46.38 QjsliSWN.net
なにが「なら」だか知らんけど...
ケーブルの長さの差による遅延の差は測定可能
非常に簡単な機器で
私の機器の場合は電源の差による音の差は検出限界以下
たまたま比べた電源が似てたのか、内部の電源回路が優れてるのかは知らない
気温1度の差やチャンネルの差はこれらに比べれば非常に大きい
もちろん人間の検出限界よりははるか下と思う
一応RMAAで全てExcellentの機器

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 21:44:12.55 QjsliSWN.net
あ、オンボじゃなくてUSB I/Fの話

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 22:07:57.51 Mtn+sxqf.net
変化を数値で出せるならもう個人趣味の話だしだからこそのオーディオ、マニア
そして俺は最高のPCスピーカー環境を5万程で創りたい旅人

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 22:13:28.41 mCS3a6Oe.net
>>259
ケーブルの長さで音が変わったりなんかしたら
電車で携帯電話使ったらドップラー効果出てまうわ
ブワハッハッハッハーーwww

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 23:10:25.72 yU5murV4.net
ケーブル内をボールが飛んで行くみたいなイメージをするからそうなる
長さの違う棒で押してるイメージに切り替えるんだ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 00:52:46.54 bUOZGRc2.net
>>263
ほーれ~ぃ!
サルでも解かるUSB接続
URLリンク(www.pioneer-itstore.jp)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 06:46:01.23 gv+5GVqa.net
アシンクロナス転送方式です。の後はジッターが発生しません。 じゃ
添削無しで載っけちゃうのか今は?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 07:05:41.76 Z5bbm4we.net
>>252
Realtek R2.81だよ
うちのオンボじゃDSD ASIO非対応だし,
192kHzは出せるが176.4kHzとか整数倍には対応してない
よってDoPも44.1kHzだけ出せる
お前のはホントにオンボでDSDネイティブ出せるのかよ?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 07:34:28.78 ccJmkURO.net
携帯電話は普通に会話していても音の遅れが許せん
プラシーボじゃねえからわかって当たり前だと思っていたがオーディオマニアからはあまり話を聞かない

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 12:01:33.98 vP48fmSh.net
ほうそうか オンボのSPD/Fピンから小秋しゃるトスリンク取り出して最高とか
安上りではあるが

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 20:43:21.23 ueSNXqBz.net
>>266
ん~、それって最新なん?
オンボはマザボによって全然違うからマザボ会社のドライバ入れた方がいいぞ
俺のはDSDバリバリ鳴ってるぞ
ALS800番台だけどな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 20:57:49.97 ueSNXqBz.net
>>265
よくそんな細かいとこ気付いたなwww
いよっ、校正係!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 22:59:24.98 DmQAg9La.net
>>264
定量を無視した印象操作だな
パイも所詮は売る側だから

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 06:53:35.92 o3B88E9k.net
>>269
msiのオリジナルRealtekドライバーでも,Realtekのページからダウンロードした最新版R2.81でも同じだったけどな
マザボ(msi Z270 S-01)が対応してないのかもしれない
DSDはもう諦めた,24/192が聴ければそれでいい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 06:58:50.43 o3B88E9k.net
Vista以降のOSでは44.1kHzの整数倍アップサンプリング出力できないって
どっかに書いてたな
俺のはWin10 Pro 64bitだからDoP176.4はムリなんだろう
DSD-ASIOも対応してないし
ま,DSDなんかどうでもいい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 08:55:53.84 86KoDtGH.net
ドライバ依存
OS標準ドライバが対応してないってだけ
オンボで出来るのがあるかどうかは知らん

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 08:56:56.62 86KoDtGH.net
あ、ごめん
蟹の話か

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 14:32:53.35 o3B88E9k.net
なんの話をしてるんだ?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 15:19:53.85 kB1dUq9l.net
>>272
おおう
かっけーマザボ使ってんなー俺にクレヨン
これはA Proかな
しっかり見てないが
つかおい!
これはALC892じゃねーのか?!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 19:11:02.80 9CckIIiS.net
>>277
msi Z270 S01のスペック詳細は不明だが
msiのZ270マザボの中でもゲーミング用じゃないのはALC887ってのがあるしな・・・
そうかもしれん

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 19:54:59.86 9CckIIiS.net
>>277
今メーカーに確認したらZ70-S01はALC892だった orz...
しかしよく分かったな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 07:07:57.35 aZR05L9l.net
USBケーブルは粗悪品に替えれば誰にでも判別出来るぐらい音が劣化する。
オーディオグレードとかそういう胡散臭い製品は知らんけど。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 08:27:19.15 DiBD6kAM.net
それ切れかけてるだけでそ
そのケーブルでプリンター繋いでも印刷出来ないだろw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 09:14:02.20 62fr5LAy.net
劣化するケーブルで画像データ送ったらどうなるん?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 09:23:28.24 71v7itil.net
>>282
時間がかかる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 11:59:52.93 GsJ5s5xs.net
>>280
比較音源のアップよろしく
ちょうど良く音声データ部分だけ化けるとかあり得ないけどね
バルク転送なら音切れという形で音の劣化という表現は全く適切じゃないし
まあ作り話かプラシーボだろうけど

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 12:32:08.91 I0ljORZL.net
オーディオなんてプラシーボも趣味の範囲だろ
それすら楽しめないやつはオーディオやらなくていい

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 12:44:08.78 GsJ5s5xs.net
そんな糞ばかりじゃない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 13:26:50.99 aZR05L9l.net
>>284
お前は人にあーだこーだ言う前に自分で経験してみなさいよ。
例えばDACを替えた場合だって似たような製品同士なら聞き分ける自信は
無いし、はっきり言ってほとんど違いなんて無いと俺は思ってるけど、
誰が聴いても確実に変化を感じ取れる製品もいくらでも存在する。
それは色々なものに手を出して初めて分かることであって、似たようなものを
取っ替え引っ替えしても絶対に気付けないことなんだよ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 21:05:58.35 JcRzONLF.net
俺らのホームに,ダイソーの糞USBケーブルと糞アナログケーブルを使ってのRMAAお試し結果を載せて居るからさ。
眺めて来てょ。
糞なケーブル同士で,悪い結果を叩き出しているからさ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 21:46:41.02 62fr5LAy.net
ケーブルは病気

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 22:09:21.39 4nPSOvAa.net
音のどこがどう劣化するんだろうな
例によって俺の耳には劣化がわかるっつー話か
参考までに劣化が感じられないソフトを紹介して

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:19:10.34 JcRzONLF.net
>音のどこがどう劣化するんだろうな
ダイソーの糞なケーブルじゃ,前後立体描写が喪われちゃいますょ。
特性が悪いのはダイソー品じゃなくとも,同一傾向。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:37:21.98 htJyLfrL.net
PCオーディオにて,前後立体描写が弱いと言われるのは,トータルで質が悪いからすょ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:43:51.64 7qSodXDO.net
ドラちゃんでに同意する訳ではないがUSBケーブルでのデータ損失は理論上あり得る

HDDやプリンターを接続した場合はデータ補完のために全てのデータを送り終えるまでデータを送り続ける
でもオーディオではそうはいかないしアンシンクロナス転送で間に合わないオーバーフローは音飛びやノイズといった形になって現れる
その他にもケーブルが長過ぎると外部ノイズの影響も無視出来ない
その為にあるのがフェライトコアであり電磁シールド
USBケーブルの音質を語るならまずは電気の勉強をする必要がありそうだな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:58:13.30 8ZTX2dWV.net
DAISOの糞なUSBケーブルを延長して長くしてのお試し結果も載せて居るからさ。
長くなると,お試し結果も悪くなっちゃいますょ。
で,中のシールドも密度は甘く,酷い造りなDAKARA品質。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:58:21.52 62fr5LAy.net
デジタルデータはパーフェクトか破損したノイズになるかの2択で
音楽の立体感だけ失われたりはしない

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 00:06:34.56 mYo0pwIg.net
前後立体描写のよし悪しがいっちゃん解り易いのすょ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 01:18:32.49 vEQpbVhH.net
>>293
理論上あり得るといっても、詳しい数字は知らんけど10のマイナス何乗ビットとかのレベルでしょ。
つまり、本当にごくまれに1ビットくらいは化ける可能性もあるというだけのこと。
常に音の立体感が失われ続けているということは、転送しているほぼ全てのデータが化けてるってことだから、
そんなことはあり得ないでしょ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 01:25:46.23 vEQpbVhH.net
データ転送のエラーで音の立体感が失われるっていうのを画像で例えると、
咲いてる花がデータ転送エラーでしおれてしまった、と言ってるようなもんだぞ。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 05:50:28.66 iEFtKdec.net
デジタルの音の劣化はデータエラーじゃなくて,
時間軸のズレ(ジッター)によるものが大半であるとマジレス
アナログ部では単に電気が流れるだけなのでジッターは生じないが,
デジタルはデータを分割してリアルタイムで転送,変換,再生という手順を踏むため,
そこには必ず時間軸のズレが生じるのが宿命
人間の耳は周波数の変化より時間軸の変化に対して遥かに鋭敏である

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 06:16:05.04 iEFtKdec.net
例えるなら
アナログ部は四万十川の清流,ただただ流れていく
デジタル部はいくつものダムや水路工事されている河,手が加わるほどその水流と水質は汚染されていく

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 06:30:56.60 iEFtKdec.net
また別の例え
フィルム映画では画像の動きは滑らかであるが
デジタル動画やデジタル液晶画像では動きがカクカクしていたり画質が悪かったりする
これがアナログにはなくて,デジタルにつきまとう時間軸のズレという存在
目に見えて理解できるだろう

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 06:39:13.40 iEFtKdec.net
処理速度やクロックの向上で動画のカクカクした動きは目に見えるレベルではなくなってきているが
それは知覚できないというだけで,時間軸のズレがゼロになるわけではない
処理が遅延し,またデジタル伝送の精度が悪くなるほどそれは目に見えてくる
そして動画(視覚)以上に,音楽(聴覚)において人間の耳は時間軸のズレに鋭敏であるということ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 06:49:44.36 iEFtKdec.net
総括
デジタルによる音の差は,デジタル伝送の時間軸の精度の差
アナログによる音の差は,周波数域の変化の差

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:12:06.27 7+bcoW5j.net
>>287
いろいろと経験して、いろいろと実験してらいろいろと測定して、USBのプロトコルも理解して、そんなことは無いと言ってるわけだが

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:14:50.90 7+bcoW5j.net
>>303
少なくとも、時間軸のズレがDACまで伝わらないなら関係無いよな
例えばスレーブからマスターへの伝送とか、別に同期信号があるときのデータ伝送とか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:31:03.77 iEFtKdec.net
>>305
そんなことでジッターが100%無くなるなら苦労はないよ
データの読み込み,変換,伝送,処理,再生,
全ての過程で時間のズレは生じる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:32:20.88 iEFtKdec.net
もちろんジッター軽減のために高精度のクロックを使うのは有効だが
それでも100%時間軸のズレをなくすことはできない
それはデジタルが「処理」時間を要するという宿命みたいなもの

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:40:23.56 7+bcoW5j.net
>>306
例えば、デジタル音声データをHDD1からHDD2に一端コピーしてから、HDD2にある音声を再生する場合を考える
この場合はHDD1からHDD2にコピーする時間的タイミングは再生音に影響を与えない

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:43:21.66 7+bcoW5j.net
HDDコピーの時間的ゆらぎがDACに伝わらないのだから当たり前である
水晶発振器の出力をそのままデータに関係なくDACに投入すれば、データ伝送の時間的ゆらぎは再生音に影響を与えない
これも当たり前

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:52:22.99 iEFtKdec.net
>>308
それはあらかじめコピーしてるってこと?
あらかじめコピー済みなら時間的タイミングもクソもない
>>309
水晶発振機にすでに時間的ゆらぎはある
だからルビジウム10Mクロックやら超高精度のものが開発されてるわけで
さらにデジタルデータ伝送自体にも時間的ゆらぎはある
PLLにもジッターは含まれている

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:58:34.97 5vi9QIk3.net
とりあえずプレーヤーソフトでズレを無くす事なんて出来んわ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:00:26.89 7+bcoW5j.net
>>310
水晶発振器自体の時間的ゆらぎは当然DACに伝わる
でもデータ伝送の時間的ゆらぎ、PLLの時間的ゆらぎはDACには伝わらない

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:02:35.80 iEFtKdec.net
PLLの時間的揺らぎはDACに存在するもの
伝わるというより受けの問題

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:04:39.72 7+bcoW5j.net
>>310
タイミングも糞も無いようなことまで含めて
ジッタがどうのっていう会話がなされてるわけで

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:05:15.05 iEFtKdec.net
送り込まれたデータストリームと同期させるのがPLL回路
しかしそこにもジッターは存在する

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:06:12.35 7+bcoW5j.net
>>313
DACにPLLなんてないよ
外からのクロック信号をそのまま使う
少なくともハイエンドDACでは

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:09:19.35 7+bcoW5j.net
>>315
DACはクロック信号で動作する
データ信号には合わせない

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:09:29.28 iEFtKdec.net
ハイエンドDACは独自の回路を搭載している
ジッター軽減するがゼロではない

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:10:33.26 iEFtKdec.net
ハイエンドDACは超高精度クロックを搭載している
ジッター軽減するがゼロではない
悪いが仕事に行って来る

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:10:42.67 7+bcoW5j.net
ここでDACと言ってるのはDAC-LSIのこと

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:11:13.25 7+bcoW5j.net
DAC-LSIは外からクロックをもらって動作をする

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:12:14.41 7+bcoW5j.net
DAC-LSIはそのクロックの時間的精度で動作する
データのタイミングは関係無い

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:17:10.07 GjWTz52L.net
一体何を主張したいんだろうな
オンボだと回路が小さくなり無駄な接続も無くなりジッターが少なくなると言うなら興味はある

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 13:22:44.05 Vzj9vSba.net
まとめると、
オーディオオタクは頭が悪い

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 13:26:55.49 Vzj9vSba.net
いろいろと引き回したデジタルのりオンボの方がジッタが少ない可能性は十分にあるが、ジッタで音が決まるわけじゃないから
ジッタで音の多くが決まるなら上に書いたように根本的な対策が当然のようになされてるはずだが現状されてない
根本的に対策がされていない所を気にしないくせに、デジタルケーブルで音が変わるとか言い出すから、オーディオオタクはアホだと

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 13:56:42.45 hFaYcsaz.net
うちでもオンボードの方が音が良いんだよな、といっても色んなDACで
テストした訳じゃないし、条件も限定されたとこで比較した結果でしかない
これに限らず音の違いなんて原因考えてもわからないものが多いし、
分かった対策した、と称するもの聴いても、全然良くなかったりする事は多いので
考えて分かるようなものじゃないか、他との関連等で実はもっと複雑な問題のか
なんにしても聴いて良ければ、それで良いんじゃないの?
なんかそれ以上の物や事を求めても不毛な気がするけどねぇ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 21:15:14.15 hJuz6nig.net
こっちにいた自演君来た?
スレリンク(pav板)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 22:45:25.74 829KpIgw.net
性能が十分でノイズ対策されてるならオンボでもいい、だけどDACとアクティブ
スピーカーの組み合わせは最強のコスパだから、残念なのは新しいUSB規格の
高品質なスピーカーがない、USB一本だけで高品質オーディオが出来そうだけどな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 12:50:14.35 t8LsheA4.net
日本語で頼む

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 14:33:54.34 L+Nod7jE.net
アクティブスピーカーにDACなんかいらなくね?
そもそもアクティブスピーカーは音が悪いし。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 18:32:26.04 Ot5+7tyZ.net
アクティブスピーカーにDACいらないの意味がわからん
デジタルのままならすのか

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 18:34:19.40 Ot5+7tyZ.net
アクティブスピーカーが音悪いって
世の中を知らないのかな
5万円のアクティブと、20万円のパッシブを比べたりしてないよな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 18:44:02.33 /ZJR/H2x.net
そら箱の中にアンプ詰めたりしたら響きどころじゃないしな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 18:53:26.33 s6HF+jFn.net
プッ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 21:00:14.21 6UdBHX1/.net
PC内部、PCとアクティブスピーカーの間、アクティブスピーカーの内部
どこかにDACあるだろ
なに頭の悪い会話してるんだよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 22:29:17.17 +7xMFuJz.net
一言で言うとアクティブスピーカーはつまらんからなw
つまらなくても音さえ良ければべつに良いけど、
それほどの音の物も聴いた事ないので、オーディオとしての面白さ、可能性、
しいては結局実用性、最終的にはコスパも上ということでパッシブをお薦めしたい
でも現実にはそこまで使い込むマニアも少ないから、どっちでも良いと思うわw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 11:25:32.15 0rnPviTo.net
>>335
結局DACを使うんじゃんか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 11:27:16.32 0rnPviTo.net
>>336
お前が面白いとか面白くないとかオーディオに何を求めてるとかどうでも良い

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 13:05:16.32 f84qj/UV.net
確かにアクティブスピーカーは安い奴しか聞いたことないな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 13:16:20.37 WiEpsmER.net
みんなどんなスピーカー使ってんの?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 13:52:14.73 9agm13eF.net
B&W CM1 初期型イギリス製

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 14:00:55.30 yV35xZhv.net
PC サウンドカードonkyo 200PCI Ltd アクティブスピーカーonkyo GX-100HD

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 22:02:46.15 0rnPviTo.net
みんな低音スカスカなの使ってんだなあ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 22:38:02.57 3i8ZE9QI.net
ハードオフのジャンクPCにlinuxインストールしてミニジャックrca入力で結構いい音する。
スピーカーは一本70キロの高級品。usbdacを考えたがいらないかもと思う。アンプにはデジタル入力もあるので別のパソコンのspdif出力も使える。両者に大した差がない感じ。usbdacの利点は何?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 22:39:22.25 0rnPviTo.net
なんか巨大な釣り針って感じ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 22:42:57.96 0rnPviTo.net
アンプにデジタル入力って...
もしかしてPMA-2500NE?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 00:41:24.37 DCglHg6E.net
>>342
ワロタw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 08:15:23.96 4t2ZahZH.net
音楽データを入れたUSB-HDDをつなぐ時に
USBポートによって音が変わるって話あるけど
音楽データをいれた内蔵HDDをつなぐ時に
SATAポートによっても音が変わるんだろうか
奇数番がいいとかどっかでみたような,みないような・・・

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 08:33:29.92 Mk/nOMHX.net
電源回路がチープなUSB-DACで、電源の影響をうけやすい糞機器が存在する
USBのポートによって電源が異なるようなPCの場合、ポートによってノイズの量が違ったりする可能性がある
あくまで糞機器の場合
SATAポートはUSB機器に電力を供給しないので関係無い

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 08:36:57.36 Mk/nOMHX.net
4番と9番と13番は縁起が悪いのでダメ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 13:38:40.10 DCglHg6E.net
RAIO0を組むと音が分散されて解像度うp
RAIO1は逆にクロストークが増える

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 06:09:00.59 XWBjDJhi.net
オンボード低音全然出ないじゃん
あの違いは気のせいとは言わせないぞ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 06:52:06.54 msv5hLNk.net
中高域がキッチリ出てる方が大切
外付けUSBとか重心が低すぎ
低音なんか出そうとすればいくらでも出せるし

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 06:52:25.05 msv5hLNk.net
中高域がキッチリ出てる方が大切
外付けUSBとか重心が低すぎ
低音なんか出そうとすればいくらでも出せるし

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 06:56:14.43 msv5hLNk.net
2回書いてしまった、スマン
低域出したいなら
ブックシェルフSPなら後ろの壁に近付けるとか
スタンドの高さを下げて床に近付けるとか
SPの角度を調整するとか
ケーブルを太いのに代えるとか
いくらでもやりようはある

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 07:15:56.53 EdVu5IQj.net
>>355
352じゃないけど、重心の低い締まった低音はそれじゃ出ないんだよなあ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 07:36:29.25 msv5hLNk.net
>>356
セッティング次第だろそんなの
部屋とか床の問題もあるだろうし
だいたい低音なんかそんなに出してどうするんだよ
音楽なんて中高域がメインじゃないか
低音出過ぎだとバスドラの音だって切れがなくモコモコになるだけだし
40kHz以下を出したいとか言ってるヤツは一体なんの音を聴きたいんだか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 07:39:27.53 msv5hLNk.net
外付けDACとかオーディオ製品は意図的に低音を出そうと色付けしている
だから中高域がマスクされてモコモコの音になる
オンボDACの方が脚色なしの自然な音色だと思うぞ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 08:13:00.72 meEIZ84i.net
おまいら、イメージやプラシーボじゃなくて、ちゃんと測定してから語れよwww

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 12:59:48.44 msv5hLNk.net
>>357 
訂正 40kHz → 40Hz
>>359
音は「聴く」ものであって「見る」ものではないからな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 14:08:53.97 yIZz1C06.net
液晶テレビですらあれだけ画像が違うんだから音の回路が違えは音質が違ったっておかしくないだろ
人間の五感なんていう頼りないものに訴えかけるんだから10人いれば10通りの価値観があるわな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 15:28:12.92 9PdcDcM4.net
蟹の最新チップの評価はどうなのよ?
過去のチップに興味は無い

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 15:56:08.51 8mG6wnC1.net
>>357
オンボードで低域が出ないと言う事は、オンボードの出力時点で低域のレベルが下がっているという事であり、
それは情報の欠落を意味します。更にセッティング次第と言ってますが、オンボード以外のDACを使用して
同様のセッティングをすれば、更に低域が出るという事になります。
>だいたい低音なんかそんなに出してどうするんだよ
それは人の好みそれぞれです。あなたがとやかく言う事ではありません。

スレタイから続くあなたの主張を読む限り、オンボードで十分というのはあなた独自の好みに合致しただけとしか言い様が無く、
万人に推薦できる話では無いようですね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 16:18:21.37 1jyqS3oI.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
枠の中の結果が悪くなればなる程,低音の質は悪くなり,軽めな傾向へ行っちゃいますょ。
オンボ,USB直挿し使いは,枠内の結果は芳しくないす。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 19:08:14.04 T1nNhCcU.net
映像はマスターモニターと並べて見ると、相対比較できるんだよね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 19:32:59.86 msv5hLNk.net
>>362
いまASRockのZ270 Extreme4マザボで新しいPCを組んでもらってる
ALC 1220によりオンボオーディオの真価と進化が明らかになるだろう
DSD対応もしてるみたいだし,楽しみだ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 19:35:31.78 msv5hLNk.net
>>364
なるほど,サッパリ分からん

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 20:40:51.31 UH84U0dV.net
>>363
どのマザボでの話?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 21:45:14.83 OS0MVk1T.net
>>357
低音出過ぎでバスドラモコモコっていうのは正に締まりの無い重心の高い低音なんだよなぁ
締まった低音は出過ぎな位出ても中高域を邪魔しないんだよなぁ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 21:47:20.60 WO4V4PmE.net
>なるほど,サッパリ分からん

枠内の結果が悪くなるとね。
下記アドレスの低域特性が悪くなるのだょ。
で,差が大きくて解り易いだろ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 21:48:30.06 WO4V4PmE.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
アドレス載せるの忘れたすね。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 22:18:58.87 8mG6wnC1.net
>>368
しらんわ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 01:04:49.52 qxllGd36.net
>>363
オーディオの音質表現で低音がでるでないとは
物理的にでている、でていないということではありません
でているように聞こえる、でていないように聞こえるということです
周波数特性を測定しても差違は無いはずです

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 01:27:37.97 qxllGd36.net
上はスピーカーの手前までの話ということで宜しく

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 01:35:49.88 efFZDcEq.net
30cmウーファーのスピーカー使ったことあるかないか、だけだと思う

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 10:48:38.68 tY5CC0wN.net
>>374
スピーカーの手前までという事は、アンプによる違いも込みなので、
オンボードのサウンドインターフェースで十分か否かという話を万人共通の認識とする事はできないのでは?
それこそあなたが使用するアンプが外付けUSBよりもオンボードのサウンドインターフェースの方が、
あなたにとって良い音に聞こえるというだけで。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 21:28:00.88 x/holcbw.net
>>374
スピーカは純抵抗とみなすっていうことか。
でもよくわかんない。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 21:40:18.37 yIsfNlBJ.net
>>373
発言に何の責任も持たなくて良いようにわざわざ設定する言葉
オーディオには極めてこの種の言葉が多い
証明、反証を意図的に困難にする
URLリンク(www.cml-office.org)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 21:48:24.14 yIsfNlBJ.net
エセ科学、ニセ科学、疑似科学、オカルト、宗教

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 21:50:34.61 x/holcbw.net
電流供給能力の違いかとも思ったが、果たしてUSBで繋いだ周辺機器如きでどうだろ?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 22:26:35.73 /eMaHain.net
もうオンボで良いな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 23:44:43.12 Lb4OJvQZ.net
いいわけねーだろバカw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 00:29:00.69 PZAutmJQ.net
ALC1220はもはやサウンドカード並み
オンボで十分と言われるのも納得
さらに音質に気遣ってる最近のマザー
もうオンボで十分

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 01:29:21.81 qE3MX0G3.net
オンボサウンドをダメとか言ってるヤツってさ~~
ほとんど自分のPCのマザボの型番も言えない池沼ぞろいだよねw

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 01:43:39.18 W7CJ7wB8.net
池沼って。(o^ O^)シ彡☆
RMAAお試しして,結果を挙げれば佳いしょ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 01:55:55.27 uCpdxJ70.net
373 374はオンボード限定の話じゃないけど
今時ガラクタでもない限り電気系では物理的な
可聴域のF特低下はあり得ないんではということ
ただし機械変換系はその限りにあらず

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 07:07:09.10 qE3MX0G3.net
RMAAは出力だけじゃなくて入力も含めた特性評価だろ
デジタルレコーダー使っても,結局それ込みでの特性評価になる
出力特性だけを評価するのはRMAAではムリ
なにより出音はアンプやSPも込みで作られるもの
しょぼいウーファー使ってりゃそりゃ低音も出ないだろうよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 07:16:01.70 qE3MX0G3.net
それよりオンボサウンド語るスレなのに
マザボの型番はおろか,PCの機種名を書くヤツすらほとんどいないってのは
どういうことだ?
オンボがしょぼいとか言ってるヤツは,どうせしょぼいスペックのPCか
ノートPCでも使ってるんだろうな
俺はちなみに今,マウスのDAIV,マザボはmsi Z270-S01,ALC892
ちなみに今,ピシタケでASRock Z270 Extreme4ベースに新しいPC作製中
早く完成しないかな~~ALC1220サウンドが待ちきれないぜ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 08:04:22.05 w4oGEi3I.net
アナログ部分は基板の描き方次第だろ。
GNDが汚れてたらどうしようもない。
USB外付けはその辺がラフに考えられるんだろう。
ACアダプターから電源取れるし、フォトカプラでデジ/アナのアイソレートさえできる。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 08:10:46.83 w4oGEi3I.net
チップセットの型番じゃない、アナログ回路のノウハウが基板パターンに現れてるかどうか。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 12:39:24.98 AzOtPNKZ.net
>>387
アンプやスピーカー込みっていうより、ほとんどそこで決まる
あと部屋も
RMAAは耳よりはるかに高精度で、客観的な比較や数値化が可能
数値はADCとセットにはなるけど、ADCを固定すれば比較は出来る
少なくとも、数値が良ければ入力も出力も良いといえる
たまたま打ち消す事なんてまずない
全ての数値が良いのに音が悪く聞こえるとすれば、原因は他の部分にあるとわかる
自分の耳だったり音源だったり
いくつかの機器を計ったけど、意図的に低音を持ち上げたりとかは無かったよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 13:27:09.57 0cDfkqsG.net
入力をADI2pro辺りに固定すれば下手なオーディオアナライザよりはまともな結果出るしね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 13:31:15.36 5P6FNtnC.net
USB-DACも一時の流行で今後必要なくなり衰退するのか

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 13:33:05.00 PZAutmJQ.net
蟹のDAC性能はもう十分
問題はその後のアナログ処理
まあ最近はオペアンプ交換できたり最初からオーディオグレードの物使われてたりするけどな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 15:57:04.85 qE3MX0G3.net
>>391
ちゃんとADC固定で比較してるんなら良いけどね
ほとんどのヤツはループバックの結果をドヤ顔で晒してるだけだろ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 20:26:19.29 L9wGFoIW.net
それで良い結果なら良い機器ってことだ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 20:27:11.45 L9wGFoIW.net
おれのは全項目エクセレント
まあ最低条件だとは思うが

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 20:52:14.99 gyifzlIE.net
>RMAAは出力だけじゃなくて入力も含めた特性評価だろ
ループバックお試しで傾向を掴むと,見えて来るからねー。
URLリンク(toaruhenjin.com)
こんな低域持ち上がりじゃ,出音の質が悪すぎて土俵にも上がる事は出来ません。
と,ノイズは敏感に反応して,変動幅は大きいす。
で,f特性結果じゃ解らないすょ。
まー,RMAAお試し結果を載せるお方は少ないのが本音ですね。
Excellent云々くだりは,よく出て来るけどねー。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 21:00:19.27 gyifzlIE.net
で,大体,44.1k16Bitじゃなく,上の条件で試してExcellent云々くだりを出して来るからねー。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 21:48:17.00 gyifzlIE.net
>ドヤ顔で晒してるだけだろ
どや顔一例
>おれのは全項目エクセレント

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 22:01:53.64 /+uKcPCc.net
>>388
>マザボの型番はおろか,PCの機種名を書くヤツすらほとんどいないってのはどういうことだ?
ハナからオンボード音源には期待せず、USB-DAC等の外部音源で鳴らしているからじゃね?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 22:57:39.85 qE3MX0G3.net
>>308
そういう人間がなぜこのスレにわざわざ来るのかと

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 22:58:15.74 qE3MX0G3.net
>>308間違い → >>401

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:01:13.76 /+uKcPCc.net
>>402
来てはいけないというルールがあるのか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:13:24.82 L9wGFoIW.net
>>398
グラフの見方が間違ってる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:17:39.67 L9wGFoIW.net
>>400
普通に自慢
すごいのは音質だけじゃないけど

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:18:46.72 L9wGFoIW.net
デジタル関連が非常に強いメーカーのヤツ
といえばわかるかな
もちろんオンボじゃない

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:32:21.68 L9wGFoIW.net
マザーボードはZ170M-PLUSってヤツ
これの音質は知らない
RMAAで測ったら凄そうwww

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:35:42.88 qE3MX0G3.net
どうせ安物だろ
KORGとかTEAC,OPPO辺りの
もしくはRMEとかのDTM系か

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:38:59.53 qE3MX0G3.net
ASUS Z170M-PLUS
Realtek ALC 887
どうせならそっちのオンボ出力の音質を語れよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:49:30.09 L9wGFoIW.net
>>410
使ったことがないけど今度計ってみるか
入力はエクセレントで
どうせ糞だろうけど
基板上にS/PDIFの出力端子があるから一応同期も出来るけど面倒だから非同期で
非同期でもRMAAはほとんど同じ値を吐く

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:49:38.74 Z1mPjo7U.net
h87performance
h97performance
どっちもS/N比は及第点でいいんだけどダイナミックレンジが足りなさ過ぎる

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:51:22.39 L9wGFoIW.net
S/Nが良ければ普通ダイナミックレンジも良いけど

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:52:43.33 L9wGFoIW.net
S/N、SN比
どっちかじゃね?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 23:54:12.32 qE3MX0G3.net
ASRock Fatal1ty H97 Performance
Realtec ALC 1150か
よさげだけどな
ダイナミックレンジが足りないってのは実際の出音?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 00:50:06.80 WJOeA0vY.net
そそ、実際使ってるけどあきらめた

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 01:07:42.80 bvbVbi7o.net
>>405
アイソレータが入ってない方って,低域特性が持ち上がっているしょ。
傾向は同じすょ。
実際に試して傾向を掴みなょ。
少ないからなー。
試して載せるお方わ。
URLリンク(www.pinkfishmedia.net)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 21:22:35.50 TYji6mzI.net
書き込み止まっちゃったけど,RMAAのお試ししたのすか。
で,質が悪い時に現れる,低域の特性持ち上がりが出てしまったとかですかね?
蟹さん最新チップを使ったのは,低域特性の持ち上がりは抑えられるのかな?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 21:49:03.76 qtcXVGtS.net
最新蟹チップはサウンドカードに負けとらんでぇ!
互角やでぇ!
ドヤァ!
ALC1220
URLリンク(www.kitguru.net)
URLリンク(www.kitguru.net)
PCI音源ボード
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 02:15:58.87 klFAcdEs.net
ここって安価なUSB-DACを使うなら最近のオンボードと大してかわらないよって話だよね?
SNが十分なら短く少ない経路で信号処理て考えでオンボでいいんじゃねって気はするけど。PCを使う時点で無駄はあるわけで。
近年のピュアはDAPのラインアウトからアンプに直結が完成形だろ。最近はDAPでも出力は十分だからな、

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 06:25:21.67 FtAwZo+E.net
iPodとかDAPをトラポにするのはちょっと行き過ぎてるな~
デジタルケーブルレスという点ではRAM+PCオンボと共通する美点ではあるが
・PCより性能悪くて(オーディオに特化してるのはメリットか?)
・再生ソフトもしょぼくて
・電源チープで(バッテリー駆動なのはメリットか?)
・拡張性悪くてUIも使いづらい、容量も小さい(これが一番のデメリットかな)
まあ理屈はともかく、昔SONYのNW-ZX2をアンプにつないで使ってたけどPCより貧弱な音だったぞ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 09:52:12.37 +70NMuwb.net
DAPのラインアウトは流石にねぇわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch