【S/N高】フルデジタルアンプ 3bit目【DAC無用】at PAV
【S/N高】フルデジタルアンプ 3bit目【DAC無用】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 03:39:58.87 cKZ6JBT+.net
>>235
いつものアンチ活動お疲れ様です。
そろそろ自殺してはいかがでしょう?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 14:27:37.06 XBQqDBTP.net
でも実際、躍動感に欠け退屈な音だと評されているだろ?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 14:56:10.33 sCDqXknX.net
オーディオショウでアキュフェーズブース見てきたけど
クリーン電源とグライコでノイズを取り去り出音をきっちり調整して
すごく大人しい音になってた
フルデジタルアンプは最初からあの感じだと思う
ボリュームを上げていくとぶわっと音が襲い掛かってくるような
ワクワク感が欲しい人には向いてない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 15:22:16.99 94KhnDbX.net
>>241
まあ全然違うけど言いたいことは判る
フルデジアンって妙に安定しててどこか伸びきらない音が多い

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 20:02:54.92 NDFQZV+o.net
アンプに色づけを求めないなら、大人しい音はむしろ正解?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 14:24:13.81 SIe2voyL.net
フルデジは低音が軽い

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 16:12:19.75 FGflBz1u.net
音の伸びというか残響音が少ない感じはするね
灰汁抜きして雑味を全く無くした料理が本当に美味しいのかどうかという話なのかも

257:バロニク・ハバヒロスキー
16/10/11 16:13:34.29 FZmE8BLA.net
>>245
むしろ素材

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 1


259:8:25:29.79 ID:1aX9CwZ+.net



260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 19:03:35.76 W3QSwTcZ.net
旧来ってかフルデジアン自体がアンプ全体の中ではゲテモノ的な

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 19:50:49.28 PTEX5og0.net
真空管アンプ
トランジスタアンプ
フルデジタルアンプ
どれも動作原理から回路から違うもんな。
一通り持っておいて、好みで切り替えるのが
一番趣味的で良いかもしれん。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 22:31:31.09 FGflBz1u.net
SU-C700はこのまま作り溜めていったらいつか在庫吐かなきゃいけない日が来るよね
パナの直販サイトで安く売ってくれないかなあ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 09:06:59.64 5g89Ee9n.net
いんや、溜まったら生産打ち切りだよ
ピュアオーディオが売れないから受注生産にしたのに、投げ売りしたら本末転倒でしょw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 11:00:30.60 nkNgFsWa.net
トーンコントロールついてない時点でゴミ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 11:07:25.34 AyF8Tzcz.net
デジタルソースに対して最も理に適ってるのはフルデジタルアンプだな

266:バロニク・ハバヒロスキー
16/10/12 11:50:15.37 KYK0THT8.net
アナログ入力もあるフルデジタルアンプ欲しいな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 21:46:31.72 NwCT2GN1.net
アナログ入力は大抵あるとおもうけど。むしろ、デジタルオンリーって何か思い浮かばないけど。
アナログ入力つけないと、商品として成立しにくいとおもうけど。
ただ、フルデジタルアンプは、やっぱりデジタル入力で本領を発揮するだろうね。
PCオーディオの時代に主流になるチャンスと思うんだけど。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 19:35:14.31 V4P/WjOI.net
>>244
電源がしっかりしてればわるくないと思うおれはオーオタにはなれないか、、、

269:バロニク・ハバヒロスキー
16/10/13 20:44:55.53 HSIXs2sz.net
>>255
FXAUDIOのもの使ってる

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 23:37:06.72 QfZLgGFh.net
そういうのもあるのか。それはそれである種潔いよね。
その手のデジアン、音いいのかな?チップの素性がそのままでてくるだろうから、素直そうだな、とはおもうけど。
でも、コスト優先だとそこにA/Dコンバータ追加って、苦しいんじゃないのかな。
コスト優先の状況だと、フルじゃないデジアンにすれば部品が少なくて商品なりに十分な音になるだろうし。
つまり、デジタルもアナログも受け付ける組み合わせは、二通りで、
1)フルデジ+A/Dコンバータ
2)非フルデジ+D/Aコンバータ
だろうけど、2の方が安くなりそう。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 12:31:55.98 6CbiioXF.net
音源と伝送をデジタルで行うか、どこかにアナログが入るのかで理想的な構成が変わりそうだね。
つまり、>>258の1が理想的となるのは、音源と伝送をデジタル、つまり一切合切デジタルが主体な場合。
そのデジタル接続を優先して、増幅を出来るだけシンプルにする。
その場合のアナログ接続は、出来たとしてもA/Dコンバータを経由するしかないね。
だから鮮度が落ちることを覚悟する。デジタル接続を優先しているからしょうがない。
逆に、>>258の2が理想的となるのは、考えにくいね。
もしアナログ接続するなら、デジアンを使わずにアナログのまま行くのが一番だろうから。
どうしてもD級増幅とかデジアンを使うなら、>>258の2ってことだね。
アナログはそのままD級増幅とかデジアンで増幅。
デジタル接続は、D/Aコンバータ通ってアナログと同様に増幅。
デジタル接続は、一度アナログに直して、増幅して、�


272:烽、一度アナログになってスピーカーにいく。 変換のたびにLPF通るから何回とおるのかな。



273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 13:45:37.46 toBBUe5y.net
>>259
勘違いしてるね。
D級増幅アンプは、アナログ入力に対してA/D変換してるわけじゃないぞ?
簡単に理解できる例を話すと、スイッチング電源は電源をA/D変換しているわけではない。
それと同じ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 14:41:59.78 6CbiioXF.net
それ知ってて書いたんだけど、どこかでそう誤解していると読める書き方したかな?
「アナログはそのままD級増幅とかデジアンで増幅」
はA/D変換しないのを含むでしょ?
D級は、それ自体はデジタル変換していないものも(しているものも)あるが結局矩形波に変換している。
矩形波はどこかで高周波成分をフィルターする必要がある。大抵は増幅後のLPF。
そうなると、大振幅でのLPFの品質が問題になる。
アナログが入力側にあるD級はLPFを含むループでフィードバックがかけやすいのは、フルデジよりも特性上有利だけどね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 15:24:01.75 HMwT7qQq.net
フルデジでもDDFAみたいにオーバーオールNFB出来るけど、
特許に引っかかるのか、あんまり製品出ていないよなぁ。

276:バロニク・ハバヒロスキー
16/10/15 15:48:57.92 U0xSRYbK.net
>>258
そのままだと、クッキリしてるけど厚みのない音ですね。
コンデンサー全取っ替えして、そこそこ楽しめる音になりました。
これに、D/A追加したものがあるとありがたいですね。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 18:33:51.51 QKza2AEr.net
>>263
セラコンも含めて取り替えたのか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 22:03:42.89 pVu5UclE.net
>>261
「D級増幅とかデジアンで」なんて表現しているあたりで、この人って日本語不自由なんだなってことが
確定的に明らかなわけで、意思の疎通がまともにできない相手の考えていることを推定することになる。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 23:24:16.06 OebD5YQU.net
いまフルデジタルを標榜してる現行機はテクニクスくらいでっか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 23:53:41.74 6CbiioXF.net
>>265
そう、気をつけるよ。

281:バロニク・ハバヒロスキー
16/10/16 00:15:07.35 Q+c1ZYbr.net
>>264
はい。海神無線で買った適当なフィルム+PMLCAPに換装。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 01:50:23.16 0m/kyGCe.net
>>268
138キットでセラコンレスは効果合ったから解るわ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 03:54:06.31 uaj62SEO.net
唐突なブロント語は破壊力ばつ牛ンだな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 08:40:55.63 qh+aO7QM.net
思い込みの力って凄いなw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 14:53:09.77 d42PAHdh.net
>>268
PMLCAPは音いいよな。

286:バロニク・ハバヒロスキー
16/10/16 20:48:16.89 dOyY3GuO.net
>>272
良いですね。安いし。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 08:58:14.32 scgBSKoN.net
リモコン付きの安い中華アンプを探してて、当初の予算を超えてQ5proを見つけて悩んでたら、1000円アップするだけでデノンのF109が買えることに気づいた。
スレ内検索したら同じような人がいてワロス。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 19:34:27.50 GGSH0p2z.net
>>274
109は素直な音と思う。旧いアンプから乗り換えてギャップ感じたけど慣れた

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 00:46:07.84 0IiGTQAz.net
The Best Music System | Lyngdorf Audio Products | Millennium Mk4
URLリンク(www.lyngdorf.com)
これTACTが出していたMillennium MK3の後継機だと思うんだけど
どこも日本には輸入しないんだろうか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 02:33:28.61 B95kyhN1.net
$9800 か。個人輸入人柱よろ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 18:01:10.40 6kVnXMJU.net
DDFAを採用するメーカーってデノンしかないの?
出せば売れると思うんだけど。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 19:20:33.35 xgeZvExX.net
マランツM-CR611はサイトトップからリンク貼られてないから、流通在庫だけか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 21:56:15.71 DP/mQwjr.net
出せば売れるとわかってても量産品を発売するには結構時間が必要だよ
デジカメだってRX100ってのが売れてたけど類似品が出るのに随分かかったしね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 01:41:08.76 7Nr/IYTp.net
>>280
もう同じ会社なんだからマランツはPMA-50とDRA-100の設計を流用した
マランツ味付けの兄弟機出すと思ったんだけどな
全く注目されていないらしい

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 01:38:28.67 A4yfLlmu.net
マランツの味付けと言えば、担当してた人ってHD-AMP1を最後に辞めたんだっけか
今は従来通りの味付けにしてるかもしれんけど、その内にガラッと変わっちゃったりして

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 07:35:09.04 oXy++TXu.net
澤田の味付けってダメな方?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 01:33:53.96 5JAiA7mp.net
フルデジタルアンプってDAC内蔵のD級アンプって認識で良いの?
DAC買って今のプリメインに繋ぐか、中華フルデジアン買うか迷ってるんだけど

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 01:48:05.12 JcHIHbrP.net
>>284
違う
DACの後ろ半分とD級アンプの前半分を省略して直結したもの。
DAC+D級アンプだと
デジタル信号toパルス幅変換→パルス幅to電流変換→電流to電圧変換→電圧toパルス幅変換→パルス幅to電力変換→スピーカー
になるけど、フルデジは
デジタル信号toパルス幅変換→パルス幅to電力変換→スピーカー

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 01:53:33.73 JcHIHbrP.net
補足:よくわからん場合は、スピーカーを直接駆動できるDACだと考えてね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 03:47:55.37 NOuWx+qt.net
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       パルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 11:47:04.22 ZM/FctC1.net
URLリンク(app.m-cocolog.jp)


302:85027052 フルデジタルスピーカー



303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 20:56:04.36 Dfh0RcFL.net
URLリンク(www.phileweb.com)
これはフルデジのヘッドホンアンプかな?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 00:13:42.17 ygI5wslj.net
オーテクのDHA3000とかあったけどSONYも出すんだな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 04:24:45.16 khAcVTdN.net
はやくPMA-50の後継機でねぇかなぁ
待ちきれなくて中華のQA100の後継機のQA690買っちまいそうだわ
PMA50かQA690くらいしか知らないんだが、他にもっと音よさそうなフルデジアンある?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 07:17:25.67 kUWsQfXu.net
>>291
QA690なんてのが出てたんだね
しかしさ、入力端子に至っては劣化してない?
アナログ入力いらないからAES/EBUは残してほしかった

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 08:20:04.94 Ptq8tgCI.net
メーカーHP見て来たけどボリュームについての技術的な言及がないから
QA690もビット落ち対策されてないと予想

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 08:22:30.61 Qun+tfgu.net
つか高くね?
オクの10万近くする

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 08:25:19.49 khAcVTdN.net
e-bayなら6万ちょいだな
ヤフオクのは代行業者がだいぶぼってる感がある

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 08:57:16.86 KtY1v5la.net
ebayならPayPalが使えるからオクの代行業者から買う理由は無い。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:38:39.63 hqPw09qY.net
DENONじゃなくて敢えてこれ買うのはかなりの変態だな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:59:16.29 nbfH+klD.net
DENONを買えない貧民層が買うんだろ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 22:03:45.81 khAcVTdN.net
そう?出力も圧倒的だから電源部もしっかりしてそうだしこっちの方が音良いんじゃないかなと思ったんだがな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 00:14:24.22 5ij0U8n1.net
I2S入力できるとかじゃなければ試聴もせずに買うの嫌だな
逆にCSRが作ったI2S入力付きで大型トロイダルトランス電源が乗ってる
あのDDFA試作アンプそのまま出してくれるならスペック買いする

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 02:14:45.99 SRpo2rqZ.net
どうしよう
SU-XR700が壊れたら買うアンプがない
SU-C700はトンコンすらついてないみたいだし
SU-G30は予算オーバーで手が出ない
PMA-50の後継機ガチでピュア方面に振ったやつ出してくれんか・・・

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 03:15:37.46 QIHRz2Kd.net
TA-F501の中古とかどうだ?
今流行のハイレゾとか超越して音良いぞ
原点はここみたいに心地良い
評判良いデジアン買ってはこれと比較して結局これに戻ってる

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 16:17:42.11 /aW0KpcD.net
F501はPMA50なんかよりずっといい音。
モノが違う。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 16:20:33.46 VJEMDEiq.net
TEACのNR-7CDがいいよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 17:51:59.73 N6MCC6oN.net
NR-7CDホムペ見てきたけど、これフルデジタルアンプじゃなくて、DAC付きD級アンプじゃね?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 21:06:47.02 1Rgzbb0d.net
やね。完全にスレ違いやね。あと、ミニコンポの親分ぐらいの位置づけ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 21:13:23.99 VJEMDEiq.net
まことにスイマメーン

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 10:17:24.20 i2Kt/Tz3.net
フルデジの意味すらわかっていないのが定期的に沸くな
半万年ROMってろと小一時間(ry

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 01:55:00.33 qNbeY35w.net
だから結局最終のLPFがスピーカーとのインピーダンスの関係とかで問題になってて
これはスピーカーを駆動するから問題になっているわけで
デジアンの後ろに良質な「アナアン」の


324:バッファアンプを設ければすべて解決するわけでしょ ということはデジアンはDACも兼ねてデジタルプリアンプにでも進化すればよい そんでトーンコントロールとかもデジタルでやればよいだろ パワーアンプはアナアンの方が良いのがもう結論なわけだし 便利なプリアンプとして進化すればよい



325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 02:05:39.31 qNbeY35w.net
機能的にはボリュームとセレクタ付きのDACって感じ
アンプをプリ、メインと、分けるのなら
プリ(デジタル処理)、メイン(アナログ増幅) という風に
分けるのもアリでしょ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 07:09:59.65 imu9JfOf.net
フランスのデビアレ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 08:33:00.64 vZ+iKanY.net
>>302
F501って音場補正機能あるやつだっけ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 15:08:11.33 aPpFghmt.net
デジアンの後にアナログのバッファとか何いってんだか。

329:302
16/11/04 15:56:46.20 ioBh8/DV.net
>>312
うん、そう
俺はその機能は使ってないけど
サンプリング周波数は表示で96kHzまでだから最新の192kHz以上のハイレゾ仕様ではないけどね
音質はクリアでボリューム感があって、デジアンっぽくなくマジで心地良い
ただし、DAC(DDCとして)からのコアキシャル接続ね
TVからアナログで繋いでるけど、元々の音源が悪いからかイマイチ
PCから音出すならコアキシャルか光接続でスルーパスで出せばボリューム効かなくなるけどDAC使わなくても良いと思う

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 15:58:55.77 qqeQOmy6.net
フルデジタルアンプスレに現れてアナログアンプがいいとか言い出す時点で終わってる
どっちがいいとかじゃなくね
あと今のフルデジの弱点がボリュームということも知らないみたいだし

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 17:57:21.96 t7CLA2TS.net
>>309
R-K711が近かったんだろうか
たしか、プリ部(フルデジタル)+パワー部(アナログ)だったような

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 10:13:21.38 jaPBUfLD.net
D級アンプのLPFの後に入力インピーダンスの高い別のアンプをつなげるなんて普通はしないだろ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 14:06:55.61 AUkrtP3C.net
そもそもD級アンプのメリット、高効率なのでヒートシンク最小で済むし、必要最小限の電源で済む、というメリットを放棄するのなら、
最初からAB級で組んだらどうだって話になる。

334:バロニク・ハバヒロスキー
16/11/06 15:41:03.55 Fp4sxHQs.net
フルデジタルなプリとか

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 20:31:09.20 b+Pf5koT.net
>>319
DACのことだね。スレ違いだよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 18:17:14.98 ryIssggh.net
DDFAが搭載されてるやつってデノン以外でないの?国内だけじゃなく海外含めて

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 23:25:24.83 9JXGIvyp.net
あるよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 23:57:57.16 ryIssggh.net
>>322
その製品の型番とか教えなさいよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 00:19:32.52 VyxRA55o.net
無いアルよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 00:38:01.14 pa9DMuqF.net
>>323
D 7050 Direct Digital Network Amplifier - NAD Electronics
URLリンク(nadelectronics.com)
M2 Direct Digital Amplifier - NAD Electronics
URLリンク(nadelectronics.com)
解説してる人のブログ
DDFA の実測特性、UCD方式との比較 - Innocent Key
URLリンク(innocent-key.com)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 17:16:46.61 xcMz1Ns+.net
PMA-50の後継機が出たら買おうかな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 01:53:43.09 tbLwcYyC.net
URLリンク(www.phileweb.com)
ちょっと違うけど・・

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 01:57:08.09 tbLwcYyC.net
でも新世代DDFAでなんか新作作るかもね

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 16:51:05.


345:95 ID:Bhfi1mqU.net



346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 18:49:31.24 ZlR1E9P+.net
円高になったら安く買えたりしないかな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 17:51:49.97 /px0LqrW.net
デジアンのNcore素晴らしいらしいけど、Ncore搭載したフルデジアンとか出せないのかな?
アナログ入力からのチップだから技術的にまったく別物な感じ?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 23:19:27.47 dndkv63f.net
個人輸入でパーツ買って組み立てりゃいいじゃん

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 09:22:48.03 Sao2G3dE.net
ほほ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 18:24:48.34 S9mJD+jz.net
DENON以外やる気ゼロなのが痛いな
Marantzは技術協力できるんだから頑張ってくれよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 19:05:38.08 dT+2uZrN.net
パイオニアのはフルデジじゃない?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 19:09:49.64 ZBjsWhe7.net
そりゃ、パイオニアは逆神様みたいなところがあるからな
俺たちの仲間

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 19:10:44.37 E8/JGdQc.net
出しゃあ売れるのにな。
濡れ手に粟とまでは言わんでも。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 21:46:03.16 AmKJpfU3.net
出しちまったらすべてが覆るかもしれないから出さないんじゃないの
フルデジアンが発展してしまえば、DAC、プリ、パワーアンプ、ケーブルなどがすべてゴミになって商売にならなくなってしまうじゃん
しかもフルデジアンって安価でできるから値段ぼったくれないし

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 22:59:04.83 AmKJpfU3.net
まぁ、そうこうしてるうちに日本の企業は取り残されていって潰れるんだけどな
デジアンは音が悪いってイメージが日本にはあるからか、アナログの高級機ばっかだけど、
デジアンだってNcoreなんかはジェフローランドのmodel 925っていう870万のモノラルパワーアンプに使われるくらい素晴らしい出来になってきてる
中華の安いデジアンをわざわざ輸入して買うのが流行ってるように、すでに取り残され始まってるんだよ
昔ながらのアナログ高級アンプに金使ってくれる老人が死滅すると同時に日本のオーディオメーカーは潰れるだろうな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:09:37.21 WzaBiaMS.net
高級フルデジタルアンプといえば
ソニーがTA-DR1とか、やめちゃったの残念

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:34:19.80 RPFSdwds.net
高級フルデジアン出してくれればなぁ。
デジアンの悪いイメージ払拭してフルデジアン凄いじゃんって思わせるためにも、やるだけの事全てやればここまで良い音の物が作れますっていうモデルを出すしかないでしょ。
DAC、プリ、パワー、経由ケーブル、全てがオールインワンなんだからそこそこの値段でも音さえ素晴らしければコスパは良いはずだし。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:37:59.89 S9mJD+jz.net
>>340
あれがせめて半額の50万円だったらねえ
設計者はソニーどころかこの世にいないし技術が断絶してしまった

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:44:27.49 AmKJpfU3.net
時代が追い付いてなかったのもあるかもな
未だにオーディオショップはCD再生構成の古くさいシステムばっかだけど、
最近ようやくハイレゾ普及によってデータ一括管理のPCオーディオやネットワークオーディオが浸透し始めた
CD再生主体の昔はプレイヤーにDAC内蔵されてたし、そもそもDACの需要がなかったんじゃないかね
だからデジタル入力の高級フルデジアンも需要が無かった
もったいないねぇ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 00:31:07.08 ScaWqYvY.net
フルデジタルは底辺を底上げできるだろうけど、結局音質は出力のスイッチング、フィルタ素子と電源の質が握るだろうな
回路電圧低いから使える部品の制約は減るけど、電源の回路設計や基板のパターン設計等アナログ的な部分がより重要になってく


361:ると思う



362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 00:39:15.89 r38Zafje.net
安いデジアンでそうじゃないものを上回ってるものなんて見たことないわ
底上げとか妄想もいいところ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 01:08:08.24 8DNyan0+.net
>>340
高級デジアンの元祖的存在だったシャープはオーディオ止めたどころか会社自体がアレだしなぁ…
デノンは高級路線をアナログにして差別化しているし、期待できるのはテクニクスぐらいか。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 01:09:33.10 8DNyan0+.net
>>345
安いデジアンは電源やフィルタの弱点がモロに出て、アナログよりかえって悪い場合もあるからなぁ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 03:10:48.68 21DIgnbD.net
>>346
SU-G30やSU-R1&SE-R1が何台売れたと思う?
ネット上に「買いました」って報告が皆無なんだわ
下手すると一桁台じゃないか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 03:16:25.23 C3UVwbFE.net
アナアン至上主義世代が死滅しないことにはな
それは同時に高級アンプ購入層の死滅でもあるかもしれないが

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 15:48:52.18 vELDM+1Y.net
>>344
そこが古典的なアナログアンプ屋の持ってるノウハウと違う部分があるかもで、
従来と違う清新なメーカが参入するかも…昔はパイオニアとかがそういうのが得意だったんだけどなあ。
10万以下くらいで重厚長大高級アナログアンプを食う小型省電力のフルデジアンを望みたいが、
現行それに対応する機種はデノンにしかなく、デノンは重厚長大高級アナログアンプの牙城という皮肉。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 17:47:46.46 Y4pb2x3O.net
機種は何?
>10万以下くらいで重厚長大高級アナログアンプを食う小型省電力のフルデジアンを望みたいが、
>現行それに対応する機種はデノンにしかなく

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 17:49:44.76 vELDM+1Y.net
PMA-50とかがそれでしょ。つーか現行でフルデジアンって数えるほどしかないと思うけど。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 20:25:52.78 WpYk5UkG.net
>>350
オーディオメーカーや総合電機メーカーより、高周波の計測機器メーカーとかの方が
フルデジタルアンプの設計に役立つノウハウ持ってそうだな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 20:46:49.52 zPxTBG+r.net
PMA-50が重厚長大高級アナログアンプを食う程のアンプだと思えないのだが。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:36:30.01 V0Cc/GGp.net
デジタルアンプはたまに持て囃されるも次第に鎮火を繰り返してるな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 00:31:09.17 kl+vWa3n.net
>>354
DENON製だから当然じゃないか

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 01:17:14.44 7H56tGxx.net
PMA-50やDRA-100がPMA-1500並とまではいわないけど、せめてPMA-390程度には物量投入していたらなぁ…
特にPMA-50なんて、電源が弱いだけでなく、出力段のバッファやスイッチングFETもケチっているようなシロモノだし。
DRA-100の発表のときにPMA-50からこう強化されましたとあったけど、
逆にPMA-50はここまで手抜きだったのかとびっくりしたもの。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 02:51:38.51 aEOM2yqj.net
安いし小さいし物量投入してないのは分かりきってたことだろ。音質もトータルでは値段なりだけどフルデジタルらしい解像度はアナログアンプじゃだせないだろ。そこが好みなら良いアンプなんじゃないか
まあ高級フロア型を鳴らしても良い音という各メディアの試聴レビューはまあ大人の事情だろうな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 03:01:35.91 7H56tGxx.net
>>358
小さいのは確かだけど、安くはないぞ。PMA-50ですらPMA-390より高い。
でも、重量はPMA-50が2.5kg、DRA-100が4.8kg、PMA-390が7.1kgと圧倒的に違うけど。
デノンのNEシリーズのプリメインアンプがUSB-DAC内蔵になったものの、
単にDAC内蔵しただけのアナログアンプなのが悲しい…。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 05:36:15.36 VF4aor24.net
そういえば1600neがもうすぐ発売になるんだっけか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 05:51:43.07 MsXRfk2B.net
1600neってただのDACつきプリメインだろ
フルデジアンじゃないしスレチ
それよかDENONはPMA-50の後継モデルでガチのフルデジアン早く出してくれ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 07:51:29.37 Xou5gIyl.net
デジアンの解像度の良さは認めるよ。
しかし低域の軽さはデジアンだから仕方ないのか、それとも大きなトランス電源を積めば解決出来る問題なのかどちらだろう。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 08:23:19.66 +QBahjDF.net
>>362
低域の軽さw
何を持ってて言ってるんだ?
安い中華買って全てそうだと思うのはいかがなものか

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 09:32:27.49 2cgT2j47.net
デジアンでもフルサイズのパイオニアA-70みたいなのは遜色ない低音が出てるんだけど
中華サイズのスイッチング電源のやつってやっぱ高額アナアンみたいな低音出てないでしょ
出てるのがあるなら買いたいから教えて欲しい

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 10:51:37.26 SKnY/0z5.net
フルデジタルではないが、D級だったら、ICEpowerの500Wか、ncoreの400Wのモジュール買って
ハーフサイズのケースに収めれば相応の低音は出ると思う
ICEpowerは125Wのしか持ってないけど

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 11:12:49.40 HE3S0B2F.net
そんな苦労するぐらいなら、アナアン使えばよいじゃん
ってメーカーの人もそう思ったんだろ
真面目に追及したらデジアンの方がコストがかかるし
それでもアナアンに追いつかないんだろう
消費電力が低いことを売りにすることもできるかもしれないが
ガソリンと違って電気代はそこまで高いわけじゃないから
それだけじゃ売りにならないってことだろう
オーオタは電気代より音質を優先するし
そうじゃない人も電気代より本体価格が安いことを優先するんだろう
エアコンや冷蔵庫じゃあるまいし

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 11:14:57.30 HE3S0B2F.net
あ、別にデジアンを全否定しているわけじゃないよ
俺も使ってるし
低域用にだけど

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 11:48:47.55 2cgT2j47.net
デジアンも物量投入すればハイエンドの音が出せる
しかも電力効率がいい

付けっぱなしに出来る

PCオーディオ向き

コンパクト化必須

物量投入できない
ということで振り出しに戻って
現状と変わらなくなってしまうな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 11:55:02.55 ZOpurpHL.net
アナアンとかどうでもいい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 18:56:50.96 eVZU9Z4B.net
だなw中二病拗らせたおっさんがウザ過ぎ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 19:07:42.51 31+0xfOV.net
PMA-50とDRA-100の低音の重さとか厚さを同じデノンのアナアンを比較したら、順番はどうなる。
・PMA-390RE
・PMA-1500RE
・PMA-2000RE
・PMA-2500NE

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 20:00:39.58 EijExHVU.net
せっかく予算増やして頑張ってPMA-50を買おうかと思ってスレ眺めてるのに悲しいね・・・

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 23:58:50.70 hJcQA1qg.net
フルデジアンって自作は出来ないのかな?
ガレージメーカーでフルデジアン作ってくれるところでてきてくれたら嬉しいんだが

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 03:41:05.10 N+fs/0Dq.net
>>373
ガレージメーカーでフルデジアン作ってくれる→ニッチなニーズで価格高くなっても良いのか?
嬉しいの?それでも買うの?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 03:52:22.33 nbWaj0HW.net
音が良くて安ければ買うだろ。
逢瀬やAITみたいなガレージ系って高解像度で分離が良くて色付けが無いすっぴん系だからフルデジアンの方向性と同じだと思うんだよね。
S/Nとか分離とか解像度とかはむしろアナログよりフルデジアンの方が良くできそうだと思うんだが。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 03:56:25.98 nbWaj0HW.net
それにフルデジアンって物量投入するところが少ないから、そこまで値段は高くならないだろう。
DAC+プリ+パワーと考えても、確実にコスパは良いものになると思う。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 08:34:03.80 b2eGljLf.net
中国語わからんのだけど、QA690ってデュアルモノラル処理してるって事かな?



395:ttp://www.qlshifi.com/wzcp/QA690/QA690-12.PNG DENONのPMA-50やDRA-100はステレオ処理なのかデュアルモノラル処理なのかどっちなんだろ? ステレオよりデュアルモノラル構成の方が分離が良いイメージだから気になる。



396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 12:25:11.23 klHq+WG2.net
>S/Nとか分離とか解像度とか
う~ん、これはデジアンの得意分野ではないですねぇ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 12:30:54.47 orpRAb3N.net
手放しに褒められるデジアンだと30万くらい覚悟する感じ?無理だーーー買えねーー

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 12:39:52.48 hOCD9v6M.net
>それでもアナアンに追いつかないんだろう
これは単なる先入観でブラインドテストで否定されてる
同レベルの電源使ったデジアンとアナアンは区別付かないはず

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 13:11:18.88 usRmLN6d.net
>>350
>10万以下くらいで重厚長大高級アナログアンプを食う小型省電力のフルデジアンを望みたいが、
これって結局まともなのはTA-F501ぐらいしかない あれはソニーでしか出せない価格以上のものがあった
いまならテクニクスが出すかどうかというところ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 13:16:45.93 lEs405AX.net
中古のTA-F501、2台捕獲しました(^ω^)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 13:18:10.80 ZOeZXDn5.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これとか使ったら新世代真空管フルデジアンとかが出来るかな。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 14:54:13.02 Rhd5FXOl.net
とにかく新製品が出なければ話にならない
中華フルデジはボリュームがどうなってるかよく分からんし

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 15:51:36.44 C55IzaGF.net
>>377
気になる…買ってレボしてw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 22:02:36.57 Ioy0JJPx.net
ソニーTA-DR1,以外にもサウンドデザイン社のSD-05とか
シャープのSM-SX10とか、昔はけっこう高級製品があった

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 02:26:40.73 JatRyBMb.net
>>371
自分も気になる
ベースブリブリのロックを聴きたいのだがデジアンでもいけるのかどうか比較レビュー欲しい

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 05:18:08.19 uosaGE38.net
D802Jってフルデジなの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 13:32:29.95 GkUkvEOj.net
TA-F1200ESも良いよ。

408:バロニク・ハバヒロスキー
16/11/21 14:48:31.45 D7TQwJ5T.net
>>388
ですね。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 05:55:25.92 5BHGZfWM.net
クリアAの機能のためにR-K1000を買うのは今更過ぎるかな?
今の多くのデジタルアンプよりも電源部分はしっかりして、重量もあるから気になってる

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 06:20:52.42 qgdbe75I.net
URLリンク(nice.kaze.com)
クリアAよりも中華のQA100の方がよかったってレビューがここにあるぞ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 06:55:22.42 PoyFoEux.net
QA100に輸入代行つかう池沼のレビューかよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 08:54:04.49 GYbCFmQS.net
高時はそうは思わぬ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 09:06:35.34 nZmsK2UL.net
その人の音のレビューは実にアバウト
SPが昔のオンキョーのコンポ用だからしょうがないが

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 09:13:54.16 nZmsK2UL.net
URLリンク(nice.kaze.com)
DRA-100の新品同様が32000円ってどこで買ったんだよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 09:17:32.62 id93m+l7.net
>>396
俺もそこに目が行って驚いたんだよね

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 10:12:32.24 byPyjsIQ.net
日付と価格からしてこれじゃないかな
【DENON】デノン/DRA-100/15年製/Hi-Fiネットワークレシーバー - ヤフオク!
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
現在の価格:32,500円
終了日時:10月 31日(月) 22時 24分

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 18:11:56.00 5BHGZfWM.net
>>392
>>395
ありがとう、確かに


418:実にアバウトw FMチューナーは数多く修理してるから、それに関してはある程度目安になるサイトではあるけど (FMチューナースレでも、その人の音の評価は当てにならないと言われてたw)



419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 19:46:23.57 5xJ/09/v.net
>>398
ジャンク品って書いてあるけど、大丈夫だったのかな?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 04:13:19.44 /wMBSkls.net
>>391
残留ノイズあるよ
小さいけどね
XR系やら現行だとデノンのやつが良いかと

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 06:08:36.43 r0c8isDT.net
>>401
スピーカーから1.7mほどの距離だと、その残留ノイズは問題ないかな?
デノンのDRA-100はまだ高い・・・
デジタルかアナログかは関係なく、電源部分がしっかりした小型アンプを探してるから
スレ違いになるね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 13:47:18.19 CZ9cQrZE.net
>>402
MAP-S1やUDA-1は駄目なん?(後者はスレ違いだけど)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 20:58:57.37 r0c8isDT.net
>>403
その2つもありだけど、願わくばもう1クラス上が望みかな
スペンドールのスピーカーを無理なく、それらしくしっかり駆動できるような物
ガレージメーカーだと、元サンスイの方が作ったイシノラボ(アナログアンプだけど)、
そこが気になってる

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 15:48:37.06 zuD10Yz7.net
パナのXR25が

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 15:51:53.40 zuD10Yz7.net
パナのXR25が本体とリモコンのみで3250円だったんですが
買ったらデジタル生活が幸せになれますか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 20:09:44.61 n2G7dHQ0.net
おおっ。なつかしいな。その価格ならありだとおもうぞ。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 08:15:00.08 kcXe9kH0.net
XR50も確かあったな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 23:15:42.46 DlvS89I4.net
XR50は半年前まで使ってたな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 00:53:46.15 Xq7DlFqW.net
XR55を今も使ってる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 01:35:32.04 /PmPzwwl.net
XRシリーズはボリュームのビット落ち対策してないのがなあ・・・
フルボリュームに固定してJPLAYのBitperfect Volumeで絞れば良くなるんだろうか
ノイズでスピーカー逝ったら怖いなあ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 18:03:29.38 bJeNCVck.net
で、新型DDFAってのは発表されたん?
低発熱とかそっち系が伸びてんのかな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 09:39:57.22 2wnZxmHd.net
>>412
17年1月のCESで発表予定やで。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 10:39:38.28 pQzwDyPz.net
>>413
じゃあ何も買わないで待ってるのがいい時期だな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 18:24:39.25 uFVlzIM9.net
ご参考。従来は帰還が大きいとあるけど本当ですか?
採用事例も紹介:窒化ガリウム、D級オーディオの音質と効率を向上 (1/2) - EDN Japan URLリンク(ednjapan.com)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 21:44:40.17 plLQ1CLH.net
10kクラスの中華フルデジとPMA-50とかDRA-100を比べたらやっぱり結構音違うの?
大して差がないならコンパクトな中華買おうと思うんだけど

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 22:07:01.89 MGsPk2vY.net
USB接続するなら50がいい
USBが不要で金があるなら100がいい

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 22:46:48.04 ur/qK4C2.net
DDCかますならDRA100でいいだろ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 11:05:50.32 Lb4YM3yC.net
ちょいスレチだが、フルデジタルヘッドホンだと
URLリンク(www.phileweb.com)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 01:05:59.79 H0VB6Sg6.net
50で満足な人が�


440:スいだろ湯から100は大ヒットにはならない



441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 01:34:12.43 j+ryNHJj.net
本当に作るべきはPMA-100だったな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 02:42:54.98 75bC+I3G.net
>>421
はい。
新DDFAで是非。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 21:48:31.58 UEOCkRIs.net
デジアンはSonyだろ
その次は
Sonyかな
そして最後にSonyだ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 22:01:52.94 nOn9yo4Q.net
>>1
フルデジタル プリメインアンプ
なのか
フルデジタル プリアンプ
なのか
フルデジタル メインアンプ
なのか
に依って、「フルデジタル」という構成に対する評価は異なる

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 22:34:05.82 0s+Bfg44.net
フルデジタルアンプでプリとパワー別れてるの
テクニクスのSU-R1+SE-R1しかないだろ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 22:54:22.48 nOn9yo4Q.net
コンシューマ機しか見渡す視野を持っていないとそうなる

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 22:56:06.92 nOn9yo4Q.net
持てないと

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 23:09:40.68 NLVruYlG.net
>>425
復活テクニクスってどうなん?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 23:22:44.17 uJCrIOnT.net
whathifiの評価じゃどの新生テクニクス製品もゴミみたいな評価で悲しくなったよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 00:10:18.71 9OSN/c7R.net
>>429
そうなんだよ
俺も知り合いに聴かせてもらって
うっ……となってしまった

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 02:27:59.81 +SsrFDKJ.net
>>430
あんなに高額なのにそんなに酷いの?
Panasonicみたいなオーディオ素人メーカーが物量投入しても所詮そうなるってとこか

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 05:51:17.45 3EY2JS9l.net
テクニクススレ荒らしているキチガイが湧いている模様

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 08:38:41.83 ApVt6j6K.net
結局、デジタルアンプの音は貧弱なんだよな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 09:25:18.95 +F8EdwIz.net
What Hi-Fじゃ国内で評価高いフォステクスも軒並み討ち死にしてるし
音楽性を評価される場所じゃ分が悪いな
その代わり機能優先のAVアンプじゃ日本製無双

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 09:30:54.30 +F8EdwIz.net
What Hi-Fiで星3つか4つしか取れないような新製品のページに
馬鹿みたいにたくさん日本のオーディオ賞が付いてるのを見ると何とも
北朝鮮の冴えない顔の軍人高官が大量の勲章付けてるのと同じものを感じる

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 09:36:16.99 m4h97JJW.net
AVアンプではマジで無双してるな日本製品
ピュア用の製品がめったにいい点もらえないあたり日本のオーディオ製品の現状をよく示してるわな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 11:20:43.86 oEaTcNwq.net
パイはいまだにicepower使ったAVアンプ出してるのかな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 12:15:51.82 QF+AW97k.net
だしてないよ。たしか4代目で変わったはず

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 14:23:23.55 fY+sOHre.net
πのAVアンプはフルデジタルじゃないのでは?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 01:14:06.57 Q4hh37Q+.net
ncoreは高いんで、anaviewのams0100買ってみた
こっちのがいいというレビューもちょいちょいあるし
どうかな~

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 18:24:07.61 pAl7OPIP.net
>>440
レポしてほしい

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 22:24:36.97 UtBS454m.net
>>440
Profusionってところでモジュール売ってたみたいだけど
今は売ってなさそう
どこで買ったの?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 07:31:40.94 QTsJIRkG.net
昔ソニーの人が、アナアンと対等のデジアン作ると100万オーバーになるって言ってたけど、俺もそう思うよ。
未だにTA-DR1aを超えるデジアンはないと思う。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 00:32:48.67 TJRU0W5/.net
>>441,442
ドイツのショップだよ
URLリンク(www.lautsprechershop.d)


465:e/index_hifi_en.htm 注文から1週間たっても発送連絡が来ないんで メールしたら「今出ました」と。。 お勧めできる対応ではなかったけどw 最近は中国の方が対応まともな気がするよ



466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 21:29:57.45 E7n+3txF.net
今まで買ったD級モジュール
ICEpower200ASC, ICEpower250A, Hypex UcD180ST, Hypex NC400,
Anaview (Abletec) ALC0100-2300, ALC0300-1300
250Aは10年近く使用してきました。今年、逢瀬さんで放出していた180STを
買って聴いてみたところ、D級アンプの進化に驚き、NC400, ALCと次々購入。
NC400は超高解像度。AnaviewはどちらかというとICEpowerに近く、高解像度
ではあるがNC400よりは中域に厚みを出してきます。
どれか一つと言われたら、NC400。音と向き合うオーディオやりたい人は
これしかないでしょう。私は良いアンプとは思いましたが、ながら聴きが
出来なくなってしまう(どうしてもオーディオの方に気が行ってしまう)ので、
UcD180を弄ったものを現在常用しています。
ALC0300-1300もながら聴きできるという点からは私好みでした。
ALC0100はあまり良い印象ではなく、200ASCよりは優れるが、0300と
比較すると解像度の点で劣ります。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 21:58:09.36 T0b3A6L3.net
D級のレビューありがとう
でもここフルデジタルアンプスレなんだ
D級アンプとフルデジタルアンプは別物だから

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 11:48:23.49 8joaYqUR.net
>>444
蕎麦屋か!w

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 22:06:48.95 Clymbgtq.net
ピザ屋かもしれんのやで

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 10:58:35.60 EQBcdX86.net
ピザ屋によっては遅配値引きあるから、電話せずに待つのが普通w

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 05:44:36.78 E7M1kde6.net
Stereo2017年1月
かつてはクラスDのNo.53も存在した。しかしトッド・アイゲンバウム氏としては
今後クラスDを採用するつもりはないという。その理由として、どうしてもパルスの影響が
可聴帯域の10kHzあたりでは歪みとして感じられてしまうことを挙げている。
ただ、低域に関しては力強くよいアンプだと思うとつけ加えていた。
■トッド・アイゲンバウム
現ハーマン・インターナショナルラグジュアリーオーディオ部門ディレクター
現エレクトロニクス開発センター責任者
現マークレビンソン音質・技術の総責任者
元クレル技術部門ディレクター(21年在籍、プリ、パワー、スピーカーを開発)
ノースウエスタン大学(電子工学)卒、スタンフォード大学修士課程修了

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 09:08:01.60 GP7I7s/V.net
>>450
スレタイ読めない池沼君。
こkはフルデジスレなんだよ。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 06:27:43.14 9nxa1lFZ.net
新フルデジアンきたぞ
URLリンク(www.phileweb.com)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 07:40:25.91 qSH/suaS.net
2017年発売予定かよ。まだまだだな
日本では30万くらいかな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 07:40:46.69 qSH/suaS.net
2017年夏発売予定

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 08:58:53.80 /Ovotbz+.net
C700もいいアンプだったけど、半ばセット販売めいていたためか、単体では評価されなかったからなぁ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 09:25:12.51 9nxa1lFZ.net
2500$はかなり強気な価格設定だね。よっぽど自信あるんだろうか?
PMA50よりよっぽど良くないと売れなさそう。とりあえず聴いてみたいわ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 10:54:22.


479:00 ID:bAxMqRUf.net



480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 11:09:47.16 /Ovotbz+.net
>>457
アンチテクニクスのキチガイさん、このスレにも湧くのかよ。さっさと自殺するように

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 13:41:55.30 Q67zepIj.net
フルサイズっぽいな
基本G30のアンプ単機能版みたいだが出力は若干強化されてる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 13:48:15.60 0n0TIFL7.net
フルデジアンなのにフルサイズってのもなんだかなぁってオレは思うわ。
コンパクトにできるのもフルデジアンの良いところだと思ってるし。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 20:22:33.18 syOv8bD/.net
フルデジユーザーがフォノイコライザーなんか使うか?
実売20万円以内に納めなきゃ勝算無いだろうに

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 20:30:53.25 5G5WPuHE.net
ライン入力自体不要だし、フルサイズのアンプをでんと据える奴がヘッドフォンでちまちま聴くこともないしな。
大昔に失敗が確定した全部入り路線を未だに継続してるんだね。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 21:57:05.81 GeEN/svb.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
アナログラインアウトとプリアウト システムコントロール端子もあり
カセットデッキつなげるな。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 00:27:36.86 Us+RMdu0.net
>>457
耳が腐ってるなら、音聞かない方が耳の為だぞ(笑)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 00:29:23.85 epOx9kgj.net
>>456
そんなゴミと一緒にしないでもらえます?(^^)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 03:18:49.30 NZWM/ODE.net
>>463
デジタルプリアンプになんのか
どんなパワーアンプとアナログ接続する気なんだよ
こんな訳わからない機能付け足して肝心のトンコン無かったら
在庫処分品が出てくるであろうSU-C700の方狙うぞ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 08:27:39.53 dUBUN94U.net
テクニクスのデジアンってたぶん無帰還?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 11:45:28.40 DfesVzg2.net
新DDFAの記事きたな。
URLリンク(www.phileweb.com)
ワンチップ化っていうけど、写真の基板はパワー段ぽくないなぁ。どうなってるんだろ。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 12:19:07.42 lNta58bs.net
>>451
動作原理の問題
フルデジも回避不能

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 12:22:44.33 MgcIZkFW.net
ヘッドフォンアンプだしな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 12:23:40.77 MgcIZkFW.net
>>469
巣に帰れ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 12:44:32.03 0lHMmkJJ.net
結局でかいトランス積まないと力感のある深い低音出ないんでしょ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 12:59:27.44 9j48PT8f.net
まともな製品だそうとするならデジアンとは言えサイズ大きくなるよ、電源の音を聞いてるのがデジアンなんだし

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 21:46:19.40 dUBUN94U.net
電源の音?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 06:19:45.27 JGhMZIFX.net
12Vバッテリー駆動できるデジアンが最強か

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 07:11:50.76 GG0kMdMe.net
そういや最近流行ってるコードレスのイヤホンとかもフルデジタル技術なのかな?
あんな小さい本体にデジタル電波受信して音鳴らすまでの全ての回路があるわけだろ?
もしかしてそういう分野に比べてピュアオーディオって遅れてるのかな?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 14:54:52.23 9R0xfhCD.net
スイッチング電源とリニア電源は、どっちがいいのかな。
いまどきのスイッチング電源が電気的スペックに劣るとは思えないけど。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 15:15:23.77 GG0kMdMe.net
どっかのサイトでフルデジタルアンプは構造的に電源ノイズの影響を受けないから高速スイッチング電源が良いとか解説してたぞ
詳しいことは


501:知らん



502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 15:40:55.56 9R0xfhCD.net
・S-Master Pro(パルスハイトボリューム)
・DDFA(フィードバック)
・その他のフルデジタル
と分けてみる。
S-Master Proのボリュームは、スイッチング素子の電源(つまりドレインソース間電圧)をボリュームにしているので、電源の安定度は必要。
ただ、多分だけど、ボリュームに連動する部分の前に連動しない部分があって、影響が出にくくなるような対策はしてあるとおもうが。
どこまでを電源と呼ぶかの問題だけどね。
気になるのは、電源の持てる能力がボリューム位置で変わる可能性があること。
小音量だとスイッチング素子の電源電圧が下がって、電源が貧弱になったのと同じ状態、となるのではないかってこと。
DDFAはフィードバックで補正するから、電源の安定度は特性にはさほど影響しない、ということかな。
スピーカーを駆動する出力とリファレンス系とで差分を取ってフィードバックしてしまうし。
もっとも、フィードバックするから電源はどうでもいい、という論理はアナログアンプにも共通するロジック。
アナログアンプで電源が重要なら、同様にDDFAでも重要、という反論があり得る。
スイッチング素子の電源の電荷を使い切ればフィードバックできないから。
高いスイッチング速度で低インピーダンスのコンデンサーに、それに見合った高速でスイッチングするスイッチング電源が使えればいいだけかな。
残りのパルスハイトボリュームでもなく、フィードバック系を持たないフルデジタルだと、電源変動はそのまま音量に出てくるはず。
スイッチング素子の電源の電圧変動は、音量に直結する。
この場合も、商用周波数の2倍のタイミングでしか電荷補充できないリニア電源よりも、出力段スイッチング素子の速度に見合った電荷補充可能な
スイッチング電源が有利に思えるが。
リニア電源の良さは、質量があること以外に、何かあるのかね。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 15:59:00.47 DPgADVhn.net
電源電圧の安定化の有無と安定化の方式も入れたほうがいいやね。
その昔、アンプと言えば巨大なEIコアトランスが搭載されていた頃は、
故障率が桁違いに低く、かつ安かった。安定化する必要もなかったし。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 16:09:36.65 1Ph2oCCd.net
>>479
DENONのDDFA機種は聞いてみたけど
あんな安物デジアンじゃまるで効果は判らんかったな
電源も糞だろうし

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 00:13:15.40 IchdW592.net
DENONのDDFAは評判が悪いな
さっさと改良された新チップ出さないかな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 00:38:33.06 CL0Xogrs.net
チップよか実装の問題でそ。せめてPMA390並には物量投入せんと

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 07:03:56.37 90NBXMXd.net
>>480
>その昔、アンプと言えば巨大なEIコアトランスが搭載されていた頃は、
故障率が桁違いに低く、かつ安かった。安定化する必要もなかったし。
今でもそういうアンプの方が安心感があるんだよなぁ
アンプにスイッチング電源が使われ出したのは1970年代の後半ごろだっけ
ソニーが「パルス電源」といって出していたアンプは、今のスイッチング電源と同義だったような

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 08:06:27.33 zIdntkpJ.net
「スイッチング」て書くとプッシュプルのスイッチングノイズを彷彿させるから避けた、てどっかで読んだな

509:487
17/01/10 16:19:03.13 5xqpkbDs.net
フルデジタルじゃないけど、SPECのD級アンプにスイッチング電源のがあるな。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 02:02:30.54 2ye2LoaP.net
Denon PMA-50とかSony TA-F501もスイッチング電源じゃないかな。
ソニーの高かったやつとか、どうだろうね。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 02:26:40.72 /KqBxXy/.net
スイッチング電源自体は変換効率が高いから採用率が高くなるのは必然やね。
ノイズ発生源でもあるから対策は面倒だけど。
ノイズ対策のために、スイッチングレギュレータ出力にシリーズレギュレータ噛ましている製品も


512:あったよね。



513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 02:59:27.24 0t/26A7h.net
中華デジアンみたいに12VのACアダプターにして、カーバッテリーつなげさせてくれればいいのにね
まぁ高機能になってくると複数電圧必要になったりでバッテリー駆動の意味が薄れるのかもしれんが

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 19:45:28.02 Y/BZpn5K.net
>>487
印象派の絵のようなプリメイン | Phile-webコミュニティ
URLリンク(community.phileweb.com)
URLリンク(community.phileweb.com)
トロイダルトランスだった
というか100万円以上したアンプの中身じゃねえなこれ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 21:44:29.95 aZCni0lv.net
当時からガワが価格の半分を占めると言われていた。
筐体は大事よ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:34:00.30 zUcxDS1Q.net
そのソニーの高い奴、特性はどうなんだろうね。特にひずみ率。
フィードバックのあるDDFAのPMA-50に敵わないのかな。
特性が良いかどうかは、音の良し悪しとは直接関係ないのかも知れない。
でもDDFA前のフルデジタルは、D級とかアナログよりひずみ率で劣っていた。
DDFAも公開されている性能は限定的な感じだから、本当に特性が改善されているかは不明な部分はのこる。
そうだとしても、フルデジタルでオーディオ的クオリティーを追求した過去のものと比較してDDFAがどうなのかは、気になるな。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 12:26:17.48 uIkPGCaP.net
DRA-F109生産終了なのか
新製品に期待

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 12:44:41.01 8zP7bS1j.net
>>493
コスパは悪くない製品だったと思うわ
音質求めるならPMA-50で、中華アンプとの間にいた製品。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:51:49.50 EvsRU1TE.net
持ってるけど、中華アンプ買うならもう少し足してF109買った方が全然いいよ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:40:30.10 UW/Tfn6P.net
マランツが60万でNcoreのプリメインだすって
フルデジじゃないからだめ?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:43:12.42 UW/Tfn6P.net
対抗してどこかがDDFAで、とならないか

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:59:18.80 UNlqmrET.net
F109は低音が軽い以外は特に不満なかったよ
良くも悪くもデジアンと聞いて想像するような音

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 09:03:52.99 HwTBjCGi.net
F109は高域ガザらついてるし、情報が欠落するよ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 09:36:08.34 wnkKLUW+.net
分からんでもない
聴いてスゲーと思うような音じゃないな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 14:08:12.88 7zxylTv7.net
>>498
>>499
>>500
URLリンク(nice.kaze.com)
参考にどうぞ。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 14:17:46.86 /kWfcVqL.net
なんも参考にならなくて草

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 15:28:39.38 QIDqdWml.net
気にならない、特徴が無い、は褒め言葉と思うが。
特筆すべき点がないことこそ、機種選択の情報としては参考になる。
だってアンプなんだから。
考え方次第だけどね。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 15:51:24.22 wnkKLUW+.net
この人ちょっと自慢しいなんだよな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 23:21:06.34 woTBw6j7.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票�


530:タ施しましょう。お願い致します。☆   `,.く,§_,_,ゝ,    ~i_ンイノ



531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 03:33:58.72 vElkzkw6.net
値段で音が惑わされるのは耳と頭が悪い証拠
TPA3118搭載機種は幾つかあるがケースが不要ならHiLetgo等で数百円で買える
URLリンク(deff.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
SA-36A proもTPA3118搭載機種だが俺のオーディオ人生で知る限り音はこの上なく良い
現行ICならTPA3118になるのだがTPA3118を上回る唯一の音質を誇っているのはTripath社TA2024だけ
マランツもクレルも出る幕なし

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 05:39:15.81 /F6ZlCj+.net
池沼君はスレタイも理解できないのか
スレ違いだよ

533:一方通行 ◆.RAMsEHKDA
17/02/04 06:07:00.83 +zhW0V9y.net
フルデジタルスピーカーは1ビットオーディオがはじめのモデルで、
ある意味、後のフルデジタルスピーカーの基礎にはなっている。
ソニーのガラスパイプ型のスピーカーも後の小型のハイレゾスピーカーを作る基礎にはなっているのと一緒。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 08:27:59.82 wjmVWKrA.net
2024より劣るのか

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 18:13:44.94 KVltR1YD.net
シャープの1ビットは後発だよ
世界初のフルデジタルアンプはTact audio の Millenium だ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 19:37:45.07 yzEYC9W9.net
デジタルスピーカーって結局どうなったの?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 20:58:49.69 PbhphOBC.net
カーオーヂオで実用化されていたような

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 02:25:22.94 4+WOSxp4.net
クラリオンのやつか。
ヘッドホンも出してるけど高すぎ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 00:30:42.05 LgVFq8i+.net
SU-G700の展示動画見たら真ん中がボリュームつまみ
向かって右が入力セレクター
以上
トーンコントロール無しかよ・・・
SU-C700で不評だっただろ?
手元のリモコンで調整できるようになっていると信じたい・・・

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 07:56:31.40 v3jxYgrp.net
オンキョーのR-N855はフルデジタルではないの?
評判良さそうだけど

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 09:01:43.99 FcGIjzEO.net
>>515
www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/intec/rn855/
■高精度なD/A変換を実現するDAC AK4490
アウト~w

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 10:41:12.33 v3jxYgrp.net
>>516
あ、これは違いましたか
入力から出力までデジタル処理のみなのがフルデジタルでしたっけ?
でも出力はスピーカー(アナログ)だからそこはアナログに変換されてるんですよね?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 11:04:40.44 7MVryLxZ.net
デジタル入力のスピーカーは市販されてないからね。
実験室レベルでは過去に存在していたような気もするが。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 14:07:27.61 8mGcX/td.net
>>517
D級アンプについてお勉強して出直せ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 14:08:32.37 8mGcX/td.net
>>518
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 14:35:07.05 P/QUDhPX.net
PWMに変換、というか生成するとこはデジタルなのかな。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 15:28:26.16 FcGIjzEO.net
Wikipediaのアンプ(音響機器)のデジタルアンプの項目に、フルデジについても少し言及されてるが、
それがここの「フルデジの共通認識」にまあ近いんじゃない?
アナログ入力有りの機械がほとんどだし、ヘッドホン出力は別系統でDAC通してる機械が大抵なので、
実機に出入りする全ての音声信号の扱いはいろいろだけど。
強いて言うならこんな感じ?
「デジタル音声入力から最終出力の生成までを、アナログ変換された音声信号を使わずに行えるもの。」
テキトーなんで、誤りの指摘や修正加筆は歓迎。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 21:32:54.71 DcOIW05H.net
20万クラスのアナアンとブラインドで区別の付かない
1万円以内の中華デジアンを教えて下さい

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 21:35:36.07 4HQwk4+r.net
国産かつ予算オーバーだがAmulech AL-202

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 21:42:21.91 /34cg/f1.net
デジアンはスレチ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 22:38:09.45 4dQ+ay0+.net
>>523
HiLetgo TPA3116D2とかなら余裕だな
YDA138以外のデジアンならどれでもOK!

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 22:42:47.33 4dQ+ay0+.net
鎌ベイ(YDA138)が出だした頃アナログとよく比較されたし
LP2020A+(TA2020)もアナアンとよく比較されたが
今は出来の良い機種も増えてきてるので一聴してブラインドでアナアンは低音質
デジアンは高音質とバレてしまうと思う、ブラインドで誤魔化せないほど段差を感じる音質差あるな
TPA3118やSTA326(フルレジ)は一聴して解かる、段違いでアナアンよりいいからな
アナアンと比較できるのはYDA138とTA2020まで

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 22:55:15.59 oJI3mU35.net
簡単な話「男ではない」と見做されたら既に女
アナログではないと見做されたらそれはデジタルの技術
よく「デジタルではない」と屁理屈捏ねてデジタルからこき下ろそうとする奴がいるが
デジタルを上としてアナログを下としている深層心理まで浮き彫りになっている
デジタルの恩恵を授かっている現代人だけにデジタルが優れたものという自覚がどこかにあるんだろう
良いものは良いと素直に言える男でありたいものだ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 06:47:54.68 G41oex5K.net
>>523
VX2
しかし、スレタイ読めない池沼大杉

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 16:56:53.40 eWbPKOsY.net
デジタルが上だろうがアナログが上だろうが関係なく
D級アンプはD級アンプでしかないってだけ
それ以上でもそれ以下でもない
オカマが男か女かとか、どうでも良いし、議論になんか意味ある?
オカマは「オカマ」ってことで良いだろ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 17:10:26.02 eWbPKOsY.net
結局のところ、一番デジタル/アナログにこだわっていて
もしかしたら深層心理に何かコンプレックスを持っているかもしれないのは
>>528自身ってことだ
フルデジタルアンプはデジタル制御+D級アンプってことで問題ない
そういう方式ってだけで、アンプ全体で見たときに
必ずアナログ/デジタルのどちらかに分類しなければならない
という法律はない

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 17:25:30.99 WQopULSU.net
増幅が正確
無ノイズ
小型
安価
低消費電力
ハイパワー
デジアンはアンプの理想を全て実現してるのに

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 17:32:21.92 fyWaRqxP.net
デジアンの一番の魅力は高音質☀

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 21:13:43.25 6UA/TAYB.net
デジアンは情報が欠落する。
スッキリした低音はその結果。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 21:20:56.80 DBzqURzB.net
>>532
上から二つは勘違い&思い込み

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 22:39:52.43 gTICKEmW.net
ここの連中は安価の部分を最重視してるんだろうから、その前提の下ではその通りなんじゃない?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 22:54:26.39 YRkabvla.net
音なんて最初も最後も結局「アナログ」なんだから,「アナログ」が主役に決まってる
デジタルなんて


563:アナログとアナログの間に介在する脇役にすぎないし 大体デジタルのまんまじゃ音の一つも出せないのに,出張り過ぎなんだよw そもそもデジタルなんか一切介在させずにアナログ録音&再生が一番音質が良い オープンリールが音質こそ至高



564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 22:58:55.29 YRkabvla.net
ノイズとかレンジとかSN比とかちゃっちい話じゃない
音に魂が宿るかどうか,だ
アナログの音にはまさしく命の息吹を感じる,音の細部に神が宿る
デジタル加工を繰り返した音は元の命を失い,死臭すら漂うのみ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 23:05:44.43 gTICKEmW.net
それは極端。
デジタルにはデジタルの良さがあるが、問題点の1つがアナログとの相互変換。
此処に精度が出ないのが問題なのに、デジタルアンプときたらパワー素子とLCフィルタという問題ありありの構成でアナログ変換するんだもの。
最初っからハンデを背負っているのに、デジアン信者ときたらそれが理想的だとのたまうのな。
音が好みなら別にそこは否定しないけど、性能的には劣ったものであることは明白だし冗談じゃなく定説。
きっとデジタルはアナログよりも優れているという固定観念をもって聴いているからデジタルアンプの音が良い音に聴こえているんだろう。
実際音は誰でもわかるくらい違うからね。頭のなかにデジタルアンプの音があって、そっちに似ている音の方が良い音だと思い込んでる。
そう考えるとデジタルアンプ信者不憫なり

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 23:14:10.93 YRkabvla.net
アナログは無限諧調,つまりサンプリングレート∞
デジタルは有限諧調,いくらサンプリングレートをあげてもしょせん細切れの音
しかもサンプリングレートの変換を行う度に原音からずれた虚像に変わっていく
デジタルの音がいかに進歩しようがアナログに追いつくことは永遠にない
デジタルは保存と加工に優れる,ただそれだけのことで,それは音の本質じゃない
デジタルがはびこりアナログが駆逐されてしまったのは,あくまで利便性のみの問題

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 23:23:04.79 gTICKEmW.net
アナログ信者も又不憫なり
音が好きなら否定しないけど、

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 23:27:45.89 YRkabvla.net
SN比なんか原音再生,音の本質とは全く関係がないのに
デジタルでクリアでシャープな音ならそれで満足らしいw

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 23:42:08.97 YRkabvla.net
まあでも分からんでもない
フルデジタルはデジタルを出力増幅してアナログ変換するってだけのことだし
やってることはDAC+アナログアンプと大して変わらん
サンプリングレート変換が入るのは一般的なDACでもやってることだしな
>>539が言うようにフルデジタルアンプの問題は
DA変換の精度や,ほかにも増幅の制度や潜在的に高調歪みを孕んでいるってことだな
現在のところ質のいいDAC+アナログアンプに一日の長があるってことか
しかしオーディオはあくまで原音追求,理想の音はあくまでアナログ
デジタルはいくらクリアだろうが無限諧調のアナログには及ばん

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 00:40:16.67 LAJ+QC78.net
デジタルVSアナログらしいやり取りと流れ
デジタルにもアナログにも良さがあって良いと思うが、
>音に魂が宿るかどうか,だ
>アナログの音にはまさしく命の息吹を感じる,
実にアナログ贔屓らしいコメントだな
こういう抽象的な感情で聴く事でしか評価しやすいのがアナログだな
文章での対決も面白味あるかもしれないが
実際に鳴る音を重要視するなら解像度的にも
音質的にもかなりしんどい部分があることもまた事実
その分の良さもあるんだけれども、やっぱりしんどい部分が多いな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 00:50:20.50 LAJ+QC78.net
アナログの理想論、綺麗ごと、という気がしないでもない
そこで足踏みしてしまうか前進できるかが分かれ目な気がしないでもない
耳が良いという


572:前提なら実際に比べてしまうと目が覚める部分が大いにあるんだけどな その違いに敏感に反応するか、抽象的な聴き方で気持ちを偏らせてしまうか、そういうことだと思う こうなるとね、好みが先走って音の質、どちらが高音質であるかという優劣を付けるのが難しくなる ひとに依るので押し付けるものでもないし、本人が気付くことでしかどうすることもできない事柄でもあるしな 一聴して解かる分野なので後で気付くという事柄でもない 出た音を比較するとハッと目が覚めて普通だと思うが中々想いというものは深いw



573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 01:12:28.47 LAJ+QC78.net
>>539
例えばここがそう
逆にアナログが良いと思い込んでるで先入観を持っている
単純に音に向き合えば情報量が多くて高音質な音色は耳で十二分に認知できるはず
結果的にデジアンなりフルデジに軍配が上がってしまうという事実他ならない
デジタルとアナログの大きな違いは密度情報量、何より解像度、鮮明で質がまるで異なる
1音でもハッキリありあり解るはず、鮮度が良い、劣化が非常に少ない
どんなに高性能なアナアンもそれらに比べるとドンヨリ音が籠りくすんでしまう
音の劣化状態、鮮度が悪い、解像度も失われてしまう、単なる劣化した音
幾らか価格にも影響された先入観もありそうだ、違う違うそうじゃない
今時高音質な音を出すぐらい安価なもの、金をかけて何をしなくちゃって時代ではなくなっている
カメラもそう、録音機材もそう、テレビもそう、オーディオも例外ではない安価に高音質が鳴る時代になった
今最も高音質な音を出すICって幾らだろう、大量に仕入れたら100円ぐらいじゃないだろうか
別に高音質なら10円でもオープンリールでも構わない、そういう聴き方でありたいな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 07:21:13.07 VW9zouYF.net
>>537
気が狂うってどういう気分?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 07:27:09.62 RLttEET2.net
音質を語る組 VS 仕組みを美化組

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 07:33:04.57 kZN4bJQO.net
使い古しの刃物のようなもので、鋭利な先端が一度丸くなってしまうと
それ以上いくら丸くなっても気にならない、音源がアナログの場合は必然的にそうなる
鈍感な奴等は真空管アンプでも聴けてしまえる、どんな劣化音でも高評価可能な奴等も少なからず居る
唯実際はそうじゃないんだが根は深い

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 08:16:56.05 UoBdiLxK.net
解像度ってw
アナログは無限諧調なんだから解像度は∞
デジタルは有限諧調なんだから解像度はサンプリングレートに依存
デジタルの解像度が高い=単に細切れになったものがより細かいって自慢してるだけ
∞の前では片腹痛い
デジタルは単にシャープでノイズレスってだけ
アナログのシルキーな滑らかさにはDSDだろうが遠く及ばんよ
一音一音の深さ,ピアノの鍵盤を叩いて出る音,サックスを吹く息使いや荒々しい情熱,この一音の表現力の深さにこそアナログの神髄がある
音が眠いのは単にデジタルの細切れになったジャキジャキに刺さる音が好みってだけ
ノイズレスやら音の分離やら広大な音場形成っていう,音の本質とはまた違った観点からデジタルを賛美している
俺ももちろんデジタルを使うけど,できることならアナログオンリーで行きたいくらいだよ
アナログ音源が少ないから仕方ないし,HD


578:Dに膨大な数のCDが入れられるし,盤面の入れ替えが要らない その意味でデジタルはすごく重宝しているけれども デジタル変換とデジタル経路は最小限かつ最短に,これは原音(アナログ)追求のための鉄則



579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 09:17:39.46 m87HPqr/.net
キチガイが常駐しちゃったなぁ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 09:58:53.59 pQJ/P2ow.net
でもまぁこれが現実、こういう奴も珍しくない
だから小細工したポエムで商売が成立してしまう
カスタム!とかバージョンアップ!とかな
「音なんかどうせ解らない」という前提があるから商売が成り立つんだな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 10:05:47.35 pQJ/P2ow.net
例えば優秀なデジタル機器と優秀なアナログ機器を鳴らして
理想的で優秀な機器で録音したとする
デジタルは高音質、情報量も多い、アナログは低音質で情報量も少ない
上の音も下の音も潰れてパッツンとか言いだせばきりがないが劣化した音に違いない
で、話は戻ってこれらを録音したとして、デジタルの方をあえてサンプリングレートを下げたとする
この過程でどんどんアナログの音に近づく、これが即ち高音質を意味する
オーディオを音質を計る上では必ず察知認知したいもの、音質の聴き分けを趣味としてきた俺に言わせれば全然話にならない
しかし全否定はしない、こういうのもいる事実を客観的に受け止めている
ムードで騙せると踏んでいるわけだ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 12:58:48.92 zvSiYM8S.net
スレタイ見ろ、タコ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 13:55:15.51 UoBdiLxK.net
>>デジタルは高音質、情報量も多い
∞諧調のアナログの情報量よりデジタルのが多いって?正気?
16/44.1をめちゃめちゃオーバーサンプリングして情報量が増えた~って喜んじゃってるの?
フルデジなんてなんちゃってDSD DACもどきなのにね
16/44.1をDSDにアップコンバートして解像度が上がった!音が滑らかになった!って喜んでる人種と変わりないね
本当,デジタル信者は救い難い
デジタルなんて「原音追求」とは真逆の存在なのに,いつもキャッチフレーズはソレなんだよね
結局のところ,目指してるのは「アナログ」の音なのが笑えるよね

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:03:01.28 UoBdiLxK.net
×2~8程度のオーバーサンプリングDACはまあ許容してるけど
フルデジのオーバーサンプリングはちょっとやり過ぎなんじゃないの?
あんなのPCMをDSDコンバートしてるようなもんだし
いくら解像度が上がろうが,デジタル変換が増えるほど原音とはかけ離れていくんだよね
今時,ソフト側でアップコンバートやDSD変換して聴いてる人なんてほとんどいないと思うけど
フルデジでやってることはそれと全くおんなじなんだよね
もうそれは「原音追求」じゃなくて,原音とはまったく別物の「音の創出」と言うべきだろう
まあそれが好きなら,それはそれでいいんじゃないの?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:08:26.22 UoBdiLxK.net
あとデジタル変換が増えれば増えるほど,演算過程が増えて時間軸のズレが大きくなっていく
つまりジッターが増大していくわけだ
アナログの利点はまず∞諧調による音の滑らかさ
そしてもう一つの利点は時間軸に対するリニアリティがデジタルよりも圧倒的に優れているという点

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:10:58.98 Pn8pBNuK.net
>>555-556
アップとかオーバーサンプとか1人で何を話して興奮してるのかな
アナログの音質程度ならMP3で余裕持って勝てる
確実にMPの方が高音質だと言い切れる、余裕で楽勝で
MP3はCD音質と変わりなくこれ以上必要ないだけ奏でられる
アナログの音はそれより遥かに遥かにずっと下の音
比較すれば一聴して判る

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:13:45.22 UoBdiLxK.net
デジタル>アナログなんてデマと嘘がオーディオ業界をダメにしてることに気付け
経験値も金もない若者は仕方ないにしても
(アメリカ


588:では若者の間でカセットテープやレコードがブームらしいが,お前らと違って若者でも音がちゃんと分かってるんだな) 経験値と金を持ったオーディオマニアはみんなレコードやオープンリールに回帰していく 結局,そういうことだ



589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:14:20.32 Pn8pBNuK.net
アナログは悲しいほど情報量を持っていない
上の音も下の音も潰れ弱弱しい、いわゆるダイナミックレンジに弱いってやつだ
中の音でも解る、籠って低音質になるので一発で判る
結果的に音を聴けないわけだ、他人のポエムなり説明文なりを読んで設定して音を聴くタイプだと解かる
これ以上どうしようもない平行線、話にならない、音を察知できない体質に原因があるとしたら遺伝子を恨むしかないな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:15:56.03 UoBdiLxK.net
一聴してシャープでノイズが少ない,音がデカイ,くっきりはっきり
これを高音質と勘違いしてるうちは一生,本物の音楽,本物のオーディオに辿りつくことはできまい
本物のリアルというものを知らずに一生過ごしていくんだろうな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:17:46.90 Pn8pBNuK.net
>>559
君より金も経験もあってオーディオの酸いも甘いも知り尽してきた人間さ
もうね知り尽してるわけよ、それに俺は音を的確に聴ける
変わるものは変わると確実に言い当て、変化のないものは「変化がない」とまで言い当てられる
唯単に酔いしれてムードに流されて音質を評価しているようでは性能は計れない
俺は違う、高音質を奏でられる高性能な機器ならばデジタルでもアナログでも価格が幾らでも構わない
とにかくまぁ聴けるように努力してみな、駄目なら自分の道を歩むが良い

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:26:47.46 UoBdiLxK.net
>>562
ダメな人間はいくら時間と金をかけてもダメな典型だな
オーディオショーに来てネットワークオーディオに興味しんしんなオジイちゃんと同じだわ
こういうデジタルかぶれした団塊世代~おじいちゃんはデジタル新製品を売りつける本当にいいカモだな
そういう人たちは見てて本当に哀れになってくるから,本当のことを教えてやってるのに
デジタルなんて最小限でいいんだよ,というか原音追求したいなら最小限にすべき
超オーバーサンプリングで生まれるのはクリアでシャープでレンジが広くて音場が広くて,なのに聴いていてもつまらない
いわゆる作りものクサイ「死んだ音」

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:27:50.99 UoBdiLxK.net
アメリカの若者を見習えよ,本当に情けなくなる

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:44:48.98 NNAAQn+n.net
家ではデジタルマスタリングされて出来上がったアルバムを有り難く聴くくせに
本物のリアルを聴きたいのなら、生演奏を聴きに行けばいい。
もっとも音楽でなく音が聴きたいだけのオーディオマニアには無縁かなw

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:48:31.69 UoBdiLxK.net
生演奏だって聴く位置や音響によって最高とは一概には言い難いと思うけどな
まあでも生音基本だよな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:59:35.66 Pn8pBNuK.net
アナログ機器で古臭い曲をムードを持って聴いて酔いしれると
オーディオらしくていいじゃないかw
しかしオーディオは機器だ、高音質から低音質まで鳴らせられる機器だ
高音質な音を鳴らせられる機器を高性能として評価する
高音質な音とはサンプリングレートを幅広く下げられる余裕のある音だ
数値ではない、数値なんてものはCD音質で十二分
耳に届く音質はこの範疇でまだまだ進化している
趣味嗜好と切り離して高音質を理解できなければDTMからやり直しだなw

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:04:51.77 UoBdiLxK.net
俺はデジタルは必要悪だと思っているよ
利便性のためにもはやなくてはならない存在だし,俺だってリマスタリングした音を聴いている
だけど,余計なデジタル変換もデジタル経路も通さないように気を使っている
原音追求して少しでも生音に近づくには,デジタル変換は最小限に,
そしてデジタル経路は最短にするのが鉄則だから
それは元データ


598:の改変を最小限に,時間軸のズレを最小限にするのがなによりも大切だと分かっているから フルデジアンプはデジタル変換の割合が一般のDACに比べても大きすぎるし, また一般のDACに比べてもDA変換の質がいいとも思えない 俺はなんでもデジタルがいいっていう今の考え方は間違ってるんだって言ってるだけ



599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:07:51.74 Pn8pBNuK.net
例えば生演奏の音場をそのまま録音されたものをアナログで聴くと
如何にもオーディオらしくてその場に居合わせたような臨場感があるだろう
しかしこれは高音質ではない、オーディオ機器は「音を出す機械」なんだ
音とは曲に限らない、音の質とは話し声から交換まで如何にリアルで高音質で鳴らせられるかということ
もちろん高性能な機器は当然に音楽再生にも強い、高い音や低い音の再現性も高い
ムードに酔い痴れると言うだけのことなら適当な再現でもアナログ贔屓の連中のように最高だと思わせることは可能
曲に気持ちを流されて聴くような聴き方では音質の評価はしづらいだろう
音質評価に感情などいらない、このピンポン玉一つの音を一聴するだけで音質は判る
実際に目の前で機器を視聴するのも同じ事だ
URLリンク(www.youtube.com)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:12:17.03 UoBdiLxK.net
>>オーディオらしくてその場に居合わせたような臨場感
これがすべてだと俺は思っているけどな
高い音や低い音の再現性も高い=高音質ではないよ
当然,レンジや音場や分離やノイズなんかもそう
音を聴いて感動できるかどうかはあくまで生音に近いかどうか,臨場感あふれるリアルさがあるかどうかだと俺は思う
いくら聴いていても飽きない音,何度聴いても新鮮な音,という風にも言える

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:13:27.21 Pn8pBNuK.net
俺はデジタルが高音質だと言ってるだけ
高価なアナログ機器で聴くオーディオはオーディオの醍醐味でありオーディオの贅沢である
しかし高音質か否かとなると高音質とは言いづらい、ムードがあってこれはこれで良い音だというのなら解る
趣味嗜好の話になれば蓄音機ですらどれだけ素晴らしい音か、良いものはな
しかし高音質ではない、切り分けというか、再現性というか、
まぁ俺も安いデジアンを心底評価するまでは葛藤があった、もう10年近く前だろうか
徐々に受け入れて今では推せるほどにまでなった、フィルムカメラからデジタルカメラに移行するように
オーディオも例外ではない、音の場合は色々な音色を聴くという形で楽しめるがな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:18:13.41 UoBdiLxK.net
フィルムカメラの画像>デジタル超高解像度の画像
だと思うけど
高音質の定義がどうも違ってるようだね
聴いていて楽しい音,リアルな音=高音質として俺は語っていたから
デジタルが優位なSN比やらレンジの広さやら二の次だと思ってるんで
それは当然そうだろうし否定するつもりは毛頭ない
「リアルな音」に対する考え方,デジタルが「高音質」という意味
どうもそこら辺はお互いに食い違いがあるみたいだね 

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:19:42.78 Pn8pBNuK.net
>>570
まぁねぇ、デジタルの音は意図したシャープネス音、とまで言わないが
原音の単なる劣化とは違うかもしれない、アナログの方が単なる劣化で自然と言えるかもしれない
デジタルはパリパリ不自然な音の成分もあるかもしれない
そんな言うほどのことはないけども表現力はどうだろうね
音楽を聴いて臨場感だの感動だのと言われると音楽好きから言わせると否定しづらい
劣化した音は聴きやすいということもある、トゲトゲしないからな聴き疲れない
耳がピリピリするような即疲れるような音こそ高音質だったりする
気持ちいけどなデジタル高音質は

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:21:04.17 Pn8pBNuK.net
>>572
ほうほう、そうなんだなw
それも味か、テレビもか?w
高画質~低画質の話でも同じことだな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:36:06.28 Pn8pBNuK.net
蓄音機から色々連想してしまうがホーンスピーカーとかパラゴンとか
あぁ言う音色は独特の魅力がある素晴らしい音だと思う
なんだろうな、あのホーンの音は、物凄く見下げるオーディオマニアもいる


606:が ホーンの音を劣化だけでは片づけられない魅力とリアリティーを感じるんだな 本当に独特の良さがある、ただ音源もアンプもデジタルなら尚良いなw かなり良いだろうねw



607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:36:55.41 UoBdiLxK.net
>>573
大体,俺の言いたいことと合ってる
デジタルの気持ちいい,はリアルさとは違う
シンセサイザーの音なんか気持ちはいいけど,デジタルは生楽器はダメだ
>>574
アナログTVには捜査線の上限があるだろう?
フィルムは粒子レベルまでの∞諧調だからな,TVを例えに出す時点でレベルが知れる

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:43:35.70 UoBdiLxK.net
>>575
なんでホーンスピーカーにデジタルアンプなんだよ
デジタルの長所を生かしたいならモニタースピーカーが合うだろ
高SN比,高分離,高レンジ,味も素っ気もない無機質なデジタル音が堪能できるぞ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:44:05.01 Pn8pBNuK.net
>>576
喩えではない、唯単にテレビの場合はどう思うか軽く聞いただけ
まあテレビは高画質に進化しているが関係ない
この頃はボイスレコーダーもかなり高音質でお手軽に録音できてしまう
ジャズのライブ等をボイスレコーダーで録音させてもらったとしよう
この音源もわざわざアナログで聴きたいか?デジタルのままで良くないか?
色々不要なノイズも入るし低音質になると思うがLPに焼かれたのを聴く穂が好みか?
その音を高音質としたいわけか?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:47:08.19 Pn8pBNuK.net
>>577
高音質は何にでも合う
ホーンもぼわ~んとした音にパリパリの音が乗れば明瞭性からも綺麗な音になると思う
もわ~んとした真空管みたいなアナログアンプや真空管アンプで聴きたくないだろ
いやそれもいいが具体的に中華アンプでパラゴン鳴らせばかなりいい音だと思うぞ
これはこれでかなりいいだろうよ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:48:28.36 UoBdiLxK.net
>>578
デジタル録音したなら最小限の変換と経路でDA変換するのがいいと思うが
CDやPCM再生も同じで
デジタル録音されたものをスタジオでリマスタリングしてDA変換して作られたLPなら
その方がいいと思うけどね
自前でDA変換するよりその方が高音質だという気がする
だからアナログ録音でなくてもデジタル録音のLPにも存在価値があるんだろうよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 15:58:49.32 Pn8pBNuK.net
>デジタルは生楽器はダメだ
これも顕著でシンバルの音を潰さず劣化なくシャンシャンパリパリ再現できるのはデジタルだぞ
ドラムやベースの音も弦の音を生々しく再現する
アナログのシンバルはシャーシャーと潰れてしまい、ベースもぼよ~んと減の音が潰れてしまい
ドラムの音もぼわーんぼわーんとしてしまう、高音質な音ほどこういう音色もカッチリ再現してくる
曲全体のムードを俺は「鳴り方」「鳴りっぷり」とよく表現するんだが
高出力のデジアンはアナログのように鳴りっぷりは良い気がしている
しかし高音質というのは上に書いたように「サンプリングレートを落とし込める値の大きさ」だと
言い換えることができると思うので明瞭性、鮮度、だと思ってるんだ
音楽は好きだが生演奏に拘りは無いし、ショパン、バッハ、等の作曲家
または演歌歌手、ロック歌手、等も好きで自分が演奏する、自分が歌う、という事も好きなんだ
いわゆるライブにコンサートという生演奏に興味はない
割と機械的な聴き方しかしていないタイプなので「アナログ機器で聴く生演奏さながらの曲に感動した!」
とかいう話になればオーディオを趣味とする同じ人間なので否定したくなる気持ちは全くない
むしろそらそうだろう、としか思わない、俺の場合はこんな感じだな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:06:32.77 Pn8pBNuK.net
>>580
ふーんなるほどな
LPかー、まぁ良さもあるんだろうな
ではデジタルを利用すればノイズから音質から
アナログの音をまんま再現できるとは考えないだろうか
考えるはずもないよな、アナログマニアはw
俺はアナログをテジタルの劣化した音の範疇にあると考えるので
そのまま完全再現可能だと思ってる、


614:基本的には アナログの音をデジタル化してネットで受け渡ししてもアナログの本来の良さは 損なわれると考えるんだろうが、またそこにアナログの良さがあるんだろうが なかなかこうね、「オーディオの味」という感覚でしか受け捉えられないな否定的になるが ムードがあるのは解るんだけどな、どうなのかねー、でもまあ高音質ではないことは確かw



615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:16:36.47 UUEazd1X.net
真っ昼間から仕事もせずに長文連投とは
どんなひとりぼっちなんだろ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:17:22.43 Pn8pBNuK.net
もう一つ言うならば「曲の再現性が自然か不自然か」
という事になればデジタルが不自然でアナログが自然な気もする
逆にデジタルが自然でアナログが不自然な気もする
音質は自分の中でデジタルが高音質だと確定している
が、デジタルとアナログは鳴り方も違うので自然なのか不自然なのか
どっちがどうなのかよく解からない
「アナログは作られた音でデジタルだから素直にそのまま自然に鳴ると本来こういう音なのかなあ」
と思っていたりする、けれどもアナログが自然でデジタルは全体として聴けば不自然なのかなあと思ったり
しかし結論はデジタルって原音に近いんだと思う

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:24:37.84 Pn8pBNuK.net
まだもう一つ違う角度から話したい
「幼い事から慣れ親しんできた音」という音色は「好きか嫌いか」「心地いいか悪いか」
という判断する直観的な感覚として必ず左右される部分だと思う、これは味覚でも同じなんだが
慣れない鳴り方をする機器に移行する時も愛着ある音なら移行しづらい事もあるだろう
これらは好き嫌い心地良い悪いと判断を揺らせる材料になると思う
この辺の感覚は世代間で埋められない感覚になると思うし個々人の感覚になると思う
やけにカセットテープが好きなのは単にその音に慣れているだけに思える
再現するだけならデジタルで可能だが劣化させて再現して喜ぶ者はいないだろうし
全体で見れば再現に喜ぶものは少数、俺は高音質な音が心地よく好きなので
これからも高音質を求めて歩みますでは

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:43:24.38 UUEazd1X.net
結局安物デジアンしか買えないことを正当化して
自身に都合良く言い聞かせてるんだね

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:49:48.48 zvSiYM8S.net
アナログ語りたいなら他でやれタコ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 17:04:26.49 Pn8pBNuK.net
煽りに付き合う意味で言うんじゃないが金は腐るほどある正直言って
今の時代高音質な音を出すのに金は掛からないようだ
スピーカーぐらいかうんと金かけて意味あるのは

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 17:20:29.68 n3Zb07wJ.net
フルデジスレで何言ってんだこのキチガイ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 17:49:07.36 EaYlyhOY.net
なんか知らんが、アナログ/デジタルで盛り上がっていたみたいだが
ここはアンプのスレであり、とりわけ「D級アンプ」のスレだ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 17:52:27.59 n3Zb07wJ.net
は?
フルデジはただのアンプでもねーし、ただのD級アンプでもねーならな
フルデジはフルデジ
D級(デジアン)もスレチ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 17:54:17.52 EaYlyhOY.net
いわゆるPCMなんかは非常に優れた記録方式で
192kHz/24bitぐらいになるとそりゃもう素晴らしいわけだが
D級アンプにはあんま関係ないというか
D級アンプの問題点は負帰還をどうするかだから

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 17:58:23.57 EaYlyhOY.net
D級の負帰還を
アナログ方式でするのかデジタル方式でするのか
その意味でのアナログ/デジタルの争いなら
意味あると思う

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 18:02:54.91 IzBaiSN5.net
>>591
スレチと言うか関連してくるものは何かと話題に絡む
柔軟性持てないだけのヤッカミもどうかとおもう

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 18:04:57.99 iNiBaL78.net
D級増幅でないフルデジも理屈では有りうるよな。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 18:07:50.54 EaYlyhOY.net
一つ思ったんだけど、負帰還をデジタルで処理するとき
負帰還信号を戻すのにADCが入るわけだけど
その場合フルデジタルアンプの音楽信号をデジタルで入力する
意味合いってどうなるんだろう
結局ADCで戻した帰還信号と


629:比較するわけで・・・ だけど負帰還無しじゃ負帰還の十分にかかったアナアンに勝てるわけないし



630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 18:33:27.39 vumnA4UX.net
>>596
デノンのDDFAだっけ?アレの負帰ってADC通ってないんじゃなかったっけ?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 18:42:32.06 iNiBaL78.net
コンパレータがアナログ構成か、タダの加算器(減算器)かじゃあぜんぜん違うからねえ。
少なくとも電圧や温度の変動で加算器の動作が変わることはない。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 20:14:41.38 YCBvpHZI.net
>>595
1bitじゃない出力段を持たせるってこと?性能&効率悪そう

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 21:41:28.31 m87HPqr/.net
一人でID切り替えて荒らしていたのか、あのキチガイ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 23:30:48.86 bycO4gPt.net
まあ、LC filter は確かにいまいちかな。
でも DDFA はもっと良くなるとおもうよ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 02:13:53.36 0629W3nL.net
>>588
え?ハイエンドでデカいSPを余裕で鳴らそうとするんなら
アンプにもかなりの駆動力が必要になるんだが???

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 05:38:24.95 s0pmRKBH.net
>>596
以前のケンウッドのR-K700/R-K801/R-K711は、プリアンプの部分がフルデジタルで
DACとLPFを通ってアナログパワーアンプに入力、って流れだった
デジタル処理で負帰還の信号を戻す時の面倒さを回避したのかな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 11:26:27.02 d8O6RPtI.net
自治スレの気違いが荒してるみたいだな
次スレはワッチョイ必須でよろしく

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 11:33:27.39 IPxpHZtE.net
鯖もそろそろ老衰で死ぬ頃じゃないの

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 14:28:56.68 31M5WBR7.net
>>602
オーディオで誤った刷り込みで騙されてきた連中は独特の思考で物事を考えて疑らないよな
「高級ケーブルは高級アンプに使えば音が変わる!」とか、いやいやケーブル1つで音がフラフラする高級アンプでは困る
能率の高い大きなスピーカーだからこそコンパクトなアンプを鳴らせられる余裕があるわけだ
能率の低い小さなスピーカーならば出力の高いアンプも必要になるんだろうがな
どっちにしてもアンプ出力は部屋で聴く分には十分
ところがスピーカーの受け皿が大きくないと機器の音質を計る上で見落としが出る
実のところスピーカーがしっかりとアンプの音色の違いを再現できれば
アンプの音色の差異、音質の差異、はハッキリと手に取るように判る
この環境があるかないかで機器の性質特徴を誤って認知することにもなるだろうな
俺に言わせれば音質を語るなら当然になされるべき環境であり当たり前の話を態々したくはないというのが本音だ
いちいち音が判りやすいスピーカーを使いなさいよぉ~って話して回ってまで事実を伝える必要があるか馬鹿馬鹿しい

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 16:33:54.56 XucFOmUT.net
静電型スピーカーを使うワイ高見の見物
まあショボいダイナミック型でワイワイ言ってなさい

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 08:27:39.47 lIOYUsi7.net
>>582 俺はアナログをテジタルの劣化した音の範疇にあると考えるので
そのまま完全再現可能だと思ってる、基本的には
>>584 しかし結論はデジタルって原音に近いんだと思う
デジタルってものを盲信してるってのがよく分かるね~やっぱおじいちゃんだわ
一番簡単にアナログとデジタルの違いを理解しようと思うなら,フィルムカメラとデジカメ画像を比較してみるたら誰でも分かるだろ?
・解像度はサンプリングレートに相当,35mmカラーネガフィルムの解像力は3000万~1.5億画素に相当
・諧調性はbit深度に相当,銀塩フィルムはほぼ∞(∞色),デジタルはせいぜい24bit(1677万色)




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch