ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★32at PAV
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★32 - 暇つぶし2ch754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:02:04.58 LZyvEDbO.net
>>728
再生装置を使って音楽をより良く聴きたいのなら
再現性の高いもののほうが有利
こういうことかな
ラジカセで聴いてもその道に通じている人は音楽を理解できる、
ってよく言われるけど、おれは


755:少し違う立場なわけですよ



756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:20:56.72 Barb7n+G.net
>>729
それはそのとおりです
有利かもしれないという可能性を否定することは困難だし意味もありません
必要不可欠ではないし不利益も無いわけではない、という立場です

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:22:44.79 UjfAVjZp.net
>>721
URLリンク(ir.lib.uec.ac.jp)

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:27:00.49 Zq2gQAc9.net
で、結局誰も>>695(+>>154)の聞き比べしてないの?
誰もコメントしてないけど
今回のは何回落とされてるかなー

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:28:47.42 LZyvEDbO.net
>>730
そういう人がいらっしゃっても私は何も言いませんよ
求めてもいない人には言いません
ですが、ここはオーディオ板の「ハイレゾで本当に音は良くなるのか?」
っていうスレッドですからね?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:31:28.34 UjfAVjZp.net
>再現性の高いもののほうが有利
再現性の高さはCDだな。
ハイレゾは可聴域外成分で発生するIMひずみで可聴域の音が汚くなる。
その分再現性は低下する。

761:712
15/07/26 18:35:41.49 LZyvEDbO.net
>>731
言いたいことがあれば自分の言葉で話せよ?
コピペだけで生きてきたのか?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:36:14.91 gkDMtxv6.net
>>717
対応しました
>>725
本当に申し訳ありません
ただ、今回のバージョンで自分の確認したほぼすべての不具合は修正しました
v1.3
URLリンク(www1.axfc.net)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:36:23.63 Barb7n+G.net
>>733
ですから、音が良くなったか悪くなったか凡人には分からないレベルで、なおかつ分からなくても問題ないという話です
すべての人にとって必ず音が良くなるという結論をださなければいけないというものでもないでしょう

764:712
15/07/26 18:37:07.27 LZyvEDbO.net
>>734
だからそんな結論に行きついたありがたい環境を教えてくれよ?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:39:18.47 LZyvEDbO.net
>>737
あなたはもっと良い音を求めてはいないのですか?
凡人とはあなたのことですか?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:43:22.35 Barb7n+G.net
>>739
良い音を求めていますが、ハイレゾはその手段としてはほとんど有効性が無い(個人の感想です)
凡人と自称するのが許されるなら凡人です

767:712
15/07/26 18:50:54.47 LZyvEDbO.net
>>740
あなたの環境ではそうだけど、他のいかなる環境でもそうだ、とは言って
ない訳ですよね?
あなたも出来る範囲で環境を晒したほうがここの皆さんにとっては有益な
情報になると思いますよ。凡人、といってもどういうものか想像がつかない。
ご検討ください。

768:712
15/07/26 18:56:13.97 LZyvEDbO.net
>>734
沈黙するところじゃないだろ?
環境を披露することで説得力を増すことが出来るチャンスだぜ?
コピペ脳にオーディオは無理だよ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 19:28:06.50 LZyvEDbO.net
天下国家を論じる偉人 その②
ID:UjfAVjZp

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 19:36:30.78 KpYq9vah.net
576 530 2015/07/23(木) 17:05:40.48 ID:DXarq6Mk
天下国家を論じる偉人 その①
ID:gLNi9D1A
741 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/26(日) 19:28:06.50 ID:LZyvEDbO
天下国家を論じる偉人 その②
ID:UjfAVjZp

その①もその②も同じ奴な
音変わらないABX

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 19:40:48.68 LZyvEDbO.net
そうなの?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 19:42:34.70 WHEgmia6.net
>>736
いい感じです
使い方の質問です
2ファイルテストでハイレゾとCDどちらで再生しても
コンパネ、サウンド、スピーカーのプロパティー、詳細、の規定の形式、で指定したサンプル周波数とビット深度でDACに送出されるようです
ハイレゾはハイレゾ、


773:CDはCDです送出する方法はないのでしょうか?



774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 19:54:25.47 9Ftavezz.net
>>745
だから言ってるだろw
もう、皆、相手にしていない、毎度のやつなんだよw

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 20:04:27.96 LZyvEDbO.net
前回の人は耳を使ってたけどね?
今回は・・・・

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 20:21:33.37 KpYq9vah.net
>>748
前回のは他人偽装の嘘よ
貴方(や他の奴)を釣る為のね
もう誰も相手しなくなってるからな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 20:26:49.42 gkDMtxv6.net
>>746
共有モードで動作するのでコントロールパネルの方の設定を大きい方に合わせてください

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 00:30:58.23 UICFAR00.net
今は肯定派が>>695のブラインドテストを>>736のソフトを使ってカコイイところを見せるフェーズだよね?
まずは俺からいくか?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 01:11:23.66 q8jef4I5.net
URLリンク(gigazine.net)
ハイレゾの弊害だね。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 01:25:52.37 YMPzfeZh.net
・「15102Hz」まで聞こえたら20代後半
・「16000Hz」まで聞こえたら20代前半
・「16961Hz」まで聞こえたら10代後半
・「17959Hz」まで聞こえたら10代前半
幼稚園児でも20kHzは無理そうw

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 02:04:38.78 70h+/iyk.net
不正対策に過去のバージョンとパスワードを変更し、過去バージョンのダウンロードリンクを削除しました。
これ以前のバージョンとの結果の互換性がなくなります。
URLリンク(www1.axfc.net)

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 02:17:41.25 Hyrj+fvf.net
“人の耳では聴き取れない高い周波数の信号!”
やったッ!! さすがソニー!
おれたちに言えない事を公然と言ってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!

783:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 02:29:58.63 Ab5HiimB.net
また当てっこと超音波かい。
「当てられなきゃー同じですー!!」
「聞こえませんねー!!やーい!」
いつの間に当てっこスレになったんかね。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 03:27:15.34 0nOxKaYt.net
>>755
誰も超音波が聴こえるなんて言ってないだろ。
幻聴?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 03:49:53.98 YMPzfeZh.net
>>757
ハイレゾのメリットは?w

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 06:17:55.82 ARgEVKip.net
>>758
メディアに入れられる情報量の増大
CD規格内の高音質化が、カセットテープの性能UP(ノーマル→メタル)なら
ハイレゾ化は、カセット→Lカセット
例え、古すぎ?w

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 09:16:26.41 x+1B3NM5.net
情報量w
頭の悪い人は情報量が増えれば単純に嬉しい。
賢い人は、増えた情報の意味を考える。
聴こえないゴミが増えても意味はない、
ましてや貴重な可聴域の情報に聴こえるゴミが増えるというのはw

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 09:56:38.66 G7eSKoSC.net
>>760
賢い人?
どうして音の悪い市販のCDを、買っているのか教えてください。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 09:57:30.36 sAEDVU30.net
CD音質はデフォルメ
ドット絵みたいなもの
欲しいポイントを圧縮まとめて聴かせる
ハイレゾも生演奏からしたらデフォルメ
欲しいポイントを圧縮まとめて聴かせる

ドット絵が格別悪いわけでもない

790:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 09:59:45.07 Ab5HiimB.net
>>759
俺もそのように理解してる。
4tr19より2tr38、いかに情報量を増やすかという事と、どの辺りでコスト上の理由や聴感上妥協するかという歴史があった。
1/4インチ2trと2インチ16trはトラックあたりのテープ幅は一緒だが業務機は速度76まであった。
2インチアナログをデジタルに閉じ込められるのかという論議もあった。
なぜ業務レコーディングマスターがハイレゾリューションなのか考えつつ、民生規格はどの辺りでコスト上の理由や聴感上妥協するかという事でしかないと考える。
つまり、必要無い方には必要無い。
だが、単に自分には必要無いという事を、他者にまで広げようと考える層が居る。
レゾリューション論議ではなく「負の平等」を喧伝推進しているように見える。
必要無いならmp3でもAACでも自由に選択すればよい。ただ「それで十分論」を他者にまで一般化するなと言いたい。
ハイレゾリューションは、必要な者にとっては必要なのだ。レコーディングが立ち行かなくなる以上、当たり前の話だ。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 10:17:33.30 Nx2oOKgw.net
デジタルの宿命
ハイレゾ化を極限まで追求しても
滑らかなアナログ波形そのものにできん
接近するだけで同一にならん
CDとかレベル低すぎ

792:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 10:49:45.04 Ab5HiimB.net
>>764
レベルが低すぎるかどうかはさておき、SN、利便性、コストから、アナログに戻る選択肢はもう無い。
業務アナログテープ機を家庭でぶん回すなら、SNは全く問題ないと思う。
しかしそのような物量を投入するのはもう無理だ。「ある程度以上の」デジタル機が安くなりすぎた。
全ては技術進化と利便性とコストの兼ね合いで決まっていると考える。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 10:53:35.70 x+1B3NM5.net
>>764
また、アホ登場かよ。
サンプリング定理を理解してから書けよw

794:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 11:02:27.20 Ab5HiimB.net
64bitPCが出た時に「イラネ」「XPで十分戦える」「メーカーの売らんかな」と言っている層がいた。
DTMをする者にとっては、「どれだけメモリを積めるか」が重要なのは常識だ。
Macは64bit移行が早かった。
エフェクト、プラグイン、パートでトラックが増えると、「落ちる」。
宅録レベルでも、16bit機メモリー2Mなどに戻れるわけもない。
20年ほど前、MacでPCMノンリニア編集が出来るか出来ないか?とMacPower(確か)で立花ハジメ(確か)が書いていた。
使い物になるかどうかは、今後のPCの進化による、と言う様子だった。
プロツールスがデファクトスタンダードなのは、PC内処理をアウトボードに渡せるシステムが組まれているからだ。
現代の2CPU、クアッドCPU64bit機にメモリを満載しても、トラックが膨れあがるとアウトボードが必要になる。
ブルーレイが出た時も、DVDで十分と言っている層は居た(今も居る)
全ては、メモリー空間とディスク容量のコスト上、または技術上便宜的に決まっただけだ。
今、テキストデータを焼く時もCD-Rを使わずDVD-Rを使うだろう。容量が大きい。
値段は変わらない。
かつては、ハイレゾリューションでレコーディング出来る器機が無かった。大きすぎてハイレゾデータを閉じ込めるメディアが無かった。
DVD-AUDIOはコストのせいか流通のせいか、普及しすぎたCD-DA機のせいか普及できなかった(そういうことは過去も良くあった)
CD-DA規格は、あくまでも当時の技術とコストの兼ね合いで生まれたものだ。
その証左として、コストをある程度度外視できる業務機ではどんどんハイレゾリューション化が進んでいた。
遅れて家庭でも、HDDの大容量化と低価格化、ブロードバンドの発展による配信で、コスト上大きなデータが扱いやすくなった。
チップ汎用化でハイレゾリューション対応DACもどんどん低価格化した。
現在、ハイレゾリューション化をはばむコスト要因は、「ディスク容量」と「DACを買う事」位になってしまったのではないか。

795:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 11:27:16.


796:55 ID:Ab5HiimB.net



797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 12:01:19.99 rTSp0qIQ.net
とりあえずウザいな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 12:10:24.33 0i0jt/uQ.net
>>768
多分、ハイレゾを支持する層というのは皆同じだと思うんだよね。
全員がハイレゾで聞く必要はないと解ってるし、16bit 44.1kHzで聞く人を馬鹿にしたりもしてないと思う。
それぞれの必要と環境に応じて、好きな方を選べば良いという選択の問題と思ってる。
多様性を認めない頑迷さを発揮してるのはむしろハイレゾ否定派の方で、自分が絶対にハイレゾを認めないのは
良いとして、他の人間がハイレゾを選択するのまで情弱だの詐欺のカモだのと言って否定することに必死になってる。
いっそ、ハイレゾという存在にこの世から消えて無くなって欲しいと思ってるんじゃないかとさえ思える。
自分の視界に入ることさえ汚らわしいと思ってるんじゃないかね。
宗教的情熱というのは、肯定よりもむしろ否定的な態度にこそ顕著に表れるんだなと学ばされたよ。

799:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 12:29:25.14 Ab5HiimB.net
>>770
>宗教的情熱というのは、肯定よりもむしろ否定的な態度にこそ顕著に表れるんだなと学ばされたよ。
まさに。歴史もそれを証明しているかも知れない。
別な話だが、どうしてアナログレコードをデジタル化してる人達が出て来ないか、不思議に思ってたんだが、はたと思った。
アナログレコードをハイレゾデジタル化した時の「ディスク容量」だ。
かなり膨れあがるだろう。よって妥協点が必要なのは重々理解出来る。
それが16/44.1であるというのは妥当な所だろうと思う。なにせCD-DA規格に準じている。
たまたま自分は、内蔵4TB、常時外付け5TB、IOのカートリッジ4TB、計13TBでPCを運用している。
よってあまり容量を気にしない。ディスクが少なくなればベアドライブを買って外付けボ


800:ックスに入れる。 一般的には、「ちょっと多い方」だと思う。 ただ、全てが音楽ファイルな訳でも無し、バックアップも含めるとこうなってしまった。 HDDディスクに囲まれて生活するのもおかしいし、電源もインターフェースも限りがある。 スマートフォン等のプレイヤー同様、容量との兼ね合いによる妥協は、未だ必要なのかもしれない。



801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 12:34:35.58 UqGkrKV2.net
>>771
ハイレゾの良さが分かる環境なら>>754を使って百発百中のスコアを見せつけてはどうでしょうか
良さが分かるということは違いが分かるはずです

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 12:37:45.64 0i0jt/uQ.net
>>771
海外ではクラシックとかで権利の切れた録音物を格安のCDボックスで出したりする商売があるけど、
その辺で古いアナログ盤をハイレゾ起こしした物とか、そろそろ出ないかねw
入手できるならマスターテープまで遡ってくれるのが一番良いんだけど、アナログ盤のハイレゾ起こし
というのがどのように聞こえるのかは、ちょっと興味がある。

803:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 12:44:08.30 Ab5HiimB.net
>>773
出来ればアナログマスターの転写がどうにもならなくなる前に、マスターから起こして欲しいものだ。現代のマスタリングエンジニアの手を経てしまうのをどう捉えるかは微妙ではあるが。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 12:49:01.88 2qW5xs0T.net
>>763
>>770
>だが、単に自分には必要無いという事を、他者にまで広げようと考える層が居る。
レゾリューション論議ではなく「負の平等」を喧伝推進しているように見える。
>多様性を認めない頑迷さを発揮してるのはむしろハイレゾ否定派の方で、自分が絶対にハイレゾを認めないのは
良いとして、他の人間がハイレゾを選択するのまで情弱だの詐欺のカモだのと言って否定することに必死になってる。
ほんこれ。自分がネトウヨとか嫌韓厨とかと同じカテゴリーのことをしてるのではないかということを、
一部の過激な否定派は気づくべき。
琵琶論文のα過誤の指摘とかを、価値中立的にしてる人とかは個人的に納得なんだけどね。
その検証は、ABXの妥当性への懐疑も含めて、確かに慎重にすすめるべき。
ただ、自分はワールドミュージックファンなので、琵琶にせよガムランにせよ、実際に生音源そのものが
超高域を豊富に含んでいるハイレゾフォーマットの登場は僥倖以外の何物でもないもの。
IMひずみがどうとか重箱の隅をつついてる輩の指摘は、K2HDとかのニセレゾ疑惑への指摘としては成り立つ
かもしれないけれど、ナチュラルに超高域を含んでいる音源については生音自体がひずんでいるwわけで、
まったくナンセンスな指摘ですよね。
「琵琶やガムランなんか聞かねえよ。そんなマイナー音楽の事情など知ったことか」とかいうのであれば、
それこそ音楽への差別だよね。まったくリベラリズムに反している。
個人的な聞き分けができるか否かは別にして(そんなのは音楽の性質とか各自のニーズに合わせていくら
でもコスパに見合うフォーマットを選べばいい)、なんで選択肢の多様化を呪う声があるのか、本当に
不思議でたまらない。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 13:15:14.60 vA1CI294.net
ABXしない言い訳が長いんだよ
聴き分けできないなんて「どうかしてる」んだろ?クソ耳乙なんだろ?クソ機材wwなんだろ?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 13:35:05.26 iJYCc+fB.net
>>776
全然どうかしてないよ。自分も総計10万円程度のクソ機材しか持っていない。
あなたを含めて「資格のない」誰かを貶めようなんて意図は一切ないよ。
実際、ハイレゾの中で自分も大してCDと印象変わらないんじゃね?という音源は結構ある。
(なるべく、そうだろうなと思われるコンテンツは買わないようにしてるけど)
おそらくハイレゾ化するの意義のない音源の方が、もはや世の中には圧倒的多数だと思う。
だからCDなくなれなんて思ってなくて、20数年ぶりにリマスタリングされたものとかで充分満足している
ものもある。



807:ABXしないのは、単に自分が研究者でもなんでもなくて、厳密な実験のできる立場も能力もないからに過ぎない。 誰かが実施してくれるのであれば、知的好奇心として、ぜひ被験者になってみたいと思う。 だからっつって、「自分と同じようにハイレゾの無意味さを否定しない奴ら」に無意味な被害者感情をもつ僻み根性は 違うよねって言ってるだけ。



808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 13:58:03.11 x+1B3NM5.net
いつまでマスタリングの話をし続けるのかね?
CDよりはるかに音を良く感じるハイレゾも、
それをCD化してABXをすれば誰も聞き分けできない。
すなわちハイレゾとそれのCD化の音は同じ。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:14:06.27 H8d6wkeX.net
俺は聞き分けられるよ
嘘付くなよw

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:38:28.93 q9D/EzTt.net
>>772
否定派から検証データと太鼓判付きの比較試聴サンプルをまず出してもらわないとな
否定派の「これじゃ比較にならない」飽き飽きだ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 16:03:05.10 NtF2wtLOv
良い物と悪い物とが分からない人はCDだけを聞いていれば良いだけの事ですよ。
訳が分からない人は黙って居れば良いだけです、発言する資格は有りません。
ハイレゾを否定するなら2chでこそこそ言ってないで公に発言しなさい、それが筋と言う物です。
公に発言すれば何かが変わるかもね、変わる可能性は皆無です、良い物は良いだけの話です。
新聞・ラジオ・TV等々に投稿しなさい、それが筋です、筋を通してください。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:51:14.49 L1pOJpGY.net
いっちょハイレゾ議論オフ会マジでやらない?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 17:01:04.77 x+1B3NM5.net
オフ会開いても意味なし。
肯定派が以下を出せば完膚なきまでに否定派を黙らせることができる。
①公の場でハイレゾとそれのCD化をABXで100%当てることができる
②ハイレゾとそれのCD化において、可聴域で大きな差があることを示す
③サンプリング定理が間違っていることを証明する

814:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 17:17:09.05 6KPbJqZN.net
何要求ばっかしてんのよ。
乞食か?アタマどうかしてる?
黙んなくていいから勝手にいくらでも吹いてな。止めない止めない。
荒らしとしか思ってないんだわ。
荒らしじゃ無いと言い張るなら、要求に人間並の節度を持ちな。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 17:34:34.01 iIceoVxg.net
あからさまに書けないのでぼかすけど、ある人によると最近発売されたユーフォのハイレゾがとても均質な海苔
プロの聴感、美意識はアマチュアのそれとは違うという実例がまた一つ
加えて、メディアの違いで音質の差を出したくないというプロ意識のなせる素晴らしい技でもある
ポテトチップス風にすると
CDでハイレゾと同じ音は出せませんが、ハイレゾでCDと同じ音は出せます。いや出します

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 18:10:39.15 ofcx+Ecm.net
>>783
仮に出したとしても黙らんと思うし、ハイレゾ否定をするのは個々人においては勝手だと思うし、
そもそもが証明ごっこに付き合うのは面倒臭いので、本当に好きにしてれば良いと思う。
ハイレゾのサンプルは無料で手に入る物も含めてそれなりにあるわけで、そういうのを聞いて自分にとって
ハイレゾが意味あるかどうかを個々人で確かめればいい話。
リスナーとしては自分がいい音を聞ければ良いだけなんで、人に証明するために努力する必要は感じない。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 18:28:27.06 q8BqBP6x.net
オフ会とまでいかなくても>>754を使って100点満点のスコアをここに貼ればいいんじゃないの
肯定派にとって否定派を黙らせる絶好の機会じゃないか

818:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 18:42:33.06 Ab5HiimB.net
しかし・・・言うに事欠いて、
「①公の場でハイレゾとそれのCD化をABXで100%当てることができる」
「③サンプリング定理が間違っていることを証明する」って・・・
「公の場で」・・・常軌を逸してるとしか思えん。
どのような立場で「要求」してんだ?
「完膚なきまでに否定派を黙らせることができる」
黙らなくて良い良い。ご自由にお好きなだけどうぞ。言論の自由だ。どうぞどうぞ。
俺がアップロードしたファイルに関してコメントは無いようだ。それも聴きたい者だけ聴けば良い。
コメントが無くても「否定派破れたり!」などと言わん。これまで通り好きなだけ吠え続ければ良い。
俺は淡々と比較ファイルをアップロードするのみだ。
荒らしにかまうのも荒らしなので、以後余程琴線に触れない限り、基本的に触らない。お疲れ様。
あと、>>754アプリケーション。
このタイミングで出てきたアプリをダウンロードして使う、頭の中お花畑の奴がいるのか?
あれをダブルクリックするのか?w
触ったら阿呆だとしか思えん。
触ってフィードバックしてるように見えるお方、使用を勧めるお方がいらっしゃるようだが、
その様子を見るにつけ尚更、「踏んだら阿呆」と書いてあるようにしか見えない。
あくまで俺の感想だ。「否定派が勧める便利なツール」らしいから、使ってみたい方は使ってみれば良いんじゃないか?
ベクターにアップしようが、例えソースコードを公開したとしても、俺は「絶対」触らない。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 18:44:03.85 x+1B3NM5.net
>>754
違う曲をファイル名変更して聴き比べとか、
片方の音源にマーカを入れておくとか、
そういう対策はできているの?
あと、スペアナを見ながら解答していないかの確認とか。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 18:59:59.50 K/0ITo9L.net
>>787
否定派から検証データと太鼓判付きの比較試聴サンプルをまず出してもらわないとな
否定派の「これじゃ比較にならない」飽き飽きだ
って何回も言わせんな

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:08:16.56 VDK8Q0+6.net
立証責任は肯定派にあるんだがな
確かに>>754のソフトはカンニングしようとすればいくらでもできるな

822:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 19:08:44.01 Ab5HiimB.net
アプリにコメントしてる面子・・・
すげえなw くわばらくわばら。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:12:47.65 K/0ITo9L.net
ところで詳細知らないんだけど
否定派が昔どっかで「この二つの音源の違いは?」って問題出したそうだ
侃々諤々の末、答えは
「違いはありません」だと
ここでも昔誰かがレスロスの音源を
「マスタリングが違います、さてどう違う?」
って言ってたが、誰も引っかからなかったな
正解発表がなかったって事はもちろん出鱈目嘘八百だったんだろう
そもそも、冒頭の話は事実なのかねぇ
バカが自分以上のバカを釣ろうとして延々失敗し続けてるだけじゃないのかね

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:20:47.96 kckOBo1L.net
770 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/07/27(月) 12:34:35.58 ID:UqGkrKV2
>> 769
ハイレゾの良さが分かる環境なら>> 752を使って百発百中のスコアを見せつけてはどうでしょうか
良さが分かるということは違いが分かるはずです

784 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/07/27(月) 18:28:27.06 ID:q8BqBP6x
オフ会とまでいかなくても>> 752を使って100点満点のスコアをここに貼ればいいんじゃないの
肯定派にとって否定派を黙らせる絶好の機会じゃないか

どっちも板単発
・・・いろいろヤバいだろww

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:26:53.97 RrPSnGpq.net
>>791
>立証責任は肯定派にあるんだがな
君 なに言ってるの?
主張する側が根拠(証明)を持って発言するんだろw

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:31:16.03 q8BqBP6x.net
なぜ頑なにABXテストを拒むのか
君達は逃げているようにしか見えない
ハイレゾの実効性について議論したいからこのスレに来ているんだよね
ハイレゾの良さは分かる人にだけ分かるとか、分からない人には無駄とか言うなら黙って一人部屋で音楽聴いていれば良いんじゃないの

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:45:01.90 ofcx+Ecm.net
>>796
>なぜ頑なにABXテストを拒むのか
面倒臭いから。
>君達は逃げているようにしか見えない
逃げるも何も、他人がどう思おうが関係ない。
こっちが何しようと聞いてみて違いがないなら、その人にはハイレゾの意味はないのだろう。
ハイレゾ聞くべきかどうか迷ってるならとりあえずサンプル音源でも聞いてみろ。
これ以外の答えはないと思う。
>ハイレゾの実効性について議論したいからこのスレに来ているんだよね
なんか参考になるような話が聞けるかもと思って覗いてる感じかな。
自分から特に訴えたいような理論武装をしてるわけじゃないよ。
>ハイレゾの良さは分かる人にだけ分かるとか、分からない人には無駄とか言うなら黙って一人部屋で音楽聴いていれば良いんじゃないの
普段はそうやって聴いてるよ。
で、たまにお仲間の意見はどうかなとこのを覗きに来る。
そういう意味ではアクティブなメンバーじゃないな。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:45:40.26 CjN2Qkg2.net
否定派がABXする意味なんてないだろ
違いが分かっても分からなくても適当に答えりゃいいだけなんだから
そもそも違いが分かるのに否定派っていう存在もあり得ないけど

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:46:09.54 kckOBo1L.net
あわてて書き込み追加したって無駄だ
IDと文体変えて別人偽装した疑いは免れ得ない
「立証責任」って、こういう場面でこそ使われるべき言葉じゃないの?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:48:05.78 kckOBo1L.net
>>798
否定派が「主催」する意味はあるだろ
というか否定派は「主催」しなきゃABXとか言う資格ないと思うがなあ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:49:25.42 CjN2Qkg2.net
否定派も、肯定派にABXを要求するのはやめたほうがいい
ブラインドテストはオーディオ界のタブーとされているから
誰もやりたがらないということはそういうことだと思っておけばいい

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:55:07.03 J4IMT9np.net
>>798
精度の検証という意味がある。ブラインドテストを気楽に考えているが
単にAとBを比較して違ったの違わないの、それの一体どこが科学的なんだかwww
違った場合、あるいは違わなかった場合も、どの程度の精度だったのか
あらためて検証、考察するには精度をある程度明らかにしたい
それには否定肯定関係なくテストしたほうがいいし、必要だろう

833:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 19:56:28.82 Ab5HiimB.net
>>794
IP抜きだのポートこじ開けだのhostsファイル書き換えだのは可愛い方だわなw
仕掛けようと思ったらタチの悪いバックドアには事欠かないだろ。なんせ「自分でダブルクリック」だからなw
信頼の置けるzipファイル以外絶対触るなってね。
挙動解析して不審な動きが判明してもその時にはファイル削除しておしまい。
さあ、どんなもんかね?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:04:00.44 CjN2Qkg2.net
>>802
言ってることがよくわからない
例えば否定派がテストしてどんな結果が出たら精度が良くてどんな結果が出たら精度が悪いことになるんだ?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:09:04.51 kckOBo1L.net
いい解決策があるよ
件のアプリ作った奴と否定派で公の場でブラインドテスト主催すればいい
相互にアプリと音源と再生装置の検証して実験結果とともにうp
事前にここで詳細アナウンスすれば肯定派住民も参加するかもね
>>802
個人の趣味に「科学的証明」がなんで必要なんだよ
必要と思う奴がやればいい、それだけの話だろ
ま、一番必要としてる否定派が絶対やらないんだから何十スレ費やしても話は進まんわなあ

836:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 20:16:56.84 Ab5HiimB.net
いつの間にテストが前提だって事にされてる。荒らしがよく使う挑発だ。
それに乗せられてるから得体の知れないアプリをダウンロードする危険にも誘導されてる。
挑発は荒らしの常套手段だよ。釣り針でかすぎるわw

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:19:12.83 x+1B3NM5.net
>ま、一番必要としてる否定派が絶対やらないんだから何十スレ費やしても話は進まんわなあ
当たり前。
サンプリング定理によりハイレゾとそれのCD化は聞き分けできない。
したがって、音は同じ、当たり前の話だ。
それを否定したい人は
①公の場でハイレゾとそれのCD化をABXで100%当てることができる
②ハイレゾとそれのCD化において、可聴域で大きな差があることを示す
③サンプリング定理が間違っていることを証明する

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:27:56.85 G7eSKoSC.net
とりあえず肯定派は、ハイレゾに満足してるから、よっぽどの報酬が無い限りテストに参加する事は無いだろう。
報酬を受け取っている以上、否定派の満足がいくようなコメントをしてあげるよ。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:28:55.65 upVjBWqO.net
>それに乗せられてるから得体の知れないアプリをダウンロードする危険にも誘導されてる。
それを言ったらwavファイルも危険なんだけどな

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:33:19.69 vnIeZpZn.net
と、ここまで聴き分けできる客観的証拠なし。と

841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:40:31.65 70h+/iyk.net
>>789
ファイル内容のチェックにはハッシュ値を計算しているので問題ないです
スペアナに関してはどうしようもないですね
>>806
日本にはウイルス作成罪が制定施行されていますよ
リスクは負いたくないですね

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:44:14.73 kckOBo1L.net
ところが>>154他を「聞き分けできない」という証言すらないんだな
「誰も言わないだけだ!聞き分けは不可能なのだ!!」
そんな言い草こそ誰も相手しませんが
>>811
だから自分でテスト「主催」すればいいじゃん
自分でアプリの正常さ証明する気ないの?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:53:43.42 RrPSnGpq.net
また ABX云々言ってるのかよw
前から言ってるだろw
否定派の大好きななんとかの科学でも言っているが
個人でしたABXの結果は、個人には重要だが、他人には無意味なんだよw

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:54:46.51 jI/jQmJ3.net
>>812
ソースは入っているのか?
バイナリだけなら元音源を出す意思の無い糞録音エンジニアと同等扱い
ベクターなり窓の杜なりでやれ

845:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 21:11:57.61 Ab5HiimB.net
一歩譲ってみっか。
俺はハイレゾレコーディングとローレゾレコーディングは自分でやった結果、どうも音が違うと思うのね。どんな因果かは知らんが。
山下達郎もそう言うらしいけど。16/44.1の方がロックだってなw
音が違う理由教えてよ。レゾリューション上げたせいじゃないなら、どうして変わったか教えてくれ。
そしてそれがレゾリューションに依存したものではないと証明してみてくれ。
サンプリング定理連呼は、AD-DA共にパーフェクトなローパスフィルターが存在するんだろ?
音が変わったのは、ローパスフィルターの精度のせいなのか、別な要因なのか、レゾリューションに依存したものではないことを証明してみてよ。
カットオフ周波数の倍「以上」でサンプリングすれば変わんないんだろ?
ナイキストガーとかフーリエガーってのはお腹いっぱいだからさ。
定理連呼してんのはそっちだから、証明はお手の物だろ。
あいにく俺は耳しか無いんで頼むわ。

846:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 21:30:11.31 Ab5HiimB.net
>>811
「不正指令電磁的記録に関する罪」不正指令電磁的記録作成等及び不正指令電磁的記録取得等、ね。
単純に「信用と可能性」の問題なんで済まんね。
悪意のあるファイルである事を検証する前に、出所に悪意が存在するかどうか疑えと師匠に教わったもんで。
「一事が万事」は俺の座右の銘でもある。悪しからず。
どこだか誰だか忘れたが、以前特定してどうたら、面倒だからやりませんがとか、物騒な事を言ってた人も居たし。
俺のwavファイルを危険を冒してダウンロードして聴いてくれた人、どうも有り難うw

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:32:31.76 kckOBo1L.net
>>816
で、ダウンコンバートファイルは何回落とされたの?
もちろん俺は聞き比べたよ
結果はまだ言わんとくわww

848:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 21:44:11.61 Ab5HiimB.net
>>817
8回w
ついでに。24/44.1でレコーデイングしたものをSONARで24/96にエクスポートしたもの。
参考にどうぞ。
アップコンバート44.1→96
URLリンク(www1.axfc.net)

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:59:44.06 kLAAvztJ.net
>>695
この音源
ブラインドテストやる気ないなら何のために持ってきたんだ?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 22:04:28.99 kckOBo1L.net
>>819
お前がやって見せたら?ブラインドテスト
>> 752使って証明してみなよ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 22:08:05.03 kckOBo1L.net
>>818
なにげにハエ氏のアップ→ダウンコンバートファイルより多いなww
え?更にアプコンファイル??
どんだけ否定派追い詰めたいのよww

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 22:14:15.95 VR1yN69U.net
ユーザー実験で追い詰めるとか・・・
ソニーがフォーマットの優位性を示すデータはないっていっているのは
ガン無視なんですよね。ナゼなのでしょう?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 22:16:01.89 rTSp0qIQ.net
ヤバイなSONYが追い詰められたw

854:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 22:20:31.58 Ab5HiimB.net
>>821
標本化定理により変化しないはずなのに、レコーディングで何故音が変わる理由が知りたい。
ダウンエクスポートとアップエクスポートはあくまでもオマケというか、参考ファイルなんだ。一応作っといたのを成り行き上アップしただけw

855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 22:27:11.44 kLAAvztJ.net
>>820
なんの証明だい?ハイレゾとそのダウンコンバートなんて聞き分けできんよ。
AとB聞いて違い分からんな。という状態でXボタン押す意味ないだろ?
AとBくらべて違いがわかった「気がした」奴がXボタン押すもんでしょ?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 22:31:59.78 ZGhGiptH.net
ところでアプリは何回落とされた?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 22:36:38.14 kckOBo1L.net
>>824
しかしこれで同一マスターから音源が四種か
さあプラグマティックな否定派がどんな見解示してくれるか楽しみだな!!!!
何も具体的なこと言えなかったら・・・
さすがに今度こそ愛想が尽きるってもんだなぁ
>>825
ブラインドテストの実現性の証明だよ
自分が出来もしないことを人に要求してるとしたら人間性すら疑わしいからな
「聞き分けできん」を実際に証明してみせてこそ科学だろ?
やりなよ、ブラインドテスト

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 22:42:49.68 kLAAvztJ.net
>>827
>>>825
>ブラインドテストの実現性の証明だよ
何を言ってるのかわからん
>「聞き分けできん」を実際に証明してみせてこそ科学だろ?
ん?俺が聴き分けできないことを証明?
何を言ってるのかわからんw

>やりなよ、ブラインドテスト
俺がやってもサイコロ投げてるだけだろw

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 22:45:18.72 ZGhGiptH.net
肯定派がABXから逃げ出す習性があるのはよく分かったw

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 22:45:50.08 VR1yN69U.net
ダウンロード8回とかここはLINEのグループ並の閉鎖空間ですね
参加者全員がドヤ顔で投稿で進行しているのに見ている人がぜんぜんいないとか
すばらしいズッコケコントとです。さすがのギャグセンスです

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 23:03:41.82 js8lskMH.net
>>822
スピーカーが燃えるまで気付かない人にどんなデータが取れるというのかw

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 23:17:51.08 VR1yN69U.net
業界的に優れたエンジニアと機材・設備他を擁するソニーがそんな状態ですからね
情報量が多いと盛んに強調していますけどファイルの大きさ見れば誰でもわかるのに
そこ言ってもしょうがないんじゃないかと思います。ギャグなんでしょうか?

863:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 23:38:56.26 Ab5HiimB.net
ところで誰か3cm厚位の通気性スポンジ小売してるとこ知らない?厚い分には切るから、フィルター用の薄いのじゃ無い奴ならオケ。
ファンの防音対策にラックの裏にセットしたいんだよ…(´・ω・)
ファン交換はでかい電解コンデンサがジャマで断念したw
良情報あったらうれしす(ノ_・、)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 23:40:12.45 VR1yN69U.net
>>833
スレチですから他のスレを見つけて質問してください

865:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/27 23:46:27.27 Ab5HiimB.net
俺に安価するな。コピペ荒らしが。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 23:47:27.52 VR1yN69U.net
>>835
スレタイ読めないんですか?ローマ字の方がよろしいですか?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:10:13.23 k/5+5LMN.net
ん?また新しいコピペ脳が出たの?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:15:51.20 k/5+5LMN.net
>>833
通気がある、ってことは少なくとも通気がある分は音も漏れる、ってことじゃないの?
すまん、無視してくれw

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:17:38.89 k/5+5LMN.net
>>832
ところであんたの音はどんな音?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:19:45.92 k/5+5LMN.net
>>832
真面目に聞きたい。
真面目に答えて。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:20:09.91 sSiJdl5a.net
>>839
楽しい音です♪わたしの主観ですけどね♪
主観ですからこれ以上質問しても同じことしか書けません
同じことを書くとコピペ荒らしとかいわれちゃいますとかいわれちゃいますし・・・

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:22:14.77 k/5+5LMN.net
>>832
自分勝手な音だと思う?
それとも普遍性もあるの?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:23:38.51 k/5+5LMN.net
君の主観は音に限らずそんなにつまらんの?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:24:28.01 k/5+5LMN.net
主観を言わずに他者とどうコミュニケートするの?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:25:24.41 k/5+5LMN.net
自分を説明できないって楽?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:25:29.75 sSiJdl5a.net
>>842-844
こめんなさい・・・ミスタイプしてしまったので読めなかったんですね
それとも文字化けとか?なのでもう一度だけ書きますね
>>839
楽しい音です♪わたしの主観ですけどね♪
主観ですからこれ以上質問をいただいても同じことしか書けません
同じことを書くとコピペ荒らしとかいわれちゃいますし・・・なのでご理解くださいね♪

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:26:16.59 k/5+5LMN.net
おれにはそうつまらんやつには思えんがね。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:27:11.86 k/5+5LMN.net
まあ頑張ってください

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:29:09.23 k/5+5LMN.net
しつこくてすまん
今まで聴いた音でどこの音がどんなふうに良かった?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:29:38.15 sSiJdl5a.net
>>848
ありがとうございます

881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:29:53.29 k/5+5LMN.net
あなたの音は良くなって来てる?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:30:36.09 k/5+5LMN.net
自分で自分をつまらん、と思う?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:31:11.26 k/5+5LMN.net
つまらん自分が楽?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:32:31.82 k/5+5LMN.net
なんでオーディなのか、自分に説明出来る?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:33:45.00 sSiJdl5a.net
>>849
わたしはそういう経験がないのでSB-M10000を聴きにつくばとかあと一関にも行ってみたいです
一関ではムリでしょうけどつくばではハイレゾか聴けたらいいですね♪

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:43:32.45 k/5+5LMN.net
>>855
つくばはもう閉まったはず

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:48:28.16 sSiJdl5a.net
>>856
ガーン・・・!!!せっかく遠征の予定に組み込もうと思ったのに・・・
スレチですのでもうやめます。ありがとうございました.

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:51:39.99 k/5+5LMN.net
つくばを出さなくてもあなたがそれなりだということはわかってるよ
勿体ないね

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:57:08.56 k/5+5LMN.net
つくばの話しを聞いてもおれは行く気になれなかった
それがおれの今のところの限界
とにかく聴いたもの勝ちだよ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 09:59:50.83 pLhj5cz4.net
アンバランス = k/5+5LMN
相手にしてはいけない

891:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 10:58:36.87 pWlRc9q8.net
それはさすがに無理あるだろwww
機材総額は俺の1000倍できかんだろw ID:k/5+5LMN失礼だw
もっとそれらしいとこで認定しなきゃ。やり直し。

>>815へレス無いんか?
俺はけっこう真面目に聞いてるのよ?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 11:09:30.75 pLhj5cz4.net
とりあえず日記はブログで書いてやってください

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 11:13:56.67 0WUFmts1.net
突然現れる連投
連投が消えると現れる糞コテ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 11:15:29.31 vvTpxMUl.net
>>>815へレス無いんか?
>俺はけっこう真面目に聞いてるのよ?
スレチだからじゃね?
少なくとも、ダウンコンバート版よりハイレゾとの違いが大きいならそれはフォーマットの違い以外の何かが追加されてるのは明らか。
スレタイとは関係ない質問
メーカーに聞くべき質問

895:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 11:26:22.23 pWlRc9q8.net
お昼の3連投の「皆様」、御苦労。
詰まって来たん?
「急いては事を 仕損じる」で(´・∀・`)

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 11:33:12.90 8FiCNox6.net
一関はまだしもつくばを出したわけだ。相手を探ってみたんだろう、どのレヴェルか。
その上でラッパでも洋風ダンスでもなくSB-M10000な訳だ。
ハイレゾを意識したとはいえ、いやハイレゾを意識しただろうからこそ
主観を強く感じるさ。選択している訳だからね。
俺の主観ではつくばは的外れだけど。エレクトロニクスの問題ね。
つまりオーナーはそんな音を狙ってはいない。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 11:38:05.97 vvTpxMUl.net
>>865
はぁ(溜息
あんたたびたびそういう品性が出るよ、2chに蝕まれてるんだね
そういうの少し控えなね

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 11:38:34.06 0WUFmts1.net
テストから逃げ出す肯定派なんてこんなもんだよな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 11:41:19.51 8FiCNox6.net
>>868
あなたは否定派ですか?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 11:42:23.25 0WUFmts1.net
>>869
そうですが

901:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 11:48:54.48 5Qz0NPRU.net
つくばで検索して喫茶店の写真を見たら
アバンギャルドが真っ先に目についた。
一気に行く気失せたw

902:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 11:50:46.99 pWlRc9q8.net
前にHS-10000のハナシはどっかで出てたなあ(´ω`)

まあいいや、ベース弾こうw
今日はお休みなんだよ。幸せw

903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 11:57:45.81 8FiCNox6.net
>>870
いつもの方ですか?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 11:59:17.43 pLhj5cz4.net
こいつ本当にウザいな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 12:01:33.06 8FiCNox6.net
>>874
あなたも天下国家を語る偉人ですか?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 12:01:35.38 KvrbA2xT.net
『Today is one Aniversary』

907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 12:11:12.62 pLhj5cz4.net
同じ奴しか書かないんだったらブログでやれって話。
公共の掲示板に馴染まない。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 12:12:11.34 8FiCNox6.net
>>870,874
な~んだ、お二人とも身の程をわきまえてる方だったんですね。
ストレス発散にここは欠かせませんか?
発散するつもりが逆にやられちゃうと割に合いませんよね?
それでも止められないんですか?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 12:15:20.46 pLhj5cz4.net
君のアドバイスは結構だから身内の話はlineでやれ

910:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 12:17:17.93 pWlRc9q8.net
>>874
恒例 「スレチ」「出てけ」 「ウザいな」
 +
「アンバランス=@ 相手にしてはいけない (New!)」


自分のレス、並べてみてごらん。
2ちゃんのレスは、消せないんだよ。
自分のレスは、自分で解るっしょ。並べてみてごらん。

音楽の話しなさい。何のためにここに来てんのさ?
俺には解んねえな。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 12:17:56.13 8FiCNox6.net
>>879
君は天下国家を語る否定派なのか?
それとも逃げ回るだけの腰抜けなのか?

はっきりしろよw

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 12:30:49.61 8FiCNox6.net
>>879
沈黙が許される2chは居心地最高だよな、腰抜け君?
今日のお前の書き込み読み返してみろよ?
情けないものばかりなのは致し方ないが、オーディオの話しがまるでない。
この板にあんたの居場所はねーよ。他所で安住の地を探せw

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 12:36:44.77 0WUFmts1.net
>>882
じゃあABXテストの話をしよう

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 12:43:02.49 8FiCNox6.net
>>883
どう?

915:マい。
15/07/28 12:44:50.95 0WUFmts1.net
>>884
なぜ肯定派はABXテストをやらないのか
やらないならそれなりの理由が知りたい

916:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 12:49:14.01 8FiCNox6.net
>>885
さあ?メンドーだからじゃない?
一部は自分の環境では優位が確認できるわけじゃないから
かもね

917:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 12:49:39.27 0WUFmts1.net
>>886
あなたは?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 13:00:15.38 8FiCNox6.net
>>887
メンドーだからだね。ハイレゾ聴かないし

919:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 13:10:06.83 8FiCNox6.net
>>887
じゃあ今度はこっちが質問ね

否定派らしいけどあらゆる環境で優位性はない、という主張でいい?
だとするとその根拠を教えてくださいな

920:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 13:28:28.40 pLhj5cz4.net
>>881
結論から言えば全くの別人だがw
勝手に決めつけてるの面白いから眺めてた


921:が



922:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 13:33:15.15 pLhj5cz4.net
テストしなきゃ結論が出ないのにテストしないんだから何一つ進むわけがない。
話し合う余地なんてないよ。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 13:42:58.99 0WUFmts1.net
>>889
ABXテストにおいて聞き分けられることが可能というのが優位性の前提とすると
聞き分けることができたというデータはないことからほとんどあるいは全ての人が聞き分けることができないと考えられる
この仮説は簡単に崩すことができるのに肯定派はテストをしようとしない

924:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 14:00:18.25 pWlRc9q8.net
テストを上げない理由は簡単だよ。

1.全部当てる自信は無い

2.手伝ってもらう奥様が機械オンチ

3.あやしいアプリは否定派から出てる

4.「公の場でテストを受けろ」などと言ってる時点で常人とは思えない。乗せられて要求に応え続けるなぞ馬鹿らしくてやってられない

5.良い結果が出ても黙殺または捏造扱いされるに足る過去の経緯でお腹いっぱい

そんなとこじゃないの?
俺は少なくとも上の5つ、全て当てはまるわw

925:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 14:06:47.37 8FiCNox6.net
>>892
その仮説に問題があるからじゃないの?
他の皆さんの認識はそれとは差があり過ぎるから進まない。

その仮説に至ったのはまずあなたの実体験が大きく影響してるよね?
ダメな環境だと聴き分けなど期待できないわけで、これだけ主張を
高々とするくらいだから信用のおける環境ということだよね?

いったいどんな環境で聴いてそう感じたの?ABXとやらもやったの?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 14:11:09.19 0WUFmts1.net
>>893
過去に何度もオフ会とかの話しは出たが誰も乗り気ではないからアプリが作られたんだろ
それすらやらないのはもはや逃げてるよね

927:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 14:12:21.49 0WUFmts1.net
>>894
どこが問題あるの?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 14:15:48.40 8FiCNox6.net
>>894

仮説に至った経緯だよ。それが信用できるなら仮説も同様。
わかるよね?

ダメな環境だと聴き分けなど期待できないでしょ?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 14:16:18.09 8FiCNox6.net
間違った
>>896

930:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 14:21:44.48 vvTpxMUl.net
ちゃぶ台返すようで申し訳ないが

アンバラ氏の挙げた音源から得られる知見は
ハイレゾ録音<<<< >>>>ローレゾ(CD)録音
ハイレゾ録音< > ハイレゾのダウンコンバート
のような差の大きさだったとすれば、
録音の処理系(モード)が異なれば、フォーマットの違い以上の大きな違いが録音処理系で発生したことになる。

録音処理系で発生するものは当然再生処理系でも発生することが否定できない。
つまり、再生機器によってフォーマットの違いより大きな違いが発生することが予想される。

要するに、個人が手持ちの機器でABXやっても客観的意味はない。

どんな機器ならどんな違いが作り出されるのか?把握しなくてはならない。
いい機器なら違いがわかりやすいという証拠はない。逆かもしれない。

きちんと機器の特性、波形処理ロジックの特性を把握した学術論文レベルでないと客観的証拠にならない。

そして今んとこそんな証拠は見つからない

931:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 14:29:54.47 0WUFmts1.net
>>897
聞き分けできないということは聞き分けできたことの否定なんだから示すまでもない
反対に聞き分けできた事例があり真ならその否定の聞き分けできないということは偽になる
ちなみに自分の環境は総額20万程度のプアオーディオだよ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 14:36:19.38 vvTpxMUl.net
そうはいっても個人レベルで虚心坦懐にテストやってみるのはいいと思うよ
ここで発表するしないは置いといてさ
あくまでもその環境でという条件付きだけど

あのソフトならば一人でできるしいくらでも時間かけれる

カンニングだってやれるだろうけどやった本人が結果は一番わかってるからいいんじゃないか?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 14:54:59.78 8FiCNox6.net
>>900
ちなみに、の部分が大事なんだよ。
それが人を動かす。それが信用できるものであればみんな重い腰を上げるかもしれない。

あたなはいわゆる否定派ではないよ。あなたの環境では「聴き分け出来ない」、と言ってるだけ。
値段は絶対的ではない。ただ、「環境と言えば値段」と思考することがその人の環境を示してしまう。

いろんなところでいろんな音を聴くことをお勧めします

934:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 14:57:26.55 c5kDzsY8.net
で、結局誰も>>695(+>>154)の聞き比べしてないの?
誰もレポートしてないけど

んで>>754作った奴はそのアプリ使ってブラインドテスト主催する気ないの?
つまりそのソフトの正常性を証明しないの?


>>899
>きちんと機器の特性、波形処理ロジックの特性を把握した学術論文レベルでないと客観的証拠にならない。

おお!いいこと言ってくれたな
それが否定派の牙城だと

俺らユーザーはそんなもん求めないよ
(某音源で)CDよりハイレゾで音が良くなった、マスタリングの違いとは思われない
その事実を趣味において体験の一つとするというのが俺の立場だね

ところで、まさか
「聞き分けできる客観的証拠がないから聞き分けできない」
なんて言わないだろうな?
そんな屁理屈は常識的に通らんよ
>>695(+>>154)を「聞き分けできない」という証言がない状況で言える主張じゃない

935:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 14:58:06.52 g46bCFnE.net
AAC128よりも劣るYoutubeで満足しているティーンエイジャーの多さを考えると
ハイレゾ音源の過剰品質はまさに過剰だとおもうぞ コストパフォーマンスも悪いし。

近所のスーパに行くのにフェラーリに乗るようなものだ。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:04:24.98 c5kDzsY8.net
>>904
俺は近所のスーパーには自転車で行くよ
伊豆とか箱根にはフェラーリで行きたいな

否定派は
「伊豆も箱根も自転車で十分、フェラーリ不要」
って言ってるわけだ
勝手に言ってろって話だね

937:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 15:06:09.08 pWlRc9q8.net
>>899

>アンバラ氏の挙げた音源から得られる知見は
>ハイレゾ録音<<<< >>>>ローレゾ(CD)録音
>ハイレゾ録音< > ハイレゾのダウンコンバート
>のような差の大きさだったとすれば、
>録音の処理系(モード)が異なれば、フォーマットの違い以上の大きな違いが録音処理系で発生したことになる。

この理由は?どうしてそこだと思った?サンプリング定理かい?
そこは聞きたいね。


別に、「ハイレゾのせいで、変わるか変わんないかは、わかんない」 でも別に俺はいいよ。
「変わんない」ってのが、黙るならいいや。「明らかに、変わってる」。
俺の糞耳に置いて、相当違うからね。ハイレゾのせいかどうかは分からない。

938:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 15:06:22.80 pWlRc9q8.net
>>899
俺が出来る環境に置いて、
>ハイレゾ録音< > ハイレゾのダウンコンバート
>のような差の大きさだったとすれば、

だったんだろ。それでいいよ。別にハイレゾのせいじゃなくても、俺の耳には変わって聞こえたんだ。
それでいい。
市販音源については、俺は「分からない」
自分の録音環境以上に、何をされてるか分からない。

サンプリング定理をひっくり返すほど、俺は数学と物理に長けていないんでね。
何故変わったか、どちらが良かったかで俺は別にいいのさ。

「ハイレゾで音は変わらない」と言うなら、それは別に良いんだ。
ただ、「どんな理由で変わったか、それはハイレゾのせいで無い」 証明を求めていく。

でなければ、「ハイレゾで音は変わらない」言う資格も権利も無いわな。「変わるかどうか分からない」なら、俺は納得する。
そのために民生機で、意味の無いマスター音源を上げていく。

アップサンプリング音源を上げた翌日にこの流れになるのは、俺にはどうにも腑に落ちなくてってのあるからな。
俺は単なるプレイヤーだから、定理が現実と乖離しているなら証明を求めるよ。

そのために、俺が今までレコーディングしていて、「明らかに違って聞こえるなあ・・・」と思ったサンプルを上げていこう。
そしてそれがなぜ、「器機の特性」由来と断定できたか証明を求めていこうと思う。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:16:50.86 vvTpxMUl.net
>>907
>そのために、俺が今までレコーディングしていて、「明らかに違って聞こえるなあ・・・」と思ったサンプルを上げていこう。
>そしてそれがなぜ、「器機の特性」由来と断定できたか証明を求めていこうと思う。


ダウンコンバート版より大きな違いが発生したとすれば、それは録音処理系の違いのせい。それが証明というか問題の切り分け。

1)ハイレゾ録音とCD録音の比較は、録音処理系が異なる、再生処理系�


940:煦ルなる。音源フォーマットも異なる。 2)ハイレゾとダウンコンバート版との比較は、録音処理系はおなじ。再生処理系は異なる。音源フォーマットも異なる。 1)と2)で異なるのは録音処理系。 という状況。 どういう原理でそれが発生したのかは、メーカーに調査研究を依頼しなくてはならない。内部ではなんでもできる。バグかもしれないし、意図的かもしれない。サンプリング定理だけが容疑者じゃないです。多分メーカーも把握していない。 いろんな原因の可能性があるなかで「ハイレゾフォーマットは」と一つの原因に飛びついてはいけない。



941:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 15:17:52.56 pWlRc9q8.net
当然、器機に関しては全て写真と、近々のメンテナンス状況を付加してアップする。
電力会社からの電気供給にムラがあると言われたら、それは日本全国全ての環境について同じだ。
ただ、音響系の電気経路は、うちではエアコン、IHなどの器機と分離してある。
夜中に実験しろと言われれば、そうしよう。

だからなぜ、音が変わったのは「ハイレゾのせいではなく器機の特性由来」 と断定できたか証明を求めていこうと思う。

俺は、『分からない』 ならそれでいい。
『音は変わらない』と言う奴が黙ればそれでいい。雑魚は無視する。

受けるかい。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:23:50.29 60mjPY5R.net
まあ、このスレはハイレゾの実効性を議論する場所だから理屈でやり合って然るべきだろうが
実際に商品を購入する身としては、純粋に個々の音源が良いか悪いかの問題であって
その音質の差の原因がマスタリングだろうとハイレゾフォーマットだろうと本来はどうでも良いんだよな。
だって、CD時代にみんな高い金出してニューマスタリングを買ってたわけじゃんw

仮にハイレゾをそう言った「ニューマスタリング」を出し続けるブランドの一つと考えた場合、
その勝率が極めて高く、信頼性の高い物だと言えるわけだ。
だから俺はハイレゾを買い続けるよ。
ハイレゾブランドのマスタリングがCDで出ないから仕方ないよね。
差額に関しても気にしないなあ。マスタリング違いのCDだって結構な値がついてたからね。

943:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 15:23:52.35 pWlRc9q8.net
>>908
ああ、レスが来てた。


『音が変わった』
何故なのか、『どういう原理でそれが発生したのかは、メーカーに調査研究を依頼しなくてはならない。』

という事なら全くもってそれでいい。
>いろんな原因の可能性があるなかで「ハイレゾフォーマットは」と一つの原因に飛びついてはいけない。

と言う事だ。

俺の音源はどうやっても音が「変わる」。
そしてそれは、『ハイレゾで、音が変わるかどうかは分からない。ハイレゾかも知れない。別な理由かも知れない』

と言う事なら、納得する。
俺も面倒な音源作りをしなくて済む。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:30:54.27 vvTpxMUl.net
>>909
??なにを受けるんだい?

おれが言っているのは
ハイレゾ録音<<<< >>>>CD録音
ハイレゾ録音 < > (=?) ダウンコンバート
であれば、録音処理系の違いが大きいことは、証明は完了している。両者の違いは録音処理系「だけ」だからだ。

こんどからはハイレゾとダウンコンバートをあげればいい。そうすれば録音処理系の違いの問題は電力会社ガーとか、機器のメンテナンスガーとか、余計な検証しなくても簡単に除外できる。

さらにおれが言っているのは、それでも録音処理系で起きたことは、再生処理系でもおきるだろう。だから再生処理系の問題は切り分けられない。
だから個人レベルのテストは客観的意味はないと言っているだけ。

何回もおなじこというのは無駄だからやだ。

945:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 15:31:17.49 pWlRc9q8.net
>>910
俺は理屈が苦手なんだ。

レコーディングして「間違いなく変わる」と思わなければ、ここまでこのスレに投稿もしないし、そもそも傍観しているだろう。
本当に変わるのか、そして幸いそれが何のせいなのか判れば俺は満足だ。

ただ一つ「変わらない」と言う人間に「何故変わっているのか」証明は求めるかも知れない。
「変わらない」と言わなければ、証明も求めない。

変わらない『はず』だ、という人間は、よく判らない。餞の言葉を贈るしか出来ない。
ただ試せば良い。

946:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 15:37:36.53 pWlRc9q8.net
>>912
多分あんたがレスを書いてる時に>>911のレスをした。
あんたは多分、否定派か


947:肯定派か判らないが、「多分」一番「まとも」だ。 「変わらない:と言い張るのが俺は我慢できないんだ。 「変わる。何故なのかは判らない」 それで俺は納得する。



948:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:46:27.59 vvTpxMUl.net
>>914
ああ。すれ違ってましたか

個人の体験で「変わった」
個人の体験で「変わらなかった」
は、録音処理系で起きた差異の体験からして、再生処理系でもおきることが予想される。したがって、どちらも正解かもしれない。
それぞれの立場からすれば、相手が嘘をついているように見えるでしょう。

ただし「変わった」という場合は、個人レベルでもいいからABXはやるべきだと思う。変わった原因は、再生系の問題かもしれないし、フォーマットのせいかもしれない。あるいは思い込みかもしれない。

だけど「変わったのかどうか」はABXで確定できる。その原因は分からないが・・・

ちなみに
10回中なら9回以上正解で5%水準で有意です。
20回中なら15回以上正解で5%水準で有意です。
30回中なら21回以上正解で5%水準で有意です。

ということだけは言える。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:48:19.80 vvTpxMUl.net
ABXをやれば、思い込み。要素を排除できる。
という意味です。
再生系の問題と、フォーマットの問題。との切り分けは、個人レベルでは無理。
という意味です。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:55:03.28 c5kDzsY8.net
そろそろバラすか

>アンバラ氏の挙げた音源から得られる知見は
>ハイレゾ録音<<<< >>>>ローレゾ(CD)録音
>ハイレゾ録音< > ハイレゾのダウンコンバート
>のような差の大きさだったとすれば


ハイレゾ録音<<<< >>>>ローレゾ(CD)録音
ハイレゾ録音<<< >>> ハイレゾのダウンコンバート
ローレゾ(CD)録音< > ハイレゾのダウンコンバート
だったな

つーか
ハイレゾ録音>>> ハイレゾのダウンコンバート>ローレゾ(CD)録音
だった

というわけで>>899前段を却下する

951:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 16:00:57.96 HLYcpEhk.net
今気づいた
「アンバランス転送」だったのか
今まで牡牛座のアイツだと思ってた

952:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 16:06:02.08 pWlRc9q8.net
>>915
ありがとう。

俺が知り得たエンジニア達は、「96と44.1は音が違う。だから使い分けよ」
と言ってやって来た、また現在現役活動中のエンジニアですらそうしている。

なんちゃってミュージシャンの、俺にとってすら「明らかに異なる」ものを、「変わらない」と言われるのが我慢ならなかった。
俺達は、レコーデイングのレゾリューションは、高いものと低いものは「別物」と考えている。
それが何のせいなのかは判らないが、「何故か違う」、

それさえ分かってくれれば、それでいい。

多分、残響の大きい楽器にはハイレゾリューションを「経験的に」適用したくなるだろうし、
歪みの大きな音楽には、必ずしもハイレゾリューションが吉とは限らない、と言う風にやってゆくだろう。


>>917
ありがとう。俺の聴感とほぼ一緒だ。(>>の数は除くw)

>ローレゾ(CD)録音< > ハイレゾのダウンコンバート

これはアップコンバートと言えばいいのか?アップサンプリングと言えばいいのか?
とにかく、これが一番訳が分からなかった。

俺にとっても、誰にとっても訳が分かりやすい順番で、上げようと思った。
結果的にそうなった。

953:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 16:14:42.15 pWlRc9q8.net
もしこれが、ファイル名に来歴を記したせい、
プラシーボであるなら
それはそれで良い。

一昨年、母親を肺癌で亡くした。
プラシーボなら、それでも良い。効くならば、効いて欲しい。
ずっと、幸せに音楽を聴き続けられるならそれで良いのだ。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 16:26:05.26 vvTpxMUl.net
>>920
>一昨年、母親を肺癌で亡くした。
>プラシーボなら、それでも良い。効くならば、効いて欲しい。
>ずっと、幸せに音楽を聴き続けられるならそれで良いのだ。

それは悔しい体験だったね
病気の場合は、プラシーボで実際に治ってしまうこともありますから、なんでも試すのは正解だと思います。なにも、誰も、悪くないと思います。
ご愁傷さまでした


>>919
>それが何のせいなのかは判らないが、「何故か違う」、
>
>それさえ分かってくれれば、それでいい。

なんども言って申し訳ない
あなたや職人たちが違って「感じて」いるのはわかっています。比較しているのがハイレゾとそのダウンコンバートであれば、録音処理系の問題は除外できています。
違って感じる原因は
・フォーマットの違い
・再生処理系が作り出した違い
・思い込み(プラシーボ)
のどれか。
ABXで「思い込み」を排除してみることに興味を感じない?
あるいは、その挙句、ABXの問題点を指摘してみるのも面白いと思わないか?
失うものなどないでしょう

自分はハイレゾだろうがCDだろうが音楽を楽しめるからどっちの結果でも失うものはない。ただ興味があるだけ。

955:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 16:38:07.13 pWlRc9q8.net
>>921
「まともな考え」以外の何でも無い。否定する点は一切無い。

・・・で、俺かよw

やりますよw 間違っても晒しますw 音源は何が良い?
あのソフトはちょっとお断りしたいんだが・・・

ちなみにうちのメインはQUAD-CAPTUREだ。サブでUS-100と、US-2×2がある
QUAD-CAPTUREは、明示的にレゾリューションを指定しないと、foobarではエラーで再生できないのだ・・・
コンパネからの切り替えを奥様に協力して貰う事は出来ると思う。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 16:50:00.43 vvTpxMUl.net
>>922
あのソフトでいいんじゃないか?
一応AVGでスキャンしたし、通信もしてないようだが

あのソフトはWASAPI共有だからサウンドデバイスの設定のレゾで出力するから切り替えなくてもいいから奥さん呼ばなくてもいいんじゃない?

windowsのアプコンが入るという気もするが、再生系の問題も最小化できるかも

いずれにしろその再生系で、という前提は残ってしまうんだけど

957:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 16:51:10.27 vvTpxMUl.net
音源はあなたが挙げたハイレゾとそのダウンコンバートでいいでしょう
本人が聴き分けに自信があるのでいいでしょう

958:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 16:55:51.71 c5kDzsY8.net
>>921
だから自分で主催すればいいじゃないの、ABXブラインドテスト
俺はスレリンク(pav板:53番)と同意見で
超高域が聞こえなくても違いを感じる、>>154他からもそう思うね

なんで人にやらせようとしてばっかりで自分でやろうとしないの?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 17:00:07.74 g46bCFnE.net
音源にカネを払うよりは、部屋にお金をかけた方が
より素敵なオーディオ体験ができることだけは事実です。

ハード面の追求をおざなりにして、音源の質だけに拘っていては
本当の高音質は絶対に体験できないとおもう。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 17:01:45.49 vvTpxMUl.net
>>925
素人が主催しても同じ
素人には再生処理系の問題は切り分けできない
「主催」で切り分けできるのはカンニングだけ

カンニングなんてここにいる人はしないと信用していいでしょう?ダメなの?あなたはカンニングするの?

961:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 17:12:05.75 pWlRc9q8.net
>再生系の問題と、フォーマットの問題。との切り分けは、個人レベルでは無理。
>という意味です。

結局どっちか分からんと言う事でいい?

>windowsのアプコンが入るという気もするが、再生系の問題も最小化できるかも
「最小化できる」 という理由が聞きたいんだが。済まんね。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 17:23:10.65 vvTpxMUl.net
>>928
>>再生系の問題と、フォーマットの問題。との切り分けは、個人レベルでは無理。
>>という意味です。
>
>結局どっちか分からんと言う事でいい?

そう。確かに言えるのは
「その人が、その機材で、その音源で」5%水準で有意 or Not
それだけだけど、有意な場合プラシーボは除外していいでしょう。
残る可能性は
・再生系の問題
・フォーマットのちがい。
とちらか。


>>windowsのアプコンが入るという気もするが、再生系の問題も最小化できるかも
>「最小化できる」 という理由が聞きたいんだが。済まんね。

いや。この大小は定量的に示せない(それが素人の限界)
録音処理系でレゾ(モード)の違いで、音が変わってしまうとすれば、
再生処理系でもレゾ(モード)の違いで音が変わってしまうかも。という類推

おなじレゾで流せるなら、レゾ(モード)の違いで発生する違いが除外できるだろうけど、アプコンのロジックが違いを作り出す(消す)可能性も排除できない。

どちらが妥当な実験かは素人では決められない。
だから確かに言えるのは上に書いたことだけ。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 17:24:19.05 c5kDzsY8.net
>>927
信用??

なら信用しろ
オーディオファイルは(ある音源について)ハイレゾの音の良さを実感している

つーかそれ以前に
客観的なABXブラインドテストがいかにすれば実現可能かについて何も言えないのか
事実上「客観的なABXブラインドテストは実現不可能」と言っているに等しいと思えるがね
自分ができない事を他人に要求するのは不当だ
ABXだのブラインドテストだの言いたい奴はまず自分が実行してみせる事だね

964:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 17:28:37.37 5Qz0NPRU.net
>ABXだのブラインドテストだの言いたい奴はまず自分が実行してみせる事だね
この頭の悪さは何とかならんのかねw

965:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 17:37:48.99 c5kDzsY8.net
>>931
自分で何とかしてみようって気はないのかね
んでABXなりブラインドテストを自分が実行してみせる気もないのかね

966:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 17:52:39.40 pWlRc9q8.net
>>929
ありがとう。

それから、周辺でレスしてくれてる肯定派のみなさん、ありがとう。
俺は、それほどアホじゃ無いよw
アプリの使用を勧められなければと、濁点が抜ける癖が見えなかったらちょっと違ったかも知れない。

>>929
俺のリスクと、証明できる事が、全く、釣り合いが取れないw
結局「どっちか分からない」のだよ。

俺は、昨夜書いた通り、
「悪意があるかも知れない」ファイルをダブルクリックするほどお人好しでも無いし、
そこまで2ちゃんねるに命をかけてない。
このテストで、リスク負ってるのは、俺だけだよw
アプリダウンロードのおまけ付きでw

>>929が、捨てアド晒して俺と連絡録ってくれるなら信じよう。
何故>>929が、『>>754ソフトを』信頼に足ると思った理由も合わせて教えてくれれば嬉しい。
『変な通信してない』んだろ。どうして判別したの?

連絡、待ってる。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 17:53:25.49 5Qz0NPRU.net
>>932
私は100m5sでは走れませんという奴はまず自分が実行してみせる事だね
って、バカと思わないか?

私は100m5sでは走れますという奴は、そうですか競技会で走ってください
って、普通だよね?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 18:13:10.02 c5kDzsY8.net
>>934
だから競技会主催すればいいじゃないの
「可能だ」って言ってる奴が世間にもここにもいるんだから
自分が出来ないからって人類の誰も出来ないなんて言えるはずないだろ

勿論その喩えの妥当性には大いに抗議させてもらうけどね
スレリンク(pav板:53番)は「聞き分け可能」を示唆してる
現に「可能」と思われる例がウェブ上にある時にそんな喩えを出されても「はぁ?」としか言えんね

誰がバカか、実証してみな

969:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 18:21:53.37 pWlRc9q8.net
俺はさ、熱血レスするから、舐められてるのかね?www
あめぞうの頃から、魑魅魍魎がたくさんいたのよ。
今も居るけどw
「オフ会」って言葉は、俺にとっては、もの凄く怖い言葉だけどなw

好むと好まざるに関わらず、インターネット以前の草の根ネットから、
立ち居振る舞いは「よーく」 気を付けろって教えられてたんだ。

ビンゴの中に本当の善人が5%居ても、知ったこっちゃ無いねw 「有意」なのかい?


「失う事は何も無い」
そんな事無いよwww

信じた人に裏切られた事はあまりないんだ。
だから信じるかどうかかなり気を付けてる。
「全く」信用できない。

ではでは。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 18:24:17.06 vvTpxMUl.net
>>933
どうぞ
dadalife009@gmail.com
べつにテスト環境は好きにしてくれていいけど?奥さんが切り替え作業やったらわかっちゃうでしょ?よりいいでしょ?というだけ
テストしてもプラシーボが除外できるだけ。その通り

971:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 18:31:51.26 pWlRc9q8.net
>>937
正直、晒すと思ってなかった。

アプリが安全だと思ったのは何故だ?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 18:32:37.59 vvTpxMUl.net
>>938
それはメールで

973:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 18:39:50.54 pWlRc9q8.net
>>939
送った。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 18:42:07.17 c5kDzsY8.net
なんでここで書けないのかなー
むしろここで書かなきゃ意味ないだろうに

ともあれ
ABXやらブラインドテストやらを求める否定派は自ら主催して自説を証明する気はないと
>>3により全員自治スレ行きだな

975:名無しさん@お腹いっぱい。



976:sage
ここの連中とは、絶対会いたくないなぁw 一般常識が通じなさそうだし、自分の意見が通らないと暴れだしそう。



977:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 18:47:41.99 vvTpxMUl.net
あ。あと個人レベルのABXで有意でなかったとしてもハイレゾが聞き分けできなかった。と決めつけることはできません。
再生処理系が逆に違いを「消してしまった」可能性もあるからです。

個人レベルでABXをやるのはあくまでも自分の感覚がプラシーボでないことを自分で納得するためのものです。

978:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 19:00:40.70 pWlRc9q8.net
連絡取れたよ。

さてとあのソフト落とさなきゃならんのかw
奥様の方向で行けたらベスト。
ゆっくりやらせて貰いますでw

プラシーボかもしらんしな。その可能性は、ある。

で、なんで否定派やらんのよw

979:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 19:01:58.27 vvTpxMUl.net
>>944
メールの返信しました。どうするか決める前に読んでください

980:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 19:12:21.96 pWlRc9q8.net
>>945
オッケ、ありがと。
「自分で納得するため」ね。

良く考えるよ。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 19:20:17.27 vvTpxMUl.net
それでは、これにて捨てアドは消滅します。

個人レベルのABXは有意の場合だけ、本人の感覚がブラシーボでなかったことが確認できるだけです。

有意でなかった場合、再生系が違いを消した可能性がある。
有意だった場合、再生系があらぬ違いを作り出した可能性がある。
それだけのもので客観的、一般的意味はありません。

少なくとも
有意だった場合はプラシーボが除外され、環境と人と音源の組み合わせによっては、確実に聞き分けできている。ということが言えるだけ。

ハイレゾvs CDのフォーマットごとの本当のところは学会レベルでオーソライズされないとわかりません。

982:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 19:24:43.69 pWlRc9q8.net
>>947

ありがとう。果たして、プラシーボじゃないのか、それとも惑わされてたのか、見てみる。

結局ハイレゾ以前の問題なんだな。

983:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/28 19:54:01.97 pWlRc9q8.net
で、このスレ、どうするよ?www

984:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:01:45.97 y/sJOyQi.net
普通のオーヲタは自分の決まった環境で聴いてるわけで
その一定の環境で「違いを感じる」ってのは大きな体験よな
ハイレゾ対応機器自体が音質に影響してる事(=機器の違い)もあり得るだろうけど
それも含めてオーヲタは期待を込めるんじゃないのかね
機器が「良い音」をもたらしてくれるなんてオーヲタには当たり前だし

つまり当該機器がローレゾに比べて「良い音」をハイレゾで出してくれるなら
当該機器において「ハイレゾで音が良くなる」事になるわけだ
その意味で「機器の問題」はむしろハイレゾの実効性そのものと言っていいだろう

というわけで
>>154(+>>695)はハイレゾの「音の良さ」を証明したな

985:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:05:04.81 HKS1Ov0Y.net
>>950
プラシーボじゃなければな

986:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:28:14.25 60mjPY5R.net
>>926
音源に金かけると言ったって、アルバム一枚につき千円とかの差額だろ。
部屋改装って、どの位の規模の物を想定してんのよ?
ハイレゾ移行って、オーディオ趣味の内でもかなり安上がりな部類だと思うけど。
対応DACだって、中華なら二三千円からあるw

987:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:32:26.54 igqAa0W5.net
>>947

なんなんだよw

>有意でなかった場合、再生系が違いを消した可能性がある。

聴く人の能力を考えろよw

>有意だった場合、再生系があらぬ違いを作り出した可能性がある。

あらぬ違いってなんだよw
有意じゃまずいのかよw

いずれにしても、なんで再生系ばかりなんだよw
重要な聴く側の能力を無視すんなよw

988:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:36:09.98 5Qz0NPRU.net
>>935
>だから競技会主催すればいいじゃないの
そんな奴いないって分かり切っている競技会やるバカはこの世にいない。

その代わり地方競技会は存在する、例えば幼稚園の運動会。
そこで100m5sで走れば噂になるし、マスコミも一気に盛り上げる。

その点をクリアしてから書きなよ、糞耳君w

989:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 21:55:03.76 igqAa0W5.net
>>954
なんなんだよw

君の根拠は、100m5秒が根拠なのかよw
隔離スレ移動したほうがいいなw

990:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 22:46:17.67 g46bCFnE.net
圧縮音源とそうでない音源の差はわかるけど
ハイレゾとCDリッピング音源の差は俺にはわからない。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 23:48:55.23 y/sJOyQi.net
>>954
その喩えで言えば
マスコミ界では100m5sで走る人がいすぎて噂にもならん状態よな
せめてこいつら↓は競技会にかけなくちゃ話の筋が通らんわなあ
URLリンク(www.oricon.co.jp)

それ以前に
「この世にはいない」と根拠なき主張&「糞耳」と罵詈雑言
スレッドルール抵触につき自治スレ行きだな

992:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 04:07:12.72 tzraGy8u.net
>>956
プロでも
URLリンク(imgur.com)

993:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 08:15:43.66 f8abx5yI.net
【参加者募集】ハイレゾを体感!初心者向けネットオーディオ講座、8月29日開催! - Phile-web
URLリンク(www.phileweb.com)


Phile-web自体の信頼性も確認できるかもw

994:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/29 09:26:07.84 m8R2vOOu.net
次スレを立てておいた。

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★33 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(pav板)

995:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/29 09:34:41.71 m8R2vOOu.net
さて、ABX実施環境について少々質問がある。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 16:50:00.43 ID:vvTpxMUl [10/18]
>>922
>あのソフトでいいんじゃないか?
>一応AVGでスキャンしたし、通信もしてないようだが

>あのソフトはWASAPI共有だからサウンドデバイスの設定のレゾで出力するから切り替えなくてもいいから奥さん呼ばなくてもいいんじゃない?

>windowsのアプコンが入るという気もするが、再生系の問題も最小化できるかも

>いずれにしろその再生系で、という前提は残ってしまうんだけど

についてである。

996:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/29 09:46:30.28 m8R2vOOu.net
自分の、ハイレゾ-ローレゾを聴き比べる時の再生環境は以下である。

1.foobar2000の、[Output-Device]は[ASIO-QUAD-CAPTURE-my channnel mapping]である。
2.この後[コントロールパネル]-[QUAD-CAPTURE Control Panel]において[sanple rate]を視聴ファイルのサンプルレートに合わせる。
  クロックはinternalである。
3.再生する

である。
16/44.1のファイルをサンプルレート96で再生しようとすると、foobar2000がエラーを返し、再生できない。
逆に、
24/96ののファイルをサンプルレート44.1で再生しようとすると、foobar2000がエラーを返し、再生できない。

このように、サンプルレートはファイルに合わせて自動選択されない。
リサンプリングコンポーネントも「当然」入れていない。アップサンプリングは嫌だからだ。

続く。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 10:03:51.39 EFO4jEERG
ハイレゾは分かる人が分かれば良いことです、それが分からない人は置き去りにされるのです。
置き去りにされた人はハイレゾは偽物だと声高に叫ぶのです、ただそれだけの事です。
分からない人は何処までも分からないだけの事です、騒ぐ程の事でも議論する程の事でも有りません。

998:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/29 10:27:30.54 m8R2vOOu.net
さて、foobar2000からwasapi使用でオーディオインターフェースに返してみた。
共有モード、排他モード共に、インターフェースのハードウェア設定レゾリューションではないファイルを再生すると、

1.PCがブルースクリーンで落ちた
2.再起動後、コントロールパネルでインターフェースのレゾリューション設定を変更しないと、foobar2000が起動すら出来ない。

という事になった。

よって、windows標準の「スピーカー」にD-Aを渡す事にならざるを得ない。

続く。

999:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/29 10:46:34.88 m8R2vOOu.net
他のDACではどうなのか、以下を参照した。

URLリンク(www.ratocaudiolab.com)
URLリンク(www.ratocaudiolab.com)
URLリンク(tanshin-ganba.cocolog-nifty.com)
URLリンク(vaiopocket.seesaa.net)

RATOCでは、
「OS標準のオーディオエンジンを使って、音楽ファイルのもつサンプリングレート/ビットレートに合わせてパソコンから出力するには、手動でサンプリングレート/ビットレートを指定する必要があります。」
とある。
UD-501においても、

>あのソフトはWASAPI共有だからサウンドデバイスの設定のレゾで出力するから

と言っている通り、16/44.1のファイルを 「サウンドデバイスの設定のレゾ」が24/96で再生すると、
「リサンプリング(アップサンプリング)」され、
逆に24/96のファイルを 「サウンドデバイスの設定のレゾ」が16/44.1で再生すると
「リサンプリング(ダウンサンプリング)」されるとしか読めない。

ABXを推進する人達は、どのような環境下でABXを実行したのか。
「変わらない」と言う事が分かった以上、当然ABXをしてみたものと考えるが、
サウンドデバイスの設定レゾリューションにダウン(アップ)サンプリングされた状態で聴いているのかという疑義が生じている。

レゾリューション自動判別のDACにおいても、サウンドデバイスの設定レゾリューションを判別しているようだ。
URLリンク(tanshin-ganba.cocolog-nifty.com)

>あのソフトはWASAPI共有だからサウンドデバイスの設定のレゾで出力するから
を、文言通り受け取ると、サウンドデバイスの設定を切り替えなければ、「リサンプリング」される。

一体どういう事なのか。また、自分の理解に「間違い」があったら教えて欲しい。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 11:08:14.65 Wkdx3Gl8.net
>>965
>あのソフトはWASAPI共有だからサウンドデバイスの設定のレゾで出力するから

メールやりとりで何してたのかは知らんが
あのソフト使用して、ABXしようとしてるん?
あのソフトは、ABXするには便利だろうけど、再生系が不明なんだがw

通常のPC再生ソフトでは(foobar等)
WASAPI排他モード/ASIOドライバー再生でやれば、PC側の設定は無視するよ

今まで、ABXしてきた人は、PCソフトのランダム再生を活用したりしてたんだがなw

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 11:14:16.51 K1U1VBb0.net
オーディオの趣味なんて思い込みとプラセボの世界なので
「良い音源で高音質体験をしている」という思い込みができるという事実だけで
十分にハイレゾの存在価値があるとおもいますよ。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 11:16:27.79 K/qdrXB9.net
アンバランスの
アンバランスによる
アンバランスの為の日記帳

1003:vvTpxMUl
15/07/29 11:18:59.97 rmp6CYYD.net
>>965
そうだよねw ちょっとテストしようとするといろいろ考えちゃうよね。

PlayPcmWin という再生ソフトで WASAPI排他を選択するとファイルのレート/bitそのままで出力されるよ。
WASAPI排他でwindowsがブルーバックするのはwindowsやドライバの問題だと思うから、これでも起こるのかもしれないけど..

foobar2000 やら JRiverとかはどうやったらいいのかわからんかった。

昨日も言ったけど、しょせんどんな環境でテストしても「その環境で」という前提がついて回って、どの環境ならいいテストかは素人には決定できないから、自分が違いがわかった。と思う環境でテストすればいいと思うんだけど?

どんな環境でやっても、その人、その環境、その音源で、聞き分けできたか否(プラシーボ)か?はテストではっきりする。

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 11:27:59.74 QrXIBfGM.net
ハイレゾを直線補間でCD化。
プレーヤでランダム再生、曲順はビデオ撮り。
答え合わせ

これで差が分かったなら追試すればよい。

1005:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/29 11:33:48.61 m8R2vOOu.net
>>966

>あのソフト使用して、ABXしようとしてるん?
>あのソフトは、ABXするには便利だろうけど、再生系が不明なんだがw

その通り。再生系が不明だ。
あのソフトを使えば、問題が回避されるかのように>>923に書いてある。
win標準D-Aを使用する前提にしか読めないそこで疑問が生じた。


>通常のPC再生ソフトでは(foobar等)
>WASAPI排他モード/ASIOドライバー再生でやれば、PC側の設定は無視するよ

当たり前だ。普段はもちろんそのように聴いている。

しかし、
foobar---wasapiではbit深度は手動選択だが?
foobar---asioでは>>962->>964の様な事態であるが?

自分のオーディオインターフェースでは、ハードウェア(インターフェース)でレゾを明示的に設定しないと、
>>964で書いたようになる。
よって>>965に書いたような疑義が生じた。


以下リンクの
■比較再生時に注意すること---・出力ビット深度
を参照されたし。
URLリンク(erijapan.blog93.fc2.com)

1006:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/29 11:50:03.81 m8R2vOOu.net
>>969
俺の場合、DAC側でハードウェア的に、再生ファイルに合わせてレゾリューションを切り替えないとエラー、または落ちる、という事だ。
foobarをwasapiで使用しても同様。
なおかつ、16-24bitはfoobar--wasapiは手動選択だ。

つまりABXには、>>971リンクで示したように、「PlayPcmWin」を使用する以外は必ず「手動切り替え」が付きまとうと理解する。
それでも、DAC側の「再生ファイルレゾリューション自動判別」が必須になる。

自分はもちろん手動切り替えで聴き比べて来た。

否定派が、テストをしているかどうか、深い疑義が生じている。
否定派は全員第三者に切り替えの手伝いをしてもらっていたのか
または、「PlayPcmWin」を使用していたのか。

>>970
意味不明。何を言っている?読んだのか?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 11:55:37.78 Wkdx3Gl8.net
>>971
>foobar---wasapiではbit深度は手動選択だが?

WASAPI出力だとそうなんだよなw
ASIOだと手動選択できなくなり、オーディオインターフェイス側に依存で
24bit固定だろうなw

なので、俺はABX時は、実質は両者24bitでの比較しているw

前にも書いたが、注意すべきはfoobarのリサンプラーなんか使用するとハイレゾ固定とかのまま
テストしてるやつがいるんじゃないかと思ってるんだがなw

いずれにしても、今時16bit処理してるようなものはなかなかないから
選択しないでも可能な方法は大変だよw

1008:vvTpxMUl
15/07/29 12:03:14.17 rmp6CYYD.net
>>972
俺の場合はテストには「PlayPcmWin」を使った。ビット深度よりレートの方に興味があったからJRiverでもやったことがある。スピーカーでもヘッドホンでもやったことがある。
どの環境でやってもせいぜい10回中7回程度でしたね。

そもそも、テストの前に手動で両方再生していて(テストじゃなくて)「あ。ここがちがう。ここ聞けばわかる」みたいなポイントが見つからない状態だから否定派になるわけで、
ポイントを持たないままブラインドされても「わかるわけねえだろw」という状態なんで、否定派はブラインドテストやる前の状態なんだと思うよ。

テスト前にチェックポイントを持たない人が、ブラインドで突然言い当てる。ってのありえない気がしないかい?

1009:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/29 12:08:56.59 m8R2vOOu.net
>>973
>ASIOだと手動選択できなくなり、オーディオインターフェイス側に依存で
>24bit固定だろうなw
>なので、俺はABX時は、実質は両者24bitでの比較しているw

全く俺と同様だ。

だから16/44.1レコーディング音源をアップした時も、レコーディングのbit深度は24bitでグレーアウトしていたので、
「24/44.1でレコーディングしたものを16/44.1でエクスポートした」と明記した。

聴いてる時も同様に、内部処理で16bit出力しているかどうか判断のしようが無い。ASIO再生は24bit固定なのか判断のしようが無い。
業務用PCMレコーダーも、内部フローティング処理で24bitまでというものは、デジタルレコーディングのかなり初期にも既に登場していた。


>前にも書いたが、注意すべきはfoobarのリサンプラーなんか使用するとハイレゾ固定とかのまま
>テストしてるやつがいるんじゃないかと思ってるんだがなw

それで俺はリサンプラーコンポーネントを導入していない。
勝手にリサンプリングされたくないw

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 12:13:56.43 Wkdx3Gl8.net
>>972
WASAPI使うと、サンプルレートまでオーディオインターフェイス設定手動になるから
ASIOなら自動選択になるので、そのほうがいいんでないのかなw

そのかわり、24bit固定になるがw

2名いる場合は、設定切り替えも含め、手伝ってもらえばいいと思うがw

1011:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/29 12:21:43.48 m8R2vOOu.net
>>974
>そもそも、テストの前に手動で両方再生していて(テストじゃなくて)「あ。ここがちがう。ここ聞けばわかる」みたいなポイントが見つからない状態だから否定派になるわけで、
>ポイントを持たないままブラインドされても「わかるわけねえだろw」という状態なんで、否定派はブラインドテストやる前の状態なんだと思うよ。

その通りだ。
しかし、自分の環境で比べても「判らない」ならかまわないと、俺はずっと言ってきたんだ。
真面目に聴き比べていないのに「変わらない」と言い張っていたとしたら、許しがたい物がある。

>テスト前にチェックポイントを持たない人が、ブラインドで突然言い当てる。ってのありえない気がしないかい?

それ、ホントだよw 
自分にとって好ましいファイルが16/44.1なのか24/96なのかは、エンジニア、ミュージシャンでも見解が分かれる「選択」だ。
ましてや、初めて聴くファイルをハイレゾかローレゾか判別するのはおかしい。
16/44.1の方が「ギラギラ」していて好ましい音に感じる、と言う事は十分ある。
好ましく聴こえる方が、ハイレゾとは限らない。ただ、「違う」という事が判るのみだ。



さて、ちょっと真面目にABXをやろうと思っただけで、手動切り替えを経ないとこれだけの問題に遭遇している。

これまで声高に「ABX」を主張してきた否定派に質問だ。
どのようなソフトウェア-ハードウェア環境でABXを行った?

・音楽ファイル再生ソフト
・出力ドライバの種類、設定
・DAC

教えてくれよ。

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 12:29:24.09 OF9rGWNc.net
>USBの曲データ情報を見たら、境界線は104.6MBもあったぞ
>iTunesで買った方は9.5MB
>そりゃ音いいわ

某日本人歌手の狂信的ファンには聴き分けが可能みたい

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 12:33:50.42 Wkdx3Gl8.net
>>977

>これまで声高に「ABX」を主張してきた否定派に質問だ。
>どのようなソフトウェア-ハードウェア環境でABXを行った?

過去に俺も、否定派にABXしたのか聞いたことあるが
否定派自身は、否定派なんだからABXする必要ない、意味ないと主張してるよw
これは否定派になる前に、ABXした結果という意味で興味ある質問ですなw

特に、例の脳内妄想君は、同じなんだから、ABXすらしたことないと言っているw

1014:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/29 12:34:32.23 m8R2vOOu.net
>>976
QUAD-CAPTUREはasio自動選択しない。
QUAD-CAPTUREコンパネから切り替えないといけない。

控えのTASCAM US-100は16/48までしか対応していない。

さらに控えのTASCAM US-2×2は、24/96かつレゾリューション自動判別すると思われるが、
俺の環境では、

・DAWから認識しない。認識してもすぐ見失われ、レコーディングがまともに出来ない
・ログオフ、再起動するとPCがデバイスを認識しなくなる(もちろんバスパワーで無く、AC駆動している)
・PCのブルースクリーンがものすごく頻発する

と言う事で、しまいっぱなしだ。
つまり、手動選択を誰かに手伝って貰わなければ「手詰まり」だ。

この実験のために、別なDACを買うほど俺はお人好しでも無いし、アナログインターフェース付きでないDACを家に置く気も無い。
前に、俺らはほぼ「RMEで上がり」と書いた通りだw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch