【S/N高】フルデジタルアンプ 3bit目【DAC無用】at PAV
【S/N高】フルデジタルアンプ 3bit目【DAC無用】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 14:34:19.28 Gulp2nKb.net
残留ノイズを盛大に出すデジアンはゴミ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 19:15:42.57 iCB3FP4b.net
そんなデジアン最近ないよな

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 19:16:43.93 iCB3FP4b.net
>>1
2015年に入って俄然復活してきた気配のある、
かと思ったけど、そうでもなかったはワロタ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 21:15:22.06 ZroCiaNl.net
>>3
TA-F501を買ったとき残留ノイズがシャーシャー出た。販売店が良心的にも
自宅に聞きにきて返品を受け付けてくれた。
90dBくらいの高能率なスピーカーを使っているから耳についたのだろうけど。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 21:41:07.88 QP7utDlN.net
90dBで高能率とか笑い取るためだよな?w

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 01:30:42.13 2S2pLukj.net
>>6
単なるクレーマーだろ
店員はしつこいクレーマーが嫌で返品受けたのに勘違いしてるんだろうなw
耳が良いと自慢したいのか、90dbの良いスピーカー?ぷっ、持ってる自慢なのか、、、ホントに恥ずかしい

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 02:07:59.69 QYM0l6m7.net
敢えてフォローするなら不良個体だった可能性かな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 07:38:43.77 cwb11gAU.net
>>6,7
釣れる釣れるダボハゼが。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 10:00:54.05 8Nhm+yTx.net
>>6
おじいちゃんいいステレオをお持ちですね。
アンプは2A3シングルですね。
15インチにコンクリートホーンは素晴らしいですね。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 10:12:25.28 LkYgxVNF.net
カメラもオーディオも、団塊ジジイのせいで滅茶苦茶だよ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 11:57:22.17 khq2DDrP.net
自分のTA-F501ノイズレス

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 14:29:38.37 qBFYw+JI.net
前スレ987は
フルデジはチップが同じなら音も同じにしやすいとか言ってるけど、本気で言ってるのかな。
電源、GND、LPFとかの設計でガラリと音は変わってしまうとおもうんだが。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 17:07:39.95 QYM0l6m7.net
アナログアンプほどの効果はないだろうね
チップの特性がいいならあまり物量投入しなくてもぼちぼちに仕上がるとも言える

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 20:15:39.21 gI8ZQsB5.net
こういうスレってデジタル信号が鼓膜を直接刺激するとか信じてる連中の溜まり場なんだなw

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 20:30:42.20 8Nhm+yTx.net
>>15
え?今時鼓膜なんかつかってるの?
基本は電極埋め込んで聴覚神経に直接信号送り込むんだよ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 13:14:05.04 AXY/XS6K.net
わざわざ情報量削るんだからディジタルアンプ(D級)ってすごいよなぁ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 13:00:40.69 uWoKGwgv.net
アナログ入力からならデジタルアンプはA/D/Aの変換があることになるから、その通りだよね。
でも、最近はマイク収録直後一貫してデジタルで、そのまま一度もアナログを通らずに配信とかされるのも増えているんじゃないの?
そういうのは、アナログアンプだとD/A、その後増幅なわけじゃん
デジタルアンプ(フルデジタルアンプ)だと増幅後にD/A
増幅の精度の問題だけだね。
フィードバック系のないフルデジタルよりもこなれたアナログの増幅のほうが良い場面もあるだろうね。
情報を削っているか、というよりもD/Aの精度と増幅の精度の問題だろうけど。
あとはあまり本質的ではないけど、ノイズとか、アンプの消費電力とかか。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 14:26:10.24 Vmgd2nSS.net
デジタルアンプは最大の問題点が趣味性の乏しさとおもうのですが。
物量を投入しなきゃいい音にならないアナログアンプの裏返しですかね。
デジタルだからよい、というのも教条主義的で流行りません。
本当は色んな特性をつかって説明すればいいんだけど、フルデジタルは特にこれまでよい特性ではなかった。
ひずみ率とかね。
DDFAになってよくなった部分もありますが、デジタル回路で説明されないと分かりません。
それにやっぱり特性が議論されているわけではありません。
UcDとかNcoreがいっとう特性は良いみたいですが、あれはD級ですがデジタルアンプじゃないっぽい。
他方で、特性がよくない真空管アンプが評判を集めていたりします。
ハイレゾとも通じる物がありますが、趣味性はなく、特性も分からず、うたい文句はすごいけどよく理解できない。
最後はまあ、どっちでもいいか、とも思えるわけです。
スゴイ金額の高価なオーディオを捨て、シンプルなシステム、極端にはラジカセに戻る人がいるそうですが
そういうひとの気持ち、こんなのかな、とも思うわけです。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 23:33:04.08 6pFnKplg.net
>>19
気持ち悪い爺さんだなあ
文体だけで、年寄りだと判る

21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 01:47:36.44 zZm42WU4.net
自分が理解できない物は皆もそうだと思ってるのかな?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 14:24:36.07 +pnaInK7.net
>>19
真空管がいいとかDSDがいいとか、それが持ってる歪みが2次関数的に自然な曲線を描くから
PCMはある一定の所までフラット、そこを過ぎると急激に歪む特性を持つ
これは再生域の音場が
・自然な形で形成されるのか(真空管はハード特性でDSDはソフト特性で)
・フラットな形で形成される
のかの違いがある
URLリンク(pcmdsd.com)
「波形を正す」という事についてはPCMを音源にデジタル処理をした方が信号処理的には優れてる
ただそれが好まれる音になるかどうかは別の話になる
逆に言えばPCMはDAC、アンプ、スピーカーでの味付けにより向いている素材になる

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 15:09:36.77 3XqKh/fA.net
MJにマランツのHD-AMP1のアンプ部の裏側の写真があったけど反対側もみてみたいな。ぱっと見あまり美しいパターンではないかんじが惜しい。もっと余裕のある筐体でいいもの作ってほしいな。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 17:13:41.71 hsREvyMd.net
それにしてもマランツ関係のステマ多いな
社員は仕事してないんじゃないか?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 17:58:06.94 2q21OBC7.net
自分マランツの左右対称デザイン好きなんだよね
もう同じ会社なんだしDRA-100に馬鹿でかいトロイダルトランス載せたやつを
あの金属筐体で出してくれないだろうか

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 18:32:03.59 AhA3/Moo.net
URLリンク(twitter.com)
Honamiさんがリツイート
エリック ・C ‏@x__ok · 2月14日
日本人は公共放送という物はどこも同じようなものだろうと思っているだろうが実は全く違う。
世界の民主主義の成り立っている国の公共放送は政府には繋がっていなく独立していて意思
決定は視聴者団体が行う。
日本のNHKは内閣総理大臣と総務省にダイレクトに繋がって意思決定に視聴者など関係ない。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 02:56:13.97 JyNkAPDs.net
>ほなみです @hn_niishiii
>つーか、戦争いきたくないは自己中で利己的でけしからん!てゆー方が脅迫だろ。どー考えても。
>そっちの方がよっぽど現実味あるしな。
>私があんな政治家に五寸釘ぶち込むより遥かに現実的。
>てかあんな奴に自ら危害加


28:えて犯罪犯すわけないし脅迫とかうけるわ。ネトウヨ死ね。 まるで反省していない志位るず女子、5寸釘のほなみちゃん(北海道民生=共産党)www



29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 22:58:43.75 BexNJJ6J.net
今日もまたネトウヨは完全敗北して泣いて踊らされて逃げていったかw
ヘイト以外能のない人間のクズのクセに、構ってちゃんなんだよなw
ウゼー

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 08:23:30.60 +Gila9gu.net
志位るずってホントにバカばかりだなw

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 14:45:46.34 RJhXVwAz.net
ブルック・シールズは極上のズリネタだったんだぞ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 15:52:17.35 tYCRwfVE.net
>>29-30に禿同w

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 22:13:01.96 FJp8s1ZR.net
オレ的には、フィービー・ケイツがええな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 01:47:59.05 Hj83EryA.net
She loses.

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 02:30:27.12 1/fWpGSW.net
今新品で買えるフルサイズ単体フルデジタルアンプって
デノン PMA-50・DRA-100
テクニクス SU-C700
NuPrime IDA-16
これだけ?
あとはQLS QA100輸入するしか無いの?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 04:23:10.53 ZbRoNSr0.net
>>34
フルサイズってなに?
フルサイズ=本体幅430mm前後(ラックマウントハンドルつけると480mmになる)
だよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 11:36:27.43 zNY6LmXc.net
IDA-16はフルデジタルアンプじゃないぞ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 23:37:39.16 hz6R8vkQ.net
すごい貧乏な底辺のネトウヨがPMA-50使ってるの知って
速攻売り払ったよ
PMA-50って下流が持つものになっちゃった

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 23:47:58.24 s2T081Zf.net
>>34
>今新品で買えるフルサイズ単体フルデジタルアンプって
>デノン PMA-50・DRA-100
DRA-100を単体アンプに含めるのなら、
デノンRCD-N9、DRA-F109
マランツM-CR611
も単体フルデジタルアンプだよ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 00:29:06.15 0550h4MM.net
フルサイズ縛りだとテクニクスくらいしか無くないか?
小型軽量なのもデジタルのいい所だしな・・・

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 02:00:33.27 vkYAQoQQ.net
最終段トランジスター(FET)までは周波数が高いしIC化されているから、物量投入のフルデジタル、ってのも少しヘンだよね。
まあ、電源はスイッチング電源じゃなくてリニア電源にするとトランスとか肥大化するけどさ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 02:28:38.62 lazpihAv.net
物量投入はトランス以外だと、最終段ディスクリート、正負電源シングルエンド接続(非BTL)、LPF 空芯コイル、電源安定化(シリーズレギュレータ限定)あたりか

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 08:26:26.18 HexJeN07.net
パワー段の電源コンデンサとかLPFコンデンサも入れてあげて。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 09:49:51.00 7gA+zbBC.net
>>38
KENWOOD R-K731も忘れないでやってください。
ネットワーク非対応だけど、安くてほぼオールインワンだし、
USB-DAC機能とかもあるし。
少し古いけど、悪くない機種の一つかなと思ってたり。
余談
上のレスとは直接関係のない、ごく個人的な些細なこだわりだけど、
いわゆるデジタル音声入力端子がない機械をフルデジタルアンプと
呼ぶのは、なんと


45:なく抵抗があったりする。



46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 12:35:22.44 ZHFE8aFi.net
CDまであると単体フルデジタルアンプとは言わないんじゃないか?

47:40
16/02/20 13:29:27.64 vkYAQoQQ.net
R-K731、使いやすそうな機種だね。電源がスイッチング電源じゃないっぽい。同軸デジタル入力があればなおいいし、縦置きできればすごいけどね。
デジタルアンプはフルサイズにする程物量は要らないのがメリットだと思うけど。
デジタルまわりが比較的高コストだから、物量で黙らせるアナログに挑んでも割高感が目立つよ。ヒートシンクを無駄に大きくするてもあるけど。
それにフルサイズコンポの世界は、アンプだけで売る以上、独自のデジタルアンプ技術がないと攻めにくいとおもう。
(昔のソニーのS-MASTERとか今はテクニクスがそれをやるみたいだけど。)
汎用のICを外部調達して組むだけだと、メーカーの独自性がなくて買う理由に乏しいから。
とはいえ、パイオニアとかオンキョーとかあるよね(フルデジじゃないけど)。
デジタルの良さよりも、コンポーネント間のデザイン上の必要性があったんじゃないのかな。
多分、今のアンプの選択は、商品性からこういうサイズ、それなら熱が問題にならないデジタルで、という決め方じゃないのかな?
コンポはアナログ、デスクサイドはデジタル。
ソニーもデノンも。
フルサイズでマニアックさを追求してもデジタルだとなかなかアナログの牙城を崩せていないとおもう。
個人的にはCSRのDDFAのデモ用のアンプとか、よさげなんだけどね。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 13:48:48.74 kisTCIO3.net
csrは負帰還を使って上手く誤魔化しているだけ。
同じDDFRの回路のPMA-50よりDRA-100の方が圧倒的に音がいいのは、パーツの質の差。
結局は物量で音は決まる。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 13:55:25.08 ZHFE8aFi.net
上手く誤魔化した結果音が良ければ何も問題ない

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 15:04:12.54 x+Iql4IW.net
フルデジタルアンプの一番の差って電源だと思うんだけど
トロイダルコアどころかRコアトランスすら載せてもらえない
SU-C700ですらEIコアトランスだという

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 03:54:49.02 nNdzTDWO.net
別に、EIコアが音悪い訳じゃないしなあ
アナログアンプよりも外来ノイズに弱い以上、Rコアトランスなんて積んだら、クリーン電源が欲しくなる

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 14:08:56.51 bacbtpuz.net
スイッチング電源「呼んだ?」

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 17:05:26.41 jYkJDp5N.net
どっちかと言えばオーディオ用の電源トランスに、トロイダルやRコアは向いとらんのだけどな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 22:02:19.36 RvVEQno1.net
・重量が増大
・嵩も増える
・値段を高く設定しても良さそうな感じがする
よって、オーディオには最適ではないかと・・・

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 22:08:55.10 jON4Xc9J.net
効率的ではないにもかかわらずトロイダルのアンプはなぜか音がいい

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 22:09:02.14 7zPkRP9L.net
EIはトロイダルより巻線の静電容量がすくないし
結合が悪いのもフィルタになる
トロイダルは静電シールドも普通付けられない

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 03:18:00.57 UetygHlu.net
結合の悪いトランスは鳴くか熱もつかでないの
角ないボビンにみっしり巻けるRコア一択

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 06:38:01.83 uXmzFQ+U.net
EIは重いので制振効果もある

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 09:06:27.30 Ws6TgYCb.net
トロイダルのメリットって省スペースなだけでしょう
音の良し悪しは


60:価格を含めて総合的に評価しないと



61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 17:07:49.08 9ghhyK9m.net
SU-G30ってC700セットの上位機種なんだろうか

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 18:28:28.73 Y6gvvSyA.net
大きさからしてアンプ部分はSU-C700を仕立て直しただけでしょ
内部の写真公開してないのは比較されたくないからだと思う

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 18:43:12.05 9ghhyK9m.net
>>59
なるほどー
小型化と一体化の利便性で+10万円って感じですねー

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 22:40:44.95 NrJIdeAK.net
GrandClassとかいうビミョーなポジションの製品を作るより、
先にそこそこマトモな一般的なサイズ・価格帯のSPを作る
ほうが先決だと思うんだけどな~>Technics

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 19:05:24.07 9cQpgb/y.net
アメリカがサターンロケットを今では作れないのと同様に、まともなスピーカーを作る
技術がすでに失われてしまっているから無理

66:バロニク・ハバヒロスキー
16/04/06 19:57:55.78 2o2x3vju.net
ぱちぱちぱんち?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 00:53:02.60 3vyxfoKO.net
>>61
平面同軸スピーカー、結構出来いいぞ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 14:17:23.89 y/ZGWFB0.net
>>64
同社が昔作っていた物の劣化にしか見えない

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 16:34:17.90 j0e/V6jr.net
>>65
オーディオ関連は価格上がっているし、SB-RX70よりコスパ悪くなるのはしょうがない。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 20:02:02.42 y/ZGWFB0.net
>>66
それは理解をしている
当時の598スピーカーでさえ今作れば20万くらいの定価になる

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 21:49:50.97 +REaZU+V.net
このアンプはフルデジタルアンプなんですか?
URLリンク(www.nmode.jp)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 15:49:46.81 +RWLtayg.net
>>68
アナログ入力デジタル増幅だから違うよ

73:61
16/04/16 00:53:52.99 4pW9ecTm.net
>>64
遅レスですまんが、もちろん、価格だけの判断ではなくて、試聴はしにいってみたんだよ。
WEBにもそんな記述のある、定位のビシっとした透明度の高い、フルデジのよさを活かす
方向でまとめた、出来のよいフルレンジ一発のような鳴り方を期待していってみた。
しかし、期待ほどではないなあというのが正直な印象。
また、直近で聴くと割と付帯音があることに気づいた。これがいい意味での個性になって
いればよかったが、残念ながら逆の方向。
もちろん、まるでダメというものではないが、プレーヤとアンプの組み合わせだけで30~
50万位するシステムに合わせるSPとしてはどうなのか、と思う具合だった。
また、単品のペア16万のSPとしても、それほど魅力的な出音には思えなかった。
ちなみに、SC-C500の方も別の機会に聴いてみたが、こちらもやはり期待からは外れた
印象。SPケーブルが専用コネクタ接続で、気軽にSPを換えられないこちらの方がむしろ
深刻かも。
自分は結構安耳だと思ってるんだが、それをだまくらかせないようではイカンだろ、
と思ったのが先の書き込みをした次第。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 15:19:38.12 6vRu2bQc.net
コストを掛


75:けれて、専用の組み合わせでだけ最高の音が出ればいい=汎用性を考えなくてよい となればいい音がして然るべきなのにそうならないのが不思議だね



76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 02:01:41.20 P+ue1nv5.net
368 名無しさん@お腹いっぱい。 age 2016/04/04(月) 17:09:26.87 ID:ZcvQEnby
PS AudioのSprout買った人はいない?
コンパクトでPhonoも付いててハイレゾも対応ということで気になってる。
日本に正規輸入されてないから肝心の音質がどうなのかレビューが無いから教えてほしいっすm(_ _)m

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 15:02:56.99 I92z1nxL.net
フルデジタルアンプのおかげでCDPに金かける必要が全く無くなったのが助かるw

78:バロニク・ハバヒロスキー
16/04/17 16:17:39.94 99Ubg9aK.net
金かかりませんね。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 18:45:45.85 GUkpsn9l.net
え?トラポでも音違うのに。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 19:16:00.92 VOoEblbU.net
中華アンプ売りたい人なんよw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 10:19:45.38 shANW7JQ.net
諦めろって
フルデジタルになってプレーヤーが音質に占める割合は
以前よりぐっと下がったのは間違いないんだからw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 10:56:35.83 vsCuXLMc.net
トラポで音が変わるのは、否定は出来ないけど、本当に有意な差が出るのかと考えると、
ばっかじゃねーの?ってなるよな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 11:08:26.05 cc+bksIR.net
デスクトップに収まるコスパの高いCDPを急いで入手したいのだけど教えてもらえると助かる

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 11:27:32.60 tDlOJeFt.net
フルデジにデジタルで入れるなら、デノンのDCD-50とかでいいんじゃね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 11:40:52.41 cc+bksIR.net
ありがとう

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 00:02:09.13 cgnOIeyH.net
一応映像も見れるし、同軸or光デジタル音声出力端子付きポータブルDVDプレーヤの
テキトーなのでいいんじゃね?
…と思ったんだけど、最近なかなか売ってなかったりするのね(汗)。
(投稿時点で)価格で検索したら、SONYの1機種だけで、しかも結構お値段がすると
きたもんだ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 10:36:07.03 giLwg0So.net
NAD Masters M32
URLリンク(www.nadelectronics.com)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 23:13:46.39 kxmGcoJZ.net
flying moleのca-s10はフルデジタル??
あのサイズで音が良いなら欲しいぞ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 00:22:53.48 GXZrm1K7.net
>>84
そもそもデジタル入力ないのに、フルデジタルなわけがないかと。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 00:40:21.73 Z8fpQS7+.net
モグラ懐かしいね
ラステームもモグラもトライパスもみーんな消えてしまった
パナは最近デジアン出したけど

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 01:29:23.91 OGYx0ziM.net
>>85
えっ!?
あれデジタル入力無いの…??

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 04:37:03.41 h3WtDuj/.net
>>87
これのどこにデジタル入力があるのかと小一時間(ry
URLリンク(www.hifido.co.jp)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 12:03:46.94 5KC+qDsZ.net
>>84
なあに、フルデジタルじゃないからといって、悲しむ必要は無い。
フルデジタルは、DDFA以外、フィードバックできないから。
(逆に、DDFAはフルデジでフィードバックがあるから注目されている)
たしか、フライングモールはフルデジじゃないけど、フィードバックしてたとおもう。
回路か、スペック見れば?
多分低歪みじゃないの?
と言うわけで、フルデジタルと音の良さは別の話かな。
フィードバック有無もね。フィードバックで数値上の歪みは下がるけど、アナログアンプで無帰還とか誇ってたりするし。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 13:05:01.64 bj9HHV+7.net
デジアンでNFBといったらHypexでしょ。
これもフルデジじゃないけど、前モデルのUcDでTHD+N 0.008 っていう抜群のスペックだからね
デジアンのNFBはHypexが特許もっているから、他社は特許回避のために無駄に凝ったことせざるえない状況

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 14:00:03.60 QfOizvUI.net
マラがUcDだな。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 16:42:54.33 W3rJyGlI.net
DDFAのパワーアンプ部はアナログ入力とデジタル入力を両方使っているんだな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 20:32:39.49 xm0+5ED9.net
DDFAのブロックダイヤグラム見たら。
URLリンク(www.phileweb.com)
出力側のアナログ信号(PWM信号)から、フィードバック径路にするために入力しているな。
それとReference PWM出力とのエラーをつかって、エラーが小さくなるように(つまり、元のデジタル入力に対応するスピーカー駆動出力になるように)
動作している。
デジタル入力に忠実にスピーカー駆動出力を得るために、スピーカー駆動信号というアナログ信号を対称にしたフィードバックが必要だから、
その限度で使っているんだろうな。
それを「アナログ入力」を「使っている」というのかな。
実測が
URLリンク(innocent-key.com)
だな。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 22:40:31.74 W3rJyGlI.net
これ上の入力が主で下のRefPWMの方が従みたいに見えるけど
上のパスはなくても原理的には動く(それだとsharpの1bit方式に近い)
上のフィードフォワードパスの入力ゲインをちょうどRefPWMのDAゲイン/βにしてやると
Error deteminationからADCまでの入力がひずみの分だけになり入力信号がなくて済む
すると誤差アンプが低歪みになりADCの分解能の要求も緩和できる
理屈通りいくかはβ回路の精度に影響される(フィードフォワードパスのゲインでデジタルでトリミングできる)

99:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/13 13:45:18.50 lQvf8zOL.net
ハイレゾ対応のD級アンプってスイッチング周波数とか、LPFのカットオフ設定はどれくらいになってるんでしょうか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/05/13 14:41:19.89 2vyQsnmw.net
>>95
そういえば、カットオフを上げなければならないから、
スイッチング周波数を上げるだけではなく、LPFの負荷も上がるんだよなぁ。
昔のフライングモールみたいに4Ωでは25kHzまでという訳にはいかんし。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 15:38:31.17 v+hRmbeo.net
>>96
LPFのカットオフ周波数を上げる場合はLもCも小型化できるはずだから設計は楽になるのでは?CはPMLCAPみたいのを使おうとすると逆に小さい容量のが少ないかもだけど。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 15:49:28.89 Y0oMnFa0.net
詳しくは知らんけど、スイッチング周波数を高くすればフィルターが小さくて済むという単純な話じゃないらしい。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 16:17:37.57 2vyQsnmw.net
>>97
Lを小さくはできるけど、カットオフに対し
スイッチング周波数が近くなることがほとんどなので
次数を上げないといけない。結果、複雑化する。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 16:57:54.52 v+hRmbeo.net
>>99
次数を上げて複雑化するのはやだな。ってことはいまでもLPFのカットオフは50kHzくらいってのがよくあるのかな?D級アンプでハイレゾ対応っていわれたらどんな設定なのか注意したくなりますね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 21:48:35.75 exCt5zh9.net
>>59
内部写真出てるよ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 02:36:56.66 4mV5pr3i.net
イギリス向けだけかな。
URLリンク(www.whathifi.com)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 17:00:20.77 XFc6oHYL.net
デジアンにお金かけるのなんか抵抗があるんだよねw

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 02:00:10.78 ai2pCIEC.net
そうだね。安物イメージができたからね。
でも、イノベーションのジレンマって知ってるかな。
いい性能で主流だった技術が、性能が悪くて見向きもされなかったはずの次世代の技術に駆逐されることを言う。
ピュアオーディオの世界はなんともマニアックで教条主義的な所があるけど、大半のユーザーは、安物のデジアンで満足しちゃうのも事実。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 02:34:11.74 UgP7PzcR.net
単なる思い込みかもしれんけど、チップは値段に比例しなそうだが電源周りは比例しそう。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 03:24:10.02 Fr2pTPAE.net
>>104
仕事でPCを使うじゃん
音楽は家でリラックスして聴きたい
デジタル的な要素を排除したい
そんなユーザーも多いと思うよ
別にクラスDのアンプを否定するわけではないんだよ
純A級最高!なんて思わないし

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 16:37:57.34 hBevG0DX.net
ちゃんと聞くときなら純A級が最良だとは思う

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 18:20:59.30 oWgR3x9K.net
>>107
熱ダレするやん

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 12:29:55.35 8HSPMKiR.net
でかくて重い、つまりヒートシンクがガッツリ入ってるアンプなら、A級でもだれにくいよ
でも、ここ二、三年の、お金のかかった出来のいいデジアンを一度使うと、今更A級にこだわる必要性は感じないな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 16:08:56.53 UyDDXSvh.net
>>109
そういうアンプだと熱的平衡状態まで時間がかかるので、
ヘタすると電源入れっぱなしにしておくはめになるのが難点。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 12:41:20.21 3smX5V47.net
>>109
>お金のかかった出来のいいデジアン
どんなのかな。TA-F501をそこそこ気に入っているんだけど、少し古いから最近の事情が知りたくて。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 14:08:34.27 7So+3BUc.net
デノン PMA-50はそこまで金かかってないからテクニクスのどれかかな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 10:38:07.90 0sP6m97a.net
A級との比較だったからフルデジ以外も入れての話だけど、SPECのアンプはいいぞ!
フルデジなら、テクニクスのは、スピーカの特性にあわせた補正がすごく良いよね
アンプとしては、良い意味で普通だった

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 16:24:59.47 jOUFBuWm.net
アンプの重量が重いのがいいとかもう絶滅危惧種的思考かな?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 18:14:55.88 z9KyIqDK.net
絶滅危惧種的思考と言うより鴨葱的思考

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 18:25:01.92 ZdQUQx7J.net
A級に関しては、重量は一つの目安になるよ
ヒートシンクのデカさ、放熱性が非常に重要だからね

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 18:29:19.00 0sP6m97a.net
>>109程度の長さですら、先頭の6文字だけ読んで、>>114みたいな脊髄反射レスが飛んでくるのか
怖いなぁ戸締まりしとこ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 18:33:24.89 z9KyIqDK.net
ヒートシンクってアルミだから見た目より軽いんだがな(失笑)
これが鴨葱と書いた理由と言えば理解できるかな?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 19:36:56.59 vjTAcsx7.net
アンプが重くなる原因は主にトランスと筐体。
デジアンの場合往々にしてスイッチング電源使うから、
アナログアンプのような巨大


124:なトランスは使わない。



125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 23:26:52.64 jOUFBuWm.net
オーディオ屋でアンプ試聴するときは重量を確認するなあ・・・まさに鴨ネギの俺w

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 00:50:52.37 IdFfdR9y.net
良い音がしそうと思えるだけでいいじゃない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 00:52:18.70 RPE9k8Gl.net
軽いデジタルアンプに重しとか乗っけてる人おる?
下手なモノのっけると付帯音付くし

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 01:01:58.53 57Ln4oHV.net
>>122
鉛シールでググろう

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 02:19:38.90 CmeeD+4z.net
>>120
A級に限らずアナログアンプなら目方ナンボで選ぶのは正解

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 06:35:07.53 kBS5KZaz.net
ケミコンなんかは小型化や超寿命化したのよりサイズの大きい標準品のほうがクセが少ないことがあったりするけどなぁ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 17:11:06.27 B6vd/eXB.net
フルデジタルでもトランスの大きさで選ぶ
何言われようとも変わらん

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 17:23:21.61 lhM8ESkS.net
フルデジタルアンプでアナログレコード聴くのっておかしい?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 13:59:36.98 gzkUoOaD.net
無重力で真空の場所にアンプ設置したら音いいんだろうか?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 14:08:57.97 R6hXTnTb.net
放熱どうするんだよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 21:00:04.64 n9D61aW1.net
Esoのデジアンとか見ると電源と放熱が音質に繋がるのはデジアンでも同じようだが…

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 02:09:52.25 U8RjmJ9D.net
テクニクスもそうだよね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 05:48:19.25 7LgWY6UF.net
>>130
下手すりゃアナログ以上に音質に直結するはず。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 14:58:21.61 0Zrdor8q.net
xr55がぶっ壊れたのでさしあたっての代替を探してるのですが、
PMA50あたりになるのですかね?
SPは小型2wayです。ってかQUAD11L
光デジタルが入ってピュア的なものならとりあえずなんでもいいんで、
DAC内蔵アナアンをオクでとも思ってるのですが。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 21:13:37.73 WpzRT+bm.net
バラして適当にひっぱたいたら直ったw、どこかの半田割れかな?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 21:21:51.24 WpzRT+bm.net
それはともかくとして、XR55の代わりになりそうなの、
あんまり選択肢が無いというか、フルデジアンプは人気ないみたいですね?
XRに置き換えて以来新しい機器のこと見てなかったけど、もっといろいろ
出てくるもんだと思ってた。オーディオはじめ物が売れないというか、
この手のものを買い求めるのはオッサンばかり見たいな話しなのでしょうかね

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 02:17:04.21 RBRxsVZw.net
フルデジ用のチップってろくなのがないからね。
DAC+D級アンプの方が音が良くて、安い製品が豊富にある。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 16:56:30.63 aXfGaEk/.net
XR700からPMA50に替えてみたが良かったよ
伸びや響きが薄れる代わりに音の輪郭がハッキリして生々しくなった
解像度は上がってややドンシャリにもなったかな
トータルで見れば音質は向上したと言える
ただリモコンの使い勝手やディスプレイの視認性が悪くてキツイ
リビングに置いた俺が悪いんだけどさ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 22:14:15.82 nwibPoWl.net
>>137
なぜDRA-100にしなかったの?あっちがリビング用じゃん

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 23:31:30.95 aXfGaEk/.net
>>138
PMA50はPCオーディオ用に買ったんだよ
試しにリビングで鳴らしてみたら予想以上に良い音でXR700と入れ替えに……
でもし�


145:ホらく使ってリビングでは使い勝手の面で厳しいと感じて、 今はリビング用にDRA100を買い足すかテクニクスにするか考え中



146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 00:30:55.48 bJ472osa.net
DRA100がUSB入力出来てたらなぁ…

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 00:45:15.27 e5nXPgjn.net
>>139
それ俺と同じ流れw PMA-50が結構良くてリビング運用でDRA-100に買い替えてしまった
でもDRA-100だとPCの再生ソフトの音質向上の恩恵が受けれないのが残念
PMA-50の後継はいつ出るんだろうな~

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 16:48:43.10 tRp1jxAR.net
DRA100ってPMA50にネットワーク機能足しただけと
思ってたけど、アンプ部のグレードアップもしてる
みたいですね?
参考になりました

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 18:28:17.77 JmG8f+wh.net
>>142
アンプ部の強化のほうが主でしょ。
機能強化ならあんなに筐体を大きくする必要ないし。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 19:32:37.72 r4vbWIfn.net
>>142
メーカー自体がPMA-50よりも2ステップも音が良くなったって言ってるからねw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 19:50:56.26 bJ472osa.net
>>144
PMA50は電源どころかドライバー段にすらコスト削減しているものなぁ…

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 02:52:28.48 JsovXbCw.net
フルデジすきならTacTの奴とかレビューしてくれよ。
何となく見たらミニコンポの奴ばかりで。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 02:57:12.94 mea31BK+.net
>>141
USB DDCじゃだめなの?
こちらは単体DDCじゃなくてHP-A4からの光出力使っているけど。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 03:18:57.92 sejGi+XN.net
でも今日本で普通に入手できる単体オーディオフルデジタルアンプって謎の中華メーカー群を除けば
デノンのPMA-50とDRA-100、パナのSU-C700とSU-G30とSE-R1くらいしか無くない?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 03:44:57.18 JsovXbCw.net
URLリンク(netmall.hardoff.co.jp)
tact MILLENNIUM

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 03:54:17.38 NnGuIRRE.net
>>144
DRA-100は自分でも持ってるし、ディスる意図はまったくないが、
この「2ステップうんたら」とかいう曖昧なフレーズは新製品のためのセールス
トークだと思うので、あまり真に受けてもしょーがない気がする。
もっとも、売る立場として「あんまり変わらん」とは言えんだろうけど。
一般家庭レベルの常用域で音響特性が具体的に向上したという、実測
データなりだしてるなら、認めるけど。
PMA-50発売の時は、同じ開発グループのリーダーが「ピュアレベル全然OK」とか
言ってるし、まあその時々の方便だよなぁ。
pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=344#.V2GgXbuLQ-U

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 13:11:11.40 OFw0cH2z.net
アミュレックのデジアン使ってる人います?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 16:01:05.81 EiKDOJxY.net
>>150
まあそうですね。
50と100は用途で選ぶのが1番だろうね
PCオーディオでAudirvana使いたいとかならPMA-50しか選択(50と100からの選択)が無いわけで

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 23:01:51.60 HNsY82Hv.net
PMA-50は縦置きできるから尚PC向きだな
SONY  CAS-1もフルデジかな、スピーカーが余計だけど

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 19:42:43.87 lqZiMXZb.net
PCで卓上なら50だけど卓上以外はどうだろう

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 11:06:51.37 Q6HRlu+n.net
>>151
優しい俺が教えてやる
あれはフルデジアンじゃなくてただのデジアン
スレチだからスルーされる

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 09:51:09.


163:66 ID:T5haTEZS.net



164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 14:40:18.76 pAXuK/6B.net
そのリンクを張った意図はわかるけど、
デジアンに関しては、素子が古すぎて今とは違うだろう

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 16:41:48.21 wBXIQs6b.net
SU-U700いいんだけどアナログ入力がひとつとか俺にとっては使えないんだよね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 16:46:25.39 oyYm4qUP.net
>>158
そんな貴方に
URLリンク(www.elpa.co.jp)
俺も愛用しているぞw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 17:15:34.28 fsYp4RxR.net
レコード好きの俺としてはSU-C700にMCポジションもほしかった
SL-1200Gが出ることだしマイナーチェンジでヘッドアンプ入れないかな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 12:39:46.41 jhzZFg6Q.net
パイオニアのプリメインアンプってフルデジアン?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 13:56:17.97 uLT//tCj.net
>>161
そもそもカタログに「デジタルアンプ」と書いてない。
A-70Aなんぞはデジタル入力すら無い。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 15:39:17.04 UXyJbPMC.net
D級アンプだよ
フルデジではないよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 14:35:18.53 Ex/Pun8z.net
そもそも「D級アナログアンプ」を「デジタルアンプ」と誤称するのはいい加減止めるべきだな。
フルデジと言われるアンプのみがデジタルアンプだ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 18:19:01.82 118X16Nt.net
D級は、増幅出力がPDMでもPWMでもデジタルなんだから、デジタルアンプであってるだろ。それ認めないなら、DSDはアナログソースだ!って言うかとになるぞ
それ以前に、大昔ならともかく今の時代には、D級(っぽくふるまう)アナログアンプはもう存在しないよ
D級とフルデジの違いは、乱暴に言うと、増幅の前にA/D変換が入るかどうかの違いに過ぎない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 18:40:46.40 b/PT+zzi.net
時間軸はデジタルなのか
ΣΔならデジタルだよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 19:10:14.74 UzrHuJcJ.net
>>165
>D級は、増幅出力がPDMでもPWMでもデジタルなんだから
ここが間違い。時間軸がアナログならアナログ増幅。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 17:35:04.03 B/rTO91B.net
え、D級は、時間軸もデジタルですよ…?
PDMは言うまでもなく、PWMもクロックに依存して基準点を中心にいくつの幅で出力するかで、トータルの信号を出してる

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 18:32:28.80 bMTlnOD0.net
>>168
もしかして三角波がクロックに依存しているとか言ってるの?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 18:35:29.51 bMTlnOD0.net
URLリンク(www.maximintegrated.com)
これの図2のようにして出力を得るわけだけど、これで出力の時間軸が離散的になるわけがない。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 19:03:33.90 bMTlnOD0.net
すまんすまん、生成されるパルス幅がクロックと同期しているって事ね。
それはD級増幅の基本原理とはなんの関係ない。もちろん今の大半のD級アンプICはそういう構造になってるかもしれないが。
仮にそうだとしても入力はアナログだし三角波との比較部分もアナログなんでデジタルアンプとはとても言えない。
入力をデジタルにし演算によってパルス幅を作り出せばフルデジになるが、そのままではアナログNFBの
帰って行く先が無くなる。なのでNFB信号をA/D変換し入力デジタル信号と演算してやれば、
パルス幅生成部にアナログ部分は無い負帰還アンプが出来上がる。それがDDFA。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 17:22:09.07 /NUMOrvK.net
SU-C700受注生産は嘘だったみたいだ�


180:ネ 値崩れ防止・定価販売の強要だろそれじゃ



181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 12:04:48.60 hX9P879l.net
ncore 欲しいなあ
でも高いなあ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 00:52:53.80 cpe/OhI+.net
>>173
逢瀬辺りがNcoreのプリメイン作ってくれたら嬉しいんだけど、もうパワーアンプとDACしか作る気無いらしいからな…

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 01:45:34.77 zJZSPr0X.net
HD-AMP1は仲間に入れない?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 07:42:56.13 rLToGkUJ.net
>>175
UcDは正確に言うとフルデジタルではないからな~(´・ω・`)
個人的にはまあ別に仲間でいいと思うけど。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 13:39:00.59 hAZP1dpq.net
デジタル入力のあるD級アンプまで入れたらどこがフルデジタルなのか分からなくなるぞ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 03:43:18.75 2/u0pWao.net
デジタル入力をアナログに一度も変換せず増幅するのがフルデジタルでいいの?
増幅後にLPFでスピーカーを駆動できる信号にするっていうことが暗黙に前提になっているんだけど。
があるんだけどさ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 09:22:06.93 xB7cWqM5.net
URLリンク(www.clarion.com)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 12:44:07.31 2/u0pWao.net
そのうちお耳もデジタルにしないとね!

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 17:18:29.99 HzYCGliv.net
耳も通り越して、脳髄に針を刺して直接デジタル信号を送り込む。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 13:11:54.97 Fr2FkYrU.net
711 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/08/11(木) 16:47:19.37 ID:fCl2Xr6/
鯖に関して思う事を書く
1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた
2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた
3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事
やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、
「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、
度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ)
1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う
身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ
何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない

566 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/09/03(土) 23:56:08.52 ID:T93LuSUo
>>561
ルール?おま環ルール?
>>556
>仲間を裏切って
…俺、「B&Wはモニター占有率ほぼ100%!」ってアホウなお花畑で師匠を底辺池沼扱いされてんのな
仲間?w
腹いてぇw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 13:30:18.0


192:1 ID:E4ZcS9Ff.net



193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 08:19:37.58 eB9/oeGj.net
WMiniAMP | WaversaSystems
URLリンク(zionote.com)
> Full Digital Amplifier
> Dクラスアンプをデジタルアンプとも言いますが、クラスDはDigitalのDではなく、
> 増幅方式がA、B、AB、C、D、E、F、Gクラスといった順番で付けられたDです。
> Dクラスアンプはアナログ信号をPWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)で増幅する方式です。
> WMiniAMPはアナログ信号をADコンバーターでデジタル信号(PCM:Pulse Code Modulation、24Bit/176.4kHz)に変換し、
> Waversa Systems社の独自技術”WAP(Waversa Audio Processor)チップ”によって入念に研究された要素に対する処理を行い、
> PWMを行い、ローパスフィルターを経てアナログ音声信号を出力する方式で、新しい概念のデジタルアンプです。
何だあコレ・・・
フルデジタルアンプ・・・?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 08:43:41.44 3dNMpq+G.net
>>184
普通のD級やね。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 12:36:10.46 U6RuuIw4.net
ADCがあるのは普通のD級じゃないだろ
その先どうなってるかは説明があいまいでわからんが

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 13:42:43.37 zbnx2UCe.net
A/Dしないでどうやってラインインするのかね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 13:52:23.41 RTqPd3mq.net
アナログにパルス変調かけてるだけのが普通のPWMのD級だから、
アナログでラインインするのが普通。
そうじゃないPWMは普通じゃないという話でしょ。
PCMをパルスに変換して、そのパルスでPWMしてるんじゃね。
そういうデジアンあるよね

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 16:34:09.74 3dNMpq+G.net
ここ、フルデジタルアンプスレなんで、ADCが必須な時点で普通のD級扱いだよ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 18:30:17.20 nSiF9zbS.net
同軸入力あるしデジタルで繋げばフルデジ動作しそうだが、
その辺の説明が何故か無い

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 00:03:57.09 Cb6DfDGq.net
TA-ZH1ES
のスピーカー出力版
とっとと出せ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 21:47:31.82 Q11cFlf8.net
MAP-S1で我慢してください…

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 01:41:56.31 JIR2Jb2S.net
>>184
これで本体138,000円+専用リモコン24,800円なら
テクニクスのSU-C700買った方が絶対いいだろ・・・
2年前の機械だけど物量が段違いだぞ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 06:33:57.72 tvPBON4O.net
「音を汚さない」のが希望でTechnics SU-C700がギリ買えそうです
QUADのスピーカーで聴いてたので「異常な音」には慣れてます
「悪いこと言わん、こっちにしとけ!」はありますか

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 11:34:03.25 f5shF9QJ.net
こっちにしておけ、は知らないけど、待つのがいい時期かも知れない。
年末までに売りたい機種は10月末くらいまでに発表されることが多いからね。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 13:00:21.34 J5STU9yg.net
SU-C700は定価売りしたいから受注生産と嘘ついて在庫小出しにしてるだけと聞いたので買いたくない
そういう商売のやり方はおかしい

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 19:44:34.70 kQpyIvBm.net
>>196
さもありなんだね
音は聴いたことないけどいいのかね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 02:32:51.24 Fgy14bLz.net
レスあり
少ししんぼうします

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 08:08:59.21 gBEu/2tb.net
>>196
伝聞で、「そういう商売のやりかたはおかしい」とか決め顔で言われましても…
言いたいことはわかるけど、伝聞と推測だけで批判するのは良くないと思う

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 10:17:39.76 +E5eVRRU.net
「買いたくない」じゃなく、「買えない」だなw
一般的には酸っぱい葡萄(負け惜しみ)の理論で知られる自己防御反応だよ
負け惜しみは身内で言う分には同意や同情を得られるけど、公共の場で言ったら只の馬鹿

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 13:45:50.35 2rjhDsPq.net
俺も馴染みのオーディオ屋で聞いたぞ
「受注生産って言ってるけど納期どれくらい?」って確認してもらったら「即納」
ライン止めるわけに行かないから細々と作り溜めた在庫があるんだって

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 17:20:46.26 cX2JoiyJ.net
具体的にどこの店だろうw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 00:24:41.34 ZLw1JrbL.net
DRA-F109買ったけどスゲー音いいわ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 00:23:35.34 Y87SWpVD.net
>>203
冗談で言ってる?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 00:33:44.45 81IovT9Y.net
なんで?
安いから?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 00:48:32.95 N+1SSRoy.net
枕詞に「17kの割には」って付けて読めばいいかと

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 06:58:04.62 Y87SWpVD.net
>>205
音を聴いたことないけど、DRA-F109ってアナアンだろ?
電源部に金がかかっていないアナアンは低音スカスカというイメージがあるから。
さらに高音部がキンキンしていたら、聴き疲れして最悪。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 11:39:10.78 2p0vMS7m.net
>>207
バーカ。
安い、旨いのフルデジだよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 11:40:58.43 2p0vMS7m.net
>>207
D級じゃないぜ。
フルデジ
了解?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 12:05:59.89 lDMnck5X.net
こりゃ失礼。
アナアンだとばかり思ってた。
TP22を買う前に知っていたらこっち買ってた。

220:バロニク・ハバヒロスキー
16/09/28 13:42:34.76 x4SUwAuv.net
スピーカーオプティマイズフィルターというのは、
取り外せるのかな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 14:54:17.00 81IovT9Y.net
外せる
というかデフォはオフになってる

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 15:33:11.42 lDMnck5X.net
浦島太郎になってた。
安いデジアンなんて採算合わないから国内メーカーは作らないと思っていた。
DRA-F109以外で3万円以下の国産デジアンは他に何がある?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 20:19:27.17 ZG5OduzU.net
>>213
でもそれ2012年発売だからね。。
それ以降国産低価格フルデジアンプは思いつかない。。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 22:12:32.18 81IovT9Y.net
スイッチング電源だから無音時の消費電力も13Wと控えめだし
音も深みや重みがないPMA-50や高音と低音が強くて中域が引っ込んで感じるR-K731よりDRA-F109がバランス良くて好みだ
よく出来た中華デジアン風味でちょっと音が硬目だけど
良さげなDACからアナログで入れるとDACの性能をそのまま出してくれる感じ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 22:04:52.94 I4K2+Vuu.net
Pioneerのステラノヴァのアンプってフルデジ?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 09:33:49.73 JQLT50mM.net
>>215
M-CR611ならDRA-F109と比べてどうかな?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 11:01:39.56 OSFVDCDM.net
今となってはCDプレーヤは不要で、その分安くコンパクトに縦置き可にして欲しくないか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 11:28:17.90 lL2T+Wo/.net
いまパナSU-C700にこだわるのはafo?
トリプルアンプ駆動に惹かれるけど

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 11:44:04.15 NdvYYTy1.net
>>218
縦置きを念頭にデザインしてほしい
NADのD3020とかね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 1


231:3:32:50.70 ID:1vNN/Gux.net



232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 15:14:31.89 M4YNBon0.net
>>219
トリプルアンプできるのはSU-C700じゃなくSU-XR700でしょ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 23:21:38.42 JQLT50mM.net
>>221
マランツM-CR611とデノンDRA-F109はフルデジだけどデノンの下位モデルは違うはず

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 01:31:38.00 7/PfYuyR.net
>>222
間違えた( ;∀;)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 13:37:46.51 yguwYZLz.net
>>201
表向き受注生産といっているだけか。
結局時期が来たら投げ売りするのかな。でもそれした瞬間に嘘つきだよな。ってことはできない。
だからすごいリスクだよな。不良在庫を抱えるリスクがある。普通には在庫捌く方法がない(海外に売るとかはあるけどさ)。
ってことは、その分、全部売れなくて在庫破棄しても赤にならない値付けをするしかない。在庫破棄分の値段が載せてある。
商売ってそんなもんだろうけさ。
セールしても赤字じゃないアパレルで、値段統制しようとして本当はアパレルなのに誂えを謳う。
そう気づくと買う気が失せるな。
結局、自分の首を絞める。
まあ、再参入だから、慎重になっているんだろうけどさ。
受注生産といってしまったからには、在庫があるってばらしちゃだめだよね。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 16:07:46.05 B8okNzAm.net
またいつものアンチが湧いて出た

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 17:02:42.61 +a4+mZ3V.net
表向きも何も受注生産なんだけどなw
ラインの維持で最低生産量があって、それより受注が少なければ即納になるだけ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 17:30:37.83 yguwYZLz.net
それは単なるロット生産だろうな。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 17:43:46.63 +a4+mZ3V.net
いやライン生産量がベースならロットは関係ない
要するに最低生産量があるだけで生産能力は一定
使ってる部品の発注も都度で、部品ごとに発注単位があるだけ
超高級腕時計と同じだよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 00:47:47.03 MpZ72jrB.net
オーディオショウでTechnicsの人に色々聞いてきたよ
・初級機SU-C700・中級機SU-G30・高級機SU-R1+SE-R1は全てフルデジタルアンプ
・SE-R1にはアナログ入力しかないので単体では単なるデジタルパワーアンプだが
 コントロールアンプのSU-R1にデジタル入力してTechnics Digital Linkで繋ぐことで一体化しフルデジタルアンプとなる
・中級機SU-G30と高級機SU-R1+SE-R1は基本設計が同じ
 初級機SU-C700と高級機SU-R1+SE-R1の価格差が大きいので
 SU-R1+SE-R1を一体化しネットワークオーディオ機能を強化した中級機を作った
 アンプとしての大きな違いはスイッチング電源を採用してコストダウンかつコンパクト化したこと
・3機種ともフルデジタルアンプの弱点であるボリュームによるビット落ちは対策済
 パワー段のスピーカー出力直前で音量を制御するTechnics独自の仕組み(正式名称は忘れた)を搭載
・「USB-DAC機能搭載」という謳い文句は「PCにUSB接続することでサウンドデバイスになる」ということを伝えたかっただけ
 USB接続はフルデジタル処理なので厳密に言えば「USB-DDC機能搭載」
 ただしUSB接続は一通り音が出ることを確認したレベルなので
 音質を追求するならLANケーブルによるネットワーク接続を推奨
・XRシリーズではマルチチャンネルを活かしたバイアンプ・トリプルアンプ駆動ができるようにしていたが
 初級機のSU-C700単体でも音質的には超えている
 XRシリーズのようなマルチチャンネルアンプはTechnicsブランドでは作るつもりはない
・S


241:U-C700は最初は受注生産品だったが今では在庫があり注文が入れば納期1週間ほどでお届けできる  問い合わせをいただき紛らわしいと判断したのでSU-G30では受注生産品という表示は消した 残念だったのはTechnicsの人がネットワークオーディオ押しだったこと PCとUSB接続して好きなソフトをユーザーが選んで再生できることの利点について話してみたけれど 「ノイズ源であるPCとは直接繋がずできるだけ離した方がいい」という考えのようだった 高性能のUSB-DDCを別途用意して同軸デジタル入力して・・・という話にも「止めた方がいいです」で終わり



242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 01:53:25.00 it+CRRNc.net
汎用が故にPCは音楽再生にとって不要な機能満載だからねえ
まあそれでも止めるつもりはないけどねPCオーディオ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 02:00:16.68 0ou4YBMg.net
音質も求めるし、手軽さも求める
その妥協点をどこにするかだけど、俺もPCでの再生をやめるってのは嫌だな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 02:08:13.74 OFhwXwzB.net
音質をある程度度外視するのなら、Amazon Prime Musicやgoogle play musicといった
聞き放題ストリーミングサービスは便利なことこの上ないしねい。
もちろん、ネットオーディオ専門でも、e-onkyoなどのHDダウンロード販売ものなら聴けるけど、
Amazon prime musicの場合とアンプの接続形態からして違うとなると面倒すぎ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 20:20:23.25 K7Tw/Nod.net
>>230
良レス

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 21:30:52.60 6ji8LvLU.net
言ってることは立派でも
SU-C700はWhat Hi-Fiで☆2個のズタボロ評価

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 22:42:41.56 kmTHvzkD.net
>>235
ギャハハ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 22:44:27.49 kmTHvzkD.net
F109を小型スピーカーにつないでみたら新鮮な感じ
この値段でけっこういい音だと思った

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 03:25:48.62 1tZv1+h/.net
やっぱ値段だよね
SU-C700は実売10万円くらい、DRA-100よりちょっと高いくらいで
普通に売ってたら評価は全く違ったと思う

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 03:39:58.87 cKZ6JBT+.net
>>235
いつものアンチ活動お疲れ様です。
そろそろ自殺してはいかがでしょう?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 14:27:37.06 XBQqDBTP.net
でも実際、躍動感に欠け退屈な音だと評されているだろ?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 14:56:10.33 sCDqXknX.net
オーディオショウでアキュフェーズブース見てきたけど
クリーン電源とグライコでノイズを取り去り出音をきっちり調整して
すごく大人しい音になってた
フルデジタルアンプは最初からあの感じだと思う
ボリュームを上げていくとぶわっと音が襲い掛かってくるような
ワクワク感が欲しい人には向いてない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 15:22:16.99 94KhnDbX.net
>>241
まあ全然違うけど言いたいことは判る
フルデジアンって妙に安定しててどこか伸びきらない音が多い

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 20:02:54.92 NDFQZV+o.net
アンプに色づけを求めないなら、大人しい音はむしろ正解?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 14:24:13.81 SIe2voyL.net
フルデジは低音が軽い

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 16:12:19.75 FGflBz1u.net
音の伸びというか残響音が少ない感じはするね
灰汁抜きして雑味を全く無くした料理が本当に美味しいのかどうかという話なのかも

257:バロニク・ハバヒロスキー
16/10/11 16:13:34.29 FZmE8BLA.net
>>245
むしろ素材

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 1


259:8:25:29.79 ID:1aX9CwZ+.net



260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 19:03:35.76 W3QSwTcZ.net
旧来ってかフルデジアン自体がアンプ全体の中ではゲテモノ的な

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 19:50:49.28 PTEX5og0.net
真空管アンプ
トランジスタアンプ
フルデジタルアンプ
どれも動作原理から回路から違うもんな。
一通り持っておいて、好みで切り替えるのが
一番趣味的で良いかもしれん。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 22:31:31.09 FGflBz1u.net
SU-C700はこのまま作り溜めていったらいつか在庫吐かなきゃいけない日が来るよね
パナの直販サイトで安く売ってくれないかなあ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 09:06:59.64 5g89Ee9n.net
いんや、溜まったら生産打ち切りだよ
ピュアオーディオが売れないから受注生産にしたのに、投げ売りしたら本末転倒でしょw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 11:00:30.60 nkNgFsWa.net
トーンコントロールついてない時点でゴミ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 11:07:25.34 AyF8Tzcz.net
デジタルソースに対して最も理に適ってるのはフルデジタルアンプだな

266:バロニク・ハバヒロスキー
16/10/12 11:50:15.37 KYK0THT8.net
アナログ入力もあるフルデジタルアンプ欲しいな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 21:46:31.72 NwCT2GN1.net
アナログ入力は大抵あるとおもうけど。むしろ、デジタルオンリーって何か思い浮かばないけど。
アナログ入力つけないと、商品として成立しにくいとおもうけど。
ただ、フルデジタルアンプは、やっぱりデジタル入力で本領を発揮するだろうね。
PCオーディオの時代に主流になるチャンスと思うんだけど。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 19:35:14.31 V4P/WjOI.net
>>244
電源がしっかりしてればわるくないと思うおれはオーオタにはなれないか、、、

269:バロニク・ハバヒロスキー
16/10/13 20:44:55.53 HSIXs2sz.net
>>255
FXAUDIOのもの使ってる

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 23:37:06.72 QfZLgGFh.net
そういうのもあるのか。それはそれである種潔いよね。
その手のデジアン、音いいのかな?チップの素性がそのままでてくるだろうから、素直そうだな、とはおもうけど。
でも、コスト優先だとそこにA/Dコンバータ追加って、苦しいんじゃないのかな。
コスト優先の状況だと、フルじゃないデジアンにすれば部品が少なくて商品なりに十分な音になるだろうし。
つまり、デジタルもアナログも受け付ける組み合わせは、二通りで、
1)フルデジ+A/Dコンバータ
2)非フルデジ+D/Aコンバータ
だろうけど、2の方が安くなりそう。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 12:31:55.98 6CbiioXF.net
音源と伝送をデジタルで行うか、どこかにアナログが入るのかで理想的な構成が変わりそうだね。
つまり、>>258の1が理想的となるのは、音源と伝送をデジタル、つまり一切合切デジタルが主体な場合。
そのデジタル接続を優先して、増幅を出来るだけシンプルにする。
その場合のアナログ接続は、出来たとしてもA/Dコンバータを経由するしかないね。
だから鮮度が落ちることを覚悟する。デジタル接続を優先しているからしょうがない。
逆に、>>258の2が理想的となるのは、考えにくいね。
もしアナログ接続するなら、デジアンを使わずにアナログのまま行くのが一番だろうから。
どうしてもD級増幅とかデジアンを使うなら、>>258の2ってことだね。
アナログはそのままD級増幅とかデジアンで増幅。
デジタル接続は、D/Aコンバータ通ってアナログと同様に増幅。
デジタル接続は、一度アナログに直して、増幅して、�


272:烽、一度アナログになってスピーカーにいく。 変換のたびにLPF通るから何回とおるのかな。



273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 13:45:37.46 toBBUe5y.net
>>259
勘違いしてるね。
D級増幅アンプは、アナログ入力に対してA/D変換してるわけじゃないぞ?
簡単に理解できる例を話すと、スイッチング電源は電源をA/D変換しているわけではない。
それと同じ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 14:41:59.78 6CbiioXF.net
それ知ってて書いたんだけど、どこかでそう誤解していると読める書き方したかな?
「アナログはそのままD級増幅とかデジアンで増幅」
はA/D変換しないのを含むでしょ?
D級は、それ自体はデジタル変換していないものも(しているものも)あるが結局矩形波に変換している。
矩形波はどこかで高周波成分をフィルターする必要がある。大抵は増幅後のLPF。
そうなると、大振幅でのLPFの品質が問題になる。
アナログが入力側にあるD級はLPFを含むループでフィードバックがかけやすいのは、フルデジよりも特性上有利だけどね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 15:24:01.75 HMwT7qQq.net
フルデジでもDDFAみたいにオーバーオールNFB出来るけど、
特許に引っかかるのか、あんまり製品出ていないよなぁ。

276:バロニク・ハバヒロスキー
16/10/15 15:48:57.92 U0xSRYbK.net
>>258
そのままだと、クッキリしてるけど厚みのない音ですね。
コンデンサー全取っ替えして、そこそこ楽しめる音になりました。
これに、D/A追加したものがあるとありがたいですね。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 18:33:51.51 QKza2AEr.net
>>263
セラコンも含めて取り替えたのか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 22:03:42.89 pVu5UclE.net
>>261
「D級増幅とかデジアンで」なんて表現しているあたりで、この人って日本語不自由なんだなってことが
確定的に明らかなわけで、意思の疎通がまともにできない相手の考えていることを推定することになる。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 23:24:16.06 OebD5YQU.net
いまフルデジタルを標榜してる現行機はテクニクスくらいでっか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 23:53:41.74 6CbiioXF.net
>>265
そう、気をつけるよ。

281:バロニク・ハバヒロスキー
16/10/16 00:15:07.35 Q+c1ZYbr.net
>>264
はい。海神無線で買った適当なフィルム+PMLCAPに換装。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 01:50:23.16 0m/kyGCe.net
>>268
138キットでセラコンレスは効果合ったから解るわ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 03:54:06.31 uaj62SEO.net
唐突なブロント語は破壊力ばつ牛ンだな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 08:40:55.63 qh+aO7QM.net
思い込みの力って凄いなw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 14:53:09.77 d42PAHdh.net
>>268
PMLCAPは音いいよな。

286:バロニク・ハバヒロスキー
16/10/16 20:48:16.89 dOyY3GuO.net
>>272
良いですね。安いし。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 08:58:14.32 scgBSKoN.net
リモコン付きの安い中華アンプを探してて、当初の予算を超えてQ5proを見つけて悩んでたら、1000円アップするだけでデノンのF109が買えることに気づいた。
スレ内検索したら同じような人がいてワロス。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 19:34:27.50 GGSH0p2z.net
>>274
109は素直な音と思う。旧いアンプから乗り換えてギャップ感じたけど慣れた

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 00:46:07.84 0IiGTQAz.net
The Best Music System | Lyngdorf Audio Products | Millennium Mk4
URLリンク(www.lyngdorf.com)
これTACTが出していたMillennium MK3の後継機だと思うんだけど
どこも日本には輸入しないんだろうか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 02:33:28.61 B95kyhN1.net
$9800 か。個人輸入人柱よろ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 18:01:10.40 6kVnXMJU.net
DDFAを採用するメーカーってデノンしかないの?
出せば売れると思うんだけど。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 19:20:33.35 xgeZvExX.net
マランツM-CR611はサイトトップからリンク貼られてないから、流通在庫だけか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 21:56:15.71 DP/mQwjr.net
出せば売れるとわかってても量産品を発売するには結構時間が必要だよ
デジカメだってRX100ってのが売れてたけど類似品が出るのに随分かかったしね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 01:41:08.76 7Nr/IYTp.net
>>280
もう同じ会社なんだからマランツはPMA-50とDRA-100の設計を流用した
マランツ味付けの兄弟機出すと思ったんだけどな
全く注目されていないらしい

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 01:38:28.67 A4yfLlmu.net
マランツの味付けと言えば、担当してた人ってHD-AMP1を最後に辞めたんだっけか
今は従来通りの味付けにしてるかもしれんけど、その内にガラッと変わっちゃったりして

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 07:35:09.04 oXy++TXu.net
澤田の味付けってダメな方?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 01:33:53.96 5JAiA7mp.net
フルデジタルアンプってDAC内蔵のD級アンプって認識で良いの?
DAC買って今のプリメインに繋ぐか、中華フルデジアン買うか迷ってるんだけど

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 01:48:05.12 JcHIHbrP.net
>>284
違う
DACの後ろ半分とD級アンプの前半分を省略して直結したもの。
DAC+D級アンプだと
デジタル信号toパルス幅変換→パルス幅to電流変換→電流to電圧変換→電圧toパルス幅変換→パルス幅to電力変換→スピーカー
になるけど、フルデジは
デジタル信号toパルス幅変換→パルス幅to電力変換→スピーカー

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 01:53:33.73 JcHIHbrP.net
補足:よくわからん場合は、スピーカーを直接駆動できるDACだと考えてね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 03:47:55.37 NOuWx+qt.net
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       パルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 11:47:04.22 ZM/FctC1.net
URLリンク(app.m-cocolog.jp)


302:85027052 フルデジタルスピーカー



303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 20:56:04.36 Dfh0RcFL.net
URLリンク(www.phileweb.com)
これはフルデジのヘッドホンアンプかな?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 00:13:42.17 ygI5wslj.net
オーテクのDHA3000とかあったけどSONYも出すんだな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 04:24:45.16 khAcVTdN.net
はやくPMA-50の後継機でねぇかなぁ
待ちきれなくて中華のQA100の後継機のQA690買っちまいそうだわ
PMA50かQA690くらいしか知らないんだが、他にもっと音よさそうなフルデジアンある?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 07:17:25.67 kUWsQfXu.net
>>291
QA690なんてのが出てたんだね
しかしさ、入力端子に至っては劣化してない?
アナログ入力いらないからAES/EBUは残してほしかった

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 08:20:04.94 Ptq8tgCI.net
メーカーHP見て来たけどボリュームについての技術的な言及がないから
QA690もビット落ち対策されてないと予想

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 08:22:30.61 Qun+tfgu.net
つか高くね?
オクの10万近くする

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 08:25:19.49 khAcVTdN.net
e-bayなら6万ちょいだな
ヤフオクのは代行業者がだいぶぼってる感がある

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 08:57:16.86 KtY1v5la.net
ebayならPayPalが使えるからオクの代行業者から買う理由は無い。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:38:39.63 hqPw09qY.net
DENONじゃなくて敢えてこれ買うのはかなりの変態だな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:59:16.29 nbfH+klD.net
DENONを買えない貧民層が買うんだろ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 22:03:45.81 khAcVTdN.net
そう?出力も圧倒的だから電源部もしっかりしてそうだしこっちの方が音良いんじゃないかなと思ったんだがな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 00:14:24.22 5ij0U8n1.net
I2S入力できるとかじゃなければ試聴もせずに買うの嫌だな
逆にCSRが作ったI2S入力付きで大型トロイダルトランス電源が乗ってる
あのDDFA試作アンプそのまま出してくれるならスペック買いする

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 02:14:45.99 SRpo2rqZ.net
どうしよう
SU-XR700が壊れたら買うアンプがない
SU-C700はトンコンすらついてないみたいだし
SU-G30は予算オーバーで手が出ない
PMA-50の後継機ガチでピュア方面に振ったやつ出してくれんか・・・

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 03:15:37.46 QIHRz2Kd.net
TA-F501の中古とかどうだ?
今流行のハイレゾとか超越して音良いぞ
原点はここみたいに心地良い
評判良いデジアン買ってはこれと比較して結局これに戻ってる

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 16:17:42.11 /aW0KpcD.net
F501はPMA50なんかよりずっといい音。
モノが違う。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 16:20:33.46 VJEMDEiq.net
TEACのNR-7CDがいいよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 17:51:59.73 N6MCC6oN.net
NR-7CDホムペ見てきたけど、これフルデジタルアンプじゃなくて、DAC付きD級アンプじゃね?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 21:06:47.02 1Rgzbb0d.net
やね。完全にスレ違いやね。あと、ミニコンポの親分ぐらいの位置づけ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 21:13:23.99 VJEMDEiq.net
まことにスイマメーン

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 10:17:24.20 i2Kt/Tz3.net
フルデジの意味すらわかっていないのが定期的に沸くな
半万年ROMってろと小一時間(ry

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 01:55:00.33 qNbeY35w.net
だから結局最終のLPFがスピーカーとのインピーダンスの関係とかで問題になってて
これはスピーカーを駆動するから問題になっているわけで
デジアンの後ろに良質な「アナアン」の


324:バッファアンプを設ければすべて解決するわけでしょ ということはデジアンはDACも兼ねてデジタルプリアンプにでも進化すればよい そんでトーンコントロールとかもデジタルでやればよいだろ パワーアンプはアナアンの方が良いのがもう結論なわけだし 便利なプリアンプとして進化すればよい



325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 02:05:39.31 qNbeY35w.net
機能的にはボリュームとセレクタ付きのDACって感じ
アンプをプリ、メインと、分けるのなら
プリ(デジタル処理)、メイン(アナログ増幅) という風に
分けるのもアリでしょ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 07:09:59.65 imu9JfOf.net
フランスのデビアレ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 08:33:00.64 vZ+iKanY.net
>>302
F501って音場補正機能あるやつだっけ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 15:08:11.33 aPpFghmt.net
デジアンの後にアナログのバッファとか何いってんだか。

329:302
16/11/04 15:56:46.20 ioBh8/DV.net
>>312
うん、そう
俺はその機能は使ってないけど
サンプリング周波数は表示で96kHzまでだから最新の192kHz以上のハイレゾ仕様ではないけどね
音質はクリアでボリューム感があって、デジアンっぽくなくマジで心地良い
ただし、DAC(DDCとして)からのコアキシャル接続ね
TVからアナログで繋いでるけど、元々の音源が悪いからかイマイチ
PCから音出すならコアキシャルか光接続でスルーパスで出せばボリューム効かなくなるけどDAC使わなくても良いと思う

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 15:58:55.77 qqeQOmy6.net
フルデジタルアンプスレに現れてアナログアンプがいいとか言い出す時点で終わってる
どっちがいいとかじゃなくね
あと今のフルデジの弱点がボリュームということも知らないみたいだし

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 17:57:21.96 t7CLA2TS.net
>>309
R-K711が近かったんだろうか
たしか、プリ部(フルデジタル)+パワー部(アナログ)だったような

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 10:13:21.38 jaPBUfLD.net
D級アンプのLPFの後に入力インピーダンスの高い別のアンプをつなげるなんて普通はしないだろ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 14:06:55.61 AUkrtP3C.net
そもそもD級アンプのメリット、高効率なのでヒートシンク最小で済むし、必要最小限の電源で済む、というメリットを放棄するのなら、
最初からAB級で組んだらどうだって話になる。

334:バロニク・ハバヒロスキー
16/11/06 15:41:03.55 Fp4sxHQs.net
フルデジタルなプリとか

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 20:31:09.20 b+Pf5koT.net
>>319
DACのことだね。スレ違いだよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 18:17:14.98 ryIssggh.net
DDFAが搭載されてるやつってデノン以外でないの?国内だけじゃなく海外含めて

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 23:25:24.83 9JXGIvyp.net
あるよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 23:57:57.16 ryIssggh.net
>>322
その製品の型番とか教えなさいよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 00:19:32.52 VyxRA55o.net
無いアルよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 00:38:01.14 pa9DMuqF.net
>>323
D 7050 Direct Digital Network Amplifier - NAD Electronics
URLリンク(nadelectronics.com)
M2 Direct Digital Amplifier - NAD Electronics
URLリンク(nadelectronics.com)
解説してる人のブログ
DDFA の実測特性、UCD方式との比較 - Innocent Key
URLリンク(innocent-key.com)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 17:16:46.61 xcMz1Ns+.net
PMA-50の後継機が出たら買おうかな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 01:53:43.09 tbLwcYyC.net
URLリンク(www.phileweb.com)
ちょっと違うけど・・

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 01:57:08.09 tbLwcYyC.net
でも新世代DDFAでなんか新作作るかもね

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 16:51:05.


345:95 ID:Bhfi1mqU.net



346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 18:49:31.24 ZlR1E9P+.net
円高になったら安く買えたりしないかな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 17:51:49.97 /px0LqrW.net
デジアンのNcore素晴らしいらしいけど、Ncore搭載したフルデジアンとか出せないのかな?
アナログ入力からのチップだから技術的にまったく別物な感じ?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 23:19:27.47 dndkv63f.net
個人輸入でパーツ買って組み立てりゃいいじゃん

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 09:22:48.03 Sao2G3dE.net
ほほ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 18:24:48.34 S9mJD+jz.net
DENON以外やる気ゼロなのが痛いな
Marantzは技術協力できるんだから頑張ってくれよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 19:05:38.08 dT+2uZrN.net
パイオニアのはフルデジじゃない?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 19:09:49.64 ZBjsWhe7.net
そりゃ、パイオニアは逆神様みたいなところがあるからな
俺たちの仲間

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 19:10:44.37 E8/JGdQc.net
出しゃあ売れるのにな。
濡れ手に粟とまでは言わんでも。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 21:46:03.16 AmKJpfU3.net
出しちまったらすべてが覆るかもしれないから出さないんじゃないの
フルデジアンが発展してしまえば、DAC、プリ、パワーアンプ、ケーブルなどがすべてゴミになって商売にならなくなってしまうじゃん
しかもフルデジアンって安価でできるから値段ぼったくれないし

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 22:59:04.83 AmKJpfU3.net
まぁ、そうこうしてるうちに日本の企業は取り残されていって潰れるんだけどな
デジアンは音が悪いってイメージが日本にはあるからか、アナログの高級機ばっかだけど、
デジアンだってNcoreなんかはジェフローランドのmodel 925っていう870万のモノラルパワーアンプに使われるくらい素晴らしい出来になってきてる
中華の安いデジアンをわざわざ輸入して買うのが流行ってるように、すでに取り残され始まってるんだよ
昔ながらのアナログ高級アンプに金使ってくれる老人が死滅すると同時に日本のオーディオメーカーは潰れるだろうな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:09:37.21 WzaBiaMS.net
高級フルデジタルアンプといえば
ソニーがTA-DR1とか、やめちゃったの残念

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:34:19.80 RPFSdwds.net
高級フルデジアン出してくれればなぁ。
デジアンの悪いイメージ払拭してフルデジアン凄いじゃんって思わせるためにも、やるだけの事全てやればここまで良い音の物が作れますっていうモデルを出すしかないでしょ。
DAC、プリ、パワー、経由ケーブル、全てがオールインワンなんだからそこそこの値段でも音さえ素晴らしければコスパは良いはずだし。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:37:59.89 S9mJD+jz.net
>>340
あれがせめて半額の50万円だったらねえ
設計者はソニーどころかこの世にいないし技術が断絶してしまった

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:44:27.49 AmKJpfU3.net
時代が追い付いてなかったのもあるかもな
未だにオーディオショップはCD再生構成の古くさいシステムばっかだけど、
最近ようやくハイレゾ普及によってデータ一括管理のPCオーディオやネットワークオーディオが浸透し始めた
CD再生主体の昔はプレイヤーにDAC内蔵されてたし、そもそもDACの需要がなかったんじゃないかね
だからデジタル入力の高級フルデジアンも需要が無かった
もったいないねぇ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 00:31:07.08 ScaWqYvY.net
フルデジタルは底辺を底上げできるだろうけど、結局音質は出力のスイッチング、フィルタ素子と電源の質が握るだろうな
回路電圧低いから使える部品の制約は減るけど、電源の回路設計や基板のパターン設計等アナログ的な部分がより重要になってく


361:ると思う



362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 00:39:15.89 r38Zafje.net
安いデジアンでそうじゃないものを上回ってるものなんて見たことないわ
底上げとか妄想もいいところ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 01:08:08.24 8DNyan0+.net
>>340
高級デジアンの元祖的存在だったシャープはオーディオ止めたどころか会社自体がアレだしなぁ…
デノンは高級路線をアナログにして差別化しているし、期待できるのはテクニクスぐらいか。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 01:09:33.10 8DNyan0+.net
>>345
安いデジアンは電源やフィルタの弱点がモロに出て、アナログよりかえって悪い場合もあるからなぁ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 03:10:48.68 21DIgnbD.net
>>346
SU-G30やSU-R1&SE-R1が何台売れたと思う?
ネット上に「買いました」って報告が皆無なんだわ
下手すると一桁台じゃないか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 03:16:25.23 C3UVwbFE.net
アナアン至上主義世代が死滅しないことにはな
それは同時に高級アンプ購入層の死滅でもあるかもしれないが

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 15:48:52.18 vELDM+1Y.net
>>344
そこが古典的なアナログアンプ屋の持ってるノウハウと違う部分があるかもで、
従来と違う清新なメーカが参入するかも…昔はパイオニアとかがそういうのが得意だったんだけどなあ。
10万以下くらいで重厚長大高級アナログアンプを食う小型省電力のフルデジアンを望みたいが、
現行それに対応する機種はデノンにしかなく、デノンは重厚長大高級アナログアンプの牙城という皮肉。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 17:47:46.46 Y4pb2x3O.net
機種は何?
>10万以下くらいで重厚長大高級アナログアンプを食う小型省電力のフルデジアンを望みたいが、
>現行それに対応する機種はデノンにしかなく

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 17:49:44.76 vELDM+1Y.net
PMA-50とかがそれでしょ。つーか現行でフルデジアンって数えるほどしかないと思うけど。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 20:25:52.78 WpYk5UkG.net
>>350
オーディオメーカーや総合電機メーカーより、高周波の計測機器メーカーとかの方が
フルデジタルアンプの設計に役立つノウハウ持ってそうだな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 20:46:49.52 zPxTBG+r.net
PMA-50が重厚長大高級アナログアンプを食う程のアンプだと思えないのだが。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:36:30.01 V0Cc/GGp.net
デジタルアンプはたまに持て囃されるも次第に鎮火を繰り返してるな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 00:31:09.17 kl+vWa3n.net
>>354
DENON製だから当然じゃないか

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 01:17:14.44 7H56tGxx.net
PMA-50やDRA-100がPMA-1500並とまではいわないけど、せめてPMA-390程度には物量投入していたらなぁ…
特にPMA-50なんて、電源が弱いだけでなく、出力段のバッファやスイッチングFETもケチっているようなシロモノだし。
DRA-100の発表のときにPMA-50からこう強化されましたとあったけど、
逆にPMA-50はここまで手抜きだったのかとびっくりしたもの。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 02:51:38.51 aEOM2yqj.net
安いし小さいし物量投入してないのは分かりきってたことだろ。音質もトータルでは値段なりだけどフルデジタルらしい解像度はアナログアンプじゃだせないだろ。そこが好みなら良いアンプなんじゃないか
まあ高級フロア型を鳴らしても良い音という各メディアの試聴レビューはまあ大人の事情だろうな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 03:01:35.91 7H56tGxx.net
>>358
小さいのは確かだけど、安くはないぞ。PMA-50ですらPMA-390より高い。
でも、重量はPMA-50が2.5kg、DRA-100が4.8kg、PMA-390が7.1kgと圧倒的に違うけど。
デノンのNEシリーズのプリメインアンプがUSB-DAC内蔵になったものの、
単にDAC内蔵しただけのアナログアンプなのが悲しい…。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 05:36:15.36 VF4aor24.net
そういえば1600neがもうすぐ発売になるんだっけか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 05:51:43.07 MsXRfk2B.net
1600neってただのDACつきプリメインだろ
フルデジアンじゃないしスレチ
それよかDENONはPMA-50の後継モデルでガチのフルデジアン早く出してくれ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 07:51:29.37 Xou5gIyl.net
デジアンの解像度の良さは認めるよ。
しかし低域の軽さはデジアンだから仕方ないのか、それとも大きなトランス電源を積めば解決出来る問題なのかどちらだろう。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 08:23:19.66 +QBahjDF.net
>>362
低域の軽さw
何を持ってて言ってるんだ?
安い中華買って全てそうだと思うのはいかがなものか

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 09:32:27.49 2cgT2j47.net
デジアンでもフルサイズのパイオニアA-70みたいなのは遜色ない低音が出てるんだけど
中華サイズのスイッチング電源のやつってやっぱ高額アナアンみたいな低音出てないでしょ
出てるのがあるなら買いたいから教えて欲しい

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 10:51:37.26 SKnY/0z5.net
フルデジタルではないが、D級だったら、ICEpowerの500Wか、ncoreの400Wのモジュール買って
ハーフサイズのケースに収めれば相応の低音は出ると思う
ICEpowerは125Wのしか持ってないけど

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 11:12:49.40 HE3S0B2F.net
そんな苦労するぐらいなら、アナアン使えばよいじゃん
ってメーカーの人もそう思ったんだろ
真面目に追及したらデジアンの方がコストがかかるし
それでもアナアンに追いつかないんだろう
消費電力が低いことを売りにすることもできるかもしれないが
ガソリンと違って電気代はそこまで高いわけじゃないから
それだけじゃ売りにならないってことだろう
オーオタは電気代より音質を優先するし
そうじゃない人も電気代より本体価格が安いことを優先するんだろう
エアコンや冷蔵庫じゃあるまいし

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 11:14:57.30 HE3S0B2F.net
あ、別にデジアンを全否定しているわけじゃないよ
俺も使ってるし
低域用にだけど

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 11:48:47.55 2cgT2j47.net
デジアンも物量投入すればハイエンドの音が出せる
しかも電力効率がいい

付けっぱなしに出来る

PCオーディオ向き

コンパクト化必須

物量投入できない
ということで振り出しに戻って
現状と変わらなくなってしまうな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 11:55:02.55 ZOpurpHL.net
アナアンとかどうでもいい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 18:56:50.96 eVZU9Z4B.net
だなw中二病拗らせたおっさんがウザ過ぎ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 19:07:42.51 31+0xfOV.net
PMA-50とDRA-100の低音の重さとか厚さを同じデノンのアナアンを比較したら、順番はどうなる。
・PMA-390RE
・PMA-1500RE
・PMA-2000RE
・PMA-2500NE

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 20:00:39.58 EijExHVU.net
せっかく予算増やして頑張ってPMA-50を買おうかと思ってスレ眺めてるのに悲しいね・・・

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 23:58:50.70 hJcQA1qg.net
フルデジアンって自作は出来ないのかな?
ガレージメーカーでフルデジアン作ってくれるところでてきてくれたら嬉しいんだが

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 03:41:05.10 N+fs/0Dq.net
>>373
ガレージメーカーでフルデジアン作ってくれる→ニッチなニーズで価格高くなっても良いのか?
嬉しいの?それでも買うの?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 03:52:22.33 nbWaj0HW.net
音が良くて安ければ買うだろ。
逢瀬やAITみたいなガレージ系って高解像度で分離が良くて色付けが無いすっぴん系だからフルデジアンの方向性と同じだと思うんだよね。
S/Nとか分離とか解像度とかはむしろアナログよりフルデジアンの方が良くできそうだと思うんだが。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 03:56:25.98 nbWaj0HW.net
それにフルデジアンって物量投入するところが少ないから、そこまで値段は高くならないだろう。
DAC+プリ+パワーと考えても、確実にコスパは良いものになると思う。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 08:34:03.80 b2eGljLf.net
中国語わからんのだけど、QA690ってデュアルモノラル処理してるって事かな?



395:ttp://www.qlshifi.com/wzcp/QA690/QA690-12.PNG DENONのPMA-50やDRA-100はステレオ処理なのかデュアルモノラル処理なのかどっちなんだろ? ステレオよりデュアルモノラル構成の方が分離が良いイメージだから気になる。



396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 12:25:11.23 klHq+WG2.net
>S/Nとか分離とか解像度とか
う~ん、これはデジアンの得意分野ではないですねぇ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 12:30:54.47 orpRAb3N.net
手放しに褒められるデジアンだと30万くらい覚悟する感じ?無理だーーー買えねーー

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 12:39:52.48 hOCD9v6M.net
>それでもアナアンに追いつかないんだろう
これは単なる先入観でブラインドテストで否定されてる
同レベルの電源使ったデジアンとアナアンは区別付かないはず

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 13:11:18.88 usRmLN6d.net
>>350
>10万以下くらいで重厚長大高級アナログアンプを食う小型省電力のフルデジアンを望みたいが、
これって結局まともなのはTA-F501ぐらいしかない あれはソニーでしか出せない価格以上のものがあった
いまならテクニクスが出すかどうかというところ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 13:16:45.93 lEs405AX.net
中古のTA-F501、2台捕獲しました(^ω^)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 13:18:10.80 ZOeZXDn5.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これとか使ったら新世代真空管フルデジアンとかが出来るかな。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 14:54:13.02 Rhd5FXOl.net
とにかく新製品が出なければ話にならない
中華フルデジはボリュームがどうなってるかよく分からんし

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 15:51:36.44 C55IzaGF.net
>>377
気になる…買ってレボしてw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 22:02:36.57 Ioy0JJPx.net
ソニーTA-DR1,以外にもサウンドデザイン社のSD-05とか
シャープのSM-SX10とか、昔はけっこう高級製品があった

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 02:26:40.73 JatRyBMb.net
>>371
自分も気になる
ベースブリブリのロックを聴きたいのだがデジアンでもいけるのかどうか比較レビュー欲しい

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 05:18:08.19 uosaGE38.net
D802Jってフルデジなの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 13:32:29.95 GkUkvEOj.net
TA-F1200ESも良いよ。

408:バロニク・ハバヒロスキー
16/11/21 14:48:31.45 D7TQwJ5T.net
>>388
ですね。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 05:55:25.92 5BHGZfWM.net
クリアAの機能のためにR-K1000を買うのは今更過ぎるかな?
今の多くのデジタルアンプよりも電源部分はしっかりして、重量もあるから気になってる

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 06:20:52.42 qgdbe75I.net
URLリンク(nice.kaze.com)
クリアAよりも中華のQA100の方がよかったってレビューがここにあるぞ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 06:55:22.42 PoyFoEux.net
QA100に輸入代行つかう池沼のレビューかよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 08:54:04.49 GYbCFmQS.net
高時はそうは思わぬ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 09:06:35.34 nZmsK2UL.net
その人の音のレビューは実にアバウト
SPが昔のオンキョーのコンポ用だからしょうがないが

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 09:13:54.16 nZmsK2UL.net
URLリンク(nice.kaze.com)
DRA-100の新品同様が32000円ってどこで買ったんだよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 09:17:32.62 id93m+l7.net
>>396
俺もそこに目が行って驚いたんだよね

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 10:12:32.24 byPyjsIQ.net
日付と価格からしてこれじゃないかな
【DENON】デノン/DRA-100/15年製/Hi-Fiネットワークレシーバー - ヤフオク!
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
現在の価格:32,500円
終了日時:10月 31日(月) 22時 24分

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 18:11:56.00 5BHGZfWM.net
>>392
>>395
ありがとう、確かに


418:実にアバウトw FMチューナーは数多く修理してるから、それに関してはある程度目安になるサイトではあるけど (FMチューナースレでも、その人の音の評価は当てにならないと言われてたw)



419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 19:46:23.57 5xJ/09/v.net
>>398
ジャンク品って書いてあるけど、大丈夫だったのかな?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 04:13:19.44 /wMBSkls.net
>>391
残留ノイズあるよ
小さいけどね
XR系やら現行だとデノンのやつが良いかと

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 06:08:36.43 r0c8isDT.net
>>401
スピーカーから1.7mほどの距離だと、その残留ノイズは問題ないかな?
デノンのDRA-100はまだ高い・・・
デジタルかアナログかは関係なく、電源部分がしっかりした小型アンプを探してるから
スレ違いになるね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 13:47:18.19 CZ9cQrZE.net
>>402
MAP-S1やUDA-1は駄目なん?(後者はスレ違いだけど)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 20:58:57.37 r0c8isDT.net
>>403
その2つもありだけど、願わくばもう1クラス上が望みかな
スペンドールのスピーカーを無理なく、それらしくしっかり駆動できるような物
ガレージメーカーだと、元サンスイの方が作ったイシノラボ(アナログアンプだけど)、
そこが気になってる

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 15:48:37.06 zuD10Yz7.net
パナのXR25が

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 15:51:53.40 zuD10Yz7.net
パナのXR25が本体とリモコンのみで3250円だったんですが
買ったらデジタル生活が幸せになれますか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 20:09:44.61 n2G7dHQ0.net
おおっ。なつかしいな。その価格ならありだとおもうぞ。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 08:15:00.08 kcXe9kH0.net
XR50も確かあったな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 23:15:42.46 DlvS89I4.net
XR50は半年前まで使ってたな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 00:53:46.15 Xq7DlFqW.net
XR55を今も使ってる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 01:35:32.04 /PmPzwwl.net
XRシリーズはボリュームのビット落ち対策してないのがなあ・・・
フルボリュームに固定してJPLAYのBitperfect Volumeで絞れば良くなるんだろうか
ノイズでスピーカー逝ったら怖いなあ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 18:03:29.38 bJeNCVck.net
で、新型DDFAってのは発表されたん?
低発熱とかそっち系が伸びてんのかな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 09:39:57.22 2wnZxmHd.net
>>412
17年1月のCESで発表予定やで。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 10:39:38.28 pQzwDyPz.net
>>413
じゃあ何も買わないで待ってるのがいい時期だな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 18:24:39.25 uFVlzIM9.net
ご参考。従来は帰還が大きいとあるけど本当ですか?
採用事例も紹介:窒化ガリウム、D級オーディオの音質と効率を向上 (1/2) - EDN Japan URLリンク(ednjapan.com)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 21:44:40.17 plLQ1CLH.net
10kクラスの中華フルデジとPMA-50とかDRA-100を比べたらやっぱり結構音違うの?
大して差がないならコンパクトな中華買おうと思うんだけど

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 22:07:01.89 MGsPk2vY.net
USB接続するなら50がいい
USBが不要で金があるなら100がいい

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 22:46:48.04 ur/qK4C2.net
DDCかますならDRA100でいいだろ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 11:05:50.32 Lb4YM3yC.net
ちょいスレチだが、フルデジタルヘッドホンだと
URLリンク(www.phileweb.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch