Pioneer/TAD総合 3 【パイオニア】at PAV
Pioneer/TAD総合 3 【パイオニア】 - 暇つぶし2ch998:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 08:11:51.76 mhhL2IKq.net
目黒に本社あった時って何年前よ
何度かいったけど場所うろ覚えで
今amazon towerになってるとこだったっけ

999:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 08:51:23.45 VS7wFYl6.net
>>980
その頃のTADはスピーカーのユニット名でしょ
Exclusiveブランドは良かったね
テレビに力入れ始めて消滅した
そして経営難になったら過去の栄光にすがるようにTADブランドが出てきたね
面影は全くなし
単なる物量投入だけだとこんなもんかなという感じ、値段でハッタリかましてる感じ
Exclusiveの頃は職人さんが居たんだろうね

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 09:33:26.57 qa1y02nP.net
時が止まっててスマン。たしかに2009年の2月位だったかな。世の中的に不況で業界全体が苦しかったと思う。TADもreference oneは出てたんじゃないかな。今はなきS-2EX(?)のサラウンドを聴かせてもらった記憶が。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 09:50:25.26 lP8+TDa/.net
Exclusiveの頃は聴きこめる音質だった。
オーディオ好きな人が造っていた
今のTADは聴く人のことは考えていない。
オーディオ好きの匂いはしない。
単に人間の姿勢の差だろうと思う。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 15:56:41.81 8lyh4bNu.net
皆、Exclusive好きなんだねぇ。
その昔、どうせ和製JBLだろうと思って聞いてみたら、
本家より遙かにいい音だったので、びっくりした記憶があるなぁ。

TADは、そのようなびっくり感はないけれど、
何を聞いても破綻の無い様は、孤高の存在と思う。
まさにゴールデンスタンダード。
目指している方向が違うので、別ブランドと考えるのが自然なのでは?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 17:15:07.88 qa1y02nP.net
D600は優秀だと思うけどなぁ。CD聴くのが本当に愉しくなる。

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 05:46:52.67 ebF1j8KO.net
Exclusiveの方がデザインは上品でしたね。TADはハッタリ感が強すぎる。
海外向けを意識したのでしょうが。

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 17:36:10.83 Ua3gcOs5.net
TADの製品はなぜ売れないのか??  設計者君、自問自答してみたかい?
自分も買おうって思うかい??     思わないだろう。
だから全く売れないんだよ。    この給料泥棒君

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 18:37:08.95 xL5su/1n.net
給料泥棒ならどの世界にも五万といるが、自分が買いたいと思うかどうかは重要だよね。
そもそも、数百万円をオーディオにつぎ込むなら、車を買ったり、旅行に行ったりする人たちだけなのでは?
そんな人たちに、ハイエンドのお客さんの気持ちは分からない。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 07:41:28.45 i+smQDzQ.net
tadのコンセプトが、「スルーワイアー」
つまり、入ったままに出す
みたいな事を言っているけど、?
「芸術表現」とか「感動の追求」
と言った方がカネ出すと思うがねー

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 10:33:14.36 9tM9Sm3J.net
何でも「ストレートに出ちゃうから」と言うと楽だから

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 16:16:33.75 5GOVL0Cv.net
Exclusiveは日本人だけど
TADは米英の人が作ってる違いからだろうか

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 16:37:25.17 5GOVL0Cv.net
でもTAD最新型のバーチカルツインは日本人だな

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 16:47:55.67 7MO/2tTb.net
TAD最新型のバーチカルツイン?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 16:57:13.89 5GOVL0Cv.net
パイオニアだった

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 17:29:53.71 waVS0iFj.net
誰が作っているかじゃなくて、その製品のキーマンは誰かが重要。
A-10のキーマンはS氏じゃないのは確定してるけど、日本メーカーなんて、そもそもキーマン不在だったりする。
ステレオ時代も所詮商業雑誌。いろんな人が出てくるが・・・他の雑誌よりはあまり盛っていないのは良いと思う。
大きなメーカーであれば、営業の人間もその内情を知らなかったりするから、余計におかしなことになってくる。
信じるか信じないかはあなた次第ですw

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 14:08:07.21 hkUP4xcv.net
>>990安物と同じ造り方なんだよ。でもこちらは数百万円
だれも買わないわ。 大苦戦、大暴落。

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 18:05:38.21 JUIdiL+r.net
オパーイ

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 18:06:26.30 JUIdiL+r.net
パイオツニア

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 18:07:41.79 JUIdiL+r.net
AMCRON MA-12000i

ブリッジモノ

8,000ワット

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch