アースat PAV
アース - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 19:19:30.82 J5bJMCtk.net
アースほど難しい物はないと思う。
こうやったらこう変わるというのがパターン化しにくい。
仮想アースなんて散々研究したのに、結局、何が何だかさっぱりわからない。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 19:24:08.98 SJIbuXVB.net
アースループやら座銀の某ショップでやたらと忠告されたが
何が何だがさっぱりだ

4:アンバランス転送厄醒し編 ◆VppUdchn86
16/04/13 23:06:26.84 irzhIYtp.net
すごいスレタイだ★

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 01:30:46.42 iwKObin7.net
アースループ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 01:33:39.20 uszdIYjN.net
URLリンク(www.youtube.com)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 01:36:52.49 ZGV0pXfj.net
いまどきのオーディオ機器は、アース付き3ピンコネクタをつかってても
アースは筐体に接続されてないのが多い
とくにデジタル系

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 09:51:47.87 VF4OKatL.net
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 11:50:05.64 aJzXYfiW.net
昔懐かしい臭いのするスレだな

10:コロ助∑(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA
16/04/14 12:12:02.28 OmojWH9X.net
|ω・`)っURLリンク(cache.ymall.jp)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 22:03:08.46 zNu122W1Y
アース
URLリンク(youtu.be)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 08:43:14.22 Epd65wYP.net
CD聴く様になってからアース外してます。繋がってるのはLP系のみのモーター
・アーム・EQL・PRI AMP間だけです。電池化移行中。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 11:37:29.98 U5fqR2f6.net
いくら良い電ケーやクリーン電源使ってても
アースループしてるようじゃ無意味だべな。
アースループ食い止めてくれるような
オーディオアクセサリーとかってないのかね?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 12:37:22.13 eWNaqTi4.net
こういうので3Pのアースを切取って、2Pで使う
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
PCとかデジタル電源機器は、3Pのままで使わないとまずい

15:13
16/04/15 12:39:31.13 eWNaqTi4.net
こっちなごめん
URLリンク(www.amazon.co.jp)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 15:53:18.07 U5fqR2f6.net
ほうほう
3pの電ケーには全てこれ介してタップや壁コンにさせばループ回避できるのかね?
或いはしっかりした独立専用アース引いてれば
いいのかしら?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 19:49:10.98 eqZ4cyf6.net
渦巻

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 23:23:16.75 D2sfv6x1.net
>>14
>>15
意味不

19:アンバランス転送綿流し編 ◆VppUdchn86
16/04/17 00:26:26.70 AEjxdmVD.net
アースループとは
URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 23:22:31.18 Z99W1hah.net
>>19
それでよかったのは
2極コンセントとトランス式の電源搭載の時代で
今のように
インバータ式デジタル電源搭載で3極コンセントをつかう機器の多い
AC100Vの入力側は、デジタル電源のノイズを100V両端をコンデンサーで
バイパスしてフレームにつながる3極目のグランドにいつも返してる
供給側の3極目のグランドがない2極コンセント源だったりすると
機器のフレームは、100Vの中点の50Vになる
>>9-7-4 マイクからの感電
これは、静電気ではないよ
ほんとに感電している
インバータ式デジタル電源搭載の機器があったら、
きちんと3極コンセントを元から引いて、フレームグランドを
供給側のGNDに落とさないと危険である
テスターをAC100Vを測れるレンジにして、自分のてと
機器のフレームの電圧を測るといいよ
感電しなくても10V程度あるのが普通だよ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 23:42:14.46 edaUcRHM.net
通常の「家庭用」電子機器は、1次側と2次側がトランスもしくはSW電源(小型トランスが入ってたりする)で絶縁されてるから
まあオーディオ機器的な意味で完全に絶縁されてるわけではないが(微小ノイズやある程度の電位変動)、
感電しないっていう意味では絶縁されてる
むかしマイクやらギターで完全事故がよくおこったのは、
業務用はたいてい全機器をGNDで繋ぐが、
このGNDで繋いだ機器のどれかが、故障等で漏電したとか、非絶縁型の機器が混じってるとかで
GNDに電源がながれたりしたのでは?

22:セカンドインパクト@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/04/19 23:50:21.20 NReZsduL.net
故障も漏電もしとらん現代のスタジオで
ギターやベース持って歌ってたらよーピリピリくるよ★

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 02:01:01.45 oztUYPBv.net
アースノーマット

24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 11:27:42.70 jzyu2b1h.net
アース馬鹿にしてたけど、ダイナのSさんのとこで仮想アースの実験を見たら、
アース対策は絶対に必要と思った
音、激変しすぎ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 11:43:29.18 Ayhlpwo/.net
アースはオーディオにとっても
建築の基礎のようなもので
しっかり取れていないとぶれまくりの
ノイジーな音になる。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 23:03:08.98 4VMBulqk.net
>>22
本当に、感電は良くないと思うよ
まじめに電圧を下げる努力、AC100Vに絶縁トランスを入れるとか
雷が落ちてもグランドを切れる雷トランスがあるくらいだ
機器を変えなくてもやれる方法は、あると思う
2極コンセントの逆転で音が変わる要素は、
AC100Vの漏れ電流で対地電圧が変わるからだと思うもの

27:セカンドインパクト@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/04/20 23:19:29.96 bvqH/MV/.net
>>26
単純にベースなりギターなりのアンプと弦触ってブリッジからアースがいいかげんに落ちてるのと
マイクー卓に電位差があるんだな★
SM58なんか使うと近接効果で口くっつけて歌うのが前提のマイクだからしょーがないんだな★
高いコンデンサマイクで口離して歌うならピリッとこないわな☆

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 23:20:24.65 9JAGygag.net
人体に接触する医療機器は感電リスクを下げるために二重に絶縁してたりする
もちろん電源だけじゃなく信号ケーブルに至るまで二重に絶縁
感電リスクをゼロにするためには、乾電池で動く無線マイクや、
乾電池で動くワイヤレスギタートランスミッタにすればいい

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 12:10:43.71 iCDkkDUc.net
asshole

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 05:42:28.12 oC1SLlFH.net
>>27
いまどきのスタジオのミキサー卓って、重たいデジタル機器では?
フェーダーに音声が流れて無くて、卓は、複雑なレベル設定の
ディスプレイと設定でしかないような物で、音声は、じかに
PCの多チャンネルアナログインターフェイスから入って
HDにデジタルで記録するとか、それって、ACトランス機器ではないだろう
重めのサーバーと変わりないのではないか?
画像系もあるスタジオだと、照明系は、想像のつかない壮大な規模のインバータ配線が
天井に張り巡らされてるにちがいないわ
鉄筋の建物の3PコンセントのGNDは、原理的に建物の杭打ちされて
地面につながってる鉄骨につながってるが、
上のような例になると高周波ノイズ的には
浮いてるも同然なのだろう
アースがういてるのを「コモンモードノイズ」というよ
レベルのでかいやつをノイズカットトランスで分離して
卓のGNDをきれいに地面に落とす必要がある
電力機器と音声機器と建築屋とセグメント切れてると
グランド浮いてるのがあっておかしくないんだよ
伊藤健一のノイズ・アース本ネタだ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 21:05:38.03 UmeQgdGf.net
>>30
いまどきの鉄筋とか鉄骨の建物は、アースはアースとして配線してるから
鉄骨なんかに繋いでアースです。なんて不確実なことはもうやってませんから。
アース配線をケチって水漏れに起因する感電事故起こしたら割に合わない

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 07:59:23.75 WE/7lIlx.net
感電防止、漏電遮断器動作のためのアースと、
音質のためのアースはまた別なんだよ
前者の場合はアースはとったほうがいいが、
後者の場合、アースをとれば音が良くなるかどうかは環境や使用機器次第

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 08:44:03.87 WE/7lIlx.net
雷対策のためのアースもあるが、
一般家庭なんかではアースとらないほうが雷対策になることが多いのでは?
アースしてると逆にやられることがある

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 09:26:57.59 uIXQVTBT.net
みんなズレとる
漏電対策のアースは屁理屈言わず繋げ
これは命に関わる問題だ
雷サージが心配ならサージキラーを導入しろ
アースの雷サージ対策付きが売ってるから
音質の問題なら好きにしろ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 20:18:30.02 TF3UFQG/.net
仮性アースについて語ろうぜ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 20:54:12.62 3MWvhoQS.net
話は200Vにしてからだな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 23:26:03.97 6oOymkFT.net
壁にエアコン用200V があるけど、あのアース端子はレコードの静電気を逃がすのに使えますか?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 23:54:30.29 ppdyZ6TZ.net
壁まで何メートルもアース線引っ張る方が悪影響

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 00:55:30.71 dpA97F3n.net
アースゴキジェットプロ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 07:12:19.64 AaGwZzXU.net
壁まで何メートルも電源コードは引っ張るのにな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 00:50:14.54 GjrhGDF5.net
うちのアパート、JCOMの線が来てるんだけどさ(契約はしてないが)、
地デジとかパススルーで見れるのよ。音声系はオーディオとピンケーブルで
繋いでるわけだけど、これってオーディオのグラウンドがJCOMの局舎の
アースに落ちてるってことじゃね?

42:侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/05/15 01:01:29.32 lvAGF8dA.net
JCOMから電源ももらってたらそうかもしらんw

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 01:26:33.30 GjrhGDF5.net
なるほど! 庭にアース棒つっこんでる人は庭から電気もらってんでスね!

44:侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/05/15 02:23:23.26 lvAGF8dA.net
おお★
秀逸なレスだ★

45:侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/05/15 02:24:19.18 lvAGF8dA.net
コンセントは一体どこに行ったんじゃ★

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 03:14:46.99 qCxP7RvI.net
むかしのCATVは知らんが、
いまのCATVは途中まで光ケーブルで末端だけ同軸ケーブルでは?

47:侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/05/15 03:23:24.14 lvAGF8dA.net
2Pコンセントの嘆き
「なぜおれのコールドは無視されるのか…」
3Pコンセント
「洗濯機に聞いてこい」

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 08:16:14.86 JmtBjNaO.net
スレタイがシンプルすぎて見つからなかったぞ!

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 20:16:07.90 faU7SRL7.net
>>31
鉄骨のアースって不確実なものではないんだが

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 11:59:49.39 j7TmFn0c.net
水配管に固定してあるだけだったのでビビった

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 15:38:42.19 13BrA9dV.net
水配管アースはかなり昔から非推奨だったが、今はもう禁止された。
理由は工事などによりいつ金属配管でなくなるかわからないから。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 16:58:20.26 7GFtKdZL.net
いまの水道管は全部塩ビだろ

53:49
16/05/18 19:55:33.38 9vX0wdRE.net
水道管と入力してから「水の配管」に変更しようとして中途半端に水配管になってしまったんだけど、水配管って言葉は一般的なの?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 19:20:12.93 n8CAZdCR.net
給水管や給湯管などをまとめて水配管と言ってるのを聞いたことがある。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 20:21:51.81 /g8q3cgE.net
排水管とかも含めてでしょう。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 02:45:00.07 QxBdH/eM.net
給配管には排水管は含まれない
企業とかだと、
・上水道
・温水(上水道を沸かした)
・雨水や再生水や井戸水(トイレ流したり庭に水撒いたり)
とか3系統以上あったりするじゃん

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 03:20:46.16 25iI5XMW.net
水配管って言葉の事を言ってるんじゃ?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 19:35:16.76 1U4gCt70.net
コンバット

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 21:51:18.40 WpoIF2Vh.net
とりあえず玄関の鉄扉でアース取った。
鉄筋コンクリート造だから鉄筋と扉が溶接されてる可能性が高い。
コンセントのホット側との電位差も100V以上出てた。

60:侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/05/24 21:53:36.45 VrYHyvPs.net
開かない扉を想像しながらおめ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 21:55:55.28 WpoIF2Vh.net
ひらくよw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 00:29:35.44 8iRJl65n.net
部屋の廊下に延々と緑のワイヤー伸ばしてるの?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 23:36:43.58 xGcF2rGj.net
ノブ握るたびにビリっとくるちゃうん

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 00:50:02.10 pCEf49at.net
部屋の隅を這わせて15m位かな。

65:侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/05/26 09:21:04.42 e3trfQh0.net
電位差がだな★

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 11:29:53.18 C+fJokHG.net
50Ω達成
羨ましいだろうw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch