【S/N高】フルデジタルアンプ 3bit目【DAC無用】at PAV
【S/N高】フルデジタルアンプ 3bit目【DAC無用】 - 暇つぶし2ch878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 07:33:08.46 C5o+j10l.net
>>827
オーディオの文句でよくスピード感のように例えられるが
平面的に同時に音の信号が届いてるわけで空気振動の音も同じ速度だから
正確にはスピードなんて概念はないんだろうが755に書いたような
言われるようにfoobar2000のプラグインのような結果的に鳴り方としてそう聴こえるんだろうな
俺が思うには画像に例えると原音が2000ピクセルの画像だとすると
一旦1000ピクセルにまで落とし込んだ画像を1500ピクセルにしたイメージで
アナログは2000ピクセルの画像が1000ピクセルにまで落ちてしまってぼかしをかけたようなイメージなんだが
ここが滑らかさと奥行きを感じる要因かなとか想像する
よくデジタルは波形がギザギザと言われるが無限に細かければ滑らかなので実際に音がギザギザしているわけじゃないが
やっぱり音質だけじゃなくデジタルの音とアナログの音との差はどっかにあるんだろうね
音の時間差ということだとするとデジタルだからギャングエラーもなく
同時に出るべき音が平面に同時に出ているとすると、アナログは個々の音が僅かにズレることで奥行きとなる
一本の直線が出てくるの



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch