OPアンプ スレッド パートⅩⅢat PAVOPアンプ スレッド パートⅩⅢ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト313:名無しさん@お腹いっぱい。 16/01/03 17:34:39.50 FbR2d1tH.net AVアンプメーカーやカーオーディオメーカーから発注がきてはじめて新製品を開発する、 みたいなのはあるとおもう ソニーのAVアンプのために開発した音響部品を他社にも販売するってのは、 多いと思うよ 314:名無しさん@お腹いっぱい。 16/01/03 18:59:13.52 U6bN6t6t.net 集積回路メーカーの新規開発リソースはほとんどスマホとかの省電力ように使ってるし 315:名無しさん@お腹いっぱい。 16/01/04 00:26:21.96 xWtHGbOK.net 省電力+低電圧+rail to railね。 スレチだが、カーオーディオは12V単電源縛りがあるから パルスで音を出すタイプが有利。 316:名無しさん@お腹いっぱい。 16/01/05 12:54:03.23 Q+PtDk1w.net TIなんか新規据置オーディオ用DACの開発停止してるしな 需要の少ない、高電圧のオーディオ用途のオペアンプは今後現れないかもな ビデオ用や医療用に作られたものの中から高音質のを探していくしかないのかも 317:名無しさん@お腹いっぱい。 16/01/05 13:58:06.14 AVz4ZkIA.net 今でも真空管アンプが存在するオーディオの世界ですよ。 OPアンプもあと50年はw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch