【B&W】 CMシリーズ専用スレ16at PAV
【B&W】 CMシリーズ専用スレ16 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 03:42:30.33 OonvUFHj.net
前スレが10レス以上残っているんだよ
その意味でね
つなぎ弁士をやっているわけでございます
URLリンク(www.youtube.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 14:19:59.18 OonvUFHj.net
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 18:27:40.34 JOezLa25.net
こっちが次スレであっちが隔離スレ?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 00:40:14.95 K0SiOujp.net
どっち使うんだよ あっちはいきなり絶好調だけど

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 02:40:02.86 zYjH+3IF.net
絶好調につき既に荒れてるからこっちでいいよ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 08:15:09.34 uhAJ1ybV.net
前スレはあの基地外が自分のお家作るためにテンプレ勝手に変えてスレ立てしただけだからね
リンク未更新なんて良くあることだしそもそもこのスレの方が早く立ってる
俺もこっちが本スレでいいよ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 10:10:57.31 2K4DRkvf.net
CM5とCM6で迷い中
たかがちょんまげの位置で10万の差があるのか

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 12:55:04.06 uhAJ1ybV.net
>>8
B&Wホームページに載ってる販売店なら大概は比較試聴できるから試聴してくるといいよ
CMシリーズ取扱店舗
URLリンク(www.bowers-wilkins.jp)
試聴して価格差分の価値がないと思うならCM5で十分だし、どうしてもCM6が気になるようなら精神安定のためにもCM6にするといいかな

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 21:48:13.81 aYvvn9RJ.net
妙に安い店見つけたんだが何かこれ怪しくないか?
新品でCM5 S2のローズナットが96,228円で売ってるけど
URLリンク(www.impulsc.win)
他のも激安だぜ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 22:44:14.48 THKys/YF.net
シマムセンに通報したほうがいいかも?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 23:38:34.53 QS8wZlaC.net
人柱になってくれ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 02:24:43.30 zW/RtaSM.net
>>10
明らかに詐欺サイトじゃねーか
こんなの貼るんじゃねーよ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 02:34:38.93 zW/RtaSM.net
ちなみにソフマップやビックカメラの名前を騙ってる詐欺サイトも普通にあるから気をつけろ
詐欺サイトは連絡先や代表者が個人のアドレスや住所だったりおかしな点はあるが、激安商品や絶版商品の在庫が残り少なく表示されてて焦って連絡した時には後の祭りになる
在庫が少ないからといってすぐ連絡するのではなく少し落ち着いて考えろよ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 02:47:52.21 AXbh81ZW.net
ビックカメラ楽天支店とか安すぎモロタ!
と思ってURLみたらビックカメラじゃないんだもんな…危なかった

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 12:42:31.13 BnICdJiX.net
最近家電とか腕時計で詐欺サイト増えてるよな 増えてるというより検索したときに普通に出てくるようになっただけかもしれんが

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 13:54:48.32 HI0Zbamm.net
中華詐欺サイトは型番で検索すると出やすい
前は300万のスピーカーを3万で売ってたり詐欺丸出しだったが、最近は引っかけやすい価格を覚えたらしい

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 14:02:40.83 HI0Zbamm.net
・詐欺通販サイトの分かりやすい見分け方
ログインページ、マイページなどにセキュリティがかけられておらず、「https://」ではなく「http://」から始まるURLとなっている

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 23:54:54.96 q/BJlzRc.net
CM6とCM10はどちらがお奨めでしょうか。
用途は8畳のリビングのAV。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 23:57:39.85 pXzyxi9w.net
cm6

21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 00:53:22.71 5haU9jjj.net
8畳フルに使えるならCM10でもいけないことはないけど普通はCM6だろうね
こんなこと言うと奴が発狂して出てきそうだけど8畳リビングでのAV用途ならCM8でいいんじゃないかな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 05:35:13.01 Zdyu/yya.net
>>19
AV用途なら10がいいと思う
6だと低音が足りないな、ソースは俺

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 16:36:00.65 aOTWasqV.net
低音が欲しいならサブウーファー

24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 13:38:40.98 guqd3Nnp.net
よく思うんだけど同じ8畳でも長方形の部屋に設置する時は長辺か短辺かでかなり変化ない?
正方形の部屋なんて少ないだろうし

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 14:45:38.49 I2rB88c5.net
そりゃスピーカーは壁からの距離や試聴位置との距離でまるで音変わるからな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 18:27:56.40 g2XG+erC.net
長辺短辺の話があっちのスレに引き継がれてて笑える 奴が別のスレ建てたくせにこっちも監視してるんだなww書き込まないけどww

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 18:32:02.79 9A7Har7/.net
あー書き込まないでいいよw荒らしはむしろご遠慮願おうwww
荒らし「キムチヘッド2」が建てたスレだがスレはスレなんで別に俺は否定しないwww
あっちは、上質なCMファンのスレとして存続させるだけの話www
無論、向こうで扱うべき話題は、ちゃんと拾って向こうで語るけどなww

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 18:39:02.75 g2XG+erC.net
日本語もまともに通じないみたいだな
意味は間違ってても煽りには食いついてのこのこと出てきてしまうようだが

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 18:44:22.78 9A7Har7/.net
>>28
もし、君がその「まともに日本語通じない」を解説できるならしてみ?w

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 19:02:34.68 g2XG+erC.net
>>26の書き込まないはお前のことじゃねえよ どんだけ自意識過剰なんだよ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 19:08:56.07 9A7Har7/.net
>>30
いくらなんでもwwwwそれは無理ありすぎだろうwwww
本当に、頭悪いんだなあ、よくそれ通用すると思えるな?
>>28を同説明すんだよwww

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 19:32:43.69 9A7Har7/.net
あれ?
>>26の書き込まないはお前のことじゃねえよ どんだけ自意識過剰なんだよ
>>26の書き込まないはお前の(建てたスレへの)ことじゃねえよ どんだけ自意識過剰なんだよ
という意味で解釈してたが、違う解釈なのか?
他に、どういう解釈が可能なんだ?
うーむ、俺が気付けない何かでもあるんだろうか????w

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 20:03:52.20 zbHtMQO9.net
>>32
お前このスレは容認できないんだろ?
サッサと自分で立てたスレに篭ってろ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 20:10:19.75 2HYSAhYb.net
容認できない(建前) >>1で再び戻されたテンプレが気に食わない(本音)
前スレはこのキチガイが勝手にテンプレ改変して建てたものだからな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 20:15:11.47 9A7Har7/.net
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
いやーwww
スレリンク(pav板:432番)
で、そんな邪険にするなよー、こっちでもお前(上記)と戯れるの楽しみたいんだよーw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 20:27:40.02 9qH3e/+w.net
>>35
スレ荒らしやがってお前やっぱり荒らしなのな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 20:28:17.02 2HYSAhYb.net
同一人物にされてて失笑wwwキチガイってレッテル貼りして逃げるんだよね

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 20:39:23.44 HjmXcoj7.net
連投IDは基地外認定な

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 20:53:09.19 g2XG+erC.net
荒れてんな~   コミュニケーションもうまくいかないうえに数日経ったら自分の考えや記憶すらも都合よく改変か
テンプレが容認できないとかいって新しくスレ建てたくせに>>27のこれ何よ
結局は 「B&Wのスピーカーについて語るスレ」に飽き足らずCMスレまでも自分のお家にしたかっただけかよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 21:51:59.00 I2rB88c5.net
向こうはキチガイ隔離スレでこっちは静かにやっていければよかったんだが
結局どっちも荒らさないと気が済まないようだ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 07:56:20.94 Xav9tNwm.net
臨時収入がありましたのでCMシリーズでホームシアターを組もうと思っています。
AVアンプとフロント(トールボーイ)、サラウンドで計50万の予算ですが皆様のオススメはどんな組み合わせでしょうか?
なお、主な用途は映画とゲームで、プレイヤーはPS3で十分と思っています。
よろしくお願いします。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 08:34:07.03 wevw7Uwd.net
>>41
フロントはトールボーイで計50万以下だと組み合わせが限られとるがな
フロント CM9S2 30万
サラウンド CM1S2 10万
が無難だな
センターもサブもいらないからとりあえずフロント強化
というかセンターとか入れたらCM8&CM1しか選択肢ない
AVアンプ10万以下はどれも大差ないので機能や見た目のお好みで

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 11:10:29.67 Xav9tNwm.net
>>42
アドバイスありがとうございます。
私もCM9とCM1の組み合わせを考えていましたので安心しました。
AVアンプはDENONの4200を考えています。
今週末に試聴して決めたいと思います。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 11:21:53.02 0bNZcSSO.net
>>36-40
誰がどう見ても荒らしてるのはお前な>>35
連投してるのもお前w6連投www

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 11:23:48.06 0bNZcSSO.net
ちなみに
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
こいつが本IDかw
URLリンク(hissi.org)
いやーwww
スレリンク(pav板:432番)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 19:03:14.21 T4puar7r.net
日をまたいでもくるキチガイ これはもうマークされてるパターンか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 19:14:22.08 wevw7Uwd.net
こいつは真性の基地だからスルー推奨

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 20:35:49.92 XsHficA2.net
ツイーターカバー外してる人います?
音良くなるなら外そうかな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 08:06:53.07 bQdxJmdY.net
48です。
CM1S2のツイーターカバー外してみたら確かに音の広がりが増してワンランク良くなった感じがしました。
凹ませるのが怖いので今は戻していますがカバーを外したい欲求と戦ってる状況です。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 12:57:01.91 HtzJ34Is.net
子供いなければ凹ますことなんてほとんどないと思うんだが。
あとはホコリ対策くらいか

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 18:22:05.05 bQdxJmdY.net
ツイーターを露出してると無性に指で触りたくなりませんか?
見た目は硬そうだなとは思うのですが過去凹ました人が多く、S2でカバーが付いたのはその所為だと聞きますので怖くてカバーしてる次第です。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 18:24:41.00 R/pSg/6o.net
剥き出しだけど触りたいと思わないわな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 19:44:44.10 1BjdxEiK.net
触りたくなる気持ちはわかるけど我慢なww

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 21:17:43.49 /SQ1mcrC.net
S2シリーズのツイーターはキャビネットから出っぱってないからカバー外しても前ほどは傷付きにくい
でもカバーの有無は音質的には好みの問題らしい

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 07:57:41.96 0m7sZIOj.net
>>49
6だけど、腹くくって外してるよ
外すと広がりや高域の質感が上がるよね

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 08:15:55.83 qgtx3HbP.net
皆さまありがとうございます。
私も腹をくくってカバー外すことにしました。
あぁ、指でツイーター押し込んでみたいなあ...

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 08:45:48.87 AjPbfm/2.net
A「CM6S2ついに買ったぞい」
B「何だつまらん、俺は805D3買ったぞい」
C「アッハッハー、お前ら、あの『チョンマゲ』好きとは悪趣味だなぁ」
A,B「いやいや、あれはゲゲゲの鬼太郎の『目玉おやじ』なんだけど」

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 08:58:37.79 qFC/euhu.net
A「CM1ついに買ったぞい」
B「何だつまらん、俺はCM1 S2買ったぞい」
C「アッハッハー、お前ら、あの底辺好きとは悪趣味だなぁ」
A,B「いやいや、あれはSignature 805よりいいとこあるんだって」

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 09:22:06.70 AjPbfm/2.net
C「いいとこって何だ」
A,B「何たって安いことさ。安さが一番」

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 09:33:19.05 nWwf60H2.net
>>55
CM6のカバー外す道具付いてた?俺は昨年の夏に買ったんだが付いてなかった。
D&Mに確認したがツィータカバー外す治具が付いてたのは初期出荷分だけらしい。B&Wとしては基本は外さずに使ってくれとのこと。
まあ、マイナスドライバーとかでロック解除すれば外せるんだけど。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 10:27:46.43 /hHR5fpu.net
カバーは普通外すよな
部屋には障害物がないように気を使ってもスピーカーに障害物貼ってりゃコントだろ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 17:31:37.68 qxbFuSUk.net
>>61
じゃあ、JBLのハチの巣やゴールドウィングの立場はヽ(´Д` )ノ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 03:03:46.00 Rmr+UCxY.net
そもそもD3シリーズですら取り外しすらできない仕様だしな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 07:46:23.03 RJtxVwoR.net
え?D3はカバー外せないのか
ならカバー外しても音は変わらないのかな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 20:08:13.18 Rmr+UCxY.net
CMもDiamondも前代でツイーターの修理依頼が多すぎて見直したんだよ
カバーの有無で当然何かしら音は変わるだろうが、B&Wからは音質の劣化はないとの見解

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 07:11:08.04 4nwunHq/.net
休日の朝からCM1S2で音楽を聴く。
幸せな時間ですねえ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 12:54:58.87 ZVmYeyZN.net
カセキチがもう一つのスレ必死にageててワロタw
まあこっちはキチガイの目に付かないようsage進行で行こう

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 14:17:51.16 fI3aRQRN.net
なんで人の中傷しか出来ないかねえキムチヘッド2はw
だからB&Wスレ叩きだされるんだよ?w

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 16:21:38.31 lT3/DOim.net
カセット爺さんは常にこのスレも監視してるよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 16:54:24.14 fI3aRQRN.net
1.ジイサンじゃねえw
2.監視じゃねえw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 17:52:01.07 lT3/DOim.net
爺さんっていくつだっけ?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 17:54:29.55 fI3aRQRN.net
アラフィフw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 22:27:40.86 5AQ4MiQ/.net
カセキチ=カセット爺=キムチヘッド2=隔離スレの基地外で桶?
ちなみにこの蔑称の由来って何なの?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 07:20:55.02 FTD8+YyS.net
カセキチ=カセット爺=鯖缶
どれも本人がたまに付けてるハンドルが由来と思われる
キムチヘッドはカセットが自身の意に反するレスをした者に対して使う蔑称
由来は知らん

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 10:02:04.89 s1HrXm1l.net
>>73
はい????
カセキチ→言ってる奴がホンモノのリアルキチガイかヒキニー
カセット爺→一部のよくわかってない奴が言ってる
キムチヘッド2→B&Wスレテンプレ参照スレリンク(pav板:2番)
隔離スレの基地外→隔離スレって何?w
>>74
俺がコテで使ってるのが
・カセット演奏家
・鯖頭セレブ
・鯖缶(千個からの呼称をそのままアドホックコテにする)
他に、「(千個か)鯖缶くん」「(コロ助から)鯖のおじちゃん」「(ワカモノから)おっさん」
「鯖カセ」「802」「八兵衛」「(LUXMANスレの)番人」「(B&Wスレの)スレ主、盟主」
などと、実に多彩な呼ばれ方をしている

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 10:16:25.71 s1HrXm1l.net
あー
>キムチヘッドはカセットが自身の意に反するレスをした者に対して使う蔑称
お前とんでもねえひどいこと言ってるな、部屋スレではしれっと普通にレスしてるくせに
スレリンク(pav板:159番)
「俺とは意見が違うが否定はしない」
キムチヘッド2は、B&Wスレで「荒らし」認定のやつに与えられる名称だw
WinPCスレで意見が違うものに俺は攻撃しまくるが、そこでもキムチヘッド2とは呼ばない
キムチヘッド2は上記リンクを見てもわかるように、B&Wを荒らした基地外
その後、飲食店深夜営業ワープアと自白している

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 09:33:11.06 pr7YFbSK.net
スピーカーの音量ってどれぐらいにしてる?
マランツ使ってるんだけど-48って普通?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 13:14:50.01 NWx/hZC+.net
>>77
普通じゃないかな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 07:18:49.72 pcdB6Wat.net
バナナプラグ非対応かよ
せっかく買ったのに無駄になったじゃねーか

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 08:41:02.90 AoCIHe6p.net
CMシリーズは対応してるよ
中のプラスチックの蓋ペンチで引っこ抜く

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 10:05:38.56 DgU1vbpa.net
>>80
ちょっ!なっ!?マジで?
帰ったら試してみるわ
でも何でそんな蓋があるんだ?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 10:15:14.49 Z4FWLwbT.net
>>81
>でも何でそんな蓋があるんだ?
ゴミがたまるだろ?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 10:49:04.18 DgU1vbpa.net
>>82
ああ、埃対策か
別にあってもいいけどさ、取説に外し方をちゃんと書いておいてくれないかな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 12:21:18.08 FJ7RnKv2.net
春だなあ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 18:01:52.91 v9824QDu.net
君たち何も知らないんだね。
バナナのフタはEUの安全規格対策なのさ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 23:19:52.73 6cozvntD.net
あのプラ外す時、端子をキズ付けないように気を付けてね
俺はうっかりピンセットで外そうとしてキズ付けてしまったよ...

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 08:10:37.85 a29bQHLt.net
>>86
ありがとう
気をつけて外したよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 17:33:13.92 GhkxzsRZ.net
URLリンク(nice.kaze.com)
この事実は昔からのオーディオ専業メーカには困ることなのだと思います。 アンプの単価が下がって商売にならない。
長い時間をかけて醸成したオーディオ界の常識「高価な機器ほど良い音がする」が根底から崩れる。
URLリンク(souzouno-yakata.com)
価格と音質は比例せず、出力は小さい物ほど音がよい傾向にあるからだ。この原則はデジタルアンプでも変わりはない。
URLリンク(www.ne.jp)
『マークレビンソンの高級OTLアンプと日本製の$220のレシーバー(昔のFMチューナー付アンプのこと)』についてもブラインドテストでは有意差が認められなかったとのことである。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
曲の途中でなんどもアンプを切り替えましたが、ほとんど差を感じませんでした。 もし、DENONのAVアンプからTacTなどにアップグレードした人はショックを受けるのではないかと思います。
URLリンク(www.geocities.jp)
この耳で名機レビンソンの331Lが負けるところをハッキリ聴きましたし、10人中7人はこのトライパスの方が良いと言うだろうという確信はあります。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 07:33:45.09 8ok4W7Yw.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ
523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ
お世話様っすけど無用っす★
888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc

他スレの爆撃はおやすみなんですね★

いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 22:47:05.45 tpf/IwxQ.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <   いったんCMでーす
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 20:45:57.47 3ujiU/ah.net
          彡川川川三三三ミ~
         川|川 / 臭 \|~
         川川  ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ~< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)~  \____________
         川川     U  /~  
       _;川川     ダッラ~   .
     /::: 川川   __/~        .
    /:::   /     | | ~        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ~ |   | |  |::::| ~
    |:::    \:::  (ξ~ |   | |  |::::| ~
    |::::     \__ ~:|   | |  |::::| ~ホワ~ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| ~
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋~~~~ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ常習、悪質犯罪ブラック企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智社長の自己満足ステマ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 11:34:24.24 NbyFUpjI.net
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ
259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ
でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 10:58:34.63 JhFDQG+J.net
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w
荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww
280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw
292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 12:30:39.05 3jZLnnTB.net
>>91
頭悪いね

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 03:08:06.56 HPvOclJ2.net
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ
でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/
572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)
576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ
待ってるぞ
579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?
592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 12:24:25.46 dHZMGu1I.net
コンティニュアム・コーン搭載の新型はまだか

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 20:31:37.46 HBtYRpf6.net
CM1 S2使ってるんですけどネジで固定できるスタンドはB&Wの純正品だけですよね?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 21:10:07.77 Q+jRezaE.net
>>97
taocのスタンドをすすめる

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 18:52:31.10 IgV9FK7O.net
>>98
ども!値段安い割には高さ60cmと私の環境にマッチします、購入検討してみます。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 23:16:52.35 yRQ31N9l.net
cm9使ってるんですが、バイワイヤリングにしてツィーターだけ出力すると全然音聞こえないんですがこんなもんなんですか?
ボリューム6時くらいにして微かに聞こえる程度
壊れてるのかと心配なんですが…

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 00:31:49.88 aLNEIuiJ.net
クロスオーバー4kだしそんなもんじゃないの

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 00:42:26.52 Rb3SeaIM.net
CM5S2だけど電話の受話器越しのような音がしっかり聞こえるよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 08:20:43.02 hZxFrBTi.net
>>101,102
そういえばクロスオーバー確認してなかった…
高音のテスト音源で確認してみます
102さんはボリューム普通でもそんなに聞こえます?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 08:52:06.15 Rb3SeaIM.net
>>103
ボリュームは普通の位置で聞こえますよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 08:55:00.26 Rb3SeaIM.net
あ、>>102は受話器を直接耳に当てた音ではなく、少し離れたところから聞いた感じの音ね

106:100
16/11/30 15:38:49.26 btqkA+rn.net
>>104
ありがとうございます
テスト音源で試してみたところツィーターは問題なく機能してるようです
ただわからないのは
高音をシステムA、低音をシステムBと接続して Aのみ出力→ほぼ音出ない
A+B出力→高域も問題なく音が出る
これはアンプの仕様なんでしょうかね…

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 15:59:52.47 Rb3SeaIM.net
>>106
アンプは単にリレーで切り替えているだけだと思うけど
そのリレーがおかしくなってるのかな
Aを低音、Bを高音につなぎ替えたらどうなる?

108:100
16/11/30 16:52:33.47 btqkA+rn.net
>>107
やってみました
Aの低音が出ませんでした
しかしBからは低音高音両方出る
BがA+Bになっていたようですね
おっしゃる通りリレーの故障で間違いなさそうです
古いアンプはこういうことがあるんですね…
ありがとうございました

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 12:12:02.24 H4qu9KKt.net
世界的に有名な指揮者の小澤征爾やミュージシャンの矢野顕子が愛用してるってだけで
CM1購入決めた奴も居るんだろうか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 06:12:40.03 xs5v9zQa.net
そらいるだろ
2ちゃんや価格コムのインプレ見て試聴もせずに買うやつごまんといるだろよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 21:20:39.83 bUyvePEX.net
非常に 端正に 小さいのに パワフルにて お部屋の中に 音粒たちが ふわっと広がってくれますですので、非常に私は満足致して居ります。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 00:14:59.48 8j36DRkC.net
過疎ってるけど、CMシリーズってあんまり人気ないの?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 17:28:46.31 Y3pm1MSK.net
S2はあんまり人気無いんじゃない

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 19:17:12.97 37bZoT/b.net
売れてるだろ。
ダリのルビコンより売れてるぞ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 20:33:09.23 AuQKdwcX.net
デザインも音も好きなんだけどなあ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 21:49:20.92 w4vJG0Hi.net
ここだけの話。
正直。俺、デザイン、見た目だけで選んだと言っても過言では無い。
CM9S2。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 02:32:08.02 UGk+RJY/.net
CM5はオーディオにそこまで金かけたくなくて
でもちゃんと良い音で聞きたい音楽好きなら
充分上がりになりうると思う

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 10:22:09.62 +azRCZCr.net
旧から値上げしたからね

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 10:57:44.34 W6jzTA2N.net
CM8かCM9で悩む
差額が大きいようなそうでもないような
あとで後悔しそうなしなそうな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 13:15:19.03 NdkfzZIX.net
>>119
部屋があまり広くないならCM8のほうがいいと思う。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 14:09:30.33 uU9J4nqA.net
CM9のほうがいい。
音のスケールが全然違うから。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 15:32:59.78 EYRtAzhT.net
CM9は一般人の上がりになり得る性能だが、CM8ではいずれ物足りなくなると思う。
CM8買うなら、CM5とスタンド買う方がおすすめかな。

123:100
16/12/24 16:07:47.04 KO2dO1+7.net
迷ったら高い方は基本

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 18:21:14.23 jDgPaTSD.net
ツイーターの音が聴こえない奴は何買ってもダメだろw

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 18:49:18.94 XnfT/YFd.net
>>119
>あとで後悔しそうなしなそうな
CM8は、AV用だよ。そう割り切ってリビングでテレビ用に使っている。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 21:36:29.91 W6jzTA2N.net
まさにシアター目的なんよねぇ
12畳でA防音レベルだしCM8でいいような気がする
まずもう何度か試聴しに行くしかないなぁ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 23:45:07.23 EYRtAzhT.net
シアター目的なら好きにするよろし。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 14:56:31.80 CqwumrwI.net
旧CMのトゥイーターの凹みってもう元には戻せないよね 

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 17:50:27.32 6Vje4MXR.net
掃除機で吸う

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 00:41:42.98 9CkdOPUs.net
アドバイスください。
6畳でアンプA-5VLからのバイワヤリング接続なんですが(TAOCのスタンド使用)
CM5S2よりもCM6S2のほうが、かなりの音質の向上を見込めるでしょうか?
どちらを購入しようか迷っています。
現在、別の部屋ではワーフデールDIAMOND220使ってます。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 00:46:01.27 9CkdOPUs.net
一応
バイワイヤリング接続の間違いです。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 01:59:57.55 qIRl6LC4.net
>>130
CM6S2持ちです。
CM6S2は、仕様条件・仕様状況により、高音が耳につくかもしれません。
音の奥行きは、6S2の方が感じられるかと思います。

>CM6S2のほうが、かなりの音質の向上を見込めるでしょうか?
自分は、かなりの音質向上を感じて購入しました。
こればかりは、好みや感じ方が違います。
あとは試聴して、その価格差に納得できるかどうかというのもあります。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 02:01:17.72 qIRl6LC4.net
訂正
仕様条件・仕様状況×
使用条件・使用状況○

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 09:27:02.71 uAL8Sl14.net
>>130
>>CM5S2よりもCM6S2のほうが、かなりの音質の向上を見込めるでしょうか?
そんなこともない。
向上というより両者は音の出方が違うだけ。
5は平面的で前に音が来る感じだが
6は奥行き感と抜けが良い。
ロックなどは5が良いが6はクラ等が良い。
実際に聞いて好みで選べば良いと思う。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 09:36:48.70 5j61wAYs.net
>>130
スピーカー周りに十分空間が捕れていればCM6
買ってみてもいいと思うけど、
個人的には
A-5VLは以前持っていたけど、キンつく感じなので
CM5+アンプの買い替えのほうが音質の向上にはいいかも。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 11:03:05.85 b5MhyTJU.net
CM6を一年くらい使用中。高音が良いだけとか中低音はCM5のが良いとかいう評価も見るけど、個人的にはそういう印象はなくて全体的にバランスの良い鳴り方してる。
805SDよりも鳴らしやすいからアンプへの要求低いし、PM1よりもスケール感が確実に上昇するからおすすめ。確かに新品からの鳴らし始めだけは高音が主張してくる感じが少しはあるかも。
CM5にしてアンプのグレードを上げるという案が上にあるけど、それも賛成。両方試して気に入った方でいきましょう。
自分は550AXとSA11S3で使用中。クラシック以外は何でも聴きます。

137:130
17/01/04 11:41:22.95 9CkdOPUs.net
参考になります。ありがとうございます。
ロックはあまり聴きませんし、CM6S2に傾いています。(ただ予算が若干足りないのですぐには買えません)
スピーカー周りは50㎝は確保できそうです。スピーカー間の距離は160㎝。リスニングポイントまでは160㎝くらいです。
このセッティングとA-5VLでどこまで鳴らせるかわかりませんが
高音のキンつきが家の環境でどうでるかが気になります…出た場合どう対策できるかですね
御影石の上にTAOC WST-C60HBを載せる予定で注文したのですが、これだと高音が出すぎるかもしれません。
もし使っておられる方がいましたらお尋ねしたいのですが
WST-C60HB付属のスパイクはそのまま使っておられますか?
CM6S2との組み合わせで、別におすすめのスパイクはあるでしょうか?(安価なもの希望です…)
よろしくお願いします。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 12:39:41.29 b5MhyTJU.net
>>137
俺は純正スタンド使用中だけど、以前CM5にTAOCのスタンド使ってた時は付属のスパイクにTAOCの安いスパイク受けで使ってたよ。床はフローリング。
以前試した結果からだけど、御影石は低音はしまるけど高音がキツくなる傾向があるので、床が畳やふにゃふにゃなフローリングでもない限りおすすめはしないなー。どうしても使うならスパイク受けに金属以外の素材のものが良いかも。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 14:10:57.39 9CkdOPUs.net
>>138
なるほど。
床は畳の上に絨毯なんでボードは必須ですが
木製スパイク受けを用意しておいたほうが良さそうですね。
安価なところで、黒檀 PB-10PB-10 あたりを検討してみます。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 01:30:38.40 yaNBd662.net
現在、CM5S2にWST-C60HB、ボードとして御影石を使っているけど、
>>138の意見とほぼ同じ意見ですね。スピード感のある流行のポップスには切れ味鋭くていい感じに聞こえるんだけどね。
CM5S2とCM6S2とで直接比較したことはないんだけど、
差があまりないからCM5S2からCM6S2へのアップグレードは
10万の差額を出して買うのは中途半端だという意見の店員さんもいれば、
CM6S2はツイーターがオントップだからCM5S2とは明らかに違いますよ、音の広がりが段違いですよという意見の店員さんもいる。
実際、自分は後者の店員さんからKEFのR300とCM6S2との比較試聴をさせてもらったことがあって、
これは明らかに音の広がりが一聴して分かるほど違ったよ。
その店員さん曰く、この音の広がりはツイーターをオントップにしているからできるんですよと言ってた。
メーカー違うから微妙な部分もあるがR300は価格的にCM5S2とライバルだし、
5と6の直接比較はしたことないけど価格的な音質差はやはりあるんだろうなぁと思ってる。
何はともあれ試聴して、できるならその場で5と6を直接比較してみた方がいいと思うよ。
店員さんによっても意見が真っ二つに分かれるくらいだから、
差額10万以上のお金を出す価値があるのか、しっかり検討すべきだと思う。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 01:41:41.92 yaNBd662.net
文章が長くなってしまったので切り分け。連投レス、ご容赦を。
色がローズナットでも良ければ、下記の出物が安くておススメ。
URLリンク(www.fujiya-avic.jp)
予算が若干足りないだけなら、この値段ならすぐ買えちゃうんじゃない?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 02:48:39.16 lrUD1MKj.net
CMシリーズは好みとか考慮して客観的に見ても
本当にコスパ高くて良心的だと思うわ
かなりのレベルの音がそこそこの金額で得られる

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 19:34:52.47 YmrbdXqQ.net
Quadral Altan VIIIという定価40万近いスピーカーを自宅で試聴して、気に入ったら使用中のCM5S2を放出するつもりだったけど
半日ほど聴いてQuadralは返してしまった。もっといいアンプなどおごってやれば変わったかもわからんけど、うちの環境だとCM5S2のが気持ちよく音楽が聴けた。チラ裏だけど

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 23:49:52.41 CMuU7npu.net
>>140>>141
情報ありがとうございます。
CM6S2の音場の広さと高音の良さは魅力ですね。ほぼほぼ購入決定だと思います。
でもアウトレットでは購入できないかもしれません。
資金の関係で早くても来月にならないと購入できないので・・
・・・。
6畳でもセッティング次第でCM6S2の音場の広さを活かせますかね?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 00:35:42.86 aJhbcVPA.net
値下がりしないかな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 00:51:22.82 KGzD0na2.net
>>145
>値下がりしないかな
円安なので、値上がり説。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 01:35:36.80 aJhbcVPA.net
>>146
この前までは円高 
円高のときはスルー円安になると動きはやいよね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 22:24:42.71 Bp2Myprr.net
B&Wは左右の壁の反射が均一でないと音が薄くなりやすい。
精度の高さゆえ。つまり左右の壁の反射の質を極力一致させると化ける。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 10:28:06.45 dr1/j7fL.net
CM5 S2購入したった。フォーカルのaria906と最後まで迷ったけどこっちにしてよかった!

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 14:07:15.84 Nub4vf8Y.net
低音が違うから

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 22:06:50.29 df6Cefji.net
CM1デジアンで回すと低音過剰すぎないか?
スポンジ入れると落ち着くけど中高域が今度はいまいちに。。。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 11:53:03.96 b/+B/H9u.net
>>151
>低音過剰
セッティングの問題では?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 21:55:03.22 TnrOmt7a.net
>>152
純正スタンドに50cm以上背面から離してるんだけどね。
今までトーンコントロールで低音上げるときはあっても
デフォから絞る事はなかったんだけどな。
もうちょいいじってダメなら低音絞ろうかな。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 14:21:02.30 ff9IO191.net
店舗でCM6を聴いてその音にびっくり
目をつぶるとどこにスピーカーがあるのかわからないくらい広がりがあって感動
ただ、値段が・・・中古のN805だと15万で買えるんだけど、お金貯めてCM6買ったほうが幸せになれるかな?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 14:50:34.30 VLbJ9l6e.net
ジャンパーケーブルからバイワイヤリングに接続に変えたんだけど何か低音が出なくなってしまったんだけどこんなもんかな?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 14:58:04.16 gto4ID6N.net
>>154
中古のcm6なら20切るぞw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 20:40:46.79 oXYKroq/.net
>>154
半年前の自分が書き込みしてるのかと・・・w
自分もそんな感じだったよ。
もう少しお金貯めて、CM6S2買ったほうがいいよ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:22:26.32 ff9IO191.net
ありがとう
あの音の広がりはホント衝撃的だった、予算10万以下で見に行ったはずなのにどうしてこうなった・・・
N805もいい音らしいけど流石に20年前の中古買うのは怖いしね、お金貯めてCM6狙ってみます
あと、今アンプにNmodeのX-PM1(60W×2(8Ω))使っているんだけどこれだとCM6鳴らすには力不足かな?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 23:03:44.59 l4i9XFMa.net
CM6S2にヤマハ1100もおすすめ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 08:33:23.77 sTE6oQyt.net
>>158
CM6s2は鳴らしやすいから問題ないと思うが、20万クラスのアンプだともっと世界が広がるよ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 12:09:49.66 pHGaFTGL.net
CMサブウーファー出ないかな もちピアノブラックで

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 00:59:55.26 MWFQewYM.net
>>161
ECLIPSE の TD725SWMK2 か TD520SW はいかが?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 08:35:25.80 AzpezVkY.net
>>162
ニホンゴリカイデキマスカ?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 00:08:38.14 K4QGuo0a.net
>>162
値段が高価過ぎ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 18:47:47.51 SSUyJTbk.net
やっぱりcm6s2はピアノブラック買っておいた方が無難なのかな
メーカーがわざわざ価格差つけてるくらいだし
みんな試聴でローズナットとの違いわかった?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 19:36:23.78 O4cFGu1U.net
分かるわけないだろ!常識で考えろよ!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 21:42:45.76 RJDbwQ2D.net
ピアノ塗装は傷が目立つぞ。埃を拭いただけで線がつく。
ピアノ塗装とローズナットの音の違いがわかるなら人間じゃないだろ。蝙蝠や海豚クラスの化物だな。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 21:55:27.57 SSUyJTbk.net
そうかじゃあローズナットいっとくかな
でもデザイン性はピアノブラックかな
確かに傷はすぐつきそうだけどw

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 21:56:33.70 8imOPEEo.net
B&Wのピアノブラックって他のメーカーと比べて平滑度低くない?
店頭で隣に置いてあったDALIのルビコンとかはまさに鏡面なのにB&Wのはなんかデコボコしてる・・・
たまたま?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 00:39:37.62 pOFDo872.net
たまたまやぞ!
ピアノブラックのほうがカッコええやん
かっこよさで決めろカス

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 01:12:09.03 e1YS0B7L.net
埃を拭かなければいいだけ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 07:37:55.50 QGNj9fLY.net
俺はCM1S2使いだが「ピアノブラックは傷と汚れが目立ちます、音は変わりませんよ、
見た目の高級感だけです」って定員に言われたわ。
部屋が木目調なんで木目にした

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 09:29:41.57 7e9im9Vf.net
ピアノブラックは800シリーズみたいに曲面があると映えるけど、角ばってるCMシリーズだと微妙に感じた

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 11:37:49.79 R4iAgCDR.net
S2シリーズのローズナットの色目ってかなり個体差がない?
ネットで画像見比べると妙に赤っぽいのがある気がするんだけど。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 13:39:46.69 O/9h4pXD.net
>>174
確かに赤っぽいよ
CM1S2だけど
木目も左右全く一緒
>>172
>音は変わりませんよ、・・・って定員に言われたわ。
俺は店員に、ピアノブラックは1工程多くて、しっかり固めているから
違いがわかる人にはわかるって言われた
俺も木目が良かったら木目にしたけど

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 16:19:50.79 abxPWoq3.net
値段も変わりますよ!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 19:44:41.59 R4iAgCDR.net
>>175
木目が左右一緒っていうのは、つまりプリントってことですか?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 20:10:44.90 2+3P5YnM.net
貼り物なんだよね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 20:19:12.79 AddssJCj.net
「化粧板仕上げ」「ツキ板仕上げ」ってのじゃなければ
いまどきのスピーカーなら 木目調ビニールシート貼りだよ。
80年代前半くらいまではツキイタ貼りの量産品はいっぱいあったけど
80年代中期からは ビニールシートになってるね。
ピアノブラックは、ぶ厚いポリ塗装>磨きなんだろうけど
きれいにはがれて6面プラシート貼り?ってかんじになってるものを見かけたことある。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 21:31:39.72 xfo8gKpi.net
CMのウッドは天然木を薄くスライスして貼り付けた突き板だよ。
木目は左右同じに見えるけど、よくよくみると細かいところが微妙に違うのが分かる。
公式のパンフレットにも「real wood veneers」って書いてあるしね。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 00:31:40.08 pIEvSq8q.net
うしろの壁から30cmちょいしかないんだけどCM6S2大丈夫かな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 00:58:50.14 CoBjc5aA.net
30cmはちょっとつらいかも

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 07:56:24.38 PQLopY0L.net
>>180
軽くぶつけると剥がれるから木目は貼り物で間違いないよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 11:34:33.38 zh4DmNoM.net
>>183
寸分違わず木目が同じだから
表面は貼物で間違い無いね
でも音良いからそんなの関係ね~けど

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 12:56:49.11 RLJ81Jr3.net
>>184
お前のそれパチもんじゃね?
俺のCM(S2だけど)のローズナットは寸分違わず同じじゃねぇよ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 13:26:16.65 xTki1r2b.net
MDFにシールだろこの値段帯のスピーカーは殆ど
いくら中国で作ってるにしてもコストがかかりすぎちゃうんじゃないかな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 13:27:05.51 0HIzXj9x.net
というかMDFの方が音が良い

188:184
17/01/19 15:58:09.68 zh4DmNoM.net
>>185
パチモンだったら大騒ぎになる
だって買ったの、ヨドバシのマランツ(B&W)ブースだから
木の節目まで一緒だから

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 18:47:34.84 RLJ81Jr3.net
>>186
じゃ>>180にあるように公式のパンフレットは嘘ということでいいんだね?
>188
よく見てみ、細かい木目の僅かな違いが必ずあるはず。
木材を薄くスライスしてるんだから、節目とかそんな大ざっぱなものが同じ位置にあるのは当たり前。
仮にビニール貼りだとしたら画像検索で出てくる本体の木目のパターンは決まってくるよね?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:22:33.22 LzI/vhtv.net
>>184
CM1 S2使いだけど木目の模様は左右で微妙に違ってるよ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:25:39.49 oTpevpJI.net
恐ろしくドウデモイイ話して盛り上がってますな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:25:54.38 hoDY2589.net
今調べたら突き板だね、MDFに突き板を貼りつけた感じでしょう

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:28:21.96 LzI/vhtv.net
素人疑問で申し訳ないが突き板じゃなくてリアルに丸太を四角に加工して
造った高級SPってあるんですかね?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:36:08.82 zh4DmNoM.net
>>190
左右で微妙に違ってるように感じないでは無いけど
節の模様が基本同じだから
天然木表わしじゃ無いよね
家の扉で使われる様な、安いシートじゃ無さそうだけど

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 21:44:26.81 8K1rCoYN.net
木材削り出し?とか高そう(コナミ)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 23:51:35.71 uFdCRQWi.net
>>193
反ったり割れたりするから削り出しは論外、無垢材もダメでしょう
一番いいのは重い木の集成材じゃないかな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 23:58:41.95 FbVqg0Je.net
>無垢材もダメでしょう
フランコさんが泣いてるぞ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 00:52:37.30 RA8fayxo.net
高級なバイオリンとか楽器は無垢材だよね。
同じように乾燥材でちゃんと塗装されていれば、無垢材でスピーカー作れるんじゃないの?
大量生産できないだろうけどね。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 01:22:21.03 n65kwVZy.net
アルミがやっぱ理想を追えば現実的になるのかな
エラックとかみたいに価格は押さえられるだろう

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 11:29:06.88 HwsInqHY.net
脳波で見る『空耳』
URLリンク(www.ne.jp)
お気づきの通り、この結果で面白いのは、実際には信号を与えていないのに、『信号有』と確信した場合は(回数は少ないとはいえ)信号を与えた場合とほとんど同じ脳波が生じることである。
脳波は脳の働きを、つまり心の動きを反映するものなので、物理的な刺激の有無は、正答をする割合には影響するものの、人間が音についてどのように感じるかは、
物理的な刺激の有無(差)よりも、どう思いこむかによって決まっていることを実験的に示しているものといえそうである。
さて、この結果を、オーディオの音質の差の検知に当てはめるとどういう解釈になるだろうか?
ケーブルによる音の差などは、あったとしても人間の聴覚の能力を遙かに下回る差しかなく、当然ブラインドテストでは有意差無しという結果になる。にもかかわらず、
ケーブルを変えることにより音が激変したと感じる人がいると聞く。さて原因は?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 12:23:22.72 v1UWcj6f.net
ラジオや無線を拾うケーブル
断線していてプツプツ途切れるケーブル
コネクタ接触不良、ハンダ不良でノイズ発生するケーブル
これら死んだケーブルからしっかりシールドされたまともなケーブルに変えると激変するよ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 13:20:58.23 MOqU1+2f.net
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
この人悪評価多いのになんで偉そうなん?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 13:52:18.65 bNQFfnBt.net
>>202
そいつ住所偽装して出品してるみたいだな
触らぬが吉

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 14:58:49.09 rXRTgZhZ.net
住所偽装とか怪しすぎるな。盗品とか偽物なんじゃないか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 00:37:08.22 NbsMyWrB.net
WST-C60HBの上にCM6S2を乗せてスタンド天板にビス止めする場合についてお聞きします。
WST-C60HBにはスピーカーと天板の間に挟むちっこいフェルトが1本に付き4枚付属してますが
これを永く使っているとスピーカー底板にフェルトの形の跡が付くのではと危惧しています。
例えば、天板とスピーカー底板の間に全面のフェルトやうすいゴムシートを挟むのは有りでしょうか意味ないでしょうか?
音質に何らかの影響がでるでしょうか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 14:30:56.78 d+sjScEW.net
test

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 20:59:36.39 e+9Xe36d.net
CM6S2買った
突起してるツイーター部分からの音が主力なのか
小さいしこっちがサブ的な感じかと思ってた。
構造よく分からないけど驚いた

208:130
17/01/29 00:12:20.65 jxg70dQq.net
上で質問した者ですが私もCM6S2買いました。
今日鳴らし始めたばかりですが
ゆっくりエージング進めながらDiamond220と聴き比べていこうと思います。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 00:56:45.23 ILyD6qTu.net
CM6 S2 $1,999(23万円) \288,000
URLリンク(www.bestbuy.com)
CM10 S2 $3,998(46万円) \576,000
URLリンク(www.bestbuy.com)

アメリカでは+500ドルでちょんまげモデルが買える
D&Mボッタクリすぎ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 05:09:52.37 Woa9C+t/.net
>>209
ひどいね
海外だとローズナットとグロスブラックの値段が一緒なのが何よりの証拠。
正直、価格差を設けるほどグロスブラックの質感はよろしくない。
寧ろ突板のローズナットの方が原価は高そう。
日本の代理店がよく使う手法だけど、本家が差別化してない商品でも、
勝手に付加価値つけて値上げするんだよねw
グラフィックカードなんか顕著で、わざわざメーカーが技術革新で各クラスの定価を下げても。
前モデルと同水準の価格のまま、ベンチマークで定価を決めやがるw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 12:04:20.12 WvgJsKDr.net
CM6って23万で買えるのか
しかもローズナットとグロスブラックが同価格とか裏山

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 12:30:16.84 upbiDHmk.net
えー酷いなこれ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 12:46:30.97 dujf4QOL.net
個人輸入したいけど、ベストバイだと店舗でしか扱ってないみたいだな
CM6を扱ってるアメリカの通販サイトはないのかね?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 13:24:54.18 Wo8u7jFT.net
円安だし個人輸入は時期が悪いかもね
今後円高になるという話もなるけど

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 15:01:19.50 sQWI75yE.net
転送屋使ってもCM6なら25万ぐらいで買える
グロスブラック買うなら4万近くトクする計算

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 22:28:54.65 +W2GAsNp.net
CM6 S2のピアノブラックは値段交渉して25万ぐらいで買ったわ
国内でもB&Wとのハイプ強い所はけっこう安くできるらしい

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 22:33:46.71 zshU4B6E.net
しかし海外でピアノブラックとその他の価格が同じなら音は好みの範疇なんだろうな
日本だけピアノブラックにプレミア付けて高く売ろうとかがめついなw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 01:30:40.88 IofGRwrU.net
>>216
チミ、その強いパイプがある店とはどこのことかね?
勿体ぶるのはよしたまへ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 10:56:34.71 UNKFGspq.net
>>218
>チミ、その強いパイプがある店とはどこのことかね?
横から、販売員さんが常駐している店で、決算期は交渉に応じてくれるよ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 13:27:31.54 n2a1SpKv.net
それってビーダブとのパイプじゃなくてD&Mとのパイプだろ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 14:25:05.16 uQJ+B9VM.net
>>216
なんとなくヨドバシカメラ秋葉原なきがする。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 02:04:15.67 mDvcWMrR.net
>>216
Kakakuより3~4万も安くなるようなことってあるのか?
逸品館の現金特価でも27万ぐらいが限界だろ
嘘くせ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 03:02:13.53 RqnzDeUi.net
値切るとkakakuの最安値より安くする店がある

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 04:36:56.42 mDvcWMrR.net
その値切られた上での最安値よりも2万負けてくれたとか利益ほぼないだろうな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 14:00:31.17 K/1NLGzr.net
さすがにフジヤのCM6S2売れたか
しれっとまた値下げして最後は218,000円になってたな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 17:36:24.71 jGk1TfU7.net
スピーカーに関しては価格コムの最安価格は指標にならない
登録してない店が殆どだし、交渉次第で安くなるよ
B&Wは定価の設定価格高いから、値引き率はいいほう
海外での価格みればわかると思うけど、卸値は安い
805D3とか海外の安売り店Hifixとかだと円換算で50万円台だもん
代理店ぼったくりすぎw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 18:18:55.60 uObvYyM/.net
CM5なら14万ぐらいまで下げられるんだろうか

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 23:01:36.08 ve86eqiH.net
CS6S2鳴らし始めて一週間も経ってないが
いい音が出るようになってきた。
エージング終わるのにどれくらいかかるのかな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 00:01:02.68 lUbqxOL3.net
価格なんて少し出歩けばそれより安い安くるなる店は結構あるよB&Wに限らず
まぁ地方はそうもいかないからどうしても価格が指標になるのもわかるが

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 00:54:38.32 /59jH3AP.net
オーディオ系は特に価格コムの値段よりやすい店が多く感じる
値段が値段だし、いろんな店に値段聞いたが
B&Wのスピーカーについては地方の店のほうが安かった

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 12:17:31.43 orqSb1BM.net
CM6S2と相性がいいスピーカーケーブルやインシュレーターかオーディオボードってあるかな?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 22:07:36.67 Vezx8vqv.net
カルダスのクリアライト

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 23:46:34.54 /59jH3AP.net
CM6S2のレビューでバイワイヤリング接続しないともったいない云々書いてたけど
B&Wのスピーカーにはこのケーブル!みたいな鉄板あるのかは知らないな
そんなにこだわってなくて自分は2万ぐらいのアウトレット品のシングルのつけてるわ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 00:53:55.08 XdfJM6LZ.net
CM6クラスだとマランツのHD-AMP1が丁度いいアンプだと思うんだけど、バイアンプに対応してないんだよね
バイアンプに対応してるアンプの方がいいかな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 03:02:20.55 T9yhyt+L.net
CM6S2をバイワイヤリングでつないでたけど
ずっと高音がキツく感じたのでやめてみた
ついでにデジタル接続からアナログにしたら随分落ち着いた気がする
まあ俺の耳が糞なのかもしれない

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 08:21:37.52 hUGoOqNw.net
高いスピーカーだとバイワイヤリングでつなぎたくなるけど
割高なバイワイヤリングにする必要もない気もする

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 11:52:24.68 iSWyy+yj.net
A-5VLからカナレ4S8GのバイワイヤリングでCM6S2につないでる
スタンドはWST-C60HBでスタンド下のスパイク受けは黒檀PB-18。その下に御影石。
スパイクは完全に消えていて音にも満足している
ここの人たちはもっといいアンプ、ケーブル使ってると思うけど、今はこれでいいです

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 11:54:26.31 iSWyy+yj.net
おお
消えたのはスパイクじゃなくスピーカー

239:オーディオ初めて一月
17/02/03 14:55:06.79 j3FX6ZyT.net
CM1S2だけど
最初は低音苦手かなって感じだったけど
コントラバスが響く様なレコード買って聴いたら
低音が響いて、後ろの孔を付属品で塞ごうかとオモタ
入門用にはCM1S2で十分って感じがする

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 16:03:39.41 XdfJM6LZ.net
B&Wの真の入門機はCM5から

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 20:47:59.15 eG0FeC4m.net
>>237
スピーカケーブルなんてベルデンの8470で十分だわ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 21:14:39.90 cz+hkdKi.net
俺のCM6S2のチョンマゲの向きがまっすぐじゃなくて少し曲がってるんだけど、こんなもん?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 21:25:58.78 01T6D+/A.net
>>242
そう言われて見てみたら、ちょっと曲がってた。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 21:40:19.14 cz+hkdKi.net
それでよかったの?返品か交換しようと思ってたけど
あえて曲げる意味あるのかね・・・

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 21:58:22.52 JsVBpun1.net
片方は曲がってて、片方は曲がってない不思議

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 22:03:07.40 01T6D+/A.net
曲がってる個体多そうだし
よく見たら気付く程度だからまあいいや
音質に影響するレベルじゃないし

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 23:02:22.49 RO/igxUn.net
D3新品は全部まっすぐだけど、中古だと曲がってる物もあるな
扱いが雑だと曲がるのかな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 23:06:21.66 rHvUadp5.net
>>246
視聴位置が変わると音が変わる
見て分かるくらい曲がってたら、影響大きいわ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 23:52:30.59 3Q51g7wP.net
中華らしい雑で粗野な音が嫌いだ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 23:56:05.71 01T6D+/A.net
>>248
見て分かるってのは、ツイーターの付け根の隙間が微妙にエンクロージャーと平衡じゃないってだけで、凝視しないと分からないレベルだけどね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 00:39:05.83 uGDFenfu.net
>>249
あ、ADAMくんだ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 03:16:11.98 AOEZH1rB.net
辞書をちょんまげの横に載せてたら真っ直ぐなるんじゃね(適当)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 12:41:41.76 Qm4ckqMa.net
ちょんまげは脇役かと思ってたら主役なんだよな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 13:39:47.33 OarlVm3q.net
近寄ってみるとほとんどの音がちょんまげから出ててビビるよね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:08:28.43 BAZUpvKQ.net
それならチョンマゲだけの超コンパクトスピーカー出せばいいのに(ヽ´ω`)
5万までなら買う

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:31:08.49 tZrMo+o3.net
低音出なくてもいいの?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:49:30.64 rDf9gO01.net
エアプ乙

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 15:24:02.31 3ljtlXGL.net
>>254
びびる

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 18:50:26.25 nZiP9UGx.net
広辞苑載せて調整したら一晩でちょんまげがまっすぐなった
まだ微調整は必要だけど
自分でやる必要があったのは気に入らないけど、まっすぐになったからよしとしよう
最初からまっすぐの個体もレーザーで測ったかのようにまっすぐになってるわけじゃないと思うし

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 21:09:16.68 7/MCbO8P.net
>>259
広辞苑載せて調整って?
どうやるの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 21:22:10.29 Pc/ugKzN.net
>>260
スピーカーの上にのっけて横からちょんまげを傾けたい方向に押した状態にしておくだけだよ
1cmくらいズレてたから無理に押しすぎてちょんまげをバキってやるとこだったよw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 03:28:58.22 7iUBz7Pu.net
>>254
CM1もCM9も全く同じツイーターだが、出てくる高音は全く違うだろ?
やっぱりスピーカーにとってはエンクロージャーがほぼ全てなんだよ
もしツイーターだけのスピーカーがあってもクソみたいな音しか出ないぞ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 10:02:52.67 2KeQr6sZ.net
>>242
遅レスだけど・・・
自分のも、買ってすぐに見たら曲がっていたよ。
返品交換とかも考えた。
土台の部分にゲル状の部品が入っているとか聞いていたので、
手で真っ直ぐに向けたりしたら直ったよ。
(最初はおっかなびっくりで触ったけど・・・)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 11:30:35.42 yirFunu+.net
安い製品じゃないんだからもうちょっとちゃんとして欲しいわ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 14:52:56.86 +FYxg8Wp.net
マゲぐらい輸送中にクセ付くだろ…

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:55:14.65 yHrgxnHT.net
現状CM5S2を後ろの壁から30cmほど離してセッティングして聞いてる。
横の壁からは40cmほど。
そこからスピーカーとのリスニング距離を1.8mほど離れた位置で聞いているんだけど、
どうしても音が後ろの壁にへばりついたような感じで、立体感に乏しい鳴り方をしている気がする。
お店で試聴させてもらった時は、もっと音の前後が掴める鳴り方をしていたのに。
この場合って、どうしたらいい?
部屋の全体の大きさはどうしようもないから、
リスニング距離を1.5mほどに縮めて壁からスピーカーをもっと離せば、良い方向へ向かうかな?
自分で試せばいいだろって言われそうだけど、部屋のレイアウトを替えるのも結構大変だし、
せっかくメジャーで距離を測って、スピーカーの位置を左右対称にしたのに動かすのも面倒でね。どんなものかな?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:58:04.44 pP0QEY+r.net
>>266
壁からもっと離してリスニング距離ももっと離すしかない
無理なら今のままで我慢

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 00:15:26.08 Xk3WjQfr.net
自分の脳が騙されてないだけだから、慣れたら壁だろうが天井だろうが突き抜けて定位する。
壁に絵なり写真なりを貼ってイメージトレーニング。
絵柄は数m先に楽団なりピアノなり置いてある感じの絵で視覚を騙す。
壁に埋め込みのモニターSPで防音室窓越しのボーカリストから発声しているように聞こえる感じと同じ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 10:09:39.24 fJ+rpre3.net
こういうのは視覚によるプラシーボが相当大きい

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 10:30:54.70 jydyNcG8.net
>>266
スピーカーの後ろを50cm程度に、スピーカー間隔(ユニットセンター間)を131~140cm位に
して左右の壁から距離をとる 当然左右対称に
聴取距離は1.5m位でいいと思う
これで奥行感は向上すると思われる
あとは鳴らしこみが足りてない
経験上だが小音量で好みの音楽しか聴かないとSPの能力発揮しない
バーンインCDとか活用してる

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 11:48:09.94 lz/w1rGv.net
自室は視聴位置が部屋の角よりだから
スピーカーは左右非対称に斜めに配置してる
スピーカーの間隔は1.5mで壁との距離は50cmくらい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 13:39:33.43 BODMNXc3.net
後壁から50cmもとらないとだめなの?価格コムとかの写真見てるとそんなに離してなくても満足してる人いるけどなー。自分もCM5S2購入予定だけどテレビ横に置こうと思ってるからそんなにも離せない。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 13:56:09.01 wsyUepeJ.net
>>272
30センチも離せば十分だよ
もっと離せばより良い音になるってだけ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 16:46:13.40 lz/w1rGv.net
>>272
その場合、スピーカーは内振りにしたほうがいいよ。
平行法っていうセッティングの仕方もあるけど
壁との距離を取れないと効果ないから

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 16:47:27.20 lz/w1rGv.net
>>274
ちなみにうちのスピーカーはぜんぶ内振りです

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 19:16:48.66 3Fh18xPP.net
フジヤでCM5S2のピアノブラックが139,900円で出てるな
中身は普通の新品だからかなりお得だと思う
俺はCM6S2持ってるからいらないけど

277:266
17/02/06 20:39:32.67 dAvEC7MR.net
皆さん、ご意見ありがとうございます。
スピーカーのセッティングには様々なコダワリがあるようで、参考になりました。
自分の部屋の間取りから、>>270を参考にセッティングしてみたいと思います。
今まで左右の壁から等距離にスピーカーを配置していなかったので、
そこを含めて壁からの距離を50cmほどを目標に、家具の配置を組み替えて
何とかスペースを作り出してみたいと思います。
ただ、狭い部屋の中でいい音で聞こうと思うと、家具とか使いにくい配置になるわなw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 11:55:25.24 Ou2mRc0T.net
左右対象ってあんまり良くないんじゃないか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 20:34:26.50 Ay/dKsfz.net
フジヤの特価品のCM5S2即効で売れたな
CM6S2はなんで一ヶ月近く残ってたのかね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 20:49:35.87 8R26FKKi.net
>>276
21万のCM6買った人?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 21:06:19.23 8R26FKKi.net
手持ちのiPhoneが540円でCM6/10に変身するアイテムが登場
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 00:54:22.95 uV7wyp4P.net
CM6S2はバイワイヤリング接続すべき?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 10:23:41.26 EP+CFuVV.net
どっちでも

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 11:08:06.93 bIOxGnDX.net
フジヤってオーディオもやってたんだ
こんど行ってみよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 13:05:08.63 Uc/4aPus.net
>>282
バイワイヤリングにしない方がいい理由なんて聞いたことない

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 17:25:07.92 AuMSUBvK.net
バイワイヤリングは真面目に検証されても結局バイワイヤリングにしたほうがいいに決まってるという推測の結論で終了

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 18:08:44.33 AlOomSit.net
CM-8 + マラAVアンプではバイアンプは実際に音の差が明らかでしたが、バイワイヤには疑問があるなぁ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 19:30:43.76 dHXl+odQ.net
バイワイヤの違いが体感できるなら物凄い聴覚の持ち主だから誇っていい

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 20:30:16.45 Iz9mfS6P.net
>>282
CM1 S2使ってるけどアンプがA-7VLだから対応してないんでシングルのまま、
音は満足してる。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 20:45:45.61 SEuLtnwJ.net
バイワイヤリングは要らないよ、ジャンパーケーブルは多少いいの奢ってやった方がいいかもしれんが

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 21:07:02.87 0pjQVbLy.net
>>289
対応してないというか、バイワイヤできるでそ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 22:39:43.77 Iz9mfS6P.net
>>291
興味ないし、面倒だからシングルのまま使ってるってのもあるがw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 22:49:04.08 4uoNCmzl.net
シングルアンプのバイワイヤリングって意味のないオカルトだろ
バイアンプ・バイワイヤリングで初めて威力を発揮するのに

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 22:57:29.68 0pjQVbLy.net
そうなの?倍アンプまではする気はないな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 23:05:28.41 AlOomSit.net
AVでスピーカーが、5.1とか3.1しか用意できない時ぐらいだね、一般人のバイアンプ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 23:16:12.81 bIOxGnDX.net
>>289
バイアンプでバイワイヤリングすると
全然違うよ
ホント
全然違うから、一回やってみ
モタイナイよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 23:29:21.35 4U1DRQI2.net
>>293
シングルアンプでバイワイヤならシングルワイヤでジャンパー線に同じスピケ使えば組成で考えても大差ないしな。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 00:04:55.06 XWDjkQhp.net
シングルアンプだわ
シングルバイワイヤにするぐらいなら
シングルワイヤでジャンパーケーブルも大差ないのか

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 06:14:47.14 vRsYwwu2.net
というか、単純にジャンパーケーブルの音が良くない気がする
俺はスピーカーPMCだけど

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 06:18:42.28 vRsYwwu2.net
わかりにくかったので補足しとくと
PMCはジャンパーケーブルじゃなくジャンパープレートなのね
こういう感じの
URLリンク(www.hifido.co.jp)
これが音を劣化させてるので、バイワイヤのほうが当たり前のように音がいい
ジャンパーケーブルってどこのメーカーもいい加減っぽいイメージあるんで上のようなレスをした

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 08:47:46.38 f5yPoki2.net
>>300
ジャンパープレートは金メッキのものが多いと思うが
メーカーも音質が悪いことを認めてる
だからCM6S2はそこらへんのパーツが金メッキけら
真鍮かなんかに変更されてる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 09:44:13.85 TpniHDid.net
ジャンパーケーブルはともかく、プレートの方はちょっとこれは・・・ というものが大半だ
なのでプレートはずす効果は結構ある
で、どうせ外すならバイワイヤーとw
ウェストレイクなんか、ハナからバイアンプ推奨なのでケーブルもプレートも付いてこないくらいだw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 09:50:01.31 PoopQr5b.net
800シリーズのジャンパーはプレートじゃなくてケーブル
見た目は悪いが、こっちの方が安上がりで音に良さそうだからS3から採用してもらいたい
URLリンク(i.imgur.com)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 10:07:55.33 IxF4BFA8.net
そうそう
ジャンパーケーブルは見た目が良くない
だから結局はバイワイヤリング

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 10:23:37.44 0KDjeXsk.net
バイワイヤリングとか高そうだな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 11:15:11.38 IxF4BFA8.net
カナレの4S6や4S8ならメートル300円くらいだいだよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 12:55:43.53 HojjAVtV.net
キンバーなら細線の編み編み構造なので、ほぐせばバイワイヤーは簡単
値段は松竹梅だが竹でもそう高くない
他社ケーに比べて音は・・・ 知らんw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 18:32:15.08 0KDjeXsk.net
高いスピーカーだし、いいスピーカーケーブルつけてる人も多そう

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 18:50:33.53 4ozJIqp1.net
>>308
CM1 S2にテクニクスの¥700くらいの安物だが満足してる

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 19:27:25.95 bkqKuLBX.net
>>308
俺は
淀でもらったケーブル
でも
ケーブル替えたくらいで、音・・・変わるの?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 19:28:39.45 1g2Fev/2.net
>>308
CM6 S2にZONOTONEの¥1500くらいの安物だが満足してる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 19:29:12.79 vRsYwwu2.net
ケーブルで音は変わるよ。
でもね、オーディオには重要な順番があるんだ。
スピーカーとスピーカーの設置位置、方法>部屋の音響>アンプ(とその設置法)>プレーヤー(とその設置法)>ケーブルや電源環境>細かなアクセサリー
上のレベルで問題があると、その問題点に音がマスクされてしまい、下のレベルでの違いは音に出ない。
正直に言えば、部屋の音響がクソなら、プレーヤーなんて100万の物でも10万の物でも大差ない。
とにかくまずスピーカーとその置き方、置く位置だ。次が部屋だ。部屋の特性、残響音、反射音の質。
ここまでがある程度整ったら、アンプ、プレーヤー、ケーブルの順で音を突き詰めて行くのが王道。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 20:07:53.23 nCr33Ee7.net
>>312
アナログだとプレーヤーの順位がかなり上がるよね

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 20:17:58.77 PoopQr5b.net
>>310
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/02/06(月) 23:13:45.78 ID:Mz98spcq
120/mのカナレ4S8と6,200/mのゾノトーン(社員6名の弱小ステマ企業)ブルースプリットをアンプの右チャンネルに両方接続
→右スピーカーに両手で持ったケーブルを当て変えて検証した結果…
音は変わりませんでしたw
結果:スピーカーケーブルの性能は音質に影響しません!

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 20:52:04.25 XWDjkQhp.net
電源タップとか電源ケーブルも数千円ぐらいので十分?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 21:41:39.94 81VvXVGb.net
CM5S2にベルデン8470使ってる。これ以上のケーブル使っても無意味。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 00:59:34.18 /IQnSCKg.net
>>315
アホですかw
>>316
俺はamazonベーシック

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 01:02:46.80 9gkJU+s0.net
アマゾンwwww

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 03:10:23.85 OAcD+vZZ.net
amazonベーシックって外は銅で中がアルミのクラッドだよね・・・

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 03:23:09.56 S19i4WKX.net
安くて評判のいいのを使えばいいと思うが、アマゾンはないなw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 08:01:53.81 MV6KPWKf.net
アマゾンはあかん

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 12:30:58.59 Yaji+T/+.net
>>320
>安くて評判のいいの
・極性判別できるスピーカー用なら、どれでも良さそう
・ベルデン8470 より線なので良いね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 12:40:07.01 tc6nAaJR.net
高級スピーカー使ってるのに格安ケーブルにこだわるのか

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 12:59:57.75 TNG07tua.net
高級ケーブル買う金をスピーカーにまわしなよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 13:18:10.70 MV6KPWKf.net
せめて普通のケーブル使おう

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 13:27:31.19 ImbSqtrL.net
オーテクのES1100とか高くないし中々良いと思うよ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 18:11:01.69 YCSKkv2S.net
QEDのProfile 79 Strandがいいよ。
ベルデンに艶を加えたような感じ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 21:33:47.40 44Qxo1fj.net
おいらはカナレ4S8Gです

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 22:31:56.80 8eKGEedY.net
van den Haluは誰も使用していないの?
B&Wの内部配線や800シリーズのジャンバーケーブルはここの製品だけど、
ローエンドならカナレやベルデンと大差ない、良心的な価格設定なんだよね。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 00:36:18.54 kD621jSa.net
挙げられたケーブルググってみたらエイジング済みとかクライオ処理とか書いてあるぞ
ケーブルでエイジングw
俺は音楽を聴きたいんであってオカルトには興味ないわ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 01:26:34.15 rfC5qcTJ.net
プラシーボ効果あるからオカルトは馬鹿にできない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 02:01:34.97 gUvSyrco.net
>>331
>プラシーボ効果
これは客観的事実だからね、医学なんかでも実例がある。
ありがたい御言葉があれば、どんなボロ機種でも名機になるかも。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 03:31:40.84 EImY8eje.net
amazonケーブルは男がスカスカ。
なので、音が耳障りな状況では、大人しくなるので、効果あるケースもあり。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 03:32:44.63 lJXE5LTz.net
ここのスピーカーの偽物けっこう出回ってるみたいだし
ブランド力はオーディオでも大事

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 08:41:39.46 hwrhA76q.net
>>334
それはネット情報?風の噂?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 13:00:40.17 lJXE5LTz.net
公式

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 13:28:28.12 hwrhA76q.net
あれヘッドホンの模造品についての注意書きだぞ?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 14:06:42.74 1gkiYErl.net
スピーカーの偽物なんて殆どないぞ
ケーブル類はあるが

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 15:18:46.14 aCWBUp09.net
yosimuramarin(大内豊三、大内豊蔵、大内十四蔵)は、
中には、れっきとした中華メーカー品(yangyang audio とかking snake)
も売ってるけど、表記されてる定価は大嘘。TAOBAO(中国のAMAZONみたいなWEBSHOP)での実売価格
は日本円換算で数百円~2~3千円の安物ばっかり
奴は他にも複数IDを使って売ってる
highendproshop
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)
injapan2016
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)
lpga2014
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)
summersonic2014
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)
firststlive
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)
iphone6scase
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)
yosimuramarin の正体
PSE未取得違法輸入電源タップが発火事故
URLリンク(www.freezepage.com)
偽物とばれて悪い評価付けられると落札者を買収して(10~30万円で買収)
良い評価に変えさせる
URLリンク(www.freezepage.com)
URLリンク(www.freezepage.com)
URLリンク(www.freezepage.com)
URLリンク(www.freezepage.com)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 17:09:39.31 K9731OlM.net
ヘッドホンとかも偽造品もあったな
増えすぎて個別番号振ってネットで本物かどうか確認できるブランドあったな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 17:13:34.06 N0KLwjYl.net
ヘッドホンやケーブルの模造品はよく聞くがスピーカーの模造品は聞いたことないな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 22:30:36.58 kD621jSa.net
>>333
それもプラセボ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 01:13:34.78 ZZXJKCo7.net
805興味出てきたけどほんと高いな・・・
CM6とどのくらい違うもんなんだろ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 10:27:33.05 Ey3i/g7G.net
B&Wの偽物
URLリンク(img02.taobaocdn.com)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 11:25:04.66 ORy0JULj.net
>>343
805D3とCM6S2では解像度と透明感が全く違います。
ただし、その違いの大きさはアンプの性能とスピーカーの設置状況によって大きく変わります。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 12:29:49.01 8Z3vdKNF.net
すごいな。CM5S2でも普通に聴く分には結構満足してるけど

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 12:32:29.97 ZZXJKCo7.net
>>345
全く違うってレベルなのか…凄いな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 13:32:43.65 zqo/f0Lb.net
805D3を聞いた後では6S2って結構脚色されてる音なんだなって思った
でも普通のサラリーマンにとってプラス60万円の価値は無いね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 19:53:46.92 mkZh0bqc.net
URLリンク(www.freezepage.com)
みんな急げ
ヤフオクの偽ケーブル出品者 yosimuramarin オオウチトヨゾウ 大内豊三 、豊蔵、十四蔵 一四三、
大家豊三 多内 大家 大打 多内 多打 多家 豊三 豊蔵 他多数偽名有り
のケーブルをタダでゲットするチャンスは、今のうちだぞっ
手順は
①奴の偽ケーブル落札して代金振り込む
②品物届いて、奴から「今回も評価は◎ ~ ^^ 模範的な落札者様で本当に気持ちの良い素晴らしいお方です」
 と評価をもらう。
③中古買取店で査定してもらったら偽ケーブルだった、と奴に「非常に悪い評価」を返す。
④奴から「入金も発送もしておりません」とシラを切る評価コメント来ても
 こちらも「偽物売りやがって詐欺師がっ」と評価コメントを毎日更新する。
ここ重要→「偽物売りやがって詐欺師がっ」と評価コメントを
      必ず毎日更新する。
      評価コメントを更新すると、奴の評価一覧の
      一番上にそれが表示されるので、大ダメージを与えられる

⑤奴の上司登場で丁寧な謝罪が来る。
 「品物返さなくて良くって、全額返金&お詫び料10万円包むんで、良い評価に変えてっ」の土下座攻撃が来る。
⑥それを承諾して、タダで偽ケーブルゲット、&お小遣い10万円ゲット!!!
 で、とりあえず機器付属ケーブルから卒業できる。
 &外観だけは高級感あふれるケーブルで見栄を張ることが可能に。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 21:38:57.19 Oe9m8Cf4.net
>>348
視聴距離で最適解は全く変わるだろ
六畳でD3とか阿呆だし

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 23:01:15.45 tXeKSCbx.net
そんな事はない
ニアで聴くなら805D3以上のスピーカーはほんと少ないよ
D3以前はキンキンでニアじゃ聞けたもんじゃないけどな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 23:37:18.54 N4kDZsKt.net
>>350
ヨドバシなんだが…

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 06:39:19.45 ozDpXzDY.net
805D3はニアに向いてるよ
なんせB&W自身がそう言ってるからなw
商品説明に「リスニングルームが狭くても本当の音を体験することができます」の一文が加わった
URLリンク(www.bowers-wilkins.jp)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 06:56:24.93 ozDpXzDY.net
ちなみに805SDはニアにはそれほど適してなかった
805SDは、高域が歪みやすく、ニアだと歪みが強調されるので、それを取るのに一苦労だった
それと、ボリュームを上げないと本領発揮しないので、ニアだと音がデカすぎになることが多かった
だから805SDユーザーは様々な工夫をしつつ、どうにか頑張ってニアで使ってたw
805D3では最初からこの問題点は改善してる

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 07:12:30.26 5M+Cj9y2.net
それ以前に805をニアで使うにはデカすぎるような。
ニアというか、壁からの距離がなかったり安物デジアンだと深く沈み込む低域が出ないのでキンつくのは確か。
うちは10帖リビングで1.5m~2mくらいの距離だけどバランスいいよ。高音域の歪みなんか感じない。小音量でも聴きやすい。
アンプやプレーヤーによるところが大きいと思う。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 07:45:01.45 7M+t9kXf.net
というか、好きな機種の長所を持ち上げるために
元々ニア向けでない機種を貶めるのはやめろ。
おまえネットパイロティング糞鯖か?
旧805スレで旧機種ユーザーを攻撃して追い出したり荒らしまくって今の惨状を招いた事は永遠に許さない。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 08:13:05.17 OKV+om1z.net
>>356
お前こそパイロットウイングスかよ
なめんなペンギン

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 09:13:23.52 La5j1Chy.net
>>346
CM5は目立った欠点もないし、結構完成度高いと思う。
普通に聴く分には十分で、ステップアップとしてCM6そして805D3等に行くようにしたらいいかと

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 11:08:26.48 7M+t9kXf.net
>>357
違う。ネットパイロティングだ。
URLリンク(www.npinc.jp)
日本語読める?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 11:12:31.20 ozDpXzDY.net
もともとニア向けでないとか、貶めるとか、何を言ってるんだかわからない。
キチガイの被害妄想か?とりあえずNGにぶっこんだわ。気持ち悪い。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:06:18.44 7M+t9kXf.net
違うなら絡んでくるなカス

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:13:32.89 rTYBB5GF.net
別に絡んでないだろ被害妄想がはげしいなw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:49:19.89 La5j1Chy.net
>>359
うわー、他人の勤め先やら晒すとか人としてどっかおかしいんだね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:50:44.75 6HerfLcO.net
>>312はまず自分の頭蓋骨を固定しろよアホ(失笑

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:56:53.94 nhzTzaJX.net
なんだかうんざりするからやめてほしいんだけどな、、この流れ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 14:45:06.09 qPbYRTzM.net
805の話題は禁句だったのね…すまんこ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 17:54:47.02 UOGB11ny.net
金持ちには勝てぬ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 21:43:20.58 fF1nmThx.net
CM6S2ブラック海外だと約20万か
日本発送してくれるか分からないけど

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 21:44:41.53 Wj1gzmvZ.net
気に入って買ったんだから
他は気にならないよ
ま~
マダ嵌まって無いって事なんだが

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 00:17:40.59 /t3pZ/s0.net
まあ全て鯖缶が悪いのさ
805スレは恨みつらみの怨恨渦巻いてるのさ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 00:28:32.25 vD3yxRAX.net
キンキン、カンカン、チャキチャキ、ミンミン。
だが、それが良い。
ある意味中途半端な805より個性があって好き。
D3になって、より中途半端になったな。

372:↑
17/02/15 12:32:03.84 YbqfyTFu.net
こいつ吉田苑信者のディナウディ男だな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 19:02:50.10 9loucTf1.net
>>372
371だが
別に楕円信者でもディナ推しの人でもないぞ。
キンキン、チャキチャキは大好物だ。
激しいロックを聞く場合、元の音はスピーカーから出るそれよりはるかにうるさい。
その辺を抑えて高音質狙ったD3には全く興味がないだけ。
個人的に一番好きなのはAE1だな。
煩くないスピーカーでは物足りない。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 19:32:55.41 4zXceOTD.net
ロックを聴くならビーダブなんか選ばないでしょ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 20:19:06.01 OYkZKzCA.net
ここはCMスレです

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 21:31:30.33 a2Fve10U.net
PCでのエロゲーとエロ動画のためにcm5s2買ったが迫力があって中々いいな。響き渡る喘ぎ声が心にしみる

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 21:48:59.54 YbqfyTFu.net
>>374
そんなことはない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 22:04:17.44 qigENcGx.net
萌豚にB&W

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 23:07:35.52 mDCK9yeO.net
ビーダブって略すのか、初めて聞いた。
CMシリーズならロックもアニソンもいける。
シャーンと突き抜ける快感、たまらんなぁ。
まぁ音質の良い上流をもってこれれば、刺さるけど耳障りではない、むしろ快感w
重要なのはアンプよりDACだろうな。
聴くに堪えないレベルではちょっとな…

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 23:11:43.34 OYkZKzCA.net
>>379
へー
アンプとDAC何使ってんの?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 23:33:07.13 mDCK9yeO.net
>>379
ct1.0、sd2.0FT、sa3.0FT

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 23:33:48.66 mDCK9yeO.net
CM5

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 00:43:00.51 oZIHeV6Z.net
CM10S2やっと買えたわ~
意外に重たくてビックリした
AVアンぷから卒業したくなるね!

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 01:06:53.32 2VXCCCnC.net
>>382
なんかワロタ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 01:36:08.90 3F7WsLIM.net
>>384
なんでだよ!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 07:54:20.32 5IWyIe5Q.net
S3が出るのは何年後だろうか
それまではCM6S2のままでいいと思ってる

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 09:45:19.01 3F7WsLIM.net
普通のリーマンはcm6辺りがゴールでいいよね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 10:27:23.16 gzoCLLsz.net
ぶっちゃけB&Wもdynaudioも両方持っておきたい。
音が対極たから単純に良し悪しの問題じゃないから、曲によってどっちも必要だと思う。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 10:56:28.79 ub8gH4gO.net
対極ってのはハーベスとかウィンアコとかの事をいう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 11:42:28.45 tE5yXHgs.net
>>387
集合住宅住まいならCM6
一戸建てならCM10がゴールでいいと思う

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 12:32:02.61 2VXCCCnC.net
>>384
ゴメ。オレも5S2持ちだけどDACとか凄そうなので落差でね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 12:32:36.46 OtkdxlCl.net
もうゴールしていいよね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 12:32:52.50 2VXCCCnC.net
>>385だった

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 13:54:00.91 5IWyIe5Q.net
>>388
買わないけど、ディナウディオはどんな感じなの?
例えばFOCUS110とか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 13:57:12.86 5IWyIe5Q.net
対極というとダリみたいなイメージだけど

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 14:01:06.83 Uf91jGRG.net
限界いっぱいまでボリューム回してCMたんを大音量で鳴らしてやりたい衝動に駆られますがどうしたらいいですか?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 14:18:56.58 8pVePZVJ.net
>>390
集合住宅でスピーカーはいかんでしょ…
ヘッドホンに金つぎ込むべき

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 15:13:36.87 6+pfzUGS.net
>>394
中音、中高音主体の音だよ。
ボーカルはかなり良い、高音もロールオフするが高いところまで出てないわけではない。
だが、やはりハイハットは苦手だと思う。
低音はまぁ、サイズがな…
同じソフトドームでもダリと比べるとかなり静か。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 17:40:33.35 Aht257eh.net
CM6でゴールにしますがCDプレイヤーは何がおすすめ?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 18:05:02.25 Y63HVFQh.net
リップしろよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 18:05:33.26 bKWjN+9R.net
C-1

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 18:43:52.60 V2kr5pXR.net
>>396
本能に従えばいいんだよ
大音量はいいぞぉ!

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 21:28:49.54 PbqyeAle.net
>>388
全然対極じゃない
6割くらい同じ音だ
アインシュタインみたいな個性が強いアンプ当てると
ディナもビーダブもTADも区別つかないような音が出る

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 22:59:50.24 4hEF8nGI.net
おいビーダブ!
おまえつんぼだろ
ちょっとだまれ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 23:40:00.55 5IWyIe5Q.net
>>398
なるほどなるほど。
あと何気に気になってるのは、JBL 530HB
安いし評判いいし、ホーンツイーターへの興味からたまにポチりたくなるけど、
置く場所ないしあらゆる面でCM6S2の方が上だと言い聞かせてる。
だから買わないけどね。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 02:45:03.43 wbLK0pBJ.net
>>405
それは買ったら後悔するやつだ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 11:03:40.91 3oEUh1Do.net
PM1ほしい。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 12:24:15.58 loRNVcg2.net
CM6S2買ったらスピーカーはほぼ最終地点だろうし他変更したほうがいいな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 13:22:57.11 5q1ghZiz.net
そうなの?805D3には行かないの?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 13:24:58.35 wbLK0pBJ.net
行く人は少ないでしょ
よっぽどのオーディオオタクならともかく

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 13:44:32.77 KUQvyyZu.net
>>406
ラジャ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 13:57:17.61 QEfG3oZo.net
俺はマルチ組んでるからD3は高くて買えずモニターオーディオにしちゃったよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 17:49:42.34 XyJtQZD/.net
CM6S2ではじめてモニター的に細かな音を聞き取ろうと思う気になれるスピーカーに出会った

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 21:16:06.18 jtRJOONc.net
>>412
俺もgold100に行ってしまった。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 21:34:45.48 P2XkaJAp.net
GOLD100とかD3に行けない方向性じゃないからw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 23:34:26.00 FS347clW.net
>>408
上がりにしたいならCM10でしょ
800シリーズと似た構造になってるのに805より安いという超お買い得スピーカーだぞ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 00:02:47.61 0DLvqkfw.net
GOLDはコスパ良いよね
GOLD100はあの値段でCM6とタメ張ってる

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 08:34:12.72 2ghpRu62.net
やばい
CMマルチchにDB3D合わせたい病に罹ってしまった
DBシリーズの紹介文にCMシステムでも極めてよく~みたいな一文入れてくれるなよb&wさんよぉ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 11:53:26.19 2ol91/Hv.net
CM6と805D3との価格の開きが大きすぎるわ。
その中間の価格で、もう1機種欲しい。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:01:56.75 2ol91/Hv.net
俺は、805SDの中古40万円、ROTELセパレートアンプとプレーヤー30万、その他30万くらいで上がり。
自分の中ではもう十分満足いく音になった。
いろいろやってる趣味の中のひとつとしてはこの辺が限界だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch