【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】 2MHzat PAV
【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】 2MHz - 暇つぶし2ch518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 15:06:36.47 753D6qlB.net
書き込みしてから思い出したけど
■PRO版
76-95MHzバンドパスフィルタ
(遮断域減衰量80dB)
■スタンダード版
76-95MHzバンドパスフィルタ
(遮断域減衰量50dB)
この違いがどの程度現れるのかも気になる
一般的なラジオだと50dBすらあるかどうかだと思うけど、PRO版の80dBだと、かなりの減衰量だから
よほど強烈な近接波による干渉があったとしても、まず問題になることはないだろうけど
あとシリアルポートはUSBへの変換で対応可能らしい
URLリンク(smonaka.web.fc2.com)
ならば始めからUSBでいいんじゃないのか…

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 15:48:32 62JwXub3.net
>>490

>ならば始めからUSBでいいんじゃないのか…

シリアルが直出しなのは、FPGAにUARTというシリアルの機能ブロックが用意されてるからです。

USBを直出しする機能は無いかあるいは有ったとしてもリソースを食います。

また、パソコン以外でコントローラを作る際は相手側もUARTを使うでしょうから、USBは無駄になります。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:07:20.27 753D6qlB.net
リソースは食うけど、ユーザーに変換アダプターをわざわざ用意させるブサイクさに比べたら大した問題じゃないかと

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:11:49.83 753D6qlB.net
加えて言えば、USB接続すれば、
・制御はPCから可能
・音声信号もデジタル信号でPCに送り込んで、PCにて視聴、録音が可能
になれば最強です

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:23:57 62JwXub3.net
書き忘れたけどUSBはクロック高いからノイズ源になる。

可能な限り離したほうがベター。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:07:48 753D6qlB.net
数年前までならともかく、ハイレゾ機器にUSB搭載が当たり前になった時代に、「ノイズが~」とか言ったところで
対策して積めと言われるのが時勢でしょ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:50:41 MbsNA3V8.net
>>495
有無、その対策がユニット分離だな。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:51:12.24 /r7FSiki.net
そーゆーのはラズパイにやらせるのがリーズナブル。
FPGAにU


526:SBつけるとなると、簡単なCPUコアを実装することになるんじゃないの?



527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:55:49.01 MbsNA3V8.net
つうか、コントロールするパソコンソフトなど皆無な状態でパソコン専用のI/F積めと云われてもワガママとしか。
ハムフェアで見た感じでは、有志が作ったコントローラとはUART同士で繋げてたし、録音制御するラズパイとはSPDIFロジックレベルで直接繋げてたし、パソコン介在させたい人は少数派。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 19:45:15 9jQn8s+8.net
現時点で少数派とか多数派とかいうこと自体に意味があるとも思えんけどな
そんな数争いをする意味のあるような使い勝手が良くて音質もいいUSBラジオチューナーなんて出た試しがないのだし

10年以上前あたりに、一時期USBラジオチューナーが複数のメーカーから発売されたが結局どれもこれも音質や使い勝手がイマイチで、
そんなに間を置かずにフェードアウトしたっきり市場から消えたままという状態だし

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 22:56:34 NlQtoRu1.net
USBのIPコアなんてまともなものは有料だし、自作なんか無理ゲーだし、ノイズ源になったりで良いことなし。
必須なものでないなら付けないに限るわ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 23:46:29.44 75n80nkC.net
いつまでも古い知識のままアップデートしないのは老人脳

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 10:30:34 ZgN3JCuh.net
>>490

PRO番の遮断域減衰量が大きいのは近接波を除去するためでなく
内部で発生するノイズを排除するためだそうです。

ADCクロックがPROとスタンダードで違い、このクロックが妨害波になってるらしい。

良くしようと思ったことで、別のところに悪影響が出るのはままあること。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 15:17:38.74 YQWq2NDl.net
結果的にではあるが、近接波干渉対策にもなったわけでいいんじゃないのか

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 15:30:37.41 fQ4E/XuE.net
どうでしょうねぇ。
フィルタの次数は同じだっていうので無理してる可能性も。
DACのLPFで言えばベッセル型で済んでいたところをチェビシェフ型を使わざるを得なくなったみたいな事はあるかも。 

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 22:04:22 YQWq2NDl.net
新型、いつから販売するの?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 06:53:42.41 Rt2PVig5.net
発売済み、と言うか、林さんにメールで問い合わせすれば有償配布してくれますよ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 15:06:23 nJ4TEvUF.net
マジか
15000円のムックラジオ買うのやめてこっちにするべきか…

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 18:01:59 uMDxS/cF.net
受信性能と高音質を狙うなら林式
かんたんまろやかならムック本じゃね?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 09:53:39.72 aWlMxHyD.net
>>507
ムック本の真空管チューナーLXV-OT8、2か月弱使ってきて耳が馴染んできた。
アンプLXA-OT3(デジアン)、スピーカーはムック本のOM-MF5用箱にMF519
というStereo誌おまけコンポで聴いている

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 14:50:41 KLcz0fiA.net
真空管チューナーって何? って事でググってみた。

低周波の経路に真空管を挟んだってだけなんだな。
ボリュームで選局らしいが復調回路は安物ICなんだろうか

林さんの超高性能機とと同じ土俵に乗せるのは気の毒だと思う。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 17:29:07 DNDrztDu.net
>>510
そう、DSPラジオ+真空管の出力バッファ、という構成で、心臓部のチップは

URLリンク(tubeaudio.exblog.jp)
>恐ら�


541:ュシリコンラボのSi4831ではないかと思います



542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 18:36:50 DAQI7fHl.net
DSPチップは表面実装として、抵抗がアキシャルなのが面白いな。

片面基板でジャンパ線飛びまくってるから意味があるんだが、こういう使い方があるからアキシャル部品は絶滅しないで済んでるんだな。
自作派にはありがたいことです。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 21:11:03 ZViBDbyC.net
音質重視ならば新型林チューナー1択でいいの?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 21:15:02 T4CRL3YF.net
今度のものも基板だけですか。電源とケースは
ユーザーが用意しますか。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 22:17:22 YiddUfov.net
アクリルカバーでいいなら3000円
ACアダプタでいいなら1000円
で追加のオプション

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 06:44:24 vJmi52XS.net
ケース自作した人のブログがあるが、URLがNGワード規制で書き込めん。

「飽きるまで、のんびりと。」で検索して。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 11:21:19.93 vJmi52XS.net
アクリルカバーってのはこれの事ね。
URLリンク(smonaka.web.fc2.com)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 17:14:44 4WPmyxlN.net
アクリルってキズいきやすいのがな…

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 17:41:03 zyMKOPQA.net
レコードプレーヤーのダストカバーで多く使われているポリスチレンと比べると
アクリルは十分にキズに強く透明度も長持ちするだろう。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/17 16:45:32 NpJWHAMc.net
>>495
ノイズ源とチューナーを直接接続したくない

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 11:26:00.70 YnIf9Xlt.net
林式新チューナーの販売はメールのみなの?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 12:55:51.17 8QvO7v7M.net
38 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/03(金) 12:28:35.65 ID:CskRPTo5
港北ネットワークからの年賀状
C-FT1000
新回路DAC実装マルチパスキャンセラー実装デジタル復調
C-FT500
マルチパスキャンセラー実装デジタル復調
今春発売、1/6予約受付開始だそうです

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 13:48:16.80 YnIf9Xlt.net
>>522
いよいよ来ましたか
お値段、どうなるんだろ?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 15:21:41.95 uqIthvix.net
>>523
前作のが結構な価格だったから今回のも高価になりそうだな。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 15:45:48.23 8QvO7v7M.net
前のが基板2万で9万だからC-FT500でも15万は行きそう。

C-FT1000 がPRO版、C-FT500がSTD版かな。

556:525
20/01/05 22:54:28.92 tnjxFrsc.net
考え直してみると、C-FT50で使ってたBPFのフロントエンドが不要になるから
もうちっと安くなるか。
C-FT500が税別12万と予想しておこう。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/05 23:54:50 TdLOw3Ob.net
完成品でなくパーツ単位のキットで発売してほしいね。
そうすればケースなんか自分で気に入ったデザインのものが作れるのにね。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 02:02:00.92 W2MqsMwU.net
確かに
基板にコネクタが直接付いてるのは好みじゃ無いわ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 20:38:30.03 d2xinknG.net
昔のラジカセみたいに奥行きの短いデザイン希望

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 01:59:33 5zSFudkY.net
コネクタつけないでくれって言えばいいだけだ
オレのはDCinとOPTだけつけてもらったわ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 17:37:19.93 inNGzcFk.net
保守

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 21:00:20 pUkBWkEe.net
>>522
これデマだったのかね?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 10:51:08 335LhBDH.net
直接、聞けばいいやんか

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 00:42:49 Pbmi6aRm.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 04:49:11 YnOJskwj.net
どうせなら大きい画像貼れよ

URLリンク(pbs.twimg.com)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 07:56:28 Pu63K2oP.net
ハイレゾFMチューナー?

567:525
20/03/19 08:42:42 YnOJskwj.net
>>525 の方の予想当たってた。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 19:40:36 5anwvXbR.net
たっけえ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 20:08:29 KdUVs0V3.net
アキュのチューナーと音質で並べるのか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 20:50:18.11 9KDy7WyN.net
ハイレゾfmチューナー
ねぇ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 20:55:27.88 rbJ0Oe6S.net
アキュより安くないと

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 22:37:06 YnOJskwj.net
安い

C-FT1000 \23,8000
T-1200 \396,000

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 23:41:19 b1SoJHo+.net
このクラスのチューナーって
どのぐらい売れてるのか気になる

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 23:47:26 rbJ0Oe6S.net
中古の実売が近いから駄目だろうな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 12:53:36 plrb1av2.net
欲張りすぎて駄目になる典型的なパターンだな。
STDは10万前後にすべきだったな・・・PROを30万ぐらいにして。
この価格帯じゃ見向きもされなさげ・・・自作すっか??

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 14:09:10.01 lVMzl0wx.net
さすがにラジオに10万オーバーはないな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 14:39:03 QPYFaQ8Z.net
アキュの中古買うわ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 09:54:24 68MVM5Ms.net
>>545

基板価格が2万→4.8万円(STD)と上がってるのに
C-FT500のセット価格が9万円→10万円は無理だわ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 15:20:23.03 jjV50dxa.net
基板だけ買って昔のラジカセみたいなボディー作って収めてみるかね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 18:05:58 Ily71o1l.net
>>549
自作の腕に自信のある奴はそれも面白いだろうな。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 17:31:31 hDsy38Ww.net
多分不況で調達価格は下がるだろうけども・・・今度は買える人が減るかな?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 14:01:01 2MY5kKXu.net
コロナ大不況で林チューナー、売れなくなるかもね
価格高すぎ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 15:15:50 a6v1qZ5B.net
>>552
林チュナーだけでなくオーディオ機器全般だろうな。
趣味の危機なので買えなくても生活、生きていくためには何の支障もない。
テレビ、ラジオ、スマホでラジコ再生で十分だよ。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 17:26:30 te4m+WZ2.net
>>553

暇すぎてインドアの趣味に走る人もチラホラ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 13:54:36 /tyP1grD.net
>>553
そんな人は平時でもそういう趣味に走ったりしないよ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 21:38:28.91 sS0JC4Jx.net
この時代にFMチューナーを
15万円で買う人なんて
そもそもそんなにいないだろ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 03:57:41 EF9A1HGL.net
C-FT50誰かオクに流してくれ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 10:35:03 3v/BAV7e.net
>>542
マルチパス対策基板でアキュより安くないと

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 10:58:34 THOYvbGG.net
>>558

基板というか製品化されて安いでしょ。

それよか発売どうなっちゃったんだ?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 01:27:31 f/p1PL/I.net
全盛期の高級FMチューナーの整備品を入手するのと、新型林チューナーを買うのは、どちらのほうが音質的に良いのだろうか?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 07:01:36.27 mtfFYPAg.net
>>560
>新型林チューナー
に決まっている。DACしだいで、いくらでも音質よくなる。
いい電波状態受信状態であることが前提。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 07:20:31.57 oELNFG5g.net
マルチパスキャンセラの威力は絶大だから、これが効果ある環境なら新FPGAチューナーが圧倒的に良いよ。
ビンテージチューナーはどんなに整備してもそのうち調整ズレ起こすのに対して、
調整箇所がほぼ無いFPGAは経年劣化が少ない。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 08:31:40.69 l/g00beA.net
何年も前から導入した先達らのブログに特性と
官能評価が明示してあるのに「読まない人」なの?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:25:27 gFMg2N43.net
買った人でもブログ等で
期待した程の音では無かった、
黄金期のヴィンテージチューナの方が良いとか
らじるらじるで十分かもしれない
って書いてる人もいるからね。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:32:12 F0n1m8PH.net
どう考えても最新のFPGAチュナーのほうがよさそうだな。
ビンテージチュナーは部品劣化による特性変化があるけどそれを気付かないんだろうな。
オーディオマニアは無線高周波マニアではないからね。
高周波は理解できないだろうし毛嫌いするからね。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 10:42:26 oELNFG5g.net
>>564

> 期待した程の音では無かった、

期待が高すぎる。
FM放送なりの限界がある。

> 黄金期のヴィンテージチューナの方が良いとか

好みの範囲


> らじるらじるで十分かもしれない

こだわらなければ。
マルチパスがひどければ、マルチパスキャンセラ未装備の旧FPGAチューナーより
らじるらじるやradikoがマシな場合はありうること。
らじるらじるは自分で試せて電波環境による格差なんか生じないんだから
十分かどうか試せばいいだけの事。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 10:48:12 oELNFG5g.net
>>564

よかったら、そういうイマイチな評価をしてるブログを貼ってくれないか?

どういうニュアンスで書いているかは確認したい。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 11:44:37 hzIB2+pU.net
らじるらじるとFPGAの比較音源を
アップしてる人とかいるから、実際に聞いてみて
自分で判断すれば良い

URLリンク(onedrive.live.com)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:37:05 dplBzug8.net
電波の状態に依存するところが大きいから人によって評価は変わるだろう
あとはどれだけ受信に力を入れられるかってかな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:50:59.19 mtfFYPAg.net
こういうのは、プリアウトをオーディオインターフェイス
を通して、デジタル化するのかな、それとも林チューナーの
デジタル出力をPCに取り込んでアップしたのか
わからないと評価できない。
PCのアナログインをデジタル化したら、最悪だが。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:33:45.10 oELNFG5g.net
>>570
上のサンプルの件なら、原典に書いてある。
URLリンク(smonaka.web.fc2.com)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:39:41 mtfFYPAg.net
ありがとう

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 14:50:00.88 SjfBg6ik.net
既知ですがこの基板の本質(醍醐味)は復調能力で故に素人検証での
素性不明なケーブル配信と不十分な自前受信環境比較では意味が無い
国内放送方式に準じたMPX変調器(日本仕様オプチ)とRFエキサイタに
直結検証した林式の復調音は「日本刀の鋭さ」で優しさ穏やかさ一切無く
完璧なステレオ位相がもたらすスーパーリアルなLR・C定位から漏れ出た
L-R成分が立体音響を作り深夜だと上下や背後が妙に怖い呪怨(音)現象を起こす
要するに過剰性能で比較対象が無くオーディオ的・音楽的優劣は
超えた領域に到達した特異点的なオーディオ装置と言えるな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 18:38:07 Puw6UQTm.net
また変なのが湧いてきた。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 19:19:22.05 r0e0QCKn.net
オプチおじさんだ
業務用コンプを自宅に置いてんでしょ
きっとどこかの放送局の元か現技術者だよ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 19:50:55.33 Z0UK81XI.net
センテンス長過ぎの自己満足レスw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 21:37:50.91 Nw53dmPt.net
メールオーダー以外の方法で受注してくれないのかね?
いまどきメールとか…

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 23:04:40.35 Ct2OYCC7.net
えっ?
オーダーフォームでも用意して欲しいの?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 20:32:50 KcqF2+4k.net
また雑誌の付録にして欲しい。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 06:43:46 E6sDxrG5.net
初代基板の雑誌付録の本質はプロモーションが目的

林式を信用しない旧製品信者が多い事が予想されたので
一流技術誌の付録ってお墨付きで普及させようとしたが
ユーザーから見えない所でのご苦労はあったと思う

だが今や箱入り品が販売されて、もう布教活動は要らん

ただ「まだ持ってない奴」って端的に言って知的(電気的)に
低次元なオバカサンだから、入手しても受信面や運用環境的に
活かし切れない可能性が高く凡庸な既成チューナー使う方がいい

だって何で聴いても内容は一緒でしょガッハッハッハ(笑)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 18:35:17 4Vi06V48.net
メールオーダーやめて、港北か秋月あたりでキットの受注販売しないかね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 18:46:11 Pku+EOz9.net
そうすれば価格があがるけれど、それでいいですか。
作っている人がメールオーダーでいいと思っているのだから
問題ないだろう。注文の数は多くないのだろう。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 18:50:42 IG01hsj0.net
完成基板しかないだろう 表面実装ばかりだし

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 23:36:11.99 emqDtWW8.net
早くマルチパス対策基板の箱入りを

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 00:02:24 fHndzllb.net
早くマルチパス対策組み込み 旧基板用
バージョンup ファームを出して

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 17:16:28 iqdw8smw.net
>>584
港北ネットワークに連絡すれば
買えるよ
>>585
バージョンアップは無いってさ
新型買いなよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:36:42 P6+e3tNe.net
港北のホームページ、更新しろや

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 17:32:08 efwxX1r8.net
Hardware and Software for Embedded CompactBroadband Low Field NMR spectrometers (ECBLFNMR)
URLリンク(diffusion.uni-leipzig.de)(2017)1.pdf
Research ArticleLow-Field, Benchtop NMR Spectroscopy as aPotential Tool for Point-of-Care Diagnostics ofMetabolic Conditions: Validation, Protocols andComputational Models
URLリンク(www.preprints.org)
A low–cost Arduino–based NMR console
URLリンク(iopscience.iop.org)
Low-field Classroom Nuclear Magnetic ResonanceSystem
URLリンク(web.mit.edu)
PXIeベースの低磁場デジタルNMR分光計の特性評価
URLリンク(onlinelibrary.wiley.com)
A single-board NMR spectrometer based on a software defined radio architecture
URLリンク(d1.amobbs.com)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 13:34:38 VvrfFLP2.net
暑いぞ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 11:05:54.79 0Rl8tS0X.net
RFアンプ用の日本アンテナのブースターはなんで熱いんだ
100度超えだろ、A級アンプなのか
13.5w消費電力って嘘だろ。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 23:03:26 zCbCpsUE.net
>>590
どの部分で発熱しているかだね。
電源部の発熱で密閉された筐体ならそのくらい行くだろうな。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 12:06:03 UtSwTNW8.net
A級アンプだよ。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 00:56:52 PvZ8EGx/.net
A級戦犯の間違いでした

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 15:00:59.19 JJGWiH7+.net
巣鴨プリンス送りだな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 16:42:00 aGilEqIm.net
プリンス(ホテル)じゃなくて、プリズン(刑務所)だな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 22:18:49 KimKQ+6V.net
巣鴨くんだりにプリンスなんかできるかw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 06:35:07 Zfx+2E6b.net
巣鴨プリンスわろた

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 07:16:01 BzBsgYck.net
巣鴨プリズンの跡地が池袋のサンシャインシティで、そこにはサンシャインシティプリンスホテルがあるみたいですね。
プリズンホテルと揶揄われなかったのかと小一時間。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 07:03:09.27 HsfLC2Fz.net
巣鴨プリズン→サンシャインシティの場所は、住所が豊島区西巣鴨→豊島区東池袋に地名ロンダリング。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 12:44:35 buj/xeSl.net
マジか酷いなスガ政府

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 19:35:21 +DDQ7XVh.net
URLリンク(www.youtube.com)
菅政権誕生誕生前に爆誕!「スガ政治を許さない」「安倍なきアベ政治」とは何か?│上念司チャンネル ニュースの虎側

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 23:42:05 xsRs4+44.net
板違い

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 20:49:33.40 RTDoajlg.net
半年経ったけど新機種の情報ないの?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 23:06:01.55 aMOGeAuc.net
だから注文は林さんへってだけ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 07:22:12.60 AdfVMRQ+.net
これはどうなっちゃったんだろうなぁ
URLリンク(pbs.twimg.com)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 08:29:53.07 FwKIX2uc.net
>>605
コロナで消えたんかね?
メールオーダーみたいな前世紀の異物でしか注文できないから、何をいくらで販売してもらえるのかすらわからない

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 09:00:09.15 PWQJ+HqF.net
政府は停波の許可出してるそうじゃん
新型が届く前に放送局がなくなっちゃったりして

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 09:10:22.80 7IknjOeG.net
AMの停波だ、影響でFMは増える。
2019年3月28日 7時38分
 日本民間放送連盟(民放連)は27日、2028年までにAMラジオ局がAM放送をやめてFM放送に乗り換えられるよう、総務省に制度改正を求めた。
23年にも一部地域で実証実験としてAMの試験停波をしたい考え。
CM収入


639:が落ち込むなか、コストの少ないFM放送に注力して経営基盤を強化するねらいがある。



640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 09:17:06.83 855+BYas.net
AMは波長が長い分アンテナ設備が大規模になるので維持が難しい(金が掛かる)んだそうな。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 23:04:02.67 tL1zX6id.net
>>609
AMは設備の維持費はかかるが放送のサービスエリアは広い。
逆に超短波を使用するFMは維持費はAMより少ないけど放送サービスエリアは狭い。
それをカバーするために小出力とはいえサテライトを増設すると建設費、維持費がかかる。
後はFMに移行してサテライトを作らず放送地域を限定するのか。
FMに移行してもバンバンザイにはならないかもね。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 12:14:09.71 WUUbgwDG.net
>>610
エリアは諦めてradikoに任せるんだろう。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 12:26:25.91 CfEGTmuy.net
>>611
極論まで行けばAMラジオはFMに移行したあとコミュニティーFMのように申し訳程度の電波を出す放送局にし
プログラムはラジコ優先になるかもしれないな。
一応電波を送信しているので放送局の範疇に入り総務省の定める放送局の条件も満たせるしね。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 13:54:13.70 LDxyPvTU.net
中波はAFNの天下だな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 16:49:39.65 ntmg/Cri.net
Amaに「SDR 受信機、50K〜2000MHz Malahit DSP SDRラジオレシーバー、3.5inchマラカイトSDR HAM短波レシーバーアルミニウム合金」
というラジオがあるのだが
※アマコード:B08HVHC6QN
「無線はSDRの原理に基づいて構築されており」
SDRの原理ってなんぞ?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 22:41:12.94 12Ci6+1m.net
SDR(Software Defined Radio)の事だけどそういう事じゃなくて?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 21:46:34.68 Ac9SipX0.net
つまりDSPと何が違うのさ?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 22:09:01.28 Oz8Qic/z.net
SDRはFPGAを使って実現できるがFPGA以外(専用ハードウェア)でも実現できる。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 22:09:34.13 Oz8Qic/z.net
あ、FPGA→DSPね。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 23:04:39.45 8kS14URL.net
新型はどこで買える
写真や価格かもーん

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 16:42:02.60 5TQUkReW.net
>>619
港北の新型はまだだ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 09:59:09.11 UkHFcO3e.net
同軸ケーブルオンボロジャンクからましなマスプロ2重シールド中古に替えたら、ブースター熱くならなくなった。
中で変な事になっていたようだ、音質もSN良くなってしまった。整流ダイオードFRDに交換と相まって
スタジオ直結といった感じ。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 13:03:08.15 qI9ywcd6.net
>>621
>整流ダイオードFRDに交換
くわしくお願いします

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 17:28:44.77 UkHFcO3e.net
5v電源だけど、外付トランス三端子レギュレーター7805式電源使ってる、それのダイオード
安いブリッジから、30年前から定評ある30Df-1を4本にした
本当はSicにしたいけど高いから手持ちのを消化した、すこしずつグレードアップ
を楽しみたい。低域がもりもり、中高域クリヤーになった。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 01:31:20.88 Wlps54q6.net
FPGAチューナーKITはまだ
URLリンク(fpga.world.coocan.jp)
さんで購入出来るのですか

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 03:51:25.32 CzhSypX2.net
>>624
いまさら古いFPGAを手に入れてまで使う価値なんてないよ
フツーの市販FMチューナーICに同等以上の性能のDSPが入ってるご時世なんだし

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 07:11:28.89 rCCEb7CT.net
>>624
林さんにメールして聞いてみたら良いじゃん
>>625
林式に価値があるわけで

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 08:39:13.13 EjaR8zIY.net
>>625
それはあり得んな。
林式は、普通のチューナーでいう周波数変換のところからデジタルだ。そのために高周波をそのままAD変換している。それには高速のADコンバーターが必要だし、電力消費、発熱がすごい。
要するに林式は技術的に極めているが、贅沢すぎてDSPチップにはならないんだよ。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 10:07:11.12 hDcV7cP1.net
これが信者脳か
昔のFPGAで爆熱になる回路も
ASIC化すればダイサイズ発熱ともに1/10以下になるのだが

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 12:07:48.34 x6c/aY2A.net
これはもろDSPチューナーなんだがRF回路が無いんだよね。
Web上で回路図見つけられなかったけど雑誌で見た回路図上にも無かった。
林式と同じように無調整のBPFがある程度。
林式ほどの性能は無いにしてもDSPチューナーも高周波を直接デジタル変換していると思われる。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 12:08:14.97 x6c/aY2A.net
リンク忘れ
URLリンク(tubeaudio.exblog.jp)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 12:32:34.00 5HRiaoJt.net
>>628
信者というより本人じゃないの
10年前の俺様工作をいまだにドヤってるなんて本人以外にあり得ない

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 13:05:12.64 NH7ucl70.net
>>624
本人にメールしたら新しい基板に変えたからそっち買えってなるよ
FPGAがCyclone10 LPになってる

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 17:27:47.86 EjaR8zIY.net
>>629
確かに構成は同じだが、SN, チャネルセパレーション、歪率などが悪すぎる。
ADCの量子化ビット数とかサンプリング周波数とか計算精度などをケチっているんじゃないの?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 17:29:49.47 EjaR8zIY.net
>>628
爆熱になっているのはどちらかというとADCなんだが。
使ったことないのに適当な発言してんじゃねーよ。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 17:45:25.46 5HRiaoJt.net
本人必死の連投笑える

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 17:45:46.98 x6c/aY2A.net
>>633
まあ、それは当然。
>627 が構成にだけで性能にまでは言及してなかったし。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 19:26:08.43 n5gF7oNd.net
>>630
そこで使われてるのはFM周波数をアナログIQミキサーでベースバンドに落としてからAD変換する普及チップだから、 FM波を直接AD変換するFPGAチューナーとは別物かなあ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 19:44:19.51 h9KpJyMA.net
林さんは何で新しい版のページ作らないの???

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 19:59:58.61 Xf/iUvYF.net
販売する気ないんじゃね?
メールオーダーって時点で…
ヤフオクにでも出品すりゃいいのに

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 21:37:17.87 x6c/aY2A.net
本人必死とか言われたらやる気もなくなるだろ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 23:33:04.04 NH7ucl70.net
本人って林さんのこと言ってんの?
結構な爺さんだからレスバトルするとは思えないけどね

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 23:35:48.91 NH7ucl70.net
>>633
基板は二種類あってADCのビット数が違うってよ
そこは本人から聞いてるから知らないらしい633を指して635が本人ていうのは間違ってるな

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 23:40:23.37 h9KpJyMA.net
新型のスペック画像金額知りたい

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 00:29:51.87 tLzUJukg.net
ハムフェアで買ったとかいう人
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


676:n749r/e/18fffdfcba5ee826b8abb7a085a4b8cf これでたぶん五万くらい



677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 00:31:46.48 tLzUJukg.net
別な人
URLリンク(idzero.blog82.fc2.com)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 03:56:38.18 sWO65Yu2.net
>>643
URLリンク(smonaka.web.fc2.com)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 10:02:25.39 HW3rlDRF.net
>>637
よく見たらADCの入っている場所が違うね。
だからAFCがあるんだ。
局発、ミキサーまでデジタルで理想的にできるのは林式ならではだな。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 10:20:47.50 0yoGc9mM.net
ま~た本人礼賛が始まった

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 10:42:39.57 ZiLP6oRp.net
だったらアンタが林式以上のものを出してくれ。喜んで買って礼賛してあげるから。
どんなチューナーも調整がずれていくんだ。調整用の測定器も入手困難になってきたしね。
フロントエンド以外に調整箇所がなく復調の原理に忠実な林式を超えるものを提案してくれ。
できないなら黙ってろ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 10:45:43.51 BU7ucGKd.net
ほ~ら
すぐ攻撃的になるのもこの人の特徴

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 11:02:51.72 QNFGH5ay.net
新型はフロントエンドの調整箇所が無さそうで完全無調整っぽいな。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 11:21:03.28 HW3rlDRF.net
新型で気になっているのはそこで、フロントエンドを広帯域にすると、同調したい局以外の電波もAD変換することになる。そうすると、相対的に目的の信号のレベルを下げざるを得ない。
選曲はBPFで完璧にできるから問題ないとはいえ、目的の局のみを最良のレベルでADCできたほうが良いと思うんだが、林さんはそうしなかった。技術的な裏付けがあるとは思うが。
電波の強度をアッテネータやブースターで整えてやらねばならないのは林式の欠点だ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 11:25:12.38 QNFGH5ay.net
>>652
新型は量子化ビット数増やすのと自動アッテネータ機能付プリアンプ内蔵で対応。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 15:36:02.11 HW3rlDRF.net
>>653
情報ありがとうございます。新型に移行しようかなあ。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 15:39:15.78 NA/l2oDw.net
DSPチューナーだと思うけどこういうのはどうなの?
URLリンク(akizukidenshi.com)
RDA5807M単体テスト買えば200円くらい

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 17:45:02.75 HXVjBBOO.net
そのチップに真空管式のバッファアンプつけたら streoーluxmanのFMチューナー同等品ができる感じかな。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 21:10:26.72 sWO65Yu2.net
Groveインターフェースなるもの(I2Cっぽいが)で制御が必要だから何らかのコントローラも必要じゃね?
Luxmanはボリュームでチューニングできるくらいインターフェイスが簡単。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 21:53:12.91 VZAoaCVe.net
>>657
制御にはもちろんマイコンが必要だよ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 21:53:50.06 VZAoaCVe.net
マイコンも100円以下で買える

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 01:39:06.31 hEcAam3b.net
DSPラジオなんて1000円ぐらいでゴロゴロうってるでしょ?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 10:14:11.31 2s5YZymjN
港北ネットのFPGAチューナーがほしいけど、躊躇。
プリセットが10だけでしょ。
東京地域は30くらいないとね。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 11:37:02.67 T7DWhGTr.net
>>660
マルチパスを低減出来て高性能なの持って来いよ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 23:38:34.78 EYAHcB/X.net
>>662
知ってたら教えて

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 08:39:08.71 57zTXAPj.net
>>663
>>644

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 16:50:23.35 yE8E0tjB.net
良く判


698:らない魔法(アクティブ除去)よりもやっぱアンテナが全てでしょ? ちょっと電波を勉強したらパッシブに指向性を稼ぐ方法がすぐ見つかる イメージで言うと「アンテナはレンズ」で素子が多いほど電波を高集積 してくれるから多素子ほど高ゲインな反面指向性は集約の分だけ狭まる という事はアンテナ段階で基波を理想値の5倍に強かつ鋭く受けておいて 終端で適切値に減衰すると相対で反射波を無効化領域まで微弱化できる 都内なら多素子の残存VHFテナー流用で動作特性が前後逆でもFM受信 には全く問題無く使える(我が家の実例)から強電界地域はなんであれ楽だ だがFM波的に弱電界地域だとFM専用8素子テナーを2基縦に設置する アレイ設置(電磁誘導されるので結線無用)で電波レンジ効果を強めて とにかくゲインを稼がないと「最低がまん値」にも届かないだろう でもね 都会暮らしの自分には自分の土地に好きにタワーを建てられる人や 独身賃貸暮らしで身軽に受信適地に居を移せる人が心底羨ましいよ



699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 17:01:37.82 ihBHr9vR.net
真正面から来るマルチパスはアンテナではどうにもならん。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 20:50:30.36 5IaW4JAD.net
>>666
時代遅れの石頭には判らんのだろう

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 17:54:09.72 Gq3unzua.net
>>666
禿同
マルチパスは厄介
>665=>667なんだろうけどその程度の理解じゃねぇ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 20:00:34.92 3od/0z0i.net
>>668
ん?
666は665に賛同してんじゃないの?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 20:10:20.56 ErHtIadM.net
私もそう思う。

アナログテレビのゴースト対策をスタックだ、位相調整ヌル点だと色々やった上でゴーストリダクションの効果を見ればアンテナだけでは限界があるって事は身に染みてわかるんだけどな。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 15:59:09.70 a/VXjGn2.net
何か話題はないか

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 06:30:23.48 jk9/9z7R.net
性能が落ちるが昔はカーステ用でチューナーパックが多く出回ってて(多分今はデュスコン?)
受信感度が高く簡単にIF出力が出るが
しかしPLLでLO周波数見てVT発生(エラー出力させる)のでLPFなどが必要だが
分周機能付きの1チップマイコンでカーステ全てを制御してた。
PLLのマイナス点はLPFの時定数増加などで良くなるかも知れんがどこまで成るかは分からん。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 07:14:44.30 Awc4MmDF.net
話題が無いとはいえ、いきなり何の話だよw

707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 23:45:39.36 zTwLUoJM.net
音質は別として受信感度で言えばカーステは最強だよ。
とにかく受信環境がコロコロ変わるのにも対応しなければならないからね。
昔、奈良の薬師寺近辺から神戸のKissFMを受信したことがあったよ。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 07:45:08.89 iwaJzU7a.net
ちょい前のインターフェースで、pythonでfm放送を復調するみたいな記事があったね

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/09 06:08:03.19 GUKwhFOx.net
>>672
確か普通のFMラジオ(カーステ含む)では感度を稼いでるのはIFアンプ
RFアンプは高アンテナ入力で歪�


710:゙と誤受信など起こるのでNF悪化せず同調回路のロス補償位でせいぜい +10dB位だと思う それに対してIFは+70とか+80dB FM変調は周波数成分だけで良いのでIF信号は歪(飽和)しても良い それなのでカーステのSNカーブはアンテナ入力10dBV位でSN26dB、50から60dBV(飽和領域)でSN70dB以上 アンテナ入力120dB位まで同じ FPGAでIFすれば感度は取れるがRF入力で広帯域でゲインを取ろうとすると CATVやTVのブースターアンプ用のICや回路を使い電源電圧も同じ30V動作が良いと思う



711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 15:57:27.76 /HS4LXrg.net
こういう話題が尽きないのはFPGA運用者レベルですら
受信環境不遇者が多い事を如実に示しているって事か
自家用車所持ならラジオライフ的な好ロケ野外受信で
基板本来の音質を確認と記録するのも一興ではなかろうか?
本当に良質の電波なら前段幅装品など全く無用で、基板一枚でも
スカッと抜ける復調音で局が送出した「素の音」がよく見える
それには好ロケーション・高所設置・多素子アンテナは必須です

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 16:32:14.11 31MpmYH6.net
従来のテレビ放送、地上アナログ放送が地上デジタルになったのだからアナログFM放送もデジタル化してほしいね。
デジタル化になれば少なくともマルチパスの問題からは逃れられる。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 16:35:22.12 31MpmYH6.net
音声のデジタル放送としてはBSを使用したセント・ギガ、CSを使用した音楽専門放送があったけど今はすべて全滅かな。
また復活してほしいね。
衛星からの放送なら一戸建てやマンションなど関係なく高音質で音楽が聞けるのにね。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 17:22:06.08 5TRRR1G2.net
>>679
リニアPCM放送が壊滅しただけで不可逆圧縮のミュージックバードは生き残ってるやん。
そもそもこのスレ見てる人の大半が求めてるのは単なるデジタル放送じゃなくてFMサイマルのデジタル放送なので新しい形態で始めてもうまくいかないのは目に見えてる。
今までのデジタル放送が壊滅したのもその辺が原因だし、やるにしてももうラジコの有料高音質版でやれよって感じ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 13:14:30.82 HsAnkOUq.net
>そもそもこのスレ見てる人の大半が求めてるのは単なる
>デジタル放送じゃなくてFMサイマルのデジタル放送なので
>新しい形態で始めてまくいかないのは目に見えてる。
中波サイマル聴取なんてポケットラジオで十分でしょ?
そのためにわざわざアンテナ建てて、電波強度
整合させて林式で聴く奴は「珍種のバカ」だわ
更に旧来からのマニアはFM放送のMPX変調を手元の
チューナーで復調させた「独特な音質」だけに価値を
感じるので、澄んだデジタル放送を聴いても楽しくない
つまりここは現行FM放送を本基板で聴取する事が
目的の者の「集いの場」でデジタル放送は無関係で
若い人には理解不能なノスタリジーの最終形態が本基板

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 09:17:04.93 xxFAC++9.net
>>21
n855 の事だと思うけど着いてないよ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 06:25:41.31 kLJQMbFk.net
コンテンツがデジタル化して、ネットで高音質ストリーミングやってる、その前のFM局多様化の時期にFPGAチューナー出てたらチャンスあったろうがなあ(FPGA技術がタイムスリップする必要w)。
なみも少ない今の時代だったら、ラズパイにアドオンして手軽に最小スペースでFM聴けるならDAC基盤程度には売れるかもなあ。
どんなに過去のアナログチューナーより高性能な製品出せても、効果でデカくて2~3波しか聴けないんじゃなあ・・・

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 00:57:23.82 9/utVp7f.net
5万以下で販売してくれ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 01:03:18.05 7rE6dGNN.net
アマゾンミュージックアンリミテッド(月900円くらいかな)がHD化してCD音質になってた
月に600円のアニメソング専門のアニュータという聞き放題サービスに入ってみた(320Kbpsなので十分な高音質)
ただ、アマゾンもアニュータも著作権の関係でレコードのオリジナルバージョンが無いことが多くて(特に昭和30年~昭和60年の懐メロ系が弱い)
物足りない感じ
オリジナルの楽曲をバンバンかけてくれる
NHK-FM最強

720:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch