16/01/17 19:06:09.85 sxD9mTxd.net
>>942さんお疲れ様です
こういう感じでスイッチングしながら聴きました。最初の無音部分のカットはテキトーにやりました。
URLリンク(i.imgur.com)
感想です。
難しいです。好きなのを選ぶのも難しいです。
聴く音楽のタイプでも違うでしょうが、自分は1か5。
1が低音質なわけでないと思います。ロック的です。
JPLAYを入れると、綺麗になるんですかね?自分はこれに合う曲も好きですが、そうでない曲で元気が無くなりそうで怖いです。
Bugheadは・・独特です。マルチバンドコンプないしエキサイターを掛けた感じです。
マルチバンドコンプなら潰した帯域が7~10kHzより上の感覚。
これ、録再レベルはどうやったんですかね?レベル差を度外視して聴きましたが。
※第一バイオリンないし+第二バイオリンを「ソロバイオリン」、それ以外を「オケ」と表記した。
この手の室内楽グループは何て言って良いのか分からない。一番目立つのがロブソンさんですか?
1.foobar2000 foobar
基準点。歪み感。一番オケとソロバイオリンが混ざっている。オケと近い席で弾いてソロ近くにマイクを当てた感または3点ほどのマイクでソロバイオ リンのフェーダーを上げた感。
2.foobar2000+JPLAY
オケが引っ込む。ソロバイオリンの線がまとまる。4k-7k以外の上下数dbカットした感。ボウイングのニュアンスが出ている。
3.Bughead Bughead基準点。
ローミッド-ミッド強し。2よりオケが引っ込まない。マルチバンドコンプを掛けてゲイン-レベルを落としたかのような感。
4.Bughead+JPLAY
ソロバイオリンが痩せ、線がまとまった感。3よりオケ引っ込む。3の方が「聴感上」のレベルは上に感じる。(波形はそれとは逆ですなw)
foobarにJPLAYを足したときと同様の傾向。
5.Bughead+JPLAY+PC2 JPLAY Dual mode&Hiberna
1よりうるさくない。分離する。
4との比較では4がミドル豊か。3はゲイン落ち。全部どんぱんしている割に分離もある。1に一番傾向が似ている。