スピーカー自作・設計・計測などなど 55at PAV
スピーカー自作・設計・計測などなど 55 - 暇つぶし2ch526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 21:28:11.96 vuWxnw4C.net
>>509
どっちでもいいよ
読んだり計算したりシミュレーションするより、デタラメでもいいので
1台製作した方が得るものは大きい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 22:34:30.31 bm1Pm3jC.net
>>500
>ADSL によるブロードバンド接続が普及するのは 2000 年以降だから、
>そもそもネットを通じて普及することはそれ以前にはありえない。
自作の本で紹介されていれば良かったのだが、それがなかった。
ネットのおかげでやっと知られるようになった。
ネットが広く普及してなかったということで言えば欧米だって同じだろう。
しかし日本より早くT/Sは知られていた。
本があったおかげだ。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 22:41:54.55 bm1Pm3jC.net
>>498
とにもかくにも、長岡鉄男は間違えてた。
俺の言葉尻を突いても、長岡鉄男が間違えていた事がなかったことになるわけではない。
もういいよ、群遅延のピークは俺の言い方が悪かった。
俺の言い方が悪かったが、それを攻めたところで、長岡鉄男の間違いが正しく変わるわけではない。
お前は長岡鉄男を崇拝していて、俺が長岡鉄男の間違いを挙げたりすると
すぐに噛み付いてくる同一人物だと思うが、言っておくが俺の言葉尻を攻撃したところで、
長岡鉄男の間違いは間違いのままだ。勘違いするな。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 22:53:37.63 bm1Pm3jC.net
>>508
何も読まずに、どのようにしてコイル、コンデンサー、抵抗の数値を決めるのか。
とりあえず作ることで勉強になることはあるが、それは主に日曜大工的な木工についてだ。
そうか、この面を先に接着すると直角が出しづらいんだな、とかいう知識は手に入る。
設計術についてはほとんど手に入らない。
俺の一番最初の自作はフォスの作例のまま作ったが、当たり前だが、それでネットワークなどの設計術は
身に付かなかったね。
木工については身に付いたが。
その後、クックブックなどを読んだ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 22:56:56.97 KeGy6/go.net



531:ヤ違いは何を基準にしとるんだ 今のダイナミックスピーカー自体が間違いの産物だろう



532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 22:59:47.88 bm1Pm3jC.net
フルレンジを使って何十作品も作ってHPにアップしている人がいるが、
その文章を読めば分かるが、電気回路などの知識は全然身についてない。
せいぜい、ダブルバスレフの第二ボックスの容積が大きすぎてバランスが悪かったので、
次回作では調整して良いバランスになりました!とかその程度。
まずは実際に作ってみるのが悪いわけではないが、数を作りゃいいってもんじゃあない。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 23:01:58.38 D7vxDyP7.net
正直、ID:bm1Pm3jCには黙って欲しい

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 23:02:18.63 kpT3yh/F.net
机上よりは良い気がする

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 23:03:46.34 bm1Pm3jC.net
>>514
一次フィルターはピークが出来ないが、二次フィルターは共振回路なので、
共振によってカットオフにピークが出来ると書いていた。
ピークを作り、その先で-12dB/octで落ちる、それが二次フィルターだと書いていた。
それが間違い。
コンデンサーを極端に大きくするとピークが出来るが、そんな変な事をせずに組めばピークは出来ない。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 23:04:51.88 D7vxDyP7.net
>>518
おめー、黙れって言われてるの分かってんのか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 23:52:30.51 zWK8gNxv.net
一時期理論だけで音は聞かずに作ったと言うスピーカーもあったよな
しかし今はみんな消えてしまった
消えたのが良かったのか悪かったのかは定かではない
たぶん>>518のような人が作っていたのだろう

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 00:11:01.29 9EfHwbNw.net
>音は聞かずに作ったと言うスピーカー
Lo-D HS-10000のことだな。
URLリンク(www.audio-romanesque.com)
主観に基づく音創り、原音との比較による音創りおよび総合周波数特性を補正するための音創り等、
いわゆる音創りは一切行なっていません。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 00:16:31.36 IzYQopul.net
数値だけで作れないのが難しい世界なのね
前から気になってたウッドコーンの音を聞いたけど大きさのわりに低音がすごい
うわさに聞いていたけど予想以上・・・凄すぎて中高音が潰されてる感じが
コーンの動きがおかしいと思うほど動いてる。これが低音の要因かしら?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 01:17:14.59 bY58YjCu.net
>>520
それはいくらなんでもメーカーに失礼だろう。
メーカーはVasの意味ぐらいちゃんとわかってるよ。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 01:20:56.09 yAz5Pi2I.net
麻布オーディオ今日が最終日か

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 01:22:28.37 bY58YjCu.net
>>521
参考文献のところのお名前だけで、嬉しくなる。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 01:50:55.86 Yoib0oaQ.net
>>520
518はしったかぶってトンデモ吹聴しているだけの基地外。
かつての大手家電メーカーの技術者と一緒にすんなよ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 07:16:40.81 h9Imkz4U.net
>>508
SBB4ってバタワース特性のことなんですか?

545:む ~ ぱ ぱ
16/02/20 07:55:21.01 p+2Z4Rs+.net
バターはどこへ消えたん だ し ゅ か ? ( ^ ^ ) 。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 09:13:36.85 DsW+j2fi.net
おじいちゃん、バターなら目の前にあるでしょっ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 09:15:50.91 0aO+/rEa.net
バターですって!? まあいやらしい!

548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 09:34:43.54 IzYQopul.net
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  バターがまだお高い!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 09:35:29.77 224/YqpA.net
>>521
メーカーのカタログなのかな
問題点が書かれているのが面白い



550:。ワイドレンジのスピーカーを作った時の課題となんら変わらない



551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 10:55:55.04 IzYQopul.net
個人個人で耳の形や鼓膜までの距離が違うから波形があまり当てないならない
いよいよ耳を自作する時代がきた

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 13:30:14.51 c11qglSQ.net
バターわ溶けちゃうの
だから首かけ専用スピーカーを自作すればいい
これをもっとハッテンさせたの設計してみようかと思うがどうしよう
URLリンク(www.sony.jp)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 13:32:28.06 3jO4rpjE.net
>>532
新製品ニュースみたいなもの。
日立のスピーカーの場合は(2ウェイの製品で)3ウェイならもっと容易にできるというような、
商売気がないことが書かれていた。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 13:33:11.64 yAz5Pi2I.net
耳たぶの理想的な形とかあるんだろうか…

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 13:48:01.63 ZCjy5T+P.net BE:754256121-2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
>>536
猫になった事が無いから分からんが,どうやら猫耳は様々な面でかなり良好な特性らしいぞ?
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.com)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 18:17:52.20 bY58YjCu.net
>>527
そだよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 22:25:54.12 IzYQopul.net
エンクロージャー素材の違いでどれほど音が変わるんだろう?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 22:43:24.43 9EfHwbNw.net
現在のハイエンドメーカーの技術で音を聴かずに作ったらどうなるんだろう。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 22:54:58.43 ms+qH++9.net
オーディオ製品は少ない人数で作った物ほどいい

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 23:28:30.19 RyTL4q3+.net
>>521
この資料は、マジでおもしろい
波形再現にまで触れている
河村さんによるものか?

561:むむ~~ぱぱぱぱ
16/02/21 04:52:14.33 u8UjToIt.net
象しゃんの耳たぶとうさぎしゃんの耳たぶが理想の耳たぶなんですひ゜ょょんん((^^ ^^))。。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 19:39:48.75 ZEENYGL4.net
>>538
そしたらQtsは一点だけですか?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 22:37:51.99 48EuRlR4.net
>>544
その設問は、おかしいのだけど、
思い切り想像して解釈して回答すると
その通りです。

564:_む_~_ぱ_ぱ_
16/02/22 06:13:09.45 2WhgLCp/.net
ひ゜ょ ん ( ^ ^ ^ ^ )。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 08:17:08.47 4xglGsrv.net
質問のことを「設問」と言ってる奴はバカしか見たことない。

566:む ~ ぱ ぱ
16/02/23 11:08:06.53 uDDcIvQ9.net
質問・・・自分が解らない事を人に聞くこと
設問・・・問題を作って人に聞く、つまり自分は答が解っている
た゛っ し ゅ ( ^ ^ ) 。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 14:09:25.01 52w13RkS.net
たぶん Qts=0.383 でないとバタワース特性にはなりませんよね。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 14:11:46.91 52w13RkS.net
つまり SBB4 ってユニットの Qts が 0.383 の場合だけの話なんですか?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 18:22:13.87 icUwBPV8.net
そう考えた過程を示しましょう

570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 20:01:57.15 52w13RkS.net
等価回路の伝達関数から算出しました。
なので過程といわれても説明が面倒です。
バスレフは4次の HPF なので、4次バタワース特性の伝達関数と比較することにより
a=-2cos((5/8)π), b=-2cos((7/8)π) として、
Qts=1/(a+b)=0.383
Mp/Mms=ab=√2
Vb/Vas=1/(ab)=1/√2
のときバタワース特性となる


571:、と思います。



572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 23:38:04.25 uzXrIrbm.net
皆さん最初自作のエンクロージャは成功しました?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 00:40:25.34 3DzLDcwx.net
>>552
ははは
私の手には負えないです

ぴょん

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 00:49:32.95 /euIGwuL.net
ID:52w13RkS に答えられない ID:95RCHk/T ID:bY58YjCu はシッタカでFA?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 01:03:29.18 ifoP7JQD.net
初めて自作エンクロージャーペアを今日完成させたけれど、うまくできなかったところとかがあって、また作りたくなった。工具、道具がすごくふえた。
スピーカー作りって楽しいね。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 01:50:10.16 At4rDywN.net
>>555
今日は連レスはしないのか?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 06:27:05.74 1IjtOBOD.net
>>552
難しいことは解らんがこういうことを示してくれているのかな
URLリンク(i.imgur.com)
(Dickason,V; loudspeaker cookbook, 7th ed, pp, 2006)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 06:28:42.16 1IjtOBOD.net
いけねpp 62ね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 07:22:48.57 wDHGUKt0.net
>>558
それ見ると名前からはSBB4ではなく、DにあるB4が対応する感じですね。
私がクックブック持ってないのでよくわからないですが。
いずれにせよQtsは一点でないとこの特性にならないので、
バタワースにしたければまずQtsがこれでないとダメとなり、あまり面白くないわけです。
ただ、群遅延がどうのというなら、Qts>0.383のドライバーはバスレフにしない方がいいと思う。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 08:41:27.86 kv/4bWRI.net
自作の人って失敗したり新しいの作ったりした時って
古いのどうしてるの?バラして廃棄?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 08:51:33.87 i6xYrIEQ.net
>>561
まだ10台もいってないし、大抵は残してる 入れ替えて聴いたりする
しょぼい箱だと思ったのは廃棄したりドフに持ってったものもある

582:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 09:03:17.35 CK+cMCKj.net
>>562
ドフってそういうものも買い取るのか

583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 14:31:03.82 Mp8Bq1Of.net
自分でサイトを作りガレージメーカーとして安物を馬鹿みたいな価格掲載して、それをドフに持ってけば…

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 17:46:28.32 mSvv+Y0a.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ひら…閃かない

585:558
16/02/24 18:19:30.09 TF9dh+WQ.net
>>560
D,の4つは一つの解しかないから現実的ではないので、現在主流の上3つのアライメントが使われている、てことみたいだね
ちなみにティールさんがバスレフ特性の解析したのはQB3とC4のアクティブフィルターでの補正が目的だったんだと
読み飛ばしてたけど、よく読むと勉強になるわ

586:558
16/02/24 18:33:11.29 TF9dh+WQ.net
間違えた
下の3つだったw
一つのQtsでしか成立しないけど、実際にはボックス損失が製作前に予測出来ないから、正しいアライメントで作るのがとても難しい、だね

587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 19:01:41.14 R/BInQ1H.net
>>565
MarkAudio CHR70v3 Silver(ペア) 8,900円(内税)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 21:08:40.39 E6CwmL2A.net
>>565
しかもこれ思いっきり塩ビパイプじゃねーか

589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 22:09:01.40 wDHGUKt0.net
>>566
今だとバスレフにアクティブ補正かけるとかはどうなんだろう。
そういうことは密閉とかケルトンとかでやったらいいのではと思ってしまいますが…。
ところで、一番下にある IB4 っていったいどういうものですか?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 22:48:29.62 Mp8Bq1Of.net
ガレージメーカーのユニットなんて1/10位だしそんなもんでしょ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 23:00:43.69 mNGOxsFR.net
>>565
これタイムドメインスピーカーじゃないの?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 23:10:41.06 QkOLjy/m.net
スピーカーもオカルトの時代か

593:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 00:53:46.98 M0dVRrw9.net
>>565
レビューからおもいっきりステマ臭がする

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 04:44:04.49 9yW3ojuu.net
>>565
これ10年以上前に自作したさ。EJ Jordan JX92Sと塩ビパイプの継ぎ手でさ。
低音は出てなかったさ。当たり前だけどさ。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 05:37:21.64 zxj14cEo.net
>>550>>552への回答をお待ちしています。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 09:30:06.38 CXqH05gA.net
え? バターワース特性(B4)はQts~=0.4(ボックス損失を考慮)でしか成立しない、でいいでしょ
SBB4は4次バターワース特性ではない(18dB/oct? 計算式見つけられなかった)し、そもそもバスレフのアライメントなんてPCがなかった時代に設計のスタート点を簡単に知るための指標だったわけで拘ることに意味あるのかね

597:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 19:46:54.94 9yW3ojuu.net
趣味の世界だからねえ、リベラル・アーツていうか趣味人の嗜みていうか
基本的なアラインメントを知りああだこうだウンチク傾けるのも楽しみの
一つだし。
固執しちゃいかんけどな、たとえばバーモントカレーはよくない、カレー
はこくまろにすべき!って言い出して、いや、面倒なんで~とか流そうと
してもくっついてきて、
こく〇ろ!こく〇ろ!こく〇ろ!
ってファビョりだす人みたいに。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 20:06:58.80 oUecGbpd.net
>>578
意味不明な長文だが、こくまろカレーが好きなことだけはよく分かった。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 20:09:20.70 0rRBv/Yk.net
安くてうまいカレーはジャワカレーだ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 21:16:20.00 QAb/kTPb.net
>>578
いくらなんでもそんな頭のおかしい奴はいないだろ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 21:35:42.67 zxj14cEo.net
>>577
>SBB4は4次バターワース特性ではない
ではSBB4はバタワースだというのは何ですか?

>>508
>命名は自由とはいえ、バタワースをそう呼ぶわけ??

602:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 21:49:47.96 vB9Bjf/W.net
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ

603:577
16/02/25 22:03:13.78 OydvE0jY.net
>>582
自分が書いたのでもない書き込みをどーのと言われても
SBB4: so-called 4th order boombox
QB3: Quasi Butterworth 3rd order: for Q<0.4
SC4: subChebychev 4th order: for Q< 0.4
C4: Chebychev 4th order: Q ≧ 0.4
B4: Butterworth 4th order: for Q≒0.4
BE4:Bessel 4th order - for Q≒0.33
URLリンク(i.imgur.com)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 03:32:11.75 r/adL8GQ.net
シッタカ連レス芸風変えた?

605:◯し ~ は゜ぱ 
16/02/26 07:53:58.29 TtmVyxwG.net
デュフ、デュフ、デュフフだっふゅ(^~^)◯

606:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 15:32:11.28 CGkC8OL3.net
こういうときによくHPFのベッセルフィルタが登場するが違和感が拭えない。
というのは、ベッセルフィルタでよく使われるのはLPFなのだ。
ベッセル特性のLPFは通過域の群遅延時間がほぼ一定になる。
つまり通過域内の信号については一定時間遅れるが時間差がないので波形が変わらない。
ただしLPFなので高域はカットされ、原波形がその周波数を含む場合は波形はなまる。
しかしベッセル特性のHPFは通過域の群遅延時間は一定でなく、通過域外にもピークができる。
そもそも集中定数回路の高域の群遅延時間は必ず0なので、
通過域の群遅延時間を0に近づけるしか
HPFの通過域の群遅延時間を一定にする方法はないのだ。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 07:26:12.08 Aez2tO0h.net
> HPFの通過域の群遅延時間を一定にする方法はないのだ。
んなこたぁない

608:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 09:58:46.43 +BAGUQci.net
>>587
>ベッセル特性のHPFは通過域の群遅延時間は一定でなく、通過域外にもピークができる。
kwsk、 HPFはLPFから変換(計算)でできるので同じだと思うのですが?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 10:27:19.36 JPRW6e+Z.net
>>589
フィルタのシミュレーターで群遅延のグラフを描かせるのが一番よくわかると思うが、
簡単にいえばLPFをHPFに変換すると群遅延特性の形は同じにはならない。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 10:32:05.79 JPRW6e+Z.net
>>589
n次ベッセルLPFと同じ形の群遅延をもつHPFは
n次ベッセルLPFにs^nを掛けたものであって、
それはn次ベッセルHPFではない。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 16:30:01.62 MDHVLWDC.net
何言ってんだ?!アホ!!

612:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 19:30:48.29 B0Bz16L9.net
読んでもサッパリわからない
URLリンク(near.nara-edu.ac.jp)
オレ的には実際に設計したネットワーク回路をシミュレーションしてとりあえず目的を達成できるか確認して
それから作って測定して確認するしかないわ
それに、正規化LPFの設計データを使って設計する方法しかわからないので自由にn次で設計できる域まで達していない 

613:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 05:56:12.51 2XJJ/hqG.net
>>593
ともかくこれの図5にあるようにベッセルLPFとベッセルHPFの群遅延特性は全く異なる。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 08:06:19.72 ARbaluE5.net
>>593-594
勉強になりますた

615:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 14:29:03.92 2XJJ/hqG.net
フィルタの特性はどう作ってもいいので、
別に名前の付いた「有名な」特性だけが正しく、それ以外が間違っているわけではない。
ただ特に高次になると自由度がありすぎて、闇雲にシミュレーションしてもわけがわからなくなるから、
有名な特性に合わせて済ませたくなる。
しかしベッセル HPF のようにあまり意味がないものもあるし、
LPF でも群遅延にリップルを持たせればベッセル LPF より高い周波数まで
群遅延時間を一定範囲に収めることもできるので、思考停止に陥る甘い罠でもある。

616:むむ~~ぱぱぱぱ
16/02/29 19:22:14.06 nh6U11kN.net
ううふふぅぅ~~んんでですすぴぴょょんん(( (( ^^ ^^ ^^ ^^ )) ))。。。。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 22:16:56.42 rJm1ofyp.net
>>594
>ベッセルLPFとベッセルHPFの群遅延特性は全く異なる。
異なるのはいいとして、そのために何かに書かれているグラフや解説に間違いがあるの?
誰かが異なる事を知らずに解説していて、説明されている内容に間違いがあるのだったらいいとして、
そうでないなら何が言いたいの?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 22:34:40.85 n8i1o9K0.net
HPFの群遅延がω/ωo^2では、群遅延一定とは程遠いな。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 23:05:04.14 +3p3kt3Q.net
やっぱオレ的には、LCの特性が温度やその他で変動しても
相補的に特性が動く直列式NWをとりあえず極めてみたいわ
それで不足を感じたら次ステップに、ほないこかw

620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 23:31:59.68 73Fzo5x1.net
話をぶった切って申し訳ないが、密閉型SPをデジイコで補正するというのは今は一般的手法だと思う。
そこで、吸音材を大量に入れてQを抑制した場合と、同じ箱で吸音材を必要最小限に抑えてデジイコでQを補正し
同等の特性にした場合は違いがあるのだろうか?
吸音材が少ない方が箱の癖を残しているというマイナスはわかる。
逆に吸音材が少ない方が細かいニュアンスをよく表現するといったメリットは無いのだろうか?
やったことがある人の感想を教えていただきたい。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 23:58:42.59 PHLAYHNF.net
>>601
実際俺も小型金属SPを密閉にしてデジイコブーストで聞いているが吸音材少ないと箱の余計な付帯音は音に良くも悪くも出る。
聴感上は大量の吸音材の場合は音が前に出てきて箱鳴りが抑えられる分細かい音は聞き取りやすい印象
吸音材少ないと箱の素材の音が乗る&音が広がる感じはするので好みの問題
ていうか密閉を大量の吸音材ぶちこんでデジイコでブーストするのは一部のサイトが提唱しているだけで理には叶っているが全然一般的じゃないと思うぞ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 00:09:32.11 /lOd706j.net
>>602
サンクス。
吸音材は少ない方が正義みたいな宗派があるのでどうかと思っていた。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 01:37:49.03 BsXo3zXZ.net
>>602
どんなEQ使ってるの?

624:む~ぱぱ
16/03/01 07:08:13.70 UMjq0Pwd.net
私はE級つかってますぴょん(^^)。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 09:43:55.00 yvrnU9zV.net
>>603
長岡教の一部の宗徒ですよ。
長岡の作例でも目的、用途によっては吸音材を充てんしてるから
一時期の長岡作例に染まると吸音材悪の短絡思考に陥る模様。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 12:23:00.09 aqrgCH4Q.net
卵形スピーカーは吸音材不要を謳ってるけど
あれはどういう仕組みなんですか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 12:47:07.20 zFbkbXAy.net
吸音材の働きは定在波を抑えるのとQを下げるの二つがある

628:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 16:21:52.10 UioIIQA9.net
長岡教って言ったらパワーアンプをウォームアップさせるんだってスピーカー端子に負荷抵抗付けて
適当なボリュームで流せって
それやった奴がボヤ騒ぎ起こして新聞紙面賑わしたのを思いだした。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 17:05:29.23 dSCbUaQe.net
最近気付いたけどコア入りコイルってやっぱり歪むね

630:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 17:20:26.50 UJEYL9eC.net
ただネットワーク用パーツに凝るくらいならマルチをやった方が早い気が。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 17:44:45.51 yvrnU9zV.net
>>609
そのウォームアップ最中に外出し異常に気が付かず、との注釈付けとくように。
それとアホが真似するから具体的な処方は書かなくて良し。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 18:29:37.51 PqNhBBg7.net
本来は抵抗器の容量と放熱の問題。
スピーカーでも可燃性の綿とかを詰めて大入力を入れると
火事になるかもしれない。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 18:34:44.59 PqNhBBg7.net
それから、ボヤを出しても必ず新聞に載るわけではない。
原因がおもしろく、流行していることだと載りやすいのは当然。
逆に新聞に載らないことも世の中にはたくさん起きている。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 20:09:16.36 ZISmdX/1.net
火災原因を調べるとあまり家裁になりそうもない蛍光灯の火災が
年間数十件あるらしい
そのうちLED電球が危ないと煽りだすだろうな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 20:10:05.77 KFQRjhwt.net
スピーカーを初めて自作するつもりの者です
スピーカーユニットは車用の物とFOSTEX等のフルレンジのどちらおすすめですか?
室内で使用する予定ですが車用の物はツィーターのってたりしてかっこよかったり音質も良いのではないかと思ったのですが・・・

636:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 20:12:29.44 sXIvqrp5.net
>>615
実際のところ何も考えてないような中華LED電球は危ないぞ?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 21:09:25.87 JvJxZYMG.net
>>616
ユニットがたくさん付いたタイプの子供騙しみたいのよりはFOSTEXがおすすめ
ただしFOSTEXは見た目が格好良いとは言えず音も平凡
Sundownあたりのウーハーなら家庭用より本格的で価格も妥当で面白いかも

638:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 21:11:11.09 AAde8QaY.net
日本メーカーだったら大々的にニュースで煽ってメーカー叩くよ
中国韓国メーカーだったらだんまり
これはマジな話で欠陥ハロゲンヒーターによる火災で死者も出てたはず
回収する体力もないような企業ばかりだったから、ニュースにしても
金をゆすり取れないというテレビ局の判断なんだろうなw

639:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 21:12:08.17 hcX4MN20.net
>>616
見た目で選んで良いと思うよ。
ただし、スペックがちゃんと発表されてる奴ね。
それなら、ここでみんながよってたかって設計してくれる。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 21:16:50.56 KFQRjhwt.net
>>618
>>620
ありがとうございます

641:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 21:18:25.71 8SrkH+JD.net
扇風機型のヒーターは結構火災が出たと聞いたな
白熱灯の火災より蛍光灯の火災が多いのは変だと思ったが
たぶん電球型の蛍光灯なのだろう
LED電球は電球型蛍光灯より消費電力が少なく火災になりにくいのではないか

642:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 21:34:05.32 rdge6+5D.net
古い蛍光灯は安定器が劣化して火を噴く事がある

643:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 21:44:32.16 5wm3ixw2.net
>>616
車用の奴が音質良かったらホームにも使われているでしょう
そうじゃないから車用はやはり車用なんですよ
コイズミ無線とか横浜ベイサドネットとかミクセルとか麻布オーディオのサイトをみてくださいな
色々なスピーカーがありますよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 21:55:48.02 KFQRjhwt.net
>>624
なるほど

645:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 22:56:34.47 Vu5kg/v4.net
Pluvia Seven買ってP1000に付けたよ
Pluviaφ100でP1000のφ94だから6㎜広げるのが面倒だったよ
なんとか付けて10数年ぶりの新作の音は良い
これが現代の音ってやつか(´・ω・`)
7Lのエンクロージャー作るか

646:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 23:01:49.53 wNsIxgaL.net
車用の奴がは一般的に
①耐熱性の設計基準が厳しいので、ホーム用より音質的に劣る材質しか使えなかったりする
②ドアにインストールするために奥行きが薄い設計をせざるを得ず、剛性的に最適なコーン形状に出来なかったり、磁気回路に制約が生じたりする
といった理由でホーム用より音が良い事はないよ。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 23:25:01.00 viG25b9H.net
車用は比較的にQtsの大きい機種が多いからそれを生かして作ればいいんじゃないの

648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 00:22:47.62 Sl8svjqH.net
車載用のスピーカーユニットは大抵繊細な表現力とか苦手なイメージしかなく、ピュア用途に耐えうるクオリティのものが殆どない気がする
例)アルパインのユニットを使用したシステム
車載用は過酷な環境で使用されるから、仕方ないし、それらを含めたら十分な完成度だと思うけど
あと、Morelのスピーカーユニットを例外なく車載用とか言ってた馬鹿がいたな。
あんなもんを車の中にブチ込んだらすぐにダメになるぞ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 01:50:02.37 YuSglqD0.net
例外的にこのユニットはホーム用ハイエンド�


650:�ニットに比類する音質でした。 オーディオ評論家でこのユニットで自作スピーカー製作してる人もいました。 現行製品は知りません。 http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/ts_m1rs_2/02.html http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/ts_s1rs_2/



651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 02:07:32.83 T/LEXWHg.net
パイオニアと最近はダイヤトーンが良さそうなのを出している

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 03:42:45.74 xaDot7Q6.net
車載といえば、以前、アルパインのDDリニアユニットが話題になったなぁ。

653:む~ぱぱ
16/03/02 06:31:43.38 G1QW8/dC.net
DDはテクニクスの得意ワザですぴょん(^^)。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 07:44:04.80 QN2MDVzO.net
一台アルパインのカー用ユニット使ったスピーカー使ってる。
アルパインは何年か前に自作向けのユニット出してたよね。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 08:25:22.45 SNC6A1Lv.net
カーオーディオは現状のオーディオ製品中、唯一大量生産出来るので開発費をかけられる事が
出来て性能も追及する事が出来るかもね。

656:む~ぱぱ
16/03/02 08:44:55.25 G1QW8/dC.net
などと意味不明なことを供述しているもようですぴょん(^^)。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 12:08:46.94 qoXy4Ukh.net
カーオーディオ用は凝った構造のものが多いけど、車内という過酷な環境での使用を前提としている為かどうしても音は悪いんだよなぁ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 14:33:03.73 k4DztmTM.net
車はまず壊れないことが大前提
いくら音は良くても壊れるものは欠陥品
まず壊れづらいものを作ることが最優先だね
その次に音質

659:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 17:33:15.49 J16HyHum.net
車用ユニットはサブウーハーなら家でも有用だな。
25cm径の鉄と磁石のカタマリみたいなユニットを80Hz以下で使っているけど、結構良い。
メインの30cmウーハーのデカい墓石みたいな箱は処分して16cmくらいの小型にしようかと思っている。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 18:58:24.48 YuSglqD0.net
車用だからこその弩級
URLリンク(carnaviaudioreview.blogspot.jp)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 19:00:18.02 qWrTT5VI.net
Morelやフォーカルは?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 19:29:13.28 UetygHlu.net
>>639
コンパクトで爆音前提だから結構余裕あるんだよねー

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 19:49:13.87 P5pDO++T.net
>>641
Morelはホーム用でもいけるかなりいい4オームの
サブウーファーとミッドを出してる

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 20:10:03.96 7N4VHIwT.net
フルレンジと百均の適当な箱で密閉型スピーカーを作ろうと思っているのですが、密閉型に関して注意すべきことはありますか?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 20:18:49.41 MQIUfcNp.net
百均の箱六面に12mm厚の板を貼り付ける

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 20:41:16.30 5+SgTZ/M.net
>>638
紙だと水滴でもついたらものすごく劣化するから、基本的にエポキシ固めたようなコーンばっかりだものなぁ。
内部損失云々より、まずは耐久性。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 21:20:13.27 nVrnHMKA.net
百均ならビンや植木鉢も見とけ
昔スコーカー用の箱が植木鉢みたいな3WAYもあった

668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 21:22:12.91 nV1moXB6.net
木製サラダボウル2つで球形エンクロージャーに

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 22:29:27.14 M/jeOKyN.net
>>640
販売終了してるじゃないか
製品サイクルが短いのもカー用の難点だな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 02:43:17.94 kYGRNcZN.net
europe audioで注文したのですが
VISAのクレッジとカード番号をどこ�


671:ノ入力すればいいんですか



672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 10:23:40.86 u4kzisNW.net
>>650
そんなこと質問しているようじゃトラブルがあった時の対処なんてできないぞ
大人しく日本の通販屋から買う方が良いと思われ
送料とリスクを考えるとその方が安い場合もあるよ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 11:56:37.32 VH2CUXSE.net
Europe Audioは一時期注文してもちっとも配送されないと騒ぎになってたぞ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 12:51:43.21 c1aYRpDl.net
去年末在庫表示見てaccutonのユニット注文したけど1ヶ月以内に届いたわ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 18:48:42.15 Sbfi3ev9.net
satori、ウーファーは評判だけどツイーター使った人いない?
SB29RDCから乗り替えようか考えてるんだけど

コイズミがウーファーだけ取扱い始めたね

676:むむ~~ぱぱぱぱ
16/03/03 19:33:23.17 YBqO7ebs.net
ssaattoorraarreeウウーーファファーーほほししいいて゛て゛すすひ゜ぴょょんんんん( ( ^ ^ ^^)) 。。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 21:46:07.52 u4kzisNW.net
>>654
Special Features が少し増えただけでそんなに変わってないんじゃないかなぁ
ぴょん,はうざいから黙ってろ! まともなことが話せないのか、おめーは。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 22:47:04.06 mw5Kuvzo.net
>>656
>>655 に対して、
>まともなことが話せないのか は、
貴方様のレスも " 同 様 " だが(W

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 22:50:35.17 c1aYRpDl.net
早く精神科行きなさい

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 06:35:44.64 vu+jb7rN.net
>>654
フェライト版だけど
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
SS7000とかと比較するとデテールがアレだけど良いTW
安いのとの比較は不明
新ネオジム版は買ってない

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 06:54:22.39 0Kgj/I8O.net
質問です
ここの住民の皆さんは「アンプの駆動力が必要なスピーカー」「鳴らしにくいスピーカー」という表現をどう思われますか?
低能率で鈍重なスピーカーであることの言い訳のような気がしますが・・・

682:む~ぱぱ
16/03/04 06:58:56.06 O+lyLbha.net
わたしはむ~ぱぱだっしゅ(^^)。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 09:20:51.85 owen8M6j.net
>>660
ポッチャリ系とかただのデブだろと言いたくなるようなものか
でもメーカーの能書きにそう書いてあるのでなければ、そんな批判は無意味だ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 12:32:06.62 FJhcRnrf.net
フルレンジ FEシリーズとFXシリーズどっちを選ぶ?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 12:40:50.29 rwQc2o6E.net
intel core i

686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 13:41:24.23 aZgxp87u.net
>>663
そりゃーFX120でしょ、F120Aもよさそうだけど、どっちも買わないけどね(w

687:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 14:05:24.63 sgpjozUQ.net
>>660
> 「アンプの駆動力が必要なスピーカー」
これって、色々あるけど、周波数によってインピーダンスが極端に下がるものは
そう呼ばれることが多いと思いますね。
例えば、コンデンサースピーカのなかには20KHz以上だとインピーダンスが2オームを切るものもあるし、
JBLの9900だったかな?は500Hzあたりで2オームを切っていたと思います。
このようなスピーカーは、必然的にアンプに駆動力が必要になるでしょう。
ただ、インピーダンスが2オームを切るのは、スピーカの設計としてどうかとも思いますが。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 15:08:44.06 GtctkdhA.net
>>660
低能率で鈍重なスピーカー

689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 15:11:53.14 GtctkdhA.net



690:t\率で敏感なスピーカーの方がもっと扱いにくい



691:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 17:36:50.19 cITi8zTC.net
>>663
音色がまるで違うから好みの問題だけど?
元気な音ならFE、しっとり音ならFX。
ルックスも雲泥の差。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 04:36:57.01 wwljCYnq.net
>>660
そもそも、その言葉の意味がわかりません。
たとえば、駆動力ってなんなのでしょう。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 05:55:16.51 Rjk83LNb.net
人名だろー
工藤力

694:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 08:16:11.38 x7YaXEwv.net
>>670
アンプが瞬間的にどれくらいの電流を流せるか

695:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 08:44:45.22 Gi8OwgAc.net
それは高域で問題になる。出力上げるほど高域が落ちてくる。
やっぱ低インピーダンス領域で出力が伸びない問題でね。
能率低くて出力上げるほど問題が露呈する。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 08:53:44.96 7HFxXeI3.net
>>673
>出力上げるほど高域が落ちてくる。
>やっぱ低インピーダンス領域で出力が伸びない問題でね。
電気的理論的にはそれはない。
感覚的にはある。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 10:49:00.84 Gi8OwgAc.net
出力素子の瞬間的熱飽和とか最大出力レベル問題

698:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 11:43:49.97 2zzpLU2E.net
駆動力って反応性だと思ってたけど違うんか
・・・ってこれ制動力か
感覚的には低域から中域にかけて力感が違うという
イメージだから高域で問題になるって表現ピンと
こないなぁ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 11:44:41.98 ss8l03Ix.net
>>671
くどうつとむ?w

700:む~ぱぱ
16/03/05 12:06:00.87 aDHVJ5vI.net
わたしはむ~ぱぱですぴょん(^^)。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 12:14:26.06 NUrqUPQV.net
駆動力と書いて「鳴らしきる」と読みます

702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 12:19:13.82 SnEeBgck.net
ならしきるには出力は何ワットあれば良いでしょうか?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 12:28:55.24 x7YaXEwv.net
瞬時電流供給能力が100Aあれば理想

704:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 13:01:43.36 YieGGZSJ.net
てことは2オームのスピーカーでも200V出せるアンプが理想なんですか?
8オームなら800V必要だが

705:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 13:07:40.97 hBCj0mp9.net
条件を提示しないで理想といってもね

706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 13:12:44.59 ZzNndVD/.net
出力20kW、放送局かよ、っていう
低周波だとソナーなんか何Wなんだろうな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 13:41:17.74 Gi8OwgAc.net
逆起電力

708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 15:00:10.19 7HFxXeI3.net
>>675
電気的測定上それはない。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 15:04:06.89 fe1Liqrr.net
このスレにおいての良いスピーカシステムの設計製作として
アンプの駆動力を要するのか、あんまりいらないのか
というのはどこに影響するんですかね(どっちが良いかは横に置いて)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 15:11:15.45 wwljCYnq.net
ここまででわかったように駆動力という言葉自体が
曖昧なので答えられません。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 15:40:34.09 x7YaXEwv.net
素人は30cm以上のユニットはむずかしいぞ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 15:44:01.20 Jr4M/wpc.net
低能率ユニットのほうが難しそう

713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 16:17:21.65 x7YaXEwv.net
低能率は箱が小さくて済むから好きだ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 17:42:58.67 uPSpLH1I.net
駆動力ってより高額なアンプ売りつけるための魔法の言葉じゃないの

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 18:00:54.48 XbZXz0MQ.net
>>684
ソナーとな?
おもちゃのヤツなら持ってるけど出力250w
アナログ30000w(意味わからん)相当ってなってたような?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 18:29:36.94 gSvP04D0.net
このスレってあんまり塗装の話が出ないけど、
どんな仕上げが主流なんかね。
自分は、オスモカラーつかったりワトコつかったり、音を気にしてというよりほとんど気分で決めてる

717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:1


718:5:44.60 ID:bBsjcud1.net



719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:25:39.64 PVqJW50v.net
>>694
高いし綺麗に仕上げるのは難しいけど……
子供いるし無害なシェラックニスで塗装
ピアノブラック等はカーボンブラック等の顔料を混ぜて作ってるw

720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:30:08.47 DuKfRtYo.net
クリアニス塗って終わり
できるならなんもしたくねぇ
面倒くせー

721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:59:56.78 SgiVPrqM.net
オイルステイン塗ってクリアー上塗りでおしまいだなあ。
必要以上なものを求めるとキリが無いので適当に済ませてる。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:37:21.46 J3h928zW.net
石油溶剤系は臭いので水性塗料を塗って終わり
木の表面もほとんどペーパーかけないなぁ
それでもサランネットを付けると真正面からはまともに見える
サランネットは黒だと何も見えなくなってつまらんから
スケスケのを使ってる、スピーカー用ではないやつを流用しているよ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:46:23.22 tZ+YQx9M.net
>>684
つべを10000W、20000W、30000Wと検索していってみれ
見た目だけで駆動力ありそうだからw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:50:51.36 CSOR/ky7.net
床用ワックスでテロテロになるまで

725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 00:27:31.68 ros36qZl.net
ニスとかの硬化する塗装に音質影響はあるみたいね
硬化しないのは影響ないと
メーカーはそんなことも考えながらやってるだろうね

726:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 00:44:51.74 DdxXKn5g.net
油性ニスと水性ニスでも音が違うって聞くぜ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 04:13:30.61 xtGvEC7B.net
ストラディヴァリみたいな話だなw
先日初めてニス塗りに挑戦したけどムラ無く塗るの
難しくて途中で投げ出してしまった。
水性のをハケで数回重ねてヤスリがけ、最後クリア
吹いてやめた。次作る奴はどうするかなぁ。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:15:01.81 ldUj/me0.net
漆塗りが出てこなぁ~い
まぁ検索すればやってるとこ出てくるけど

729:む~ぱぱ
16/03/06 09:17:36.51 KYZRtCwH.net
一生かけて金属の削り出しを超鏡面仕上げしたらいいだっしゅ(^^)。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:27:03.39 3kYzFhzR.net
ELACが鏡面仕上げのを出したときに、音質に効果あるような宣伝をしてたのを思い出した。
まぁ、だいたい簡単な仕上げが多いよな。ユニットをいち早く取り付けて音を聴きたいのは皆同じか。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:33:14.55 3kYzFhzR.net
>695
これ良さそう。レポートをぜひ、、塗りやすさとか。
シュラックニスとか、食品にも使えるって、Google検索してみたらトラウマものだった。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:04:06.56 3/SuBMN9.net
上の方に HS-10000 が出ていたが、こういうのももう知らない人が多いんだろうなあ。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:23:31.54 3RhaHiFy.net
ネオジウムラジアル磁界で焼き直ししてみたい感じ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 14:05:32.03 FubEbT+m.net
>>708
虫の分泌物だからねぇ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 14:57:09.39 ros36qZl.net
>>695
塗料で9000円から・・・(;・∀・)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 20:23:27.60 ros36qZl.net
内蔵ケー�


737:uルはどうしてる? フルレンジだから試しにBELDEN716に変えたら分解度は上がったけど レンジが狭いみたいで音が痩せた感じ低音もイマイチ 難しいな



738:む~ぱぱ
16/03/06 20:39:29.68 dgJr3r3S.net
電話線だっしゅ(^^)。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 20:47:29.60 3kYzFhzR.net
belden8460 安いし、アンプからのケーブルと合わせてある

740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 21:04:32.72 3/SuBMN9.net
特に変なこだわりがなければカナレかモガミ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 21:39:56.65 jTnfBvep.net
VCTFだろ、普通はw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 21:45:45.94 amJjbsFv.net
アマゾンベーシックでいいよ
カナレ被膜向くのがめんどい

743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 22:07:42.76 V4l6VYV4.net
アルミ腺に銅メッキの線を半田付けして銅と半田が一体化しても
メッキがはがれてアルミ腺だけスポッと抜けないのかな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:20:50.20 x7BKikiX.net
~15L位の密閉で使えてボーカルにハリのあるミッドウーファーでお勧めないですか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:29:10.49 YZcGFnj2.net
下は何Hzまで出したいのですか?  上は?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:46:49.49 fvNX0qUh.net
120mm~160mmで、下はそのクラスで並程度に出てれば問題無し上は2~3kHz位
Seas Excelのマグネシウムウーファー聴くと明るくて良い音に感じるけど、予算は15000/本位までです

747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:48:06.26 wQUDfSbG.net
ヴォーカルの「ハリ」に寄与する帯域ってどのあたりだろうね?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 01:19:29.30 fvNX0qUh.net
重い紙コーンはボーカルが篭り暗い音になりやすいと聴いたので、今のところDayton RS150かScanSpeak 15W/8434あたりを考えています

749:む~ぱぱ
16/03/07 06:31:00.11 RePtEaIn.net
浅川マキしゃんとかダミアしゃんとか聞くんだったら重い紙コーンに限るですぴょん(^^)。

750:む~ぱぱ
16/03/07 06:32:34.74 RePtEaIn.net
中島みゆきしゃんはお金持ちだしほんとはそんなに暗くないんでセラミックがいいですぴょん(^^)。

751:む~ぱぱ
16/03/07 06:33:13.85 RePtEaIn.net
でわでわ~(^^)/~~~。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 08:19:03.92 JeDkXWy2.net
中島みゆきさんてしこたまため込んでそう

753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 09:54:38.74 zKrSc+bq.net
>>722
径が小さいしフルレンジなんだけど
Tangband W4-1337SDF か W3-1231SN  4インチ、 3インチ ですね
そのこころは、どちらもチタンコーンです。
ついでに
Vifa XT25BG60-04 いい音だぁ 癖を感じなくて情報量も減っていない 布とは思えない鳴り方だ
このスレか前スレで紹介されたので買ったが大正解

754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 13:38:24.12 mojC196R.net
この定在波除去のための音響管って、自作で取り入れて見る価値ありそう?
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)

755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 16:00:56.51 XUGDi3+Q.net
>三橋:特許取得済みです。
管は特定の周波数の音波を吸音するというのは昔から広く知られていたので、
管で吸音するなんて誰でも思いつく技術だと思うけどね。
特許を申請する人が誰もいなかったので、最初に出したので通ったという可能性が一つと、
もしくはポートの途中に巻きつけるように設置するという一種の意匠特許ということだろう。
巻きつけるというアイデアは誰も思いついてなかったので、これが発明なんだ!
管で吸音すること自体は特許は取れてないと思うから、巻きつけるという意匠に触れなければ
勝手に商用利用しても問題ないと考えられる。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:09:51.55 aAcNmc9u.net
>731
これ、本質的なところはヤマハの調音ボードと一緒じゃないか?
ヤマハ側からしたらいつでも無効化できるのでは・・・・

757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:14:57.72 XUGDi3+Q.net
>>732
管で吸音できることは昔から広く知られているのでヤマハの調音ボードも無効。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:36:51.81 x4XF50LF.net
木で作る物じゃないな

759:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:02:16.44 4/Fj52wl.net
今のタイプじゃなく昔YAMAHAから低音用吸音菅でてたよ
パイプオルガンみたいに長さの違う菅を連結したタイプと
超低音用の長い一本物が出てた

760:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:37:29.58 XUGDi3+Q.net
>>735
それよりももっと昔から管で吸音できることは知られていた。
だから意匠特許なのだろう。
原理を発明した特許ではなく、木の枠にこのように並べるというデザイン(意匠)の特許。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:07:09.20 CEGtKtRJ.net
ダクトの山型音域が安定するのですか?吸音材も入れず?素人にはかなわん
ように思えるけどダクトは試したいですね。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:09:12.51 uMzGRWme.net
URLリンク(worldwide.espacenet.com)
これっぽいな。「管で吸音する」特許でも「バスレフポートに別の管を巻きつける」
意匠でもなかった。つか原理はただの物理法則なので特許とれないだろうな。
これはなんと、「スピーカーキャビネットの内側の壁面に定在波に合わせたサイズ
の管(一方は閉じていてもう一方は吸音材で塞いでる)を定在波の節に開口部を合
わせてくっつけると簡単な構造でキャビネット内部の定在波を抑制できる」という
発明だったのだー(たぶん)
……どれくらい効果あるのかわからんのでなんともだが、キャビネット内部の定在
波を抑制するための技術なら他にもあるから丸パクリ防止のための特許かね。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:21:34.63 XUGDi3+Q.net
内部定在波の周波数に合わせた吸音管を入れると内部定在波が効果的に吸音できるよ、という特許だね。
しかし、そんなことは誰でも思いつく。
俺ですら過去に思いついていたくらいなので、勝手に使っても問題ないし、商用利用しても問題ないだろう。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:52:38.91 AxFC6xuD.net
比較しないとわからないような違いで大型化したり
コストが上がるものは量産メーカーにとってはメリット無し

765:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:44:51.19 zF9I5g41.net
>>731-739
特許法の知識が無いのに特許について語られてもデマにしかなりません。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:45:59.05 VMxhhp2i.net
ボーカルのハリという話ならスキャンやSBのミッドウーファーは駄目だね
ボーカルがこもって全然ハリが無い

767:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 23:23:45.88 XUGDi3+Q.net
>>741
知識あるよ。
一見先進性があるように見えるので特許が通ってしまったがしかし技術者からしたらありきたり技術の特許について
無効であるとして特許所持側の差し止め請求が却下されるなどは頻繁に起こっている。
有名なところではアップル側の他社への訴えが却下されたりとか。
無効とはそういう話。
特許を取るだけは取れたとしても、取ったからには無条件で保護されるわけではない。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 02:07:44.78 6fjAqfyq.net
ハリのあるミッドウーファーのオススメ教えてほしいな。
seas


769:excel?parc?eton?



770:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 03:04:04.82 NupzL/ay.net
>>744
1k以上で、歪がバランスよく増えているのを選べばいいと思う。
そのへんで周波数特性が盛り上がっていればなお良しだが、今時のミッドバスでそういうのあるのかな。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 03:05:21.79 NupzL/ay.net
>>741
そういう書き方をするなよ
日常の雑談として十分じゃないか
とはいえ、>>743は、なんつーか、日常会話では別にOkだけど
わざわざ書くにしては、アホすぎ。

772:む~ぱぱ
16/03/08 06:28:43.20 7/gtuN7/.net
存続期間が過ぎたら特許の技術はいくらでもただで使っていいんだっしゅ(^^)。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 07:05:33.23 n5tApe72.net
ジェネリック医薬品みたいだな

774:む~ぱぱ
16/03/08 08:12:19.19 7dxXJZVO.net
わが名む~ぱぱは永久に不滅ですぴょん(^^)。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 08:17:45.72 NrzQja8h.net
>>744
HiVi M5N 13cmアルミマグネシウムウーファー ではどうだ?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 09:19:17.71 5RLKm/i4.net
ミッドバスやスコーカ―は使える市販品がほとんどないというのがデフォ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 09:48:08.43 CCO9BXDn.net
小口径ウーハーかフルレンジを代用すればいい。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 09:54:03.22 pEJEkyM8.net
あんまり論理的じゃないけど能率の高いスピーカーほど音が生々しい気がする
というか低音が出ないほど?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 11:42:01.67 jwtlJWLS.net
音量が大きい方が良く聞こえる錯覚とか?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 11:44:32.44 wkO+iKPi.net
コーンが軽いからかな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 11:49:20.17 QhpP5uas.net
軽さが命
URLリンク(www.sweets-kiss.com)

782:む~ぱぱ
16/03/08 12:28:18.29 7/gtuN7/.net
軽くてソフトだっしゅ(^^)。
URLリンク(catalog-p.meiji.co.jp)

783:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 12:35:42.88 dkATbPNu.net
これはウォルシュドライバーだな

784:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 12:51:08.92 eVNal5K4.net
だったら振動板が空気より軽いコンデンサー型やリボン。
巣タックスやアポジー

785:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 13:23:45.77 5RLKm/i4.net
軽いというよりエネルギー変換効率の高さ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 14:18:43.66 dkATbPNu.net
そいつらが変換効率が高かったか?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 15:42:20.30 jwtlJWLS.net
重いとエネルギー変換効率は下がるし、同音量だと筐体にかかる反作用も小さい。
しかし重い方が振動系の非直線製を緩和できるんだよね。f0も下げやすいし。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 16:20:12.00 A6CYDs55.net
電磁コイル

789:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 16:54:11.97 pEJEkyM8.net
3Wayにすれば解決

790:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/03/08 22:52:59.78 ut/oOpEu.net
スピーカー自作・設計・計測などなど 55 [無断転載禁止]©2ch.net スレの皆様にお知らせ致します。
現在「ピュアオーディオ自治スレ 2」にて、BBS_SLIP_VIPQ2=2(ワッチョイ)の導入に対する意見を募っています。
導入に賛成される方も反対される方もご協力をお願い致します。
「ピュアオーディオ自治スレ 2」URL: スレリンク(pav板)

791:む~ぱぱ
16/03/09 06:43:13.46 p8wF7LQ9.net
それはたいへんなことになったですぴょん(^^)。

792:む~ぱぱ
16/03/09 19:20:21.54 5IqCmqtn.net
とつぜんさびれてしまっただしゅね(^^)。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:58:55.48 owvpn5pi.net
そういう時こそ、偉人に啓蒙して欲しいよね

794:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 22:04:08.51 AzBErN2S.net
話題がないので質問します。
バッフル面が狭いほうが点音源に近づき、サウンドステージが広くなるというのは広く知られてますね。
現代ハイエンドSPはバッフルを狭いです。
一つ疑問として、ユニット幅ギリギリのバッフル面積にしてサイドの角が直角に切れている場合と、
角にラウンドをつけるかわりにユニット幅よりはラウンドのRだけ幅が大きい場合とでは、
どちらがサウンドステージが広いでしょうか?
理論的にはラウンドをつけると周波数特性が良くなりますが、
かわりにサウンドステージの広さは低下するという予想であっていますか?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 23:21:15.40 D4xOEy92.net
質問の回答にななりませんが、バッフル幅が狭い方がバッフルステップがそれなりの周波数になって補正がしやすいというのがありますね

796:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 23:40:58.01 nzH1Gpg9.net
Rが大きければ平面バッフルと等価で小さければ直角に切れているのと等価

797:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 00:21:06.61 SSonhteC.net
この規格が統一されれば自作ヘッドフォンみたいな感じなる日も来るんだろうか
URLリンク(www.youtube.com)

798:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 04:16:14.32 MoOgCGsz.net
スピーカーケーブルの質問だけど
(-)側のケーブルは音質にどの程度影響しますか?
通常スピーカーケーブルは(+)(-)同じケーブルで接続するけど
違ったらどうなるのかと思ったり

799:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 05:20:18.62 6vg+Se/9.net
>>773
電気はプラスとマイナスが両方つながって流れるので、同じように影響が出ます。
ただし、通常のスピーカーケーブルはプラスとマイナスがセットになっていて、
片方だけ変えようとすると別の線を持ってこないといけませんが、
二つの線の間を離すとそれだけで影響が出るので注意が必要です。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 06:45:43.02 gZYwEy2F.net
>>773
+,ーと同じ電流が流れるので例え片方太く(または抵抗値が少ない物)にしても細い方に
影響されちゃうだろうね

801:む~ぱぱ
16/03/10 07:13:31.85 iAZQvQ+L.net
おでおの偉人しゃんに啓蒙させてくださいですぴょん(^^)。

802:む~ぱぱ
16/03/10 07:14:11.32 iAZQvQ+L.net
(-)側のケーブルはずしてみたらわかるだっしゅ(^^)。

803:む~ぱぱ
16/03/10 07:15:05.24 iAZQvQ+L.net
音が出なかったら影響は100%ですぴょん(^^)。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 08:20:20.34 gE2Ae+W4.net
そういやあネットワーク素子って+側に入れるけどバランスでいれるとか-側にいれるとかで変わるかな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 08:28:44.76 Te3az2TY.net
直流は電子が流れるけど交流はそこで振動してる

806:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 11:11:19.48 5UWt20BF.net
>>779
可能性はあるから、試して結果が良かったら
新方式として発表
でももうありそうな気もするw

807:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 12:10:22.75 6vg+Se/9.net
バランスのは昔ありましたね

808:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 12:30:29.53 gZYwEy2F.net
スピーカーは浮いてるから(電気的に)マイナス側をアンプのグランドに繋いでもアンプの
出力(プラス)に繋いでも位相が変わるだけだしBTLアンプだと+/-どっちも出力だし
関係無い。
が或るオーディオマニアが実験してスピーカーのフレームをグランドに付けたら良くなった
と言う話は聞いた事有るよね。

809:む~ぱぱ
16/03/10 12:


810:44:51.31 ID:iAZQvQ+L.net



811:む~ぱぱ
16/03/10 20:05:52.30 yazC9cX1.net
京都の志賀しゃんはまだおげんこでしゅかなぎもんぶんですぴょん<(^^)。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 22:07:50.48 qwJ0D9Dp.net
早く「BBS_SLIP_VIPQ2=2(ワッチョイ)」が導入されるといいね

813:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 22:47:48.83 j1zIwAS+.net
>>779
ダイヤの有る機種でウーハー用コイルをマイナス側に付いているとの記事(うろ覚え)を読んで
早速試したけどウーハーの中音域がうまく切れなかったことを覚えている。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 22:51:42.01 bDbrZU0M.net
それは関係ないと思う

815:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 20:36:32.40 NIY7l4v6.net
ヒント
一点アース

816:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 21:09:44.37 Xo3O4ZIQ.net
アンプの出力ターミナルをプラマイ逆に繋いでも問題ない。
それと同じ。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 21:49:45.71 K4NQA2Xs.net
4S8にしたけどいいね
うちの組み合わせには合ってたようで
ここまで良くなるとは予想外
それだけ今までが合ってなかったことか・・・(´・ω・`)
mで1000ー2000円で買ってたのに

818:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 22:04:49.39 lIzrw9Bh.net
うちは4S6Gです。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 23:43:10.59 dk20pCbB.net
うちはアキバでメータ80円の4S6

820:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 08:32:25.09 Y75m/CAd.net
うちは余っていたLANケーブル、低音は少し落ちるし皮むき大変だけどタダなので

821:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 09:01:03.99 R5Od2dn6.net
マルチアンプなんで太いのから細いのからいろいろあるけど、
1種類選ぶなら、富士電線VCTF 1.25sqだな

822:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 13:43:03.50 L7mw8z7n.net
>>794
タダじゃないだろ。
>>795
俺も富士電線VCTFは一押しだわ。
三ツ星VCTFはまったりして気に入らなかった。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 21:21:04.58 fUYcICAJ.net
VFFではあかんの?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 21:46:36.13 Bq8GZ0pg.net


825:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 21:55:19.79 N38tkxEA.net
屋内配線用の電線のことかな。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 22:06:54.87 rsbWRFh/.net
>>792
次は4S6買ってみるか

827:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 23:26:36.54 h1/AfJXS.net
>>800
悪くないよ。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 23:37:50.44 Jgl7on3R.net
>>797
京急Powered by Siemens

829:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 00:47:08.19 wpQdOOEw.net
>>801
6は中音寄りでいいらしいね
m70~100円だし合わなくても違いが楽しめるから楽しみ

830:む~ぱぱ
16/03/13 19:04:36.38 XeCNELFg.net
ケキョークチリソース味とゴマソース味の違いなんだしゅね(^^)。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 20:35:31.29 0ycah3yf.net
「BBS_SLIP_VIPQ2=2(ワッチョイ)」の導入が楽しみ

832:む~ぱぱ
16/03/14 06:39:51.50 2Io0DrVj.net
むかしはながれのほうちょうびとにあこがれたものですぴょん(^^)。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 02:04:59.39 18O1KLDB.net
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
誰かこれ聴いてきてよ
ノーパソとマイクも持ってってさ

834:む~ぱぱ
16/03/15 07:54:30.06 Jlm+sf0i.net
私がてっちゃんをうざいと感じた瞬間をまとめてみましたぴょん(^^)。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 09:39:26.16 ZptrSPig.net
>>807
自慢したいんでしょ、それだけなんじゃないかな
でも一回の試聴に1000円取るなんてふざけてる
特許だって申請するだけだったら誰でもどんな内容でもできるしね
それにハイルドライバーって15kHz以上は出ていないんじゃない?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 09:55:36.56 TCizaG5D.net
URLリンク(azby.fmworld.net)

837:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 13:05:30.62 2nKIkBq3.net
フルヤマのパクリ?
URLリンク(www.hifido.co.jp)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 18:36:53.13 kdwx+R9h.net
>>807
頭悪そうな出品者

839:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 07:59:23.68 EOdIfatC.net
>>811
古山「が」パクリだよ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 21:10:55.14 XEEF5EL3.net
>>708
オリオ2をブナ材に塗ってみたよ。2液ウレタン臭すぎだろw
URLリンク(imgur.com)
ベージュが薄茶色になって今まで見えてなかった木目が浮き出てきた
濡れ色ってやつかな?これはこれで良い
ツヤに関しては、木の感触を失わずに少しテカる感じ
塗るのは15℃くらいの今の時期が塗りやすいかなあ
作業してて少し汗ばむくらいの気温だと、すぐに粘りが出てきて拭き取り辛くなる

841:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 10:02:36.08 XYNo3ejw.net
スピーカーを作りたいんですが、誰か秋葉に一緒に買いに行きませんか?
詳しい方お願いします。
7n2466@svk.jp
メール下さい。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 01:01:22.03 oXxGpRYp.net
音工房zのZ800-FW168HRってどうよ?
ネットの評判は悪くなさそうだけど、あの価格を試聴しないで買うのはかなり勇気と覚悟がいるなぁ・・・。
差はあり過ぎるけど、C/Pが良さそうなミクセルのRE-9.4-2SEAと悩み中。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 01:14:14.99 wOzvBa3v.net
設計を見る限り別に悪くはないだろうと思う。
ただ自作のトップレベルの人から見れば凡庸。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 14:32:48.95 u4hmbo1D.net
>>816
長く使う事を考えるとミクセルのほうが外観上のクセがなくて良さげ
ネットワークを作る手間がないのもよいね
ユニットはzのほうがよいのかな? でも優等生そうなので飽きそう
キットかぁ、買ってきてすぐに聴ける方がうれしいのだが

845:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 15:19:09.16 cTJK6Cau.net
試聴できないものにそんなにお金をかけるのは…

846:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 17:17:51.98 NYql9J8Q.net
>>819
でもドライバーは殆ど視聴できないから賭けだよね(´・ω・`)

847:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 20:13:10.46 hq9bqZfF.net
何故Lumenwhiteとcrystal arabesqueは吸音材を使わずにあんなに良い音出せるの?
やっぱり箱の形と設計が重要ってこと?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 20:13:20.45 HCbEbAAR.net
>>817
凡庸というよりカスだろう

849:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 05:23:52.02 ikf+6kXo.net
俺はSP自作中級者だが普通に考え着く内容だね>音工房Zの製品群。
個人的に大山の存在がうざいので相手にしないけどね。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 07:56:58.93 KvwHqsbU.net
自作に毛が生えた程度でブランド力もないのに、あそこのスピーカーは馬鹿高い
買う人がいるのが不思議ではある

851:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 08:53:10.69 ZfP1gIbY.net
まっZ800-FW168HRはユニットだけでペア12万、ネットワーク部品代で1.5万位
だからそれだけで13.5万円、箱板代5万として18万円強でキット売っているから
そんなバカ高いとはいえないのでは?
箱もオールフィンランドバーチ板厚18mm、ウーハー部分は板厚36mmでダボ穴加工されているし
まあその他のフルレンジキットは高いと思うが

852:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 09:07:35.68 pAEvyFec.net
大山のSPって売れてるの?
それと、自作SPキットで一番売れてるのってどの商品?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 12:54:10.55 Z0HbSYjb.net
完成品のバカ高いのに比べればまあまあじゃないの
お買い得感は無く買わんけど

854:825
16/03/20 15:51:49.87 ZfP1gIbY.net
>>816
コイズミ無線のメール登録すればFW168HR + T250Dの組み合わせでコイズミ無線本店の視聴会の案内がくるよ
設計は浅生さんの奴だけど

855:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 00:30:37.32 uEK808/l.net
フォステクスなんかが音いいわけない

856:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 00:37:12.49 RZvnR37O.net
オーディオマシーナって検索してみ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 07:45:20.19 wdYSJrwF.net
オーディオマシーナに採用されてるユニットだからかなりハイスピードなんだろうな

858:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 08:42:21.24 TPXi0FyO.net
コーン紙形状があのスピーカーのデザインに合うので採用された?www

859:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 10:31:48.09 M0iDe4Bq.net
URLリンク(www.youtube.com)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 10:34:01.88 o6Vz+TJg.net
>>829
だったらもっと良いのを紹介しろ
業者の販促はいらん

861:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 10:36:04.63 uXAAftM3.net
>>830-831
何100万のスピーカー製品に使われてるから音いいはずだってのは、
ずいぶん程度の低い物の考え方だな。
そんなこと言ったらVifaの3000円のリングTwでさえ500万のスピーカーに使われてたわけだが。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 10:38:33.34 72sqf4ST.net
オーディオマシーナを見たら小型自動車買えるんですけど(;・∀・)

863:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 11:00:08.77 wdYSJrwF.net
>>833
次の動画で完成して隣にあるB&W805Sをしのぐ音が出てるって逝ってるね

864:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 11:17:50.41 hkv2Lfn1.net
>>833
これって音が100万円クラスってこと?
それとも見た目が100万円クラスってこと?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 14:08:38.29 XwI18bBs.net
どっちもNOだろう

866:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 14:13:50.23 yGS6tKHv.net
クラスはどのように決まるんだ
100万円なら100万円クラスだし30万円なら30万円クラスだろ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 14:30:15.86 qIJ7kj+j.net
言い値

868:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 15:46:27.07 vDBiIgZJ.net
良い値

869:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 17:11:26.77 72sqf4ST.net
クランプは買った方がいいのかなと思ってもそんなに数を作らないしそもそもSPを複数置けない
あると便利なんだろうな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 17:58:51.82 oIofi8+9.net
FOSTEX使用のハイエンドといえば、
アバンギャルドの150~2kHzあたりをフィルターレスのフルレンジ(フロンドロードホーン)で、
みたいな考え方が長岡先生的というか、いかにもFOSTEX的な感じがするよね
オーディオマシーナもいいね 同様にミッドはフィルターレスのフルレンジ
これはモアイを思い起こす

871:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 23:41:04.65 qIJ7kj+j.net
フォステクスはフランジがフラットだったら良かったのに

872:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 00:56:05.32 eRgWOIsW.net
キット屋の宣伝ウザすぎ

873:む~ぱぱ
16/03/22 04:42:39.77 Kw0jNQyQ.net
>>836
見ただけで小型自動車買えるとはすごいだっしゅ(^^)。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 09:10:21.89 Wzt7oj/q.net
なんでいきなりオーディオマシーナの話が自作SPスレで出てきてるのかと思ったら、
音工房Zの販売サイトでも全く同じ下りがあるのね。
これはわかりやすい�


875:i笑) 数百万のスピーカーに使われてるユニットが数万円で買えるといったって、 そんなことは自作SPスレでは10年以上前から常識なのでいまさら話題にするのはヘンなんだよね。 それにそのFOSTEXにしては高いユニットは、 ScanSpeakやSEAS、Morelといった定評あるメーカーの同価格帯ユニットと比べてとくに評価が高いわけでもないし。 SPキットとして見ても、同様にハイエンドなユニットを使用した アイエー出版やイーディオ、麻布から出てるキットと比較すると、 ユニットの市販価格に対してやたらキット価格が高い、割高な価格設定が気になるところ。



876:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 09:42:57.85 34ivLUCa.net
>>848
アイエー出版のキットってどれ?
ぐぐったが出てこない
麻布やイーディオは知ってたが

877:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 09:47:05.00 E816OiBP.net
まあ本当の高級ユニットはユニット1個で10万超えとか当たり前だけどね

878:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 09:54:27.90 Dj4ULU2i.net
madisoundのキットでいいじゃん SEASのエクセルユニット。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 09:57:39.02 0fdJEnA3.net
>>848
フォスは音が悪いはずだ、という書き込みに対してのレスだ。
別に音工房Zのが良いと言ってるわけではない。
むしろ自作上級者からしたらネットワークなど見るからに凡庸。
(補正回路などない単純な二次+ATT程度の構成的には初級レベルのNW)
フォスのそれはフルレンジ的作りのユニットだから、(一応)スルーで使えるから、
オーディオマシーナはスキャンではなくフォスを選択してるんだよ。
ちゃんと理由があってマシーナはフォスを使ってるの。
マシーナはフォスに義理があるわけじゃないから、義理とか恩義で選んだわけではない。
用途にスキャンのほうが適してるならスキャン使ってるだろ。
きみ、まだ自作の初中級者だね。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 10:04:53.99 E816OiBP.net
オーディオマシーナの小型2WAYはScanSpeaksを採用してるね
適材適所ってことだな

881:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 10:10:48.73 RJ0MIJSG.net
>>850
TADの38cmウーファーなんて¥15万、2インチスロートのドライバなんて¥38万するからなぁ。
ダフルウーファーにすると、ユニットだけで約¥70万。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 10:16:08.83 FXrgtv7Q.net
俺はaccutonのcellで3ウェイ組んでる途中やで

883:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 10:16:11.36 OhUo5TIr.net
目前で演奏してる感を出すにはそれだけ必要ってことだな

884:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 12:15:39.58 DFKgKn6f.net
ScanSpeakのフルレンジって特性いまいちだけど、あれ音いいの?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 15:05:37.20 0fdJEnA3.net
どこがイマイチなんだ?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 18:41:37.79 7FzwO8Rj.net
すみません、どこで聞いたらよいかわからず、こちらで質問させてください。
300W出力のアンプに
能率90dBで最大300W入力のスピーカーと
能率100dBで最大200W入力のスピーカーではどちらが大きい音が出ますか。
できればそれぞれ最大のdB(距離1mで)を教えて頂ければ嬉しいです。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 19:00:59.44 UP/4d8vc.net
>>859
自分で計算するといい
計算式くらいググれば出てきそうだし

888:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 22:41:38.49 OhUo5TIr.net
90dBで300W と 100dBで30W は同じ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 22:55:35.74 QAvN9kns.net
>>859
どちらも同じ、その心は普通の環境じゃそんなに大きい音は出せないから
いったいどこで聴くのですか? PAでもやろうというのですか?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 23:07:04.17 JckgDjiw.net
音量だけでも等身大のオケを再生しようとするなら必要かもしれぬ
が、大抵そんな大音量を普通の6-12畳程度の部屋で流すとなると難聴を引き起こす上、深刻な騒音源となる

891:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 00:13:44.02 lOI6BQZd.net
>>859
最大入力が定格なのかミュージックなのか瞬間なのかロングタームなのかでそもそも耐えられるかどうかってのがあるけど、それは脇に置いといて。。
1Wと200Wの比は約23.0dB
1Wと300Wの比は約24.8dB
なので
90+24.8=114.8dB(90dBスピーカーに300W)
100+23.0=123.0dB(100dBスピーカーに200W)
爆音ライブハウスかレコーディングスタジオでの粗探しって音量(難聴生成機)ですな。w
webにツールもあるので、何か比較したいなら、dBの考え方、計算方法くらいは覚えておいたほうがいいですよ。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 08:03:22.72 jtBw7jzJ.net
859です。
皆様ご返答ありがとうございます。
実際にそれだけ出すわけではないのですが、
能率が10dBの差で入力ワット数によってどれだけ差が出るのか知りたかったので、
欲しいスピーカーとアンプの数値を参考にお聞きしました。
実際100dB以上は必要ないと思いますが、余裕があった方がいいとショップの方に聞いたもので。
ありがとうございました!

893:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 08:29:02.44 cKS/Dudh.net
>>865
これはこれは養分様でしたか。
失礼いたしました。
余裕はあるに越したことありません。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 09:40:25.06 FC91fGxx.net
質問するのに極端な事を提示するからおかしくなるんであって
何畳の部屋で静かに聴きたいとか、ある程度爆音で聞きたいとか、そういう風に質問してくれれば
前スレか前前スレに同じような話があったような?
6畳とか8畳の部屋で、80dB台後半の能率のスピーカーでも最大(本当のピークで)で50W出ていないんじゃないかな?
メータは少しゆっくり振れるので10Wから20W程度しか示さない
だから100WのアンプがあればOK
100dBのスピーカーだったら1W程度のアンプで充分だしね
パイとかヤマハのアンプの出力を見れば世の中の一般的な出力がわかるだろう

895:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 10:11:05.19 jtBw7jzJ.net
>>867
ありがとうございます。
防音8畳ほどの部屋で音を上げる時は90~100dBの音圧で聴いています。
リスニングポイントはスピーカーから2mほどの位置です。
店員の言う通り確かに余裕は必要だと思うのですが、どの程度必要だと思いますか?
例えば、90dBのスピーカーに200Wのアンプの場合、
2mの距離で100dBの音圧を歪みなく余裕で聴けるでしょうか。
お答えいただける範囲でいいので宜しくお願い致します。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 11:43:32.09 ltO5ucRt.net
んで、その質問、一体どこが自作なんだ?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 12:02:34.62 mztalnoJ.net
無料では回答出来ん

898:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 12:05:38.82 FC91fGxx.net
8畳は13平米ですが、その部屋で90dBの効率のスピーカーで100dBの音圧を得るには50Wx2のアンプが必要のようです。
スピーカーはおそらく8Ωの場合だと思われます。
その場合、音圧として2倍余裕を見るには200Wx2のアンプが必要になります。
音圧が2倍、つまり106dbですがそれは爆音で、杭打機程度でしょうか
2mという距離であればさらに音圧は取れているはずですので100Wx2(8Ω負荷)程度あれば十分なようです。
但し、トランスの大きなアンプで4Ωでは200Wx2が出てくれないと4Ωのスピーカーの場合は困ります。
となりますと、500Wx2でも1000Wx2(8Ω負荷)でも音が良ければその方がみなさん喜びます。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 12:32:33.23 imHcx6Hq.net
>>855
AS190ってちょい微妙じゃない?
ダブルがデフォなんだろうけど

900:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 12:39:56.03 W


901:sF+/7Gi.net



902:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 12:40:30.34 jtBw7jzJ.net
>>869
どのスレで聞いたら良いかわからずこちらで質問させていただきました。
すみませんでした。
>>864
>>871
具体的でわかりやすいご回答ありがとうございました!
音質等は別として、こういったことが分かった上での機材選びは楽しいですね。
こちらで質問して良かったです。ありがとうございました。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 13:05:55.16 97PR08jj.net
100dBぐらいならだいじょうぶだけど 大音量には大口径が必要になる

904:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 14:32:33.06 yYem1Ruo.net
>>874
今使ってるアンプとスピーカーによっては
買い換えるとグレードダウンになるかも

905:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 17:39:55.63 vWfFlPHW.net
>>874
防音8畳となるとSP能率90㏈前後とするならアンプは100Wもあれば十分なはず。
80㏈前後なら↑のレスのとおり。
どのみちかなりの大音量で聞いていることになるから難聴に注意、つかもう成ってるかも。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 18:13:31.69 noPx2O6Q.net
いくら防音とはいえ8畳で90~100dBって凄いな
ロックコンサート並みじゃないか

907:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 18:26:41.85 97PR08jj.net
ロックコンサートは120dB

908:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 18:55:03.47 jtBw7jzJ.net
>>873
ですよね。そういう意味でも余裕は必要ですよね。
>>875
30cmなのでその辺はなんとか。
>>876
今使ってるやつ140W×2
ほしいやつ200W
なので出力的にはグレードダウンですかね。
140×2って280Wと考えていいんですか?
>>877
>>878
通常は90dB前後で聴いていて時々瞬間的に100行くくらいです。
1回につき1~2時間しか聴かないので今のところ難聴は大丈夫です。
ロックコンサートはよく行きますが2時間聴いてしばらく耳鳴りしますよね。
それよりは軽いです。
1回ライブでスピーカーの真ん前の時ありましたが、2日くらい耳おかしかったです。
スピーカー前だと常時100dB以上出てたんですかね。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 20:13:52.54 vWfFlPHW.net
>>880
>>今使ってるやつ140W×2(中略 )
>>140×2って280Wと考えていいんですか?
何言ってるの?
ステレオアンプ140W×2だったら140Wモノラルアンプが二台分だよ。
欲しいのがモノラルアンプ200Wなら(出力値だけ見たら)グレードアップじゃん。
ただし出力値に余裕があることで出音がよくなるかどうかは別問題。
過度のオーバースペックは逆に音が悪くなる。
うまみが出るのは販売店だけ。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 21:46:05.03 vWfFlPHW.net
レスがないのは嫌われたかな?
嫌われついでに書くけど
自分が気が付いていないだけで難聴が進行してるかもしれないよ。
防音8畳間でそこまで音量上げなければ満足できないのは変だよ。
だいたい不満の原因は何?
アンプの出力値を上げても実使用時の出力は半分以下であるのは>>871のレスの通りだよ。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 22:15:17.90 f5fSxtfu.net
ピーク100dBで難聴になるなら歌など歌えん
体育の授業で使う笛が至近距離で120dB

912:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 22:24:47.23 iUHqh5Sz.net
>>883
昔そめの助、助染太郎と芸人がいたけど自分の声の大きさで難聴になった(´・ω・`)

913:ロンギヌス・アンバランス転送弐号機 ◆VppUdchn86
16/03/23 22:44:02.07 5mFUi5pr.net
スネア(ダウンストローク)
URLリンク(i.imgur.com)
ショートスケールアコースティックギター(ナイロン弦)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

914:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 23:10:10.89 jtBw7jzJ.net
>>88


915:1 200Wというのはステレオアンプです。 すみません、カタログよく見たら200+200と書いてありました。 おっしゃる通り、数値だけならグレードアップでした。 >>882 ぜんぜん嫌っていません。 アドバイスありがとうございます。 878の上に877と書きましたが一緒の内容でレスしたつもりです。 まとめてですみません。 音量上げる理由はただ単にライブ的な迫力ある爆音が好きだからです。 毎日聴いているわけではないので耳は大丈夫です。 今も測定しながら聴きましたが瞬間最大で100.3dBでした。 平均92dBくらいですかね。 スピーカーが能率90dBだとすると余裕を見て110dBまで出したい場合は 最低何Wのアンプを使えばよいですか? 質問ばかりですみません。 色々勉強になります。



916:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 23:12:54.34 jtBw7jzJ.net
書き忘れました。
スピーカーのインピーダンスは6Ωです。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 23:30:15.04 97PR08jj.net
20dBで100倍だから100w

918:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 23:39:28.69 V9x6URTt.net
>>886
そろそろ自分で考えましょう。
ググればいろいろ出てきます。 部屋 スピーカー 音圧レベル  とかでね
それにここはスレ違いです。
【単発】困っている人の為の質問スレッド37【歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
あたりで質問してください。

919:ロンギヌス・アンバランス転送弐号機 ◆VppUdchn86
16/03/23 23:54:16.18 5mFUi5pr.net
おお★

計測ネタかと★

920:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 00:04:34.03 f7T7PMUN.net
了解です。
色々教えていただきありがとうございました。
スレッド移動します。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 01:18:03.38 ax+b8VtC.net
わしは2.5m75dBでミシェルカミロトリオ聞いてるがこれ以上は苦痛だわ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 01:45:23.20 7wZUuVnL.net BE:754256121-2BP(1003)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
(聴取位置で115dB SPL程度までは出した事があるが,耳栓しとってもそこでギブアップだったわw)

923:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 01:51:06.89 b5eonLZP.net
そういえばオーケストラの団員は多くが難聴気味らしいね
あれだけの大音量を至近距離で日常的に聴いてるわけだし

924:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 02:00:02.06 kUoFKfl2.net
ていうか音楽にかかわってる奴はかなりの割合で難聴ですよ。
バイオリンとか耳のすぐそばでひくわけだし、
歌手は最近は耳を塞ぐインイヤーモニター付けるが、
昔は返しのスピーカーの音量で聴かせてたし、
録音関係者は爆音w

925:ロンギヌス・アンバランス転送弐号機 ◆VppUdchn86
16/03/24 02:49:47.32 btwiBOop.net
ナマはでかいからしょうがない★

926:む~ぱぱ
16/03/24 07:02:15.24 /9SSkRou.net
ベートーヴェンしゃんは40歳くらいから全聾でそれでも第九を作曲したんですぴょん(^^)。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 08:40:30.22 LOmDTrnn.net
本来の楽器のパワー
ドラムの連打  120 dB
エレキギター  100~120
電子オルガン  80~100
マリンバ     80~120
ピアノ・コントラバス  70~100
ヴァイオリン・サックス  70~95
フルート    60~87
女性の声楽  60~90
男性の声楽  50~87

928:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 12:41:38.14 mBdd53bc.net
超低域で110dBも出したらガラスが割れるかもな。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 12:50:01.81 b5eonLZP.net
>>899
薄くて広いガラスなら至近距離に設置したグランカッサの一撃で割れそう

930:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 13:35:50.97 Y4Bqco0C.net
むしろ声(共振)で割れるw

931:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 18:34:33.02 DAgDtigH.net
よく目の前で演奏している音で聴きたいとか目の前で演奏しているようだとか
言うのが多いが本当にそんな音で聴きたいのかと
適度に離れて聴くから丁度いいんで1mくらいでトランペットを
顔に向けて吹かれたらうるせーこの野郎、こっち向けんじゃねーと言いたくなるわ

932:碇アンバランスゲンドウ ◆VppUdchn86
16/03/24 18:38:31.11 btwiBOop.net
ドラムにボリューム付いてない★

俺の背中にもボリューム付いてない★
手も長くない★
せいぜい1m

933:碇アンバランスゲンドウ ◆VppUdchn86
16/03/24 18:50:46.60 btwiBOop.net
曲はaikoのカブトムシ
爆音モードでなく通常モードでこの辺まで行ってしまう
どーしても行ってしまう★
計測は1m
URLリンク(i.imgur.com)

934:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 19:11:25.83 f7T7PMUN.net
>>885>>904
実際の測定値UPありがとうございます。
私もドラム経験あるのでよくわかります。
ちなみに毎年やってる聴力検査は正常です。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 19:22:34.69 LOmDTrnn.net
URLリンク(www.coolinfographics.com)

936:碇アンバランスゲンドウ ◆VppUdchn86
16/03/24 19:56:35.14 btwiBOop.net
>>905
自分もいたって正常★
ヘッドホンは本当に必要なモニターの時以外使わないようにしてきました★

937:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 19:58:04.07 mBdd53bc.net
>>902
友達が目の前で琴の演奏をしてくれたんだけど、音量以上に音の浸透力みたいなものが大きいんだよ。
お腹とか胸にビンビン来る。和楽器なんで音量ないと思っていたら大間違い。
あれは何なんだろう?それなりのマイクで録音してそれなりの装置で再生したら死んでるんだよねえ、音が。
だから目の前の演奏って永遠に手に入らないものじゃないかと思ってる。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 20:11:13.32 714saCTD.net
事実として
「目の前で演奏していて手でさわれるような」
という感想がある以上
目の前での演奏の再現に成功した例はある
もちろんお金をもらって嘘を(ry)可能性は(ry

939:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 20:52:09.55 wXqVvD3b.net
本当に目の前の音を聴きたければ音量的にホーンしか選択肢がないと思うけどね

940:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 21:10:01.77 NQExITGN.net
目の前で演奏≠目の前で演奏してるかのうような
オケを何度か行ったけど最前列あたりは爆音で耳栓欲しいw
映画の最前列に近く耳痛い

941:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 22:03:41.70 YReiPtU+.net
>>908
>>911
3階席という恵まれた環境とは言い難い場所でフルオケの演奏聞いたんだけど
そんな辺境の場所で聞いていても音が耳につきささる感覚があるのな(シンバルとかドラムとか)
まだまだスピーカーは完成の域には到達してないわ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 22:40:25.55 X1QY6TVR.net
>>912
スピーカー以前にそもそも録音がオーケストラに追いついていない気がする

943:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 22:50:46.07 sj/jnswg.net
マイクは大音量よりも小音量がボロボロじゃあないの

944:む~ぱぱ
16/03/25 06:21:25.46 TrI93+YS.net
マイクしゃんをディスったらいけないだっしゅ(^^)。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 12:17:48.16 PASZ6iz8.net
>>906
音良いなw

946:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 22:01:19.33 vZNi/YcX.net
コンサートホールによっては辺ぴな席はPA音

947:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 23:31:44.47 1PDuCGXp.net
スマホアプリで気軽に測れると知って測ってみたけど
普段の視聴位置でかけ流しのBGM音量で平均35db
五月蝿さと気持ちよさが混じる音量で平均50dbだった


948: 100db出せる部屋なのが羨ましいわ



949:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 00:07:49.55 TkdDhO0f.net
100db:(;゙゚'ω゚'):
URLリンク(pbs.twimg.com)

950:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 00:28:35.16 brZQxWIw.net
ピークだから100は問題ない

951:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 01:02:28.45 Wleva8Pr.net
んでも防音8畳間、爆音嗜好でも限度がある。
爆音で聞くのは2時間程度だから大丈夫ははなはだ疑問。
おそらく彼は難聴になってるよ。
つか、オーディオ休止中のおいらは羨望のまなざしを送るしかない。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 01:47:10.15 rGaVB3/4.net
>>919
大声の独唱で聴覚障害とか笑えないな

953:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 02:05:10.24 4kM3jy2Y.net
>>914
スピーカーよりマイクのほうが優秀。
3Hz ~ 50kHz +1/-3dB、Dレンジ120dBなんてマイクはあるがスピーカーでは存在しない。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 02:08:03.28 brZQxWIw.net
小音量を録音するとノイズが多くなる。
音痩せという面もあるが、それはデータではない感覚の話なので省略。
マイクは人間の耳よりノイズが多い。
そういうような話をしてるんだろう。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 04:39:53.46 67jU1smu.net
まあでもマイクというのはセンサにすぎないが、
スピーカーはパワーを放射しなければならない力業の難しさがある。
このためにマイクのようにフルレンジで良いものができない。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 05:51:34.61 jzigoNYt.net
>>905
「正常」というのは年齢に対して明らかに悪くはないということ。
聴力を治すのは現状ほぼ無理で、
また加齢とともに悪くなっていくのは仕方ないと考えられているので、
「正常」として放流される、

957:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 07:32:27.85 Wleva8Pr.net
>>926
なぜか彼は「正常」であることを繰り替えす。
移動先の初心者相談スレを覗いたらマッキン使いだった。
推測だが60代以上かもしれない。
どうりで意固地になるわけだ。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 08:28:35.10 57fcZ3mA.net
>>923
120splのスピーカーってざらにあるでしょ 
>>906にも最高182dBてあるよ シャラポアは101dB

959:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 09:33:00.81 4kM3jy2Y.net
マイクではその周波数特性とDレンジを両立させている機種があるが、
SPでは存在しないと言う意味だよ。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 11:23:56.15 JZ4q75IS.net
マイクとスピーカでは振動版の振幅がまるで違うからねえ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 11:43:22.91 rGaVB3/4.net
ならマイクで録音してイヤホンで聴こう

962:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 12:30:40.31 CyhFU4AN.net
そこでコンプレッションドライバーですよ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 14:14:48.28 XbUC52EN.net
>>932
帯域が圧倒的に狭いので、4wayぐらいのマルチチャネル化が必須なのがなぁ。
20年前は38cmウーファーと2インチスロートコンプレッションドライバが流行ったけど、
38cmウーファーにもコンプレッションドライバーにも無理させていたので、
とんでもなく暑苦しい音しか出せなかったけど、
あんな音が評価されたいたとは今となってはちと信じがたい。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 14:41:35.61 YuqdY4/m.net
現代最強クラスのモニタM2は2インチドライバと15インチウーファー

965:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 15:31:55.32 67jU1smu.net
むしろ今こそホーン復権だと思う。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 16:19:51.44 4kM3jy2Y.net
>>924 マイクは人間の耳よりノイズが多い
今のマイクは耳よりもローノイズなものが珍しくない。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 17:06:01.14 LEwL+XwP.net
>>933
横レスすみませんがコンプレッショウウンドライバの1インチと2インチはどのように違うのですか?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 17:06:33.78 LEwL+XwP.net
コンプレッション


969:ですね(恥)



970:む~ぱぱ
16/03/26 17:48:20.81 6CsvU2S4.net
コンプレッショウウンだっしゅうぅん( ( ^~ ~~))。。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 18:47:25.32 h7PpAtsP.net
>>933
> 38cmウーファーにもコンプレッションドライバーにも無理させていたので、
1吋ならともかく、2吋ドライバーなら上を足すのも簡単だし下もかなり
余裕が有る。
> とんでもなく暑苦しい音しか出せなかったけど、
意味不明。ある程度音量上げられれば、ポン置きでもかなりのクォリティ
期待出来た。
> あんな音が評価されたいたとは今となってはちと信じがたい。
たかが2ウェイでも、音量によるクロスの違和感が気になると泥沼だった。
そういう初歩的な事すら当時のオーディオ誌は指摘しなくて辟易だった。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 18:49:50.19 HRA5m4O8.net
>>937
振動板の大きさの違いだが、聞きたいコトは音色の違いとか
高音の出方の違いとかかな?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 19:03:35.74 Wleva8Pr.net
あれ?スロート径ではなかった?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 19:12:26.51 57fcZ3mA.net
38cmは4インチないとつながんねえ

975:マスク男子
16/03/26 19:14:18.91 hjht18Rq.net
HEY GUYS
「センモニフエチ」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ~ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「MJエロオヤジ」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク
スカキン!
COMING SOON。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 19:18:14.01 DXvGSEt3.net
>>941
音色ですが高域の出方にも興味があります。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 19:35:02.05 E8+6jtWb.net
>>940
ニーチェかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch