OPアンプ スレッド パートⅩⅢat PAV
OPアンプ スレッド パートⅩⅢ - 暇つぶし2ch627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 10:47:30.22 3Z67VDSf.net
基本的な態度として、
初段の差動(精密天秤)と出力段(発熱素子)は分離する。
ヘッドホンを駆動する程度の発熱なら差動の2素子の熱結合で
影響を小さくできるんだろうけどね。
というのが1622の程度。
歪み率も0.01%を切るとGNDの安定性とかで面白いように変わるし、
左右に「共通インピーダンス」が存在すると、初段の天秤が
精密であればあるほど誤作動する。
こんなこともわからんのがOPアンプブランドを尊ぶ人種。
わかる男は黙って4580@30円にバッファー追加。
ただし>>591
カナル型のイヤホンに直付けで組み込むなら1622サイズはありがたい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch