オーディオは40年前からちっとも進化していない件at PAV
オーディオは40年前からちっとも進化していない件 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 23:58:54.52 OCaVkQee.net
デノンってピュアAUじゃ認知すらされてないだろ? スレもえらい過疎ってるし

451:日本鬼子(乱狂)
15/07/03 00:18:26.81 D+eXdivM.net
>>442
技術屋さんと営業さんじゃ仕事の中身が違うじゃんヽ(´Д`)ノ
それに結果出したのはおまいの同僚だろ?
おまい自身はなにか残せたのか?www
限られた人生無駄に使っちゃったヤツがなに寝言言ってんだよw ちな、ねごとは好きだが

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 00:51:55.03 EQwvHBpV.net
CDが生まれたのがちょうど40年ぐらい前で、
アナログの音の良さを知らない人が増えたせいでオーディオの人気が下がりっぱなしなんだろう。
いまの若い人にアナログを聴かせるとたいしたシステムじゃなくてもいい音だと思うみたいよ。
人と違ってかっこいいとかもあるんだろうけど。
欧米ではアナログレコードの売り上げがどんどん上がってるし、
海外の若者が集まるおしゃれなカフェとかいくと真空管アンプが置いてあっったりでびっくりする。
逆に今40代ぐらいのおっさんが一番ハイエンドやってるんじゃないかな。
高級デジタル一眼も一番買ってるのはそのくらいの年齢なんだよね、
たぶんデジタルで育ったからデジタルが好きなんだろうけど。
今の若者はデジタルにはお金を払う価値なんかないと思ってる。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 00:52:19.04 my8SHIPf.net
>>444
落ち着け
そして>>427を読み直せ
特に
>(俺は個人だけど)
ということからして
>技術屋さんと営業さんじゃ仕事の中身が違うじゃんヽ(´Д`)ノ
は、的外れ
でもって
>おまい自身はなにか残せたのか?www
というのは不条理ないちゃもんなんだけど
言っちゃったからにはまず自分自身が後悔したほうがいいんじゃね?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 04:41:59.61 /PB7m7sV.net
>>444
これは酷い
他人の人生を根拠もなしに無駄に使っちゃったと決め付けるということがどれほど傲慢で失礼か知らないらしい
世間知らずな奴がねごとを書き散らかすのは幾ら寝言がだい好きでもやめろ
こういう傲慢で失礼な奴は40年以上前からいたんだろうからそいつらに限っては人間として進歩していないといえる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 06:01:59.58 +Kg6TRtc.net
>>445
民生のCD生まれたのはもっと後だ

456:444
15/07/03 06:28:11.30 Jr1ftVY6.net
>>446
>>447
オレはガテンの人をクサす人は自動的に攻撃しちゃうのよw
オレの経験上、プロの人に向かってエラそうなコトを言うヤツは99.9%の確率で
プロの競輪選手に向かって戦法を指示しちゃう吉田のオヤジだ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:22:23.84 /PB7m7sV.net
>>449
何の言い訳にもなっていない
質問だが自動的に攻撃しちゃうことは良いことやるべきことなのか悪いこと慎むべきことなのか見解を聞きたい
プロの人に偉そうなコトを言うのと、プロの競輪選手に向かって戦法を指示するのが同列に並ぶ理由も聞きたい

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:27:17.92 w/0W7EX9.net
>>450
人格攻撃と差別用語の連投で有名な粘着の手下ですからしょうがないです
スルー推奨です

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:34:27.95 HGrG3FJq.net
オペアンプ使おうがデスクリートだろうが聞いてそこまで分からんしなw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:36:59.16 HGrG3FJq.net
>>445
真空管高いし手に入れにくいしな
レトロアイテムみたいな感じだろクラシックバイクみたいな

461:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 07:37:16.11 Dfv7jbve.net
>>445
デジタルで育ったの30代以下でねーすか
40代なら前半相当のみっすね
CD生まれてちょうど40年てw
日本じゃ1982年すよ
自分、アナログで育った40代っすから、ん?てねw
世代論展開すんなら年代くらい計算しましょうやw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:51:03.01 EQwvHBpV.net
あ、そうか、ごめんです。
まあ、また真空管アンプとかアナログがブームになってるということで、
必ずしも老人の趣味じゃないらしいといいたかっただけなので。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:52:12.54 w/0W7EX9.net
2ちゃんねるで敢えて敬語を使うというのもアナログレコードを聴くのと同じで
"人と違う" って演出の一部なんですけどね
毒の効きもいいですしバカにできなかったりします

464:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 07:59:38.48 GTrOgC4N.net
>>442
何を勘違いしているか判らんけど、俺は呼び屋でもないし単純な技術者。全く異質。
それに呼び屋ってのはある意味ギャンブラーなんだよ。
当たればウハウハ、外せばあぼーん自腹切ろうがそんなん関係ない。
貴方の知り合いは会社からリスクでかいからお前がリスク負えって言われただけっしょ。
例えば、あんたの知り合いの呼び屋が使っているPA屋が金出すなんてあり得ねぇわ。
今回は金が無いから他の仕事とセットで考えて、と値切られることはあるがw
オルタナ系ロックっていうのも自分じゃ興味が無いから想像だけど、売れたのって有るんかなw
クラの件は感じた事実を書いただけよ。俺はクラについても興味が無い人間だが、
仕事上当時の国内CD販売枚数聞いて愕然としたから記憶しているだけ。
日本じゃ民謡レベルの販売なんじゃねぇかな?演歌より少ない記憶。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 08:04:58.74 EQwvHBpV.net
あと、やっぱり音場派と音像派みたいなのはあるんじゃないかと思う。
自分は音像派で、音場と言われても、ああそうですね、としか思わない。
逆に音像が重さを持ってどーんとあると、リアルだなと感心してしまう。
で、多分、音像派の人はあんまり進歩は感じていないんじゃないかと思う。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 08:13:36.57 w/0W7EX9.net
ここはビジ板でなく趣味板ですから聴くジャンルは尊重されたほうがよろしいのでは?
リスニング環境やアプローチもプロの音楽制作側と一般消費者では違いますから同じですよね
お互いを少しリスペクトできればプラスに働く面もあるでしょう
2ちゃんは本音ベースで話を進められますからそんな化学変化を期待してます

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 08:18:44.97 IJm3UixI.net
音像と音場って無関係じゃないどころか密接な関係にあるので
本来分けて捉えるのがおかしいんだけど。音場、音場というので
聞いてみてもさっぱり要領を得無い、なにを言ってるんだ、という感じだったけだ
最近何となくただ広がることをいってるのかな、と

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 08:44:15.20 xgmiERfV.net
>>459
ならおまいがまず鯖缶氏をリスペクトして
甲斐より越後の上杉アンプ・・・
もとい、隗より始めよの美保純・・・ いやタブレット純・・・
まあなんだ、おまいからやれよ、つーハナシだな

469:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 08:49:26.31 X+ih+VJk.net
>>455
いえいえw
自分あたりだとギリ球ートランジスタかすってて家に72/45/33回転コンパチあったりした感じっすw 物心ついた頃聞いてたのは球の音って奴っすw その後なんかセパアン導入されてましたけどw
球だって判明したのは、お払い箱になったステレオもらって小学生の分際で分解して分かったんすけどw

470:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 08:50:34.50 GTrOgC4N.net
>>460
マルチマイク録音(マルチモノ)だと音場は難しいと思うわ。
音像ってのはレベルである程度決まるけど、音場は位相で決まる。
マイクが増えれば増えるほど位相が崩れやすくなるし、
レベル(音の大きさの設定)で加算減算の影響を大きく受ける。
だから音場ってのを捨てて最大音の楽器やVo基準で深くリバーブを掛けたりする。
んで、良く低音域がどうのこうの言うけど、SPでも基音域(例、50Hz以下)をちゃんと聴こうとすると
部屋のサイズに影響される。
(例、同じタイコを体育館で鳴らすのと自分の部屋で鳴らす、ライブハウスで鳴らす全て聞こえ方は違う)
ヘッドホン�


471:ヘその辺を無視してモッコリしたほうが好まれたり 基音の倍音域の立ち下がりがよく聞こえるほうが好まれたりする。 最終的には気持ちよければ全て良しw



472:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 08:54:35.50 X+ih+VJk.net
>>457
ニルヴァーナがいるじゃないかw
レッチリがいるじゃないかw
wiki見てたらオルタナティブロックにPIL入ってたけどそういう認識は俺には全くなかったなw

473:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 09:33:57.03 GTrOgC4N.net
>>464
ニルバーナってグランジじゃねぇのか orz
レッチリも個人的な好みじゃねぇな。
当時流行ったダヴサウンドってのが好きじゃなかったw
やらされたけどwww

474:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 09:43:27.16 idyb7PcS.net
>>465
そーだな、ありゃグランジだwww
フリー(レッチリの方なw)はジャズフュージョン通ってるんだよ、あんだけストラップ長くしてあんだけ動いてあんだけ上手くてw泡食ったぞw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 09:59:42.30 +yV0LpwW.net
>>462
そりゃちと危なかったですね
球アン下手に分解すると、感電の恐れがありますからね
オレも100V感電したけどハンパなかった

476:442
15/07/03 10:23:13.10 kYAucWsS.net
>>457
相手をするのが面倒臭いのはわかるが、あまりに文脈からズレたことを返答するのは
やめてほしい。おれが言ってるのは音楽文化は金を離れた熱意から育つこともあるってこと。
別に技術屋に無料で奉仕しろなんて毛ほども考えてないよ。
ただ録音やってる技術屋のあんたが>>420で言う一つのリリースで8億売りあげてなきゃペイできないという
感覚に違和感があるって言ってんの。20万で4000枚でも2000円で40万枚でもいいけど、最初から8億売り上げるという
前提があったらバンドやら音楽家やらには好きにやらせられなくなるでしょ。業界の論理が演奏家に押し付けられるから
アクのない無味乾燥な音楽で溢れていくんだよ。で、ベテランの技術屋に見えるあんたみたいな人まで
その感覚が当たり前って態度でいるから「おいおいっ」って思うんだよ。
アーティストにはパトロンが必要だし、レーベルがその役割を果たすべきだと思う。
アーティスト主導でやりたいことをやらせて、制作側と喧嘩しながらも良いものができるという
図式が80年代まではあったように思う。まったく食えないんじゃしょうがないが、億万長者に
なれなくてもアーティストは満足すると思うんだが。
まぁあんたの知識と経験と技術は営利を得るためのもので、たかが音楽、売れないものには
興味はない、芸術性があるとすれば自分の録った音の質感であるということであれば、おれの感覚とは
違うので話は平行線でしょうね。オルタナでもメジャーからリリースあれば、上に挙がっている他にも
売れてるバンドはいくらでもいますよ。Pavement、Sonic Youth、etc...

477:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 10:53:30.52 KDNu0Cq+.net
>>467
ブラウン管テレビ分解とかも平気でやってたりww 知らないって恐ろしい事っすw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 11:05:39.50 xCrSgxwS.net
長年の、こり固まった頭の人になに言っても無駄だと思うけど

479:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 11:11:12.91 KDNu0Cq+.net
機材でも経験でも事実を淡々と述べとるとこに(俺の方が!っての見え隠れしながら絡んでくと話がだんだんあらぬ方向に向かうだなw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 11:43:44.60 6w+ORgzA.net
老人の話が詰まらない理由が解った

481:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 11:58:13.46 KDNu0Cq+.net
お!昼だ
わしミュージシャンて言うよーにしてんだけどw アーティストも技術屋エンジニアも基本ガテン系認識が強いっすw
部屋で曲つくる時は時でITドカタだったりw 呼び屋は山師ねw
クラは詳しいヒトどーぞ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 12:12:00.62 xjm4/jCo.net
>>473
クラってクラリネットの事?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 12:12:51.93 xjm4/jCo.net
>>473
クラってクラリネットの事?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 12:12:57.10 gr2aRvBk.net
>>474
おまいそれでピュア板住民なのか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 12:15:14.47 xjm4/jCo.net
いえ通りすがりの者でして^_^;

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 12:21:49.03 w/0W7EX9.net
『It's 判断力 足らんかった!』 みたいな人をリスペクトすることなんてできません
URLリンク(www.youtube.com)
Google検索トップになるほど差別用語を粘着連投されてるのにありえないです

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 12:53:14.42 EQwvHBpV.net
>>463
クラ以外だとだいたいマルチマイク録音?かと思うけど、
そこらへんでモニタースピーカーもクラは音場志向、
その他は音像志向みたいな感じなんでしょうかね。
それとオーディオ全体の分解能に関しては確実に進歩はあったと思う。
あとトランジスタアンプは確実にここ40年で大きく進化したはず。
デジアンも価格対音でいえば革命的だと思うし。
退化した可能性があるのは音色の豊かさと重さとか質感だと思う。
昔の方がビビッドな色で音に重さと質感があった、最近のはなぜか重さと色彩感が減った気がする。
昔のは偽物で幻聴なんだ、といわれればそうかもしれないが、
その点で昔の音が好きなのは自分だけではないと思う。
これはフィルムとデジカメの関係にも似てると思う。

488:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 13:09:54.23 GTrOgC4N.net
>>468
>ただ録音やってる技術屋のあんたが>>420で言う一つのリリースで8億売りあげてなきゃペイできない(以下略
そりゃ会社としてやればそのくらい売上上がらないと経費を掛けらんないでしょw
クラの録音をそれなりの品質で実現しようとすれば経費が掛かります。
三ヶ月位ロックアウトでホール借りるだけでも凄く金が掛かる。録音機材を購入する、もしくは足りない部分は新規開発する当然金が掛かります。
人件費も半端ない。そのくらい会社勤めなら判ると思うけどw あとね、この業界は支払いサイト長いんだよ
ある意味車(レーシングカー)を作るのと一緒。
>アーティスト
この呼び方が大嫌い。これがあんたとは相容れない部分だわ。90年代からこんな呼び方が流行ったよね。
言い方悪いが音楽演る人は所詮は河原乞食、だからミュージシャン。これが本筋。
>アーティストにはパトロンが必要だし、レーベルがその役割を果たすべきだと思う。
そんな今アーティスト、昔ミュージシャンだった時代が70年代から80年代だよ。
他で儲けて別なジャンルにつぎ込むとか出来た。
ところがデジタル化でカジュアルコピーの品質が良くなって、多数のユーザーはその品質で満足しているのが現実。
CDの売上が物語っているし、ダウンロードも苦肉の策だよ。一般ユーザーは安きゃいいだけだもの。文化に金を払わない民族。
おまけの抱き合わせ販売は営業的にはすげぇと思うw 自分はやりたくないけど。
要は音楽で稼げない分を別な方法で稼いでいるだけ。
>図式が80年代まではあったように思う。まったく食えないんじゃしょうがないが、億万長者になれなくてもアーティストは満足すると思うんだが。
喰えない人ばかりだよw だから素人さんの方が確実にお上手とかザラ。ね、アンバラさんwww
>まぁあんたの知識と経験と技術は営利を得るためのもので(以下略
当たり前だわ、プロなんだからwww 金にならなきゃ道楽だわwww
>芸術性があるとすれば自分の録った音の質感であるということであれば(以下略
芸術性なんか自分は求めてねぇよ。クライアントの希望する音を出すことが命題。
でも、自分が気持ちのよくない音を求められると仕事を降りることも有るよ~其処までして金を稼ぎたくねぇから。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:17:14.06 gr2aRvBk.net
>>479
>退化した可能性があるのは音色の豊かさと重さとか質感だと思う。
俺は単に歪が減ったんで、そういう「好ましい歪」が失われただけだと思う
スピーカーの箱鳴りも本来ただの歪で、しかしそれを人が好むケースは多々ある
というか、俺もそういうの「も」好きだ、買えないけどアッコルドとかw
でも、俺はやっぱり>>220>>241で書いたように、アーチストそのものの存在を最も近く感じられる
最新のトレンド(むしろここ数年音色重視になってるから)とは真逆の、「原音再生」概念的に、
昨今の機器の素晴らしさは、従前とは比較にならないと思う

490:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 13:28:11.23 KDNu0Cq+.net
やっすいギターの聴いたら腰が砕けそうになるペナペナのドライ音、軽くクランチすると太くなるんだよな。
世の中にはそーいう良い歪が満ちあふれてた
あ、ギターの歪は違うやなw

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:31:41.29 EQwvHBpV.net
>>481
昔のオーディオは技術的に限界もあったんで、
歪みを除去するというより歪みとうまくつきあうというか、
歪みのデザインみたいなのがうまかったのかもしれない。
フランコのスピーカーも歪みのデザインが秀逸だと思う。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:36:19.47 gr2aRvBk.net
>>483
うむ、それはその通りだと思うし、それが現代で退化したわけではないのが、
フランコやキソアコースティックにスピーカーや、アインシュタインのアンプに残っている、
つーのが俺の考え

493:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 13:37:44.58 GTrOgC4N.net
>>479
クラも殆んどはマルチマイクだよ。たぶんコア層向けのHi-Fi系以外はw
んで、デジタルアンプってのは民生用をほぼ触ってねぇから判らんです。
ガーバーやクラウンのPWMアンプは軽くて仕込みが楽&電気を喰わないんで好きな方w
ただなぁ、モニター系で殆ど使われないところを見ると民生で言う高品質対応するのは
絶対的なパワーが足りないんじゃないかなぁ。ミキシングする耳元で最大130dB位欲しい。
混ぜるだけならピーク50W位でも充分だけど、録りだと10倍くらい要るもの。
単純に物量作戦に頼らざる得ない。
昔は物量作戦が出来たけど、今の不景気世の中じゃなかなか難しい部分もある。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:45:44.37 rBfl67ZE.net
てことは、録音側も不本意ではあるけども薄い音になっていくって事なの?

495:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 13:50:57.42 KDNu0Cq+.net
>>485
crest8002どーじゃろとオモタんだが8Ωブリッジ2800wと聞いて腰が引けたどw

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:52:06.78 EQwvHBpV.net
>>484
なるほど。最近のTADとかB&Wみたいな評価の高い主流?ハイエンドのシステムを聴くと、
歪みは悪という主張みたいなのをどうしても感じるんだけど、
確かに最近は必ずしもそうでない流れもあるよね。
よく考えたら自分は売れてるものとかはほとんど持ってないから変なマニアなんだと思う。
ちなみに最近特にいいと思ったのはファーストワットのアンプ。
歪んではいないんだけど、歪んでもいいんだよ、的な暖かさがあって素晴らしいと思った。
スピーカーはあまりないなあ、ホーンに興味がいっちゃってるのでどうしても昔に向くんで。

497:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 13:55:43.49 GTrOgC4N.net
>>486
実際そうなっていると思う。加工して誤魔化してはいるけどw
録音環境って凄く効くんだよね。
加工前提の元音源録りすらもちゃんと録れる環境が無くなりつつある。
あと、自分で録音すれば判るけど人間の声が一番判断しやすい。
お袋さんとか嫁さんなんかの聞き慣れた人間の声って凄く基準になる。(謎

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:58:34.42 rBfl67ZE.net
>>489
>聞き慣れた人間の声って凄く基準になる。
それやると、特にスピーカーの癖があからさまに解ってしまって落ち込むww

499:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 13:58:44.22 GTrOgC4N.net
>>487
それ、エレクトリ物でも単200Vで入れ無いとインラッシュでブレーカー飛びますw

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:59:30.49 EQwvHBpV.net
>>485
えっ?、クラもマルチマイクなんだ、それはびっくり。
というとやっぱりミックスがあって、人工的な空間を作ってるということ?
これはデジタルリバーブをかけていません、みたいなディスクの批評があって、
えっ?普通はデジタルリバーブかけてるの?と思ったことがあったんだけど。。。

501:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 14:00:35.31 GTrOgC4N.net
>>490
SPの癖って判るなら大したものだよ。其処までの再生レベルに来るには大変。
体外は音にならねぇから・・・俺の自宅だわ orz

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:01:41.11 rBfl67ZE.net
>>487
民生用じゃ25WX2のアンプですらインラッシュ抑制回路つけてるのにw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:03:49.40 rBfl67ZE.net
>>493
結局、使えるSPは良質なホーンかオープンバッフルしかなくなってしまったw

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:07:45.78 EQwvHBpV.net
>>495
ネルソンパスもオープンバッフルやってるよね、興味あるなあ。
いまはマルチアンプに挑戦中なんで、それが挫折した後かなw

505:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 14:11:46.96 GTrOgC4N.net
>>492
メジャーレーベルでワンポイントでやるなんて極稀っすよ~
基本ワンポイントでもフォローマイク入れたりして録らないと
楽器の音量差有り過ぎだから商品としては使えなくなります。
人間の耳みたいにマイクは選択性が無いから仕方ない部分です。
例えば、フルオケでフルートの独奏が有る場合はワンポイントで録ると
指揮者上2mにマイクが有ったとしてフルートから何m離れます?
こんな状態で譜面上ピアニッシモが出たら空間雑音に埋もれちゃいます。
尚、余りクラッシックは立ち会ってないんで今も同じかは断言しかねると逃げておくwww

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:16:05.98 rBfl67ZE.net
>>496
オープンバッフル、いいぞ~ 付帯音が単純だから聴きやすい
工作は異様に簡単だから早いとこやっといたほうが回り道しなくて済む
うちのオープンバッフルはフルレンジからスタートして結局3Wayになってるけどw

507:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 14:16:44.16 GTrOgC4N.net
>>494
それは仕方ないっすwww
SR現場では仮設電源でCコネが標準ですから。
レコスタじゃ分電盤から直接引き回すし。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:17:41.17 EQwvHBpV.net
>>497
たしかにソロとかオペラの歌は別マイクで録ってるように聴こえる場合があるかも。
でも、クラ聴くときはよっぽどじゃない限りあんまり音質気にならないので
普段あまり気にしてないかも。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:24:33.68 EQwvHBpV.net
>>498
いや、良さそうなのはわかってるんだけど、まだ回り道したいんですよ、わかるでしょw
先にフルレンジやるとホーンマルチに未練が残りそうで。。。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:29:03.93 rBfl67ZE.net
>>501
友人が山本ホーン+38cmでマルチアンプやってるし、聴きたくなったら
聴きに行けばいいだけなので、俺はオープンバッフルにしたんだw

511:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 14:33:50.44 KDNu0Cq+.net
>>491
エアコン200じゃダメか?w
せっかくオデオ電源分割工事したんだけどなあ…w

512:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 14:36:33.59 GTrOgC4N.net
>>503
う~ん、どうなのかなぁ。
200Vに配線変更すれば物理的には15Aブレーカーでも飛ばないとは思うが・・・やったことねぇwww

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:37:53.39 rBfl67ZE.net
>>503
俺ならインラッシュ抑制回路を外付けするw

514:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 14:38:59.48 KDNu0Cq+.net
>>504
こないだ1kvから60Aに落としたんだよな('・_・`)

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:39:15.53 EQwvHBpV.net
>>502
山本ホーンか、本格的だ。
技術も知識も未熟なんでちょっとそこまではできそうにない。
市販品を改造程度から始めるつもり。

516:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 14:39:56.55 KDNu0Cq+.net
>>505
あのアンプ付いてなかったかな?
…付いてなさそうだなあw

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:46:43.02 rBfl67ZE.net
>>508
付いててもでかいんだろうなと思う。
これくらいで飛ぶような電源で使うなって事なのかもw

518:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 14:47:56.63 GTrOgC4N.net
>>508
クレストにインラッシュ保護回路なんてもんはねぇwww
後で付けたとしてもたぶん別な保護回路(DC-Voltageだっけなぁ)が効いて
立ち上がらなくなるに1000ペソ

519:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 15:12:48.84 rcRbC9Bb.net
>>509
>>510
1kvメーター2つに分電してたの一まとめにしたついでにオデオ経路分けたんだ('・_・`)
で、その後60Aに落としちゃったんだな…
この1年にやった電源工事が全部crestのアダになっとるwww
どのみちクーリングファン音がサイクロンそーじきに似てるのはどーしたもんかと思いはしたがw
音は気に入ったんだがなあ…w

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 15:22:22.67 rBfl67ZE.net
>>507
ホーンマルチは荊の道だぞw
仕上がるまではホーン鳴き凄かったもん
その原因がウーハーのネジにあったなんて誰が判るんだ、そんなもんてな感じの問題の山だwww

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 16:37:21.22 gr2aRvBk.net
>>488
いいかどうかは別として、最近のステサンはもろに音色重視に傾倒しているよw
無論、それは機器にそういう指向性の強いものが多いのが最大要因だろう
俺の好みとは違うが、むしろ俺の好みのほうが、昨今のオーディオトレンドから外れてるw

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 17:45:45.89 wrhiJmh8.net
しょうがないね
マスタリングがプアなら
アンプで心地よいひずみを加えて、スピーカーで響かせてやる必要がある
LPの頃は
カートリッジやターンテーブルシートをとっかえひっかえしていたし
MCトランスやフォノイコライザにもそれぞれの持ち味があった
今も昔も、真空管アンプのひずみ率などの特性を問題視する人はいない
とはいいながら
真空管ならどれでも良い、ということではないらしい

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 17:48:06.77 gr2aRvBk.net
ふむ、一理あるw

524:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 18:27:30.90 GTrOgC4N.net
少なくとも歪を問題にするならSPをどうにかせにゃ逝かん。
単純計測しても基準入力で-60dBの歪率を維持するSPっつーか
トランスデューサーってたぶん無い。此処が一番ネックになるんだわ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 18:40:35.56 rBfl67ZE.net
空気を相手に0.1%かぁ…
10m四方とかで変形しない振動板作らなきゃ無理でしょw

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 18:53:42.95 IJm3UixI.net
真空管アンプの歪みがどうとか、スピーカーの歪みが大きいから
アンプの歪みなんか問題じゃないとか、ぜったい音聴いて言ってないだろw
ただ測定値は確かに役に立たない感じ。数字上は歪み率の低いはずのトランジスタアンプが
実際に聴くと明らかに歪んでたり、逆のがあったり、、、ってそんなの数十年前の話題だろー

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 19:04:46.82 kjCVzGPz.net
内容より売る事を優先して作られたような物には魅力を感じない場合が多い
商売抜きで無茶して本気度が伝わってくるものは面白いが売れない
オーディオも音楽も

528:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 19:47:06.05 GTrOgC4N.net
>>517
実際に問題はそこなんだよねぇ。
但し、Vo帯域だけで実用上充分だと感覚的に感じる。
格安で安易なダイナミック型が使われているけど
静電型とかリボン型はその辺のオーダーに対してかなり満足で来て理想に近いと思う。
-40~50dB程度はクリアできている。問題はレベルが取れないこと&馬鹿でかいことだw
>>518
実際にSPテストしてみろっての。1kHzの純音入れるだけなんだから。
人間の耳で80dB程度の音圧で純音1%(-40dB)の歪を聞き分けられる人は少ないよ。
あと、歪で解明できない何かが有るってのは理解する。実際経験することが多いし。
但し、A-B比較なら簡単だけど、絶対比較は凄く難しいよ。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 19:53:24.70 SkAqojXo.net
>>520
人にテストしろとか言う前にクラシックくらい聴けよ
プロなんだろ
PAやカラオケの技術者に興味は無いぞ

530:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:05:04.82 Dfv7jbve.net
普段なら耳障りな突っ込みも、引き出し開ける役割をww
読んでて楽しいわあ(´ω`) 非常にためになるw

531:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 20:05:44.58 GTrOgC4N.net
>>521
人の好みにケチつけてもなぁ。
仕事ではお足を頂くから聴くけど、私的には個人的に楽しくない「音が苦」を家でまで聴きたくねぇしwww
仕事では音の違いと対策(対処)方法が判ればいいだけなのよね。
あと、今時のカラオケは作るの大変なんだぞ、打ち込みだけなら作業自体は楽だけどw
あれこそ映像音響土方だわ、俺には出来ねぇ orz
あと、AVやっている人たちはある意味クラ以上のエンジニアの集まりwww

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:17:56.


533:56 ID:rBfl67ZE.net



534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:18:08.33 SkAqojXo.net
>>523
ぽんさんみたいな人には必ず聞きたくなるんだけど
良い音とは何なのよ
自分が死んだ後も良い音として後世に残すべきものだと言う信念を持って録音してるのか?

535:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:27:27.96 Dfv7jbve.net
ホーンマルチうらやましす…
8471、8m引いたらクソみたいな音になった。8473引いてマシになったけどあと2m切りてえ('・_・`)
若いころはA7聴いて「なんかキンキンしてるぞう!」て思ったけど今聞くといいんだよな。
相変わらずややうるさいけどw

536:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:30:53.53 Dfv7jbve.net
>>525
ぽんちゃんそもそもハード屋だからなw

537:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 20:34:00.06 GTrOgC4N.net
>>525
お仕事的に言えば、クライアントからのオーダーに沿った音を造ること。それ以外は無い。
私的には自分で気持ち良い出音ができりゃそれでいい。
良い録音を残そうとかは全く思わない。自分の気持ちの良い録音が残ればそれで充分。

538:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:34:31.14 Dfv7jbve.net
途中投下しちまったw
ハード屋がどーいうコトやってるか詳しく言ってあげれば?>ぽんちゃんw

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:35:26.74 rBfl67ZE.net
>>526
仕上がったホーンマルチは凄いよw
一般家庭で2インチ使ってるが、ホーンだけ鳴らして10Wくらい突っ込んでも
凄い音量なのに静かな音だったわ、聴き終わった後の耳キンも無しで。

540:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:40:32.50 Dfv7jbve.net
>>530
聴きたいねえ…(ノ_・、)
トシとって結局俺、家もホーンにいくのか?wて思って愕然としたなw
ハコもフットもホーンばっか聞いてたらそりゃそうなるさなw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:45:48.47 rBfl67ZE.net
>>531
以前インシュのメーカーさんだったから、希望すれば誰でも試聴OKだよ?

542:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 20:47:24.96 GTrOgC4N.net
>>529
俺は教える才能が無いから無理ポ orz
それに設計は今は丸投げwww
たぶんこの板でハード系真面目に書いたら、みんな不思議くんになると思う。
>>530
すげぇ、家庭で2インチ使ってピーク10Wブチ込んだら125dBくらいか
1kmくらい離れた民家で聞こえそうだ。つか、自分がやったら聞こえたwww
クレームが出ない環境が羨ましい orz
でも、顔痛くね?おねえちゃんに頬ビンタされる感じw

543:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:53:40.90 Dfv7jbve.net
>>532
居住地がなw
西海岸の奴らにJBLとかALTECのハナシ振るとみんな、「oh…sorry, I…」てなるのね。
だんだん解って来た。
普通の日本人に「TOAってイイよね!」って振ってるみたいなものだったんだw
あ、俺がアメリカに住んでるわけでないぞw
日本だw

544:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:55:15.07 Dfv7jbve.net
>>533
いや、上がりのSPは姉ちゃんに顔ビンタがいいなw

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:04:01.26 rBfl67ZE.net
>>533
極上の羽毛ではたはたされましたがw ドライバーはJBLの2450H 112dB/W/m だから、10Wだと122dBかな?
そこの音はフルで聴いても耳に止まらない音というか、所謂オーディオ的な凄い音じゃないんだよね。
そこで極く自然に音楽が演奏されてる って言うしかないなぁ…
調整が決まる前はオーディオ的な凄い音!!だったんだけどw

546:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 21:05:14.55 GTrOgC4N.net
>>531
悪の道へ誘ってスマンカッタ。
きっと嫁さんに「父ちゃんをダマクラかして煩くさせたのはこの人なのね、o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!」
と思われているに違いない orz
あ、TOAのマイクって結構いいよ~ 何でか判らんけどw

547:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:10:46.12 Dfv7jbve.net
>>537
結局楽器弾きはホーンに行くんだよなあwて、ぽんちゃんに言われたのはかなり衝撃だったw
「あなたの前世は、実はシロクマでした」と言われたよーなw
ケーブル引き回してあーだこーだやってたらかみさん賭博に出かけちまったww

548:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 21:12:13.69 GTrOgC4N.net
>>536
そうかぁ、えぇなぁ~
自分が聞く音楽自体が現代音楽だからとてもじゃねぇが長時間は無理w

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:14:56.01 IJm3UixI.net
>>520
テストってんじゃないけど、実際に使っててスピーカーの歪みは気になったことはないけど
アンプの歪みは非常に気になるんだよね。常識的には逆だと言われているけど
実際に使うと逆なんだ。あるいはスピーカーの限界かと思ってたのにアンプが良くなると
改善してしまう。これは長年オーディオやってれば誰でも経験してると思う
ホーンスピーカーは、今人気ないから割安なので狙い目だと思う
ていうかロートルホーン組にはもう少し頑張って欲しいw

550:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:16:45.95 Dfv7jbve.net
いま小洒落た小箱のSEくらいの音でリンダロンシュタット聴いてるんだが、絶対に122dbなんか出てねえwww

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:19:25.00 rBfl67ZE.net
>>539
あそこで音楽聴くとほとんどの人が寝てしまうのが欠点w
神戸だからもし近かったら聴きに行ったらどうかな?

552:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:20:25.87 Dfv7jbve.net
>>540
歪のでかいアンプでなんもかんも改善することもあるでw
ファンがサイクロン掃除機だったりするけどw
俺は好きなのが安手で済んで良かったよ(´ω`)w

553:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 21:21:28.04 GTrOgC4N.net
>>538
そりゃそうだw
120dB近くの音圧を背負って電気楽器弾いてた奴らが
ピーク110dB程度の音圧で我慢出来る筈がねぇし、
自分の出音と比較したらダイレクトラジエターのSPと違い過ぎるものw
ただなぁ、声だけは別世界なんだよね。なんでか理由が判らんけど・・・

554:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:22:16.82 Dfv7jbve.net
>>542
おう!阪奈道路に遠征に行ったなあw

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:24:41.61 xCrSgxwS.net
ホーンっつっても、アルテックとかJBLのドライバーと、エール、GOTOのドライバーは全然音が違う。
エールはぜんぜん五月蝿くない。

556:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:26:13.98 Dfv7jbve.net
>>544
部屋で弾く20wのヤマハFにも負けるんだよ('・_・`)w 重低音なんか要らねえから、キックの1踏みでアタマぶん殴られるよーな音がええなw
サイクロン掃除機でもw

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:28:22.30 IJm3UixI.net
エールやゴトウなんて、見たこともない。聴いたことある人に聞いたら
音が綺麗すぎて好みじゃないと言ってた
やっぱホーンといえばJBLに代表される圧力のある、迫力ある音、ってイメージだもんな

558:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:30:22.46 Dfv7jbve.net
>>546
いや、言い方が悪かったw
結局ウルトラ五月蝿いのがいーんだw
小箱におにゃのこ連れてくと、
「ゴメン、トイレ行ってくるね…」ってw
大体外で休んでるんだなw

559:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 21:30:31.57 GTrOgC4N.net
>>540
アンプの歪って相当酷いの以外気になったことはねぇなぁ。
未だに自宅AMPはメンテして使っているDC300Aだし、所詮709だからS/N最悪レベルw
実際に使って音離れとかエネルギー感は凄く気になるけど。
これは広い場所で鳴らすと顕著だよ。
>>542
神戸は遠すぐる orz

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:34:12.39 rBfl67ZE.net
アンプには電圧歪みと電流歪みってのがあって、電圧NFBを掛けたアンプの電圧歪みだけ測って数値出してるけど、
そりゃ数値が低く出来るのは当たり前の話でw
オーディオ用SPを駆動するときに問題になるのは電流の歪みの方だと俺は思ってる。
まぁ純抵抗負荷だと大差無いけども、不安定な負荷であるSPだとNFBの想定範囲外の動作をするのは想像に難く無い。
標準SPってのを決めて各社測定すればいいんだろうけど、無理だろうし。
もし、実施して数十%の歪みが出る最新アンプがあったとしても驚かないがw

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:39:45.96 IJm3UixI.net
歪みやSNといっても、オレが言うようなのは聴感のもので
おそらく測定値とはほとんど関係ない
真空管アンプは幾つか聴いただけだけど、不思議と耳につくような歪みは少ない
代わりに帯域が狭い。あと階調みたいなものが多彩に表現される
歪んでるから心地よく聞こえる、なんて絶対まともに聴いて言ってないだろ、ってのは
そういう経験から

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:41:55.24 Rc2DlVkf.net
AltecA7をWE300B真空管で鳴らすのが最強ということは
そうなるわな
なぜそこから音が進化してないのか理解できない
向上したのは工業的歩留りと省電力で
音はまったく進化してない

563:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:42:02.68 Dfv7jbve.net
>>551
詳しいことよーわからんが、高いオーデオアンプ、音が止まった時の間がすげーなあて思ったこと何度かある。
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」の水が湧いて出てくる前の静寂みてえのw
俺家の現実は「ぶーん」とか「ひゅーん」とか言ってるんだけどさww

564:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:53:42.22 Dfv7jbve.net
>>552
ゲインちょいとオーバーロードしたベースとちょいマイナスの聴かせたらかなりの確率で歪んだ方がいいって言うどw
キレーな方がいい音楽もあるけど、世の中歪無菌室になったら見てらんなくなったエンジニアが、「うーん…」て歪足すかもしらんぞw

565:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 21:55:11.80 GTrOgC4N.net
>>551
それは有るのかもしれんな。
ただ電気的に言えばDF(正確に言えば内部インピーダンス)で歪み自体は克服されるはずだけど。
SPケーブルで音が変わるってのもSPがインダクタンス持っているから逆起電力とのバランスで
電流がおもいっきり流れることが有る。
この辺はAMPのSP端子とユニットの波形を比較すれば判るんだよね。
現実的な仕様を満たしていないSPケーブル多すぎだわ

566:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 21:57:00.84 GTrOgC4N.net
>>555
誰のことじゃwww

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:57:44.82 rBfl67ZE.net
>>554
普通に実用S/Nの話だね…
ブーンヒューンはファンノイズだよね?
部屋の外に置くとか、ダンボール被せるとかで対処出来ない?

568:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 22:04:59.44 Dfv7jbve.net
>>558
今日は楽しいんでクチが滑ったw
音出てない時に静かより音出てる時に元気なほーが好きってだけw
その音出てる時に歪は全面に乗ってるかもしらんがな(´ω`)w

569:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 22:07:59.57 Dfv7jbve.net
>>557
あんたじゃwww
弾き手としては全部くりあーに分離されたら困るもんw
せっかくカタマリにしようとドラマーバッキングGui.とスタジオ籠って頑張ったのにw

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 22:12:50.24 rBfl67ZE.net
>>556
>この辺はAMPのSP端子とユニットの波形を比較すれば判るんだよね。
正直、それはケーブルと接続端子の歪みを見てるだけになると思う。
NFBの話からは外れるけど、今はアンプ内で電流が変化しながら流れることによる
莫大な量の電磁波の撒き散らしに全く配慮してないアンプが多すぎると思ってる。
最近ではそういうの配慮してたのはガレージだけどOVERとかReimyoってとこくらいじゃないかと。
古いアンプだとその辺ちゃんとしてるものは結構ある。要するに、電圧増幅段に電力段の電磁波が
行かないようにしているかってことなんだが…
>現実的な仕様を満たしていないSPケーブル多すぎだわ
ほんと、これだよね。
ちゃんと満たしてたら実用に差し支えない小さい範囲でしか変化しないと思ってるけど。

571:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 22:17:31.69 Dfv7jbve.net
また楽しそうなハナシにw
読みのほーにに廻らせてもらいますぜw

572:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 22:21:29.92 GTrOgC4N.net
>>561
昔の2chアナログストレージオシロでも判るくらい変化があるよ~
1kHz正弦波のワンパルスでいいからやってみることを勧めるw
ケーブルの件は意外にこの辺は忘れがちなんだよなぁ。
だからぁゃιぃケーブル屋が蔓延る。知人でも商売でやってる奴はいるけどwww

573:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/03 22:25:31.28 GTrOgC4N.net
明日早出仕事なので寝ます。おやすみ~

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 22:26:31.99 rBfl67ZE.net
>>563
まぁ、昔に散々やっているのだけど、あまり音質との相関が見出せなかったので…

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 22:26:55.26 rBfl67ZE.net
>>564
おやすー

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 22:38:32.03 rBfl67ZE.net
スピーカーのネットワークを電流モードで作ったらすげー音質上がるよ~
まじでキレッキレの音になる。
そりゃそうだよね、SPは「電流」で駆動されるんだから。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 22:52:19.59 6w+ORgzA.net
そもそも音ってのは歪みだって事を理解してない低能は
音をやる素質ねぇと思うな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 23:00:08.95 SkAqojXo.net
電気信号まで音に含めてしまうのはまずいだろう

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 23:40:20.03 EQwvHBpV.net
歪に対して寛容なシステムと敏感なシステムがあるかも。
ウェスタン聴くと歪とか周波数特性とかどうでも良くなっちゃうんだよね。
逆に最新の聴くと分解能が高くてクリアだから耳も敏感になる。
後者の性能で前者の印象みたいなのが最高のオーディオなんだと思う。
フランコとかネルソンパスとかの偉人はそこを目指してるのかなと、思うよ。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 03:56:13.77 q3zF2Ef5.net
>>568
>そもそも音ってのは歪みだって事を理解してない低能は
>音をやる素質ねぇと思うな
そういうレベルの話は数十年前に終わっている。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 05:21:49.50 RZXgq3v8.net
>オーディオは40年前からちっとも進化していない件
間違い。
1999年を境に古代オーディオと現代オーディオに峻別される。
古代の例外として今でも通用するのはウェスタンくらい。他はゴミ。
1999年に何が起きたか。
今でいうハイレゾ、当時でいうsacd、dvdaの登場と
それに対応する機材の登場だ。
現代オーディオはここから始まる。
ワイドレンジで反応が速い。
古代オーディオはナローレンジで鈍い。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 05:52:51.38 qYTxTll0.net
うん、あれは革命だったよね、自分もDVDAを聴いて愕然となったよ
CDやレコードを捨てにいく人が殺到して、社会問題にまでなったのは
オーディオの歴史でもあのときぐらいだったんじゃないか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 07:10:56.68 T2Ee74yS.net
アヴァロンのEidolonとか90年代の発売だったと思うが?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 08:23:31.19 x8y21aqz.net
CD-4って、ガチ40Kだったんだが
まあサブキャリアをそのまま再生する訳じゃないけどなw

585:光速
15/07/04 11:43:23.83 00l3XGp1.net
42でオデオの歴史をざっと見た訳だが追加を.戦後しばらくは
ラジオは安勤め人の年収位でレコードは高嶺の花だからオデオは
高級趣味だった.しかし当時の技術の最先端はTV,マイクロ波に半導体
で音はオマケの三流技術だった.
それだけに素人に向いていて電気や音の素人の鉄ちゃんなどの評論家が
活躍した.そして売る方の思惑もあって高くて,重くて使いにくいラジオ
や電蓄が良いとされた.藁.
これが昭和オデオだが21世紀の今日もその影響が残っている.
そういう意味では40年前からあんまり進歩していない.
とくにオデオ板で煽ってる奴を見ると40年前以下ではないかと.藁

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 17:04:08.22 rHV9UsQu.net
PCでハイレゾを高音質で
再生することを追求して早5年
上流ばかりアレコレとやってきたが
今の下流は結局、真空管セパ
そんなもんだよ
ハイレゾでなくてもいい音で鳴る

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 17:26:14.56 uSNhJiRW.net
>>34
数千円なのに数十万円のアナログアンプを凌駕する音質と謳われた例の中華デジアンみたいに、
アマゾンで注文しても偽物や故障品が送られてくることが多い機械もあるよ

588:光速
15/07/04 17:42:42.70 mmbD5quA.net
音はオマケの三流技術だったてのは例外がある.
それはCDの初期でソニーやフィリップスだけでなく,光学系はオリンパス.
レーザーやLSIはNECや三菱などと当時ほぼ最高の理論や技術が使われた,
35年前頃の話だ.
オデオに近いので現在ほぼ最高の理論や技術が使われているのはPCだ.
簡単に言うとトランジスターが原子より小さくなるって話で電子工学
の限界に挑戦している.それらに比べるとハイレゾやケーブルなんて幼稚
で思い込み,三流技術だな.

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 17:55:34.68 7M9DopIw.net
かなり昔に原子だか電子だか100個分の幅より線が細くなると問題が出てきて
量子論がどうたら言っていたのはどうなったんだろう

590:光速
15/07/04 18:04:50.88 mmbD5quA.net
それがムーアの法則で分かりやすく直観的にトランジスターが原子より小さくなる
って言った.
目安として線の幅が10nm以下になると量子力学的な効果が出てくる.
来年位に線の幅が15nmのMPUが出てくるとか言われている.
さしあたりはコストの壁だろう.これまでは集積度を上げれば性能が
上りコストが下がった.その限界が近づいている.
もっともそんな限界なんか乗り越えられるなんて話がある.これが高度な
理論や技術でそういう見地から言うと音はやっぱ三流 藁

591:>>491
15/07/04 18:37:38.18 tY+zS7Gf.net
パイオニアMU-3000をupしました
お盆休みにプレーヤーを作りたいのですが、この時代に合うゆるいアームがないでしょうか
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 18:40:44.27 0tVqUi9R.net
>>552
確かに真空管の音の綺麗さは数値には全く関係ないよね。
石でも無帰還のやつは数値はちょっと悪いけども音はかなり綺麗だよね。
一瞬で消えたけど、数年前オンキヨーのプリメインで無帰還の製品が出たことあったんだけど
もの凄くというか、異様に音が良かった。(理由は判ってるけど…w
あれ以上の音って、初期PassAlephくらいしかないんじゃないかと思ったほど。
今は数値に出せないからって聴感上の歪み感は無視しちゃダメだよね。
それがオーディオ機器を作るってことなんだから。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 18:43:35.29 uSNhJiRW.net
>>47
>デビッドボウイのZiggy StardustのSACD聴いてるけど
>45年前にこんな凄い音が録れてる事にマジ感動する。
ニール・ヤングはmp3音源を聴くことは水深300メートルの水中で、
CDでさえ水深60メートルの水中で音楽を聴いているのに等しいとまでいっているもんなw
>70年代って男はみんな1人ギター1本は持ってた事を思い出した
>やっぱり良い音楽を聴いて感動すると、憧れて自分がスターになりたくなるんだよな
確かに月給より高いオーディオセットを買うマニアなお兄さんとかもいたけど、
一般的には単にギターひけることがモテ要素の一つだっただけじゃないの
80年代に入って女の子自身がギターを手にもつ(バンドブーム)ようになると、
今度はクルマの上にサーフボードを乗っけるようになったって感じで

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 19:04:47.74 B2OIsbWU.net
>>584
>ニール・ヤングはmp3音源を聴くことは水深300メートルの水中で、
君はこの偉大なアーティストでさえ・・・ という意味で出してきていると思うけど
それって馬鹿にしか通用しない。
ニール・ヤングも妄想耳か、糞耳かという現実を知らされると悲しい。

595:光速
15/07/04 19:09:11.75 mmbD5quA.net
ニール・ヤング含めてどれくらいのオーオタがWAVと高音質mp3をブラインドで聞き分け
られるんだ? 
だからオデオは三流だと40年前から言われている 藁

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 19:25:56.15 qYTxTll0.net
>>583
歪そのものは悪ではないよね。
だから無理やり除去しようとすると、硬く不自然で魅力のない優等生な音になる。
歪とどう付き合うかがオーディオなのに。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 19:37:29.59 mxbp2MXm.net
>>585,586
キチガイ慣れして、やっとお前らキチガイの主張が理解出来るようになった
違いなんて無いんだ、違いなんか分かるはずが無いんだ、と執拗に主張してる
そこだけに注目すれば良かったんだな
mp3やハイレゾ、その他そんなの関係ないんだ、要するにこうだ
オレの出してる音と、高価な機械で揃えられたマニアのオーディオの出す音に
違いなんか無いんだ、違いなんか分かるはずが無いんだ、とwww
ストレートに言えばいいのにwww

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 19:48:07.95 0tVqUi9R.net
>>587
同じアンプの中で色々弄っても低歪み�


599:ノなると音が良くなるって事も殆どなくて、 あまり音質との相関が取れてないから、歪みだけの追求は程々にしたほうがいいよね。 個人的には石で0.2%以下、真空管で1%以下ならもう十分だと思ってる。 ぶっちゃけ、音質無視すれば歪みの数値なんて幾らでも下げられるんだから、 高精度測定用増幅器に電力増幅用のバッファー付けりゃお終いの筈ですしw



600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 19:52:54.51 7M9DopIw.net
>>581
ムーアの法則は名前だけは聞き覚えがあるわ
10nmはまだ出来ていなかったのな
CPUはマルチコアをはじめた時点で限界に近いんだろうとは思っていた
最終的には電子一個一個をデジタルで扱えるようになるのかもしれんし
そうなればアナログとデジタルは同一の物になる
オーディオ機器から完全にノイズが消える日かもしれない
>>584
ビットレートが低ければ水中みたくなるけど高ければまあまあじゃない?
今は改善されたのかもしれないけど酷かったのがrealtekのマイクのノイズ抑圧だわ
あれをオンにする人はおかしな音に聞こえないのか不思議でならない

601:光速
15/07/04 20:02:39.23 OH+Rjzaq.net
40年位前のガキの頃L,C,R全部自作した.35年位前は真空管も作った.
これは戦中,戦後間もなく真空管の研究開発していた爺さんの指導で
ありあわせの設備,材料で出来た.
次にトランジスターを作ってみようと思ったがこれは遥かに高度な
技術がいるから「とりあえず10D-1位のダイオードを作れませんか」
と半導体の専門家に相談したら「とんでもない.あんなダイオード作ろう
とすると何億円もかかります」と言われた.
トランジスターのベースの厚さを10um以下にするのに世界中でどれだけの
知恵,技術,金が使われただろう.今や回路幅は10nmに迫っている.
最高の技術,理論の世界なんてこんなもんだよ

602:光速
15/07/04 20:28:29.09 OH+Rjzaq.net
トランジスター,半導体がいかに凄い技術か
40年位前何万円もしていた電卓は今は100均で売っている.
数万円のPCにも(主にMOS)トランジスターは1000億個位使っている.
トランジスター1個当たりの値段はゼロに近い
そんなPCでCosi Fan Tutte聴きながら書いた.こんな事40年前には想像も
できなかった.進化なんてもんじゃない
最高の技術,理論の世界なんてこんなもんだよ

603:468
15/07/04 20:37:11.84 7N7R270O.net
>>480
何度も面倒臭くてすまんけど。
8億の話はクラだけじゃなくてPOPSでもJAZZでも録音全般のことだと捉えていたんだけど違うの?
オケの録音にホールを3ヶ月もロックアウトなんてありえるの?新規で録音機材の開発とか?
過去の名盤でもそんな話聞いたこともないし、仮にホールをロックアウトしてマルチマイクのレイアウトを
徹底的にシュミレーションして、マイクも合わせて新規開発して、最高のオケと指揮者を用意して
いつどこの演奏会で録音に臨むとしたら8億じゃ足りないと思うが、その場合はスポンサーが付くはず。
そしてベルリンフィル・ウィーンフィルクラスが関わらなきゃ話にもならないが、
実現すればクラオタは1枚20万でも飛びつくと思う。
こんな話を録音の一般論として挙げてたの?そりゃあんたの会社じゃ手に余るよねw
アーティストのカタカナ表記に違和感があるのはおれも同意するが、英語圏では
昔からBeatlesでもEric DorphyでもArtist表記だよ。
まぁでもあんたは30代の若造の戯言にも真面目にレスしてくれるから面倒見の良いオヤジなんだろうね。
おれは自分の大好きなFree Jazzの面々がどうにかこうにか細々と録音を残し
50年以上地道な演奏活動を続けているのをレコードやライブを通して間近に感じているので、
ついあんたの金が動かなきゃ何も録音できないみたいな意見に噛みついてしまったんですよ。
今月はEvan Parkerの久々の来日。しかもBassにWilliam Parker、Drumsに土取 利行を従えた
すごいラインナップで。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 20:40:06.53 0tVqUi9R.net
延々とご高説垂れるならオーディオを一流と言われる迄進歩させてくださいよ、
何でもご存知のその素晴らしい頭脳で…と言いたくなってしまったんだが、
きっちりスレタイに沿っているのでぐうの音も出ない;; グゥ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 20:40:41.73 7N7R270O.net
>>585
Neil Youngが音質を追及する姿勢は嫌いじゃなかったが、その手の妄言や具現化した
Pono Playerがいただけなかった。クラウドファンディングで去年の12月に手に入れたはいいが
iPhoneに毛が生えた程度の音質で糞みたいな操作性のオモチャで吃驚したよ。
結局ネームバリューでヘッドホンオタ詐欺って小銭を稼げれば程度のものだったと思った。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 20:41:13.50 0tVqUi9R.net
>>594は光速氏へのレスです スミマセン

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 20:46:16.60 T2Ee74yS.net
>>593
彼はクラシックの事よく知らずに書いてるだけだろ。
何でずっとホールで出ずっぱりで何ヶ月も録音してるっていうのか。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 20:48:17.27 0tVqUi9R.net
>>595
PonoPlayer、気になってたけどハズレだったのか……
まぁ逆に言えば、iPhoneも良くできているって事なのかもなぁ。
開発費半端ないもんなぁ~

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 20:51:26.43 7N7R270O.net
じゃあおれも微妙なスレチですみません。
一応オーオタです。
DAC兼ネットワークプレーヤーをPS AudioのDirectstreamDACにアップグレードして、
LUXのC900u+M900u、SPは不動のGerman PhysiksUnicorn MKⅡで現代オーディオを満喫してます。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 20:59:47.78 mxbp2MXm.net
オーディオの音質はバランスなんだよね
部分的に良くなったからって、全体が良くなるとは限らない
むしろバランスが崩れて聴くに耐えなくなったりする
そういう事は機械が判断してくれないから、人が聴いて判断するしか無い

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:07:52.00 ZRJsZTp9.net
プロには素人に負けない意地と誇りみたいなものがあった筈なんだけどな
今は金にならなければ何もせず金の臭いだけで群がってくるんじゃ面白みも感じない
有志の出資で演奏家を招いて開催される演奏会があるんだし
オーディオも自腹を切って道楽をやってるアマチュアに期待したいが
デバイスの開発は無理だしな
もっともトランジスタの初代は手作りだったから頭の良い人なら
とんでもない物が作れるかもしれない

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:13:55.86 uSNhJiRW.net
あっしはハイレゾウォークマンです
安いMP3プレーヤーで聞いていた時にはそんなに気にならなかった高圧縮音源がよりハッキリ安っぽい、スカスカの音に聞こえるようになった

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:14:23.10 idGCAPQN.net
>>601
は当然有志の出資者の一人だよな?
オデオもガレージだよな? オーデザ?西川?越後?

614:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 21:21:31.15 BQy19fEk.net
>>593
>420はクラの話だよw
>マジに生楽器主体なんて極一部のクラだけだよ。
>そんなCDや音源売ったって現実問題は売れないし商売にならない。
>音源一枚20万くらいで4000pcs売約済みならペイ出来るかも知れないけどね。
ちゃんと書いてあるじゃん。
あんな特殊な録音にスポンサーが付いたって8億も前金で払うわけねぇわwww
マルチで録れば尚の事商品価値無いじゃん。
現状丼だけ購入枚数少ねぇか判ってねえのかよ orz
んでね、日本のホールで国内オーケストラの録音(ワンポイントにフォローマイク)でも
二週間位ロックアウトで録るのも有ったわ、実際(ry
俺って、いつからフリーJAZZファンになってんだ?
俺のアイドルは今でもスティーリー・ダン。
英語表記しないのは半角打ち込みや変換がマンドクサイからだ。
>>597
クラは知らねぇって書いてるでしょ?
普通にまともなレコーディングって録りの場合ほぼどんなのでもweek単位だから。
落としは歯っ欠け細切れでも構わないしデジタル化で楽になったけどね。
それに現実を知らないのは貴方の方だよ。
ロックアウトしないと別な催しが入った場合に音が変わっちゃうから使わなくても入れないのよ。
空調だってずっと入れっぱなの、機材トラブルで出向いたりすると目が怖いんだわwww

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:22:05.48 SwRjTN13.net
クラヲタは音質より解釈や演奏が第一だからな
じゃなかったら、フルトヴェングラー他の時代の録音を聴くわけがない
音質第一のやつはクラヲタではなくオーヲタ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:46:34.42 mxbp2MXm.net
コンサートそのまま録ってくれればいいよ
実際その方が音が良いのが多い

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:49:01.49 SwRjTN13.net
>>606
もともとコンサートホールは客が入ったときに合わせて音響を考えてるからなw
あと、音がいいというより、雰囲気とか緊張感とかそっちの要素が多いと思う

618:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/04 21:55:04.59 iIapr6xO.net
>> 593
横レス済まんね。
スタジオミュージシャンだったとしよう。
レコに数ヶ月かけて、スタジオミュージシャンもきちんとしたお代いただける、
そういうレコーディング出来るのは、本体様が億売ってからだと思う。
山下達郎が、まだ新人だった青山純と伊藤広規借り切って好きにできるようになったのは、
レーベルにmaxellと全日空のタイアップ引っ張ってきてもらってからだ。
バンドだったとしよう。
スタジオ料金、ライブ会場代、移動費、弁当代、レーベルの社員、販促、配給、エンジニア、足、
いろんな人の生活がぶら下がってるから当然っちゃ当然だわな。
ミュージシャンもエンジニアも基本ガテン系だと思うとか、ぽんちゃん曰く川原乞食だってえのさ、ほんとだよ。
結構名前が通っても、夜は道路工事だのラブホテルのシーツ取り替えてるだの、そうやって生活してるんだよ。
機材車なんか100m走ったら壊れそうな奴で、でもなきゃ小回りきかないし。
それが売れてきて、億稼げるくらいになって、ようやく月15万の給料制で安定して吉野屋食えるようになって、
それでもいつ切られるか分からない。いつまで続くんだろうってビクビクしてる。
億、稼げなきゃ生きてけないんだよ。億稼いでも、よっぽど立場上がらないと給料制のままいつ切られるか分からないってのは同じ。

619:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/04 21:56:18.54 iIapr6xO.net
>>593
あんたが熱意で発掘してって話聞くと、ありがたい話だなって思うよ。
ミュージシャンにとっちゃそういう人がいなきゃ、埋もれてのたれ死ぬのは才能がないからなのか、埋もれてるだけなのか判らないまま歳を取って脱落してく。
でもね、切るのは会社なんだよ。稼げなきゃ。
俺らも生活あるけど、社員も、ぶら下がってる奴らもみな生活あるからな。
それまでは手弁当でラブホのコンドーム片付けてね。
アーティストとか聞くと違和感感じるのはその辺かな。
優雅に創作活動してると思ったかい?プリプロ打ち込みの機材ローン抱えて作業はITドカタだよ。
安定して億稼げるようになって、少し落ちついて、さすがにもう大丈夫かなってなってから、アーティストとかって周りがのたまうようになるのかも知らんが、、
それまでは親からも周りからも馬鹿じゃないの、まっとうな仕事につきなさいって言われ続ける川原乞食なのよ。
それでもあきらめなくて、そしてちょっとだけの才能があって、何よりそれを継続していける奴らを発掘してやってよな。
横レスすまんね。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 21:57:25.80 idGCAPQN.net
フリーJAZZはその昔、山下洋輔が人間の作為を一切排した究極の即興演奏をすると言って
ネコを中に入れたピアノに火を付けて、ねこじゃねこじゃに合わせて即興演奏をするというパフォーマンスを見ていらいキライになった
ねこじゃねこじゃダメ!絶対!

621:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 21:58:00.89 BQy19fEk.net
>>606
そうなん? 自分は家で聞かないから判らん。
単純にノイズフロアが上がってディザみたいな役割しているだけなんじゃね。
客入れした録音のノイズフロア半端ねぇから。空調ノイズも酷いし。
どう処理するんだろうと思うことはあるがwww

622:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/04 22:03:49.59 iIapr6xO.net
>>593に安価うまく打ててなかったな
>>593
>>608
>>609

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:07:49.54 mxbp2MXm.net
>>611
特に日本の技術者はノイズを気にし過ぎだと思う
映画の話だけど、太陽の帝国、ってのに泉谷しげるが出たとき
音響なんか、なんか適当にやってるみたいに見えて、いいのかあんなんで
と思ったらしいけど、上がったもの聴いたら凄かった、みたいな事言ってた

624:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 22:07:57.69 BQy19fEk.net
>>608
それ何処のはっぴいえんどだよwww
まあ、俺も河原乞食の上前跳ねている極悪なぶら下がりだけどね orz
唯一の救いは連鎖で負債負っても(会社が父さん支払停止とか)
仕入れが無いだけ他人様に迷惑を掛け難いってことだけかなぁ
死ぬときゃ自分と家族だけw

625:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/04 22:09:14.31 iIapr6xO.net
>>593
それからさ、50年以上地道な演奏活動続けてるフリージャズのバンドがどういう生活してどんだけ金もらってるのか知らないんでわかんないんだけど、
もう活動30年超えた人間椅子はサラリーマンやってるな。サラリーマンやりながらだよ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:11:46.57 ZRJsZTp9.net
>>611
加工がウザいんだよ
元々の演奏をそのまま聴きたいのだから

627:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/04 22:15:39.95 iIapr6xO.net
>>614
同郷同期の、食えるようになるまでの生活ねw
ここで書いても知ってる奴多いかもしれない、そんな奴でも川原乞食w
ながーいながーい川原乞食w

628:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/04 22:18:00.01 iIapr6xO.net
>>616
悪いが、マリーアントワネットみたいに見える。
けして煽ってるわけではない。本当にそう見える。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:22:06.45 vkMRitWp.net
>>616
じゃあコンサートに行けばいいじゃん?
生の音を再生できるオデオも、音量出せる環境もないんだろ?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:22:07.32 wPmIlIZe.net
>>608>>609
日本は文化後進国なのでミュージシャンとして生きていくのは大変ですよね。
ドイツ人の友人はバンドの練習するのにスタジオ代がかかるのに驚いてました。
機材は日本の方が良いと言ってましたが。
>>610
山下洋輔やら森山威男やら坂田明やら評論家の副島輝人やら日本のFree関連一部は
アナーキズムと左翼思想にまみれた糞ばっかりなので大嫌いです。その話が本当なら
山下洋輔はますます嫌いです。Cecil taylorの悪質な模倣程度のものだし。
>>611
最近読んだGerman PhysiksのSP使いで有名なBlogの方がイリーナ・メジューエワの
CDが演奏は良いのに客席のノイズで酷いという記事を載せていたけれど、やっぱりまともに録音しようと
思ったらあなたのような人が必要になるのかもしれないね。

631:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 22:22:41.45 BQy19fEk.net
>>613
映像があると確かに楽だわ。
人間の神経は八割が映像に行っちゃうから。
音だけ聞いていれば結構来るものが有りますw
それに映画の音って今時は殆んどアフレコなんですよ、
出演者の都合でガンマイク入れるのもあるけど、長いのは振れる人が極少ないのが現状。
現場音を少し加える程度と考えればいいっすから。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:22:58.95 0tVqUi9R.net
石川さゆりの、CDにする前の圧縮なし音源を友人が持ってきた事があって、
それ聴いたときはぶったまげたよ!!
なんであのまま出してくれないんだとマジで呪うよ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:26:29.73 SwRjTN13.net
>>622
それは多分、業界に「業務用はどんな部分でも家庭用より上でないといけない」という思考があるからだろう
家庭用は音質を落とさないといけないことになってるのではw

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:26:55.32 mxbp2MXm.net
>>619
金もかからず、音も良くなるんだから、言うことなしじゃん
録るためだけに演奏するなんてもうコスト的にもやってられないって話だろ
>>621
そんなんだからダメになって来てる、って事だと思うw
便利になって失われるものの多さwww

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:30:33.29 0tVqUi9R.net
>>623
何の為に? わけがわからないよ…qb

636:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/04 22:31:43.61 iIapr6xO.net
>>620
アメリカの奴らなんか案外家が裕福な奴らが多いよ。バークリー行ってましたとか、多いでしょ。
マイクタイソン発掘みたいな話、確かにオルタナ、グランジ流行った時はあったかもしらんが今はどうなん?て感じだよ。
基本的にオルタナの奴らは客もバンドも暴力沙汰でたまらんから中央のハコ追い出された奴らばっかだからな。
イギリスのパンク発掘の構図と似てたんじゃないか。それでもマルコムマクラーレンが仕掛けたのも金の匂いがなきゃなんもはじまらんかったと思うよ。
ゆーがなミュージシャンもいるかもしらんがな。クラの奴らは億かけて親に育ててもらってるしな。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:35:54.91 ZRJsZTp9.net
>>621
映画館の音が良い音だと思った事ってある?
子供の頃から不愉快で仕方がないんだけど
終わって映画館から出た時の外の騒音がどれほど高音質に聞こえたことか

638:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 22:36:12.93 BQy19fEk.net
>>617
なんか最近読んだのに似たような生活が書いてあったんでスマンカッタ orz
ラブホの受付はコーラスとかのおねいちゃんがやっているのが多いね。
顔が見えない仕事で明け方から入れるとか
芸能人(含むミュージシャン)ってのが河原乞食はある意味仕方ないよなぁ。
確かに売れて初めて立場が有る。
バンドでライブやるって言ったって観客が見るのは本番だけ、練習やリハ(ゲネプロ)通して初めて本番だから
想像する三倍位の固定経費がかかるんだよね。相当稼がないと仕事にならない。
そういった意味ではAKBのお金の作り方(集金システム)は凄いと思うわ。
営業的にはエポックメイキングな見習うべき集金システムだwww

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:36:54.80 wPmIlIZe.net
>>615
まぁ色々ですが、音楽大学の教授なんてのはクラの世界と似ていて
うまく立ち回った人。自治体から補助を受けているミュージシャン主導の
FMPなどレーベル運営はギリ食べていけるそうです。文化に理解のある海外ならではの話ですが、上記の例は齢80近い
オリジナルの面々の話で若くしてFreeの道に進むミュージシャンは音楽だけでは
食べていけないでしょう。
けれど昨年Cotton Clubでも演奏したICPのHan Benninkは77にして圧倒的なドラミング


640: でしたし、今回来日するEvan Parkerも71にして循環呼吸法を駆使した圧倒的なサックス演奏で 定期的に世界中をツアーしています。



641:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 22:42:01.43 BQy19fEk.net
>>622
あ~それは俺も聴いてみたいわ。残念だけどあの人は録音系で接点ないんだよねぇ。
ただ、以前にサンプルCDを聴いた限りではAMラジオで流すorラジカセで聞く
そんなMIXだったように思うけど。
商品購買層を考えるとしかたのない部分かなぁ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:46:16.44 OfCupBh/.net
>>622
ミックス時のコンプは入ってたでしょ?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:47:42.83 0tVqUi9R.net
>>630
市販の聴いたら、酷いものだったw 酷すぎてもう笑いしか出ないwww
マスタリング前のでは天上から降ってきてた天使の歌声が
市販CDだとSP真ん中にベタッと貼りついた何の抑揚もない見事なJPOP声にorz

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:49:26.34 SwRjTN13.net
>>625
・ユーザーに全く同じ音源を持たれるのが気に食わないから
・無劣化からコピーされると困るから
・大半のユーザーの環境に合わせてるから
好きなのを選べw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:50:17.99 0tVqUi9R.net
>>631
コンプ、殆ど入ってなかったと思う。あってもピークリミッタくらいじゃないかな?
ATTが24dB以上違ったからw

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:55:19.68 ZRJsZTp9.net
>>633
最後は言い訳でリマスタリングで稼げなくなるからでしょ
ポップスロックは特に

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 22:58:56.17 0tVqUi9R.net
>>633
>>635で それかっと思った
前二つの理由で後々稼ぐ為か…
倍の値段取られてもいいから欲しいんだけどなぁ…

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:00:16.91 SwRjTN13.net
>>635
昔だとラジカセに合わせてたってどっかで見たけどね
すごい偏見だけど、演歌ってトラックの運ちゃんが
カーステレオで聴いてるイメージだし

649:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 23:00:28.88 BQy19fEk.net
>>632
そりゃマスタリングじゃねぇかなぁ。
バックが塊になってリバーブ二重掛けってのは既に2MIXで決めているかと。
そうしないと製品化した時のバランスにならないのよね。
んで、コンプって叫んでいる人がいるけど、何度も書くが
コンプ・リミッタ・ノーマライザ・マキシマイザー・ファズ・オーバードライブの区別付いているんかな?
コンプってオーバードライブじゃないんだけど。ヴァリーピープルやUREIはその用途にも使えるがw

650:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 23:04:50.57 BQy19fEk.net
あ、>635はマスタリングじゃないって意味ね。
マスタリングって2MIXの調整だから個々の音は大幅には可変できないのよ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:07:11.37 duSPppzv.net
>>638
区別なんか付く必要無い
全て音が悪くなるエフェクターで一括

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:09:26.35 0tVqUi9R.net
>>638
うん、そのCDマスタリング前の音源を聴かせてもらったの。
確かにあれだとDレンジの広いシステムで聴かないと結構な
危険があるのは理解したけど、それにしても圧縮しすぎww
>コンプ・リミッタ・ノーマライザ・マキシマイザー・ファズ・オーバードライブの区別
分からんw 順に圧縮・制限・平均化・最大化・?・? かな 検索せずに回答…

653:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 23:09:54.24 BQy19fEk.net
あ、リンクまつがえた orz
>639一行目の>635は>638の自分書き込みのまつがいでした。
訂正して陳謝します

654:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 23:12:13.69 BQy19fEk.net
>>640
莫迦見っけwww

>>641
それだとバックのバランスが大幅に変わってね?
マスタリングを意識したMIXにしてないと音にならねぇと思うけど。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:15:10.94 duSPppzv.net
ポンさんの場合は良い音の追及は無理だから早く借金返せってとこかw

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:16:57.52 qYTxTll0.net
前有名なエンジニアのインタビューで読んだけど、
マスタリングで音が大きく変わるのはミックスエンジニアの責任と言っていた。
市販のディスクはある一定の音圧がないと絶対にレコード会社がオーケーしない。
だからそれを分かっていてミックスの段階で十分な音圧を出しておかないと、
マスタリングでまとめてリミッターかけられるから音がフラットになるらしい。
聞きかじりですけど。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:19:09.37 0tVqUi9R.net
>>643
さぁ… 音量上げればちゃんと聴ける感じでしたが…
さすがにコピーは遠慮してくれって事なので、
また聴きに行かない限り確かめられません。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:27:47.48 qYTxTll0.net
昔自主制作レコーディングしたことあるんだけど
音楽って、結局音圧というかエネルギー感出すのが実は一番難しいんだよね。
出来上がったCD聴いてそう思った。
単にエネルギー出すとがさつになるし、丁寧に演奏するとしょぼくなるw。
プロの音楽家っていうのは繊細さとエネルギー感を同時に出せるんだと実感したよ。
結局それが自分のオーディオ感とか音楽感の基本になってる気がするし、
ホーンスピーカーにいっちゃったところもそれだと思う。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:29:39.94 OfCupBh/.net
>>634
コンプが入ってないわけないからさ(笑)
手コンプもあるしね。
ミックスエンジニアは音楽的にミックスするだろうから、ある程度ダイナミクスはあるだろうね。
お皿になった物を聴いて愕然とする事は少なくないらしいよ。

660:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 23:29:48.20 BQy19fEk.net
>>646
そうかぁ、残念。なんか理由があってなんだろうなぁ。
つーても、自分が聴いたのは日本コロムビア時代だけどねw
あと、美空ひばり御大と初期の松田聖子はガチに上手い。
マルチのマザー素材聴いただけで別世界だったわ。
五輪真弓が聴きたかったけど機会がなかった orz

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:35:49.92 0tVqUi9R.net
>>648
楽器個別にはちゃんとコンプかかってたと思う。
声はほぼ素の状態にちょっとエコー?リバーブ?かけてあったかな?

662:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 23:40:54.94 BQy19fEk.net
>>647
それは間違いないわ。
レコーディング慣れてない人は大抵音を大きくすればエネルギー感が出ると勘違いする。
テイクを繰り返すとだんだん見えない疲れが溜まって音がショボくなる。負の連鎖w
キツイこと書くけど、ある程度の演奏レベルって言うか技術がないとどうにもならない。
そのスレッショルドを超えると廻りがどうにかしてくれるwww
只、神みたいなエンジニアが居ることも事実なんだよ。
どうしようもない下手糞Voを神の手で下手なりに聞けるようにする技術を持った人が・・・
その人のお陰?でハード一辺倒からソフト側もやるようになったんだけどねw

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:42:06.01 0tVqUi9R.net
>>649
友人に音源くれたイタズラオヤジは今年5月に亡くなったからなー。
CD-Rで貰ってるからどこかにコピーしとかないと消えてしまうなぁ…
いいなぁ、美空さんと聖子さんの生マザー聞けたなんて。ウラヤマスィw
五輪真弓はレコードなら持ってるけどなぁ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:49:04.18 qYTxTll0.net
>>651
そう言えば当時cdが上がってきたとき、音が悪いのをエンジニアの所為にしてたなあ。
でも数年後落ち着いて聴いてみて、こりゃだめだわ、とw。
それこそスティーリーダンとか演奏力が凄まじいのを実感した。

665:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 23:50:35.37 BQy19fEk.net
>>652
当時掛け録りしていない素材がないと仕事にならなかったからだけなんだが orz
Voトラック聴いてるだけ(要はアカペラ状態)で歌になっていたのは後にも先にもこの二人だけ。
マジで凄いと思った。こういう出会が人生を変えたきっかけなのかも。
あ、あと当時のスタジオミュージシャンはブッ飛んでいる人が多かったわ。
今より厳しいかもしれない。上手いなぁ&カッコイイなぁと思った人たちは
リタイヤした人を除き今でも大抵生き残っているwww

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:54:10.17 duSPppzv.net
>>654
いい加減クラの声楽は聴いたんだろうな
学生でも歌にならない奴なんて少ないって

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:54:53.15 0tVqUi9R.net
>>654
そういや、掛け録りって何です? すまん、初歩の用語だと思うけど一般人なものでw

668:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/04 23:55:38.10 BQy19fEk.net
>>653
スティーリー・ダンって・・・神のレベルを基準にしちゃダメっすwww
あんなん類稀すぐる
自分が遊びSAX弄って「待ってろ三本」とか洒落言っているレベル orz

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 23:57:52.43 qYTxTll0.net
クラはそれらしく歌うのは簡単だからなあ、
音大出のおばさんの独唱会に行かされたことがあったが、普通に歌ってた。
ポップはそうはいかないよ。

670:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/05 00:03:45.36 6cbO+oJw.net
>>655
クラの声楽って根本的に発声が違うから比較にならんでしょ。
まあ、アカペラで歌わせて皆。楽譜道理には声が出るだろうが歌として結構ヤバイレベルが多いと思うぞ。
某三大は(ry
>>656
エフェクター類(コンプやEQ)を掛けてマルチトラック録音する手法。
スタジオでやる場合、半分は高価な機材保護の為だけど
Dレンジ抑えたり、ポップノイズ防止でもやることが多いのよ。
多分、今の時代Voは殆んど軽く掛け録りしているんじゃないかな?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 00:14:22.35 Es0CcTDU.net
>>659
解説ありがとう~ そういうことでしたか。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 00:15:55.51 CSxFgz2R.net
ハイレゾ自治スレ 2 からこちらへ移動
PARACHUTEの1stアナログ盤届きましたけどスプレー膜が酷すぎ・・・
水洗い→水の激落ちくん散布→マイクロファイバー布でゴシゴシという感じでクリーニングしてみましたけど
一回針通ししただけではダメですね。数回しないと
ということで音質的には評価できない状態です
ジャケットはちょっと凝った感じですね
オーディオ的にはいまのところ EARTH WIND & FIRE の 『RAISE!』 方が全然上かなって印象です
ありきたりでもうしわけないですけど

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 00:16:39.20 yZ8ZYkAd.net
録音をスピーカーやヘッドホンで比較してんじゃないの
生声を直に比較せんと
スピーカーで声の再生が困難なのはわかってるんだろう?

674:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 00:19:01.72 2Fz+NmhG.net
>>630
おw 石川さゆり
後ほどメールでw
マスタは…作り手には無理だろーなw

675:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 00:23:07.34 2Fz+NmhG.net
>>661
パラシュートはどなたのハナシだったかな?w 来てるのかねw
ミントジャムすは聴いた?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 00:24:56.22 J/N45rH3.net
おまんこ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 00:25:23.28 J/N45rH3.net
お、規制解除されたな

678:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/05 00:30:42.97 6cbO+oJw.net
下品杉ワロタw
爺様は朝早かったから眠くなって北。

679:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 00:49:39.16 2Fz+NmhG.net
>>647
>音楽って、結局音圧というかエネルギー感出すのが実は一番難しいんだよね。
>出来上がったCD聴いてそう思った。
>単にエネルギー出すとがさつになるし、丁寧に演奏するとしょぼくなるw。
ほんそれw
だからストラップ10cm長くても、マラソンみたいに走りながらでも60%の演奏維持できるように普段精進すんのよなw
そんくらいにしとけば、座って録音するときはまず失敗しないからさw 遊びの録音しかしない素人だけどw
>ホーンスピーカーにいっちゃったところもそれだと思う。
はい、そうですw 次はサイクロン掃除機アンプですなw

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 00:57:14.36 J/N45rH3.net
ご老人どもは喜べ!
もう河原乞食なんかする必要なくなったんだぞ
今は中学生でもバイト代位で一人でこんだけ作れるようになったんだ
URLリンク(www.youtube.com)
乞食になるなんて時代錯誤だぜ

681:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 01:15:28.60 2Fz+NmhG.net
時代はゆーちゅーばーなのかw
CD-R手売りじゃない、ちゃんとした盤プレスしてもらって親に渡すときの誇らしさ、
そういうのなくなるよな。
「つべ見てね」とか「ダウンロードしてね」なんだろーなw

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 01:38:47.84 dPbaQ+FI.net
河原からネットへw

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 01:44:40.09 J/N45rH3.net
古い・・古すぎるよ、ご隠居!
今はつべを制する者が世界を制すんだよ
ほれ
「スタジオは1日10万するしそんな金オレにはねぇから
iPadの600円のソフトで演奏した」
URLリンク(www.youtube.com)

684:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 02:04:03.10 2Fz+NmhG.net
某ソからなんぼかリリースしてる姉ちゃんが「ソナーにMIDIファイル読ませても音出ない('・_・`)どーすんの」て
若いのよ姉ちゃん。俺に聞くなw
俺が聞きたいわ('・_・`)
爺さんは今酒飲みながらポケットミュージック聴いてますわ
初全デジタルですな

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 03:49:29.29 ShPLSJjK.net
デノンのMCカートリッジDL103とDL103Rは全く別物だった。
DL103Rの方が明らかに音場が広い、正し若干マイルドか。
しかし、値段の割に良いカートリッジだ。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 05:04:30.93 /SmW0nQ2.net
DL103とDL103R両方持ってる。無印の方が使用頻度が高い。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 07:23:28.93 C6+MNIm3.net
つべでいいじゃん 早いし 見るのすぐだし

688:光速
15/07/05 07:30:54.62 sKKI9cqp.net
昨夜ふと気づいたのだが,1948年6月30日はトランジスターの誕生日だ.
毎年6月末にこのページを紹介して
URLリンク(maxima.ari-jigoku.com)
トランジスターの誕生日をするのだが,今年は忘れていた.
1948年と言えば67年前だ.第1回オデオショーは1950年代初めだからこの
少し後に日本のオデオは始まった.この頃日米欧を中心に猛烈なトランジ
スターの研究開発が始まった.つまりオデオとトランジスター研究開発は,
だいたい平行して行われた.
このスレ主題の40年前位になるとアナログオデオは,ほぼ完成していた.
CDの発表は少し後だから40年前位は大いにデジタルを研究していた.
それが今日まで続いている訳だが,それらの大元にな人類史に残るトラ
ンジスターの発明の誕生日を遅ればせながら祝おうでないか.

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 07:58:25.01 +uY+7jJh.net
コンプ・リミッタ・ノーマライザ・マキシマイザー・ファズ・オーバードライブを使いすぎるマスタリング職人は悔い改めよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 08:02:32.28 +uY+7jJh.net
×どうしようもない下手糞Voを神の手で下手なりに聞けるようにする技術を持った人が・・・
○どうしようもない下手糞Voを下手なりに聞けるようにする悪魔の所業を行う者がいるせいで演奏の水準が上がらない。その悪魔が音楽を滅びに導く

691:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 08:07:32.30 2Fz+NmhG.net
仮想敵作ると人生楽なんだよな
詐欺○○とか

692:光速
15/07/05 08:16:24.39 sKKI9cqp.net
>仮想敵作ると人生楽なんだよな
名言! 座布団一枚

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 08:21:54.57 U0RxD5H0.net
プロの競輪選手にエラそうなコトを言っちゃう吉田のオヤジは
現実の人生では負け犬だからなぁヽ(´Д`)ノ 競輪場へ行くとよく分るw

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 08:30:39.77 LMs4sTCU.net
>>682
つまりマスタリングに海苔だのなんだの不満を言うリスナーは
現実では人生の負け犬であるということだね

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 09:29:45.05 /Ovfc9dX.net
プロは聴きたい音を提供しているとか良い音楽を作っているとか言うが
世の中の人が聴きたい曲の現実はこれ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
山下達郎や松田聖子が聴きたい音楽の主流ではない

696:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 10:05:16.92 2Fz+NmhG.net
曲を提供してんのは会社だよ

697:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/05 11:14:18.57 6cbO+oJw.net
>>684
いい意味でも悪い意味でも現代日本の象徴ですな。コンセプトはxxザイルコピーwww
んで、プロは色々部門が有るけど
企画:販売が上がるものを企画する(俺には才能がある、ひとやま儲けよう)
営業:売れるものを調べて提供する(とりあえず売らないと会社が傾く、売ってナンボ)
技術:企画の支持した意図通りに作ろうと思う(速く仕事終わんねぇかなぁ、こいつら下手杉)
プロミュージシャン:売れるような演奏をしようとする(打ち込みやめてね、仕事なくなる)
アーティスト():好きなことをやれば稼げるんだ(企画の言う通りにすりゃいいんだろ)
こんな感じか?www

698:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 11:23:35.87 FaC6nBsi.net
橋脚に生コン打ってる土方に「おいなぜここに橋を掛けるんだ?しかもこのデザインはなんだ!」
的な誤解がはびこってるわなw

699:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/05 11:41:36.00 6cbO+oJw.net
>>687
さすが、上手いこと言うなぁ
現状は簀が入るような仕事しかできない型枠大工が
橋のデザインしているようなwww

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 11:52:45.73 U0RxD5H0.net
>>687
誤解もなにもハナっからイエモン・・・ はご結婚おめでとうございます。
もといいちゃもんつけて、自分の思い通りにならない現実の憂さ晴らししてんだからなァヽ(´Д`)ノ
しかも他人の手柄自慢するとか、オレは金出さんが誰かパトロンやれとか、もうヨモスエ。。。
あ、1999年過ぎたからヨモスエ通り越して、既に地獄なんかいな?
そういやアンバランス氏も難くせつけられて大変だったじゃん。自分がB&Wスレに行けばいいだけなのに呼んで来いとかw
いつからアンバランス氏がシタッパ―になったんだよwてか

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 13:30:17.75 LMs4sTCU.net
>>688
まさかリスナーが橋のデザインをするはずがないから
簀が入るような仕事しかできない型枠大工 = マスタリング職人
ということでよろしいか?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 13:49:22.62 LMs4sTCU.net
>>687
へんなたとえかた
自分に言わせれば
橋を渡る人が、橋脚ごと傾いているのをみて、こんな工事したのは誰だよ、ちゃんとやれよと文句を言うようなもの
どんな難工事だったか分からなくても、橋は渡っていいし、文句を言っても良い
別のたとえだと
ケーキを食べた人が、スポンジが焦げているのを食べて、焦がすなよパティシエ失格というようなもの

703:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 14:06:01.67 iQAqVDsq.net
で、どこの橋の話してんのよw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 14:14:40.42 A23b5ZCb.net
そうそう
売れない=価値がない
いくら職人が顧客をバカにしても嘆いても
売れない=価値がない

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 14:20:58.89 U0RxD5H0.net
>>691
橋は強度アップ、排水性の向上の為傾いてるのが当たり前
クイニ―アマンはパリパリでないとな。。。
と、あまりに例えがドイヒーなのでボケてみましたw

706:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 14:21:32.50 iQAqVDsq.net
昔々あるところに橋脚の評論がご専門であらせられる方が生コン打ちに御高説をたまわられておった。だがどうやら生コンを見た事がないらしいという驚愕の事実が判明した。
そこに型枠枠工が辛抱強く淡々と説明してる図式にしか見えんのだがなw
こんなとこで文句言ってる間にソニーあたりでスーツ着てる奴に苦情メール打ったほうがいいと思うぞw

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 14:23:06.12 Up/b3xDo.net
>>692=687
>>687と同じ橋

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 14:26:36.89 Up/b3xDo.net
>>694
たとえばなしでムキになるなよ
どうせなら、>>682あたりからのたとえにもっと酷いのがあるからそっちから攻めてくれ

709:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 14:30:56.23 iQAqVDsq.net
ぽんちゃーん、どの橋に生コン打ったか教えたのかー?www

710:ぽん  ◆J1L5I6PESM
15/07/05 15:01:31.86 6cbO+oJw.net
>>690
そのリスナーは通行料払わないで文句行っているようなものw
>>691
それは橋を作る計画をした人に言うべき。ちゃんと金出しているかどうかw
橋が倒壊してなきゃとりあえず土方は関係ない。
んで、別の例えはスポンジの端切れ一山売りを飼って文句言っているだけ。
逆に言えばピエール・マルコリーニのチョコを10円で売れって言うようなものwww
>>698
(・∀・)ニヤニヤ

711:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 15:12:40.18 2Fz+NmhG.net
昨夜はマリーアントワネット様もご降臨なさった。いい天気じゃw

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:12:48.51 v+4cAWnj.net
クラシックのCDは毎月かなりの数が出ているわけだが、そのCD達は、
ホールを何ヶ月も借り切って、何ヶ月もかけて録音していると本気で思っているのか?
クラシックを知らないなら、知らないので意見を言えない、と言えばいいのに、
3ヶ月とか借り切る必要があるので8億円くらいかかるかな、とか適当なこと言わなきゃいいのに。
毎年何百枚�


713:ニ出ているクラシックのCDの録音方法も知らずに、適当なこと言わなきゃいいのに。 何百枚出ているCD、3ヶ月ホール借り切ってるなら、どれだけの市場なんだ。



714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:17:02.18 v+4cAWnj.net
知らないことは知らないと言うのが素直。
何か言い返したいというか、何も言えないと負けた気分になるから何か言いたいということだろう。
頭が凝り固まって、自分は何でも知ってるんだ、という幻想に取り付かれているんだろう。
自分は知らないことは知らないと言って他人から素直に吸収しようという姿勢がまったくなく、
俺が俺がと自己主張するだけ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:19:36.76 Rmm9vpkm.net
>>702
自己紹介?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:21:25.37 v+4cAWnj.net
>>703
いや、>>480へのレス。

717:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 15:21:44.87 2Fz+NmhG.net
さてかみさんと飲みに行ってくるw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:25:21.00 xgAiIceE.net
あたしゃこれからバラしだよ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:30:45.29 /SmW0nQ2.net
>>701 702
ぽんさんの味方をする訳じゃないけど、自分は別に悪い印象ないけど。
どっちかっていうと、正直な人だなあ、ぐらいで。。。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:34:23.15 dPbaQ+FI.net
昔々、自分で録音したテープを聴いた時の衝撃は、いまだに忘れられない
ステレオの音が悪かったんじゃない、録音が酷いんだ、っていうのはまさにパラダイム転換
目から鱗どころの話じゃない
なんで高価な機材を使ってプロが録音したものより、お小遣い貯めてやっとの事で買った
安物のステレオマイクで録音したものの方が圧倒的に音が良いのか、全く解せないが
出てくる音を聴いたら厳然たる事実なので、理屈はともかく認めるしかなかった
あれから、うん十年w 今も変わってないんだよなぁw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:37:58.66 v+4cAWnj.net
長岡鉄男がよく言っていたが、読者は、オーディオ評論家はオーディオについて何でも知っていると勘違いしている人がいる。
そんなことはなく、知らないことは知らない。
知らないことはたくさんある。
それはどんな世界のプロでも同じ。
ある特定の分野について詳しくても、何でも知っているという人はいない。
長岡鉄男の言葉。
素直に知らないと言えなく、負けた気持ちになるから、負けたくないから言い返さずにはいられない。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:43:08.16 4/ng9TnV.net
売れなきゃプロじゃないといって客をバカにする人はこういうのはどう思うの
CDが売れている=多くの人が聴いている、ではないようだけど
ギタリストはニコ生もやってるらしい
URLリンク(www.youtube.com)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:45:44.07 /SmW0nQ2.net
ノイマンとプロ用のスチューダーに安物マイクと安いテープレコーダーでは絶対に勝てないよ。
ステレオマイクだから録音したのはクラだと思うけど、
クラは普通マスターテープからカッティングまで直結だし、
もしレコードより音が悪いとしたら、それは録音が悪いんじゃなくて
カートリッジとかのレコード再生装置が悪かったとかだろうと思う。

724:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/05 15:46:10.01 0M3vQya+.net
売れなきゃその客が来ねえんだよjk

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:56:02.11 lQqhqDmI.net
くだらない例え話ばっかりだな
かてて加えてその例え話のあら捜しをする愚行
>>693
その顧客が何を指すのかやや不明だけど
音源の制作者達(演奏者は除く)の態度が売らんかなのはLPの頃から変わっていない
技術や機材やフォーマットは進歩しているのに中身に進歩が無い
そういう意味で40年前からちっとも進化していない
だから最新の機器で聴くと変てこりんで妙ちくりんな音になって
むしろ40年以上前の機器が良いプレイバックを聴かせる
すなわち中身を作る者たちが旧態依然とした思想と価値観なので
オーディオ機器の正常な進化を妨げている
このままではハイレゾもその能力を発揮することなく圧縮音源に敗れ去る

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 16:02:58.38 /SmW0nQ2.net
>>713
そうかなあ。
最新の録音は低音の量が昔とは全然違うし、高音も伸びてるし、
昔ので聴いたら音悪いと思うんだけど。
でも昔の録音は昔の装置の方が音がいいと思う。
ありふれた言い方だけど、録音時代と同じ装置が一番じゃない?
でもいまならiPhoneになっちゃうのかw。。。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 16:18:54.21 0SiZLl/G.net
昔からどこの世界にも天狗はいるからねぇ
じゃあ、そこまで言う早見優、つーコトで実際にやらせてみると・・・
ポッキン

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 16:19:18.01 dPbaQ+FI.net
>>711
理屈はどうあれ、実際良いからねぇw
一つだけいうと、オレが良いと言うのは、万人向きの良さでも
マスプロ的な良さでもないらしい
その経験が一種のリファレンスとなって、その後レコードの音もよくなったし
オーディオの音もよくなったけど、録音に対する不信感と不満だけは今も残ってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch