【AIRBOW】逸品館 13【幸福の音】at PAV
【AIRBOW】逸品館 13【幸福の音】 - 暇つぶし2ch913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 19:47:31.88 p7bW3WNI.net
>>896
日本のレビュー
URLリンク(www.phileweb.com)
中国のエンジニアの内部レビュー
URLリンク(www.l7audiolab.net)
APx555による測定
URLリンク(www.l7audiolab.com)
・設計が古い。100年前の真空管アンプレベル。フライングラインなどは顕著。信号経路も酷い。
・Webキャストモジュールは、安価な外注汎用品を使用している(そのせいでデータ出力インターフェースが左側ではなく不自然な右側にある)。USBモジュールも同様。
また、モジュール後部の2箇所の穴は、通常は銅製の支柱で固定するが、何もしていない。
・デジタル処理部とメインデコード部との接続に、FFCケーブルではなく通常の電線を使用している。しかも、その電線が長すぎる。
・よって、I2Sのような信号伝送に全く向いていない。
・スイッチング電源がデジタル処理部にシールドなしで直接配置されている。これは設計の基本原則を無視したものである。
とても成熟した工業製品には見えない。小さなワークショップの粗雑なパッチワークレベル。
・三端子レギュレーターがヒートシンクなしで使用されている。三端子レギュレーターの性能に十分な余裕があれば問題ないが、NT-505の場合は明らかにヒートシンクが必要である。
※ページ中ほどに、まともな設計の機器の分解写真が例示されている。
デジタル処理にとって非常に重要なクロック・ジェネレータになぜCS2100,CS2000ではなく、
安価で性能の劣るCS2300をわざわざ使う必要があるのか?
CS2300のユニークな特徴は、CS2100のような外部水晶振動子を必要としない事だが、
出力クロック信号の品質、特にジッターに問題が出る
NT505は、外部10Mクロックなしで、クロック信号に対して意図的に最悪のソリューションを使用している
これにより、別売りの外部10Mクロックを簡単に販売できる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch