スピーカー自作・設計・計測などなど 56at PAV
スピーカー自作・設計・計測などなど 56 - 暇つぶし2ch596:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b2-F7ik)
16/06/27 20:12:53.30 2GdICl8D0.net
参考にするならギターよりはるかに音域の広いピアノの響板では
まあ、それでもスピーカーより帯域狭いけど

597:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-05u8)
16/06/27 22:55:58.52 PWqasLym0.net
無垢材は勝手な鳴きが出やすいからねえ。
固有の鳴き込みで音作りできるなら止めないけど。
これは平面バッフルでも同様、箱より少ない程度。

598:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-Z7EN)
16/06/27 23:40:33.22 NEtQXN/la.net
無垢を責めると死の馬鹿先生がお怒りになる

599:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4333-vrBh)
16/06/28 00:21:17.01 XT7w3QJq0.net
過去に集成材派と無垢材派の間で何かあったのか?w

600:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-jO4j)
16/06/28 00:31:19.06 Ts3d45Ve0.net
対立があったとかではなく、俺の無垢スピカは最高だ、それ以外はクソだ、勝った勝った俺は勝った、
というコピペ魔がいたんだよ。
ほぼ無視されていたがな。

601:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3d5-gJJb)
16/06/28 08:56:58.78 +EE4og0T0.net
>>596
なんだそれはw

602:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3a-amoT)
16/06/28 17:41:35.56 5NzgBc950.net
塩ビなんか論外な雰囲気だな

603:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b19-jO4j)
16/06/28 17:52:13.47 WOzaADuM0.net
うちの息子が「塩ビ」をみて「しおびって何?」って聞いたよ。

604:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be0-wRvM)
16/06/28 18:00:15.96 uQmI6pzZ0.net
>>598
タモリ倶楽部 を見ていなかったのか?
家族にとっては、"塩ビ" は、明らかな "論外" として紹介されていた。

605:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3d5-gJJb)
16/06/28 18:01:54.11 +EE4og0T0.net
チョコビみたいなもんか

606:バロニク・ハバヒロスキー (ブーイモ MM8f-gJJb)
16/06/28 18:03:50.50 DfjIHbXeM.net
塩ビ工大

607:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-jO4j)
16/06/28 18:59:21.37 Ts3d45Ve0.net
家の中に配管丸見えとかないわってことやな

608:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3a-amoT)
16/06/28 19:10:38.51 5NzgBc950.net
塩ビ服

609:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-Z7EN)
16/06/28 19:53:44.18 x1mLNI4Ca.net
私の無垢箱フルレンジの最終形
MARKオーディオ、alpair10P(13cm)
Linfof工房、カリンラウンドエンクロージャー
匠の技とセンスで最高の材料を生かす。
30mm超の極厚無垢、ラウンド形状、内面溝加工、吸音材レス。バスレフダクトも無垢くり抜き。
伊製某ハイエンドのエンクロージャを凌ぐ箱と思う。
程よい音量でJAZZを聴くのに最高のシステムです。

610:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fc-Elel)
16/06/28 20:19:04.92 R5S5OhlH0.net
最早ネタの改変になってないか

611:む~ぱぱ (ワッチョイ d54f-r14B)
16/06/30 07:34:31.13 CrvFOLcW0.net
まったくこまったものだっしゅ(^^)。

612:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd7-JaNH)
16/06/30 15:42:02.71 lrwaokGR0.net
この度、バッフル600×400×25のタモ材で後面開放型を作ろうと思うのですが
奥行き200mm位で良いのでしょうか?ぐぐってみても奥行きが長すぎると良くないとの事ですが
具体的にどの程度にすれば良いとか見つけられなかったもので。 

613:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a2-45ID)
16/06/30 19:02:12.24 29EHksVs0.net
ユニットの口径にもよるけど?

614:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-R7o+)
16/06/30 19:06:13.16 QAjMW9TM0.net
自分がどれくらいボワッとした音を許容できるかによる。
200㎜だとボワッとするが量感は得られる。
俺は嫌だけど、気にしない人もいる。

615:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-qeBk)
16/06/30 22:49:44.88 2APGiNYu0.net
イマイチそそられないのはブラックボックスが多いからか
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(youtu.be)
しかしまあこういうのを出すメーカーの心意気が良いよね

616:608 (ワッチョイ be33-JaNH)
16/06/30 23:14:09.65 QRW2jpQz0.net
>>609
ユニットはPE-16
>>610
試しにコンパネで奥行き200mmの作ってみたけど嫌な感じではなかった
取りあえず奥行きカットしていって音の変化を吟味してみます

617:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-R7o+)
16/06/30 23:17:34.47 QAjMW9TM0.net
200㎜で許容できたなら切り詰めなくてもいいよ。
長くしたいけど許容できないので切り詰める、どこまで短くしたら許容できるだろうか、
というのが基本だから、

618:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a2-45ID)
16/07/01 20:42:17.08 9SnhHmnn0.net
>>612
PE-16とはねえ。
思わず納得。
行き着く先は平面バッフルなのかな?
俺も奥行20センチで妥協するところ。

619:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dddc-Uo7D)
16/07/01 22:40:22.30 mgEJbHze0.net
>>608
板の補強をうまくやらないとね

620:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56f-mp9h)
16/07/02 19:05:26.09 /kJuv8XD0.net
スコーカ―が左右壊れたので変わりのお勧めは何だろう?
ネットを引っぺがして、チタン板を割って中を見てから捨てました。
URLリンク(i.imgur.com)
小泉無線のネットページとかも見たけど音の質とかイマイチ分からないんだよね
これ500HZ~7Kで使ってたんだよね。
詳しい方宜しくお願いします

621:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a2-45ID)
16/07/02 20:27:14.17 CZy2Q0CZ0.net
>>616
オンキョウ セプター100か200のスコーカーだね。
残念ながら代替品は無いよ。
強いて言えばマークオーディオの10㎝フルレンジあたりでどうかな?
もちろんネットワーク回路とバッフル開口径の変更は必要。
つーか、ウーハーのエッジもボロボロじゃないの?

622:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56f-mp9h)
16/07/03 10:56:50.23 tMq4NbXd0.net
>>617
フォステックスのFS800だよ
ウ-ハ-は40センチでこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
小泉無線のスコーカ―を見てたんだけど選べないんだよね
URLリンク(dp00000116.shop-pro.jp)


623:bid=698&csid=15 迷うんだよね 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)



624:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59d7-s3GQ)
16/07/03 12:07:19.73 0jF9iEzw0.net
>>618
スペックはわかる?
割と古いのか、調べても出てこなかった……
能率が合うかは解らないが、メタルコーンの小口径フルレンジがいいのかな?と思ってる
今はそのようなミッドレンジは、なかなかないんだよね。
あるとしたら、Accuton等のユニットかな?
高いけど

625:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56f-mp9h)
16/07/03 13:37:26.49 tMq4NbXd0.net
>>619
fs800は240HZ~20000HZで97db
40センチウーハーは20HZ~で96db
ツイーターは7000HZ~で108dbです
小泉無線で販売してるスコーカー
URLリンク(dp00000116.shop-pro.jp)
URLリンク(dp00000116.shop-pro.jp)
上が2301円で下が18900円だし迷います
音質がかなり違うのかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


626:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ddc-EtvY)
16/07/03 15:16:53.28 CjUZDhrr0.net
>>620
400Hz以下から使えるドームmidなんて今ないでしょ
そもそも95dB以上のmid自体が絶滅している
普通だとドライバ+ホーンなんだろうけどWF上の方まで使ってるんなら
URLリンク(www.parts-express.com)
とか
URLリンク(www.parts-express.com)
使って見る手もあるぞ

627:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56f-mp9h)
16/07/03 16:55:17.39 tMq4NbXd0.net
>>621
ありがとう
高音用は昔のT925使っていてネットワークも500・7Kで組んでるからその中で使う中音用のユニットを選ぼうと思ってます

628:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-oxCW)
16/07/04 06:50:17.57 0MFDHx+90.net
>>622
オクで類似のジャンクを見つけて修理して使うという手もある。
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

629:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35e0-mp9h)
16/07/04 12:10:27.25 Z4n/2iy10.net
>>616 ID:/kJuv8XD0、 >>618 >>620 >>622 ID:tMq4NbXd0
まず、同一人物ですか?
次に、他人に訊くようなら、貴方に、修理または自作は、無理です。
大体、"フォステクス" を "フォステックス" と呼び、訂正しない時点で、非常に "危険臭" を感じます。
そのようなことは、質問して赤の他人を巻き込み実行するような、行為ではありません。
明らかな自己責任の行為なので、暗黙のルール違反です。他人に責任は絶対にとれません。
質問するなら、仲の良いお仲間のSNSで、すべきことです。
尋ねることは、レスの無駄以外、何もないので止めてください。

630:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-oxCW)
16/07/04 12:59:54.58 PXSi7IWlp.net
2ch自体ががムダでないとw

631:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59d7-s3GQ)
16/07/04 13:37:49.87 Bf4dweSZ0.net
>>624
普通のスピーカー修理の質問でしょ
なんで排除しようとしてるのか理解に苦しむ
それこそアンタのエゴだよ

632:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d06-R7o+)
16/07/04 14:39:30.21 Y3T7NZMP0.net
自治厨は応用出来無いタイプなんだろう

633:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDc8-s3GQ)
16/07/04 14:54:10.32 mm9bHV88D.net
>>624
お前が消えろ、ニーチェ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-oxCW)
16/07/04 17:11:25.22 PXSi7IWlp.net
>>624
だまれこわっぱ

635:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56f-mp9h)
16/07/04 21:49:45.33 X3EMANGT0.net
何か変な感じになって来ましたね~
>>623
拝見致しましたがジャンク品は使いたくないですね。
>>620でリンクを貼った価格が違う中音用の2種類ですが、誰か音質の違いが分かる方が居られると良いのですが・・・
高音はこんな感じでウーハーの前に中音用のFS800と並べて置いて使っていました。
とにかくこの中音用二つは値段が違いすぎるんですよね。

636:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-R7o+)
16/07/04 21:53:17.87 NcCR3NB70.net
高いの買ってもウーハーとツイーターがしょぼいから無駄なので安いの買いな。

637:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56f-mp9h)
16/07/04 21:53:31.01 X3EMANGT0.net
URLリンク(i.imgur.com)
書き忘れました
こんな感じで使ってました

638:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a2-45ID)
16/07/05 20:54:02.38 85yu56of0.net
>>630
候補に挙げたミッドレンジはどれもソフトな音だよ。
巷にあるミッドレンジはメタルドームミッドレンジとは対極をなす音の物ばかりだ。
ウーハーの前に置いて仮想コアキシャルにしていた?
だったら尚更コーン型ミッドレンジでは不可能、そのシステムは諦めた方がいい。

639:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613a-VxFc)
16/07/06 11:08:03.12 sXsrIwsP0.net
ブームボックススピーカー('70ステレオラジカセみたいの)の
欠点ってどんな事がありますか?ニア用で考えています。

640:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc25-R7o+)
16/07/06 11:32:06.56 /0q3IHT50.net
>>634
「左右一体の小型スピーカー」と考えれば良いの?
その他条件が同等であれば、明らかなデメリットは設置の自由度が低いことくらいかと。

641:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613a-VxFc)
16/07/06 13:20:08.12 sXsrIwsP0.net
>>635
設置の自由度ですね。了解しました。
◎___◎
|〇 〇|
  ̄ ̄ ̄ 
 ___ 
◎〇 〇◎
  ̄ ̄ ̄ 

642:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a319-Bfmi)
16/07/07 13:28:08.70 NHMPmiuh0.net
オーディオには音を表すいろんな言葉があるんですが、それば物理的にはどのような物でしょうか?

・音が固い、柔らかい
 「音が柔らかい」でもハイ落ちとは限らない
・音が厚い、薄い
 倍音の量が違う?それならTHDに影響があるはずだが
・乾いた音、湿った音
 単音を入れるとすそ野がざわざわしているのが湿った音かな?

643:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-Bfmi)
16/07/07 14:03:48.46 U6Fsco000.net
>>637
説明できるけど長くなるので言わない。
一つ言えることは、デタラメじゃなくて科学で説明できるよ。

644:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a319-Bfmi)
16/07/07 14:05:59.29 NHMPmiuh0.net
>>638
長くなくていいので簡潔に書いてほしい。

645:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-Bfmi)
16/07/07 14:33:32.47 U6Fsco000.net
人類は目の前で音がした物質が硬い物質なのかを聴き分けることができる。
オーディオ関係なく進化の結果。
固有ピークなどを聴いている。
逆に柔らかい音も聴き分けられる。
その能力で聴き分ける。
厚い薄いは主に低音が関係しているが、それだけでなく立ち上がりなども関係。
乾いた湿ったは硬い柔らかいに近い感覚。

646:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa0-7VFp)
16/07/07 16:11:13.36 1KHcVaRZ0.net
>>639
「長くなる」=「短くは説明できない」
という意味かと。

647:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-oo3f)
16/07/07 18:49:07.64 18mSMsQp0.net
明るい音とか暗い音とかいわれても作る方はどう作ればいいかわからないので、
1960-1970年代に音質評価語と特性との相関が調べられた。

648:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73a-1Q2O)
16/07/09 09:44:35.01 xAX5cmwQ0.net
塩ビ管スピーカーを作ろう@タモリ倶楽部
URLリンク(www.youtube.com)

649:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4b97-IPwu)
16/07/10 10:41:53.83 nP/6O3Wf0.net
>>643
塩ビパイプスピーカーの発明者は「豊田ツトム」“ラジオ技術” 1998年 1月号 186ぺージ
この詳細な測定データーは「八谷具佳」“ラジオ技術” 1998年 4月号 56ページ

650:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウ Sa1f-oo3f)
16/07/10 10:44:09.19 r3iKzDiEa.net
塩ビパイプにも結構太いものがあるようだな

651:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73a-1Q2O)
16/07/11 10:15:21.58 eKNwQMqq0.net
一番の見所は布川がウケ狙いで作った、アンサンブル型だろーw

652:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-oo3f)
16/07/11 11:09:20.41 k0I9lOa90.net
塩ビパイブはVPと呼ばれる普通の吸排水に使われるもので
内径286mmまであるのだな。
厚さも16.2mmもあるので、結構大口径のものまで作れそう。
VUと呼ばれる薄肉のものはもっと大口径まであるが、
やはり肉が薄すぎるか。

653:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-UmxN)
16/07/12 12:06:07.85 Dm7Vi8Qm0.net
SPEDでダブルバスレフをシミュレーションするとf特をフラットにするにはfd1を200Hzとか、かなり高くしないといけなくなる。
製作例(長岡氏を含めて)ではfd1が150Hz以下が多いんだけど、何か別の狙いがあるのかな。

654:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-Bfmi)
16/07/12 12:15:21.41 MWVxT3iL0.net
ないよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a2-6Pwr)
16/07/12 22:02:33.05 aOZIWGP+0.net
長岡式DBも一時期はfd1はfd2の二倍にとるがセオリーだった。
晩年は色々とアレンジしていたからこれと言った決まりは無かったように思える。

656:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-UmxN)
16/07/13 14:22:42.20 lJ9UhRad0.net
>650
それ。どれもfd1が低すぎて、実測で100-200Hzの間に巨大なディップが出る
(SPEDのシミュレーション結果と同じ)。
聴感上も50Hz付近の低音だけボワボワしてバランスが悪かった。fd1上げると
バランスの悪さは解消されるのかな。

657:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-Bfmi)
16/07/13 15:02:13.90 MQdTX3t/0.net
バスレフ共振と言うのは共振なので耳に聴こえにくい低い周波数に持っていくべきという考えがあるんだよ。
たぶんその影響で低く設定してた。
普通のバスレフでも、FE83とかの軽量小口径はf0が150Hzとかその辺の高めなわけだが、
単純な理論上はバスレフ共振も高く取ることになるわけだが、
それだと耳に付きやすい周波数なので、中だるみが出来ても構わないから100Hz以下に
ダクト共振を設定するとかそういう考えで作る人もいる。
ダブルバスレフで1を200Hzとかにすると高杉で耳に付くのではないか?と考える人が多いのだろう。
長岡鉄男はユニットのf0が高くても、ダクト共振を低く設計することが多かった。
意図的にやっていたのだろう。

658:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a2-6Pwr)
16/07/13 22:28:58.53 4We1gy/30.net
昔の市販システムのバスレフも低音ボワボワだったからねえ。
それが「低音感」だとメーカー、評論家間で広く認識されていたのもあるでしょう。
長岡教徒はDBの中低音のディップには寛大だけど
メーカーやスペック重視オタは徹底的な否定をするからなあ。

659:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a795-oo3f)
16/07/13 23:02:10.71 Lm66dbkk0.net
8から16オームのスピーカー端子のアンプに、
6オームのスピーカーを繋いでも大丈夫でしょうか?ともに一般的な機種です。

660:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 02:00:18.29 7LRM8+KH0.net
大丈夫だよ

661:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-NNlX)
16/07/14 06:39:09.80 Vv+5IqDt0.net
只鳴ればいいって言うならの話

662:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-cGRO)
16/07/14 07:17:38.59 3zq438Qm0.net
>>654
大音量出さなければね
6Ωのスピーカーって8Ωの端子に何とかつなげて
かつパワーが出せるようにって出て来たと記憶しているのだが、はたして?

663:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-4wno)
16/07/14 07:51:58.02 NBBEdipV0.net
もともと下限が8Ωのアンプなんて安物ですよ。
まともなアンプなら4Ωから駆動できる。
6Ωのスピーカーが登場してきたのは1970年代後半くらい、1980年代初めあたりに一般化した。

664:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 08:01:23.01 7LRM8+KH0.net
8~16というのは表記がそう書かれているだけであって
実際には4Ωスピーカーを繋げても何か問題が起こるわけではない。
4を繋いで問題が起こるならポンコツという話になって658は正しいのだが、実際にはそうではない。
アンプの対応インピーダンス表記は、現実的には気にする必要はない。

665:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a2-DDNZ)
16/07/14 08:09:53.81 oRuhMgfx0.net
8~16Ωの表示はスピーカーA+B同時に鳴らしても
問題が起きないようにとの前提だったりもする。
後になって片側のみなら4Ω~と表示されるアンプも出てきた。

666:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3d-UqMW)
16/07/14 08:23:42.36 vn4TEuOAp.net
というかスピーカーが8オーム表記でも実質6オームだろこれ…ってのもあるしな……
まあ6Ω表記ならそれよりも低いんやろうけど

667:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a2-DDNZ)
16/07/14 11:38:40.43 oRuhMgfx0.net
そう。
実使用時には実負荷3Ωでも動作する設計になってるけど
安全を見越して大き目の数字になってるよね。
中にはアンプの耐久試験をやりたがる基地外が居るから予防策の面もある。

668:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4919-8xJT)
16/07/14 12:04:01.45 UXbP05ad0.net
市販品なら過電流や温度上昇対策の保護回路が入ってるだろうからなあ

669:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-yPVh)
16/07/14 12:47:50.54 NBBEdipV0.net
スピーカーのインピーダンスは長い間 4, 8, 16 Ωが標準だった。
これは真空管アンプは出力トランスをつなぎ替えないといけないので、
トランスの巻線を 4, 8, 16 Ωにしてスピーカーもそれに合わせたからだ。
真空管時代の Hi-Fi オーディオではほとんどが8Ωまたは 16 Ωだった。
しかし主流が半導体アンプに移ると、
スピーカーのインピーダンスは低い方がパワーが出る。
そこで 16 Ωのスピーカーはほぼ消え、8Ωが事実上の標準となった。
4Ωのスピーカーもあったが、多数派とはならなかった。
4Ωでは低すぎてアンプのパワーは出るが歪が増えたり、発熱が大変だからだ。
1970 年代中頃になると6Ωのスピーカーが現れてくる
>>658 に後半と書いたが間違いでもう少し早いようだ)。
1974 年の JVC SX-3II は6Ωだ(1972 年のオリジナル SX-3 は8Ω)。
1970 年代にアンプのパワー競争が起きると、出力を大きく見せるために
スピーカーのインピーダンスを低くしたくなった。
またスピーカー側からは、低能率を低インピーダンスでカバーしたいという欲求があった。
それなら4Ωにすればいいわけだが、上記の理由から依然として4Ωは低すぎたのだ。
この頃 JIS のスピーカーのインピーダンスは R10 数列から選ぶことになっていたと思う。
R10 数列とは標準数とされている 10^(1/10) の等比数列で、
具体的には 1.0, 1.2, 1.6, 2.0, 2.5, 3.0, 4.0, 5.0, 6.3, 8.0, 10... という数列で、
たとえば5Ωでも良かったはずなのだが見たことがなく、
新しく使われたのは6Ωだけだった
(パイオニアは 6.3 Ωといっていたが、表記の違いだけで6Ωと同じもの)。
現在の JIS からは R10 数列から選ぶという表記は消え失せている。

670:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-yPVh)
16/07/14 12:51:19.67 NBBEdipV0.net
>>659
4Ωのスピーカーをつないで問題ないのなら4Ω~と書くはず、
というバカでもわかりそうなことがわからないと、こういうことを書くようになる。
同じメーカーのスピーカーで4Ωとか6Ωのものがあり、
アンプにも4Ω~と書かれているのに、
特定のモデルだけ8Ω~と書いてあるということは
「つながないでほしい」
という意味以外の何物でもない、
ということすらこのバカにはわからない。

671:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26d3-UqMW)
16/07/14 13:47:40.68 mLNveJbW0.net
メーカー的には >>665 みたいなやつには繋いでもらいたくないわなあ

672:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a2-DDNZ)
16/07/14 14:31:46.80 oRuhMgfx0.net
アナクロ回路はブロード性が高いので若干の融通は利く。
デジタル的思考回路の>>665は数値範囲から外れたら一切ダメの一点張りでおつむの融通性が無い。
こんな奴に限ってアンプの耐久試験をやりたがるんだよなあ。

673:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/14 14:48:39.59 0TAqGOA70.net
インピーダンス半分のSPを繋いだらアンプ出力電圧を半分(ボリューム-6dB)に抑えるようにすりゃいいだけちゃうんか

674:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 15:16:49.34 7LRM8+KH0.net
>>668
その通り。
低いインピーダンスのスピーカーを繋ぐとアンプ回路内で困った現象が起きて
アンプが壊れてしまうとかそんなわけではない。
トランジスターアンプにとって低いインピーダンスを繋ぐと、単に流れる電流が増えるだけだ。
ようするに音量が倍になるだけ。
電流が増えたら過大電流で回路が焼けてしまうじゃないか!とか頭の悪いことを言うだろう。665は。
繋いだ瞬間から、ボリューム下げていても知らずのうちに過大電流が流れてしまっているイメージなんだろう。
そんなことはなく、同じボリューム位置で8Ωスピーカーの音量の倍が出るだけ。
つまりボリューム上げなきゃいいだけ。
しかも、8に対しての、たったの4だ。
もし1Ωとかだと8倍なのでさすがに、うっかり事故的にボリュームつまみを回しすぎて
音量が上がりすぎるという危険があるが、4Ω程度ではまったく問題ない。

675:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 16:04:02.09 7LRM8+KH0.net
なお、下げるボリュームは-6dBではなく、-3dBね。
スピーカーのインピーダンスが半分になることによって上がる音量が3dBだから。
8Ωのユニットをパラって4Ωになった場合は6dB差。

676:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-yPVh)
16/07/14 16:22:28.24 NBBEdipV0.net
>>669
いい加減なことをいう池沼はマジ迷惑。

677:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c4-8xJT)
16/07/14 17:06:42.55 4b0ri8Yg0.net
>8Ωのユニットをパラって4Ωになった場合は6dB差。
意味不明w

678:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-lS2U)
16/07/14 17:12:24.37 iCK6cTQb0.net
放射効率が上がる分を計算に入れてるんだろ

679:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-yPVh)
16/07/14 22:15:26.32 NBBEdipV0.net
アンプに負荷インピーダンスの下限が書いてあるのは、
あたりまえだがスピーカーに大きな電力が入って、
つまり大きな音が出ることを心配して書いてあるのではなく、
あくまでもアンプが発熱して壊れたり異常な動作をしないために書いてあるのだ。
そしてスピーカーに加わる電力とアンプを発熱させる電力は別。
ということが >>669 の池沼には理解できないから、
スピーカーの音量の話ばかりしている。
まさに池沼。
自分が池沼であることを自覚し、デタラメを垂れ流すのをやめろ。
池沼ID:7LRM8+KH0

680:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/14 22:41:01.49 0TAqGOA70.net
>>674
SPのインピーダンスが小さくなってアンプの発熱が増えるのは、電流が増えるから
つまりSPのインピーダンスが小さくなってもボリュームを絞って電流が小さくなるようにすれば無問題
ということが理解できないかい?
極端な話、無音状態でSP端子を短絡してもアンプになんらダメージはないというのは理解できるかな?

681:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-lS2U)
16/07/14 22:45:26.16 iCK6cTQb0.net
>>675
>無音状態でSP端子を短絡してもアンプになんらダメージはない
理論上はそうなんだが、実際にやると壊れるから注意

682:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 22:48:01.15 7LRM8+KH0.net
>>675
そういうこっちゃ。
>>674にはそんなことも理解できないらしい。

683:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/14 22:54:43.06 0TAqGOA70.net
>>676
俺の(何の保護回路も入ってない)自作DCアンプは出力短絡しても壊れないんだが、参考までに
どこがなぜどういう風に壊れるのか教えてくれないか。

684:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-lS2U)
16/07/14 22:57:27.09 iCK6cTQb0.net
>>678
DC帰還が掛かっていないならほぼ壊れない
掛かっていたら運が悪いと壊れる

685:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-4wno)
16/07/14 22:57:36.28 zRFkoNhlr.net
>>678
設計と調整が理想的な状態になってるんじゃないかな?
ウチのは壊れた

686:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 23:00:07.29 7LRM8+KH0.net
現在の市販アンプはDCアンプじゃないから壊れないよ。

687:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/14 23:03:07.40 0TAqGOA70.net
”運が悪いと”壊れる ね。納得。

688:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb37-UqMW)
16/07/14 23:06:02.80 6PxJRwEt0.net
ようは出力を短絡してみて壊れなければどんだけ低インピーダンスのユニットを繋いでも(F特と電気的制動以外は)問題ないということですね?!!1111(本末転倒)

689:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 23:06:46.53 7LRM8+KH0.net
いずれにしろ、DCで飛ぶ云々は、表記8アンプに4スピーカーを繋いで何か問題が起こるかどうかとは話が別。
8アンプに4スピーカーは全く問題なし。

674の中では音量を下げていてもなぜかアンプで過大発熱が起こるらしい。

690:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 23:10:40.51 7LRM8+KH0.net
短絡で壊れるかどうかは本来の話とは別に行ってるので終了。

普通の市販トランジスターアンプに4Ωスピーカーを繋いでも音量が大きくなるだけだ。
ボリュームを下げれば何も問題はない。
しかし674の頭の中では、4Ωを繋いでいると音量を下げても謎の電流が流れているらしいが。

>スピーカーに加わる電力とアンプを発熱させる電力は別。

691:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-lS2U)
16/07/14 23:12:33.20 iCK6cTQb0.net
だから出力はなるべく短絡しないようにするべきではある
俺も一応出力にDC帰還かかってる保護回路無しの自作アンプもあるけど出力短絡で壊れた事は無いが、
出力段より電源部が貧弱なだけなのでただの幸運だと解っている

692:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/14 23:12:47.57 0TAqGOA70.net
>>683
>>678に追記しとく(分かってると思うが)
入力(ボリューム)ゼロなら壊れない、な。

693:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-lS2U)
16/07/14 23:18:45.89 iCK6cTQb0.net
>>683
うん、まぁそうなんだが、かなりの確率で修理行きになるぞw
アキュスレでオーディオ花火やった人がいてやっぱり修理に出したそうだからww

694:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 23:21:06.52 7LRM8+KH0.net
アキュで火花が飛んだというのはスピーカーケーブル側(ターミナル)が入力端子(RCA)に接触、導通した
という話だったと思うが、それは壊れて当然だろう。

695:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-lS2U)
16/07/14 23:26:39.45 iCK6cTQb0.net
>>689
CDPのフロントパネル(=GND)とSP端子が接触して放電跡が残ったって聞いたが?
SP出力短絡と何が違うんだ?

696:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-4wno)
16/07/14 23:36:53.46 Sqk3gt/V0.net
>>674
気が狂うってどういう気分?

697:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 23:38:27.79 7LRM8+KH0.net
>>690
ああ、そうだったっけ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-lS2U)
16/07/14 23:44:47.73 iCK6cTQb0.net
>>692
ブログにまで見にいったから間違いない、きっとw
結局ヒューズ交換だけで済んだみたいだった、アキュ凄ぇ頼もしい

699:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-yPVh)
16/07/15 09:51:12.72 x80Im3D80.net
>>676
さすがにセンスが良い。
もし0Ωのスピーカー(実際には存在しないが)をつなぐと、
何百 A 流しても 1 W も出力できないわけだが(だから実際には存在しないのだが)、
つまり 1 W も出力できていないのにアンプが壊れたり保護回路が働いてしまう。
これは出力電力とアンプの発熱が別物であること、
ひいてはアンプの破壊を防ぐ保護回路が
どのような動作をしているかを示唆しているわけだが、
>>675 のような奴はそんなことを考えたこともなければ、
こうして示されても気付きもしない、
まさに正真正銘の池沼という証左である。

700:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/15 09:58:09.78 nc/P+Txc0.net
表記8Ωアンプに4Ωスピーカーを繋いで何か問題が起こるわけではない。
単に同じボリューム位置で少し音量が大きいだけ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/15 11:45:33.73 tSPO31LA0.net
>>694
もう突っ込む気も起きない

702:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b012-4wno)
16/07/15 13:50:27.70 tna1F5xN0.net
>>694
気が狂うってどういう気分?

703:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-lS2U)
16/07/15 17:34:09.05 HTysQmDK0.net
俺には>>694氏がおかしな事言っている様には見えんのだが

704:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/15 20:28:19.67 tSPO31LA0.net
>>698
アンプの発熱は電流によるって言われてるのに
いつの間にか出力電力の話に摩り替わっているのがおかしい。
何百Aも流したらその時点で保護回路が働く。保護回路は電力でなく電流で作動するからね。

705:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c4-8xJT)
16/07/15 20:36:23.75 Xa+DfUYl0.net
両者とも判ってると思うよ
でも、お互いに相手の言葉尻にイチャモン付けてる

ニヤニヤしながら生暖かく見守るが吉

706:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/15 20:43:39.25 tSPO31LA0.net
もし>>694が分かっているのなら悪質なのは>>694の方だろう
用語をわざと取り違えて相手を煽っているのだから。

707:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a2-DDNZ)
16/07/15 20:48:04.01 A7VVfpyt0.net
まだ引っ張っていたのか。
明日は土曜日だ。
どうぞごゆっくり。

708:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-dnI1)
16/07/15 21:10:13.86 HTysQmDK0.net
まぁ確実に言える事は、アンプの出力端子は電源入ってる時に短絡しなきゃ問題ないってことだ

709:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/15 21:13:42.92 nc/P+Txc0.net
短絡で壊れるかどうかは元々の話とは別に行ってるので終了。

表記8Ωアンプに4Ωスピーカーを繋いで何か問題が起こるわけではない。
単に同じボリューム位置で少し音量が大きいだけ。

710:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9895-4wno)
16/07/15 22:11:19.80 JcN1d9GX0.net
オウムの話はもーいーよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-yPVh)
16/07/15 22:16:59.90 x80Im3D80.net
アナログの B 級出力段で説明すると、出力段素子の安全は損失電力と電流で制限される
(電圧や二次降伏などもあるが省略する)。
損失電力とは出力段素子で発生する熱で、素子にかかる電圧と素子を流れる電流との積だ。
素子にかかる電圧であって、アンプの出力電圧ではないことに注意。
たとえば出力段の電源電圧が±40 V ならば、+側の素子にかかる電圧は、
出力電圧が 0 V のとき 40 V, 出力電圧が +35 V のとき 5 V だ
(これは瞬時値で説明している)。
だから出力電圧が 0 V のとき +5 A 出力すれば+側素子の損失電力は 200 W,
出力電圧が 35 V のとき +5 A 出力すれば+側素子の損失電力は 25 W だ。
つまり出力電圧が上がらないときに電流を流し出すと+側素子の損失電力は大きくなる
(+側素子の損失が最も大きくなるのは出力電圧が-に振れているのに
電流を流し出す場合で、リアクタンス負荷の場合に発生する)。
低インピーダンスのスピーカーをつなぐと、
同じ電力を出力する場合、出力電圧は低く、出力電流は大きくなるから、
まさに出力段の損失電力が大きくなる方向だ。
出力電流が同じ条件で比べても(出力電力は小さくなる)、
出力電圧が低いので、まだ出力段の損失電力は大きい。

このような事情があるので、出力段の保護回路は
出力電圧が低いほど小さい電流で電流制限するようになっている。
低インピーダンスのスピーカーをつなぐと出力電圧が低くても保護回路の電流制限領域にかかり、
出力が歪んでしまう可能性がある。

ID:0TAqGOA70のような池沼に理解できないのは仕方ないが、
同じような池沼どもがわらわらと涌いてくるとは思わなかった。
まあ、それがこのスレのレベルということだ。

712:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/15 22:26:46.36 nc/P+Txc0.net
>>706
>低インピーダンスのスピーカーをつなぐと出力電圧が低くても保護回路の電流制限領域にかかり、
>出力が歪んでしまう可能性がある。

それ1Ω以下とかのスピーカーを繋いだ場合の話であって、8Ωアンプに4Ωスピーカーごとき�


713:qいでも 歪んだりしないし、発熱でどうにかなってしまったりなんて起こらないよ。



714:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-dnI1)
16/07/15 22:31:39.31 HTysQmDK0.net
公称6ΩでDCR1.3ΩのSP繋いだ時、中点電位がちょっと動いて肝を冷やした事はあるぞ

715:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/15 22:38:15.08 nc/P+Txc0.net
直流抵抗1.3ってことは、JIS規格に則れば本来は2Ωのスピーカー。
アポジーあたり。
JIS規格に則らないメーカー表記で6と書かれてたんだろうけど、それ本当は2Ωだから。

716:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-dnI1)
16/07/15 22:41:52.23 HTysQmDK0.net
>>709 一応型名晒しとくわ、ONKYO D-77FXな

717:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/15 22:45:52.17 nc/P+Txc0.net
測定ミスか何かだろうね。
内部ネットワークの配線をミスってたとか。
ネットワークが繋がった状態でユニットだけを外すとネットワークが並列回路になるから
そういう状態で測定したとかそんなところだな。

718:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-dnI1)
16/07/15 22:50:07.02 HTysQmDK0.net
>>711
お前の中ではそうなんだろうなw アホクサ

719:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/15 22:50:57.50 nc/P+Txc0.net
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

720:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/15 22:55:45.89 nc/P+Txc0.net
調べてみた。
相当低いことはあっている。
あながち低いというお前が間違っているわけではないのだが、実際のところは2Ωでほぼ確定。
ユニット5Ωのパラ。
5ユニットは直流4なので2。
測定ミスというか誤差で1.3と出たんだな。
まあ近いのであながち間違いではないよ。

721:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-dnI1)
16/07/15 22:57:23.51 HTysQmDK0.net
>>714
そっか、まぁブリッジ組んでまでの測定はしなかったからな… 暴言失礼しました

722:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/15 22:59:35.12 nc/P+Txc0.net
しかしメーカーは何考えてたんだろう。
測定されて表記と違うじゃねーかというクレームがあることを予想しなかったんだろうか。

723:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc3b-8xJT)
16/07/15 23:00:14.31 gIaIduaB0.net
三和のSPインピーダンスメーターで・・・w

724:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-dnI1)
16/07/15 23:07:31.76 HTysQmDK0.net
>>716
音は正常に出てたんだが、アンプからSPの接続を外す時に「カリッ」と小さい音がして気づいたからなぁ…
あの時はビビったw

725:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a2-DDNZ)
16/07/15 23:53:01.97 A7VVfpyt0.net
インピーダンス表示はお約束に基づいてじゃなかった?
テスターで測ったら低かったって当たり前じゃないの?
NW回路でみればMIDやTW用はコイルがブリッジしている。

726:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e0-9No7)
16/07/16 00:17:04.51 deJlkuwB0.net
>>705
全く無意味でケイオスな屁理屈の

727:720 (ワッチョイ 49e0-9No7)
16/07/16 02:46:53.60 deJlkuwB0.net
>>705 さんへ、大変、申し訳ありませんでした。

通信障害を起こして一部しかアップできていませんでした。orz

アホ臭くて、再びアップすることは面倒なので、"禿同" とだけアップします。

728:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3d-gvyD)
16/07/16 08:14:41.70 2FFdRinbp.net
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
結構大胆な構成のネットワークだったw
ダンプ抵抗の入れ方とか見るともうPC設計に移行してるんだね
手持ちの定格4Ωユニットでシミュレートすると最低インピーダンス2.3Ω位になった

729:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-dnI1)
16/07/16 09:37:29.06 tzJk6F0W0.net
スコーカーもウーハー扱いしてるな…
そりゃ、異様な低インピーダンスになる訳だ

730:バロニク・ハバヒロスキー (アウアウ Sa09-4wno)
16/07/16 09:41:31.84 HToUTHb5a.net
インピーダンスって周波数によって違うよね

731:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a2-DDNZ)
16/07/16 10:00:23.58 BDeK00GO0.net
そうそれ。
インピーダンスカーブを無視したような書き込みもあるし
実測抵抗値が公称値と違うと騒いでる奴もいるし
NW介入でインピーダンスがどう変わるのかも考えてないっぽい。
ここはSP設計スレじゃないのか?

732:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/16 11:18:15.20 DaqVt49e0.net
ネットワークで変わることは変わるんだが、基本的には下で低くなることが問題点であって
上で低くなることは基本的にはないから無視されてるだけ。
(変な構成にしたらある)
考えてないわけではなく、そういう前提で考えられてるという事を君が知らない。

733:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a2-DDNZ)
16/07/16 12:28:50.79 BDeK00GO0.net
ほう?そうなのか?
どのようなツールを用いて図ったのかな?
インピーダンスカーブを描けるツールなんだよな?

734:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/16 12:46:31.15 DaqVt49e0.net
ネットワークの原理原則がそうだという話だよ。

735:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a106-8xJT)
16/07/16 16:07:04.14 BQMpYDgE0.net
フランジが丸じゃないユニットを
綺麗にフラッシュサーフェイスマウントするには如何すればいいだろか?

736:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c4-8xJT)
16/07/16 16:22:09.99 8ITVgk6t0.net
>>729
フランジと同じ厚さの板を糸ノコで切り抜き貼付ける

737:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a106-8xJT)
16/07/16 18:15:36.01 BQMpYDgE0.net
>>730
トリマー使う方法で何かないかな

738:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/16 18:43:06.76 DaqVt49e0.net
ゆっくり削っていくしかないんじゃね。
俺は面倒なんで非円形落とし込みなんてしないけど

739:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b0-VzEl)
16/07/16 23:59:54.79 eH2SXhO60.net
>>731
inlay(象嵌)をルーターでやる動画

URLリンク(m.youtube.com)

positiveがフランジnegativeがバッフル

740:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b0-VzEl)
16/07/17 00:13:03.64 0f3GDtko0.net
inlay用のテンプレートの作り方から書いてあるページ

URLリンク(www.busybeetools.com)

741:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1dc-8s8W)
16/07/17 05:27:42.10 7mF7x0XR0.net
>>731
Accuton旧型みたいな角形ユニットなら5.5mmMDFでL型ジグ作るか
MDF2枚をL字型に組み合わせてテンプレートガイド使って4辺毎に削る
コーナーRと同経ビット使えば仕上げしなくてもそのままでOK

のはずなんだが大体ハンドトリマーか木工用パテのお世話になるんだなw

742:731 (ワッチョイ a106-8xJT)
16/07/17 10:08:49.34 cnRqiZAS0.net
>>731
インレイキットを使えばいいのね ありがとう

743:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a106-8xJT)
16/07/17 10:11:40.42 cnRqiZAS0.net
アンカーミス
>>736 > >>734

744:む~ぱぱ (ワッチョイ e63a-dK5j)
16/07/17 21:44:29.63 o3Pewg6r0.net
第49回ミス日本コンテスト2017は2017年1月23日(月)開催ですぴょん(^^)。

745:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-8xJT)
16/07/18 23:19:19.09 zluhnlTq0.net
スキャンスピーク以上のスピーカーユニットメーカーってある?
これ以上に高音質のところがあるならそっちを買いたい

746:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 267e-8xJT)
16/07/18 23:33:56.88 GAqPnCoH0.net
アキュとんとか

747:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-8xJT)
16/07/18 23:47:03.44 zluhnlTq0.net
>>740
なるほど、そういうのもあるのか~
フルレンジならどのモデルが評判いいの?

748:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/19 00:10:11.00 ABfgkdGy0.net
Lowther

749:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-dnI1)
16/07/19 00:15:50.27 GQUEKWn20.net
アキュトンは現実的じゃないwww

750:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b0c1-8xJT)
16/07/19 00:54:32.57 U+FLPy2h0.net
>>741
高音質目指してるのにフルレンジかよw

751:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-8xJT)
16/07/19 00:55:32.07 MgMLbwdg0.net
>>744
フルレンジで高音質を目指せないと思ってることが怖いわ~

752:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b0c1-8xJT)
16/07/19 01:02:11.83 U+FLPy2h0.net
>>745
ユニットメーカーの話だろ
ほとんどのユニットメーカーはフルレンジのハイエンドユニットなんて出してないぞ
その事実で現実を理解しろw

753:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-8xJT)
16/07/19 01:03:13.46 MgMLbwdg0.net
>>746
ハイエンドかしらんけどフルレンジ一発で相当音質がいいのを出してるユニットメーカーはたくさんあるでしょ
聴いたこともないくせによく思い込めるなあ~

754:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b0c1-8xJT)
16/07/19 01:04:28.78 U+FLPy2h0.net
>>747
反論になってないぞw

755:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-8xJT)
16/07/19 01:04:52.17 MgMLbwdg0.net
>>748
やっぱり図星だったな

756:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b0c1-8xJT)
16/07/19 01:05:49.92 U+FLPy2h0.net
>>749
ハイハイ
反論できなくて捨て台詞ですねw

757:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-8xJT)
16/07/19 01:06:04.72 MgMLbwdg0.net
>>750
それブーメランw

758:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b0c1-8xJT)
16/07/19 01:11:23.79 U+FLPy2h0.net
>>746に対してマトモな反論できないからグダグダ言い続けるしかないフルレンジ君w

759:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-8xJT)
16/07/19 01:12:44.50 MgMLbwdg0.net
やっと絞り出したレスがそれか~

760:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0b-8xJT)
16/07/19 01:28:11.10 /t8L5wpr0.net
フルレンジ信者の頭の悪さがよくわかる模範的な流れだな。

761:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-dnI1)
16/07/19 01:34:17.14 GQUEKWn20.net
フルレンジ一徹なら、フィールドコイルユニットに手を出すべき

762:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3d-VzEl)
16/07/19 01:55:25.91 lCtIkZDFp.net
おまえらあまりフルレンジ馬鹿にするなよ。
60~70代になると8kHz以上はほとんど聴こえなくなる。
そうなるとフルレンジの独壇場だ。
これは誰もが辿ることになる道なんだから天唾はいけない。

763:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-8xJT)
16/07/19 03:02:52.43 MgMLbwdg0.net
3ウェイ、4ウェイでもいいけども
「まともなクロスオーバーネットワーク構築できてますか?」って話でしょうね…
できてると豪語したいだろうけど、素人はまともなネットワークなんてほとんど作れてません
歪な繋がり
自己満足の4ウェイ

764:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-8xJT)
16/07/19 03:31:57.92 MgMLbwdg0.net
ああ、ここはあまり触れないほうがよかったかな…

765:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-4wno)
16/07/19 03:34:29.18 Ww0FfowD0.net
この前長岡スレに湧いた基地外か…

766:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/19 03:39:41.35 5FUn9TZe0.net
長岡スレにいた正論の連投に対して、連投=基地外とわめいてたやつか・・・

767:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c4-8xJT)
16/07/19 07:51:21.77 +NMRc2H70.net
古レンジを除くと、現在国内発売されてるハイエンドはコイツくらい

URLリンク(www.arkgioia.com)

768:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/19 11:19:07.86 ABfgkdGy0.net
ワッチョイ ba1b-8xJT はそんなレベルのはなしをしていないと思うぞ
たぶんStereo誌付属のScanspeak 5cmとかのレベル

769:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd7-4wno)
16/07/19 11:29:14.62 wHH7lRLL0.net
なら、Tangband辺りで十分だな

770:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934f-8xJT)
16/07/19 12:32:54.95 LagKAgVL0.net
オーディオテクノロジーとか一部の高級フルレンジは高いだけに見える

771:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe8-Mujj)
16/07/19 13:05:39.81 AMsBjBaY0.net
音は可聴域だけでも20~20kHzで1000倍も周波数や波長に違いがあるからね
1000倍というのはものすごい数字で、これだけ違うと物理的には別物といってもよい
分かりやすい1000倍の例えとして
人間の歩く速度が4km/hだとすると1000倍だとマッハ3.33にもなって
新幹線どころか、戦闘機よりも速い(戦闘機の最高速度のレコードはマッハ2.83)
これだけ違うものを一つの振動版で賄うのはやはり厳しい
これが4-wayだと、仮にクロスオーバーを50、500、5000Hzに設定すると
10倍差にまで縮まる
1000倍と10倍では大違いだよ~

772:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d7a-8xJT)
16/07/19 13:19:23.48 TJYKKoTl0.net
>>765
確かに
オクターブのが分かりやすいね、4wayだとユニット当たり2.5オクターブ
フルレンジで初めても高域足してサブウーファー追加、結局3wayになっちゃう

オレがそうだ

773:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e53a-DbAw)
16/07/19 14:20:57.27 92ksITWt0.net
>>765
楕円型やなー

774:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-hmsn)
16/07/19 19:09:14.06 /GQURoXfK.net
フルレンジも8cmまでならそこそこ聴けるユニットもあるがそれをこえると悲惨な音。

775:むーぱぱ (ワッチョイ e63a-dK5j)
16/07/19 20:08:09.37 2gASYhcc0.net
みなしゃんのおっしゃるとおりですぴょん(^^)。

776:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-8xJT)
16/07/19 21:28:10.23 MgMLbwdg0.net
真面目に、クロスオーバーネットワークがまともに構築できなきゃ3ウェイでも駄目なんだよ
そこをまず認めるとフルレンジが結局もっとも簡単に高音質をバランスよく追求できることが分かる
高音を追い込みたいならスーパーツイーターを追加、これはアッテネーターで簡単にクロスを調整できる
低音を追い込みたいならスーパーウーハー。これも簡単にハイカットできる

777:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/19 21:39:38.06 ABfgkdGy0.net
それは設計力の低い人の典型的思考パターンだね

778:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-8xJT)
16/07/19 21:40:19.98 MgMLbwdg0.net
殆どの人がまともにクロスオーバーネットワークの構築はできてないんだよ

779:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/19 21:53:10.91 5FUn9TZe0.net
まあそうだね。
逆に言うと一部の人は設計出来てるけど、ざっと全体の1割くらいかな。
俺も入ってる。

780:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-4wno)
16/07/19 21:57:20.54 qhlY/edA0.net
>>765
しかし実用上なかなかそのようにはできない。
4wayで10倍幅なら、
仮にミッドローを20cmとすると、
ウーハーは200cm、ミッドハイは2cm、ツィーターは2mmということになる。
200cmのウーハーを作るのも置くのも大変だし、2mmのツィーターを作るのも音圧を取るのも大変だ。
結局、周波数は10倍になっても口径はそんなに変わらないドライバを使うことになる。

781:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-8xJT)
16/07/19 22:04:00.78 MgMLbwdg0.net
そういうことなんだよね
結局、本当に1割いればいいほう
まともなクロスオーバーネットワークを構築できる技術者は、ね
3ウェイ4ウェイでそれだけのネットワークを構築できるなら企業が雇ってくれるよ
俺はマルチウェイだぜと自己満足してる9割以上が、音質的にフルレンジに劣る現実を抱えてる
ひとえにまともなクロスオーバーネットワークを構築できていないからね

782:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3262-L3Fl)
16/07/19 22:23:10.42 BSd8zL2P0.net
そもそもパッシブのクロスオーバーが、音質的には原理としてまともな代物ではないのかもねw

783:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD2f-4wno)
16/07/19 22:23:16.82 3HwBYDpjD.net
長岡鉄男も3way以上では測定器が必要といっていたように難しいのは確か。
でも、自作ならではのマルチアンプにより、試行錯誤が簡単に出来る。

784:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0b-8xJT)
16/07/19 22:30:18.59 /t8L5wpr0.net
フルレンジ信者の頭を悪さが際立つ流れでなかなかよろしい。

785:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-dnI1)
16/07/19 22:34:15.04 GQUEKWn20.net
普段マルチ使ってるけど、たまにフルレンジ聴きたくなるけどなぁ

786:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a2-DDNZ)
16/07/19 22:37:23.31 VXhX7IUs0.net
めんどくさくなったので次回作はフルレンジ一発と決めている俺。

787:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM28-VzEl)
16/07/19 22:41:46.45 P5fNlGjEM.net
>>770
>低音を追い込みたいならスーパーウーハー。これも簡単にハイカットできる

スーパーウーファで「簡単にハイカットできる」って・・・
なんかこの一言にこの人の無知と思い込みが集約されてるよな。

788:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb37-UqMW)
16/07/19 22:51:19.84 cvqWeaRm0.net
フルレンジはネットワークの質がどうこう以前に高域のピーク感と極端な指向性の高さがなぁ
自分の場合はけっきょく聞き比べてみて2wayのそこそこ高次のネットワークに落ち着いたわ
最近だとPCさえあれば測定もシミュレーションも簡単にできて位相も割と楽に合わせられるしネットワークの設計も敷居が低くなってるんだから色々試してみて好みの音を出すようにすればいいんだよ
まあ昔のことは知らんけど

789:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3d-VzEl)
16/07/19 23:00:49.77 Uvz+QxSZp.net
>>782
フルレンジの高域は分割振動しまくりで酷く歪んでるからな
それに気付かない糞耳の持ち主とその帯域が聴こえないおじいちゃんがフルレンジをマンセーしてる現状

790:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd28-UqMW)
16/07/19 23:32:27.06 s4UtJBmed.net
デスクトップ用途の小型SPだがフルレンジも使ってたけどAccutonのCELLを2ウェイにして直列型NWと組み合わせてPCイコライザで低音ブーストする形で落ち着いたわ

791:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d02d-UqMW)
16/07/20 00:31:22.62 YmbIguNe0.net
ROM専フルレンジユーザーぼく、フルレンジがボロカスに叩かれ咽び泣く

792:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-dnI1)
16/07/20 00:36:53.48 Jae8n3bB0.net
>>784
直列型の低域の速さは凄いよな

793:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4952-9No7)
16/07/20 01:09:42.60 AZcXp8K70.net
>>783
>フルレンジの高域は分割振動しまくりで酷く歪んでるからな
~ 分割振動 ~ (笑) <- 死語?

>>784 >>786
過去スレで、散々叩かれていた
~ 直列型NW ~ (笑) <- 死語?

ほったらかすと、"池沼" が、いい気になって、"増殖" する現実とは・・・

794:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c4-8xJT)
16/07/20 08:24:44.46 eKxrEI2N0.net
>>768
オレもそう思う

大音量と低音あきらめ
8センチフルレンジを20リットルの箱で18センチパッシブ・ラジエータ付け昔使ってた

795:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3d-VzEl)
16/07/20 08:32:40.42 fvX+Rcpap.net
>>787
死語とは、昔流行ったけど現在は廃れた言葉のこと。
分割振動は単なる技術用語であって流行ったことはないし廃れてもいない。

「池沼」こそ死語だよ、おじいちゃん(笑)

796:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd78-UqMW)
16/07/20 09:05:15.24 IDSRa5C4d.net
>>787
典型的な統失じじいの書き込みで全部ブーメランで笑える

797:787 (ワッチョイ 4952-9No7)
16/07/20 09:10:28.85 AZcXp8K70.net
>>789
詳しく・易しく書かないと通じないのが、 真正 "池沼" の証拠(W

死語とは「(笑)」のことを指しているのですが・・・

バブちゃんにも、良~く分かるようにカキコ(死語)しなくて、大変申し訳ありませんでした。

798:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD2f-4wno)
16/07/20 09:43:42.28 58YGihcAD.net
>>791
消えろニーチェ

799:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-8xJT)
16/07/20 11:14:41.17 t0sx5Wq8a.net
普通にフルレンジ10cm以上でScanspeakがいいの出してるでそ
君ら知識が足らんわ
井の中の蛙なのに「8cmまでなら云々・・・」ハゲなんだろうな

800:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3d-UqMW)
16/07/20 12:13:44.91 0szmE334p.net
そのscanspeakはそれよりももっといいウーファーとかツイーターを出してるね
ようはそういうこと

801:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/20 12:49:37.19 SRnhs4z80.net
>>793
なんでScanspeakのフルレンジにそんなにこだわるの?
Stereoのおまけによっぽど感動したの?
>>742とか>>761とかいい奴紹介してもらってるのになんで無視するの?コメントは?
はっきり言ってScanspeakはフルレンジ界では新参者で大したステータスもなければ評判もほどほどだよ

802:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/20 12:55:18.84 SRnhs4z80.net
せめて予算がどれだけで
今までどういったフルレンジとウーハー、ツイータを試してきてどれがよかったとか経験値を書いてくれないと
アドバイスできないよ?
人のことを井の中の蛙呼ばわりするくらいだからLowtherくらい何種類か作ったんだろうけど、感想はどうだった?

803:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d02d-UqMW)
16/07/20 12:59:43.10 YmbIguNe0.net
フルレンジ信者のぼくでもフルレンジユニットにペア5万円までですわ
それ以上出すならさすがに2wayにしますわ
フルレンジの魅力はコスパと簡単さですのよ

804:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD2f-4wno)
16/07/20 13:09:26.91 58YGihcAD.net
>>794
こいつ、長岡鉄男スレで暴れていたバカか…

805:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD2f-4wno)
16/07/20 13:10:02.65 58YGihcAD.net
あちゃ、レス番ミスった。
☓794
○793

806:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-cGRO)
16/07/20 13:38:38.56 KDcHqxbk0.net
まずは Tangband W4-1337SDF でどうだ?

807:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa35-UqMW)
16/07/20 14:39:43.31 KAbaUXtWa.net
>>797
アンチフルレンジはフルレンジの音は糞だと言ってるんだから
コストは安くても音も糞、だからコスパが良いとは言えないんじゃねえか

俺はフルレンジも有りだと思ってるけどね

808:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4919-8xJT)
16/07/20 14:47:23.05 Ex/Pun8z0.net
大音量とワイドレンジを求めないのならフルレンジは悪くないと思うよ。

809:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-8xJT)
16/07/20 16:04:57.11 KDcHqxbka.net
まともなフルレンジを使ったことすらないんじゃないのか?ハゲどもは。
フルを否定するやつってFOSTEXくらいしか使ったことなさそう

810:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/20 17:16:04.58 SRnhs4z80.net
>>803
>>795-796に答えてね

811:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-8xJT)
16/07/20 17:19:01.32 KDcHqxbka.net
俺に言うなよつるッパゲw

812:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e53a-E7P/)
16/07/20 17:23:20.54 RHSO+syp0.net
おれはf特と出力レベリを気にしながら構想を練るな。

813:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-4wno)
16/07/20 17:25:05.98 PVHCmHTZr.net
ワッチョイの中でもアウアウ(auの回線)は何故か無茶苦茶被りやすい
それ以外でも被る事はあるけど。

きちんと作り込めばフルレンジもなかなか良いもんよ。

814:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4919-8xJT)
16/07/20 17:31:01.88 Ex/Pun8z0.net
人の声とかはフルレンジが一番自然だったりするよね

815:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-8xJT)
16/07/20 17:32:40.76 KDcHqxbka.net
大きいほどいいんだ!!という馬鹿ハゲもいるしな
低音に最も関与するわけでそれ以外には8cmと比較しても大きなメリットはない
こういう事実をよくわかってないやつは大艦巨砲主義というか、ナマハゲなんだろうな

816:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4919-8xJT)
16/07/20 17:36:20.36 Ex/Pun8z0.net
30Hzフラットを目指すとなるとそれなりの口径がねえ。

817:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/20 17:43:02.90 SRnhs4z80.net
>>805
口調なんかが丸々同じだぞ自演くん
でまともなフルレンジって何を聴いたことがあるのかな

818:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa35-4wno)
16/07/20 17:43:04.23 gFlP17yea.net
>>807
作り込むというか、フルレンジの場合はユニットの選択でかなり決まってしまうけどな
逆にそれが人気がない理由の�


819:ミとつ



820:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-8xJT)
16/07/20 17:46:24.45 KDcHqxbka.net
ユニットメーカーとしてはバラでたくさん売りたいわけだから
そしてそこに大艦巨砲主義ハゲの思惑が一致
>>811
神経質ハゲ!w 口調とか知らんわ簾ハゲ

821:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/20 17:46:59.27 SRnhs4z80.net
でまともなフルレンジって何を聴いたことがあるのかな

822:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/20 17:52:13.40 SRnhs4z80.net
Scanspeakの5cmしか使ったことのない中学生が馬鹿にされて精一杯の虚勢ってところかな
はっきりいって君の発言からは経験というものがまったく感じられない

823:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-8xJT)
16/07/20 17:52:18.33 KDcHqxbka.net
間違った上に本来別のやつにする質問を壊れたラジオのように繰り返す薄らハゲw

824:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/20 17:55:59.43 SRnhs4z80.net
803 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-8xJT) 投稿日: 2016/07/20(水) 16:04:57.11 ID:KDcHqxbka
まともなフルレンジを使ったことすらないんじゃないのか?ハゲどもは。
フルを否定するやつってFOSTEXくらいしか使ったことなさそう


↑これはお前の発言だろう
自演のし過ぎでIDも分からなくなったか?


でまともなフルレンジって何を聴いたことがあるのかな

825:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-8xJT)
16/07/20 17:57:05.29 KDcHqxbka.net
壊れたラジオハゲが思い込んで暴走が止まらないw
この思い込み方は精神病だな

826:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/20 17:58:31.16 SRnhs4z80.net
あらあらIDも読めなくなっちゃったかかわいそうに

827:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-8xJT)
16/07/20 17:58:51.29 KDcHqxbka.net
悔し紛れハゲw

828:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/20 18:00:17.92 SRnhs4z80.net
これは恥ずかしい

829:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/20 18:03:57.05 SRnhs4z80.net
何というか・・・フルレンジもいいよねって同意してくれる人も結構いるのに
お前一人で馬鹿を晒しまくるもんだからフルレンジファンが皆低レベルに見られるわ

830:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-8xJT)
16/07/20 18:05:20.01 KDcHqxbka.net
このレッテルハゲおもろいw
もうちょっと観察してみよう

831:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3d-UqMW)
16/07/20 18:43:43.19 0szmE334p.net
不毛な争いはやめろよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d02d-UqMW)
16/07/20 19:49:43.05 YmbIguNe0.net
ハゲだけに?

833:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd6-8xJT)
16/07/20 23:38:40.31 9E1reJkl0.net
Scanspeakのフルレンジは本当にいい音だよ~
日本で買うと4万円台だけどね~
海外通販くらいできるだろうし、そうすりゃ半額、とまでは言わないけども

834:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d6-iqWO)
16/07/21 08:52:52.67 G6mwDsFU0.net
どうせ殆どの人がまともなクロスオーバーネットワークは構築できないのだから
良質なフルレンジを更に追い込むほうが音のつながりも含めて良い

835:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-eQ6f)
16/07/21 09:47:46.43 WVOIr2Vid.net
SEAS Exotic X1はなかなか良さげなフルレンジですね。高いけど。

836:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe2-+ugl)
16/07/21 09:54:16.71 uiKtQaXh0.net
SEAS Exiotic F8なら持ってるけど、X1は検索しても判らない……

837:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-eQ6f)
16/07/21 10:55:05.15 cnyqKjMBr.net
>>829
そいつはどんな感じ?

838:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc6-iqWO)
16/07/21 11:00:59.27 n663ghKi0.net
マークオーディオalpairで十分満足だわ
下手なマルチウェイよりいい

839:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 11:09:59.93 SGP/SOKP0.net
クックブック読めばネットワークなんて普通に組めるけどね。
もちろん合格ライン以上の物を安定してね。

840:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0369-iqWO)
16/07/21 11:19:47.02 R3TjTkmD0.net
フルレンジはアルペア含めて小口径のものを試してきたがどれも聴感上の音の分離の悪さが気になってあかんかった。BGM代わりにゆるく聴くのにはよいが

841:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe2-+ugl)
16/07/21 11:25:25.69 uiKtQaXh0.net
>>830
20cmダブルコーンから出る音とは思えない綺麗な音だけど、恐ろしいハイ上がりなので
ネットワークかイコライザでの補正必須
フルレンジでネットワーク入れるのも嫌だし釣り合う低音出すの大変そうなのであっさり諦めた

842:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 11:29:09.81 SGP/SOKP0.net
ローサーに似せて作ったんじゃない?
あれもハイ上がりだから。

843:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-eQ6f)
16/07/21 11:48:30.86 cAnwM2z80.net
ダブルコーンは酷い音になりがちだが

844:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd5-pFeQ)
16/07/21 12:02:09.89 kICUkFBa0.net
キノコ好き社長の、アレはどうなの?

845:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 12:05:49.25 SGP/SOKP0.net
いや、ダブルコーンにも良さがあり、トレードオフ。
シングルコーンは単峰のピークが出やすい。
8㎝以下の小口径ならばそのピークも耳に付きにくい周波数に持っていけるので
シングルコーンのほうが良い。
しかし10㎝以上になると10kHz以下に単峰のピークが出てしまう。
ダブルコーンならばばらけさせることができる。
ただ、シングルコーンのほうが、ダブルのように全体にガタガタはしないので、
シャキッとした音になる。
ダブルは音がふにゃらけてると言ってシングルを好む人がいる。
俺はピークが聴こえるのでダブルのほうが好き。

846:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD6f-eQ6f)
16/07/21 12:49:11.06 tYnHTKWVD.net
10cmフルレンジはツイーター必須だと思っていたけど、
103solと108solはツイーターなくてもなんとかなるのがすごい。

847:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-eQ6f)
16/07/21 12:52:17.47 cnyqKjMBr.net
8cmくらいでもツィーターがあった方が良いものがあるし、逆に13cmくらいでもツィーター不要なフルレンジもある。

848:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-eQ6f)
16/07/21 12:58:19.21 WVOIr2Vid.net
>>829
あ、型番間違った。すみません。それです。

849:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 13:30:26.74 bIcdp9D7a.net
そのユニット(フルでも複数ユニでも)の特性にあった箱を本当にしっかりつくれるのか
それも関わってくるからねえ
素人の工作ではまず不可能だよ
だからこそ、フルレンジにスーパーツイーター+サブウーファー
の追加こそがどの箱であっても鳴らすことができる万能型

複数ユニットでやろうって人は箱までそれ用に設計するわけでしょ
世界的な大手メーカーがこぞって同じことをやってる
でも、それぞれに大きな差があるし価格の差も生まれる
どういうことか?
それだけ複数ユニットの取り扱いが知識と、経験ノウハウと、チーム体制と研究費が必要だから
そんなのに個人が追いつくことなどできるわけがない
どんな箱でも簡単にクロス調整できるフルレンジ+スーパーツイーター+サブウーファーこそが結局は一番なのさ

850:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 13:33:42.67 bIcdp9D7a.net
この構成だと大手メーカーをも追い越せる可能性が飛躍的に上がる
なぜなら高音と低音を両立させる使命を持ってるのが大手メーカーだから
サブウーファーを足してくださいね!なんて絶対にプライドが許さない
だが、俺たち素人はそれができる
そして、それが最も合理的であることをすでに追加している人なら知っている

851:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 13:36:42.09 SGP/SOKP0.net
フルレンジの箱が作れれば2ウェイの箱も作れる。
別にツイーターに箱は必要ないからだ。
フルレンジにスーパーツイーターを繋げたのと、ウーハーにツイーターを繋げたのは、
どちらも必要な箱は同じだ。
箱は下のユニットに合わせて作る。
ツイーター用の箱は要らない。フルレンジでも2ウェイでも。
2ウェイは難しいがフル+STなら箱が簡単というのは間違い。

852:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD6f-eQ6f)
16/07/21 13:38:25.20 tYnHTKWVD.net
>>842
この基地外がまた湧いた…

853:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 13:39:36.65 bIcdp9D7a.net
>>845
よくわからんがまともな反論をしてみたまえ
まともなね

854:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 13:42:35.19 bIcdp9D7a.net
>>844
いや、2ウェイとフルではまた難易度が違う
フルは上記の通りSTとSWのクロスさえ調整すれば何なら数千円の箱だって構わない
もちろんスケール感など拘るならもうちょっと価格を挙げてもいいが
対してマルチウェイはそうもいかない
クロスオーバーネットワークの関係もあるし、ユニットを設置する位置も増えるほどに設計がシビアになってくる

855:8f-joiy)
16/07/21 13:50:12.67 g/UMCZ4Ep.net
>>844
うむ
クロスが5kHz超えると位相特性シビアになるし、バッフル形状の影響回避もいろいろ考えなきゃいかん
普通に1.5~3kHz辺りの方がずっと設計しやすいしユニットの選択肢も広い

856:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be8-4/kG)
16/07/21 14:15:32.21 Yp1S2hHW0.net
フルレンジ+ST+SW がOKってんなら
マルチウェイ派だって普通にチャンデバつかってマルチアンプするし
メーカーSP製は商売の都合上、パッシブネットワークによるマルチウェイ
にしていることが多いけど
自作にはそれは関係ないから、大手メーカーをも追い越せる可能性が
飛躍的に上がるのは同じことだし

俺なんかは自分でチャンデバのプログラムを書いてPCチャンデバしているよ
FIRフィルタで線形移送特性
チャンデバからの出力を全部足し算して元の波形から引くと無音になることは確認済み
まったく完璧で、時間軸で見ても波形が崩れない(すべての信号を足せば元の波形に戻る)
理想的なチャンデバを誰でも無料で簡単に作ることができる今の時代
なんでフルレンジ+ST+SWのような物にこだわる必要があるの?
どうせ自作PSつくるなら、チャンデバ部分から自分で作ればもっと良いの作れるかもしれないのに

むしろ自作SP自体、作る必要性が薄いでしょ
どうせユニットは市販の買って、作るのは箱だけでしょ
日曜大工的な意味で楽しいだろうけど、箱作るだけで自作ってのも言い過ぎだよね
それよりは、中古の手ごろなメーカー製SP買ってネットワーク取っ払ってマルチアンプ用に
改造して、チャンデバの部分をPCで自分でプログラミングした方が手っ取り早いし
結果的には安上がりで高音質目指せて満足度も高いんじゃないかな
クロスオーバーなんか音楽聞きながらリアルタイムでマウスで簡単に調節できるし
プリセット機能を作っときゃ曲によって切り替えるなんてこともできる
ディレイ機能つけときゃタイムアライメントも可能
ユニットごとに補正をかけてもよい、PCなら何でもあり
ノートPCなら無音なので音楽を聴く妨げにならないし、画面も大きいから選曲なども楽
動画も再生できるから、PCチャンデバで困るということはあまりない
しいて言えば、youtubeは一度ダウンロードしなきゃダメってことぐらいかな

857:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be8-4/kG)
16/07/21 14:17:07.21 Yp1S2hHW0.net
>線形移送特性

直線位相特性

詳しい用語は忘れた

858:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 14:19:38.60 SGP/SOKP0.net
>>847
>対してマルチウェイはそうもいかない

間違い。
2ウェイは、下ユニット用の箱 + 本質的には箱の必要ないツイーター
なのだから、構成としてフル+STと違いはない。

やってることは同じ。
フル+STなら箱作りは簡単だが2ウェイは難しい などということはない。
難易度としては同じになる。

ちょんまげで乗っけるのではなく、箱に組み込んだ場合に、
後から自由にツイーターを付け替えることができないという問題はあるが、
別にそれはフル+STでも同じ話。

859:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be8-4/kG)
16/07/21 14:21:30.57 Yp1S2hHW0.net
>むしろ自作SP自体、作る必要性が薄いでしょ
>どうせユニットは市販の買って、作るのは箱だけでしょ
>日曜大工的な意味で楽しいだろうけど、箱作るだけで自作ってのも言い過ぎだよね

↑はフルレンジの場合ね
マルチウェイならネットワークを作るという楽しみがある

860:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 14:24:13.89 SGP/SOKP0.net
>>849
ソースがデータファイルのみならそれでいいだろう。

ただオーディオファンであると同時に音楽ファンだとアナログディスク数百枚持ってるのが普通だから、
PCに完全移行は難しい。

861:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0369-iqWO)
16/07/21 14:32:08.45 R3TjTkmD0.net
>>851
これだよなぁ。ほとんどツイーターなんてそれ自体がシールドされてて密閉箱に入ってるようなもんだし

862:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 14:45:16.83 bIcdp9D7a.net
>>849
チャンデバを通すことで音の劣化が生じる
それを生じないフルレンジ
音のつながりの良さ、手軽さ全てにおいてフルレンジに勝るものはない
君のようにそこまでやってもいいが、その音質は誰が保証するのだろう
フルレンジのようなデータシートもチャンデバを通した時点でなくなる

863:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 14:47:24.34 bIcdp9D7a.net
>>851
どうして?フル+STっていうのは箱の中にSTを入れるってことじゃなく基本は外部設置を想定してのことだよ
SWにしてもそう
一つのエンクロージャーにSTやSWを入れるならメーカー品とかわりない箱の設計技術が必要
もちろん内部でのクロスオーバーネットワークの知識やノウハウも必要になる
それを廃するからこその外部ST+SWだ

864:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 14:51:02.48 bIcdp9D7a.net
ごめん、フルレンジのデータシートのバランスはチャンデバを通さないのだから当然データシートのまま
だがチャンデバを通したマルチウェイはデータシートとは確実に崩れたバランスになる
ということね
だからフルレンジのチャンデバでいじらない構成のほうが音のつながりがいいし音質の劣化もない
チャンデバでなく「音質劣化のない」クロスオーバーネットワークでやるとなれば企業レベルのノウハウが必要だ
コンデンサー一つとっても高音なものそうでないもの、さらに相性、箱の内部構造との整合性様々な要因が絡み合いすぎる

865:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0369-iqWO)
16/07/21 15:00:42.02 R3TjTkmD0.net
>どんな箱でも簡単にクロス調整できるフルレンジ+スーパーツイーター+サブウーファーこそが結局は一番なのさ
>もちろん内部でのクロスオーバーネットワークの知識やノウハウも必要になる。それを廃するからこその外部ST+SWだ
いやそれネットワークが外にあるか中にあるかの違いだけでマルチウェイとかわらんのだが。そしてお前が推奨してるその構成にネットワークは存在しないのか?
まさか全部スルーで使うつもり?

フルレンジマンセーでマルチウェイを否定してて上下で言ってることがまるで矛盾してていみわからん

866:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 15:04:38.89 bIcdp9D7a.net
>>858
いわゆるクロスオーバーネットワークは存在しない
アッテネーターでのクロスの調整のみ
SWもクロス調整は通常機能として組み込まれている(価格によりその幅はあることが多いが)
マルチウェイを否定というより、フルレンジのほうが音質が悪いという思い込みに対する提言というのはある
どちらのほうがより簡単に手軽高音質を目指せるか?思い込んでいるタイプは全てを否定する
必死にクロスオーバーネットワークを素人が構築し、箱も素人が構築し、3ウェイ4ウェイを作っても
それがフルとくらべて優れている保証などどこにもないわけだ

867:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 15:14:28.90 SGP/SOKP0.net
>>856
>どうして?フル+STっていうのは箱の中にSTを入れるってことじゃなく基本は外部設置を想定してのことだよ

2ウェイでもツイーターを外に出せばフル+STと同じ箱構成だろ。
2ウェイは、下ユニット用の箱 + 本質的には箱の必要ないツイーター
なのだから、構成としてフル+STと違いはない。

フル+STだと箱設計は簡単だが、2ウェイだと難しいということはない。
どちらも同じだ。
下ユニット用の箱 + 本質的には箱の必要ないツイーター が同じ。

868:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-eQ6f)
16/07/21 15:17:10.54 cAnwM2z80.net
ID:bIcdp9D7a
こいつよくこんな文章を恥ずかしくもなく連投できるな

869:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 15:17:12.54 bIcdp9D7a.net
>>860
そもそもの前提としての「2ウェイ」がすれ違ってる
もともとフルレンジなのだからこちらはフルレンジ1発+外部ST+SWを主張
そちらは途中からSTが内部にあっても2ウェイだろうってことと理解したが
前提が違う

870:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 15:24:10.34 SGP/SOKP0.net
>>862
ウーハーとツイーターをワンボックスで入れたら難しいと言ってるわけだけど、
そもそも別に難しくねーから。
まずもって難しいと言って挙げてる根拠そもそもが薄いんだよ。
ワンタイプボックスは各メーカーがしのぎを削って開発しているボックスなのだから
難しいに違いない。 と言ってるが、そもそも具体データ的な問題点を挙げてない時点で
根拠として薄いわけ。

871:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 15:27:19.71 bIcdp9D7a.net
>>863
すでに書いた通り同じ箱に入れるなら整合性を保つ必要がある
それを「やらなくていい」というならメーカーはどこもポン置きでデータを取る必要すらない
が、しっかりデータもとって音質を調整している
箱の内部の影響を廃せないのが1ボックス内マルチウェイなのだから
こちらの主張するウーファー部も外部設置で外部でのクロス調整のほうが簡単ということで正しいでしょ
こんな簡単なことは話を逸らさず認めたほうがいい

872:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0369-iqWO)
16/07/21 15:28:57.34 R3TjTkmD0.net
この手の人は自分の中で(たとえめちゃくちゃな論理でも)完結してて絶対人の意見を聞いたり譲歩する気はくせに議論をしたがるからめんどくさい
自分からはじめに論点ずらしたのにわけわからんこといってるし

873:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 15:30:26.51 bIcdp9D7a.net
>>865
言い返せなくなるとそう言い訳して逃げるのがいるけど、まともな反論ができない以上は主張は通せないんだよ
フルレンジVSマルチみたいになってるけどあくまでマルチが上と決めつけるものに対しての提言だから
その提言について否定したいなら相応の根拠を示さんと

874:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 15:34:50.72 SGP/SOKP0.net
>>864
>箱の内部の影響を廃せないのが1ボックス内マルチウェイなのだから

内部の影響なんてねーよ。
問題があるとしたら、ツイーターの前後位置を調整できない事。
別に内部から突き上げを食らってしまって、ツイーターの特性が変化してしまうとか
そんなことは起こらない。

こんな基本的なことも知らない時点で、もう何を根拠にして主張してるのかと。

前後位置調整したいならこうすればいい。
URLリンク(www.stereosound.co.jp)

自作なんだから、自由に作れるんだよ。

875:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 15:38:39.53 SGP/SOKP0.net
>>866
普通のマルチウェイよりも、フルレンジ+ のほうが良いと主張したいわけだろ。

別にマルチウェイでも分離ボックスは出来るんだから、違いはミッドユニットに
ローカット、ハイカット入れるか入れないかの違いでしかない。

ボックスがワンタイプか分離タイプかは、フルレンジかマルチかとは関係ない。

876:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 15:43:31.29 bIcdp9D7a.net
>>867
自作だから自由に作れるのは全く否定しない
だが音質にこだわっておいて内部にSTを完全固定すれば
影響が少なからず出ることは間違いない
そこを無理やり「影響はない!」と強弁するのは違うと思うよ

877:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 15:44:31.01 bIcdp9D7a.net
>>868
いやそもそも前提が違う
マルチウェイでも分離ボックスはもちろん可能
だがクロスオーバーネットワークやエンクロージャーの内部構造の影響から逃げられない
ユニット数が増えるほどに複雑にね

878:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-tmF6)
16/07/21 15:46:19.93 l8GUv3idd.net
3ウェイならわかるけど2ウェイで背圧が影響云々言ってフルレンジ+アドオンが有利とか思ってる時点クソワロス
マルチウェイのネットワークに関してもただの普通のチャンデバの問題をクリアしたデジチャンとかあるがな

879:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-tmF6)
16/07/21 16:00:42.20 rl5a5c1jp.net
>>870
エンクロージャー物理的に分けても存在するような影響なら
フルレンジにも同じ「影響」が出てるんだよなぁ
ましてはフルレンジの場合は自分が出してる低音が自分の出す高音にたいしてエンクロージャーがどうこう以前に振動板時点で影響を与えてるわけで……

880:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 16:11:03.12 SGP/SOKP0.net
>>870
>マルチウェイでも分離ボックスはもちろん可能
>だがクロスオーバーネットワークやエンクロージャーの内部構造の影響から逃げられない

分離したらツイーターはウーハー側の内部構造の影響は受けないだろ。
なに言ってんだ。
ウーハーは当然ウーハー用ボックスの影響を受けるが、それはフルレンジも同じ。
ようするに、マルチにすると箱が問題だ、と言ってるお前の主張がおかしいって言ってるんだよ。

881:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 16:13:10.63 bIcdp9D7a.net
フルレンジの特性による総合的な結果があのデータシート
~が影響するというがそれが悪影響を与えるならフルレンジとしては発売できない
フルレンジとしての看板は掲げられないだろうね


>>873
気づいてはいたけどどうも君は詭弁に逃げてるだけだね
1発でバランスの取れているフルレンジと、よりシビアに他ユニットや箱とのバランスを取らなくてはいけないマルチウェイ
その違いを理解していないということかな?それはないよね

882:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 16:20:58.96 SGP/SOKP0.net
別にフルレンジとマルチの難易度が同一だと言ってるわけではない。
そうではなく、マルチをやろうとしたら、アマチュアでは解決しようがないような難問が
次々と沸いてきて、到底まともな物には完成させられないかのような言い方をしてるのがおかしいってことだ。

元々それ一発でも聴ける音のフルレンジに、スパイスでSTとSWを加えるんだから、
加える量を上下させるだけでいいのだから、それは楽だ。

難易度が同じと言ってるのではなく、マルチはメーカーがしのぎを削って開発しているのだから、
アマチュアがやろうとしてとんでもない特性の変なスピーカーになってしまう、という主張だよな。
別にそんなことねーからって話だ。

883:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 16:25:36.79 bIcdp9D7a.net
>>875
>マルチはメーカーがしのぎを削って開発しているのだから、
>アマチュアがやろうとしてとんでもない特性の変なスピーカーになってしまう、という主張だよな。
>別にそんなことねーからって話だ。

いやそこまで言っていないし、そこの認識がそもそも違うんだな
そして簡単にできてしまうなら大手メーカーは要らない
個人経営でものすごく有名な人が現れるだろう
だがそうはなっていない
それだけ経験と技術とノウハウと研究が必要だからだ
そこは認めなければならないし、逆に、「とんでもない特性の変な」スピーカーしかできないなどとも言っていない
だがフルレンジのようがよほど簡便でありバランスが取れたものが容易ににできる
対してマルチウェイはユニット数が増えるほどのクロスオーバーネットワークや箱の構造、それぞれのユニットの干渉など素人が克服するには複雑すぎる要因が絡み合うことになる
もう何度も言っているのになんでまた言わなければならないかのほうが不思議だがな

884:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 16:26:59.35 SGP/SOKP0.net
別にマルチを自作する場合にワンボックスにしなくたっていいんだから、
箱についてはフルレンジとマルチでこれといった違いがあるわけではない。っつーことだ。



>そのユニット(フルでも複数ユニでも)の特性にあった箱を本当にしっかりつくれるのか
>素人の工作ではまず不可能だよ

>複数ユニットでやろうって人は箱までそれ用に設計するわけでしょ
>世界的な大手メーカーがこぞって同じことをやってる
>そんなのに個人が追いつくことなどできるわけがない

>フルは上記の通りSTとSWのクロスさえ調整すれば何なら数千円の箱だって構わない
>もちろんスケール感など拘るならもうちょっと価格を挙げてもいいが
>対してマルチウェイはそうもいかない

885:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 16:29:14.08 SGP/SOKP0.net
>>876
だから、お前が言ってる箱の問題とかはマルチであることが原因の問題じゃないだろ。
それがおかしいって言ってるの

886:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-eQ6f)
16/07/21 16:31:04.54 cnyqKjMBr.net
フルレンジ最強とでも言ってるバカでも沸いたかな?
フルレンジが悪いという訳ではないぞ

887:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 16:31:51.00 bIcdp9D7a.net
>>878
いやマルチウェイであれば、フルレンジ以上に箱にもネットワークにも技術が必要
それぞれのユニットとの整合性も
だがフルレンジにはそれがない
バランスはもともと取れていてどこ箱であっても鳴らせる
が、完全でないのは確かで、だからこそ外部にSTとSWを持ってくることでクロスを調整する
これは本当に簡単に高音質を手に入れる術なのだよ

888:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 16:33:05.27 bIcdp9D7a.net
>>879
いや。>>866参照だな

889:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 16:35:50.67 SGP/SOKP0.net
>>880
それがおかしいんだよ。
ネットワークには技術は必要だが、別に箱は、2ウェイなら、
下ユニット用の箱 + 本質的には箱の必要ないツイーター なんだから、
この構成はフルレンジ+ST と一緒だ。

つまりは、箱についてはマルチだからという理由で難しくなるわけではない。
すべては ネットワークが作れるかどうか に集約される。

お前が言ってる、マルチにしたら箱も難しくなる というのがおかしいってこと

890:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 16:38:07.77 bIcdp9D7a.net
>>882
どうもだんだんとスーパーツイーター限定の2ウェイに話を持って行ってますけども
最初の2ウェイの主張と随分変わってますな
まあいいけども、STであっても前出の通り同一のエンクロージャーに入れるなら
ましてやマルチウェイ派であるならそれ専用の設計にする
もしそうでなく、STだから影響は無視!というならそれは本来の意味でのマルチなのだろうか?
もちろん辞書的にはそうだろう
だからこそ詭弁だと言うのさ

891:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 16:40:16.07 SGP/SOKP0.net
>>883
別に同じ箱に入れなくなっていいっつーの。
設計出来ないんだったら入れなきゃいいだろが。

892:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 16:41:49.09 bIcdp9D7a.net
>>884
だったらフルレンジとどれだけの違いがあるのだ?ということになるが・・・
そろそろ詭弁だと認めなさい
楽におなりなさい・・・

893:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 16:42:16.44 SGP/SOKP0.net
ずっと同じ主張してるだろうが、俺の一番最初のレスだ、よく読め。



フルレンジの箱が作れれば2ウェイの箱も作れる。
別にツイーターに箱は必要ないからだ。
フルレンジにスーパーツイーターを繋げたのと、ウーハーにツイーターを繋げたのは、
どちらも必要な箱は同じだ。
箱は下のユニットに合わせて作る。
ツイーター用の箱は要らない。フルレンジでも2ウェイでも。
2ウェイは難しいがフル+STなら箱が簡単というのは間違い。

894:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 16:43:48.77 SGP/SOKP0.net
次の俺の書き込みがこれだ 一貫してるだろ。 下ユニット用の箱 + 本質的には箱の必要ないツイーター でどちらも同じという主張が



2ウェイは、下ユニット用の箱 + 本質的には箱の必要ないツイーター
なのだから、構成としてフル+STと違いはない。

やってることは同じ。
フル+STなら箱作りは簡単だが2ウェイは難しい などということはない。
難易度としては同じになる。

895:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0369-iqWO)
16/07/21 16:43:51.49 R3TjTkmD0.net
もう構うだけ無駄だと思うの

896:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 16:46:51.62 bIcdp9D7a.net
>>887
いやフルレンジ、マルチウェイとの比較ならなぜSTと他1発の構成で「2ウェイ」などと?
先ほど書いた「辞書的にはそうだろうが詭弁だろう」というのが答えだな
そして>>885との組み合わせ
ここをどう思っているわけ?

897:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f725-iqWO)
16/07/21 16:51:47.47 v21TEJQh0.net
>>885
> だったらフルレンジとどれだけの違いがあるのだ?ということになるが・・・

いやあ。
実はあんたの言ってる「フルレンジ」が周波数域の極めて広いミッドなんじゃないか?

898:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 16:51:54.13 SGP/SOKP0.net
一番最初に2ウェイならと断ってるだろ。
複雑化させたら無限に複雑になるが、まだ2ウェイならフル+と比べて
大きく難しくなるわけではない、その理由は 下ユニット用の箱 + ツイーター
なのだから、これは箱がフルと何か大きく変わったわけではない、と言ったんだよ。

899:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 16:53:44.96 SGP/SOKP0.net
>>885
?だったらフルレンジとどれだけの違いがあるのだ?ということになるが・・・

なんでフルレンジと違いがないんだよ。
セパレートボックスにしたらマルチじゃないってのか。
おかしいだろ。
セパレートでもマルチはマルチだ。

900:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 16:53:45.86 bIcdp9D7a.net
>>891
えぇ?
ついにスーパーが取れて、ツイーターであると主張したくなったわけ?
でもそれだと余計、エンクロージャーや他ユニット、クロスオーバーネットワークとの影響は複雑に絡み合うことになるぞ

901:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 16:54:44.06 bIcdp9D7a.net
>>892
そんな斜め下のレスをされても。もう無理があるよ
そろそろ詭弁であることを認めようよ
楽になろうよ・・・

902:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 16:56:03.36 bIcdp9D7a.net
>>890
腹抱えてワロタw

903:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 16:58:13.33 SGP/SOKP0.net
>>893
>ついにスーパーが取れて、ツイーターであると主張したくなったわけ?

なに言ってんだ?
下ユニット用の箱 + 箱の必要ないツイーター
これは フルレンジ+ST と同じ構成だろ。
フルレンジのほうも、フルレンジ用(下)の箱 + 箱のいらないST
2ウェイのほうも、ウーハー用(下)の箱 + 箱のいらないツイーター

どっちも、箱の設計は下に合わせて作ればいい。
そこにツイーターが繋がるわけだが、ツイーター専用設計の必要はない。
2ウェイもフルもどちらも。
わかるか?

904:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 16:59:55.83 SGP/SOKP0.net
ワンボックスであろうと、セパレートエンクロであろうと、マルチウェイはマルチウェイだ。
なんでセパレートエンクロにしたらマルチじゃなくなるのか?

URLリンク(www.stereosound.co.jp)

905:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 17:00:09.37 bIcdp9D7a.net
>>896
ええ?
君の言う「外部ST+フルレンジではないユニット」というのは何なわけ?
それとフルレンジ+外部STであるこちらの構成と何がどう違うんですかねえ?
詭弁でない答えをよろしくお願い致します。

906:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 17:03:09.43 SGP/SOKP0.net
>>898
2ウェイで、なんでST付ける話になってるんだ?
2ウェイは基本ウーハー+ツイーターだ。
STなんかつけん。

セパレートタイプにしたら、上に載ってるのがSTではなくツイーターであっても、
スーパーツイーターと呼ぶ、とか言ってるのか?

907:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 17:05:19.30 bIcdp9D7a.net
>>899
いや全く答えになってないんだけど、そうやって逃げるだけなのか?
あるレスではSTだ!と主張し、今そのレスではSTなんかつけない!
複雑怪奇、いや簡単に言えば詭弁を繰り返しているだけの君
もうやめといたら?

908:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037a-iqWO)
16/07/21 17:07:05.88 OokWj/fx0.net
>>849
オラfoobar2000とFIRチャンネルデバイダF3Bで3wayだす
位相のない高次のネットワークを聞いたらPCオーディオ止められないね

この音のレベルで4Wayにしたいけど対応していないのが残念です
自分でプログラムを書けちゃうなんて素敵

909:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 17:08:33.73 SGP/SOKP0.net
>>898
>フルレンジ+外部STであるこちらの構成と何がどう違うんですかねえ?

フルレンジがウーハーに置き換わり、STが普通のツイーターに置き換わった物が2ウェイ。
2ウェイのツイーターには箱は必要ないのだから、箱はウーハーのみの設計で作ればいい。
下ユニット用の箱 + 箱の必要ないツイーター(フルの場合はST)
だから、箱の設計がフルと大きく変わるわけではない。

910:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-iqWO)
16/07/21 17:12:31.98 bIcdp9D7a.net
>>902
え?じゃあ>>885に答えてくれなきゃ駄目じゃないか(笑)
俺のフルレンジ+外部STという構成と
君の言うウーハー+外部STという構成はどこがどう違うの?
そんなに大きな違いがあるの?
詭弁につきあって、「いややっぱりSTではなくツイータ!ツイーターの話しよ」
ということであっても、これは何度も何度も言ってるように
ツイーターなら、フルレンジより複雑なクロスオーバーネットワークや箱の影響、それぞれのユニットの影響が絡まることになり音質に影響する

俺はさ、こういう議論は大好きなんだよ
詭弁を言うやつに思い知らせることもできるし
でもこれは君にとって損なことばかりでなく、お互いに気づきにもなるだろ

さあ答えてくれ

911:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-LCC3)
16/07/21 17:13:20.34 y0o23t9Sd.net
>>837
山梨のキノコ屋さん?
キーパーソンだった技術の人が辞めてから迷走の度合いが絶賛拡大中。

912:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-tmF6)
16/07/21 17:37:07.62 rl5a5c1jp.net
そもそもこいつはスーパーツイーターをなんだと思ってんだろ
まさかスーパーツイーターにはクロスオーバーが入ってないとでも思ってんのだろうか
スーパーツイーター入ってるような定数もよくわからない一次のHPFをハイカットしないフルレンジにあんな高い周波数でクロスオーバーしたら
「まとも」につなげるのは自分でクロスオーバーを設計して低めの周波数でより高次のネットワークを使って繋げるより難易度が圧倒的に高いことはすぐわかるだろうに

913:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9319-iqWO)
16/07/21 17:43:00.94 UzrHuJcJ0.net
でもスーパツイーターなんかほとんど聞こえない領域なんで、適当につないじゃっているケースが多いと聞くが?

914:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-X3+k)
16/07/21 17:46:21.41 ihs4xMh80?2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
(コイツのせいでフルレンジ自体が頭悪そうに見えてくるの,ちょっと可哀想な感じある.)

915:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 673a-ZHok)
16/07/21 17:55:09.96 7gwWbZ5Z0.net
お前ら見てても全然自作が楽しそうじゃないけど
いいのか、それで
修行の一環とか苦行とか、むしろ修羅道のようだ

916:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-tmF6)
16/07/21 18:03:41.17 rl5a5c1jp.net
まあ何を楽しむかは人それぞれだし……ね
ちなみに僕は出来上がったスピーカーで音楽を聴いてる時がなんだかんだ言って1番楽しいわ
まあ測定しながら調整を繰り返すという苦行めいたプロセスもなんだかんだ言って楽しいけど

917:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e728-yEsh)
16/07/21 18:30:45.85 TyyYnIIJ0.net
>測定しながら調整を繰り返すという苦行めいたプロセス
俺はここが一番好きだ
音がどんどん俺好みになっていくのがたまらん

918:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-joiy)
16/07/21 19:00:21.01 g/UMCZ4Ep.net
俺もそれ好きだったが…
最近はspeakerworkshop使い慣れたから
本当に一発で決まる事も多くなっちゃったな

919:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e712-eQ6f)
16/07/21 19:17:17.54 mOtw2/Kq0.net
とりあえず、2つほどNGIDに叩きこむと幸せになれる

920:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e728-yEsh)
16/07/21 19:53:40.03 TyyYnIIJ0.net
>>911
俺もSpeakerworkshop使ってるよ
でも忘れちゃダメだぜ、聴感追い込みの楽しさを

921:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD6f-eQ6f)
16/07/21 20:01:09.27 tYnHTKWVD.net
>>906
経年変化でコンデンサの容量や正相・逆相の接続を変えたりするぐらいだから、
かなりいい加減なものではある。

結局、フルレンジの高音は目茶苦茶なんで、それをカットせずにつなごうとすると
どうつないだって正解にはならないってことなのかもしれない。

922:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-iqWO)
16/07/21 20:26:51.19 SGP/SOKP0.net
>君の言うウーハー+外部STという構成はどこがどう違うの?

そんなこと言ってない。
ウーハー + ツイーター  と  フルレンジ + スーパーツイーター は、
どちらも 下ユニット用の箱 + 箱の必要ない高域ユニット の組み合わせだ。

箱は下ユニットに合わせて作る。
上ユニットは箱が必要ない。
箱の設計は下ユニット専用設計なので、箱の設計の難しさは、
ウーハー + ツイーター  と  フルレンジ + スーパーツイーター �



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch