スピーカー自作・設計・計測などなど 56at PAV
スピーカー自作・設計・計測などなど 56 - 暇つぶし2ch322:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFa3-KC2N)
16/05/12 15:44:04.34 /Qd61bUeF.net
いやいや1.5wayてのもなかなか面白いかも知れない
ユニット何となに?

323:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6b-Wsqh)
16/05/12 23:05:58.56 ed7HLRlB0.net
>>319
>>316は、根本的に違う気も。どういうモデルで考えたらいいかわからなくなってきた。

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd3-/3cR)
16/05/13 03:57:46.38 HCNylEih0.net
>>321
周波数と音速を考えると、パスカルの原理によるスコーカーの動きは考えられないでそ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe5-/3cR)
16/05/13 04:01:18.00 IqmTlZvA0.net
>>322
周波数とは何Hzのことですか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d3-Wsqh)
16/05/13 06:28:23.55 Y0oMnFa00.net
低い周波数クロスに使うコイルは定数が大きくなるので抵抗の低いコア入りがいいのか
いや、やはり磁気歪の少ない空芯がいい、とか微妙な品質にも拘ってるのに、
ウーハーの強力な圧力の背圧がモロにミッドにかかるとか論外だから。
たかだか板の一枚で仕切ればいいんだから、あえてやらない意味がない。

327:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa33-/3cR)
16/05/13 07:24:24.20 /yzh+voga.net
>>322
ミッドの共振周波数って100Hzとかでしょ
なんで考えられないの

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1f-f2xq)
16/05/13 08:31:30.60 +xdBB45L0.net
ごちゃごちゃ言わないで箱作ればいいんじゃないかなぁ?
塗装の必要もないし、接着だけで組めるでしょ
バッフル幅によってはコの字型に組めば良いだけだし
ミッドを一番上にすればLの字で良いかもしれない
メーカーはコストが上がるから無い方向で進めるでしょうよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe5-/3cR)
16/05/13 08:49:39.60 IqmTlZvA0.net
メーカーは100円ショップのボウルみたいなバックキャビティを付けてますよ

330:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa3-Wsqh)
16/05/13 12:46:03.48 e1q48oNda.net
スピーカーの特性だとかを読む力ってどの本で身に付ければいい?
まったくのドシロウトなんだけど、一から教えてくれる本のおすすめプリーズ

331:328 (アウアウ Saa3-Wsqh)
16/05/13 12:49:17.33 e1q48oNda.net
例えばだけど、こういうのね
URLリンク(howto-it.com)
ハイ上がりだから云々、スピーカユニットの特徴を語る人がいるけどまっったくわからないんだよね
で、その特性に合わせたエンクロージャーと言われても、もちろんわからない
やっぱ書籍で勉強するのがいいと思うネットだとどうしても一覧性に欠けるし
誰かおすすめの本教えてくりくり

332:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c740-1Mko)
16/05/13 14:21:29.59 onnOlCsq0.net
理論どおり作ってもどうせいい音しない。
考えてもムダ。感じるんだ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ab1f-f2xq)
16/05/13 14:28:03.11 +xdBB45L0.net
>>329
中古でしか買えないし、中味はちょっと古い、でも基本のきは書いてある
図書館でまず読んでみて下さい。
ハイファイスピーカ (1968年)  中島 平太郎 (著)  出版社: 日本放送出版協会 (1968)
ASIN: B000JA5TD4

334:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba3-LwhS)
16/05/13 15:06:05.24 gq+QZg1o0.net
>>328
主に周波数特性のことを知りたいなら、本を読むより
グライコで適当な周波数を上げ下げして音がどう変わるか体験するほうが早い気が

335:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736e-hNIp)
16/05/13 18:54:14.17 XXZkZTnS0.net
本を読むことで理論を学べるが、同時に実践として聴いて体験しないとダメ。
両方とも大事だよ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-Wsqh)
16/05/13 23:14:47.80 cpCJZV+c0.net
スキャンスピークで自作した人だけど いいね!!
既にサブウーハーはあるし、スーパーツイーターを注文した!

337:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d3-g7r2)
16/05/14 14:50:44.35 vqgpMvAR0.net
>>334
ユニットはなんですか?
音はどんな感じ?

338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-Wsqh)
16/05/14 22:18:21.53 G55lTVb80.net
>>335
URLリンク(www.amazon.com)
今日届いた!
あっちねーたー取り付けてレベル調整できる
最高!!
の音質になった!!
明るい音だね、さすが700W

スーパーツイーターを交換するのも面白いだろうな~、と思った
結構個々のキャラクターがありそうだ
安いスーパーツイーターをいろいろ試してみようと思う
うっはー!いろんな選択肢があって楽しいぜ

339:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-Wsqh)
16/05/14 22:23:35.84 G55lTVb80.net
Huh!!
しばらくSツイーターを探す旅に出るとする!
See you!!!
いいのがあったら報告するよ

340:コロ助∑(゜ω゜ノ)ノ ◆Onkyo..wYA (ガラプー KK1f-YS6Y)
16/05/14 22:31:23.87 gWSCIEN+K.net
>>337DigiFiという雑誌のNo.20の付録がスーパーツィーターだったナリよ(・o・)
ちなみにメイン機にはT925使ってるナリ

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b63-Gh1g)
16/05/15 10:02:47.80 Sodom7AO0.net
あんなローコストTWをアドオンするだけでハイレゾ対応とは。
へそで茶が沸くわ!

342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd6-Jrc9)
16/05/15 10:07:28.37 /JYwRu1g0.net
( -_-)旦~ フゥ...

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa3-Wsqh)
16/05/15 11:44:49.93 uVf2Was5a.net
どういう質の音か
システムに合うか
逆相正相の合致
ここらへんがうまく行けばローコストだから云々の論争など無意味なことだとわかるだろう

344:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b63-Gh1g)
16/05/15 13:17:27.16 Sodom7AO0.net
馬脚を現したね。
雑誌付録のユニットを重用するのは「その程度」のシステムだからだな。

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-Wsqh)
16/05/15 13:50:07.82 iwlFgiSE0.net
それは安いが高音質のデジアンをも使わないということだぞ
語るに落ちてるよー

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b63-Gh1g)
16/05/15 16:15:03.84 Sodom7AO0.net
>>343
残念。
安い高音質のデジアンに出会ったことが無い。
今までのデジアン11台に計17万円余り費やしたけど金返せ!だよ。
・・・・要するに君はその程度のクソ耳だってことだな。

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-a45h)
16/05/15 16:27:54.60 LnPNjBpRp.net
11台も買っておいて他人をクソ耳呼ばわりするとか

348:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739e-Jrc9)
16/05/15 16:39:44.03 SQUUeYqB0.net
ネタに決まってんだろ
11台も買って失敗なんて普通は恥ずかしくて言えるモンじゃない

349:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b63-Gh1g)
16/05/15 16:40:44.70 Sodom7AO0.net
>>345
なんで?
次こそは、次こそはと期待を込めて買い替えていった結果じゃないの。

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-Wsqh)
16/05/15 16:56:46.91 iwlFgiSE0.net
この手合は相手にしても無駄だな
思い込んじゃってるから

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe5-fA1U)
16/05/15 20:09:29.92 faU7SRL70.net
>>339
てか「ハイレゾ」ってそもそもそういうものなんだが

352:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd6-Jrc9)
16/05/15 20:15:04.21 /JYwRu1g0.net
ハイレゾ対応 AXIOM80

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-a45h)
16/05/15 20:18:46.44 2ZrXTEW1p.net
>>350
>>162の事かw

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d3-g7r2)
16/05/15 21:44:16.83 Ogu4KwH90.net
>>344
11台も買うなんてなんだかな

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d3-inKi)
16/05/16 02:39:45.18 m9Dg3T4F0.net
割と広い学校の音楽室でヤマハの25cmくらいのユニットのギターアンプで音楽鳴らしたら、
案外いい音で驚いた。後面開放型。ちょっと作りたくなった。
ベースもしっかりしてるし、少しバスブーストするだけで案外反応がいいのに重い(?)感じ
で聞こえててさ。高域はまぁなにか足せばいけるのかな?
後面開放型に適したユニットって、バスレフ用みたいなフルレンジでいいんだっけ?

356:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c711-Wsqh)
16/05/16 10:02:41.87 gI6Sz7vh0.net
スーパーツイーターを検討中
HiViのTN28ってトップマウントのツイーターがあるんだけど だれか使ったことある?
車用のハイグレードのほうが良さそうな気がするんだけど 所詮車用はだめかな?

357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f713-Uow2)
16/05/16 10:42:25.36 NowEKqpM0.net
車用は立派なのは値段ばかり

358:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-/3cR)
16/05/16 10:46:32.72 3nYlZ8Pjr.net
>>354
車用は耐熱性など、ホームユースより厳しい対環境性が求められるので、音質はホームユースより軽視される傾向にある
当然車用でも真面目に作った製品は多いが、こういった理由で割高になったりする

359:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c711-Wsqh)
16/05/16 11:59:01.69 gI6Sz7vh0.net
ツイーター埋め込むスペースがないので トップマウントしかできないんだけど
ポン置きもあれなので なにかいいのがないか探してるんよね
ちょっと前まではebayにB&Wチックなのがあったんだけど

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d3-Wsqh)
16/05/16 12:27:24.99 dIv4nTLA0.net
小箱つくりゃええやん

361:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba8-/3cR)
16/05/16 12:32:43.31 uRNUyDBq0.net
おりゃアクリルのペンたてやコップ加工して造ってるで

362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c711-Wsqh)
16/05/16 12:42:58.22 gI6Sz7vh0.net
>>358
いや 小箱のvifaはもってるんだけど なんかとってつけたみたいで..
デザイン的にちょっとおしゃれにしたいんですわ
>>359
流用するなら車用ツイーターのスタンドはカッコいいんだけどね

363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d3-Wsqh)
16/05/16 12:46:49.95 dIv4nTLA0.net
半円の板を数枚重ねて上部を四角ではなく丸にしてみたら若干シャレオツになるかも

364:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d3-Wsqh)
16/05/16 12:48:04.25 dIv4nTLA0.net
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
こんな感じで

365:)
16/05/16 13:18:45.74 6HEJJWho0.net
もともとの箱と縦横同じで高さの低い箱を作って接着してもしなくても
それか、大きめのホーン(ドライバー無し)を上に乗っけて
そのホーンの出口ぎりぎりにツイーターを置けば格好いいかも

366:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDd3-/3cR)
16/05/16 14:05:44.99 W+a3A70GD.net
>>357
フォステクスのちょっと高めのホーンツィーターにする手も。

367:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bf-Bhie)
16/05/16 14:19:24.94 gP4AD8sO0.net
同じツィーターを重ねて使っている人を時々見かけるが、
F特や位相がお互い干渉してしまうような気がするのだが。

368:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c711-Wsqh)
16/05/16 14:25:10.17 gI6Sz7vh0.net
>>362 >>363
100Lくらい&高さ1200なんで あまり背を高くしたくないんで できるだけコンパクトなのをさがしてて
B&Wみたいなイメージがかっこいいかなと
>>364
あれはコンデンサとかアッテネータとかつけると なんかごちゃごちゃするでしょ?

369:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa3-Wsqh)
16/05/16 18:37:33.97 9hnQ87qWa.net
お前らあいつの真似してスッパー釣ったーを物色し始めたのか
初期からシステムに組みもんでおけよな

370:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b2c-UlbP)
16/05/17 13:30:12.72 vHLYwjaT0.net
昔々のマンガのスーパージェッターかと思ったがスーパーツィーターかもな
それとも釣りが正に正解だな。

371:む~ぱぱ (ワッチョイ 8ba9-9diB)
16/05/17 15:47:26.61 7sowL9mL0.net
スげーパーなツイーターだっしゅ(^^)。

372:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-Wsqh)
16/05/17 20:43:11.85 0kbq+qFa0.net
組みもんで (^Д^#)ムカッ

373:む~ぱぱ (ワッチョイ 3e2c-sPSn)
16/05/19 04:31:20.78 9f1/fFg70.net
もんでセレクションだしゅか?(^^)。

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58fe-xKv1)
16/05/23 20:31:18.76 AZ7Qr3+Z0.net
オープンバッフルだと
10cmはどのぐらい下まで使えるだろう
大音量派ではありません。

375:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1d6-G0cz)
16/05/23 21:10:58.22 TlqAoZwJ0.net
fsまで

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58fe-xKv1)
16/05/23 22:23:38.81 AZ7Qr3+Z0.net
すみません、補足します。
耐入力の点ではどうでしょう。
xmax 4mmとします。

377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4013-7QVz)
16/05/23 22:35:27.58 Kc8yHmlj0.net
大音量派でないのに耐入力を聞くのは矛盾じゃないか?何を考えてるんだ

378:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96b-xKv1)
16/05/24 01:17:30.41 Kwmb6snJ0.net
>>374
イコラーザー入れないなら、
f0の上までなら気にしなくていいぐらい
f0まで使うと、まぁかなり小さいだろうね。
感覚的話ですまんけど。
イコライザーでローブーストすると、どこまで使うかで
ブースト量も違ってくるから、実に微妙な問題が。
自分なら500hzぐらいであきらめるが、やってみてください。

379:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52c-j21h)
16/05/25 14:07:05.08 i301h9dx0.net
ラジャー

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d963-qEgA)
16/05/25 17:20:54.09 4IzHiGhM0.net
>>374
質問内容が漠然としすぎてる。
大音量派ではないと言ってるけど
ではそのスピーカーからどの程度の距離で聞くかで違うでしょ?
バッフルが大きいと至近距離では圧迫感が強く離れるしかないとか、
バッフルが小さいと低音出なくてローブスト必須とかで条件が違ってくる。

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37fe-kHkB)
16/05/26 21:06:30.19 PAVM4JIt0.net
>>376
計算すると200Hzまで使うとすると15dbもブーストすることになります。
400Hzぐらいだとブースト9dbブーストなので、その辺から試します。
>>378
それはすみません。
箱入りだと気楽に○○ぐらいから使えるよ~みたいな話があるので、
そのノリで話してしまいました。

382:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d713-oraF)
16/06/01 00:15:10.34 c9ZlH6Vl0.net
こないだまで進�


383:s早かったと思うけど。ネタがないだけですか



384:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d3-kHkB)
16/06/01 00:44:45.68 GJlrGRtZ0.net
ステレオ8月号読者競作が気になってる

385:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd6-zAhY)
16/06/04 14:14:53.52 SEZS8jUZ0.net
NY円急騰、106円半ば 米利上げ観測後退で
URLリンク(www.47news.jp)

386:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-ED9f)
16/06/05 02:43:35.86 xZ5vPdEd0.net
ドルの通販のやつ買う好機やな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 11:19:05.04 vMg5wmcd.net
20Wのサブウーファーを裸で動かすとガシャンガシャンって機械的なノイズが出るんだけど、これってそういうモノなんですか
オシロで見ると±8Vくらいだから、8*8/4/2=8Wしか印加してないんだけど

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-ED9f)
16/06/05 12:05:41.12 P9YrXBMg0.net
コーン紙を手で上下したらどうなる?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 12:54:51.27 vMg5wmcd.net
>>385
特にガリとかは無いです
大きく揺らすと軸ずれちゃうのかなぁ

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c3-ChPp)
16/06/05 13:46:36.34 pLQOmPh10.net
ある振幅以上で中心を保持できずにコイルタッチするのだろう。
普通、垂直位置で使用すると思うけど、その向きをコーンの重力バイアスでゆがみが補正される方向にすると直ることがあるよ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a563-sRPy)
16/06/05 16:13:44.95 56toqNP30.net
>>384
裸で±8V印加?連続信号で?
ボイスコイルが底辺りしてるんじゃないの?

392:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d3-ud2d)
16/06/05 18:16:54.03 yWspF/270.net
ダンパー周りに物理的な障害がありそうな予感

393:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd6-zAhY)
16/06/05 18:25:25.99 jrTag17r0.net
新品ならクレームつけて交換だろ

394:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da3-IoGn)
16/06/05 18:47:03.28 bwOhLgSq0.net
>>384
そもそも何Hzを入れてるの?
低周波なら底付きするかもよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 19:42:43.98 vMg5wmcd.net
>>388
>>391
100Hzのローパスフィルタで絞ったテクノを流してます
おっしゃる通り底付いてるかも・・ このスピーカーでは諦めますわ・・

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saad-zAhY)
16/06/05 21:57:01.72 cjWhqIHba.net
バスレフなら超低周波を削ればいくらか改善するかもしれないが
そもそも製品名くらい教えて

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-ED9f)
16/06/06 18:21:44.95 tSoT+U860.net
>>384
裸で動かしてるからだろー
ボックス無しで大信号はメーカーでは推奨されて無い。

398:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a563-sRPy)
16/06/06 19:04:23.82 casrrd720.net
>>392
裸のユニットに8V印加ってユニットの耐久テストでもやってるのか?
無茶苦茶なことをやっておいて~このスピーカーでは諦めますわ~ってあふぉですか?
その可哀想なユニットの機種名を曝したらどうよ?

399:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD64-ud2d)
16/06/06 19:22:26.38 vjTAcsx7D.net
裸なの? それならそうなる罠。なんつー無茶を。

400:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56b-ChPp)
16/06/06 19:37:10.05 oIszM7Ot0.net
うち20㎝のバッフルレスで、8Vぐらい普通にかけてるよ。
>>385の質問がごもっとも。

401:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-ED9f)
16/06/07 05:10:18.59 P5EN5Z9X0.net
カーオーディオ用途だったらボックスが開放されても問題無い位に丈夫に作ってるが
家庭用のやつは指定箱かJIS箱に入れないとスペックの最大電力の入力は危険。
(どの位入力を低減して大丈夫かも不明)

402:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da3-IoGn)
16/06/07 09:41:33.86 YEaDterg0.net
Xmaxというパラメータが公開されててな

403:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd6-zAhY)
16/06/07 09:59:26.73 8tR7XgSh0.net
Merry Xmax

404:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c3-ChPp)
16/06/07 11:47:17.47 E1F+cMVt0.net
ユニット名を出せないのはもしかして脳内ユニット?

405:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp01-4qA/)
16/06/07 16:41:04.77 wSEL5xw7p.net
脳内ユニット
音良さそうだな

406:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a563-sRPy)
16/06/07 19:58:03.39 w+6b89Nv0.net
JIS箱(巨大密閉箱)入れても印加するのは2.85V≒1Wだろ?
巨大密閉箱でも一応は背圧が掛かって底打ちは抑制する方向に働く。

407:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM4c-f1JL)
16/06/07 20:48:10.91 op+xB3KyM.net
箱に入れようが入れまいが、耐入力は変わらんがなw

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a563-sRPy)
16/06/07 21:28:55.52 w+6b89Nv0.net
へッ?

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-ED9f)
16/06/07 21:58:28.84 8uu/Tkra0.net
>>404
自分のユニットで確認してみな

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe5-ud2d)
16/06/08 12:04:42.96 J8RNpvOB0.net
>>403
口径にもよるがJIS箱だと背圧は裸で鳴らしてるのとあまり変わらないですよ。
ていうか巨大密閉箱とはそういうもの。

411:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f46-f1JL)
16/06/08 15:58:22.28 vii6yPAl0.net
P-610有識者の方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが
スピーカーユニットに付いてるケーブルを繋ぐ端子ですが
幅の細い方と太い方どちらが+側なのでしょうか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9c-ChPp)
16/06/08 16:08:00.85 gipSfXio0.net
>>408
コンビニで乾電池買ってきて繋げば判る話

413:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe5-ud2d)
16/06/08 16:13:17.96 J8RNpvOB0.net
どうせ実物が手元にないとかいうクソな話でしょ

414:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f46-f1JL)
16/06/08 16:25:53.79 vii6yPAl0.net
実物に表記されてないから気になったんですが
なんか両方同じ繋ぎ方すれば+-関係ないみたいですし気にしない事にします
ガチの初心者の初自作なんでねおかしな事言ってるんだろうなあw

415:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9c-ChPp)
16/06/08 16:39:12.43 gipSfXio0.net
気にしろよ
まず単三乾電池を1個買ってこい
電線2本も用意する
乾電池のプラス(でべそ)側の電線をユニット端子に瞬間的に触れて、コーンが出っ張れば、触れたユニット端子は「プラス」
乾電池のプラス(でべそ)側の電線をユニット端子に瞬間的に触れて、コーンが引っ込めば、触れたユニット端子は「マイナス」
乾電池のマイナス側もちゃんとユニット端子に繋ぐことを忘れんじゃねーぞ、忘れると電気が流れないからな

416:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a559-481N)
16/06/08 22:45:47.62 DjRI8Xca0.net
>>411
>実物に表記されてないから気になったんですが
書いてあるハズ、でなければ、私は工作できませんでした。
P-610DBだと、端子そばのユニットフレームに刻印してある(色は付いていない)。
どこかのブログに分かる写真がアップされているだろう。
私の記憶では、P-610DBだと、両方とも同じ幅の端子でした?
そうでない場合は、バッタもんかもしれない(W
ただし、誤って + と - が逆に接続されている場合があるらしいので、
>>412
の指示通りに確認はした方が良い。

417:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-+9G6)
16/06/09 03:42:40.87 roaSsEF90.net
モノラルで使用するなら関係無い
ステレオの場合繋いで聞けばいいだけだがー。

418:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-5RN0)
16/06/09 04:02:20.14 NnuzNQmd0.net
3.5Kで買ったジャンクSPの電解CをフィルムCにしたいが
3.5K以上の投資になるかも。トホホのホォー!

419:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x)
16/06/09 04:38:26.96 3lh1kklkp.net
>>415
秋月で売ってる緑色のポリプロピレンでいいんじゃないの
4.7μFで150円
欲しい容量がいくつか分からないがパラで使えばいい

420:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-5RN0)
16/06/09 05:10:25.89 NnuzNQmd0.net
>>416
あなた様すごいですね
欲しい容量の4.7μFを記載するとは
ヨドで買えるフォステクス品あたりならいろんな意味で
間違いないかなぁと考えていました。

421:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-+9G6)
16/06/09 07:27:45.09 /DiFymPF0.net
エスパー?

422:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-7xHu)
16/06/10 12:53:13.59 Z5r5iCCia.net
ステレオ誌7月・8月、またかよっていう企画じゃね?
お前ら買う?

423:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b359-drwA)
16/06/10 13:43:05.78 UIOyoYZi0.net
>>419
>ステレオ誌7月・8月、またかよっていう企画じゃね?
7月号には、ユニット付録が無ないことをしらないのか?
そう思うのだったら、買う必要はない。
他人が購入するかどうかを気にする必要があるのか?
"売り切れ御免"が気にならなければ、関係ないだろう。
多分、売り切れにはならないと思う。

424:420 (ワッチョイ b359-drwA)
16/06/10 13:48:19.01 UIOyoYZi0.net
>>419
肝心なことを忘れていた。
スレチ!!
つ スレリンク(pav板)l50

425:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-7xHu)
16/06/10 15:37:02.97 vYflAPQ10.net
ステレオ誌、社員乙

426:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-5RN0)
16/06/10 15:51:37.76 DWAbQA480.net
去年の付録フォス10cmはわりとこのみの音だったったからなぁ
それのメタル振動板バージョンでしょ
気にはなるな!

427:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x)
16/06/10 16:01:04.07 Xzf8Sxukp.net
フォスみたいな自作向け糞音ユニットメーカー
しかも雑誌の付録
ゴミだな

428:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-xiHu)
16/06/10 16:08:53.13 nv8U/oKo0.net
フォスをバカにしてると、意外なところで足を掬われるゾ

429:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x)
16/06/10 16:14:48.52 Xzf8Sxukp.net
>>425
フォスに足を掬われる機会ってどんなだよw

430:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe7-oU5x)
16/06/10 16:42:19.75 +tkijODiM.net
フォステクスの自作用なんて全出荷量の1000分の1くらい?
自作用はフォスターにとっても趣味みたいなもんだw

431:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-5RN0)
16/06/10 20:16:13.20 DWAbQA480.net
>>427
院外薬局のほぼ定価で陳列されている売る気のまったく無い
包帯とかみたいなもんだろな。

432:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-jNGR)
16/06/10 20:35:01.80 JRUv27cL0.net
>>427
正確にいえばフォスターにとってフォステクスは趣味

433:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-5RN0)
16/06/10 21:27:38.38 DWAbQA480.net
「おおスザンナ」だなフォスターといえば

434:バロニク・ハバヒロスキー (アウアウ Sacb-jNGR)
16/06/10 21:30:11.08 /6w/CpGDa.net
おおーすーざんなー

435:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-jNGR)
16/06/10 22:42:01.33 JRUv27cL0.net
おおヘンリー

436:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-xiHu)
16/06/10 22:48:27.30 nv8U/oKo0.net
おおファラッド~

437:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-+9G6)
16/06/11 09:29:34.92 Yf/UfDML0.net
昔々コーラルで組んでたけどもう無いよなー

438:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-MOTj)
16/06/11 14:34:22.99 8WFwBqyg0.net
おーお順子

439:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-I1hv)
16/06/11 16:23:20.06 +wTRy3oU0.net
もう20年近く前だけどアキバをぶらついてたら
店番ババア「フォステクスは音が良くない」
客「どれが音がいいんですか?」
店番ババア「あれよ、アレ」
ババアが顎で指した先には無印ユニットから音が出ていた。
それフォステクスの親会社が出してるユニットですけど、と突っ込み入れたかった。

440:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-jNGR)
16/06/11 16:27:33.43 CcNF/Ta90.net
フォスターとフォステクスから出ているユニットは同じではないだろう

441:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-7xHu)
16/06/11 16:35:19.89 lc9Mq6Xr0.net
フォステクスは良いところもあれば悪いところもある。
良いところは一言でいえばシャキッとしてる。
ギャップとボイスコイルがほぼ同じ幅しかない。
つまりXmaxがすごく小さいわけだが、これが大きいとウーハー的な音になるので、
ゆとりはあるのだが、ぬるい音になる。
フォステクスのフルレンジはその逆。
音量を出すとボイスコイルがギャップから外れるので歪っぽい音になる。
非常にピーキーな性能と音をしている。
フォスターは業務用でゆとりを持たせた設計なので、カリカリしてなくて
カリカリを嫌う人はフォステクスは駄目だと言ってフォスターのほうが良いと言うし、
近年のウーハー的な小型フルレンジを好む。
全体のバランスはウーハー的な近年のフルレンジのほうが優れる。
ただし一部の性能で突出した物を持ってるのがフォステクスのフルレンジなんだよ。
振幅させないようにローカットしてミッドとして使うといいよ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-7xHu)
16/06/11 16:40:12.93 lc9Mq6Xr0.net
フォステクスが良いか悪いかは使い方による。
STEREOで小澤氏がフォスの限定10㎝をミッドにした3ウェイを発表していて、
たしかローカットしていたが、他の競作者のSPなどと比べても、文句なくハイエンドの音で
透明感、サウンドステージで突出した音を出していた。
近年のウーハー寄り設計で全体のバランスを取った小型フルレンジをミッド使っても、
こういう音は出ない。
バランスを取ったほどほどの設計だからだ。
あちらを立てればこちらが立たず、がスピーカー。

443:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3346-rZ4l)
16/06/11 16:53:35.06 76TSbGZ40.net
この、元ONKYO、グランドセプターセッティング要員のおじさんのお話も参考にしてよ。
URLリンク(ask2010.web.fc2.com)
秋葉のONKYOショールームにも永くいた人だよ。
各地のGS1試聴会にも必ず同行してたし。

444:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-oU5x)
16/06/11 20:45:40.90 fCxlrCgga.net
フルレンジスピーカーへのこだわり
2wayスピーカーではウーハー・ツイータを2.5~3.0kHzでクロスさせる。
モニオPL100のクロスが2.8k、ビクタSX500で2.5k。
バイオリンやフルート、ピアノの高音部をブツ切りにする感じ。
3wayだとどーなるか?
NS1000Mは500Hzと6.0kHzでクロスさせてる。
人の声、ピアノのど真ん中でぶった切る感じ。
私は80~15kHzの大トロ部分をひとくちで食べたい。
その上と下がどうしても欲しくなったら、
STW,SWをつなげば良いと思う。
私のALPAIRたちで不足しているのは超低域。
それはバスドラ、パイプオルガン、コントラバスの領域。
メインのソースがJAZZで爆音の音圧も求めないんで小口径で50~60Hzが出てればよしとしている。
大トロ部でクロスさせて振動分割させるデメリットは計り知れない。
だからフルレンジなのです。

445:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-oU5x)
16/06/11 21:29:54.15 Qa0nBlNea.net
>>441
目隠ししたらわからないんでしょ?(笑)

446:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-7xHu)
16/06/11 21:52:25.18 lc9Mq6Xr0.net
>>441
>小口径で50~60Hzが出てればよしとしている。
小口径が何㎝のことを言ってるか知らないが、小口径フルで50Hzは厳しいよ。
まあバスレフなら融通が利くけどね。

447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x)
16/06/11 22:50:05.96 0xzQkrg8p.net
フォスで
雑誌の付録で
フルレンジで
いったいどんな音のクオリティを期待してるのか(笑)
フルレンジにはフルレンジの良さがあるのは否定しないが
そこにこだわるならもっといいユニット使えよと

448:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b359-drwA)
16/06/11 23:38:50.10 5AjwWNUK0.net
>>444
スレチ!!
つ スレリンク(pav板)l50
しつこい!!

449:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-xiHu)
16/06/12 00:36:58.23 CYVdNqTH0.net
初めはフルレンジにST/SW追加して聴いてたんだけど色々やっていくと
結局メーカー製と似たような3wayになってもーたw

450:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d362-oU5x)
16/06/12 00:45:45.58 ohF1Waeu0.net
フルレンジに始まり、フルレンジに終わるのが、スピーカー道だ

451:バロニク・ハバヒロスキー (アウアウ Sacb-jNGR)
16/06/12 01:01:18.71 VH5W/MOBa.net
安くて良いST、sw欲しいなぁ

452:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b2-1atY)
16/06/12 01:29:44.58 +kRk3fBC0.net
>>447
ヘラブナみたいなもんか

453:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-nC0L)
16/06/12 02:34:15.60 s3liP5590.net
>>447
フルレンジには戻れないよ
2way,3wayのマルチに行ってそのままだよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-jNGR)
16/06/12 02:55:06.27 EM91Qbuv0.net
まあ5wayとかに行ったきりというのは少ないわな

455:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x)
16/06/12 04:45:17.04 AdyQbKxEp.net
フルレンジで始まるのは、
ユニットがチャンネルあたり一つで済むから作りやすくコストも安いのと、
ネットワークが不要なので知識がなくても自作を始められるのが大きいだろうね。
フルレンジで終わるのは、
60代以上になると3KHzを超える音が聴こえにくくなり、8KHz以上は完全に聴こえなくなってしまう。
そうなるとほぼツィーターの帯域が聴こえにくくなるため2ウェイを採用する意義が薄れフルレンジに回帰する。
10cm前後のフルレンジの高域は分割振動による歪みまくった音だが、これがほぼ聴こえないためちょうど良いんだろうね。

456:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-I1hv)
16/06/12 06:16:17.50 m9h5XNwr0.net
誰もが江川病を発症して低音も高音も不要と言いだすのですね。
分かりたくないですが、俺も片足突っ込んでいるのでフルレンジ回帰も近いです。

457:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-7xHu)
16/06/12 08:05:20.01 yfgw2Oaz0.net
おまいら!
こういうのに気づけよなあ…
羽田圭介って見たことはあるだろ
又吉じゃないほうの芥川賞作家
こいつの部屋に注目
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

な?w
結構なマニアだぞこいつ
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(ucon.favclip.com)

458:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-I1hv)
16/06/12 09:02:40.25 m9h5XNwr0.net
>>454
著名人があ~と騒ぎすぎ。
スワン使いではあるようだがAVアンプがメイン、
その上にはなぜかセンターSPが置いてある。
これでラジオ聞いてるのか?
タダの音楽ファンが一時の気の迷いでスワン(完成品)を導入しただけだろ。
友人にオーオタがいるとかの影響も加味しないとね。

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8d-iLHn)
16/06/12 09:08:59.83 dcdPvEfC0.net
フルレンジシングルコーンのコンセプトって
・フィルターレス(orネットワークレス)
・ボーカル帯域内にクロスオーバーがない
ってことで、
これでマルチにすればフルレンジの上下を拡大した音で鳴るよ
製品で言うと、アヴァンギャルド(音を実現してるかどうかは別にしてw)        
もしくはマルチアンプで300~をホーンでまかなうと、
かなりのところまで達成できる

460:む~ぱぱ (ワッチョイ 33a9-28VL)
16/06/12 09:12:29.26 viu9Mve90.net
フルレンヂはうんこですぴょん(^^)。

461:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-7xHu)
16/06/12 09:13:53.51 L+Eehv7c0.net
>>456
>フルレンジシングルコーンのコンセプトって
>・フィルターレス(orネットワークレス)
>・ボーカル帯域内にクロスオーバーがない
クロスオーバーはともかく、フィルターは必ずしもレスではない。
レスで使う人が多いというだけ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x)
16/06/12 09:43:54.45 2ND5/aDqp.net
>>452
逆に1~2kHzに対しての注意力は高まるのかもよ
音にこだわるおじいちゃん向けにMid+Wooferの変則2wayとかはないのかな?

463:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-jNGR)
16/06/12 09:45:02.63 YwdC1fiZM.net
>>454
すげえw
このスピーカーをわざわざ選んで自作とは通じゃあねえか

464:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x)
16/06/12 09:45:37.02 tWj14pIXp.net
アンカミス
>>452じゃなくて>>453

465:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d733-MOTj)
16/06/12 11:44:59.51 RFLIGPA10.net
>>459
音にこだわるおじいちゃんは20cmフルレンジにSWですよ

466:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 478b-7xHu)
16/06/12 12:39:14.20 xxPL8ybp0.net
>>462
マンガ-ユニットか
あれは高音が聴こえなくなったお爺ちゃんにとって至高の選択

467:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bfd-7xHu)
16/06/12 13:18:47.46 rUorHFwo0.net
>>452
んなことはねーベ
一年前に復活した63才
今は貧乏人でもPCで3way、4wayの敷居が低くなってる
電気の知識いらないし金もかからない

468:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-oU5x)
16/06/12 15:22:19.84 Rjje2Dyha.net
愚者どもへ
エンクロージャーのこだわり
最新の小口径ドライバーはスゴいことになっている。
xmax(最大振幅)が7mm以上と大きく、低域再生能力が著しく向上している。
10cm径で16cmに負けない低域を再生できる。
小口径ドライバーのメリットを最大に生かすには無垢のエンクロージャーをあつらえることだと思う。
大型エンクロージャーを無垢材で実現するのはコスト的、技術的に厳しい。
無垢材は小型エンクロージャーなら現実的なのだ。
私はこの栗から始め、ローズウッド、チーク、イエローバーチ、カリンと試してきた。
どれも味わいのある響きで素晴らしい。
広葉樹の無垢材は導管の細胞組織が振動をスムーズに伝えるのである。
マリンバ(ローズウッド)、和太鼓(欅)のように。
響かせる設計なら無垢箱はオススメだと思う。

469:バロニク・ハバヒロスキー (アウアウ Sacb-jNGR)
16/06/12 15:27:54.45 6r6Sc9cYa.net
ぐしゃっ!メメタァ!

470:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d733-MOTj)
16/06/12 16:43:16.52 RFLIGPA10.net
xmaxの大きいフラフラコーンの低音はちょっと・・・

471:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-xiHu)
16/06/12 16:50:47.75 CYVdNqTH0.net
そもそも速くて低歪な低音を出すにはどうしたらいいの?

472:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-I1hv)
16/06/12 17:43:49.31 m9h5XNwr0.net
小口径ユニットの低音再生能力と中高音のクオリティはトレードオフなのだが。
あ、いけねえ、釣りに引っかかった。

473:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x)
16/06/12 18:41:59.72 6QB6aHOMp.net
>>468
MFBとかやるしかないんじゃねえの

474:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a6-AE07)
16/06/12 20:07:57.95 m7HXfAo80.net
可変式のプロペラで1Hzから再生できるのがある
音質は知らない
URLリンク(www.rotarywoofer.com)
[gif動画]
URLリンク(scratchbook.ch)
[周波数特性]
URLリンク(www.rotarywoofer.com)

475:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-I1hv)
16/06/12 20:08:17.06 m9h5XNwr0.net
ふた昔前のMFBは反応速度がウンタラと否定的意見が多数だったけど
現行のMFBは改善されてるのかな?
MFBの話題が出る度に昔読んだ雑誌記事がよみがえる。

476:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-7xHu)
16/06/12 21:35:29.58 L+Eehv7c0.net
別に悪くはない。
昔から同じ。
昔から別に悪くはないという方式。
ずっと昔からあるし、使われている。

477:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d3-jNGR)
16/06/12 22:07:58.22 7LgWY6UF0.net
>>472
高域はm0が重くなったりフィードバックが間に合わなかったりする欠点があるけど、低域はほぼ欠点はない。
デジアンも高域で欠点があるけど低域ではほぼ欠点がない。
なので、それらを組み合わせたデジアンでMFBするSWは
ものすごくCPがいい。

478:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-jNGR)
16/06/12 22:09:21.19 T8B1qowWr.net
>>474
そういうサブウーファーを作ってみたいが、ユニットがなかなか見つからない
アンプはきっと何とかなる。

479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-7xHu)
16/06/12 22:49:33.08 IeDNm6xC0.net
ユニットはなんとかなる
カーオーディオ用に、ひとつのボビンにボイスコイルをふたつ持ったものがある
そのうちのひとつがモーションセンシングに使える
フィードバックループのゲイン設定や時定数のカットアンドトライを考えると
却ってアンプがむずかしい

480:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab50-7xHu)
16/06/13 00:23:46.40 7O9vf7+10.net
URLリンク(community.phileweb.com)
フォスのCW250A(MFB)だけど、サイン波は特に優れているようには見えないけどね

481:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-nC0L)
16/06/13 00:55:50.64 r5M27yaZ0.net
>>471
きちんと周波数特性出ているようだからいいんでないの?
歪がどうかだけどね
低い周波数では音質も何もないと思うよ
扇風機がわりになるのだろうか?

482:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-jNGR)
16/06/13 01:04:36.51 mlavWNIq0.net
>>476
振動系が動かなくても検出用のコイルに誘導電圧が発生するかもしれないので、
使う前に確認する必要がある。

483:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-I1hv)
16/06/13 19:04:44.03 lbaRSO+l0.net
カーオーディオ用ウーハーは使えそうで使いにくいユニットばかり。

484:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-7xHu)
16/06/13 19:12:18.87 ngO0kHf30.net
サブウーハー専用ユニットは、小さな箱で低音を出すために重い振動板と強力磁石という設計になってるのであって、
小さな箱にする必要がないのだったら、無理してサブウーハー用ユニットを使わず、普通の大口径ユニットを使ってもいいんだよ。
サブウーハーにはサブウーハーユニットじゃないといけないと思い込んでるのかもしれないが。
まあ、普通の大口径を使うと200リットルとかになるので、それは作るのが大変だというなら、サブウーハーユニットを使えばいいよ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-I1hv)
16/06/13 21:23:52.43 lbaRSO+l0.net
小さな箱で低音を出すために重い振動板と強力磁石、だけじゃなく
ロングストローク設計のボイスコイルにエッジ、ダンパーも必要。

486:名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE87-wy7a)
16/06/13 21:28:31.55 RH5UIhIFE.net
エンクロージャーって必要な容量よりデカい分にはいくらデカくても問題ないの?

487:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab40-7xHu)
16/06/13 21:40:05.22 er73jBdN0.net
大きいと重い設定や移動がむつかしい
もっと大きいと部屋に入らない
もっともっと大きいと家に入らない
もっともっともっと大きいと敷地内に入らない
もっともっともっともっと大きいと日本に置けなくなる
もっともっともっともっともっと大きいと地球上に置けなくなる
問題だ

488:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-7xHu)
16/06/13 21:44:36.50 ngO0kHf30.net
>>483
密閉なら大きな問題はないがダラ下がり傾向になっていく。
バスレフだとダクト共振が大きくなりすぎて低音は出るがボーボーになる。
大きめくらいなら問題はないどころか、ゆとりがあるので音は良い。

489:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-xiHu)
16/06/13 21:47:33.39 Ffh69vRX0.net
オープンバッフルで20Hz-3dBとか実現するにはどれくらいの大きさになるのか気になる

490:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-7xHu)
16/06/13 22:06:43.70 ngO0kHf30.net
そもそも元のユニットが20Hzまで出てないといけないので難しい。
理論上は上下左右幅15mくらい

491:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-xiHu)
16/06/13 22:14:09.84 Ffh69vRX0.net
15m^2 ?! …… どっひゃ~~ 
じゃあ、現実的な大きさなのに35Hzとか書いてあるのって嘘なの?

492:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-jNGR)
16/06/13 22:18:24.21 dh/sZ7Xcr.net
>>488
箱にすりゃ現実的なサイズになる

493:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-xiHu)
16/06/13 22:25:03.50 Ffh69vRX0.net
いやいや、あくまでオープンバッフルで
URLリンク(userweb.117.ne.jp)
これとかちょいでかいが、この製品は35Hz(-dBの規定不明)で1m弱四方らしい

494:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-jNGR)
16/06/13 22:39:41.60 dh/sZ7Xcr.net
>>490
-24dBなどかもしれんね
後は測定環境がまともじゃない(周囲に壁があるなど)可能性がある
少なくとも通常の平面バッフル型でそのサイズであれば、低域はあまり伸びない
もしまともに測定した上で-10dBや-6dB表記の値なら、既存の物理法則を覆してる
と思ったが、特に測定せずユニットのfsやらの値をそのまま記載してるだけかもね

495:バロニク・ハバヒロスキー (アウアウ Sacb-jNGR)
16/06/13 23:00:17.58 UEqpmBKJa.net
半円柱型バッフルに後面開放だと、
少しは小さくできるかな

496:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-xiHu)
16/06/13 23:02:16.49 Ffh69vRX0.net
>>491
そうだよねぇ…
でもまぁ、表記が-12dBだとして一般的な大きめの部屋を想定して
背面縦3mX横5mくらいのコンクリ壁で25畳くらいだと一応可能性は
あるのか…な?

497:b>
16/06/13 23:02:44.47 RH5UIhIFE.net
>>484-485
ありがとう、やや大きめにします
バスレフにする予定

498:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-oU5x)
16/06/13 23:52:35.99 zmx+8YtQa.net
私の無垢箱フルレンジの最終形
MARKオーディオ、alpair10P(13cm)
Linfof工房、カリンラウンドエンクロージャー
匠の技とセンスで最高の材料を生かす。
30mm超の極厚無垢、ラウンド形状、内面溝加工、吸音材レス。バスレフダクトも無垢くり抜き。
伊製某ハイエンドのエンクロージャを凌ぐ箱と思う。
程よい音量でJAZZを聴くのに最適なシステムです。

499:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-7xHu)
16/06/13 23:55:56.51 ngO0kHf30.net
>>493
精密に測定とかして作ったスピーカーじゃないのは見るからに分かるだろ。
それが悪いわけじゃなくて音が良ければいいだろうという考えもできるわけだが、
ちゃんとデータに基づいて書いてはいないというのは見るからにそう。

500:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-7xHu)
16/06/13 23:59:20.71 ngO0kHf30.net
これは605じゃなくて604だが、35Hzは-25dBだけど、スペック表記は35Hz~
URLリンク(www.technicalaudio.com)

501:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-xiHu)
16/06/14 00:00:20.37 TLKbqEV70.net
>>496
まぁなんとなく分かっちゃいるんだけどね
これをちゃんと無響室て測ったらどうなるんだろうw ってのが気になった

502:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x)
16/06/14 00:07:17.01 m00jXO54p.net
>>495
そこまで箱にカネかけてユニットが安物というのはもったいないな。
究極を目指すならそれこそマンガーでも使った方がいいんじゃないの。

503:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-jNGR)
16/06/14 00:23:48.16 oMrdL34Sr.net
>>499
こんだけエンクロージャーに気合入れて何でAlpair?と思っちゃうよね
これだけ気合入れても設計がダメだったらクソ音しかでないけどね

504:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-xiHu)
16/06/14 00:42:02.20 TLKbqEV70.net
>>499
なんか上の方でマンガーユニット晒されてるけど俺はいい音すると思うがなぁ

505:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x)
16/06/14 00:46:30.87 m00jXO54p.net
>>501
うん、フルレンジでマシな高音が出るユニットはマンガーぐらいしかないと思うが。

506:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2713-WKrP)
16/06/14 01:04:11.88 +VNQzqtc0.net
infofの箱で音楽が聞けるかねえ

507:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-fHnd)
16/06/14 02:48:23.44 L8NHJJ0Y0.net
Alpairがうまいこと交換取り付け可能な
ハードオフで売っているようなジャンク
ブックシェルスピーカーを探している。

508:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-I1hv)
16/06/14 19:09:03.01 Iw46RYeH0.net
そんなの無い無い。
フルレンジ一発のポン付け可能ってどんだけ都合の良い事考えてるんだか。

509:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d3-7xHu)
16/06/14 19:23:42.34 sylm22WT0.net
サブバッフル

510:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-jNGR)
16/06/14 19:38:35.00 aa0oBQFI0.net
容積は少なくする方向は中に何か(レンガなど)入れればできる。
サブバッフルの手法を使えばバスレフダクトも自由自在。
二重筒で長さを可変したりダクト内に物を入れて実質細くする手法もある。
まあ工夫次第だが、最初から容積の小さすぎるものはどうにもならない。

511:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d733-MOTj)
16/06/14 20:32:41.44 1vA0I+va0.net
貼り合わせてニコイチにすれば容積2倍

512:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47fe-7xHu)
16/06/14 20:52:41.72 2abneWK90.net
MFBかイコライザ

513:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saaf-tSAE)
16/06/15 00:22:13.97 YJES6eYUa.net
Alpair6が最強だと思ってが、スキャンピーク5cmに圧倒されてしまった。
+SWに6畳ルーム
SW有りの環境だと印象が大きく変わってしまう。なんで?

514:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9c-7xHu)
16/06/15 00:34:26.10 /eMf7dDG0.net
>>510
チャンデバ使って、(Alpair6であれスキャンピークであれ)メインスピーカーの下を急峻に切ると印象の差は減る
アクティブSW内蔵のLPFだけじゃ所詮片手落ちでベストセッティングも出にくい、特にメインスピーカーが比較的小口径ならば

515:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d6-r25X)
16/06/15 09:16:21.83 J2vy0rLR0.net
alpair6の中域が弱いんじゃないの

516:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-I1hv)
16/06/15 21:00:12.04 KrWu3JfN0.net
>>510
小口径フルレンジの低音は伸びてないのでサブウーハーを組んだ時に
150~250Hzが凹んで100Hz以下が盛り上がるf特になりやすい。
それが意外に良い音に聞こえる。

517:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saed-ntlg)
16/06/16 06:59:06.94 1HcwjOTDa.net
日本では知名度が低いイタリアのdiapason
無垢材、木工技術、ラテンデザインで結構好き。
私は日本の匠にオーダーするけどね🎵
近所のオデオ友に購入して欲しい(笑)

518:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f7-KOZQ)
16/06/16 14:50:10.23 sszbB67b0.net
>510
ステレオ付属のやつ? 
フルレンジのローカット+サプウーハーはAVアンプ使うと楽。

519:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b2-o3Bz)
16/06/16 19:19:07.95 gwit/Gyg0.net
>>513
Alpair5v2に小型キャビネット作って、SWと合わせたところまさにその状態
で途方に暮れてるw

520:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa31-MYuK)
16/06/16 20:00:39.96 rxru9guha.net
>>516
うちも似たような状態だったんだか、Alpair5V2とサブウーファーの間にステレオで小さめの密閉型サブウーファーを突っ込んでどうにかフラットに出来た。

521:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-YrRf)
16/06/16 21:05:39.77 bOz0K2Ni0.net
>>516
糞な出音にがっかりして途方に暮れたのか?
その程度の音に満足した自分に呆れて途方に暮れたのか?
どっち?
俺はf特上のフラットが必ずしも良い音とは言い切れないと再認識して途方に暮れた。

522:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-itx3)
16/06/16 22:31:31.26 KgGT06vHa.net
>>512
その可能性が一番高いかも
中域の押し出し感の僅かな差がSWによって顕著になる様な気がする。

523:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf6-itx3)
16/06/16 22:37:35.51 KgGT06vHa.net
Scan-Speak Discovery 5F/8422T01
+SW
これが6畳くらいでニアフィールドだと最強だと思うこの頃

524:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b2-o3Bz)
16/06/17 01:47:52.83 WnKEUfkS0.net
>>518
色んな曲を聴いてみると明らかに足りない帯域があるんだけど、じゃあ駄目かと
いうとそうでもなくて、何が良いのかはほんと自分でああでもないこうでもない
と決めていくしかないんだなあと改めて実感してた。

525:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6268-dDUT)
16/06/17 11:33:04.85 f5eZ48qP0.net
結局フルレンジは複数セット用意してソース毎に相性の良いのに切り替えしてる
まあ元々メインの3way完成品とサブの2way完成品じゃ物足りないソースがあったせいで
気が付いたら家のフルレンジが増殖してたんだけど

526:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa56-ntlg)
16/06/17 21:31:52.69 j11L7rxea.net
いっそチャンデバでサブウーファーの上を急峻にぶった切った方が上のフルレンジの印象崩れないかもね

527:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d3-qS7w)
16/06/17 22:04:46.97 9gLIIaXU0.net
>>523
SWに限らず、マルチアンプでデジタルチャンデバ使ってバッサリ切ったほうが、
好結果出やすいしね。

528:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c433-j4mG)
16/06/17 22:09:10.77 ueRwqohf0.net
どこで切るかの方が影響大じゃないの?
50前後で切りたいけどフルレンジじゃなかなかそうもいかないしなぁ

529:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22d3-ntlg)
16/06/17 22:53:56.09 sEZF1JX70.net
既存のユニットでFIR のブリックウォールで切って、上手く繋がるもんなんだろうか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58d3-4fuR)
16/06/17 23:06:11.44 3aRUCgwr0.net
完全にフラットにはならないが、スピーカーなんて元々グチャグチャだから、逆相で音波100%打ち消し
みたいな絶対ダメ状態とかではないから、別に繋がるよ。
フラットに繋がるかと言ったらそうではないというだけで。

531:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be5-qS7w)
16/06/18 00:56:41.83 GX9p7/lw0.net
サブウーハーなんかパッシブで切るとコイルもコンデンサもでかくなってかなわないから

532:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f1-O2W5)
16/06/18 09:00:33.96 PW8UaHOa0.net
6畳でAlpair10使ってますが部屋の影響で125Hz辺り凹んでます。自分はもう
1組Alpair10とAMPを追加し、こちらはバスレフの音だけにして補正してます。

533:バロニク・ハバヒロスキー (アウアウ Sa31-qS7w)
16/06/18 09:14:44.07 HklxaEyVa.net
もんもんもーん

534:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-bTD6)
16/06/18 20:36:20.39 qIrNt8AG0.net
一世を風靡したテクニクス5HH17のf特って
f特が似ているチタンドームツイーターってイマイチだよね
クロスオーバー下げられないからかなぁ

535:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb2-9XgZ)
16/06/19 07:47:14.39 uDSWWrxn0.net
メーカ発表のデーターなんて皆「燃費データー」と同じ。だからって「素人」が
測るパソコンでのデーターはもっと当てにならない。気休めにもならない。
素人は測定なんて生意気な事に手を出さずに「お耳」を当てにしてればいいのだ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8946-baoP)
16/06/19 08:51:16.44 MRrpJvBi0.net
AV機器全盛の頃だが、ハイビって雑誌でいつも、絶賛だった三菱のビデオデッキ、
店頭で比較すると何度やってもビクターが優位だったそうだが、三菱に
招待されて、他社比較すると、三菱がダントツに綺麗だった、おかしい。
と店長が言ってたのを思い出したわ。  
今思うと、特別チューンのデッキを店員や雑誌には貸し出してたのかな?。

537:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-YrRf)
16/06/19 09:24:06.47 C4Krheda0.net
板違いなのだが一応レス。
三菱だけではなく人的、資金的な面で総合力の有ったメーカーは
スペシャルチューンを雑誌社に貸し出すのが慣例だった。
評論家宅に直に持ち込みとなれば評論家の好みに合わせることも普通だった。

538:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11f-2glK)
16/06/19 09:47:19.55 RLpl1QRh0.net
販売店で展示しているテレビもスペシャルチューンだったはず
今は知らない
ビデオデッキに関して言えばビクターの中身の濃さがダントツだった
ドイツのテスト雑誌はメーカーの倉庫に来てテスト品を持って行くそうだ

539:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8946-baoP)
16/06/19 09:53:56.69 MRrpJvBi0.net
やっぱ今だから出てくる情報なんだなー。

540:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-YrRf)
16/06/19 10:01:12.98 C4Krheda0.net
スペシャルチューン事例としてはダイヤDS20000Bがある。
他の評論家宅に持ち込む予定で急遽{仕様変更}したのだが
まかり間違って長岡の方舟に持ち込まれた模様。
パラってあったフィルムコンの片足切断やら中高音の明瞭度を落とす仕様になっていた。
ウーハー用大型コイルも宙づりだったのはダイヤ内部のドタバタからか?

541:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-kT/a)
16/06/19 12:54:14.48 xKRXOWZW0.net
>>533
昔のアナログ映像機器は調整カ所だらけだからチョット半固定VR動かしただけで画質が
変わったよねー
ビデオ出力(NTSC)の電圧もチョット変えただけでも変わるしー

542:む~ぱぱ (ワッチョイ 9e2c-jKeI)
16/06/19 14:21:38.62 tcGG/4ra0.net
ヤパーリわたしのような技術力と美意識のかたまりでないとこなしきれないんですぴょん(^^)。

543:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb2-9XgZ)
16/06/19 16:47:53.54 uDSWWrxn0.net
昔は既製スピーカーシステムにトイーターやスコーカのアッテネータが付いてた。アンプにはトーンコントロールが付いてた。
30素子以上もあるグライコもいっぱいあった。fcもQも連続可変のチャンデバもたくさんあった。今じゃこういうの皆
なくなっちゃったけどどうしてだろうか?おマイらの考えきかせてくれ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb2-9XgZ)
16/06/19 16:51:55.70 uDSWWrxn0.net
540だけど、おれは「技術力と美意識」で使いこなしてるなんて戯言は御免だよ。

545:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11f-j4mG)
16/06/19 17:11:00.67 /g/Vch+/0.net
多分商売にならないから。商売にならない理由は、売れないから。売れない理由は、買う人の興味を引かないから。
買う側は、電子工作とかオーディオとかに興味を失っている。
ここ30年ほどこういうのに興味持ちそうな人の興味がコンピューターに移り、
ここ10年ほど携帯会社にお小遣いが吸い取られている。
とはいうものの、スタジオ用やPA用だと需要はあるから、要望通りのものがあるんじゃないの?

546:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb2-9XgZ)
16/06/19 17:28:42.64 uDSWWrxn0.net
>多分商売にならないから。商売にならない理由は、売れないから。売れない理由は、買う人の興味を引かないから
こんな事はわかりきってる!何故そうなったか?が問題なのだよ。

547:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11f-j4mG)
16/06/19 17:30:54.07 /g/Vch+/0.net
その次もよんでちょ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb2-9XgZ)
16/06/19 17:31:18.46 uDSWWrxn0.net
>>542
オマエさんのような奴等がいるのも売れなくなった原因の一つだよ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11f-j4mG)
16/06/19 17:34:49.10 /g/Vch+/0.net
一個補足。スタジオ用やPA用は、コンピューター上でソフトで片付ける方向に行っている、というのもあるんじゃ無いかな。
デジタル技術は、ありがたく使えばよい、という立場の人にとっては、アナログの機器で性能出すコストは、いまは不合理だと思うな。

550:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saed-ntlg)
16/06/19 17:40:37.12 fotFZLV7a.net
アナログビンテージ機器はノイズとの戦いだからな(笑)
ノイズのないエミュレータなら安心だからね。

551:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa6-b7sZ)
16/06/19 17:49:01.29 8z4bhJkZ0.net
>>540
>おれは「技術力と美意識」で使いこなしてるなんて戯言は御免だよ。
まさにそういう使いこなしが普通の人には無理だから
曲を聞いてつまみを動かしても、また別の曲では違ってくる
ルームチューニングだけに使っても、それで好みの音が出てくるとは限らない

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6268-dDUT)
16/06/19 17:52:45.62 r8NChfIJ0.net
いえいえ製作サイドもデジタルは音が細いとか戯言いってアナログ回帰中

553:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011f-ZIwj)
16/06/19 18:08:24.71 GGbymZk70.net
>>540
SPからアッテネータが消えた理由は音圧レベル変えるとネットワーク再設計しないと
PCシミュレーションで決め込んだ出力特性がお釈迦になることを設計者が知ったから
トーンコントロールが無くなったのは購入機器の不満点をアクセサリ販売につなげるといるビジネスモデルに一致しないから
手軽に好みに音質調整されちゃケブルとか売れないじゃん
グライコやチャンデバはDSPに移行済み

554:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de8d-77//)
16/06/19 18:30:42.64 FEVS7lU30.net
あのころはガキの自転車にもいろいろゴチャゴチャ付いてた

555:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abf-MuJH)
16/06/19 18:56:14.16 2ZlgdSdV0.net
一応、グライコやらも持ってはいるんだが
大概のSPってトンコンやグライコ弄っても音が素直に変化しないから結局
何もしないのが一番いいってなってしまって使わなくなるんだよなぁ

556:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-YrRf)
16/06/19 20:08:28.98 C4Krheda0.net
>>550
可変アッテネーターが無くなったのは一時の流行によるもの。
音圧レベル変えると??
抵抗一個で減衰する簡易回路と勘違いしてないか?
通常は抵抗シリパラの定抵抗型にしてネットワーク回路への影響を少なくしている。
可変アッテネーターの内部でも二系統の巻線抵抗器をシリパラで繋いでいる。

557:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58d3-4fuR)
16/06/19 20:33:53.74 Lf3U2l170.net
理論的にシリパラ可変抵抗で上下させるとクロスの特性は変化するので理論的には>>550は正しいが、
そもそもスピーカーという物は定規で引いたようにフラットではないのだから、現実的には可変抵抗で上下させても、
破たんするようなことはないので、現実的には大丈夫。
正相が逆相になってしまったりとかそんなことはない。
もし逆相になってしまったら、100%打ち消しなのだから、無限大のディップが生じるが、
そういうことが起こるわけではない。
理論値で完璧にフラットになるかどうかで見たら可変抵抗は駄目。
しかし現実的には大勢に問題はない。
部屋によって耳に届く音が違う以上、可変抵抗は有効。
無響室で聴いてるなら可変抵抗は不要。
ただし可変抵抗はガリが生じる。
それもかなり高確率で生じる。
その問題が、無くなってしまった要因の大きな一つだろう。

558:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-bTD6)
16/06/19 20:47:34.45 N+R43VNR0.net
電子フラッシャー欲しかったなぁ
成長とともにというかいいっときだけ欲しかっただけで
いつしか欲し気持ちも消えていった
今の多くの人にとってオーディオがそんなものかもしれんなぁ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 582b-FjLJ)
16/06/19 21:34:55.25 puYOsX5B0.net
フラッシャーて理由もなくただ光るだけやろ
オーディオは音楽を聴く道具という目的があるから廃れない
形態は時代によって変わるだろうが

560:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-bTD6)
16/06/19 22:22:58.85 N+R43VNR0.net
>>556
この板で言っているオーディオはピュアとかハイエンドを想定

561:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6963-YrRf)
16/06/19 22:34:10.66 C4Krheda0.net
>>554
ガリの発生は搭載するにあたり致命的なデメリットとは当時は考えられていなかった。
少なくとも「定期的にATTツマミ回してセルフクリーニングせよ」と言われていた程度。
経年劣化の一つでやむを得ない物との認識だったよ。
国産機でATT非搭載で著名になったのはトリオLS1000からで、音質上好ましくないとPRしていた。
それ以外のメーカーはATT搭載が当たり前。
非搭載が流行になったのはDS1000登場からでこちらも音質重視を標榜し
ガリ発生が非搭載の根拠にはされてはいなかった、が雑誌誌面からの俺の認識。
メーカー内でどのような意見が出ていたかは知らない。

562:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1b-ECwb)
16/06/19 22:49:44.39 9Ey4aN7w0.net
詳しいね
だけどDS1000こそアッテネータが欲しい機種だったってのが皮肉だね

563:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be5-qS7w)
16/06/20 00:20:26.42 N3Si3nxb0.net
アンプなどのあらゆるスイッチやボリウムはガリの原因になるが、
特に排除しようとしていないから、
スピーカーのアッテネーターだけを排除する理由にはならない。
アッテネーターは割とあっという間に消えたような気がする。
理由は不明。
しかしなくなってしまえば当然コストダウンになるから、
メーカーにとっては悪い話ではなかったに違いない。

564:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58d3-4fuR)
16/06/20 02:38:05.32 va1sTPK90.net
>>560
>アンプなどのあらゆるスイッチやボリウムはガリの原因になるが、
>特に排除しようとしていないから
スピーカーは電流が高いからガリが発生しやすいんだよ。
アンプは電圧ラインだからガリは出にくい。
実際、くっそ古いアンプじゃないとガリなんて出た経験ないだろ?
逆にスピーカーはすぐ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-kT/a)
16/06/20 02:42:15.29 QvTAfqFc0.net
高域は部屋などの繊維(カーテン、カーペットなど)で吸収したりするのでATTで調整できないと
バランス取れないよなーー
まぁグライコなどで動かしてもいいが

566:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b42-qS7w)
16/06/20 04:53:33.64 VUrNlWcv0.net
電流は、強い弱いか大きい小さいの方がしっくりくる。
茶々を入れてすみません。

567:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be5-qS7w)
16/06/20 05:29:20.73 N3Si3nxb0.net
1970年代前半くらいまでは連続可変でなくスイッチ切り替えのものもあったが、
連続可変アッテネーターの方が安いようで、
スイッチ切り替え式は絶滅した。

568:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb2-9XgZ)
16/06/20 10:26:04.26 4Pssy/oX0.net
540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb2-9XgZ):2016/06/19(日) 16:47:53.54 ID:uDSWWrxn0
昔は既製スピーカーシステムにトイーターやスコーカのアッテネータが付いてた。アンプにはトーンコントロールが付いてた。
30素子以上もあるグライコもいっぱいあった。fcもQも連続可変のチャンデバもたくさんあった。今じゃこういうの皆
なくなっちゃったけどどうしてだろうか?おマイらの考えきかせてくれ。
正解ゼロ、正解教えてやる!そんな物あったって誰も正しく使いこなせないからだ。テメー達の耳、脳味噌の悪いのを棚に上げて
機器や使用部品の所為にされる位ならこんな物とっちゃえ!って言う事だよ。文句の種を無くしコストダウンが出来るのだから
言う事なしって訳よ。こういう「真実」に目を向けるのを嫌がるバカだらけって訳。

569:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c013-PbwB)
16/06/20 13:36:14.37 MkpmLwpg0.net
そんな事言い出した�


570:轣A携帯は電話機能だけしか付けられない事になるぞ



571:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb2-9XgZ)
16/06/20 14:07:10.85 4Pssy/oX0.net
バカじゃ使えない機能と、バカでも使える機能の差だ。悪い頭で理解できるか?

572:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58d3-4fuR)
16/06/20 14:39:47.30 va1sTPK90.net
>>565
そんなことは昔からずっと言われ続けている。
イの一番に、素人は使いこなす技術がないから下手にいじらせるより無くしたほうがいいと考えて無くなったのではないか、
と言われ続けている。
そんなことはみんな分かった上で、そういう上から目線で人を馬鹿にした意見ではなく
もっと真実に近い理由は何だろうか?とみんな話してるんだよ。
その流れもわからず、この馬鹿どもが!などと何もわかってないニーチェが出てくる幕ではないんだ。
お前が今言ったことはみんな分かってるの。
ただ、あまりにも人を馬鹿にしたニーチェのような決めつけによる断定であるので、
~とは言われているものの本当にそうか、こういう理由もあるのではないか、と話してたんだよ。
みんな口には出さずとも、>>565という断定があることは知ってるの。

573:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-bTD6)
16/06/20 15:18:06.54 zG3YEr4f0.net
>>560
>アンプなどのあらゆるスイッチやボリウムはガリの原因になるが、
>特に排除しようとしていないから、
アキュのAAVAボリュームはガリ原因を排除しようとしている
ハイ、論破。

574:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252c-bTD6)
16/06/20 15:20:52.76 zG3YEr4f0.net
>>560
不正確な知識をひけらかすなよ ぼけっ

575:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-qS7w)
16/06/20 20:36:45.79 Scj5fsBqa.net
>>569
恥ずかしいから論破なんて言葉使わない方がいいよ。
いやほんとまじで。

576:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe4-P5lV)
16/06/23 22:15:59.65 jxooiPTY0.net
AAVAって新しい技術みたいに登場したけど
原理はまんまDACじゃないか

577:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fc-Elel)
16/06/24 07:33:32.35 1ONcvWeb0.net
eclipssのサブウーファー、100Hz歪み率0.05%って
これ自作ならどれぐらいのウーファーで出せるんだろう

578:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-NhGI)
16/06/24 07:46:40.39 LvYXta0Ta.net
>>573
それアンプの特性でしょ
まあ100Hzなら1w時0.1%の測定データを三菱自動車方式で捏造できそうなユニットは結構あると思うが

579:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fc-Elel)
16/06/24 08:08:56.75 1ONcvWeb0.net
URLリンク(www.eclipse-td.com)
定格出力 125W(T.H.D.1%)と別に記載があるからどうなんだろう。
アンプのスペックのような正確性、と思ったけど違ったのか。
「S/N 80dB以上」こっち?

580:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD8f-gJJb)
16/06/24 08:11:01.54 xjwnRPkmD.net
>>575
全部アンプだろ

581:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fc-Elel)
16/06/24 08:19:33.23 1ONcvWeb0.net
そうなのか。スマンコ

582:574 (ワッチョイ dbdc-oyhZ)
16/06/25 05:20:31.30 OqDNvlx00.net
サブウーファーじゃないけど手持ちだとこれが一番100Hz辺りの歪率低かった
URLリンク(i.imgur.com)
とはいえ0.1%クリアするのはさすがに大変そう

583:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3d5-gJJb)
16/06/25 05:28:03.50 n+ZKEde40.net
>>578
これ音圧はどのくらい?

584:574 (ワッチョイ dbdc-oyhZ)
16/06/25 07:34:54.28 OqDNvlx00.net
>>579
URLリンク(i.imgur.com)
@25cm
ちなみに1.5kHzのピークはECM8000の故障で出たヤツだった
EMM6で測ったヤツは
スレリンク(pav板:670-671番)

585:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3d5-gJJb)
16/06/25 07:47:27.42 n+ZKEde40.net
1mだと82dB SPLくらいですかね。
もっと音圧を出せば急激に上がりそうな

586:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-Z7EN)
16/06/25 14:11:38.56 HlWsHdrNa.net
木造建築に住み、リアルウッドのスピーカーで楽しむ。
大空間で鮮度の高い高性能フルレンジを鳴らしきる。
カリンAlpair・ブラザーズ、最高です。

587:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa17-jO4j)
16/06/25 18:51:51.69 ZQWjEKMFa.net
お前らノイズ対策してる?
これこそオカルトだと思ってたけど本当に音がランクアップしてワロタわ

588:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-SJKp)
16/06/26 23:35:38.80 gJs9zFM20.net
あい

589:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d7-vrBh)
16/06/27 14:14:17.75 p/lrOdn30.net
無垢材と集成材なら音質的には無垢材有利ってよく言われますが
無垢材は経年劣化が不利らしいですが、スピーカー程度の小規模工作なら
そのあたり気にしなくても良いのでしょうか?

590:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-jO4j)
16/06/27 14:30:19.62 xQcWJVyg0.net
割れるかもしれないけど、割れてもパテで埋めて使い続ければいいじゃん。

591:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD8f-gJJb)
16/06/27 14:39:42.70 oFHB/xC4D.net
>>585
やっぱり狂うし割れるんで、特に無垢材に思い入れがないのなら、
素直に合板使ったほうがいいと思うけどね。

592:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD8f-gJJb)
16/06/27 14:40:11.97 oFHB/xC4D.net
>>587
をっと、合板じゃなくて集成材ね

593:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d7-vrBh)
16/06/27 14:51:30.54 p/lrOdn30.net
成る程~やはり無垢材は厳しそうですね
一生物の後面開放スピーカーを作ろうと思ってるのですがw
無難に集成材にしたほうが良さそうですね。 ど~も

594:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-Z7EN)
16/06/27 17:59:46.21 mAOLyJtPa.net
キチガイ無垢マンセーのバカの影響を受けないように

595:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa0-CM8X)
16/06/27 19:16:48.88 Zu8xPrRn0.net
>>585
音質的には~の部分については
鳴らしたいなら無垢、
鳴らしすぎずコントロールしたいなら合板。
…っていうのはギターの話だけど、
だいたい似たようなものかと。

596:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b2-F7ik)
16/06/27 20:12:53.30 2GdICl8D0.net
参考にするならギターよりはるかに音域の広いピアノの響板では
まあ、それでもスピーカーより帯域狭いけど

597:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-05u8)
16/06/27 22:55:58.52 PWqasLym0.net
無垢材は勝手な鳴きが出やすいからねえ。
固有の鳴き込みで音作りできるなら止めないけど。
これは平面バッフルでも同様、箱より少ない程度。

598:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-Z7EN)
16/06/27 23:40:33.22 NEtQXN/la.net
無垢を責めると死の馬鹿先生がお怒りになる

599:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4333-vrBh)
16/06/28 00:21:17.01 XT7w3QJq0.net
過去に集成材派と無垢材派の間で何かあったのか?w

600:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-jO4j)
16/06/28 00:31:19.06 Ts3d45Ve0.net
対立があったとかではなく、俺の無垢スピカは最高だ、それ以外はクソだ、勝った勝った俺は勝った、
というコピペ魔がいたんだよ。
ほぼ無視されていたがな。

601:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3d5-gJJb)
16/06/28 08:56:58.78 +EE4og0T0.net
>>596
なんだそれはw

602:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3a-amoT)
16/06/28 17:41:35.56 5NzgBc950.net
塩ビなんか論外な雰囲気だな

603:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b19-jO4j)
16/06/28 17:52:13.47 WOzaADuM0.net
うちの息子が「塩ビ」をみて「しおびって何?」って聞いたよ。

604:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be0-wRvM)
16/06/28 18:00:15.96 uQmI6pzZ0.net
>>598
タモリ倶楽部 を見ていなかったのか?
家族にとっては、"塩ビ" は、明らかな "論外" として紹介されていた。

605:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3d5-gJJb)
16/06/28 18:01:54.11 +EE4og0T0.net
チョコビみたいなもんか

606:バロニク・ハバヒロスキー (ブーイモ MM8f-gJJb)
16/06/28 18:03:50.50 DfjIHbXeM.net
塩ビ工大

607:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-jO4j)
16/06/28 18:59:21.37 Ts3d45Ve0.net
家の中に配管丸見えとかないわってことやな

608:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3a-amoT)
16/06/28 19:10:38.51 5NzgBc950.net
塩ビ服

609:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-Z7EN)
16/06/28 19:53:44.18 x1mLNI4Ca.net
私の無垢箱フルレンジの最終形
MARKオーディオ、alpair10P(13cm)
Linfof工房、カリンラウンドエンクロージャー
匠の技とセンスで最高の材料を生かす。
30mm超の極厚無垢、ラウンド形状、内面溝加工、吸音材レス。バスレフダクトも無垢くり抜き。
伊製某ハイエンドのエンクロージャを凌ぐ箱と思う。
程よい音量でJAZZを聴くのに最高のシステムです。

610:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fc-Elel)
16/06/28 20:19:04.92 R5S5OhlH0.net
最早ネタの改変になってないか

611:む~ぱぱ (ワッチョイ d54f-r14B)
16/06/30 07:34:31.13 CrvFOLcW0.net
まったくこまったものだっしゅ(^^)。

612:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd7-JaNH)
16/06/30 15:42:02.71 lrwaokGR0.net
この度、バッフル600×400×25のタモ材で後面開放型を作ろうと思うのですが
奥行き200mm位で良いのでしょうか?ぐぐってみても奥行きが長すぎると良くないとの事ですが
具体的にどの程度にすれば良いとか見つけられなかったもので。 

613:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a2-45ID)
16/06/30 19:02:12.24 29EHksVs0.net
ユニットの口径にもよるけど?

614:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-R7o+)
16/06/30 19:06:13.16 QAjMW9TM0.net
自分がどれくらいボワッとした音を許容できるかによる。
200㎜だとボワッとするが量感は得られる。
俺は嫌だけど、気にしない人もいる。

615:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03a-qeBk)
16/06/30 22:49:44.88 2APGiNYu0.net
イマイチそそられないのはブラックボックスが多いからか
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(youtu.be)
しかしまあこういうのを出すメーカーの心意気が良いよね

616:608 (ワッチョイ be33-JaNH)
16/06/30 23:14:09.65 QRW2jpQz0.net
>>609
ユニットはPE-16
>>610
試しにコンパネで奥行き200mmの作ってみたけど嫌な感じではなかった
取りあえず奥行きカットしていって音の変化を吟味してみます

617:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-R7o+)
16/06/30 23:17:34.47 QAjMW9TM0.net
200㎜で許容できたなら切り詰めなくてもいいよ。
長くしたいけど許容できないので切り詰める、どこまで短くしたら許容できるだろうか、
というのが基本だから、

618:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a2-45ID)
16/07/01 20:42:17.08 9SnhHmnn0.net
>>612
PE-16とはねえ。
思わず納得。
行き着く先は平面バッフルなのかな?
俺も奥行20センチで妥協するところ。

619:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dddc-Uo7D)
16/07/01 22:40:22.30 mgEJbHze0.net
>>608
板の補強をうまくやらないとね

620:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56f-mp9h)
16/07/02 19:05:26.09 /kJuv8XD0.net
スコーカ―が左右壊れたので変わりのお勧めは何だろう?
ネットを引っぺがして、チタン板を割って中を見てから捨てました。
URLリンク(i.imgur.com)
小泉無線のネットページとかも見たけど音の質とかイマイチ分からないんだよね
これ500HZ~7Kで使ってたんだよね。
詳しい方宜しくお願いします

621:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a2-45ID)
16/07/02 20:27:14.17 CZy2Q0CZ0.net
>>616
オンキョウ セプター100か200のスコーカーだね。
残念ながら代替品は無いよ。
強いて言えばマークオーディオの10㎝フルレンジあたりでどうかな?
もちろんネットワーク回路とバッフル開口径の変更は必要。
つーか、ウーハーのエッジもボロボロじゃないの?

622:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56f-mp9h)
16/07/03 10:56:50.23 tMq4NbXd0.net
>>617
フォステックスのFS800だよ
ウ-ハ-は40センチでこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
小泉無線のスコーカ―を見てたんだけど選べないんだよね
URLリンク(dp00000116.shop-pro.jp)


623:bid=698&csid=15 迷うんだよね 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)



624:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59d7-s3GQ)
16/07/03 12:07:19.73 0jF9iEzw0.net
>>618
スペックはわかる?
割と古いのか、調べても出てこなかった……
能率が合うかは解らないが、メタルコーンの小口径フルレンジがいいのかな?と思ってる
今はそのようなミッドレンジは、なかなかないんだよね。
あるとしたら、Accuton等のユニットかな?
高いけど

625:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56f-mp9h)
16/07/03 13:37:26.49 tMq4NbXd0.net
>>619
fs800は240HZ~20000HZで97db
40センチウーハーは20HZ~で96db
ツイーターは7000HZ~で108dbです
小泉無線で販売してるスコーカー
URLリンク(dp00000116.shop-pro.jp)
URLリンク(dp00000116.shop-pro.jp)
上が2301円で下が18900円だし迷います
音質がかなり違うのかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


626:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ddc-EtvY)
16/07/03 15:16:53.28 CjUZDhrr0.net
>>620
400Hz以下から使えるドームmidなんて今ないでしょ
そもそも95dB以上のmid自体が絶滅している
普通だとドライバ+ホーンなんだろうけどWF上の方まで使ってるんなら
URLリンク(www.parts-express.com)
とか
URLリンク(www.parts-express.com)
使って見る手もあるぞ

627:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56f-mp9h)
16/07/03 16:55:17.39 tMq4NbXd0.net
>>621
ありがとう
高音用は昔のT925使っていてネットワークも500・7Kで組んでるからその中で使う中音用のユニットを選ぼうと思ってます

628:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-oxCW)
16/07/04 06:50:17.57 0MFDHx+90.net
>>622
オクで類似のジャンクを見つけて修理して使うという手もある。
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

629:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35e0-mp9h)
16/07/04 12:10:27.25 Z4n/2iy10.net
>>616 ID:/kJuv8XD0、 >>618 >>620 >>622 ID:tMq4NbXd0
まず、同一人物ですか?
次に、他人に訊くようなら、貴方に、修理または自作は、無理です。
大体、"フォステクス" を "フォステックス" と呼び、訂正しない時点で、非常に "危険臭" を感じます。
そのようなことは、質問して赤の他人を巻き込み実行するような、行為ではありません。
明らかな自己責任の行為なので、暗黙のルール違反です。他人に責任は絶対にとれません。
質問するなら、仲の良いお仲間のSNSで、すべきことです。
尋ねることは、レスの無駄以外、何もないので止めてください。

630:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-oxCW)
16/07/04 12:59:54.58 PXSi7IWlp.net
2ch自体ががムダでないとw

631:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59d7-s3GQ)
16/07/04 13:37:49.87 Bf4dweSZ0.net
>>624
普通のスピーカー修理の質問でしょ
なんで排除しようとしてるのか理解に苦しむ
それこそアンタのエゴだよ

632:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d06-R7o+)
16/07/04 14:39:30.21 Y3T7NZMP0.net
自治厨は応用出来無いタイプなんだろう

633:名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDc8-s3GQ)
16/07/04 14:54:10.32 mm9bHV88D.net
>>624
お前が消えろ、ニーチェ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-oxCW)
16/07/04 17:11:25.22 PXSi7IWlp.net
>>624
だまれこわっぱ

635:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56f-mp9h)
16/07/04 21:49:45.33 X3EMANGT0.net
何か変な感じになって来ましたね~
>>623
拝見致しましたがジャンク品は使いたくないですね。
>>620でリンクを貼った価格が違う中音用の2種類ですが、誰か音質の違いが分かる方が居られると良いのですが・・・
高音はこんな感じでウーハーの前に中音用のFS800と並べて置いて使っていました。
とにかくこの中音用二つは値段が違いすぎるんですよね。

636:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-R7o+)
16/07/04 21:53:17.87 NcCR3NB70.net
高いの買ってもウーハーとツイーターがしょぼいから無駄なので安いの買いな。

637:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56f-mp9h)
16/07/04 21:53:31.01 X3EMANGT0.net
URLリンク(i.imgur.com)
書き忘れました
こんな感じで使ってました

638:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a2-45ID)
16/07/05 20:54:02.38 85yu56of0.net
>>630
候補に挙げたミッドレンジはどれもソフトな音だよ。
巷にあるミッドレンジはメタルドームミッドレンジとは対極をなす音の物ばかりだ。
ウーハーの前に置いて仮想コアキシャルにしていた?
だったら尚更コーン型ミッドレンジでは不可能、そのシステムは諦めた方がいい。

639:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613a-VxFc)
16/07/06 11:08:03.12 sXsrIwsP0.net
ブームボックススピーカー('70ステレオラジカセみたいの)の
欠点ってどんな事がありますか?ニア用で考えています。

640:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc25-R7o+)
16/07/06 11:32:06.56 /0q3IHT50.net
>>634
「左右一体の小型スピーカー」と考えれば良いの?
その他条件が同等であれば、明らかなデメリットは設置の自由度が低いことくらいかと。

641:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613a-VxFc)
16/07/06 13:20:08.12 sXsrIwsP0.net
>>635
設置の自由度ですね。了解しました。
◎___◎
|〇 〇|
  ̄ ̄ ̄ 
 ___ 
◎〇 〇◎
  ̄ ̄ ̄ 

642:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a319-Bfmi)
16/07/07 13:28:08.70 NHMPmiuh0.net
オーディオには音を表すいろんな言葉があるんですが、それば物理的にはどのような物でしょうか?

・音が固い、柔らかい
 「音が柔らかい」でもハイ落ちとは限らない
・音が厚い、薄い
 倍音の量が違う?それならTHDに影響があるはずだが
・乾いた音、湿った音
 単音を入れるとすそ野がざわざわしているのが湿った音かな?

643:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-Bfmi)
16/07/07 14:03:48.46 U6Fsco000.net
>>637
説明できるけど長くなるので言わない。
一つ言えることは、デタラメじゃなくて科学で説明できるよ。

644:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a319-Bfmi)
16/07/07 14:05:59.29 NHMPmiuh0.net
>>638
長くなくていいので簡潔に書いてほしい。

645:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-Bfmi)
16/07/07 14:33:32.47 U6Fsco000.net
人類は目の前で音がした物質が硬い物質なのかを聴き分けることができる。
オーディオ関係なく進化の結果。
固有ピークなどを聴いている。
逆に柔らかい音も聴き分けられる。
その能力で聴き分ける。
厚い薄いは主に低音が関係しているが、それだけでなく立ち上がりなども関係。
乾いた湿ったは硬い柔らかいに近い感覚。

646:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa0-7VFp)
16/07/07 16:11:13.36 1KHcVaRZ0.net
>>639
「長くなる」=「短くは説明できない」
という意味かと。

647:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-oo3f)
16/07/07 18:49:07.64 18mSMsQp0.net
明るい音とか暗い音とかいわれても作る方はどう作ればいいかわからないので、
1960-1970年代に音質評価語と特性との相関が調べられた。

648:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73a-1Q2O)
16/07/09 09:44:35.01 xAX5cmwQ0.net
塩ビ管スピーカーを作ろう@タモリ倶楽部
URLリンク(www.youtube.com)

649:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4b97-IPwu)
16/07/10 10:41:53.83 nP/6O3Wf0.net
>>643
塩ビパイプスピーカーの発明者は「豊田ツトム」“ラジオ技術” 1998年 1月号 186ぺージ
この詳細な測定データーは「八谷具佳」“ラジオ技術” 1998年 4月号 56ページ

650:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウ Sa1f-oo3f)
16/07/10 10:44:09.19 r3iKzDiEa.net
塩ビパイプにも結構太いものがあるようだな

651:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73a-1Q2O)
16/07/11 10:15:21.58 eKNwQMqq0.net
一番の見所は布川がウケ狙いで作った、アンサンブル型だろーw

652:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-oo3f)
16/07/11 11:09:20.41 k0I9lOa90.net
塩ビパイブはVPと呼ばれる普通の吸排水に使われるもので
内径286mmまであるのだな。
厚さも16.2mmもあるので、結構大口径のものまで作れそう。
VUと呼ばれる薄肉のものはもっと大口径まであるが、
やはり肉が薄すぎるか。

653:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-UmxN)
16/07/12 12:06:07.85 Dm7Vi8Qm0.net
SPEDでダブルバスレフをシミュレーションするとf特をフラットにするにはfd1を200Hzとか、かなり高くしないといけなくなる。
製作例(長岡氏を含めて)ではfd1が150Hz以下が多いんだけど、何か別の狙いがあるのかな。

654:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-Bfmi)
16/07/12 12:15:21.41 MWVxT3iL0.net
ないよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a2-6Pwr)
16/07/12 22:02:33.05 aOZIWGP+0.net
長岡式DBも一時期はfd1はfd2の二倍にとるがセオリーだった。
晩年は色々とアレンジしていたからこれと言った決まりは無かったように思える。

656:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-UmxN)
16/07/13 14:22:42.20 lJ9UhRad0.net
>650
それ。どれもfd1が低すぎて、実測で100-200Hzの間に巨大なディップが出る
(SPEDのシミュレーション結果と同じ)。
聴感上も50Hz付近の低音だけボワボワしてバランスが悪かった。fd1上げると
バランスの悪さは解消されるのかな。

657:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-Bfmi)
16/07/13 15:02:13.90 MQdTX3t/0.net
バスレフ共振と言うのは共振なので耳に聴こえにくい低い周波数に持っていくべきという考えがあるんだよ。
たぶんその影響で低く設定してた。
普通のバスレフでも、FE83とかの軽量小口径はf0が150Hzとかその辺の高めなわけだが、
単純な理論上はバスレフ共振も高く取ることになるわけだが、
それだと耳に付きやすい周波数なので、中だるみが出来ても構わないから100Hz以下に
ダクト共振を設定するとかそういう考えで作る人もいる。
ダブルバスレフで1を200Hzとかにすると高杉で耳に付くのではないか?と考える人が多いのだろう。
長岡鉄男はユニットのf0が高くても、ダクト共振を低く設計することが多かった。
意図的にやっていたのだろう。

658:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a2-6Pwr)
16/07/13 22:28:58.53 4We1gy/30.net
昔の市販システムのバスレフも低音ボワボワだったからねえ。
それが「低音感」だとメーカー、評論家間で広く認識されていたのもあるでしょう。
長岡教徒はDBの中低音のディップには寛大だけど
メーカーやスペック重視オタは徹底的な否定をするからなあ。

659:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a795-oo3f)
16/07/13 23:02:10.71 Lm66dbkk0.net
8から16オームのスピーカー端子のアンプに、
6オームのスピーカーを繋いでも大丈夫でしょうか?ともに一般的な機種です。

660:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 02:00:18.29 7LRM8+KH0.net
大丈夫だよ

661:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-NNlX)
16/07/14 06:39:09.80 Vv+5IqDt0.net
只鳴ればいいって言うならの話

662:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-cGRO)
16/07/14 07:17:38.59 3zq438Qm0.net
>>654
大音量出さなければね
6Ωのスピーカーって8Ωの端子に何とかつなげて
かつパワーが出せるようにって出て来たと記憶しているのだが、はたして?

663:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-4wno)
16/07/14 07:51:58.02 NBBEdipV0.net
もともと下限が8Ωのアンプなんて安物ですよ。
まともなアンプなら4Ωから駆動できる。
6Ωのスピーカーが登場してきたのは1970年代後半くらい、1980年代初めあたりに一般化した。

664:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 08:01:23.01 7LRM8+KH0.net
8~16というのは表記がそう書かれているだけであって
実際には4Ωスピーカーを繋げても何か問題が起こるわけではない。
4を繋いで問題が起こるならポンコツという話になって658は正しいのだが、実際にはそうではない。
アンプの対応インピーダンス表記は、現実的には気にする必要はない。

665:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a2-DDNZ)
16/07/14 08:09:53.81 oRuhMgfx0.net
8~16Ωの表示はスピーカーA+B同時に鳴らしても
問題が起きないようにとの前提だったりもする。
後になって片側のみなら4Ω~と表示されるアンプも出てきた。

666:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3d-UqMW)
16/07/14 08:23:42.36 vn4TEuOAp.net
というかスピーカーが8オーム表記でも実質6オームだろこれ…ってのもあるしな……
まあ6Ω表記ならそれよりも低いんやろうけど

667:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a2-DDNZ)
16/07/14 11:38:40.43 oRuhMgfx0.net
そう。
実使用時には実負荷3Ωでも動作する設計になってるけど
安全を見越して大き目の数字になってるよね。
中にはアンプの耐久試験をやりたがる基地外が居るから予防策の面もある。

668:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4919-8xJT)
16/07/14 12:04:01.45 UXbP05ad0.net
市販品なら過電流や温度上昇対策の保護回路が入ってるだろうからなあ

669:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-yPVh)
16/07/14 12:47:50.54 NBBEdipV0.net
スピーカーのインピーダンスは長い間 4, 8, 16 Ωが標準だった。
これは真空管アンプは出力トランスをつなぎ替えないといけないので、
トランスの巻線を 4, 8, 16 Ωにしてスピーカーもそれに合わせたからだ。
真空管時代の Hi-Fi オーディオではほとんどが8Ωまたは 16 Ωだった。
しかし主流が半導体アンプに移ると、
スピーカーのインピーダンスは低い方がパワーが出る。
そこで 16 Ωのスピーカーはほぼ消え、8Ωが事実上の標準となった。
4Ωのスピーカーもあったが、多数派とはならなかった。
4Ωでは低すぎてアンプのパワーは出るが歪が増えたり、発熱が大変だからだ。
1970 年代中頃になると6Ωのスピーカーが現れてくる
>>658 に後半と書いたが間違いでもう少し早いようだ)。
1974 年の JVC SX-3II は6Ωだ(1972 年のオリジナル SX-3 は8Ω)。
1970 年代にアンプのパワー競争が起きると、出力を大きく見せるために
スピーカーのインピーダンスを低くしたくなった。
またスピーカー側からは、低能率を低インピーダンスでカバーしたいという欲求があった。
それなら4Ωにすればいいわけだが、上記の理由から依然として4Ωは低すぎたのだ。
この頃 JIS のスピーカーのインピーダンスは R10 数列から選ぶことになっていたと思う。
R10 数列とは標準数とされている 10^(1/10) の等比数列で、
具体的には 1.0, 1.2, 1.6, 2.0, 2.5, 3.0, 4.0, 5.0, 6.3, 8.0, 10... という数列で、
たとえば5Ωでも良かったはずなのだが見たことがなく、
新しく使われたのは6Ωだけだった
(パイオニアは 6.3 Ωといっていたが、表記の違いだけで6Ωと同じもの)。
現在の JIS からは R10 数列から選ぶという表記は消え失せている。

670:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-yPVh)
16/07/14 12:51:19.67 NBBEdipV0.net
>>659
4Ωのスピーカーをつないで問題ないのなら4Ω~と書くはず、
というバカでもわかりそうなことがわからないと、こういうことを書くようになる。
同じメーカーのスピーカーで4Ωとか6Ωのものがあり、
アンプにも4Ω~と書かれているのに、
特定のモデルだけ8Ω~と書いてあるということは
「つながないでほしい」
という意味以外の何物でもない、
ということすらこのバカにはわからない。

671:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26d3-UqMW)
16/07/14 13:47:40.68 mLNveJbW0.net
メーカー的には >>665 みたいなやつには繋いでもらいたくないわなあ

672:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a2-DDNZ)
16/07/14 14:31:46.80 oRuhMgfx0.net
アナクロ回路はブロード性が高いので若干の融通は利く。
デジタル的思考回路の>>665は数値範囲から外れたら一切ダメの一点張りでおつむの融通性が無い。
こんな奴に限ってアンプの耐久試験をやりたがるんだよなあ。

673:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/14 14:48:39.59 0TAqGOA70.net
インピーダンス半分のSPを繋いだらアンプ出力電圧を半分(ボリューム-6dB)に抑えるようにすりゃいいだけちゃうんか

674:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 15:16:49.34 7LRM8+KH0.net
>>668
その通り。
低いインピーダンスのスピーカーを繋ぐとアンプ回路内で困った現象が起きて
アンプが壊れてしまうとかそんなわけではない。
トランジスターアンプにとって低いインピーダンスを繋ぐと、単に流れる電流が増えるだけだ。
ようするに音量が倍になるだけ。
電流が増えたら過大電流で回路が焼けてしまうじゃないか!とか頭の悪いことを言うだろう。665は。
繋いだ瞬間から、ボリューム下げていても知らずのうちに過大電流が流れてしまっているイメージなんだろう。
そんなことはなく、同じボリューム位置で8Ωスピーカーの音量の倍が出るだけ。
つまりボリューム上げなきゃいいだけ。
しかも、8に対しての、たったの4だ。
もし1Ωとかだと8倍なのでさすがに、うっかり事故的にボリュームつまみを回しすぎて
音量が上がりすぎるという危険があるが、4Ω程度ではまったく問題ない。

675:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 16:04:02.09 7LRM8+KH0.net
なお、下げるボリュームは-6dBではなく、-3dBね。
スピーカーのインピーダンスが半分になることによって上がる音量が3dBだから。
8Ωのユニットをパラって4Ωになった場合は6dB差。

676:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-yPVh)
16/07/14 16:22:28.24 NBBEdipV0.net
>>669
いい加減なことをいう池沼はマジ迷惑。

677:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c4-8xJT)
16/07/14 17:06:42.55 4b0ri8Yg0.net
>8Ωのユニットをパラって4Ωになった場合は6dB差。
意味不明w

678:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-lS2U)
16/07/14 17:12:24.37 iCK6cTQb0.net
放射効率が上がる分を計算に入れてるんだろ

679:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-yPVh)
16/07/14 22:15:26.32 NBBEdipV0.net
アンプに負荷インピーダンスの下限が書いてあるのは、
あたりまえだがスピーカーに大きな電力が入って、
つまり大きな音が出ることを心配して書いてあるのではなく、
あくまでもアンプが発熱して壊れたり異常な動作をしないために書いてあるのだ。
そしてスピーカーに加わる電力とアンプを発熱させる電力は別。
ということが >>669 の池沼には理解できないから、
スピーカーの音量の話ばかりしている。
まさに池沼。
自分が池沼であることを自覚し、デタラメを垂れ流すのをやめろ。
池沼ID:7LRM8+KH0

680:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/14 22:41:01.49 0TAqGOA70.net
>>674
SPのインピーダンスが小さくなってアンプの発熱が増えるのは、電流が増えるから
つまりSPのインピーダンスが小さくなってもボリュームを絞って電流が小さくなるようにすれば無問題
ということが理解できないかい?
極端な話、無音状態でSP端子を短絡してもアンプになんらダメージはないというのは理解できるかな?

681:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-lS2U)
16/07/14 22:45:26.16 iCK6cTQb0.net
>>675
>無音状態でSP端子を短絡してもアンプになんらダメージはない
理論上はそうなんだが、実際にやると壊れるから注意

682:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0b0-8xJT)
16/07/14 22:48:01.15 7LRM8+KH0.net
>>675
そういうこっちゃ。
>>674にはそんなことも理解できないらしい。

683:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f028-dzJ6)
16/07/14 22:54:43.06 0TAqGOA70.net
>>676
俺の(何の保護回路も入ってない)自作DCアンプは出力短絡しても壊れないんだが、参考までに
どこがなぜどういう風に壊れるのか教えてくれないか。

684:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e2-lS2U)
16/07/14 22:57:27.09 iCK6cTQb0.net
>>678
DC帰還が掛かっていないならほぼ壊れない
掛かっていたら運が悪いと壊れる

685:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-4wno)
16/07/14 22:57:36.28 zRFkoNhlr.net
>>678
設計と調整が理想的な状態になってるんじゃないかな?
ウチのは壊れた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch