気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 63rpmat PAV
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 63rpm - 暇つぶし2ch725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 10:42:58.90 yoxld5VL.net
>>715
同じレコード持ってます。私の物もA面1曲目だけアームが左右に振れます。
振れ幅は最大で2mm程度で、トレースには問題ありません。
B面は正常なので、A面のスタンパーから歪んでいるのでしょう。
でも、この程度の歪みは外国盤にはありがちですね。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 10:45:45.06 oApsrPjs.net
自分のボロイ機材に原因があるのに
盤のせいにするクレーマーっぽい?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 11:57:41.73 oApsrPjs.net
瀬川先生が語ってる↓に該当してるだろ?
URLリンク(www.audiosharing.com)

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 14:19:32.79 yoxld5VL.net
針先の動きに少し遅れてアームが追随するなら、慣性質量が大き過ぎかも?
軽量シェルに変えて、カウンターウェイトをアームの支点になるべく近くなるように調整してみてはいかがですか。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 15:07:37.11 NMHse8KQ.net
>>717 同様です。やはり元が悪いんですな
若い頃値段が安いので輸入盤ばかり買ってたけれどこんな事例はあまりなかったので気になった
>>718 こーゆーバカがレスするのが一番腹立たしいわい
状況も判らんくせい何がぼろい機械だよ、立派に働いてるぞ
じゃおまえはどんだけすばらい機械持ってんだよ、写真付きで上げてみろ
ってまあどっかから持ってくるんだろがな

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 16:42:55.39 PXVLgaYl.net
あのさ、気が付いたんだけどレコード盤はスピンドルに少しきつめに
押し込む程度のスピンドルフォールのほうが音が良いね。
軽く穴に入ると振動がでるんじゃないかな。

731:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
15/10/09 17:16:30.19 JtBKnVPU.net
瀬川氏とか五味氏とか、ワタシがオーディオ始めた時には、
とっくに亡くなっているので、いまいち、エラさがわからん。
ふうさんとどっちがエライ?ww

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 17:18:11.52 HTkQLiUG.net
五味氏 神レベル 
瀬川氏 偉人レベル
傅信幸 ハゲ
これくらい違う

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 17:36:41.58 tP16MUTa.net
10/9キチガイ語録
URLリンク(hissi.org)
恥ずかしいレコードプレーヤーのキチガイ部屋
URLリンク(community.phileweb.com)
ちなみにレコード所有数は100枚だそうですw

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 17:39:14.89 HTkQLiUG.net
>>725
キチガイで人格障害
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 17:43:12.40 BTlRwZeA.net
>>724
親分の立場はよ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 17:45:39.47 HTkQLiUG.net
                   ____
                /        \
              /           \
             /              \
            /                 \
           /   _ /_            |
           |    _ | _    /       |
           (___)|(___ )___|__ .|     
           |<・>)=(<・> ̄|   |  ⌒).|
           |___// \___/  ノ   6) |
           | |  / 〉\     |    |  |
           \ | んつ  〉   |     |  
            |/  U       \   | /
            | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) |     /
            \  ⌒\      ノ    /
              \________ /
                 柳沢親分

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 17:55:15.57 Z/UAq6rh.net
アナログ的には高城重躬かな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 17:57:30.32 jVoMnA/Z.net
>>728
ハゲた池田大作先生ですか?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 17:57:48.81 ShH9k2n2.net
立派な機械持ってても使いこなせなきゃ針も飛ぶだろうよ
少なくても私の2000枚の安物LP(中古も多数)の中にはそんなものは一枚もなかったからわからんよ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 18:01:15.65 HTkQLiUG.net
>>730
何言ってるんだ現在のステサングランプリ審査委員長なるぞw
>>731
いや「少なくても」なんて誤用してるんじゃ何ひとつ説得力ない
たまにいるんだよな、間違って覚えてるヤツ
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 18:07:12.90 ShH9k2n2.net
2000枚は少ないサンプル数だがってこと
通りかがりの粘着するなよ
仕事終わりで疲れてんだから

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 18:11:10.49 HTkQLiUG.net
そういう負け惜しみは本当にハズいよ
2000枚で少ないというのがそもそも異常だし、
文章としても「少なくとも」の誤用としか解釈できない文体だろうが
だいたい俺なんてまだ仕事中だぞおいw
こんな時間に仕事終われて何言ってるんだよwww

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 18:15:32.36 iVWWOwd3.net
新品で同じレコード3枚買ったら3枚ともA面1曲目で同じノイズが出るということがあったから、
その場所はエラーやミスが出やすいのかもしれん

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 18:19:28.20 ShH9k2n2.net
>>734
仕事中に書き込むなよ
2000枚って市場に出回ってる円盤のどんだけ%だよwww
チョビッとだろうが

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 18:41:58.86 OZYvwfZM.net
>>723
五味さんは正直色物

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 18:55:44.22 F3ybwNSQ.net
エラー切手やエラーコイン同様、将来高値で取引されるようになるから
大切にとっておくといいよ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 19:11:33.70 dzfvaqzx.net
ガション!グニュ~ポイッ!って作られるレコード盤なんだから
悪い盤なんて幾らでもある
ハンバーガーとコーラ食いながらコカイン鼻から吸ってる作業員なんか
チェック工程なんか昼寝の担当だよ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 19:23:22.11 XDC8PlZF.net
自分に起こっていないことは他人にも起こっていない
キチガイ界では常識だよ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 19:57:36.47 ShH9k2n2.net
少なくとも2000枚の中ではなかったから
「わからん」と言ったまで、で起こってないとは言うてない
粘着すんな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 20:35:38.16 F3ybwNSQ.net
テクニカ、日本発売未定のAT-LP5展示してるけど、これどこ?
URLリンク(www.gizmodo.jp)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 23:27:37.44 wZXxXNfw.net
>>741
粘着してんの完全にお前じゃんか

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 07:13:43.48 Pjwgc09b.net
ラックス171al+3010r使えば万全ですよ
お試しあれ悩める子羊さんたち

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 07:28:04.31 z4xsiGpU.net
その投資額ならガラード401組むわ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 08:14:30.45 Pjwgc09b.net
俺はできるだけ国産主義なので171al
それとタンテの色付けがなさ過ぎる所も気に入ってる
fr64も付けてやりたいけど今のところアームベース未購入なので。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 08:16:57.16 TK0bLzqh.net
>>746
木で自作すれば?
金属とは違った良さもあるし

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 08:20:34.71 Pjwgc09b.net
>>747
それありだね
サンキュー

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 08:28:01.08 97X0b4Th.net
アホらし

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 10:52:09.90 EoPEHeH4.net
401を勧める人って珍しい
301じゃないのは意図があるのかな?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 12:18:45.97 z4xsiGpU.net
>>750まず予算的に171al+3009rだと301は組めないと判断した(ボロなら可だが)。あと個人的に301より401のほうが好み。

760:norinori
15/10/10 15:23:34.40 4pd4Gixw.net
>>662
カートリッジのダンパーの劣化では?
テンションワイヤー調整で治るかもしれません。
自分のFR7もそうでした。
ただし、トレースは安定したけれども、やや音が丸くなったというか、
ぎくっとするような生々しい解像感が削がれたような気がします。
安定性と音質はトレードオフのところがあるのかもしれません。

761:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/10/10 17:30:21.89 2TN/Phz/.net
レコードのかけ方
レコード盤を取り出したら、レコードのクリーニングウエスを使って埃を拭い取る。
そして、レコードプレーヤーのターンテーブルに載せて、回転数を切り替えるスイッチを回す。
この時にターンテーブルが回り出す。
そして、カートリッジについているフックを持って、静かに針を落とす。
※トーンアームとカートリッジとレコード針は精密なので、丁寧に扱いましょう。
針圧の調整も肝心。
私の経験では概ね2g程度だったかな。
途中で止める際には、レコードを傷つけないようにカートリッジを持ち上げる。
本来のプレーヤーはオートリターンしないので、回しっぱなしはご法度。
※回しっぱなしにすると、終端でぱちぱちとなったままで針がすり減る原因になる。

762:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/10/10 17:32:54.80 2TN/Phz/.net
今の若者はレコードのかけ方を知らないらしく、
デノンのGP-3、8盤の展示品を操作する人の中には、
レコードの内周から針を落とす光景も見られましたね。
アナログレコードは主に外周から。
※一部のレコードでは内周から再生するものも存在するが…。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 17:36:55.71 GKbnCx5W.net
センコの友達かな
なんか来た

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 19:15:54.55 U6QUSCvB.net
日本人ってLPをホールドする文鎮みたいなのとかクランプ使わねー奴多くね?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 19:25:35.77 EoPEHeH4.net
日本が発祥なのに?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 19:28:25.34 Rb7C67YD.net
単純に比較出来るから、効果がハッキリしないか
良くないと思えば、自然と使わなくなる
たぶんあまり効果無かったんだと思う

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 21:48:13.86 EoPEHeH4.net
スタビライザーのコレクターがスレ住人にいたような

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 21:51:15.11 ao6zYYft.net
ディスクスタビライザーを使うのはオーオタくらいでしょ。
一般人はその有効性すら知らないし一回一回乗せたりおろしたりはめんどくさい。
甘々なこれぞアナログディスクの音が好みなら使わない方がいいよ。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:04:10.81 U6QUSCvB.net
うそ~~~ん

770:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
15/10/10 22:08:10.88 F29xkXGv.net
重しスタビは好きである ( ´△`) 4つもってる。w

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:08:57.73 9HRJvsCq.net
ここには一般人はいません
あ、そもそも一般人なんて人はいません

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:18:01.88 PrGyeaLK.net
チェコのスタービはスタビ必須
ウソw

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:21:19.91 zdEyytlM.net
音が死ぬだけ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:29:55.22 pn2OA/L6.net
引っ越し作業してたらピカピカのAT-F3IIが発掘された。お前こんなとこにいたのか!
そして引っ越しが終わったらDL103C1が行方不明に。どこいったのー(泣

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 00:13:09.50 7KpKDBb7.net
バキュームやスタビは元々反りを軽減させてあげましょう的な意味合いだと思うんだけど、
いつしかスタビを置くと音が良くなるみたいな方向になってしまったんだよね
今はアンプやスピーカーの上に鉛を乗せたりとか誰もやらないのに
アナログプレーヤーの世界だけはこの因習がなぜか残っている
少しまともなシステムならスタビを乗せると響きが死んでしまうのがすぐに分かるのに…

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 00:23:19.57 YonmXlbs.net
うちに非オーオタの音楽好き招いて
スタビ(テクニカのやつ)ありとスタビなしを比較で聞かせたことあるけど
誰一人スタビありのほうがいいと言った奴はいなかったな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 00:37:51.93 vgM0cb6l.net
スタビは、音がつまらなくなる

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 00:43:54.35 XPbwKru/.net
逆にプラッターから浮かせて聴いてみたことあるけど
塩ビの響きが乗って綺麗ではなかったなあ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 01:36:38.33 IolLzDpu.net
二重盲検でやったのか?こんなとこだろ
「こういうのレコードの上に載せると音が良くなるって奴いるんだけどさ、ははは」
「俺はこんなもん良いとちっとも思わんのだがちょっと聴いてみておくれよ」
「今のがスタビなし、今度のがスタビありだからあとでどっちが音良いか聞かせてね」
まあ俺も反ってもいないレコードにそんなもん使わんけど

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 01:41:04.62 fx49JiGX.net
>>767
マジか
これより更に響きが生き返るのか・・・
ゴクリ・・・
URLリンク(www.youtube.com)

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 06:51:16.91 2+gTOpO/.net
もう、
CDでいいじゃんw

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 08:12:17.52 xjpqMbYQ.net
だったらとっととCD化なり配信なりしろ 30年待って出ないから嫌々導入したんじゃボケ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 08:14:33.12 7KpKDBb7.net
キレてるの?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 08:20:48.02 xjpqMbYQ.net
ついでにいつまでもDVD化されないLDまで導入したもんだからもう邪魔で邪魔で
コンパクトカセットとDATを全廃した意味が全くなかった

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 09:24:22.18 nT3mbnMC.net
>>767
>>少しまともなシステムならスタビを乗せると響きが死んでしまうのがすぐに分かるのに…
俺は逆だ。
スタビ無は妙な響きが乗ってしまった。
盤が浮いたことにより共振していたようだ。
つか、燃料投下して何がやりたいのだ?
持論の応酬で荒れるだけだろ。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 09:31:14.95 NrnEUK+L.net
朝沼予史宏
>私がターンテーブルの「音」を意識するようになったのは、1970年代、トーレンスとの出会いが
>きっかけだった。最初は、ターンテーブルというのは、フォノモーターとトーンアームを買ってきて
>がちがちに固めた箱を自作すればそれでよいと思っていた。単純な無共振思想に私もすっかり
>はまっていたわけだ。
>それがトーレンスのベルトドライブのフローティングプレーヤーを使い始めて、ことはそれほど単純
>なことでないことがよくわかった。
>それは私が好きなジャズを自作のプレーヤーよりもはるかに音楽的に正しいバランスで上手に鳴らした。
>そしてこの時、アナログプレーヤーはバランスが大事ということを私は知ったのである。
>私は、超重量級のターンテーブルにレコードを載せ、それをさらにスタビライザーで押さえ込むような
>手法は、あまり好きではない。
>こうした技術的なアプローチにあるのは、レコードとターンテーブルを一体化して、鳴かさないという発想
>によるもだと思うが、ビニールのレコードが金属のターンテーブルと一体化してしまったら、レコードでは
>なくなってしまうではないかというのが、私の考え方である。事実、オーバーダンプされたレコードは
>総じて音がタイトになり、LP特有のあの艶やかで開放的な響きが消え去っている例が少なくない。

朝沼予史宏
>ぼくはロクサンのザクシーズというアナログターンテーブルを、もう10年も愛用している。
>実は、高品質なアナログターンテーブルがあって、優秀なフォノカートリッジとトーンアームがバランスよく
>コンビネーションされ、そしてセッティングさえ決まれば、LPは相当うまく鳴ってくれるものなのである。
>あまり大きな声では言えないが、アナログプレーヤーの場合、高級品になればなるほど、どこかやりすぎの
>音になる傾向が往々にして感じられてならない。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 09:40:07.60 c92fOZvZ.net
組み合わせ、バランスの問題だから、一概に言えないんだよ
自分の装置ではどちらが良いか、どういう盤の時に使うのが効果的か
そういう事を把握してりゃいいだけでの事で、それがすぐさま他人の装置でも
当てはまる、と早


788:合点しなけりゃいいんだよ



789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 09:49:56.68 obylj4+q.net
>>779
んだね~
自分の装置でも盤によって、乗せた方が効果的な場合と乗せない方がいい場合があるっす

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 09:50:01.47 6+MhWWtr.net
全ての機械のマッチングを自室の環境で試してから購入することなんか不可能なんだから
もうこれはその人が持って生まれた機械とのご縁です
ガラードが合う場合もあるしトーレンス、リンが合う場合もあるし合わない場合もある
当然ヤマハもラックスもです

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 09:55:11.41 NrnEUK+L.net
絶賛されてたブチルゴムを実際使ったら一瞬で駄目だこりゃってわかった思い出
そうやってオーオタは成長してきたのである

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 09:57:35.67 EerKAyZq.net
>>772
精緻でSN良いけど熱さが足りない。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 09:59:36.49 PINqiMm2.net
>>768
音に関してはわからないけどドーナツ盤の頭出しする時には重宝してるよ。
スタビがないとセンターホールの穴は大抵ドーナツアダプターより若干大きいからガタつきで針飛びすることがたまにある。
針飛びしなかったとしてもガタの分だけセンターずれするからフラフラになったり。
俺はレコードを乗せたらアダプターを取って針の動きを見ながら自分でセンターずれを修正して
センターが出たらアダプターを乗せて頭出しをしてる。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 09:59:39.10 NrnEUK+L.net
ステレオ誌で絶賛されてて多用されてたブチルゴム

音が死んだ
各評論家が絶賛してたSETTEN No.1

音がボヤけた
各評論家が絶賛してたJ1プロジェクト青

たいして効果なし
一時的に一斉に絶賛されるオーディオアクセサリーを信用してはならない

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 10:01:17.38 2+gTOpO/.net
やっぱ此処の住人はリスニングルームがあるの?
ホコリのする布団のある部屋で聞いてる奴なんかいないよね?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 10:02:53.25 ui2qqSnH.net
布団は無いがリビングだな

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 10:05:40.62 z074zCtG.net
布団ありまーす。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 10:13:58.82 ui2qqSnH.net
あっ布団が中心の寝室にもオーディオあるわw

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 10:21:49.33 obylj4+q.net
寝室は布団の回り以外、CDとレコードとオレにも分らない何かが入った段ボールで埋め尽くされてしまった。。。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 10:32:28.14 4NuSZ3Xm.net
スタビライザーとかターンテーブルシートってモノによっては如実に音変わるよね
オヤイデの前のスタビライザーは音楽がまるで面白くなくなってびっくりぽんやったわ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 11:16:02.19 xjpqMbYQ.net
>>786
1K7畳に3台のタンテ…つっても2台はDJ用だが

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 12:19:45.42 fx49JiGX.net
>>778
>ビニールのレコードが金属のターンテーブルと一体化してしまったら、レコードでは
>なくなってしまうではないかというのが、私の考え方である。
何わけ解かんねーこと言ってんだよ
マザーは金属とビニールが一体化してるだろ
「事実、オーバーダンプされたレコードは総じて音がタイトになり」って
タイトの何が悪いんだか

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 12:46:09.78 nT3mbnMC.net
んだからさ、オデオ評論家といえども神ではないってこと。
偏った見解も持ってるし、検証なしで持論展開する爺もいる。
他者との差別化を狙って特異な論を展開する性癖もあるからね。
ネットで情報発信するオーオタと同類と考えてもいいかもしれない。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 12:46:16.76 6+MhWWtr.net
ピシッと決まってこそのアナログやんか
ホンワカが良いならCDに行きなさいよ
ねえ~

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 12:49:11.53 NrnEUK+L.net
私の考え方である
LP特有のあの艶やかで開放的な響きが消え去っている例が少なくない。

一人の評論家の意見として何か問題あるか?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 12:49:59.81 NrnEUK+L.net
オーディオをオデオと書くのだけはやめてくれ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 12:54:35.69 2+gTOpO/.net
埃っぽい部屋でレコードかけたり保存してるのヤダな~

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 13:04:42.30 NrnEUK+L.net
URLリンク(community.phileweb.com)
オーディオ関連のブログやmixi等々を読んでいるとオーディオの事を「オデオ」
とか、「ヲデヲ」とか書いている人を結構、お見掛けします。
このひとたちって実際にオフラインでも「オデオ」って発音しているんですか?

なんかお酒の事を「ポン酒」とかマルボロを「赤マル」とか言っているのに通じる、恥ずかしさとダサさを感じてしまいます。
単にOーdexioと打つのを面倒でodeoって打っているだけなんですかね?

どっちにしても、ダサいですけど。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 13:57:23.04 73ZdZKhy.net
オーディオ、「o-dhio」って打てよ、ダサいな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 18:29:23.59 663bej6z.net
>>772
> URLリンク(www.youtube.com)
モーターやベルトとか駆動時傷まないの??

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 22:00:45.42 KRjix+7E.net
オレオはクッキーだっけか

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 22:19:32.14 77Jib9pO.net
>>772
ソレだけしても多少上下に波打ってるような気がするね。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:06:13.96 rALhI1Sz.net
オーディオかオデオかは、テクニカかオーテクかと同じくらいどうでもいい

814:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
15/10/11 23:44:26.05 IAKgz5EF.net
このスレは、モノの呼び方に偏見というか、自分の固定概念的な意固地を
持ってる人が思いの外、多いのに驚いているのさ。 ヽ(´ω`)ノ 
決め付けはよくないにー。ww

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:48:31.41 rALhI1Sz.net
そういえばアップルはアポゥと言うべきなのであろうか?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 00:00:19.87 IPBcx6S/.net
BMWはべんべーだから!

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 00:23:38.59 foY6rc2Q.net
>>801
元々ベルトドライブってプラターが5~10kg当たり前だから
1、2kg増えても大したことないんじゃないかな?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 00:33:10.87 kosRqUSB.net
メルツェデス
ジャグワー
スウェター

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 00:55:46.17 clCJCcqQ.net
トリオのDS-20みたいだな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 01:33:39.05 XNoRkAH7.net
アリーサフランクリン

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 03:00:22.52 23ywUwT+.net
ゆとりの妄想なんか何の価値もない
現役時に先人が開拓した方法が全て正しい

822:偽物 soundimportjp 偽物
15/10/12 03:23:23.69 eaucGBtu.net
偽物 soundimportjp 偽物
お前が時間かけて作った嫌がらせ新規IDと嫌がらせ文章を読まずに5秒でブラックリスト入りさせる時が一番の快感だwwwww
しかもみんなでヤフーへ通報wwww
azbid522またID停止くらってらwww
偽物売って偽住所使って偽名!!!
怪しさ満載wwwww
日本語ももっと勉強しろwwww
ゆうちょ銀行 記号12150 番号12272211 スズキマサシ
よろしくお願いいたします。
愛知県海部郡蟹江町冨吉2丁目1-41 070-5253-6017
(アマグンカニエチョウトミヨシ)
鈴木正詩(鈴木 雅詞)スズキ マサシ) 
偽物 soundimportjp 偽物
オーディオテックYS だとおまえ一人でやってるだけやないか ぼけ!!www
このゆうちょ銀行調査させてもらうぜwww

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 06:41:51.57 cfga58K7.net
ピーターゲイブリエル
オエイシス

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 07:06:38.05 8DgiXPVC.net
アーマーゲー

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 07:19:46.93 Idimlnm/.net
マックダーナダー

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 07:31:40.38 A0zHwTVf.net
掘った芋いじるな!

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 08:25:41.84 hnn9YpBI.net
>>806ジャイアント馬場

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 09:00:31.73 6kgfvQZH.net
>>809
>メルツェデス
名付けた人の本来の趣旨からするとドイツでもメァシィーデスと呼ぶべきなんだけどね。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 09:07:56.31 6y2dlRUy.net
なんだ、やっぱヨーロッパの田舎者ドイツ人は、おフランスコンプレックスがあるのかw
メルシーです

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 10:13:41.66 8DgiXPVC.net
ナイスですね

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 11:15:48.24 hfd4RDuJ.net
何この流れw

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 14:00:47.23 p3fZQVyI.net
>>821
村西とおる乙

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 14:03:01.99 D1gCSzZa.net
メルシー僕

834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 16:34:50.31 RV/ZignT.net
URLリンク(www.cococimo.jp)
これいい?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 16:59:30.57 f7HOQlcc.net
100万やるから使ってくれと言われても断るわ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 16:59:57.00 Uiz8Epp1.net
>>825
今朝の新聞にデカデカと広告が出てたね。
30~40年くらい前に流行って(?)いたモジュラーステレオを思い出す。
URLリンク(audio-heritage.jp)

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 17:06:31.50 6y2dlRUy.net
>>826
ウソつけぇ~ヽ(`∀´)ノwww

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 17:09:54.08 rBpRbR2U.net
音聴箱と変わらん

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 17:09:55.06 XZop7bwY.net
結構なお値段ですな
よく新聞や雑誌の通販でよく分からんメーカー製
のこういうの見るが、TEACだけに物はマトモなんだろう

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 17:15:09.12 isZjuhtW.net
狙いはいいけど、見た感じでコスト推計しちゃうと価格設定がなぁ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 17:33:18.76 parppP+w.net
LP-R550USBなら¥48,000ぐらいで売ってるなw

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 17:35:07.64 sBxI8Ja9.net
交換針の型番があざといw

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 18:01:38.76 6FCCVYCJ.net
サンプル画像のオープンリール風カセットだけ欲しい

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 18:04:16.60 foY6rc2Q.net
>>828
俺も100万貰っても普通に断るな
悪い音で音楽聴くとか拷問は堪えられん

845:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 18:17:23.38 rvls14x1.net
>>825
ネットしてたらやたらこの広告が表示されてウザイwww

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 18:19:11.79 6y2dlRUy.net
>>835
ウソつけぇ~ヽ(`∀´)ノwww
100マン貰ってすぐドフに売りゃいいだけの話しやんw
100マン貰ってもイラン、つーのは前提として100マンやるから一生それだけで聴け
とか制約がつく場合のみ
例え話しにしてもアタマワルすぎだろw

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 18:20:52.82 Jz37h1bZ.net
10/12キチガイ語録
URLリンク(hissi.org)

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 18:21:10.34 rvls14x1.net
>>834
ヤフオクで同じような商品ええ値段してますな

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 18:21:32.93 hfd4RDuJ.net
>>838
毎日毎日、人への嫌がらせをするためだけ日課のカキコミをする異常者
まじきめえ
貧乏人で底辺を自白した
スレリンク(pav板:775番)
キチガイサイコストーカーw
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
には困ったものであるw

850:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 18:29:59.05 quozxG3a.net
>>839
マジかよ、目の前にゴミと一緒に転がってるけど

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 18:30:47.35 ONIoyn1+.net
荒らしはスルーが基本だろが何やってんだこのキチガイ馬鹿。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 18:55:24.02 IPBcx6S/.net
今日はティアックのモジュラーステレオみたいなののCMよく流れるな

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 19:13:57.87 8DgiXPVC.net
くれるっても便器みたいな大型スクーターとかLEDやネオン管付けたシャコタン下利便マフラーのミニバンとか要らないけど
オーディオ製品ならいくらでももらいたいわ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 19:26:48.44 8uKQQ2BO.net
>>825
この製品レコードをCDに録音できるみたいだけど、品質的にダビングサービス
の業者に頼むより格段にショボいのかね?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 19:47:52.19 /To3hUnk.net
>>843
自分も見た。(>>825ね)

856:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
15/10/12 19:50:09.28 R0Sl4wLK.net
なーん?
TEACがテレビCM流してるの?ステレオの? ( ´△`)

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 20:13:41.54 kNKRmp1q.net
新聞広告も大々的だよね

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 20:34:00.97 D1gCSzZa.net
オンキヨーパイオニアとひっついたから余裕できたのかも

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 20:56:12.53 foY6rc2Q.net
最近振り込め詐欺被害がまた流行ってるから
それに感化されたのかも

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 20:58:27.25 D1gCSzZa.net
テレビ新聞広告なんか金かかるだろ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 20:58:27.93 isZjuhtW.net
>>832
TEACはともかく、国産著名ブランドの銘を付けてもせいぜいその程度だよなあ
生産国ブランドなら29,800円あたりが適正価格かと

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 21:06:28.54 IPBcx6S/.net
7万か
金が余ってて、耳も遠くなったジジィは買っちゃうかもな
プレーヤーやカセットデッキはいいの持っていても、PCに取り込むの面倒だしな

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 21:16:56.70 quozxG3a.net
7万もするのか。でもこういう物の価値は音質だけにある訳じゃないから
本当は昔聴いていた装置、ラジオや当時のステレオ、電蓄、そういうものの
音質に近ければなお良いと思う。大概はそんな悪い音だったので
良い音よりは、むしろ悪い音の方が昔の感じで聴けて良いはず
冗談ではなく、これはマジな話

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 22:01:34.19 RheJptQw.net
つーか、知識のあるやつはそもそも買いません
www

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 22:12:03.77 XZop7bwY.net
まともなオーディオ持ってても
たまにモノラルラジオで音楽聞きたい時もある
って、そういう用途には買わないか・・・

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 22:14:45.73 isZjuhtW.net
キッチンとかベッドサイドに置くのは十分アリだと思うな
つーかベッドにFMラジオ置いて愛用してるし
ただしこいつは黒色の48,000円でも俺の脳内CP基準を到底突破できない…

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:50:48.33 8DgiXPVC.net
今もそうだけど、この時間は真空管ラジオでラジオ深夜便聴いてるわ
ナショナルのUA-350っていう昭和30年代のヤツ
60年前のラジオが毎日普通に鳴ってるよ
真空管ラジオは良い音だわ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:57:57.78 RheJptQw.net
深夜電力の時間帯ならいいかもしれない

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:59:00.91 isZjuhtW.net
寝返りで手を伸ばしたはずみに真空管に触れて大やけど…

870:sage
15/10/13 03:53:30.30 xkBsFc5I.net
>>860
どんだけ狭い部屋に住んでるんだよw

871:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/10/13 06:04:57.00 6ISWPx59.net
>>847
レコードプレーヤーは安物のプレーヤーで、プラスチック製のターンテーブルにベルトドライブ。
カートリッジの交換針は確か、デノンの音聴箱におけるSJN-75。
カセットプレーヤーは三流メーカーにおけるへなちょこなラジカセ程度で、キュー&レビュー機能は無い。
オートシャットオフは録音再生時のみ。
カセット部はヘッドが露出しているので、埃が入りやすいという欠点が有る。
CDレコーダーが有るが、音楽用のCD-R/RWしか使えない。
※この糞仕様こそ、PC用のディスクが使えないという不満が無くならない。
どうせなら、DVD-Audioレコーダー、BD-Audioレコーダーを設けて欲しいところだ。
※最近はハイレゾ音源の普及化もあり、ブルーレイディスクでないと収まりきらない有様になった。
音質を落として、MP3モードにすれば、長時間の録音、複数のアルバムを1枚のディスクに収めることも可能。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 06:34:37.53 v15VD/zo.net
>>861
寝室オーディオは普通ベッドの宮に置くだろ?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 07:10:52.06 xmoeE3TG.net
なんで真空管はむき出しってイメージになるのだろうか?
近年の真空管アンプのせい??

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 07:28:33.10 VGaqJubu.net
>>858
オクで整備して出品している人いるよね
昔のラジオは木製のキャビネットに収まっていたから
やけどの心配は無いです
ただ、なんの整備もせずに使っていたら火元になる危険性が高いです

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 10:07:37.66 AQ9h4WyN.net
ささきいさおさんは、学生の時にご自分で球のラジオを作って聴いていたそうだ
スピーカーも自作だそうだし、森本レオなみのオデオ好きかも

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 10:12:35.68 EFvZ3Ef/.net
けっこう有名だけど甲本ヒロトさんも自作真空管マニア
ヨルタモリでタモスと真空管の型番トークして周囲の目を点にしていた

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 10:23:49.76 2S1uFfsp.net
タモリは大昔、真空管リグがまだあった頃アマチュア無線やってたからな。
ハナモゲラ語はSSBをAMで聞いたときの音質を真似たのがはじまりらしい?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 10:39:49.12 uiZ00c2d.net
ROBERTSのラジオのAMの音がむちゃくちゃいいよ 福山雅治も絶賛してた

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 11:03:50.00 n97HLDHh.net
AM聴くならカロバンのラジオ
あ、今はプロBOXかw

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 11:17:03.45 bIbPi6Ub.net
BUSHもソコソコ。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 11:44:58.72 mAk/LDHm.net
>>866
CSフジでやってた「ステレオワン」って番組でささきさんのリスニングルーム訪問やってたよ
これはモンキーパンチさんのお宅だけど同じ番組
URLリンク(www.youtube.com)

882:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 12:06:51.77 1nxkMRn8.net
ひるまえほっとの特集長かったな

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 13:32:45.65 Wste2TPX.net
TEACの多機能再生機友達の親父がほしいそうだ。配線がなくていいんだってよ。
意外とこのぷあーな材質のプレヤーが音良かったりするもんだよ。
7万は高いな。39800円ぐらいだろうよ。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 13:35:08.38 Wste2TPX.net
AM聞くなら、ソニーの5900というラジオがいいよ。
秋葉原で超美品を買ってきたよ。29800円。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 14:14:28.50 2S1uFfsp.net
BCLブームの頃の中途半端な化石ラジオが29800って高すぎ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 16:00:44.06 9j40vZL9.net
>>874
三マンは広告代

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 16:17:58.92 cpikz3an.net
というか、7万は出せる人にとってはなんでもない金額。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 16:49:26.60 ZmU2VlEM.net
何言ってんだこいつ
いいものに7万→喜んで出す
ゴミに7万→出せるかボケ
こういう話だ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 17:27:50.92 CFZi/2QI.net
>>862
>CDレコーダーが有るが、音楽用のCD-R/RWしか使えない。
そんな高度な機能付いてるのか?!
PC用のディスク使うのは論外だが、一体どうやって検知してんだろ
>>877
スゲー広告費だったよな
まあご老人はテレビと新聞しか見ないからそれも仕方ないだろうが
あれが全部電通のキャバクラ代に消えるかと思うと胸厚だな

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 18:09:32.92 Rkdkd6Ey.net
HPの説明にも明記してあるけどカセットには録音できないんだな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 18:25:08.00 2HfEqI9N.net
スタビ使うってどんだけ潔癖症なんや。
ましてや外周スタビだなんて逝かれてんじゃない?
URLリンク(www.youtube.com)

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 18:38:02.46 drVBaTs2.net
10/13キチガイ語録
URLリンク(hissi.org)

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 18:45:55.78 drJVh3VC.net
>>882
日本人はA型が多いからな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 18:46:52.95 KlK8NhfG.net
>>884
動画見てからレスした方がいいw

895:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 19:17:06.22 uFVB4FIR.net
音楽喫茶ライオンは、トスカニーニ聴くのにM44Gなんだな。
俺的にはM447のほうがいいと思うが。
URLリンク(www.youtube.com)

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 20:51:24.61 rpKHLNwk.net
>>886
アンプは真空管の方がいいと思うけど

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:01:14.40 NIKOKkig.net
初代の設えたものとその後でちょっとチグハグな感じになってるんだろうか

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:06:15.97 LOjX+zwr.net
トスカニーニやワルター聴いてると
ステレオ録音なんか必要あったのかと疑問に思えるわ
モノラルの音楽再生は素晴


899:らしい



900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:07:23.69 b84CnXDP.net
TA-E88があるじゃん
あれはMMの容量合わせに便利だよ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:32:01.39 CFZi/2QI.net
>>889
モノラルでスピーカーを上に向けて再生するのが至高

902:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:39:26.60 NzknJmct.net
あの白髭の爺いい味出してるよな

903:884
15/10/13 22:41:19.48 pmji4BE7.net
>>885
今家に帰ってきて動画見たw クソワロタwww
あの自作?アームスゴイわw 音は被せてるのかもしれんが
>>889
オケは何の為に楽団員を円周上に配置しとるんだよw
あれは曲の意味と密接に関係しとるんだよ。だからステレオで聴かねば作曲者の本来の意図や指揮者の解釈は聴き取れない
とはいえ、モノラル録音にも素晴らしい演奏があるよなぁ
音楽っていいなぁ オデオを考えついた人にノーベル賞を与えよ。あとウォシュレットの開発者にもな

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 22:49:36.38 E5uDuL7D.net
モノラル時代にも優秀な演奏・録音物があるのは事実だが。
やっぱりステレオ再生でなきゃだめ。人間の耳は左右一対だから。
モノラル絶対って人は片聾とかじゃないのか。ブライアン・ウィルソンも片聾だったな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 23:21:51.61 CFZi/2QI.net
ステレオ絶対って人は耳無しじゃないのか。芳一も耳無しだったな
ステレオ時代にも優秀な演奏・録音物があるのは事実だが。
やっぱり4チャンネルステレオ再生でなきゃだめ。人間の耳は外耳と内耳で位置を把握してるから。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 00:04:54.92 xcpIJWKD.net
頭悪いジジイどもだ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 02:13:34.40 8nPJxCtL.net
ステレオ脳

908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 05:04:53.11 LhCG0M80.net
モツのジュピターなんかはモノラルだと良さが出ないでしょ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 07:03:58.34 heFvP6Cc.net
モノラルカートリッジでモノラルレコード聴いたことない人が多そうだな

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 07:07:43.69 rghRfhW/.net
蓄音機でレコード聴いたことない人が多そうだな

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 07:51:43.45 heFvP6Cc.net
>>900
蓄音機ファンなの?

912:偽物 soundimportjp 鈴木正詩(ヤフオク名はこちら)www
15/10/14 08:32:21.43 MUGR2CLA.net
soundimportjp 偽物

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 08:43:11.00 heFvP6Cc.net
>>898
ワルター、ニューヨークフィルの1956録音(当然モノラル)は絶品ですよ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 08:49:34.10 az7Je1sP.net
>>898
DJモツ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 09:15:03.80 QBzFXsL4.net
>882 これちゃんとトレースしてるっぽいよなぁ・・すげーなぁ
それより壁紙のサイケっぷりには同様の驚きを隠せない

916:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 20:02:19.68 OfSAtz7M.net
今回のTEACの宣伝って広告費で3億は下らないよな?
やっぱり新入社員が一桁間違えて生産発注しちゃった尻拭いかな

917:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 20:05:55.17 ubkFH4k8.net
それじゃあ2万台位は売らないと

918:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 20:16:46.88 Bf8MJ+fU.net
ギブソンとの関係がギクシャクしてるから。
レコードプレーヤーネタではありませんが、
SONARがローランド扱いの頃はサポートの対応は割と良かったが、
TEACに変わったらgdgdで困る。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 23:40:28.61 OfSAtz7M.net
ギクシャクしてやった

920:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 20:25:26.53 dsW12GSE.net
誰でもよかった

921:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 21:45:23.14 NfB0i0Gm.net
我慢できなかった

922:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 21:55:05.45 hQdVLtX5.net
今はhandytrax探している

923:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 21:58:09.88 BxA3eFu2.net
裁判長!

924:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 10:57:15.64 JvAx+ZGN.net
所さんの目がテン!で、CDは、2万2千ヘルツ以上の音がカットされていると
言ってましたが本当ですか?
レコードはそれ以上の音も再生しているから音質が良いとの事。
因みにステレオシステムにやたら金かけて悦に入りながら音楽聞いてるうちのオヤジは
モスキート音が聞こえません・・・。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 11:03:48.02 rInJfpjP.net
前にもスレで話題になったよね
20kHz以上は聴覚で認識できなくても脳には何かしら影響しているってことだろう

926:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 11:07:00.97 nzM64gtV.net
理論再生限界がサンプリング周波数の1/2で22.050kHz
もともとこの数値は、耳のいい人の可聴限界20kHzに合わせて決められたもの
無音レコードのノイズをCDに合成して聴かせれば、ほとんどのアナログファンはCDよりいい音と(略
それがオーディオの世界

927:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 11:17:46.28 yFZI5KC1.net
20KHz以上をまともに収録できるマイクがない現状で不思議な話ではある

928:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 11:21:47.11 zVfBnBlu.net
音と言うより気配の領域だ
とても大切
耳に聴こえないスーパーツイーターつけたら低域が良くなるとか経験ない?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 11:25:04.52 nzM64gtV.net
これ以上掘りたい人はガチスレへどぞー

930:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 11:25:21.21 tMeGdYpQ.net
>>914
あの番組やらせでしょ
レコードを知らないっていう一般ピープル役の人たちはみんな役者
お笑いどっきりで何度も見かけるよ
レコードを扱えないフリの演技だね
2万ヘルツの件は本当だけど、レコードの魅力は、聴いて見て触って変えて楽しめる事だと思うの

931:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 11:30:23.27 bjHRId6K.net
>>917
20kHz以上をまともに録れるマイクはある。
それがなければそもそもスピーカーの20kHz以上の周波数特性が測れない、
という簡単なことにも気がつかないと
こんな間抜けなことを言うことになる。
ただ、実際に音楽収録に用いられるマイクは、
そんなことを気にせずに選ばれている。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 11:36:20.74 nzM64gtV.net
>>920
霞みたいなテーマで議論するより、カートリッジとっかえひっかえして
音色の違い楽しむほうがずっとオーディオだよねw

933:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 11:39:30.87 tMeGdYpQ.net
>>922
そうですよね
アームを磨くのもまたヨシ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 12:41:09.62 rInJfpjP.net
20kHz以上が脳に影響するという所はやらせじゃないよ
アナログレコードに20kHz以上が含まれているかということとはまた別問題になるけど

935:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 12:48:31.91 MOAEoX5o.net
>>914
カットしておかないと折り返し歪みが出るからね。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 12:55:00.40 9Ph9mcCT.net
しかし全盛期日本制作の45回転盤はおそろしく音のいいのがあるな 12インチも7インチも

937:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 13:04:07.91 rZTVKNeW.net
いや、アナログレコードには20K以上の信号は入ってるんだ。スペアナ見れば分かる
ただ音楽信号ではなく、ノイズだけどなw
しか~し人間の脳にはいい影響があるみたいだねぇ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 13:13:16.94 1ZuysNv/.net
購入者プレゼント用に45rpmダイレクトカッティングのレコード作ってたショップもあったな
これが楽しみでカートリッジ買う店を選んだ人も多かったはず

939:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 13:44:02.05 yFZI5KC1.net
DAM

940:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 15:16:43.36 yuoS533j.net
マニアを追い越せ大作戦

941:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 15:22:13.54 yA404eFP.net
70年代、4チャンネルステレオの時代にビクターはCD-4でリアの信号をFM変調して20~40kHzに入れてた
その超高域を拾うためにビクターが大々的に採用したのがシバタ針
だからといって通常のステレオレコードの記録方式のまま40kHzの「音」が記録再生できるかどうかは別なはず

942:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 15:40:26.85 t3DrSvDI.net
皆さんレコードプレーヤーの錆って気にしますか?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 15:52:57.39 yFZI5KC1.net
は?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 18:47:38.14 V1PHYjke.net
レコードに比べてCDの音が硬く感じるのは倍音成分の差とかって話じゃなかったっけ?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 18:48:14.86 Jr1wX/Ud.net
>>932
外観のサビはそれほど気にならないが、放っておくと進行するからねえ。
昔、SP-10mk2の中古を買ったが、これは表面処理がイマイチなのか、
ターンテーブルやボディにけっこうサビが出ていた。
ターンテーブルのサビは耐水ペーパーとピカールで完全に落とし、
手持ちの適当なオイルを塗ってさび止め。ボディはサビが比較的軽かったので
潤滑スプレー(CRC556みたいなもの)で何度か拭いた。完全にはとれないけれど
表面のザラザラは消えて、その後20年、サビはまったく進行していない。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 18:56:15.20 CNJjzjcP.net
お前等親切だなあw
俺だったら>>914のFAQなんか「ggrks」五文字で終わりだわ
折角親父さんが高額な機材持ってんだから単に自分の耳で聴けば5分で済む話
>>927
お前楽器の音なんかノイズだって事も理解できねえのか?
お前の声だって声帯を震わせたノイズだよアホ
>>931
思いっくそ「通常のステレオレコード」だよアホ
(2枚目は1958年のステレオ普及向けだが)
URLリンク(www.youtube.com)

947:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 19:46:09.34 +QRvC5JF.net
最近レコードは音が良いって言われるけど
カートのクセのある音聴いて、なんか勘違いしてるだけじゃね?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:02:10.73 udoqaWvs.net
>>916
CDのサンプリング周波数が44.1KHzになったのは、
当時のデジタル録音機のベースになっていたVTRの周波数の都合だ。
人の可聴限界を基準にするという話になると当初、
ヨーロッパ勢は音楽を聴くには15KHzまであれば十分、と
32KHzのサンプリング周波数を主張していたし、
アメリカの主張はもっと高くて50KHzサンプリングだった。
20KHzという数字が人の高音の可聴限界だからということで
特別あつかいされた訳ではない。あくまで目安程度。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:02:14.11 rZL9JF61.net
オラ、なんかワクワクしてきたぞ!?
URLリンク(www.phileweb.com)

950:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:06:22.33 UEIL+b3t.net
>>937
それも含めてレコードの魅力、ってことだね
ノイズや音の揺れがレコードっぽくて良いと言う人だっている
小難しい理屈なんか関係なく、聴いて良いものに人は魅かれる

951:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:55:32.39 8qWNqs9z.net
所ジョージの番組だからなぁ
>>939
期待しない方がいい
テクニクススレでもバカが湧いている
もういまのテクニクスは昔のテクニクスとは違う
ゴールドムングに近い商売方法だな

952:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:59:57.16 XWRAq7Km.net
ムンクの叫びを思い出したw

953:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:14:00.41 H1dn6WYT.net
不思議なのは、当たりを引いたときの日本制作の歌謡曲やニューミュージック、ロックのシングル盤の高音質さ
(もちろんそうでないものも多いが)
一般的に良いと言われる輸入盤が大味、あるいはフニャチンサウンドに聴こえるほど

954:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:18:22.68 y3lf5ZgJ.net
日本のレコードは全般に過補正のが多いようだけど
具体的になにか良い盤ってある?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:39:33.57 H1dn6WYT.net
ふふ、こういうのは自分で見つけるのに価値がある
幸いシングル盤は数百枚でいくら、で買えるから

956:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:48:07.46 y3lf5ZgJ.net
勧められたら聞いてみようって気にはなるけど
掘り起こしするならジャズばかり買うと思う

957:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:56:37.72 CNJjzjcP.net
日本の音楽は冒険するにはクソ過ぎる
日本の音楽業界に死を

958:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 22:03:40.52 yFZI5KC1.net
流石にシングル盤はもう要らないわ
すぐ終わる、ジャケは紙っぺら、一々タンテを止めないといけないetc.
まあ、みんなそう思うから目方でドンなんだろうけどね

959:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 22:08:52.82 exu9hLPs.net
シングル盤専用の小さいプレーヤーがあったら買うな

960:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 22:11:14.75 y3lf5ZgJ.net
てんとう虫プレーヤーとか?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 22:12:24.57 CNJjzjcP.net
45rpm舐めんな!
お前等クソ耳にはCDで十分だわ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 22:15:00.11 XiIgMV1D.net
気持ちはわかる オレも安物使ってたときはなめてたわ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 22:16:18.08 CNJjzjcP.net
心の友よ!

964:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 22:56:14.99 bjHRId6K.net
>>938
CD のサンプリング周波数 44.1 kHz に VTR の都合が反映されているのは本当だが、
VTR の都合だけによって 44.1 kHz になったわけではない。
当時の VTR の水平同期周波数は 15.75 kHz (NTSC カラーは 15.734 kHz だがこの話はおく)で、
1水平走査期間に各チャンネル3サンプル分(両チャンネルで6サンプル分)記録すれば、
サンプリング周波数は 47.25 kHz となりそうだが、画面に描画されない垂直帰線期間 1/15 を除いて
散らした結果が 47.25 kHz × 14/15 = 44.1 kHz である。
しかし1水平走査期間に両チャンネルで7サンプル分、つまり各チャンネル 3.5 サンプル分記録すれば、
サンプリング周波数は 51.45 kHz となり、
同様に各チャンネル 2.5 サンプルならサンプリング周波数は 36.75 kHz となる。
つまり 36.75 kHz, 44.1 kHz, 51.45 kHz のどれでもできた
(実際にはめいっぱい記録する必要はないので、この3種以外にもできる)。
この中から 44.1 kHz が選ばれたのは、
次世代オーディオとしてのデジタルオーディオの位置づけから、
人間の可聴帯域の上限 20 kHz までの記録(サンプリング周波数 40 kHz 以上)
という条件を捨てられなかったこと、
安易にサンプリング周波数を上げれば同じ直径に収められる演奏時間が短くなることなどが
考慮された結果と考えて当たり前である。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 23:07:51.71 CNJjzjcP.net
俺は別に”当時の人間”が20khzでよしとした事に文句は無い
問題は実際に20khzのCDを聴いてNO!と言ったオーヲタがどれだけの割合かという事だ
俺は時代が違う人間だから知らんが
8割以上のオーヲタがCDにNO!と言ったのか?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 23:12:01.18 bjHRId6K.net
>>931
CD-4 の帯域は 45 kHz 程度まである。
つまり記録された 45 kHz の信号を拾うことは可能。
しかしカッターヘッドにその性能がないため、 CD-4 では半速カッティングを行っていた。
一部高音質レコードで半速カッティングを行ったものがあるらしいが、
そうでないレコードではこんな超高域まで記録はされていない。
ただし歪によって再生音に超高域成分が出ることはあるが、それは録音されたものではない。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 23:21:46.60 y3lf5ZgJ.net
CD-4の搬送波は普通の音波ではありえないレベルの振幅だったから
そういう工夫をしたんだよ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 23:30:47.54 CNJjzjcP.net
>>957
「普通の音波ではありえない」ってオメーはどこの世に住んでんだよwww
2次元の世界なら黙ってろ!!!
漫画の世界にでも引き籠ってろ!!www

969:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 23:42:04.09 yA404eFP.net
>>955
当時のオーヲタはCDプレーヤーでは絶対に出ないとされた20kHz以上の高周波ノイズを徹底期に遮断する方向にいってたと思う
いわゆるデジタルライントランスフォーマーってやつ
リモコン信号の待ち受けとかデジタルサーボでマイコンが高周波ノイズノイズ吐きまくってたわけだが、
メーカーは30kHz以上にずらしといてがっちり遮断しちまえば平気、って感じだった
それでいて今度はハイレゾとかw おいおい今までシフトさせてたノイズは今度はどこに散らしたのよ?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 23:44:21.51 exu9hLPs.net
レコードの良さと帯域は何の関係もないよ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 23:45:53.63 roi8EJZt.net
ID:CNJjzjcP は総員注目の太鼓持ちのクズですからスルー推奨です
2ちゃん最低レベルのゴミですから相手にしてはいけません

972:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 00:07:11.19 fLAKUiNe.net
>>955
レコードの方が良い、と言ってたのはごく一部で、変わり者、変人扱いだった
今頃になって、当時から良いって言ってた、なんてのはほぼ?つきwww
後になって聴き直してみたら、意外といいじゃん、と見直したって人が
多いはずで、別にそれでいいのにねw いや、ほんと?つき多いよw

973:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 00:18:19.01 U5ClDXEU.net
芸能山城組のひとは文句言ってたな。もっともあのひとは
レコードにも文句たらたらで結局実演じゃないとだめという
立場だけどとりあえずCDに関しては明確に帯域の点を突いて
文句垂れてた

974:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 00:32:00.90 e0M/bty5.net
で、モスキート音さえ聞こえないジジイどもは周波数帯域の狭い音聴いて満足してるのか?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 00:37:01.56 fLAKUiNe.net
>>964
そんな他人の事よりも、その良い耳で聴いて良かった物書けよwww

976:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 00:37:49.75 HiwFOu+R.net
スペックが見えないとYoutubeとCDの音がほとんど変わらないと言い切る人達もいますからね
でも本人たちが満足していればそれでよろしいかと
自分たちの絶望的に低い能力を棚に上げたりカンチガイして他者を叩いたりしなければいいのです
中には法的に逃れられるからといって差別用語を撒き散らすゲスグループもいますけど
そういう恥ずかしいクズやカスにならないようにしたいですね

977:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 00:42:27.28 QPDr71I7.net
>>962
なら俺はその「変人」だなwww
俺はね
CDが一般化したのは高1くらいかな
俺は幼稚園からピアノやってて中学から時代の流行でヘビメタバンドやってて
CDの音は最悪だと感じてそれ以来高二から音楽聴くの辞めたのよ
5年位新しい音楽聴かなかったね
だってつまんねーんだもんwww
まあバンドの方は高3までやったけどね
お前マジでCDの音良いと感じたのか??

978:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 00:55:02.40 fLAKUiNe.net
>>967
少なくともリアルでレコードの方が良いって人には当時会った事ない
評論家も変人みたいなのが良いって言ってただけ、ただ、そういう評論家は
ある程度人気はあったので、そんなもんかな、という人が少しいた
使ってるプレーヤーが皆お粗末だった、ってこともあったと思う
オレの場合は、そんな状況でもうプレーヤーも無くなるだろうと、最後と
思われるGT-2000X買って、そのあまりの音の悪さに絶望www

979:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 00:57:52.67 HiwFOu+R.net
アナログレコードはいろんなところをベストに持っていかないといい音が出ませんからね
CDはそれが少ないので比べて楽です

980:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 00:58:15.12 GCpPGndY.net
ヘビメタやってて音がどうとかwwwwwwww受けるwwwwwwwwwwwwwwww
高1でCD一般化とかもう老人じゃねーかよw
若いころに耳いじめたおまえ、今じゃ8kHzも聞こえないよ、断言してやる

981:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 00:58:22.76 hH6aHOib.net
おまいらはエエな、初期からCDが聴けて。。。
オレなんかCD発売から10年以上たってから、ようやくティアックのいっちゃん安いプレーヤーを買えたよ。。。ヽ(´Д`)ノ
聞いてみてSNがいい、っつーかいまだかって聴いたコトのないクッキリハッキリした音にぶったまげたw
今ならばそれこそがCDの問題だと思う訳だがwww

982:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 01:07:15.64 cJAhomEF.net
普通は新し物好きのお父さんが買ってくるところから始まっただろ、
CDとかパソコンとかの大物新人は

983:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 01:08:11.58 zGpcFC7U.net
>>958
実際の生演奏でも20kHz以上の高い周波数が
20kHz以下と同等レベルで連続して鳴るようなことはまずありえないってことだろ
まあCD-4だと20kHz以上は-20dBに抑えて記録されてたとは思うが

984:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 01:32:21.48 fLAKUiNe.net
ま、帯域がどうとか何だとか、そんなことより
実際に使って聴けば、楽しさ、面白さ、そして
なにより音の良さ、音の独特さ、があるわけで
当時からその事に気付いていたかどうかって事は別にして
新しい魅力が生まれてるから、今また人気を持つようになってんだろうね

985:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 01:36:39.97 8Pqw5eN1.net
>>962
>>968


986: レコードのほうがいいと言った人たちということで、思い浮かぶのは、 長岡鉄男…MC-L1000で高音質外盤を再生して、スペアナでも観てた 中川伸…CDの音に我慢ならずスペクトラムハーモネーターを開発した 金田明彦…21世紀になるまでCDを聞くと耳が破壊されると主張、CDを聞かなくてはいけないときは耳栓をしていた あと、 江川三郎…いろいろヘンだったが個人的には面白かった



987:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 01:45:55.85 fLAKUiNe.net
>>975
評論家じゃないけど、当時変な広告出してた人がいた
あの人、誰だったんだろう?www
CDだと音階が分からない、とかいう、
あれ言ってる事は分かるんだよね、確かにそんな感じだった
そんな事で広告まで出しちゃうのは異常だと、当時でも思ったけどw

988:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 02:40:48.85 A8eMEmjQ.net
>>957
カッターヘッドは巨大なカートリッジというよりスピーカーのようなもので、
1-2 kHz 付近に共振点があり、それより低い方も高い方も落ちていく特性。
それに MFB とイコライザをかけてほぼフラットに補正しているという代物。
ほぼフラットにカッティングできるのは 25 kHz 程度まで。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 02:43:32.30 sqCcPnQr.net
おやすみなさい

990:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 03:01:48.19 QPDr71I7.net
>>970
バ~カ、12kHzまで聞こえるよ
死ねwww
16/44.1でミックスしたCDなんか最悪の音だよw
クソ耳はこの板に来んなよ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 03:31:30.50 A8eMEmjQ.net
>>955
「当時」とはいつのことが不明確だが、 CD が発売されたのは 1982 年 10 月。
奇しくも NEC の初代 PC-9801 の発売も 1982 年 10 月、富士通 FM-7 の発売は 1982 年 11 月である。
つまり当時の日本は「パソコン」も普及しておらず、家庭用はメモリ 64 KB の8ビット機が主流だった時代
(IBM PC の発売は 1981 年8月で、日本で DOS/V 機が発売されるのは 1990-1991 年なので、
当時の「パソコン」は PC ですらなかった。ちなみに初代 Macintosh の発売は 1984 年1月である)。
各社初めての CD プレーヤーは専用 IC などもろくになく、
コンピューター屋が深く関わって設計したはずである。
第一世代の CD プレーヤーを聴いた感想として、
デジタルオーディオになればみな同じ音が出ると思っていたのに、
機種により意外に音が違うということがいわれた。
ただそれが何のせいなのか、 44.1 kHz のサンプリングのせいなのか、
位相が回っているせいなのか(当時の CD プレーヤーは高域の位相が回っていた)、
あるいはもっと他の理由なのかはまだ絞り切れていなかった。
音に関しては、とにかくアナログレコードとは異なる音ということで、必ずしも評判はよくなかった。
これにはむしろ録音側が困ったようである。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 09:04:09.21 fLAKUiNe.net
もうすぐここも腐海に沈む、というわけでもう少し当時のことを書いてみよう
デジタルだから音が変わらない、という論調が実際にあって
んなわけないだろ、デジタルだってアナログに変換しなきゃならないわけで
その部分で音が変わる、なんて当然じゃん、といちいち説明しなきゃならなかった
問題はその後だ、デジタル部分でエラーがなくても振動などがあると音が劣化する、
と言い出した。なんじゃそりゃ、結局デジタルといえどもアナログとかわんねーんだな、とw
当時はネットもないし、世界の状況がわからなかったけど、世界的にはどうなってたんだろうね?
日本では長岡鉄男が最初に言い出したと思う

993:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 09:13:22.24 fLAKUiNe.net
で、肝心のアナログの方はデジタルに対抗する形で最後の進化を見せる
巨大な慣性モーメントを持つターンテーブルが主流で、それからしばらくして
なぜかアイドラーが再び人気になり始める。ベルトはリンが一人頑張っていた感じだけど
負けてられるかとトーレンスがリファレンスなる化け物を発売、成金のステータスとして
大いに歓迎された。ま、音も良かったのかもしれないがとにかく高かったし、なにより
金ぴかデザインだったからw
けど、それが功をそうしたのか以後トーレンスのプレーヤーも人気を取り戻し今に至る

994:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 09:19:45.17 fLAKUiNe.net
個人的にあまり興味なかったから、針やカートリッジの遍歴はよくわからない
とうの昔に製品としての性能が劣化してもうだめだ、と言われていたSPUが
知らないまに復活して珍重されるようになってた、ぐらい
ま、詳しい人がいたらそのうち書いてくれるかも

995:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 09:26:05.66 fLAKUiNe.net
オラクル、ウェルテンパード、この辺りが出てきたあたりや
Pro-jectなんてのもオーディオから遠ざかっていた時期なのでよく知らないです
ターンテーブルを非金属にするのがトレンドだったんだろうか?
今でもその延長ぽいのあるけど、音はどうなんだろうね

996:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 09:52:34.75 nRPVznl6.net
モスキート音は10Khzも聴こえないが本物の蚊のモスキート聴はちゃんと聞こえる不思議w

997:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 09:54:25.36 NnH2QWyI.net
>>979
12KHzとか全然ダメじゃん

998:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:00:50.43 +VYmFzvO.net
>>986
おまいチェックCD持ってないだろw
12Kがどんだけ高い音か実際に聞いてみなw

999:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:06:36.92 Avm2ph8/.net
ワタスは1988年頃になってfr64sとsaecの407とかsp10mk2を安く手にいれましたよ。
graceのF8とかSHUREのm44-5カモメ銀プレートはタダで拾った。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:18:03.78 NnH2QWyI.net
>>987
ご免なさい、トリオのオシレーター持ってます

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:26:20.51 t2NROciv.net
若い頃は(それでも)15,6kHzが聞こえていたが、今は10kHzが精一杯だな

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:27:35.77 +VYmFzvO.net
>>989
で、12Kは全然ダメと?w

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:29:39.66 bDQ/inAO.net
で、次スレは?

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:29:57.04 mIB/gbP3.net
難聴自慢は他所でやってくれ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:30:49.70 t2NROciv.net
ちょっとお訊きしたいんだが、
外周でサ行がきつく内周だと緩和するのは、何が問題?
単に速度が速くなるから?
それとも、オーバーハングや角度の問題?

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:36:35.35 6/kOa7nA.net
たまたまでしょ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:51:27.30 zGpcFC7U.net
次スレだよ
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 64rpm
スレリンク(pav板)

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:57:13.56 +VYmFzvO.net
>>993
難聴は普通の人が聞き取れる小さな音が聞こえないという事
高音が聞き取れなくなるのとは別の症状だぞw
それに健康診断の高音聴力検査は、確か8Kだ
>>994
プレーヤーとかの情報がなければにんともかんとも・・・
丸針でも同じなのかな?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 11:01:31.91 A8eMEmjQ.net
12kHzでチェックCDとかオシレーターとか(しかもトリオ)
まさにジジイの会話だな

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 11:07:29.42 GCpPGndY.net
>>994
トラッキングエラー
オーバーハングやオフセット量、スピンドルからアームベースまでの距離を確認

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 11:07:29.94 A8eMEmjQ.net
>>997
検査で8kHzまでしか調べないのは
たとえば12.5kHzが聴こえなくても
単純に日常生活に大きな影響がないからだ。
騒音による難聴では5kHzあたりが最初に聴こえが悪くなる。

1012:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch