15/09/06 11:15:28.96 2vDeKjzC.net
>>14
というかハイパーが確認されているのはガムランだけなんだろ?
すなわちハイパーを言うということはガムランが大前提。
だいじょうぶか?w
質問しといて、結論出すなよw
調べればわかるだろw
>それを聴かない人はハイパー、ハイレゾの話を言うのは根本的に間違いw
なんでだ?
そうなら、君は、それを聴いてハイパーソニックの否定してるんだろうな?
おまけに
>ましてや本人には分からないって、どこまで歪んだハイレゾマンせーなんだよw
分からないなんてどこから出てきたんだよ?w
16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 11:29:22.35 +2nUjiIN.net
30万円以下の低価格帯製品だと
ハイレゾ再生とCDプレイヤーで再生したCD音質だとハイレゾ再生に軍配が上がることが多い
CDプレイヤーは脚色が強い
ハイレゾ再生環境は素直な音質で再生できる
試しにCDをflac辺りで取り込んでハイレゾ再生環境で使用しているDACで再生してみると良いよ
オラクルやアコースティックアーツ、ブルメスターなどの
CDプレイヤーの高級機は設計者が持っている脚色のセンスが半端ないのでハイレゾ再生よりも官能的な音色を吐き出す
17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 11:57:52.43 sKu/3QB4.net
>>14
違うけど?一体どこでそんなデマを聞いたの?
いろんな楽曲を使用して確認済みだよ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 11:59:44.49 JhLz8nL9.net
西口D論 ○聴き分け可 △不明 ×聴き分けできない
1 △(IMひずみ) ×(α過誤) "Satsuma-Biwa" "Satsuma-Biwa" (Japanese traditional music)
2 × Litha Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio)
3 × Meditation Vn, Pf
4 × Romanian Folk Dances Vn, Pf
5 × Intermezzo de "Carmen" Fl, Pf
6 × Beethoven: Sym. No.9 4th Mov. Picc
7 × Bach: Suite ior Vc No.2 - Prelude Sax
8 × Bach: Suite ior Vc No.6 - Prelude Sax
9 × Piece en forme de Habanera Sax, Pf
10 × Partie Sax, Pf, Perc
11 × Sednalo Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002)
12 × TihViatar Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002)
13 × Meditation+White Noise Vn, Pf, High frequency band consists of only white noise.
14 × Airs Valagues Fl, Pf
15 × Tchaikovski: Sym. No.6 3rd Mov. Full Orchestra
16 × Doralice Vo, Gt (Bossa Nova)
17 × しhega de Sauadade Vo, Gt, Pf, Perc (Bossa Nova)
18 × tiny rose Vo, Pf, Gt, Fl, Perc (Pop music)
19 × butterfly Vo, Pf, Gt, Perc (Pop music)
20 × Autumn Leaves Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio)
19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 12:04:19.37 vu527RLG.net
現場の音や生楽器の音を知らない奴が脚色うんぬん言うのもおかしな話だがな
20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 12:29:27.85 2vDeKjzC.net
>>18
だいじょうぶかよw
それは実験1のテスト方法で、有意差がなかった時の音源だろw
21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 12:55:17.61 5Opmp7Tl.net
■PCオーディオの奥義 CDの無変換再生を極める
40% 16/44.1をWAV形式で取りこむ
30% 16bitで出力する. WASAPI可,ASIOは24bitなので不可(ハイレゾならOK)
20% NOS マルチビットDACチップ(TDA1541AかPCM1704のいずれか)
10% I2Sで出力(PCMダイレクト出力)RJ45,HDMI,BNCx3いずれも可
22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 13:33:30.17 aIr2uCKF.net
ハイレゾに疑問をお持ちの方は以下のうp音源聴いて自分なりに判断してね
801 アンバランス転送 ◆VppUdchn86 sage 2015/08/14(金) 20:07:06.44 ID:cLBK/lWa
【音源アップ】
PCで再生したwavファイルを、PCアナログ出力からインターフェースにinしてレコーディングした。
過去アップのカセットテープ音源の音質良い版実験です。
再生用PCとDACの相性が悪かったため、再生機ではFoobar2000-wasapiでwindows標準DAから出力した(要するにヘッドホンジャック)。
再生-録音は、「せーの!」でマウスを同時にクリックしてるので、スタートがズレてたら各自合わせて下され。
(同じレゾで録音したハイレゾ-ダウンコンバート版はPC内処理なのでズレておりません)
コンバータの影響が少ない、入出力ともハイレゾ-ハイレゾとローレゾ-ローレゾの比較になると思う。
まず1と2を比較するのが良いと思う。(コンバータの影響が少ない、ハイレゾ録り-ハイレゾ出力と、ローレゾ録り-ローレゾ出力)
その後一般的なフローである3を聴いて下され(ハイレゾ録り-ダウンコンバートでCD-DA化)。
再生ファイルは一応ハイレゾの物を使ったが、ローレゾファイル再生で同様の処理をした物も用意してある。
要望があればアップ致す。
1.analog recording 96-96-96 (96wav再生-96レコーディング-96wavファイル出力)【入出力ハイレゾ】
URLリンク(www1.axfc.net)
2.analog recording 96-441-441 (96wav再生-44.1レコーディング-44.1wavファイル出力)【PCM時代】
URLリンク(www1.axfc.net)
3.analog recording 96-96-441 (96wav再生-96レコーディング-44.1wavファイル出力)【標準-CD-DAダウンコンバート】
URLリンク(www1.axfc.net)
4.analog recording 96-441-96 (96wav再生-44.1レコーディング-96wavファイル出力)【アップコンバート-偽レゾ-】
URLリンク(www1.axfc.net)
【参考】analog recording 441-441-441 (44.1wav再生-44.1レコーディング-44.1wavファイル出力)
URLリンク(www1.axfc.net)
特に1と3は「比較音源として完璧」らしいよ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 13:36:15.33 vu527RLG.net
捏造音源でつか
24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 13:42:07.44 aIr2uCKF.net
PCアナログ出力より前の同一プロジェクトから作成したファイル二種もあるよ
777 アンバランス転送 ◆VppUdchn86 sage 2015/08/13(木) 17:02:01.26 ID:yL6lvvyG
過去アップ音源まとめ】
【カセットテープのアナログ音源を[録音ローレゾ→出力ローレゾ][録音ハイレゾ→出力ハイレゾ]で処理した物】
16-44.1実験(入力24/44.1 出力16/44.1)
URLリンク(www1.axfc.net)
24-96実験(入力出力ともに24/96)
URLリンク(www1.axfc.net)
上記24-96実験のSONARプロジェクトファイルを16/44.1でエクスポートした物
URLリンク(www1.axfc.net)
上記16-44.1実験のSONARプロジェクトファイルを24/96でエクスポートした物
URLリンク(www1.axfc.net)
【楽器のハイレゾデジタルレコーディングのプロジェクトファイルを、ローレゾ、ハイレゾで出力した物】
24/96レコーディングを→24/96でエクスポート
URLリンク(www1.axfc.net)
24/96レコーディングを→16/44.1でエクスポート
URLリンク(www1.axfc.net)
【最新アップ音源】
上記音源のクリッピングを修正した物
recording_16_441_re.wav(recording_16_441のクリップ修正版)
URLリンク(www1.axfc.net)
recording_24_96_re.wav(recording_24_96のクリップ修正版)
URLリンク(www1.axfc.net)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 13:48:16.97 2vDeKjzC.net
>>23
どこが捏造音源なんだよ?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 13:50:15.64 aIr2uCKF.net
要するに、>>22は>>24の最後のファイルをPCでアナログ再生
それを各種の録音・処理したものってわけだ
よくこんな素材が挙がったもんだよねえ、凄い成果だよ
27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 13:55:21.51 O578++e6.net
この音源が成果ってどゆこつ?さっぱりわからんのだがw
どこが巷にあるハイレゾとそれをダウンコンバートしたのとどう違うん?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 14:02:02.44 op+5gn6w.net
>>27
1、皆が同じコンバート音源を無料で聴ける
2、どんな機械とプロセスで作成したかが明らかにされている
3、さまざまなプロセスのものが用意され、市販の音源との類推が可能
ちょっと考えただけでこれだけの価値があるな
逆に、これを上回る比較音源はこれまで存在したの?俺は見てないな
29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 14:02:57.69 op+5gn6w.net
あれID変わった、俺は>>26
30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 14:35:39.68 JhLz8nL9.net
ID:op+5gn6w ID:aIr2uCKF
ピントはずれなのに、自画自賛で気持ちわるーw
31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 14:38:38.78 op+5gn6w.net
議論のふりさえ出来なくなった認定荒らしはスルー
32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 15:44:03.14 vu527RLG.net
インチキ音源に騙されてはいけません!
33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 15:57:40.54 d0RDoipt.net
キャノンボールアダレイの枯葉
ブルーレイオーディオ
moraのハイレゾ
で全然違うマスタリングだった
34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 16:04:19.31 op+5gn6w.net
>>32
どの音源の事?
>>22>>24は否定派が「比較音源として完璧」って太鼓判押してるよ
つまり検証済みって事
勿論いろんな人が落として聴いてる
わけわからん事言ってないで、>>22>>24を聴くなり再検証なりしてみたら?
35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 16:07:48.10 rejH3+Ee.net
孫にも衣装
クソ録音にもリマスタリング
孫は孫、クソ録音はクソ録音
36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 16:10:11.28 op+5gn6w.net
×孫
○馬子
わざわざ恥晒しに書き込むなよw
37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 16:30:55.64 Sc7T37vK.net
あのなあ、今時の変換はわざと変えないと孫には衣装と変換されたりはしない
間抜けは間抜けにしか突っ込めない
38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 16:35:33.05 op+5gn6w.net
わざわざID変えて言い訳しに来たのか?
恥の上塗りww
39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 16:50:12.80 2vDeKjzC.net
>>37
なにいってるのかさっぱりわからんわw
孫には衣装ってなんだよw
40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 16:56:26.55 op+5gn6w.net
>>39
言い訳になってるつもりなんだろ
「孫は孫」と「わざと誤変換」した理由を他人が説明できるはずもないだろうになあ
誰が見ても単なる記憶違いの誤字だww
41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 16:57:30.60 JhLz8nL9.net
>>22>>24って、
まず、わざとクリップさせたハイレゾ音源をupして、ダウンサンプリングすると
音が変わると大騒ぎしたやつだよな。
で、それは変換ソフトが悪いだけで本質的に音が変わるわけでないことが
明らかにされ、悪事がばれたわけだが、
それを認めたくないためにマスタリングの話に必死にすり替えたやつだよね。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 17:05:27.33 FTzgsVF8.net
>>38,39,40
キョロ充(ID:rejH3+Ee = ID:Sc7T37vK /IDをコロコロ変える)を養護しますと 孫はオリジナルアナログマスターテープを
デジタル化したものにリマスタリングして制作された第三世代のマスターの事を意味しているものと思われます
つまりひどい録音でもそれなりのマスタリングの衣装を着せれば見栄えはよいが結局のところ
ひどいものはひどいという事を駄ジャレで伝えたかったのです
直感的に理解できないので駄ジャレとしてはいまいちですねw
43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 17:08:10.18 op+5gn6w.net
>わざとクリップさせた
わざとではなかったと本人が告白、捏造である
>変換ソフトが悪い
商用にも使われるSONARが「悪い」事は証明されていない、根拠なし
>マスタリングの話に必死にすり替えたやつだよね。
当該事実なし、捏造である
ID:JhLz8nL9は音変わらないABX
捏造・根拠なき主張・煽り等を繰り返す愉快犯として過去スレで既に荒らし認定されている
スレ参加者はスルー徹底のこと
44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 17:11:47.92 op+5gn6w.net
×養護
○擁護
擁護自演の複垢板荒らしはスルー
45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 17:14:56.17 2vDeKjzC.net
>>40
そうなんだろうけどさ
>あのなあ、今時の変換はわざと変えないと孫には衣装と変換されたりはしない
これは
>誰が見ても単なる記憶違いの誤字だww
これを言いたいがための文面なんじゃないのかw
なのに
>間抜けは間抜けにしか突っ込めない
つまり、間抜けは>>35だと言ってるわけだよなw
>>37 は、言い訳なのかなんなのか、さっぱりわからんやつだなw
46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 17:17:53.82 op+5gn6w.net
>>45
もうわかった?
複垢板荒らしの複垢擁護自演だよ
本キャラでも誤字して、もう言い逃れ効かんわなあ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 17:23:46.00 /oZZD6ia.net
そもそも>>22が良い音に聴こえる人は居るの?
良い悪いが判断できるの?
48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 17:30:25.23 op+5gn6w.net
>>47
君の第一の問題は君にとってどうかだろ
聴いてみたのか?まだなら聴いてみ
49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 17:33:18.37 FTzgsVF8.net
いつも複垢荒らしを勝手認定して叩いているキョロ充が自演扱いされていて草
>>44
ご指摘ありがとうございました。残念ながらわたしは自演のサブキャラではないですけどw
キョロ充も >>35 の3行目を "孫は馬子" と書けば伝わったかもしれないですね
50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 17:37:44.16 2vDeKjzC.net
>>49
あいかわらず、なにしにきてんだよw
妄想ストーカーかよw
銀座氏にはきちっとあやまっとけよw
51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 17:42:17.81 FTzgsVF8.net
>>50
は?あれだけでは疑いは晴れてないです
あのケーブルキャラには何度も攻撃されてますしパターンが同じですから
52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 18:15:18.53 2vDeKjzC.net
>>51
疑いってなんだよw
殺人事件の犯人でも捜してるのかよw
君、一度過去の、自分の発言見直してみたほうがいいよ
正常とは思えない行動&思考だ
精神面を気をつけたほうがいいな
53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 18:27:21.53 hyBSELFe.net
>>51
失礼なやつだな、間違えるとはw自尊心がボロボロだw
向こうのオレ!のid教えてよ、どんだけ似てるか確認する
54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 18:53:10.16 hyBSELFe.net
今真剣に読んだ。
24回書き込んだ人だよね?
書き込む動機だとか、確かに似てるわw
でもおれの方がまだ品があるw
55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 19:01:23.08 vu527RLG.net
自称プロのオナニー音源かよ。聴くに値せんな。
毎日俺はプロだと偉そうに講釈垂れてたけどクリップした音源上げて有頂天だった恥ずかしい奴でしょ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 19:12:26.23 op+5gn6w.net
>>54
それって昔ケーブルスレで社長とやりあった人じゃなくて?いや俺ほとんど知らないんだけど
複垢板荒らしはこういう奴だよ
スレリンク(pav板:963番) (25スレ目の963)
銀座氏と俺を
「まちがいなく同一人物ですよね。文体に特徴がありますから」
こんなのに自尊心揺らがされる必要ないですわ
>>55>毎日俺はプロだと偉そうに講釈垂れてた
捏造だな
捏造嘘宣伝してまで「聴くに値せん」とネガキャンしなければならない理由は何だ?
何度でも言うが、当該音源は否定派によって検証済みだ
「聴き比べ音源として完璧」とも言われてる
捏造でネガキャンするほどに「効いてる効いてるww」と思われるとは考えないのか?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 20:01:40.44 JhLz8nL9.net
アコリバ事件と良く似ているなw
現象 USBケーブルが0.5dB増幅 ハイレゾでクリップ
言い訳 偶然0.5dB増幅操作があった なぜかクリップしていた
関係者 偶然の結果であり意図的ではない 意図的ではない
其の変化をだれも分からなかった
でも未だに 俺は測定でも分からない音の差を聴き分けできる
そういえばphilewebの悪人女子も同じだなw
58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 20:21:21.27 yEsmxCr1.net
いやー、しかしやっぱりアンバランス氏の音源の威力はすごいね
挙げた途端に捏造ネガキャンの嵐ww
よっぽど聴かれちゃ困るんだろうな
そりゃそうだよなー
あれだけはっきり音違っちゃなー
因みに本人は>>22の2.が一番好きらしいが
個人的には「このハイレゾ否定派め!」とツッコんでやりたいww
59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 20:38:19.58 2vDeKjzC.net
ID:vu527RLG ID:JhLz8nL9
最終的に、クリップ無しの音源UPしてるだろ
前から聞いてるだろ どこが捏造だ?
>其の変化をだれも分からなかった
>でも未だに 俺は測定でも分からない音の差を聴き分けできる
誰もわからず、差を聴きわけできるだと?
だいじょうぶかよw
何言ってるのかさっぱりわからねーよw
はよ>>15の回答よろしく
60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 20:44:33.56 2yd0SxLj.net
良い音で聴きたい人は本当に居なくなってしまったな
誰が何の為に自分の意見に逆らう者を弾圧しなければならないのか全くわからん
宗教みたいだ
61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 20:50:53.68 yEsmxCr1.net
>>60
本当だよな
>>22>>24の音源挙げたアンバランス氏が好きなのが>>22の2.って重要な事実だと思うんだが
音変わらないみたいな愉快犯の荒らしの為にそういう一番大事な議論が出来ない状況が続いてる
良かったら「ハイレゾのが良かった音源」「ローレゾのが良かった音源」を挙げてみない?
新たな建設的で有意義な議論が始まるかもよ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 20:52:51.35 2vDeKjzC.net
>>60
うん?
俺は、良い音で聴きたいわw
>誰が何の為に自分の意見に逆らう者を弾圧しなければならないのか全くわからん
ここは基本、議論スレだから弾圧とまでは言わんが、そういうスレだw
>宗教みたいだ
根拠もない主張する否定派に言うならわかるが
肯定派のどこが宗教なんだよw
63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 21:04:05.70 7uDWlNQd.net
良くハイレゾ聞いてる人間を宗教呼ばわりするような発言があるけど、
宗教的であることの最も本質的な部分は、他者への押し付けなんだよな。
自分が好きでハイレゾ聞いてる分には、それは単なる趣味でしかない。
ここの発言とか見るに、より宗教的なのはハイレゾ否定派の方で、
ハイレゾそのものを異教と見立てて、根底から否定し、それをすべての人間に押し付けようと
必死になってる。
ハイレゾ聞く人間を「信者」として攻撃するのも、自らの宗教性の発露の反動じゃないのかね。
ハイレゾ聞いてる人間は、別に聞かない君たちの事を否定したりはしないよ。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 21:22:02.20 2vDeKjzC.net
>>63
君 誰?w
>ここの発言とか見るに、より宗教的なのはハイレゾ否定派の方で、
>ハイレゾそのものを異教と見立てて、根底から否定し、それをすべての人間に押し付けようと
>必死になってる。
いいこと言いますな
それと
否定派は、否定する根拠をもって主張しないから、ますます宗教化してんだよなw
65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 21:37:37.55 yEsmxCr1.net
いや、もっと怖いのは
否定派は捏造なしには物言えなくなってるって事だよ
これではまともな議論なんて進展しない
せめてスレ見る人が
「ああ、否定派って捏造荒らししかいないんだな」
って解ってくれる事を願うしかないよ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 21:53:20.82 FTzgsVF8.net
初心者質問スレを荒らしていたのはここの肯定派です
67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 21:55:12.42 2vDeKjzC.net
>>65
そうなんだよな
スレ主旨にもある
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。
捏造やら反証可能な根拠無しで主張されたら議論にならんし
特に、新参が混乱するわなw
新参に対し否定派宗教勧誘してるのかもしれんが
だまされないよう願うぞw
68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 21:58:28.95 2vDeKjzC.net
>>66
まだいるのかよw
はよ
今日、俺ずっと勝っている と
つぶやいて寝ろよw
69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 23:00:29.96 M+L+ChzH.net
>>56
「社長」てオレしか使わないはずなんだけどw
リンクの書き込み見ましたよ
怖いね・・・
>>66
つくば君、何度も言うけど自分の能力はうまく使いなよ
70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 23:47:38.30 TkC7MxBC.net
ところでエレキギターやエレキベースのダイナミックレンジを調べた人は居ないのか?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 16:37:41.64 HT2aD4iK.net
ハイレゾ音源 192k/24bit
これ本物なんかな?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 21:58:18.97 kr4xZ0VG.net
>>71
物によるんじゃないのかw
最近のは、解説に録音情報書いてあることが多いけどな
73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 06:25:00.56 klKbSRHe.net
録音情報書いてないのは偽者だな
74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 07:08:59.29 ZMGJbOEh.net
EdgeとWindows 10のメールは相変わらずATOK2015が使えない。
MSIMEは使わない設定にしているのにMSIMEでの入力になってしまう。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 16:40:03.81 H6JTM3fJ.net
>録音情報書いてないのは偽者だな
耳で判断しろ、この糞耳どもw
76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 10:37:23.30 1XLgIyjb9
良いも悪いも分からない入門者が未だ居たのですね、お可愛そうに!!!
何を聴いても分からない、感受性ゼロの方達ですね、お可愛そうに!!!!
録音情報がどうしたの? 読んでも分からないでしょうね、分かった振りですか?
SACDもDVDも君達には不必要です、無駄です、CDも不必要です。
君達には22.1KHz/8bit 程度がお似合いですよ、どうせ何を聞いても同じでしょう。
ステレオとモノラルの違いも分からないでしょう、当然ですね。お可愛そうに!!!!!!!
耳では判断出来ないでしょう、自分で判断する事を放棄した人達ですからね、誰かの判断をなぞってるだけ ですってね。
自分の言葉で自分の意志で書いたとは思えない書き込みだらけですね、 お大事に。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 23:47:37.73 bou64Nrl.net
イヤホンでハイレゾ聞こうと思ってるんだけどおすすめとかある?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 02:08:41.72 DLjmgV/n.net
100円ショップ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 02:03:15.24 pS8OQq9K.net
エレコム。割とマジで。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 20:58:53.36 AzK6I6iZ.net
エレコムはジャリジャリ耳につくだけ。IE800買っておけ。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 22:38:13.32 LgFlbnva.net
ハイレゾ+ゼンハイザー=アニソン
82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 23:22:51.98 6fI5E5mu.net
ラディウスのhp-nhr21はどう?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 00:36:46.40 NWlZsJC6.net
ハイレゾを聴くならイヤホンよりもB&W CMシリーズ。たとえばCM5は30KHzに20dBちょっとのピークがある
URLリンク(cdn.stereophile.com)
可聴域外だから気がつかないうちにα波がダダ漏れ。ハイレゾでなくても広帯域ホワイトノイズでOKなのは論文で検証済み
(過去ログの重要トピック参照)
84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 13:59:38.03 de90g5s9.net
>>83
実測データ?
すごい周波数特性だなw
CM5は2wayでしょ?
赤の低域はサブウーハー?
85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 16:55:25.47 de90g5s9.net
>赤の低域はサブウーハー?
あ わかったわw
ポートの分ねw
URLリンク(www.stereophile.com)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 07:27:34.35 5nX+uaIU.net
ハイレゾ「対応」ってつまりその音域の再生能力があるかないかって事ですよね?
例えばハイレゾ対応を謳った廉価帯の
ヘッドホンとハイレゾ対応とは謳って
いない高級ヘッドホン。これどっちが
いい音なの?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 08:18:50.28 jKrjb6NH.net
>>86
貴方にとって「いい音」の定義って何?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 08:45:06.76 5nX+uaIU.net
>>87
クリア感とか聞こえなかった音が
聞こえてきたりとか。
昔、カセットテープで聞いていた曲を
初めてCDで聞いた時「こんな音がバックに鳴ってたんだ」と気づいたり。
映像で言えばブルーレイを見慣れてしまうとDVDの画質は何か一枚薄い
布をかけたような不鮮明感ってあるでしょ。つまりそういう違い。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 09:19:50.05 jKrjb6NH.net
>>88
その辺りは、ソースやアンプや聴く人間によって変化するので自分で試すしかないですね。
以前、よくあった「ハイレゾ対応機」と「100万円のCDプレーヤー」のどちらが音がいい?
って質問を思い出した。
同じ人でしょうか?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 12:18:41.66 JqPvjYDc.net
>>88
マジレスすると
上流が高級なら高級ヘッドホン
そうでないならハイレゾ対応ヘッドホン
音の訴求ポイントが変わるからそうなる
91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:07:22.52 vUlY8+JJ.net
>>89
おや?興味深い質問ですね。
で、結局どっちが音が良いって結論?
100万円のCDプレーヤーとハイレゾ音源の対決。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:47:53.58 09+iDDW4.net
CD【プレーヤー】と
ハイレゾ【音源】の対決?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 00:04:11.47 UkvDV0h6.net
普通のCDをリッピングしてWD GreeeeNのNASとPCで再生
VS
普通のCDをmp3にしてDSEE HXで再生
VS
普通のCDを36bitD/Aプロセッシングで再生
VS
普通のハイレゾを普通に再生
94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 00:19:24.76 UOSa9fW6.net
>>93
すげえ、そんな検証してくれるのか!
論文レベルの検証じゃないと意味ないって言われるかも知れないから気をつけろw
95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 08:41:10.48 ZV3wtb/4.net
このスレでは、数十人の被験者で数百回の検証をしないと認められないので頑張って!!
96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 12:49:56.75 +W4+mFKu.net
>>95
ありえない結果、非論理的な結果にはそれ以上が要求される。
当たり前の結果(人間の聴力ではハイレゾとそれのCD化を聴き分けできない)
なら、実際にやらなくても認められる。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 12:52:40.54 a02hbq17.net
STAPより厳しいな
98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 12:59:44.00 +W4+mFKu.net
>STAPより厳しいな
妄想の世界では超簡単だが、現実の世界では超困難となる。
その証拠にネットなど以外の世界では
ハイレゾとそれのCD化を聴き分けできた信憑ある結果は未だにない。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 14:18:55.51 gmcceliO.net
数百回じゃないよ、数百万回だよ
「二百万回ぐらいやったけど、十万回ぐらいはやらないと」
って言ってた(ランダムA/B発生プログラムで)
論文レベルのテストをそれぐらいの回数でやらないと「音に違いがある」と認めないってよ
否定派が自慢げに持ち出したアメリカの「聞き分け出来なかった」ダウト論文でさえ数百回なのに
十万回やれってww
で、信憑性ある聞き分けテストっていつ行われたのかな?一度も見た事ないけど
100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 15:09:36.10 +W4+mFKu.net
STAP細胞の場合、ウソと見抜けなかったので検証に数千万円かかった。
結果、時間と金の無駄であった。
ハイレゾの場合、ウソ、思い込みと見抜いている賢い人はあえて検証する必要はない。
ウソを何とか押し通そうとする人はウソの検証結果を出してくるが、
百万回やってもウソはウソ。
ウソでなければ人前でちゃんと実力を示せばよい。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 15:22:58.67 qECZiIAT.net
嘘か本当か、ハイレゾに疑問をお持ちの方は以下のうp音源聴いて自分なりに判断してね
801 アンバランス転送 ◆VppUdchn86 sage 2015/08/14(金) 20:07:06.44 ID:cLBK/lWa
【音源アップ】
PCで再生したwavファイルを、PCアナログ出力からインターフェースにinしてレコーディングした。
過去アップのカセットテープ音源の音質良い版実験です。
再生用PCとDACの相性が悪かったため、再生機ではFoobar2000-wasapiでwindows標準DAから出力した(要するにヘッドホンジャック)。
再生-録音は、「せーの!」でマウスを同時にクリックしてるので、スタートがズレてたら各自合わせて下され。
(同じレゾで録音したハイレゾ-ダウンコンバート版はPC内処理なのでズレておりません)
コンバータの影響が少ない、入出力ともハイレゾ-ハイレゾとローレゾ-ローレゾの比較になると思う。
まず1と2を比較するのが良いと思う。(コンバータの影響が少ない、ハイレゾ録り-ハイレゾ出力と、ローレゾ録り-ローレゾ出力)
その後一般的なフローである3を聴いて下され(ハイレゾ録り-ダウンコンバートでCD-DA化)。
再生ファイルは一応ハイレゾの物を使ったが、ローレゾファイル再生で同様の処理をした物も用意してある。
要望があればアップ致す。
1.analog recording 96-96-96 (96wav再生-96レコーディング-96wavファイル出力)【入出力ハイレゾ】
URLリンク(www1.axfc.net)
2.analog recording 96-441-441 (96wav再生-44.1レコーディング-44.1wavファイル出力)【PCM時代】
URLリンク(www1.axfc.net)
3.analog recording 96-96-441 (96wav再生-96レコーディング-44.1wavファイル出力)【標準-CD-DAダウンコンバート】
URLリンク(www1.axfc.net)
4.analog recording 96-441-96 (96wav再生-44.1レコーディング-96wavファイル出力)【アップコンバート-偽レゾ-】
URLリンク(www1.axfc.net)
【参考】analog recording 441-441-441 (44.1wav再生-44.1レコーディング-44.1wavファイル出力)
URLリンク(www1.axfc.net)
特に1と3は否定派の検証によると「聞き比べ音源として完璧」らしいよ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 15:25:49.68 qECZiIAT.net
「ハイレゾとそのCD化」ならプロセス的にはこっちのがいいね
PCアナログ出力より前、同一プロジェクトから作成したハイレゾとCDDAのファイルが一番下にあるよ
777 アンバランス転送 ◆VppUdchn86 sage 2015/08/13(木) 17:02:01.26 ID:yL6lvvyG
過去アップ音源まとめ】
【カセットテープのアナログ音源を[録音ローレゾ→出力ローレゾ][録音ハイレゾ→出力ハイレゾ]で処理した物】
16-44.1実験(入力24/44.1 出力16/44.1)
URLリンク(www1.axfc.net)
24-96実験(入力出力ともに24/96)
URLリンク(www1.axfc.net)
上記24-96実験のSONARプロジェクトファイルを16/44.1でエクスポートした物
URLリンク(www1.axfc.net)
上記16-44.1実験のSONARプロジェクトファイルを24/96でエクスポートした物
URLリンク(www1.axfc.net)
【楽器のハイレゾデジタルレコーディングのプロジェクトファイルを、ローレゾ、ハイレゾで出力した物】
24/96レコーディングを→24/96でエクスポート
URLリンク(www1.axfc.net)
24/96レコーディングを→16/44.1でエクスポート
URLリンク(www1.axfc.net)
【最新アップ音源】
上記音源のクリッピングを修正した物
recording_16_441_re.wav(recording_16_441のクリップ修正版)
URLリンク(www1.axfc.net)
recording_24_96_re.wav(recording_24_96のクリップ修正版)
URLリンク(www1.axfc.net)
103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 15:44:27.35 ZV3wtb/4.net
そして「ウソと見抜ける人」は、黙り込むw
104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 15:47:30.42 qECZiIAT.net
このファイル二種については「ソフトが糞」という主張があった
(それほど音が違うらしいw)けど
結局SONARのどこが「糞」だったのかね?
実際は「単純なコンバートでは音質変化が起きてしまう」ってだけの話だろ
WindowsPCのカーネル通して全部48kHzに変換してDACに入れるより
ASIO通して直のレートでDACに入れる方が音いいしな(特に低規格ほど)
まあ「どんなDACでも音は同じ」っていう奴には認められないかなw
105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 16:06:22.70 XpwJQP9V.net
知識として教えて欲しいんたけど
ハイレゾの音源ってどうやって
録音するの?
Pro Toolsとかって48K以上って
対応できるの?
Pro Tools以外でも最終的に販売パッケージになるまでに色々な機材の中を
データが通る事になると思うんだけど
全部、専用機材を使うの?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 16:48:29.86 +W4+mFKu.net
ID:qECZiIAT
いつも必死にその音源を紹介するけど、現実社会で実際に聴き分けできた
という検証例は存在するの?
存在するなら紹介してw
107:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/09/29 17:58:22.28 R4SNT+Mu.net
>>105
>ハイレゾの音源ってどうやって
録音するの?
SONARの場合、
[編集]-[環境設定]-[デバイスの設定]より、
1.[オーディオデバイス](オーディオインターフェース、DAC)の入力ビット数を設定する。
器機、ドライバ(特にasio環境)によっては最大値固定になる。
2.[新規プロジェクトの初期設定]のサンプリングレートをレコーディングしたい値にする。
ハードウェア側でサンプリングレートを切り替えなければならないインターフェースの場合、これに先立ちレコーディングしたいサンプリングレートに設定しておく。
インターフェース設定が44.1kHzのまま、DAW側で96、192kHz等でレコーディングしようとするとエラーが返される。
3.レコーディング終了後、[ファイル]-[エクスポート]-[オーディオ]で書き出しのサンプルレートと、ビット数と、ファイルの種類(wav等)を選択しファイル生成する。
ここでレコーディング時より低いサンプリングレートを選択すると、いわゆる「ダウンサンプリング」となる。
108:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/09/29 18:14:16.22 R4SNT+Mu.net
>>105
>Pro Toolsとかって48K以上って
対応できるの?
バージョンによって異なる。
URLリンク(www.avid.com)
Pro Tools HD/Pro Toolsは32bit192kHzまで、
Pro Tools express/firstは32bit96kHzまで。
Pro Toolsは以前は専用(指定)インターフェースでしか動作しなかったが、近年汎用インターフェースでも動作するようになった。
HD(以前のpro?)は基本的にPCのCPUのみで処理完結せずに、
増設ボード必須で、それに処理を渡す事により、高速に多トラックを処理できるバージョンという捉えだったと思う。
エフェクトに渡すトラックや、控えに置いておくトラックが多い場合、あっという間に60トラック以上になってしまう。
その場合、Pro Tools HD/Pro Toolsでないと対応出来ない。
特にHDは最大96kHzで128トラックはまず間違いなく回せる。
トラック数が多い場合、増設ボードに渡さずにCPU(PCのみで処理)すると多分レイテンシが馬鹿にならなくなると思う。
(それに動作がすごく重くなるだろう)
Pro Toolsはちょっと触らせてもらった事ぐらいしかない。
記憶違いあったらごめんなさい。
109:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/09/29 18:54:12.42 R4SNT+Mu.net
ついでにモニターについて。
よく「あら探し」と言うが、必ずしもそれだけでは無いと思う。
つたない自分の考えだが、
1.そのSPに楽器を入力して弾いた時、変な音にならないSP
ベースアンプからかけ離れた音になるSPは多いと思う。
2.音源は、さまざまなオーディオで聴かれる。
例えば「ロー(ハイ)が出過ぎるモニター」でイコライジングすると、
「ロー(ハイ)が少ない音源」となりやすい。
ドンシャリ過ぎる、カマボコ過ぎる事なく、全域安定して出ていると、別機種で聴いたときの音が想像しやすくイコライジング出来る。
昔「聴き疲れする」と言われるモニターがあったような気がするが、民生機(のアンプ)と組み合わせているからなのかしら?と思った事はある。
それ以上に、「出ていないより出ている方が良い」。出ているミドルの癖が嫌われるのか、よく判らない。
ミドルを抜くと綺麗、おしゃれな音に聞こえる事は多いが、ベースを通すとぺなぺなカリカリになる事も多い気がする。
3.また、あちこちにあるSPを使用してモニターした方が、「多分こう聴こえるだろう」という予想が成り立ちやすい。
あまり個性の強いSPでの音作りは難しいと思う。
ただ、プライベートスタジオをお持ちの有名エンジニアさんは、自分のSPの個性を掴んだ上でイコライジング、ミックス作業を行われているので、
全くこの限りでは無いと考えている。
基本的にHA等-(ミキサー)-パワーアンプ-SPと言う経路で聴く事がほとんどのため、
プリアンプ使用で家庭用オーディオに使用した場合、プリアンプの個性が足されてしまい、それが悪い方に向かう事もあるのかなと思うが、
もちろん良い方に組み合わせられている偉大なる先人達も多い。
自分はパッチベイや切り替え機を多用するので、「よく解らなくなる紛れ」が嫌なのと、プアオーディオなのでプリは使用していない。
基本的な音はパワーアンプとSPで決めれば、あとは入力ソースのクオリティ次第と思考停止している。
特定周波数が個性になっているSPでイコライジングするのは、結構冒険なのでやりたくないので、普段からそういう音で聴くようにしている。
また、それが自分にとっての「普通の音」の基準になっている。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 19:46:38.80 HhybuR6T.net
>いつも必死にその音源を紹介する
三週間ぶり(以前のスレ進行速度に照らせば約2スレぶりの間隔)で今回は二度目
「いつも」には該当し得ない、捏造であり「必死に」は無意味な煽りである
>検証例は存在するの?
2ちゃんねる上の素材に「現実社会で(論文レベルの)検証例」を要求
スレ過疎化に直結する非常識な要求でありスレッド以前に匿名掲示板の趣旨にふさわしくない
ID:+W4+mFKuは音変わらないABX
捏造・根拠なき主張・煽り等を繰り返す愉快犯として過去スレで既に荒らし認定されている
スレ参加者はスルー徹底のこと
111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 20:11:48.49 Mw4/JJjS.net
キョロ充が湧いて出てる
112:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/09/29 20:13:47.06 R4SNT+Mu.net
>>105
>Pro Tools以外でも最終的に販売パッケージになるまでに色々な機材の中を
>データが通る事になると思うんだけど
>全部、専用機材を使うの?
そんな事はない。
様々な機材を通るが、例えば非常にポピュラーなラックマウントエフェクターYAMAHA SPXシリーズなどは、
PA現場、レコーディング現場、アマチュアミュージシャンの楽器用でも使用されている。
デジタル化、チップ化、海外生産拠点により、民生機と業務機の垣根はどんどん少なくなっていると思う。
ピュアオーディオの金銭感覚なら、業務機(普通はあまり民生では使用されない、専用機材とおぼしきもの)も対象に出来ると思う。
アナログデジタル過渡期-デジタル黎明期は「民生機」とは言いがたい機材(専用機と言って差し支えない機材)が使用されていた。
スタジオ作成には数億円規模の投資が必要だったと言われている。
現在のPC-DAWワークフローでは、もちろん、卓、ラックエフェクター、電源、防音等設備、空調、モニターSPをおごるとうなぎ登りになるが、
最低ラインでは概算120万円程度からで商用音源に対応出来るスタジオが出来ると思われる。
そこまでかけない、ミュージシャン所有のプライベートスタジオ音源すら、商用音源として使われている。
ただ、量販CDではスタンパを使用してプレスする。
URLリンク(www.telomeregroup.com)
これはさずがに、「専用機材」と言えるのではないかな。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 20:17:46.11 HhybuR6T.net
>>109
お久しぶりです!
提供側が「あら探し」するというのは決して悪いことではないと思うけどねえ
「あら」があっては信頼してもらえないでしょう
「聴き疲れ」っていうのは聴覚の仕組みとSPの特性がうまくマッチしてないんじゃないかな
余計な音が乗ってて音楽の内容を聴くのに邪魔になってるんだと思うな
正直、今となってはモニターとして完成度低い気がするね
でもホームオーディオになら2S-305だって「ハイレゾ対応」の安物よりずっと音楽が出てくるとも思う
まあBGMレベルなら逆に「ハイレゾ対応」SPのが無難で聴きやすいかもだけど
要は聴き手が何を聴きたいかによって最適なものは変わってくるって事だね
これって意外とハイレゾにも当てはまるかも?俺は最近ジャズには圧縮音源ばっかり使うしなー
クラシックには是非ともハイレゾを!CDじゃ足りないよ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 20:26:55.29 /P4b/TQH.net
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/09/21(月) 17:38:45.10 ID:x/Vdpeti
【仮定法】モニタースピーカーで音質チェックしていると仮定するなら、ボーカルが割れても打ち込みボンボコでも高音質と感じるエンジニアが実に99%もいることが判明
115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 20:33:25.52 SvojZrtz.net
なんなんだよw
例の否定派は、まだ生きていたのかw
アンバランス転送氏、おひさしぶりです
また、いろんな情報宜しくです
俺は最近、涼しくなってきたのでまた、SPをいじくりまわしているw
いろいろやったが
「ロクハンに始まりロクハンに終わる」と言うが
まさにその状況になりつつあるわw
勿論、聴く音楽にもよるから、メインとサブという使い分けが必要かもしれんがな
小音量、小編成のボーカル物やクラッシック等は、フルレンジ1発だなw
116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 20:53:41.86 R4SNT+Mu.net
>>113
>俺は最近ジャズには圧縮音源ばっかり使うしなー
圧縮音源「アリ」だよなあ…
俺、alacだと暑苦しく感じる音源あってね、モノによっては好結果だなと、ハイレゾスレにあるまじき発言なんだけどさw
>>115
お久しぶりです(´ω`)
ちゃんと大きなハコの610ね、すごい鳴り方の聴いたことあって真剣に導入考えてたりする。
その後ツイーター地獄にはまったりもまた楽しそうだよぬ(´ω`;)w
117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 21:09:49.02 SvojZrtz.net
>>116
どもw
俺はP610じゃないんだが、欲しいよw
>その後ツイーター地獄にはまったりもまた楽しそうだよぬ(´ω`;)w
そうなんだよw
まさにその繰り返しを続けているんだが、日によりコロコロ音が変わって
どれがいいか決定できんのだよw
「音楽」を楽しむうえで、ロクハンのが「味」を出すのは手軽だしな
ツイーター(高域)もそうだが、低域も同じ振動版から試聴位置の高さから出すと
なんともいえないいい響きするんだよ、音程もはっきりする
118:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/09/29 21:24:53.86 R4SNT+Mu.net
>>117
ええよねw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 21:37:12.16 HhybuR6T.net
>>116
以前に圧縮をコンプになぞらえてたよね、あれは成る程だった
ていうか、ある意味「コンプ以上のコンプ」じゃないかなw
なんか流れがダイアトーン推しにww
>>115
そしてサブがB&Wの802?ええかげんにせいww
120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 21:58:22.22 SvojZrtz.net
>>118
お いい音源のUPどもw
まさに、こういう音源にぴったりなんだよな
>>119
>そしてサブがB&Wの802?ええかげんにせいww
802と言っても、前のマトリクス802Ⅲだけどなw
今は大きな、こけし人形の置物だw
とはいうものの、これはいいSPだぞ
ま
メイン、サブという分け方より、音源で分けた聴き方のがいい気がしてきてるw
121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 22:37:35.82 SvojZrtz.net
おいw
「疲れていたので、甘いものを食べたかった」
犯行動機すら、ちゃんとした根拠があるだろw
否定派は、ちゃんとした根拠で主張しろよなw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 23:23:47.54 SvojZrtz.net
しかしあれだな
秋の夜長を、牛乳片手に、葉巻をくぐらせながら干しミミズのツマミで
>>118みたいな音源とシステムで味のある音楽聴くのは疲れもとれるのになw
123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 23:55:27.73 HhybuR6T.net
自作SPに真空管アンプで、PCオーディオ&CDのDSD変換再生とわww
これはまさに新時代のオーディオだな!!
圧縮にしろDSD変換にしろ、デジタル技術がオーディオの楽しみを広げる実例と言えるね
PCとDACがうまく融合してデジタルプリアンプとして機能したら、、、
こりゃ面白い事になりそうだなww
124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:11:23.27 updXqNWe.net
オープンリールとアナログレコード聴いてるが、十分だけどな。
もう媒体の追いかけはいいです。ちょっとCDをオープンに録音
して楽しむレベル。ハイレゾ、いいんだろうけどもういいです。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:15:23.59 updXqNWe.net
量販店で、ハイレゾ視聴させてもらってるが、まったく魅力を
感じないのは、年だからだろうか。定年のおじさんの耳にはレコード
でいいや。ついていけない。CDを最近集め始めたのに、とほほ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:30:36.85 8wjKH115.net
ハイレゾで録る事に意義がある。
ローレゾで録ってローレゾで処理した音源とハイレゾで録ってハイレゾで処理した音源では後者の方が良い音源になる。
ハイレゾで録ってローレゾで処理した音源はわかるやつはわかる程度の差しかないように思うよ。
再生環境にもよるけど。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:38:42.44 8wjKH115.net
>>116
alacは非可逆圧縮だろ。
本質的な圧縮っていうならmp3やm4aがありか無しかじゃない?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 05:35:26.03 J+x5axFn.net
>>124
CDをオープンに録音
わざわざ下位にダウンコンバートして
聞く理由は何?
129:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/09/30 07:32:26.07 D0Ot2a/j.net
>>127
いんや、alacが暑苦しく感じてAAC聴くことあるって趣旨です(´ω`)
ちなみにalacは可逆圧縮です。デコードしながら聴く、聴く時は非圧縮音源、しまってある時は圧縮サイズというものですな。
AACやmp3は、世の中でよく言う圧縮音源です。聴く時も圧縮されたまま、賢く間引かれてサイズ小さくなっております(´ω`)
130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 08:19:38.23 6MMd1Dkn.net
「ウソ」か・・・否定派が「ハイレゾに騙された消費者が集団訴訟を起こす」って、ウソだったのかなぁ?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 08:34:18.69 CLIh+VUT.net
おいw いやー まいったわw
久しぶりに徹夜してもうたがなw
>>118の2番目の方で後半の山下達郎のボーカルまでは抜群なんだが
一番最後の曲は、ぜんぜんダメだなw
ドラムにパンチがないw
やはり曲によりSP調整は大変だなw
そこで、ハエ思考した結果、タイムドメインの上向きSPのように
フルレンジSPを上向きにしてみると、いい雰囲気なんだが音像がシャープじゃないんだよな
で、それ+ホーン無しドライバーも上向きで800Hzクロスで鳴らすとバッチリだぞ
音像が宙に浮いてるようだw
最適なクロス数、もしくはフルレンジはクロス無しでもいいかもしれんし
またまた実験が増えて大変だわw
ここはなんのスレだよ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 08:52:42.11 6gDMQapv.net
ハエ氏のハエ思考を実践してみた結果を報告するスレです
133:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/09/30 16:39:15.06 D0Ot2a/j.net
>>131
師匠が
「610いいよー、天井に埋めな。何とも言えず良いからw」
って言ってたよ。
これは下向きだなw
で、クロス800Hzにはビビーンと反応しちゃうのよw
今SP探し中なんだよね。
604eも、4320も上が足りない・・わけでは無いがさすがに音量とソースを選ぶw
さりとてツィーター足して失敗した偉大なる先人達が累々とw
4333は下がもったりしてるのが気になっちゃう。
TAD2402のウーハーをガウス5831にコンバートするとその病気は治るってうちの主治医が言ってるんだけどw
オクでアフロから160マソで出てるね。+ウーファー探しかw
現金払いは俺には高いなあw
802ユーザーがフルレンジいーよーと言ってるのを聞くと勇気づけられるよw
知り合いで店やってる奴がいて、とりあえずアフロヒップの黒箪笥探してもらってるんだけどね(+_+)
ここはなんのスレだよw
134:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/09/30 18:32:24.51 D0Ot2a/j.net
ダイヤ2S-305なんてものすごいSPの話が出てしまいw
関係あるかどうか判らないがきっとw(関係あるかも知れないw)
学生が終わる歳、このベースを買った。年代もちょうど同じ、1990年モデルだった。
URLリンク(www.j-guitar.com)
値段の事を言うのは全くもってヤボだけど、なかなか辛かったw
(5弦が出たせいで現在市場価格は以前より沈静化しております)
なんでこんな物買ったかというと、これ聴いて、
URLリンク(www.youtube.com)
「この音、このベースでしか出ない・・・」
と思ったからなんだなw
ハイファイかつ、加工精度がえらく高いベースだった。
ネックは限界くらい薄っぺたく、そこにブラスのトラスロッド(ネックの心棒ね)が2本入ってた。
ボルト0.5mm回すとちゃんとネックがその通り曲がるというか、なんというか変態ベースだった。
135:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/09/30 18:32:38.16 D0Ot2a/j.net
結局、こっちに行っちゃった。学生時代は72’しか持ってなかったんで、ホンモノはどれだけ凄いのかと。
これは「オールド」ゆえのとんでもない値段だった。定価は安いのにねえ・・・w
URLリンク(www.digimart.net)
とんでもない音が出たw でも、
コンディションを出すのに、神経症になりそうになった。
ネックの状態が日々w
汗がポタポタベースの上に落ちるわ、照明で温度上がりまくるライブじゃ怖くて使えなかったw
それで、もうここ16年、これに落ち着いてる。
URLリンク(store.ishibashi.co.jp)
ネックは安定している、最上の音は出ないが、いつも変化しない。加減でどうにでも出来る。
アップ音源のベースですなw
自分で聴きたい音作りして、そっから先は様々な聞き手の機材に委ねるのだが、
これは、職人さんの領分かも知らんw 俺ごときが語る話じゃ無いw
でも、DIやら卓に入るまでは「責任音源」作りたいと思って機材揃えたり弾いたりしちゃうんだなw
楽器も、モニターSPも、そういう感じでとらえている。
あらを探すと言うより、「安定してそこそこの音を」
ってのが案外難しい気がしてさw
またハイレゾスレで何言ってるだ!って話なんだけどw
136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:51:25.93 CLIh+VUT.net
>>133
おw
やっぱP610いいすか
中古で、程度が気になるし、結構値段するから悩むんだけどなw
天井バッフルか 前も話題出たなw
よさそうなんだが、床に寝て牛乳片手に、葉巻をくぐらせながら干しミミズのツマミで
のんびり聴けるかどうかが気になるところだw
俺も今のメインSPは、ユニット集めて自作で好みの音を試行錯誤中なんだが
ころころ音変わるから、大変だわw
高級完成SPメーカーの苦労がわかるなw
137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:28:08.57 CLIh+VUT.net
>>132
そうなのかw
皆も報告宜しくw
また上向きSPの続きをやりはじめたが、これまた曲を選ぶなw
熱い情熱のある音が前に飛んでこないw
しかし、この音場感は捨てがたいものがあるなw
SP角度やツイーター、ウーハーを+した調整次第で
このよさを生かせる可能性はありそうだw
138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:59:00.00 3C736YtK.net
>>134
ちょww創価コンビww
・・・ところで、ショーターのソプラノに付けてあるマイク、どう思う?
一つの楽器に二個ついてる、これでまともに音録れると思う?
実は、録れます!全然変じゃないよ、聴けばわかると思うけど
例の逸品館の話ってそこらへん誤解招きそうなんだよな
マルチモノだから不自然、じゃ短絡的すぎなんだよ
つーか自分で言ってる事を本当に体験してるのか、正直疑問だねえ
あのヒラリー・ハーンは実際どうなんだろ?俺は持ってないから知らんのだが
139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 23:18:43.87 3C736YtK.net
>>135
「最上の音より、常にそこそこでどうにでも出来る音」か・・・深いなぁ
トンコンさえ付いてない高級アンプとかが思い出されるな、反面教師的に
表現の幅って大事よな
音のデカさと表現の幅の両立は自分の出してる音を冷静に分析・評価する眼がないと出来ない事だ
(もちろんオーディオの話ねww)
140:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/01 00:15:04.85 tyrGgUfR.net
>>138
ショーターの2マイクw
高度な話題だw
コンタクト1つだと「いわゆるサックスっぽくない音」(ローが多くてハイがかすれない)音に録れる事が多い気がする。
サックスのマイキングした経験は少ないんだけど、
イコライジングで何とかせずに、録りでちゃんとやろうと思ったらいろんなアプローチが出て来る希ガスw
ソプラノサックスは、朝顔にダイナミックなりコンデンサなりマイク1本ぶち込んだら、アルトみたいな音に録れちゃう事が多い気がするな。
URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)
URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)
ヒラリー・ハーンって、初めて聴いたとき、マイク3本+α、立ててるように思ったんだよね。
ホール仕込みの上から設備3本じゃなくてね。
同僚宅で1枚しか聴いた事ないので、深く突っ込まないでくれるとうれしいw
141:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/01 00:19:09.66 tyrGgUfR.net
>>136
いまさっきまで師匠と酒飲みながら電話してたんだけど、
あんま深く考えないでとにかく汎用枠出てるからそれで埋めれば良いよってw
ハコ作るとはまるから止めんさいってさwww
多分「葉巻をくぐらせながら干しミミズのツマミでのんびり聴ける」らしそうだなあw
葉巻、やるんだね。嬉しい限りであるw
142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 00:37:38.98 VifHY3zL.net
「葉巻をくぐらせ」で気づけよw「くゆらせ」だろw
143:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/01 00:51:45.25 tyrGgUfR.net
あっちやーw
144:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/01 00:57:09.75 tyrGgUfR.net
お詫びの品
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 01:09:19.62 aYjcii5B.net
ハエ思考しろよw
一般的には、「くゆらせ」だが
きつい葉巻の煙を水にくぐらす吸い方なんだよw
(水タバコ的)
しかしP610 まじよさそうだなw
程度のいい物を手に入れたいもんだな
ちなみに上向きSPは、低域と高域プラスで、クロス100&2000でとりあえずやってるが
どの曲も音場が同様で飽きてきたんだがw
音に勢いがないんだよなw
ま、こういう音も使い分けて聴く用にあってもいいけどな
146:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/01 01:34:11.01 tyrGgUfR.net
>>136
やっぱ16Ωのだってさw
困ったもんだなあw
147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 14:17:43.39 aYjcii5B.net
>>146
16Ωのほうがいいってこと?
P610でも種類多いよなw
148:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/01 17:27:37.78 tyrGgUfR.net
>>147
>16Ωのほうがいいってこと?
らしい。師匠曰くである。もちろん信じたw
149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:38:25.43 pLe5CS19.net
高インピの方がアンプに負担かからないって事かねぇ
B&Wは考えないかな~
個人的には804S・CDM9NT・Matrix802S3あたりが手頃でお勧めだけど
150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:51:35.68 pLe5CS19.net
・・・ハエ氏に伝えとくが
データを読んでプレーヤー(DAC)が出力するのが電気信号だからね
レコードで例えれば溝の凹凸で記録されてるのがデータでフォノEQが出力するのが電気信号
逆に言えば
あのグラフは同一規格のデータを読んで比べたものでしかないから
規格が違うDSDは比較の俎上に乗せられないと
だから「音は同じ」と言うしかないと、そういう事かな
151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:53:07.47 aYjcii5B.net
>>148
なるほど
程度のいいのがあったら欲しいもんだな
しかし、今現在の技術でそれ以上のフルレンジできないのかよw
レンジやら解像度やらに気を取られてるからなのか知らないがw
152:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/01 22:45:21.21 tyrGgUfR.net
>>151
レンジ欲張ったところから全て始まってる気がする。解像度というか、解像感とw
モノラルマルチ音源とクラの3点吊り音源もごっちゃに定位求められるし。
能率然り、ツイーターは先鋭化してクロスは上がり…800クロスの2ウェイは絶滅危惧種だw
ユーザーの要求だから仕方ないよなw
153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 23:07:07.32 aYjcii5B.net
>>150
あ、隔離スレの方の話題かw
>レコードで例えれば溝の凹凸で記録されてるのがデータでフォノEQが出力するのが電気信号
うむ
なので、そもそもデータ量が違うのに、データだけで比較して「音は同じ」と結論出していいのかということ
>>152
>レンジ欲張ったところから全て始まってる気がする。解像度というか、解像感とw
そうなんだよなw
へたにやるとバランス崩しかねないからなw
>能率然り、ツイーターは先鋭化してクロスは上がり…800クロスの2ウェイは絶滅危惧種だw
ホーン派にしてみれば、800どころか500やそれ以下でクロスしたいんだけどなw
154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 01:07:32.50 Z7n++jFT.net
>>151
>今現在の技術でそれ以上のフルレンジできないのかよw
それはフォスの技術者に失礼だよぅヽ(´Д`)ノ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 01:53:29.99 2hl5l4m5.net
>>154
いやすまんなw
俺は、フォスやらalpairも気に入ってて今使ってるんだが
フルレンジとは思えないレンジや解像度のある音は出るんだけどなw
だがしかし、>>118みたいな音源の場合、300Bや2A3でも、その色気が出ないんだよw
つまり方向性の違いのようで、その色気あるフルレンジを作ってくれということなんだw
ちなみに、>>118でヘッドホン再生とSP再生の比較するとよくわかると思うぞw
156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 02:27:40.45 2hl5l4m5.net
あくまでも個人的な感想かつ比較対象になるかどうかもあれだが
>>118と同じ人がUPしてるやつ
URLリンク(www.youtube.com)
きれいないい音だとは思うんだが、なんか足りないんだよw
157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 06:22:22.72 edPwgTx/.net
>>155
ボクサティブ・・・ 多分w
一生買えねぇwww
ちと情けねぇヽ(´Д`)ノ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 10:31:36.60 2hl5l4m5.net
>>157
またすごいSPが出てきたなw
159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 23:44:00.15 2hl5l4m5.net
隔離スレで話題になってたんで、前に出した高域付加音源の再UP
925 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/04/29(水) 02:30:23.21 ID:07EN+rQB
>>915だが
ハイレゾの規格を生かしたサンプル音源UPだw
これを比較して、システムの性能は勿論だが、差がわかるかどうかだなw
なお、オリジナルサンプルを特殊なアップサンプリングを行い、主に
超高域を特殊な方法で付加したものだw
<SONYサンプル (サヌカイト)>
①88.2,24オリジナルサンプル→176.4,24アップサンプリング
URLリンク(www1.axfc.net)
② ①をaudacityにて44.1,16にダウンコンバート
URLリンク(www1.axfc.net)
<JVCサンプル>
①44.1,16オリジナルサンプル→88.2,24アップサンプリング
URLリンク(www1.axfc.net)
② ①をaudacityにて44.1,16にダウンコンバート
URLリンク(www1.axfc.net)
なお、各比較音源は、audacityにて差分をとり、スペクトラム表示にて
超高域以外差がないことは確認済みである
ウインドチャイムの例もそうだが、前から言っているように
ハイレゾは、特にツイーターの性能は重要だぞw
160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 09:42:50.70 W6Fj03mI.net
どう特殊なのか解説よろ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 10:02:49.17 8izvoXn1.net
>>160
スペクトラム見ると22k近辺を境に左右対称のような感じに分布する
ようするに、可聴域外が、可聴域程度の音圧があるということだw
162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 10:29:54.24 W6Fj03mI.net
ん?22k以上に相対的周波数のノイズを混ぜてんの?
163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 10:45:50.49 8izvoXn1.net
>>162
うむ
22k近辺を境に左右対称のような感じに分布する
かなり前に、別スレでスペクトラムUPしたが、もう消えてるわw
164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 11:49:05.93 W6Fj03mI.net
要はK2HDみたいに補完処理してるってことね。で、聴いて違いはあるの?
165:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/03 12:10:22.86 idvJIeuX.net
>>159
再アップ乙ですw
このファイルの、176kHz、88.2kHz、うちのオーディオインターフェース環境だとエラー起こすんで
win7内臓DAC-アナログアウト経由で聴くハメになってしまうので御座る。
外付けDAC経由で聴く方がベターや。
正しく聴ける環境作りがまず大事やね。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 12:11:43.62 8izvoXn1.net
>>164
人によるだろうなw
差がわかるかどうかUPしてるんだがw
ま、いつもの歪大好き否定派は100%わかるんじゃないのかw
ちなみに、これは元がCD規格だから、ほぼ付加した超高域有無の比較みたいなもんだな
ちなみに、俺は付加したほうが心地よく聴こえる
差があり、心地よく聴こえない場合は、ツイーターに問題あるかもしれんぞw
差がない人は、別に問題ないw
167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 12:20:04.61 8izvoXn1.net
>>165
あ、どもw
96でやりたかったんだが、整数倍しかUPできない変換ソフトなんでなw
ところで、師匠って言ってる人って、誰?w
168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 12:27:38.69 W6Fj03mI.net
>>166
upcovの設定教えてほしいな
169:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/03 12:41:04.09 idvJIeuX.net
>>167
あ、師匠はぽんちゃんであるw
音響関係全てにわたってのアドバイザーで御座るw
170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 12:48:39.69 8izvoXn1.net
>>168
URLリンク(www.artemissoftservice.com)
これに設定例有り
>>169
あ、やはり、ぽんさんですか
さすがだ
ぽんさん、P610音質情報もっと書いてくださいw
171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 12:58:00.06 8izvoXn1.net
>>168
あと、使い方詳細は、DL先のupconvの中のpdfファイルに有り
172:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/03 14:03:46.97 idvJIeuX.net
>>170
メールしとくよ( ´_ゝ`)
173:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/10/03 19:23:43.59 MNnSsdPN.net
このスレで呼ばれたのかな?で、来ましたw
>>138
下のは一般的な朝顔端狙い、上は珍しいなぁ。
たぶんだけどフラジオの時の擦過音的なのが欲しかったんだと思います。
SRだとその辺が凄く厳しい。朝顔だけだとレベル来なくてSRになんないwww
>>170
あんまりないよ~
そもそもP610って自分が生まれる頃~ガキの頃時代のSPだもの。
記憶が確かなら初代はセーム皮?エッジでHi送りトランス背負っていた記憶。(NHK仕様だけかな?)
すぐロールウレタンに代わって仕舞いにゃフェライト版(アンバラ氏情報)まで有ったらしい。
ただ、少ない経験だと何も気にしないで聴けるSP。
帯域だぁ、分離が云々、バイオリンの擦れる感じが、キックがどうのってのは論外。
昔のノイズのないAMラジオと思えばいいしそれが正解。
何処から鳴っているか判らん感じで、「フッ」といい感じに聞こえる時があればいいならお勧め。
昔のカロバン標準のAMラジオの音に心惹かれる感じといえばいいのか。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:27:09.54 8izvoXn1.net
あ アンバランスさん ぽんさん どもです
>そもそもP610って自分が生まれる頃~ガキの頃時代のSPだもの。
>帯域だぁ、分離が云々、バイオリンの擦れる感じが、キックがどうのってのは論外。
P610は、手に入れるしても古いので、状態が気になるんですよねw
>>118の聴いてもそんな感じで楽しめる音質で、表現力がすごそうですな
中域の厚みと響きが他と違う感じで不思議なSPだw
音源を選びそうだが、はまりそうな音ですなw
175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:42:50.53 MNnSsdPN.net
>>174
小細工しないで天井埋め込みが一番だとw
最悪で4x8板の後面開放バッフルでいいと思う。
あ~だこ~だやっているうちに泥沼w
ユニット自体は当たり外れが有るかも知れない。
特にマニアが綺麗に使っていたのは注意。
大抵はパワー入れ過ぎで減磁している奴が多いと思う。
エッジは交換前提。最近は知らないがセームのが有ったはず。
これと409辺りはそう言う用途(天井埋め込みエアモニ&場内拡声)向けに作られたSP
中古価格をアンバラさんに聞いて、来週半ばに実家を漁ってみる。
きっと4つくらいユニットのみ転がっていそう。FE103の長岡マトリクスは現存するんだがwww
176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 21:01:18.54 8izvoXn1.net
>>175
やはり天井ですかw
エッジは修復すればいいけど減磁はやっかいだなw
>中古価格をアンバラさんに聞いて、来週半ばに実家を漁ってみる。
ボロボロでも結構な値段で売れてますぞw
そういや、うちには、50年近く前におやじが買った東芝のステレオセットが
壷の置き台として、いまだにあるんだがw
あれのSPユニット見てみるかなw
177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 01:01:53.74 dUJOFj/B.net
>>161
新田一郎
178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 21:01:27.44 5zYm9O72.net
錆びたバイクに~ ムチを振るい~ お前さらいに~ 駆けつけたのさぁ~
一万人のぉ~ 野郎どもと~ 喧嘩をしても~ 渡はしない~
愛しすぎちゃ 逝けないことは知ってるけど
悩ましげに ミニのスカートが ゆ れ た ら もうだめぇ~
C A N D I E S
Super Super Super CANDIES (Super Super Super CANDIES)
そう言えば西慎嗣ってどうしたんだろうねぇ~
179:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/05 21:12:30.12 EKxgepps.net
>>156
すんごい遅レスなんだけどw
自分語で言わせてもらうと
「出てるけど、引っ込んでない」
これかなw
きれいな音だよね。でも、おいらもこれじゃあ足りないよーww
180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 22:12:35.71 pm5cK7fS.net
>>179
>「出てるけど、引っ込んでない」
>これかなw
>きれいな音だよね。でも、おいらもこれじゃあ足りないよーww
おw
うまい表現ですなw
ま、この音は、万人ウケするきれいな音なのかもしれんがなw
SPは、ほんと難しいよw
今日もためしに、ホーン無しドライバーで800Hz~鳴らしてるけど、ホーン無しのがいいんだがw
ヌケがいいんだよなw
勿論、暴れが出るからグライコ補正で平坦にすることは重要だが
181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 00:08:52.13 2itSih+q.net
LINEに割り込み
SP出力に割り込み
100kHz対応マイクから入力
これらを同時表示できるRTAあると良いよね
182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 01:20:31.41 eGh04RXb.net
ノートPCもハイレゾ搭載で一気に普及が進むことでしょう
URLリンク(ascii.jp)
Skylake採用の15.6型ノート「LIFEBOOK AH77/W」- ONKYO製ハイレゾスピーカーも
183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 16:25:14.22 N0gIijtI.net
ハイレゾのいいところって、ハイレゾ用と称してコンプを抑えたマスタリングにしてくれることだろ
Pure無印のCDレイヤーなんてコンプのかけすぎで音歪んでるし
184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 18:12:37.53 ieiMt+fF.net
>>183
ほんこれ
185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 18:24:48.29 lTrIwikT.net
>>183
結果的にアンプのボリュームも上げられて良い事だね
186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 20:49:59.49 cJy5z+E8.net
お前らは初音ミクもハイレゾ録音を買うんだよな?
187:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/09 20:54:22.56 TY4Hf7ML.net
酒飲みながら初音ミク聴いたりしないからわからんな。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 21:26:35.74 t4ezdM/+.net
今さらだけど、こないだ初めてDSDとPCM聴き比べた
DSD2.8とPCM192じゃ殆ど差が分からなかった
DSDの方がスムーズな感じでPCMはエッジが立ってるかな?位の誤差程度
そのPCM192をサウンドフォージでCD音質にダウンコンバートして聴き比べたら愕然とした
すげースッカスカに感じられたな
まぁロックとか音圧や勢いで聴くジャンルなら気にならないけどアンプラグドのアコースティックの場合は気になるね
ちな、オーダシティはフリーでサウンドエンジンショボいから
通しただけでもフィルター掛かったつもりじゃないと公平じゃないかな
189:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/09 21:34:11.70 TY4Hf7ML.net
>>188
コンバートソフトがしょぼいからだ!って言われそうだけど、ソナーでもダメらしいから気にしないw
きっとショボくないよw
プロツールスでも駄目かも知れないしw
DSD使ってるんだね。どれが一番好きな音がするかが一番大事とおいらは思ってるよ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 00:08:32.32 RghYgflO.net
ハイレゾ屋からメールきたが、オーディオ屋の娘、今井美樹のが出たぞw
これ、かなり細かくハイレゾ録音詳細出てるけど、微調整というとこと
一度DSDにしてるとこがミソだなw
CD持ってるから聴き比べてみたいもんだw
URLリンク(www.e-onkyo.com)
URLリンク(www.e-onkyo.com)
191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 04:11:32.63 8FjLYaYh.net
●WAV. File Master
ミックスマスターを192kHzにアップコンバート、32bitにビット拡張。
192kHz 32bitでCubase ProによってPCMドメインで微調整。
Lavry Engineering DA-N5にてDAし、
アナログドメインでコンプ、EQ、バッファーアンプでの微調整の上、
EMM Labs ADC8+TASCAM DA-3000にて5.6MHz DSDで取り込み。
KORG AudioGateで96kHz 32bitにコンバートし、
Pro Tools 11で微調整のうえハイレゾマスター用に96kHz 24bitで書き出し。
↓
192kHz 32bitでCubase ProによってPCMドメインで微調整。
アナログドメインでコンプ、EQ、バッファーアンプでの微調整の上、
Pro Tools 11で微調整
↓
改変しまくりwwwwwwwwwwwwwww
192:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 04:45:10.35 ZbuoZOsL.net
>>190
お、サンクスですw
ゲットするかね(´m`)
193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 09:17:31.37 WZQecnwV.net
>>191
この人だっけ?DIY屋で100円で売ってるブロックに色塗り
1万円で売ってたとかw
194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 09:24:44.28 AJVtiJJS.net
>>191
こういうのがハイレゾを潰したよなw
気の毒な人しか買わんてw
195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 10:23:10.11 8rtkEWj8.net
昔でいえば、グラフィックイコライザ、パラメトリックイコライザ、諸々多重連装で
オープンリールへ録再繰り返し、とろけるような滑らかそれでいてメリハリとパンチのある
しかしながら絹のようなしなやかさに仕上げましたみたいな。
196:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 12:12:47.58 ZbuoZOsL.net
>>190
アナログマスターもデジタルマスターもコンプEQはアナログ段階でかけたいという意図のよーですなw
注目は
・大元のデジタルマスターのサンプルレート曲ごとに明示してある
・デジタルマスターは一旦192/32に統一アップサンプリングしている
・その後アナログ落とししてから加工している
・アナログ段階でいじってDSD落としするのはアナログマスター版もデジタルマスター版も共通のワークフロー
「エンジニアが何もいじってないのが至高!」とか「ノンEQ以外はクソ!」「一発録り(マルチマイクなのにw)無加工でしょ?」などの全く解ってない方々はチラホラしか見なくなったので喜ばしい限りである(ノ´∀`)ノw
197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 12:27:55.91 WZQecnwV.net
>>191
44.1KHz16bitマスターをフリーウエアのupconvで192KHz24bitにアップサンプリングして、
ファイルベースでプラグインエフェクトWave L3でマキシマイズかけ、同じくプラグインの
BBEで音調を整えました・・・
ではアマチュアでもできるから金取れないでしょ。ww
198:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 12:46:33.45 ZbuoZOsL.net
なぜ俺に安価?w
今井美樹のアナログマスターA820やらA80で回せて、デジタルマスターも持っててDA-N5でアナログ落としできるすごいアマチュアがこのスレに居るようだなw
199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 14:35:31.79 vGtP3F6a.net
最終的にこんなかんじだ
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 16:08:19.25 RghYgflO.net
ま あれだよ
さすがオーディオ屋の娘のハイレゾだけあって、詳しく製作過程を説明してるなw
他もこういう説明あるといいわw
不思議なのは、音がいいと言われるDSDにしてるのに、DSDの販売がないんだがw
おそらく、PCMと比較されてやばいからかw
ま、この製作過程は、昔の音源の高音質化の基本となるかもしれんなw
201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 16:22:22.58 WGN75dDI.net
サンプリング周波数 DSD 200MHzまで上げれば
アナログにより近づいて、音は良くなるかもねw
202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 16:37:39.50 InJrYtL2.net
よく言って化粧直し
悪く言って粉飾
203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 16:41:53.32 8rtkEWj8.net
電波だな。いや、デムパというべきか。
204:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 17:16:32.97 ZbuoZOsL.net
>>200
>不思議なのは、音がいいと言われるDSDにしてるのに、DSDの販売がないんだがw
再生環境だろうなw
205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 17:58:26.51 RghYgflO.net
>>204
そうだなw
DSD再生もPCに標準装備くらいにせんとなw
しかし、DSDに落とす前のアナログも聴いてみたいし、いろいろ課題ある音源だなw
206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 18:00:20.58 fgFrRUjg.net
加工しまくりのクソ音源に金は払わん
2本のマイクで一発取りしたもを選んで聴く
ミキシングとエフェクトで遊ぶのはDTM
207:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 19:15:14.17 ZbuoZOsL.net
>>205
これはCD出てるからいいわな。
アナログマスター、マスタリングスタジオで聴いてみたいねえw
フォーライフ時代、スタジオどこだろね?ぽんちゃん?w
脳汁出るから安価せんが、2本のマイクで一発録り・・・スタジオマルチの話になぜ絡むw
ミキシングしないとかエフェクト無しとか・・・
石炭自動車並の無知がなんで自分の分からん話題に絡もうとするのだろう・・・
デンスケ持って生録遊びしてこいよ。
208:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/10/10 19:16:16.20 xZ68GZrk.net
>>206
どんなマイクで一発録りするん?(予備は?)
スタンドはどんなの使うの?
レコーダに入れるHAは?
レコーダは何使うん?
どんな場所借りて録るの?
マシな機材揃えるだけでフェラーリ楽勝だなw
209:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/10/10 19:24:05.22 xZ68GZrk.net
>>207
判らねぇ orz
たぶん当時はポニキャニ(CX系)がバックだったから一口坂じゃねぇのかなぁ。
麹町はあの手の方達には嫌われるだろうから河口湖スタジオ辺なんじゃね?
スーパーアシスタント居たしSSL4000のTR付きで良いのが入ってたから。
210:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 19:33:57.29 ZbuoZOsL.net
>>209
やっぱ足かw 河口湖あるある大百科だなあw
上の人、レコーディングについて知ったかぶりしたいならもうちょっと勉強してから書けと強く言いたい。
よく解らない用語使う、現状も知らない。良く書けるもんだ。
俺は基本的にはこういう書き方はしたくないスタンスなのだが、あまりにひどいので言わせてもらった。
マイク2本が好きらしいが、戦前のレコーディングでも嫁。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 19:41:21.92 0AIISyrW.net
自称プロが録音した高音質の録音と自慢したいらしい音源が過去ログにあるから
興味がある人は聴いてみるといい
お前らは必要とされていなくて仕事が無いんだろうよ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 19:41:38.91 WZQecnwV.net
>>206
完全にマイク2本じゃないけど、近いポリシーで音源制作をしているレーベルあるよ。
URLリンク(www.fontec.co.jp)
213:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 19:47:42.51 ZbuoZOsL.net
誰かさんが大好きな「いじってない」音源なら上げた記憶があるが・・・ハテ?w
何に対して戦っているのだろう?世の中全部かな?
214:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/10/10 20:13:27.57 xZ68GZrk.net
ワンポイントも嫌いではないけど、セット難しいし
何テイク録らなきゃいけないのか考えると鬱になるでしょw
商業音楽は時間との戦いでも有るからなぁ。
そういう意味では、ソコソコの耳を持った素人に機材の使い方教えて
時間を掛けると良い物が出来るかもしれない。
まあ、1000回録って加工含めて三回位いいのが出来るかもしれない。
お仕事だと妥協の産物だから一桁下がるけどwww
>>212
これってGのあんちゃんとPの爺さん見た限りの批評で許せ。
Gの録音にVの撮影音が入ってねぇな?逆にそれが気にならないのか?
んでね、これだけoffで録るとどうなんかねぇ。
マイクで拾っているであろう左手のタッチ聞こえないし微妙すぎだなぁ。
しょぼいwebマシンだから聴こえないのかもしれんが orz
Pはすげぇマイキングだわ、遊びでちょっと試したことすら無い。
自分はマルチマイクの人間だからか想像の範囲外。
これなら3点で良い位置から録った方が気持ちよさそうに思うが・・・
215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 21:03:10.92 RghYgflO.net
ま あれじゃないのか?w
生演奏会のように、混ぜ込んだハーモニー主体で聴く人と
自宅システムでピアノの左手が見えるようだとか言いながら聴く人の違いでないか?w
国技館の後ろで、ちっこいお相撲さん見るのと、家で胸毛ボウボウの
お相撲さんを見るのとの違いかw
216:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 21:14:07.50 ZbuoZOsL.net
>>215
うまいこと言うなw
どんなステレオでも、ナマよりキレイになるんだよな。
自宅ステレオよりキレイに聴こえるナマっていうの聴いてみたいもんだw
217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:17:22.82 IHUtIEvG.net
>>216
とりあえずフルオケの演奏会を二階最前列で聴いてみたらw
ちっちゃい小屋のジャズライブを至近距離でノンPAで聴くのも良いね
共鳴箱つきのカリンバ(親指ピアノ)に特殊なチューンして音が揺れるようにしてたけど
あれを録音してもあの味は再現できないだろうなー
218:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/10/10 22:36:49.72 xZ68GZrk.net
>>215
それがねぇ、人間の耳っていうのはマイクと違って音に対する選択性が有るんだわ。
マイクは指向性ってのがあるけど選択性はないのよ、単純に空気振動を電気信号に変えるだけ。
このギャップを埋めるっていうのが意外に大変なんだよ。
>217さんの言うような小規模JAZZライブなんかのに
現場で聞こえていたけど音源にしたら聞こえないって言えばいいのかな。
マイクは凄く素直なのよ。仕方ないからある程度デフォルメしたりするんだわ。
こんなのは実際に安物レコーダー(H4とか)使って見りゃすぐ判るけどな。
仕事柄か経年変化の糞耳劣化も酷いけど、この仕事していると耳の選択性が薄くなるんだ。
良くも悪くもマイクに近くなる orz
219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:39:58.58 Epf9l37G.net
752 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/07/27(月) 02:04:38.78 ID:70h+/iyk
不正対策に過去のバージョンとパスワードを変更し、過去バージョンのダウンロードリンクを削除しました。
これ以前のバージョンとの結果の互換性がなくなります。
URLリンク(www1.axfc.net)
ダウンロード回数たったの13回っていう
お前ら消極的すぎだろ
220:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 22:41:24.77 ZbuoZOsL.net
>>217
>とりあえずフルオケの演奏会を二階最前列で聴いてみたらw
>ちっちゃい小屋のジャズライブを至近距離でノンPAで聴くのも良いね
それは「いい音」ね(*´ω`*)
「キレイな音」イコールいい音というワケでないという考えの持ち主なんだ。
「キレイな音」と分けてんだw
221:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 22:51:24.19 ZbuoZOsL.net
>ちっちゃい小屋のジャズライブを至近距離でノンPAで
ってのに関しては、確かに聴いた回数より自分で演奏した回数のほうはるかに多い希ガス(+_+)
で、>>219って何だっけ?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:53:57.39 IHUtIEvG.net
>>221
前々スレ辺りのABXソフトだろ
自分が(論文レベルの)テスト主催して見せればいいだけだろうによw
223:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 22:55:52.63 ZbuoZOsL.net
>>222
ああ、あれかwww トンクスw
224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 23:06:39.72 RghYgflO.net
>>218
>それがねぇ、人間の耳っていうのはマイクと違って音に対する選択性が有るんだわ。
お、なる程
生演奏でも特定の演奏者に集中して聴くと違うだろうからなw
相撲でも、胸毛だけじゃなく背毛に集中すれば違うしなw
製作エンジニアは、そのバランスが大変そうだ
ま、あれだな、なんだかんだ言って、TVに映るもんで、
おしゃれして着物着て相撲を最前列で見てるおばさんが一番だなw
225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 23:13:45.51 IHUtIEvG.net
ちょうど今かかってて思い出した
清水靖晃が岩窟とかで録った無伴奏チェロも現場最強だったろうなぁ
>>224
そんなに相撲好きかww
意外なところでプロ野球は現場だけでもTVだけでも完璧には楽しめないよね
ワンセグかけながら現場でビールとメガホン片手に見るのが最高だろうw
226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 23:14:22.58 Kyr7NJMc.net
懐古爺は自分でサイトでも立ち上げて蘊蓄語ってくれよ。
227:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 23:20:21.41 ZbuoZOsL.net
聞きたくない薀蓄聞きに来るなよw
もしくは自分が薀蓄語れ。あるなら。
拝聴するから('・_・`)
228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 23:28:34.14 IHUtIEvG.net
なに聴いてるか?NHK教育だw
内容の反戦はどうでもいい、清水靖晃が聞きたいだけ
これが「聴覚の選択性」だなww
229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 23:28:53.37 RghYgflO.net
>>225
>そんなに相撲好きかww
いや 普通なんだけどよw
高安の胸毛と背毛が妙に気になってなw
現場でワンセグかw
ま、まさにせこい席で聴く生演奏と自宅システムで聴く違いかw
まてよw
生演奏の現場でワンセグで生中継聴くのが最高かw
230:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 23:35:04.28 ZbuoZOsL.net
演奏席はせこいぞw バランスムチャクチャだしw
ワンセグ置いたら…
音遅れるだろうかw
231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 23:35:33.74 IHUtIEvG.net
>>229
解説が聴けるからな
Tokyo Jazzの現場とかでもラジオで解説聞いたら感動が増すかもしれんww
232:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 23:37:50.25 ZbuoZOsL.net
>>231
それ、いいなw ミュージシャンのヒストリー解説してるとかw
233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 23:38:51.12 xuMhNYP+.net
だいたい何十年音楽のプロやってるのか知らんがクラシックを聴かないなんて
ありえないだろう
騒音が好きな奴でも聴けるクラシックもあるから聴けよ
聖子なんかよりは聴く人が多いと思うぞ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 23:46:41.05 IHUtIEvG.net
>>232
実は思い出してるのはゴールデンウィークのラ・フォル・ジュルネ東京の生中継
演奏者の紹介とかインタビューとか聴けていいよ、あれ
まだNHK教育見てるが東京大空襲の焼け跡見て東日本大震災の岩手県大槌町思い出した
現場を知ることの大事さと記録されることの大事さ、両方が身にしみるわ
はい、また清水きた!!
235:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 23:50:40.53 ZbuoZOsL.net
>>234
わしはNHK FMに合わせてベース弾き中w
>>233
このスレのプロはぽんちゃんしか知らんぞ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 23:57:15.21 IHUtIEvG.net
七拍子上等っすかww
二十一世紀を実感するぜww
237:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/10 23:58:04.35 ZbuoZOsL.net
まさに今www
238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 00:00:40.71 FqItbtg9.net
NHKって昔は国産縛りって聞いた事あるけど今は流石にSSLを筆頭にヘッドも外国産使ってるよね?
239:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/11 00:13:44.85 dAbKcn0a.net
>>238
そのへんはぽんちゃーんw
マイク見る限りじゃサンパチやヨンパチばっかじゃないわねw 全部のど自慢になっちゃうw
240:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/10/11 07:17:43.34 HRgpHsQi.net
爆睡してたwww
>>238
自分がその世界に入った時にJOAKは既に改善?w されていたよ~
たぶん国産縛りってのはBTS規格追っかけていた時代だと。
なんだかんだ無理栗でBTS時代にもテレコ(スチューダー)とか入っていたしw
SSLのHAってのは当時は使われていなかったなぁ。Q8とかAPIのユニットが隠して有った記憶はあるけど。
正式に海外HAが入ったのはフォーカスライトのISAが初めてなんじゃねぇかな?
CR506は良い卓入っていたよ。モニタはUREI813(後にTAD、ダイナ迄は記憶にある)
ただ、国内産業振興の為に国産優遇うってのは今でも変わらないと思う。
同じようなものなら国産を使うって方針。これ以上は身バレするんでwww
241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 08:01:57.31 C3KzfYGg.net
「ハイレゾ対応」をどう評価するか。電子レンジの役に立たない調理メニューが一つ
追加されたくらいに考えれておくのが丁度良い(笑)。
URLリンク(souzouno-yakata.com)
242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 09:54:44.15 vVqsU92v.net
>URLリンク(souzouno-yakata.com)
「MP3でハイレゾを越える究極のデジタルサウンドを楽しむ」
タイトルからしてネタですね
以下に誘導します
「ハイレゾを買ってはいけない2000の理由 」
スレリンク(pav板)
243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 11:49:04.46 FqItbtg9.net
>>240
レス詳しくありがとうございます。
API隠してあったとかwww
技術陣営の心情が伺えますねw
モニターもUREI使ってたんですね、そこは国産かと思ってました
今の公開収録系はGenelicがアチコチに転がってますね
TADはタチバナに出入りしてたんで素晴らしさは体験してます
あれを越える音を未だに聴いて無いです
d&bやエルアコ、NexoよりもTADですな
BTS時代ってAIWAマイクとかの時代で58がウン万円の辺りですか?ATLの卓とか
自分も身バレするとアレなんでいつどこでの詳細は言えないんですけど、
メディアテクノロジーの乗り込み機材が最新鋭なのを見て指くわえて見てましたw
MEさんのPCデバイスがRMEのUFXとかUAD2とか羨ましいっす
244:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/10/11 13:47:56.71 HRgpHsQi.net
>>243
UREIが有った時には2S-305にアンプ付いた奴(2002だっけ?)が転がしてあったよ~
TADになってから1022だっけ?丸い俺が大嫌いなジェネがミドルに置いてあった。
確かにTADはパワー入れてナンボの世界だからなぁ、あれでAKの素材をモニタしたら疲れるわw
しかしTADいいよねぇ、SRならNWSのホーン(TH4001の原型)にTD4001で下もTAD+ショートホーンでOK。
ぶっちゃけレコスタだと下が厳しいんんだわ。パワー入れない用途ならガウスの5831Aでいいけど
パワー入れて下が欲しけりゃ5831Fになっちまう、多少音色が重くなるが。
v-doscとかもセット楽でいいけど自分みたいに昔の人は音離れで判断すっから orz
んで、ATLって甲府のでしょ?卓やってたのか?少なくともメイヤー以外は俺は知らない orz
この時代の卓は花岡、田村じゃないかなぁ。今でも似たようなものだと思うがw
BTS時代はたぶん58が82000円くらいの時代かなぁ?、
56000円位の時代に実質終焉したような。
メディアテクノロジーが判らんかったから調べたら旧NTSかよwww
昔はお世話になりました(謎
追伸、タチバナって三茶だったよね?調べてたら
美空さん専用マイクがオクに出ているらしくワロタw
これ調整されたSONYのIさんは今どうしているんだろうなぁ・・・
245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 14:42:46.34 FqItbtg9.net
>>244
レコスタのTADだとレイオーディオバーチカルツインで砂だか詰め詰めの奴ですよね
自分もレコスタのだとガウスの方が好きです
SRならやっぱTADをアピトン素材の箱に入れてアホみたいに積んで面で鳴らすパワープレイマンセーの音圧が最高ですね
BGWのGTA、GTBをシリパラで繋いで本番中はアンプの監視しなきゃならんけどwww
タムラ花岡時代ですか、今は音中車はSSLでステージボックスもSSLでしたね
と言いつつ自分はただの地方の小屋管だから詳しくは知らないっす
まだ10年ソコソコのただの駆け出しですよ
タチバナの時は鳥羽さん回ってました
ていってもただのテコで少ししかいませんでしたけどね
美空さんマイクは2本共に手放されたみたいですね
246:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/10/11 15:14:48.60 HRgpHsQi.net
>>245
最近はSSL派増えたよなぁ。コンピュミックス(死語)になってからだな。
個人的には理屈に合わないSSLのPANが嫌いでwww (何度もやり直しが要る orz)
まあ、C/Pの卓っつーたらSSL最強だものなぁ。
SRは俺もそっち系、指向性?平均音圧110dB?ナンボのもんじゃいw
気持ちよければ全て良し。時々、中継とか802使うと楽でいいけどwww orz
んで、演歌系の方々でツアーは怖いっす~(マジ避けてた)
あんたは偉い!マジで。
スポットしかやったこと無いけから断言できないが、
人は大抵の場合いいんだけど切れるタイミングが判らん(謎
そういう意味では
247:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/11 15:39:45.59 dAbKcn0a.net
お、盛り上がってんなw
横だけど、GTAって電ケー2本あんの?ヽ(´ー`)ノ
248:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/10/11 16:40:44.09 HRgpHsQi.net
>>247
俺はクラウン派だから知らんw
たぶん電源端子仕様で仮設直かCコネ付きケーブル付けるんじゃないかな。
249:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/11 16:49:15.94 dAbKcn0a.net
>>248
ちょっと待てうちの可愛い750Cにだなw
ナゼか電源スイッチ2個付いてるからさ、GTA w
250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 20:45:51.47 FqItbtg9.net
自分の行ってた時は穏やかだったから食らった事ないです
もしかしたらチーフが裏で言われてたかもですがwww
それよりもスポットで行ったジャニーズの舞監がちょっと、ね。
やっぱSRはスピーカーの1m前に立てない位の低音じゃないとしっくりこないですw
GTA暫く見てないからうろ覚えだけど2本出しだった様な?
はたまたcrownのMA2402だっけな?
今の会社のはハモ端付けてC出しだから覚えて無いです
だけど、家の750Dは1本でスイッチ1個ですな
251:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/10/11 21:16:38.70 HRgpHsQi.net
家庭でBGW2人も居てワロタw
楽器やってた人かステージPA経験者じゃないとマニアック杉で無い選択www
普通はクレストかQSC辺りで止まるんだが・・・お、おりは300Aだから関係無い(キリッ
ジャニはなぁ・・・お自分は接点が少ないから聞いた話だと・・・まあ、大変だわ(謎
252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 21:19:17.83 FwmfItrK.net
ご歓談中申し訳ないが
さすがに文脈からスレチが甚だしいので以下に移動願います
ハイレゾ自治スレ 3 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pav板)
253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 22:05:43.76 sKnMog0O.net
肯定派は話をそらすしかないのだから大目に見てやりなよ。
254:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/10/11 22:26:22.54 dAbKcn0a.net
これは失敬('・_・`)w
255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 01:08:45.34 ZpEAV+ue.net
>>253
>肯定派は話をそらすしかないのだから大目に見てやりなよ。
話をそらす?
否定派の、どの話しをそらしてるんだ?w
議論できるような否定派の話し出てるのか?w
256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 03:57:25.73 Nk6otOe7.net
否定派は、内容自体理解出来てないしw
257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 10:07:40.50 DOLomlIE.net
>>255
スレ違いな話をしてそらしてるんだろ。肯定波をよそおったアンチにも見える。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 10:08:30.34 f/E3ODDA.net
>>255
じゃあ、例えばこんな結果をどう説明する?
URLリンク(imgur.com)
被験者が業界関係者200名ということで、被験者が糞耳という言い分けは通用しない。
この業界関係者はおそらくMP3は音が違う、悪いと言っていると容易に想像できる。
にもかかわらずCDとMP3を聴き分けできない。
NHKにも同様の結果があったはず。
CDだから、ハイレゾなら違う結果になったはずという根拠ない言い分けは聞き飽きた。
>>255少なくともその結果は正しい、間違い(この場合その根拠)くらいはよろしく。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 10:14:02.68 1eL/YW08.net
話豚切りでスマソ
JVCのK2テクノロジーやDENONのALPHAプロセッサー搭載のDACって、SD音源からなんちゃってHDにデータ加工し、
DACチップにぶっ込む訳なんだろうが、PC上でupconvで偽レゾデータ作って、プロセッサなしの素DACに渡すのと
どっちの音がいいだろう?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 10:42:19.38 yKKDr7gi.net
>URLリンク(imgur.com)
スレリンク(pav板:923-935番)のループ
そもそもハイレゾとは無関係なデータ
ID:f/E3ODDAは音変わらないABX
捏造・根拠なき主張・煽り等を繰り返す愉快犯として過去スレで既に荒らし認定されている
スレ参加者はスルー徹底のこと
261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 11:05:30.42 f/E3ODDA.net
ループねーw
とっくに詰んでいるんだけどね。
客観的なデータによるハイレゾ無意味論 vs 客観性ゼロの言い分け。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 11:17:53.74 xBm0TZ0S.net
聞こえの問題はハイレゾ要不用議論に繋がる重要な論点のひとつだと思いますよ。
257さんの話は話としてまあそうだろうなあと思いますが、自分のオーディオとは関係のない話題です。
例えばですね、百貨店の地下食料品売場で、自分の親が自分の名前を呼べば、あの騒々しい中でも即反応出来ます。
私より耳の良い方でも「私の親が私の名前を発声、即反応」これは無理です。
オーディオではこれと同様の事が起こります。
低品位でも愛聴盤なら変化を感じとれても、初めて聞いた音の比較となると結果に自信は持てませんね。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 11:22:45.52 n2lPfBFp.net
要は録音に手間暇をかけないのにアップサンプリングや音を変えるだけのマスタリングでその結果
入れ物だけをハイレゾにした粗製乱造のソフトがハイレゾを滅ぼすんだよ。
音質をよくするためのハイレゾではなくて瀕死の業界を救うためのハイレゾに過ぎないからね。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 11:40:56.63 xBm0TZ0S.net
>>259
デノンのはよくわかりません。
雑誌を読んだ上での私の理解として、ビクターのやり方は、CDに関してハイレゾに迫る音にするというものかと思います。
ビクターは原音の総エネルギー量を推定してCDでスパッと無くなった分だけ可聴周波数帯に盛ってやる・・・これが良いのか悪いのか、音源により向き不向きがあるような気がします。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 12:04:49.04 f/E3ODDA.net
>>262
URLリンク(imgur.com)
業界関係者200名の被験者、みなさんもおそらく同じようなことを言うでしょう。
しかし、客観的なテストを受けるとw
では、あなたの装置で、あなたの愛聴盤でと言ってもみなさん逃げるw