15/06/19 20:04:09.35 7CErgnsQ.net
>>241
>だから、うちでも同じように手が見えるように頑張っております
これ、そーだよなあ・・・リンダロンシュタットが立ってるステージが1.5m上に見えた!とかなw
原音とは何か?とかはちょっと置いとくんだがさ、
このしょぼい練習用アンプw
URLリンク(i.imgur.com)
30人位のちっちゃい飲み屋でライブやってもこのアンプだけでいけちゃうのよ
家でこれ弾いて出るのと同じくらい音量音圧、ステレオで稼ぐの、ゆるくない・・・
ちっちゃいスタジオで練習してる時くらいの音圧出せればいいんだが、
ステレオの方でかなり音量稼いでも、このアンプ(練習用w)でvol9時でベース弾いたらかき消されてしまう
ましてやドラムのキックなんか棍棒で家ブッ叩いてるみたいなもんだからさw
この練習用アンプぐらいにはベースがベースらしく聞こえる音圧が欲しいんだがな
それが俺のピュア・オーディオさあw
250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 20:09:28.14 jDxxemwU.net
マザー*\(^o^)/*
251:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/19 20:32:18.26 ZmSogByf.net
マスターなんて持ち出せねぇよw
マザーだって大変なのにwww
252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 23:18:15.29 d6eCmipx.net
SDはajaのころの音が一番好きかも
当時すでにオートメーションあったんだっけ?
彼らのレコーディングって楽器のチューニングとリズムが超凄い
アレンジも確かに物凄いんだけど
そのビデオ見たいな、卓とかモニター出てる?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 23:23:26.61 d6eCmipx.net
アメリカだとスタジオに金払うまで、マスターは持ち出せないらしいね
黒人とか特にトンズラする奴が多いw
日本もそうなん?
254:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/19 23:37:21.81 ZmSogByf.net
>>248
多分有ったと思う。あれ録ったのは8068+NECAMだった記憶。
今のスタジオの卓も出ているよ~、8078かなぁ?忘れちゃったわ orz
モニターも出ていたと思う。
あのビデオ見たら聴いた印象と違う別な世界が待っているよ~(謎
255:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/19 23:44:54.68 ZmSogByf.net
>>249
日本の場合は管理が殆どレコード会社だから。
それにマルチのマスターなんて本番くらいしか擦らない。
マザー(マスターダビングしたもの)で擦って最後にマスター。
意外に擦
256:れる回数制限ってのが有るんだよ。 オートメーションはその点も楽だし、デジタルだと運用管理が全く違う。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 00:02:04.64 RnrmXJBJ.net
そうか、もうプロツールズだし、マスターの概念自体変わったのか。
ビデオ探してみてみる、サンキュー。
258:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/20 00:11:32.90 WUVGG7nk.net
そそ、もう逆巻(転写を抑えるため)なんて死語でしょw orz
259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 00:20:23.03 RnrmXJBJ.net
マイクで音を切り取った時点で写真とか映像みたいなもんだし
それを本物の音に近づけるとか近づけないとか俺にはまったく理解不能だわ
写真見て、うわ、本物みたいだ、とか褒める人いないわけよw
でもB&Wとか好きな人って本物に近いとかなぜか信じてるのがおもろい
あれは俺にとっては熱気なんか全然ないし、
菅も弦も本物の楽器のあの強い音は全然出てないわけで
極端な話よく出来たCGに近い印象しかない
でもあれでライブの熱気が伝わってると感じる人がいるわけで
つくづく人間の感覚なんていい加減だと思うわ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 00:23:08.48 RnrmXJBJ.net
ちなみにオーケストラってNeumann M50なの、いまだに?
ハリウッドとかはそうらしいけど
261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 01:43:11.57 SBbkpwwY.net
ま、否定するのは簡単なんだよね
じゃ、自分はどうしてるか、そこだろう
それを言わないヤツは信用に値しない
262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 02:07:02.36 RnrmXJBJ.net
ぽんさん、ビデオ今見終わった、当時のじゃないのね、でも面白かった
当時90年代の後半、仕事でNYに長くいたから街の風景がすごく懐かしかったわ
じつは超若い頃数年業界にいたから特に印象違わなかったよ
NYのスタジオってきたねーな、ぐらいでw
ビデオのNEVE、よく覚えてるわ、特にあの赤いミュートボタンw
驚いたのはトラック数、当時シンクロとかできたのか、いったんまとめたりしてたのかね。
ギターの別テイクとか、どう考えても24じゃ収まらないんだが
263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 02:08:22.83 RnrmXJBJ.net
べつに否定はしてないから。
あれをリアルという感覚が全然わからんという話で
264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 02:20:08.08 RnrmXJBJ.net
あと自分の叩いてるハイハットのニュアンスが始めてレコードで聴けたという話、笑ったw
日本でもフージョンwとか流行ってハイハットが急に悪目立ちしだしたの思い出したわ
あとウォルターって、ドナルドと完全に同格なんだね、そこ意外だった。
もっと微妙な上下関係があるのかと思ってたわ
265:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/20 09:46:32.70 WUVGG7nk.net
>>255
ワカンネ orz
オケ系だと殆マルチしか立ち会ったこと無いし、ワンポイントだと使う側の好みが大きいからなぁ。
ちゃんとしたリモートバッファ(HA)持っている人はショップスかBK(今はDPAだっけ)なんじゃないかなぁ。
ショップスはケーブル伸ばすと大変なんだよねぇ。リモートHAが流行った理由はCMCにあるんじゃ無いかくらいw
当時だとアダム・スミスかQ-lockでシンクロしたんじゃねぇかなぁ、ギリギリの時代だからよく判らんけど。
それよりスタジオを何ヶ月ロックアウトで借りていたかの方が気になるわ、半端ねぇ金額www
今ならなんちゃってスタジオ二件くらい建つんじゃねぇかな?w
266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 16:14:02.64 eLacCrgY.net
業務機って民生用よりがっしりとした太い音してるし、
B&Wに限らずキレイ目のは制作側には人気ないのかもな
業界人は家でも業務機なわけ?
267:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/21 16:21:58.87 2m4/taAk.net
>>261
元?業界人、今瀬戸際自営業の自分はプレイバックにはSL600
PCの音は木のスピーカー、安直映像仕事PCにはMSP3が繋がっているw
一般家庭じゃ音量出せないからこれで充分。
音離れでSX300鳴らした時期もあったが近隣苦情でサヨナラした。
尚ヘッドホンはHD25とかゼンハイザー好き、DT48もいいけどね。
268:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/21 17:34:38.58 hlPXay43.net
一家に一台SX300w
カフェの吹き抜けにSX300w
URLリンク(i.imgur.com)
カーペット仕様が欲しいw
269:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/21 17:46:28.75 2m4/taAk.net
>>263
さすがにそれはねぇwww
自分の場合小規模SR始めた頃だから音の傾向掴むのに使ってただけだよ。
SX200より箱鳴りが大きい?のかパワー入れると音が凄く変る感じだった。
あの指向性は802と対照的で今も便利させて貰っている。セット出すのマンドクサいけどwww
ホワイト仕様とか特色はよく見たけど、転がしに使う仕様もあるんだな。
270:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/21 18:37:50.83 hlPXay43.net
>>264
フロアあったね
Jの212も多かった
もう少し重いと足掛けやすいんだけどw
271:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/21 18:55:34.82 2m4/taAk.net
>>265
「足掛けんな!ブン殴るぞwww」
って言って、本当にタレント殴ったPA屋さんを知っている。
今は某有名デュオVoの片割れの旦那さんだけどwww
272:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/21 19:05:26.34 hlPXay43.net
パッシブはあいかわらずよく見るのは変わらないけど、パワード多いみたいね
見慣れないブツが増えた
「Macとインターフェースとスピーカーだけっすよ」だってw
今日日SRでもそうなんかね?
273:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/21 19:12:54.04 2m4/taAk.net
>>267
小規模は自由度とセットの楽さでそうかも知んない。
これなんか凄く魅力的w
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
個人的にはヒューマンI/Fがアナログ的であれば(フェーダーに手が行く)問題ないけど。
あと、パワードはリハスタとかライブハウスにはいいかも。
274:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/21 21:19:06.10 hlPXay43.net
デジアン軽いしねえ…
昔は色々重いほうが偉かったのにねw
275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 23:30:44.79 LTdEedWp.net
平成生まれです
昔は高級スピーカーにもフェライト磁石を使っていたって本当ですか?
276:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/21 23:33:34.15 hlPXay43.net
アルニコが入手難になったのって、結構古いハナシだったと思う
自分が厨房の時はギリギリあった
そしてフェライトに切り替わった
277:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/22 00:01:27.82 qUFBHwz9.net
今のスピーカーは知らねぇけど、
昔はアルニコ、コバルトかなんかの問題でフェライトに変わったんだが
当時のネオジウムは磁界強いんだが減磁が酷くて使えなかった。
マイクでさえ2年で特性がおもいっきり変わった。
ギャップに磁性流体入れたユニットも出たけど、実用はかなり厳しかったんよ。
今はサマリウムコバルトなのかな?よく知らんw
278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 00:26:01.51 QLf8RN6j.net
昔は安物でもアルニコ磁石を使っていた、の間違いじゃ?
コンゴ動乱(1960年代)の影響でフェライトへの切替が進んだ
たぶん1970年代ころ
279:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/22 00:44:41.74 BS1EQ57u.net
面白かった
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 00:48:51.22 ed2GHoFT.net
プロはgenelecっていうイメージあるけど、あと10MとAuratone
Proacもいるよね、某超有名エンジニアで
281:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/22 08:24:25.61 qUFBHwz9.net
>>273
大きく切り替わったのは1980年頃じゃねぇかなぁ?
JBLが4桁A品番になった。内磁型から外磁型に変更された記憶。
同じギャップ磁束得られるなら内磁型の方が楽だしね。
>>275
ジェネは一時多くなったよね。
落とし作業のSPで録りには絶対的な音圧が足りなくて使いにくい。
何処に行ってもジェネ色の音質で変化が解るから使いやすいんだよねぇ。
個人的には嫌いなSP。ラージっていうかミドルなんだ。
282:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/22 09:14:06.38 qUFBHwz9.net
>>276
あ~。Aじゃねぇ、Bだわ orz
283:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/22 10:22:13.34 uOj1uJDd.net
>>276
やっぱ厨房のときは間に合ってたw
で、やっぱり非常に面白いw
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 13:25:11.24 ed2GHoFT.net
そういえばアメリカだとGENEの前はラージはUREI一色だったらしいんだけど、
日本でも同じ感じだった?
まさか4343じゃないとは思うがw
285:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/22 16:16:03.87 qUFBHwz9.net
urei一色ってのは聞いたことがないなぁ、自分はEU系の製品扱うことが多かったし。
国内だと録りのレコスタじゃ記憶に無い。
ラージだと4320の後がウェストレイクや433xでその後がTAD(木下)
その後に坂本(SONY)、ダイナ、辺りでジェネになったんじゃないかなぁ。
録りのスタジオだと基本木下(TAD)だと思って間違いないと思うわ。
落としだとMA系もやるところからだんだんジェネが増えた記憶。
UREI813をスタジオで見たことが有るのはAKのcr506とTBSぼGサブ、
テレ朝映像(ヒルズ出来る前)のスタジオで見たっきりだわ。
286:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/22 16:20:59.70 qUFBHwz9.net
あ、604忘れてたわw
4320~433x時代に604もあったよ~
287:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/22 17:45:09.38 BS1EQ57u.net
604ねえ・・・w 心躍るねえ・・・w
ときにSR系のSPって、進化はどうなの?
空気の塊を遠くに射出する系のSP
ツィーターの前しゃがまないでった時にキック踏まれると高確率で鼓膜がやられる系の奴w
288:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/22 18:20:02.97 qUFBHwz9.net
>>282
頭に金槌ぶつけられるような奴ですか?w
小屋系じゃ今時はフライング流行りだからねぇ・・・v-doscが出てからみんなフライングって感じw
最悪屋倉でもいけるし、平均音圧取れるし、セット楽で仕込み時間短縮出来るしwww
昔みたいに両袖に壁ってのは無くなりつつありますなぁ。
思い出したけど、UREIはラジオ局で多かったんじゃないかな?
モニタールームサイズが取れないし809とか吊るの楽だし、あまり飛ばさないし。
レコスタだとよくドライバ飛ばすから交換した時に音の変化も少ないってのが好まれる。
某スタジオはTADなのに連発でオメガ?(リファレンスよりパワー出るやつ)飛ばしたって言う伝説を記憶している。
289:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/22 18:55:43.20 BS1EQ57u.net
>>283
これか!w
URLリンク(www.ratsound.com)
でかいイベントもう行ってないからなあ・・・w
しかも小屋もですかw
そうか・・・時代はフライングなのかあ・・・
>頭に金槌ぶつけられるような奴ですか?w
うん、イベントの仕込みの手伝いで不用意に横切って半日何も聴こえなかったことがあったw
首のタオルは耳の保護のためにもあると学んだw
290:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/22 19:05:31.71 qUFBHwz9.net
>>284
小屋だと講演会が有るから一応LCRは置いてあるみたいっす。
リハ小屋(ツアーなんかの)だと一応アサイナブルなデジ卓いれてミュージカル程度は
ゲネプロが出来るようにしてあります。
まあ、コンサート物だと99%外部が入るからまずフライングですわ。
レコスタだともっと楽しいっすよ~
スタンド倒された時は下手な足だとフェーダー絞らねぇからモニタールームがお通夜になるwww
291:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/22 19:27:08.97 BS1EQ57u.net
>>285
レコは昔・・とか言ってるけど、SRは全然現役だなww
俺ライブやってないからわからんわw
最後にやったの一昨年末だけど持ち込みアンプの飲み屋だもw
292:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/22 20:09:47.11 BS1EQ57u.net
これ、見たことある?俺は正方形箱のも聴いたことなくて、604系は620からの小僧なんだよw
ジャズ喫茶って、偉大だったんだなあw
URLリンク(audio-heritage.jp)
293:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/22 20:16:11.01 qUFBHwz9.net
>>287
オリジナルの銀箱](612C)は有るけど・・・それは聴いたことねぇ orz
612A系はラジオ局によく転がってた。
小僧も何もスタジオだと620だよなぁ、さすがに612じゃロー見え無さ過ぎだわ
294:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/22 20:40:08.41 BS1EQ57u.net
俺は銀箱、見たこと無いのよw
ものすごいディメンションだわなw なぜあの縦横比にしたのかw
すげえ人がいっぱいいたんだなあ・・・
もうすこし商売上手く回ればなあ・・・
なぜ自殺なんか・・・とか思っちゃうんだよな
外野の無責任な発言なのは重々承知なんだけどさ
295:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/22 23:14:51.27 qUFBHwz9.net
>>289
あれって432xとか433x同じサイズじゃなかったっけ?見た目より奥行きが有るんだよねぇ。
ただプレーンで軽い振動板+ギャザードエッジ?だからからか低域がちょっと見えにくい。
自分は好きな音だけど、当時の環境ではちょっと厳しい面もあったんじゃないかな。
その後、JBLが4343出して確か狭いスタジオ向けって薄くしたんだよね。
日本のスタジオじゃ空間狭過ぎでさっぱりだったけど。
そう言えばUREIは604と基本同じユニットなんだけど音が冷たい感じがする。なんでだろうねぇ。
296:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/22 23:35:12.90 BS1EQ57u.net
>>290
いや、432×よりデブだわw(調べたw)
でも、思ったより全然近いディメンションでびっくりしたわw
297:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/22 23:41:23.26 qUFBHwz9.net
>>291
そりゃ失礼。そのまま入れ替えできたような記憶があった orz
298:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/22 23:48:00.13 BS1EQ57u.net
>>292
そんなもん達入れ替えしてみたいのう…(´ω`)
結局ホーンだw
笑えるなあ…w
299:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/23 00:27:06.64 RrlYV4jU.net
ハエ氏、お疲れ様。
済まんなあ…
300:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/23 00:43:56.80 RrlYV4jU.net
案外ROMがいるって分かったからw
音楽の話したい人がいるなら、小学校と中学校位は分けなきゃねw
俺は幼稚園児w だが車板も見てるのさw
あんたは本当にすごいと思うよ
ストレス貯めないようにね
301:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/23 00:58:35.83 RrlYV4jU.net
説得には時間がかかりそうだなあw
全くもって、悪い奴じゃあないのになw
302:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/23 01:05:16.06 RrlYV4jU.net
ガス抜きのつもりが、隔離スレになったら俺は責任取ってクビくくらなきゃならんなw
スレチ、申し訳ありませんでした
独り言を誤爆しました
303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 05:03:26.89 RTmk1yC0.net
昔のとほぼ最新の両方のシステムあるが、
音は薄っぺらくなったが分解能とか歪みとかは明らかに進化してる
最近の録音は確かに音が悪いと思うし、昔の方がいい録音だったと思う
304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 19:03:59.61 PPX2iBNH.net
最近の録音が悪い?
とりあえずグラミーノミニーズ2015でも買って、キチンと再生できるように装置を調整したらどうですか?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 19:04:52.44 UWgzffxn.net
J-POPの話してんじゃないの?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 19:12:16.46 4Tvvzerm.net
どういう録音の音が悪いと言っているかで全く別物だからなあ
>>299はJ-POP品質なのでは?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 19:37:20.93 PPX2iBNH.net
Jポップは聴いてないから知らん
308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 02:42:08.20 WW7BKwY2.net
ポップはデジタルリミッターで音圧あげ過ぎ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 02:46:28.06 jvTG1Ivp.net
J-POPのがっつりコンプで音圧アゲアゲはクライアントの希望だからどうしようもない
310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 03:57:39.26 WW7BKwY2.net
ポップは世界共通
あと正確にはクライアントの希望じゃなくてレコード会社の希望
最近は少しだけまともになってきたが、
日本のマスタリングエンジニアがいまだにマルチバンド使ってるのは時代遅れも甚だしいよね
311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 08:44:46.43 9Xyd4syz.net
ソフトと部屋がゴミだとどうにもならないことがばれたからなあ。
伝送、増幅はもう行きついているのにそれ以外のところは商売にならないから
逃げ回っているうちにみんなに飽きられたと。
金かけた割に音が良くならないからね。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 21:45:02.38 zQwxnPOf.net
ばれたのはCDになった時で進歩が止まった
313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 15:43:02.65 DOtER4wr.net
今号のステサンで小野寺氏がいいこと言ってる。
要約すると、
「アンプの性能が良くなったが、逆にウィーンヒルとベルリンフィルの違いが分からなくなった。
昔のアンプはその質感の描き分けができていた。」
俺もこれには完全同意なんだよね。
情報量が増えるということは必ずしも良いことじゃないと思う。
突出した部分・・・つまり個性が埋没して本質が見えなくなってしまう。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 16:53:19.26 hz64tmoU.net
情報量が増えてもバランスよく増えていないんでしょうね。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 17:19:39.07 5boQCTHJ.net
プラシーボ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 18:31:31.39 31aHYwxw.net
ウィーンヒルには血を吸われそう
317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 22:26:55.14 256QIguk.net
性能は上がっていると思うが庶民の住環境ではもう使いこなしできない感じ。
相当緻密なセッティングが要求される。GTラック程度で良しと考えていたり
ルームチューニングに無関心だとまともな音が出ない感じだな。
庶民の住環境とかなり乖離してしまった。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 23:18:27.37 DZ/XiK03.net
最近でも年々進歩していて、その性能を享受しやすい物といったら
インナーイヤー型ヘッドホン位かな
319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 01:22:54.46 OZzuWoRx.net
真空管アンプとハイエンドを聴き比べればだれでもわかると思う
無駄な情報が増えただけで必要な情報が埋没してしてる
写真でも背景がボケてるほうがメインの被写体がよくわかって見た目も奇麗なのと同じ
ハイエンドは全部にフォーカスが合いすぎて気持ちよくない
320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 04:31:46.11 p1yYtmIN.net
うーん、本当のいい音を聴いたことがないんじゃないかなあ
ダイナミックオーディオあたりの音を最上の音だと思ってるとしか・・・
321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 08:04:32.80 qpCKqEBl.net
面白いことに真空管アンプが再評価されたのはデジタル化されてからなんだよ
単なる偶然ではないと思う。なんだかんだいって進化はしてんだよ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 08:18:39.43 bpLTTtaj.net
>>315
だいなみっくおーでょってなに
323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 08:31:32.56 OZzuWoRx.net
確かに小野寺氏と自分が本当にいい音を聴いたことがない可能性は否定できないよね
真空管が再評価されたのはハイエンドの限界が見えたからだと思うけど。
この方向性に言ってもだめかもしれないという
324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 09:02:12.99 GU2NxXmp.net
#7ってずーっと評価されてんだが
真空管アンプ再評価って頭おかしいだろっお前ら。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 09:08:26.30 qpCKqEBl.net
それは7だけで、今は7タイプすらほとんど無いのでは?
あっても高価なはずだし、今評価されてるのはそんな物ばかりじゃ無いよ
それこそ安物が売れてる。プリよりパワー、プリメインが人気で売れてる
これを再評価と言わずになんと言うのよ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 09:42:16.90 5HAlKpUf.net
エフェクターでしょ
メインアンプならどんなアクセサリーより強烈にデフォルメできるしね
327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 13:03:45.65 qpCKqEBl.net
まあ音聴か無い人に限ってそういうこと言うよねw
トランジスタアンプって、測定数値上は問題なくても
聴くと明らかに歪んでるようなのが、けっこうある
で、そんなアンプ使われたスピーカーが高音が荒いだの聴き疲れするだの
あらぬ疑いかけられて可哀想な事になるんだ
ちなみに安物の真空管アンプなんか、測定すれば明らかに問題あるだろうな、
ってのがあるけど、帯域の狭さにも助けられてか、高音がひどいのはあまり無い感じ
どっちがマシか、聴いて判断するしか無い。お金があれば高くても良いのが買えるだろうけど
まあだいたいバカ高くて買えねぇよ、と
328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 13:04:55.87 BgAxiZMS.net
>>321
なるほど。元々POPSなん�
329:ト録音時にエフェクター使ってるんだし 聴いて気持ちがよければ球アンだな
330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 13:37:49.57 OZzuWoRx.net
>>319
300Bなんか評価は上がりっ放しだよねW
10年前ぐらいに比べたら真空管を使う人の割合がどんどん増えてるということで。
中華もあるから敷居も広がったし。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 14:14:54.12 IRV3TUoo.net
>>324
ないない。10年前に比べたらピュアオーディオやってる人間が減ったから相対的に真空管ユーザーが目立つだけ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 14:18:21.18 BgAxiZMS.net
エレキやってる人達は、家庭では球は使わんのか?
ラジカセ、ミニコンでOKなのかも・・・ 自己解決w
333:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/27 15:17:46.93 rKKQ2sfW.net
球、使うよ(´ω`)
334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 18:11:47.92 fmoNQ+H7.net
300Bのアンプ使ってるけど、コスパ考えればJJが一番無難だと思う。
WEは清水飛び込みでペア16万、オクで落としたけど偽物だった。以来、手は出してない。
中国球は総じて柔らかいか、逆にキンキンする。しかし5年ぐらい前までのゴールドドラゴンは良い。
最近は作りも粗く、透明感が消えた気がする。工場が変わったか、熟練工がいなくなった空気がある。
SVETLANAは今まで聞いた全てのアンプの中で最高の音を出したが、クワッドで揃えるのが困難で
一本切れた後は残り3本倉庫にしまってある。
気になってはいるが、高槻はまだ手を出してない。ネットでもレビューが少なくて二の足。
335:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/06/27 18:41:48.20 rKKQ2sfW.net
>中国球は総じて柔らかいか、逆にキンキンする。
そんな傾向あるかもな。楽器アンプでだけど
336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 18:58:39.64 EaqoLvya.net
300Bは卒業してしまったが
安くて良いのはJJと初期の中華シルバートーン
ロシア球はどれもキンキンでどーしょーもない
高槻もロシア球の傾向
WE再生産も全然ダメ
オクで高額入札してる人見ると気の毒になる
こればかりは勉強だから仕方ないか…
337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 19:18:03.72 BgAxiZMS.net
やっぱ、キンキンにはケロンパがそばにいないとダメってコトか
338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 08:21:33.45 At4E1nAl.net
とりあえず誰か下記のシンプルなシステムでも購入して、40年前のオーディオと比較してみ?
クリーン電源:アキュフェーズPS-1220
SACDプレーヤー:アキュフェーズDP-720
プリメインアンプ;アキュフェーズE-600
スピーカー:マジコQ1
コンセントはジョデリカに変えて、電源ケーブルはラダー型ケーブルにジョデリカプラグを付けた物か、日本オーディオのPW-7700。
インコネにはラダー型ケーブルにノイトリックのプラグ。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 10:02:39.63 9iDcQQ54.net
>>332
40年前のシステムも名前出してもらわんとなぁ
日立のエジンバラなら楽勝だが、当時のハイ・エンダ―様のコンプレッション・ドライバーの前には木っ端みじんこ
340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 11:43:22.02 3Ak8kGeF.net
>>332
自分でやれ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 13:09:19.07 5gCLcvji.net
マジコQ1と同等価格ならDIATONE D-80M 4wayくらいとの比較になるからなあ
違いは歴然
342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 15:46:46.51 f2Y0rNdI.net
40年どころか60年以上前の375や288に勝てるエナジーと浸透力を持ったドライバーが未だに出てこないのが現実
勝てるのは能率と耐入力と周波数特性だけとか、エンジニアは馬鹿なんだな
343:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/28 15:54:41.03 0LetLoVX.net
>>336
つ TAD4001
割れる直前が一番音が・・・つーのも何だけどwww
344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 16:32:50.29 f2Y0rNdI.net
>>337
ベリはダメだな
4001はすぐに売ってしまった
あんな馬鹿みたいな金額出して買うドライバーじゃない
期待して買ったガウスもつまんない音、
ロカンシーもたいした事ないなと…
345:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/28 19:20:30.62 0LetLoVX.net
まあ、ベリリウム振動板は癖があるからね。
結構連続してパワー入れないと大人しくならない。
それでも375(≒2440)よりは遥かに良いと思うけどなぁ。
シングルコーン(シングルホーンか?w)一発で全帯域出せるドライバーってこれくらいでしょ。
ピーク0.1W位なら全く問題ないしなぁ
それにベリリウム嫌いならラディアンでも入れりゃいいのに。
ガウスは使い方が難しいから素人オーディオでは無理だわwww
346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 00:33:48.41 +oehXbIx.net
誰がなんと言おうと俺のタオックが最強のスピーカーなんだよwww
わかったか間抜けどもwww
日本の鋳鉄技術を舐めんなよwww
URLリンク(www.youtube.com)
347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 00:46:44.02 SzzYoMQs.net
>>336
YLとかエールとかゴトーとかはどーよ?
>>340
鋳造という時点でダメだろw やっぱ鍛造でないとw
でもフェラーリのエンジンはアルミ鋳造。ベーゴマ作んのと一緒www
348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 09:40:37.07 cu3iudcf.net
ベーゴマがフェラーリと同じ技術で作られていると考えるとなんかすごい
349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 12:43:07.56 qTQra5fi.net
鍛造アルミ合金エンジンブロックなんか使ったらそれだけで車両価格倍ぐらいになっちまうんじゃねーの
350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 13:29:16.86 Klv6J5aG.net
ベリリウムはダメなんか?
最近JBLドライバー用のベリリウム振動板が海外で人気らしいから、
買ってみようと思ってたんだが
351:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/29 15:52:41.42 m198H3QR.net
ナンボか知らんけどやってみりゃいいじゃない。
個人的には反応がいいし、素材固有の共振?を気にしなきゃ凄くいいと思うぞ。
(入力された後特定周波数でリバーブが掛かるような引き摺る感じ)
振動板として単体売りするならある程度避けるような処理がされては要ると思うし。
やってから評価すりゃいいだけのこと。ダメなら元に戻せば済むw
352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 22:31:55.54 Klv6J5aG.net
十万円以上して高いんだよな、やってみるだけにしては
ま、自分で聴いてみないと結局なんとも言えないからそれしか無いんだろうが
353:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/06/29 22:47:15.44 m198H3QR.net
そりゃスマンカッタ orz
しかし10万以上ってのは高いなぁ、業務用途でもリペアに使えねぇわwww
354:業界くん(嘘)
15/06/30 04:08:01.35 QdQfM4NW.net
>>341
鍛造だとウォータージャケットとか作れないんじゃ?
シマノの冷間中空鍛造技術とか使えば出来るのか!?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 08:15:18.01 OH6huRpu.net
このようなスレが伸びること自体、今のオーディオについていけてない証拠。
恥を知れ老人ども。箱鳴りするスピーカーに、S/Nもヘッタクレもない残留ノイズ垂れ流しの糞アンプでも使ってろw
356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 08:24:02.45 ideGApno.net
おかしなやつが朝っぱらから怒鳴り散らしてるな
リアルなら警察沙汰だろ、こうやつは
357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 16:47:29.93 OH6huRpu.net
おやおや、本当のことを指摘されて発狂ですか。
マジコQ1の動画でも見て落ち着きなさい。
エソテリック(改)→トライオード(改)→マジコQ1
URLリンク(www.youtube.com)
358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 16:52:46.90 ideGApno.net
時間の無駄w
359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 16:53:38.24 ipnx91Qb.net
進化の果てに行き着いたもの
しかもカーオーディオ
URLリンク(youtu.be)
360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 17:18:51.06 M+QRpDx0.net
>>353
さすが「元祖ヒャッハー!」は、やる事が違う
361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 17:26:13.81 yjEtburN.net
音波を図にしてリアルタイムで見るじゃん
物凄く細かく速く動いてるじゃん
無理じゃん
もし動けるスピーカーをつくっても
その粗密波が何かに当たった途端
違う粗密波になって波や谷をこさえちゃうじゃん
無理じゃん
無理なのを前提にすべきじゃん
どんなに褒めても糞だって思いで聴かなきゃだめじゃん
いい音が聞きたいなら演奏家のとこ行きなジャン
お願い ジャンをつけて韻をふんだのでラップ調で読んでください
362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 18:07:30.77 BoTc/zny.net
ジャジャジャジャン
363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 18:25:24.39 M+QRpDx0.net
ジャジャジャッジャァーン!、ジャギュウーワキュキュキュッ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 18:26:23.00 OQSCgBqF.net
昔渋谷にジャンジャンってライブハウスがあってだなw
365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 20:41:09.31 U9DSQ56N.net
焼き肉食べたくなってきたヽ(´Д`)ノ
366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 01:54:58.30 uabN23gv.net
すげえ馬鹿w
40年前にCDやSACDあったんかよw
それとも骨董レコード集めてる知恵遅れの爺かw
367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 07:53:17.90 4P0nOZhc.net
>>351
それが40年前と比べてどれだけ良くなったか明確に説明してくれ
URLリンク(www.youtube.com)
368:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/01 08:01:42.64 4RQjIeE1.net
>>351
これ、音録りのマイクどうにかならんのかねぇ・・・
比較もヘッタクレもないレベルで歪んでるwww
369:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/01 08:10:58.50 4RQjIeE1.net
>>361
3012昔のとちょっと違う感じがする?
何処が違うのか記憶が定かじゃないけどw orz
370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 13:40:44.16 H9wo13n3.net
人間の感覚超えたブラインドじゃ分からないって大学の実験でも出てるようなものに
ハイレゾとか高周波再生とかにこだわっても意味ねーのに
DACなんかデジタルフィルター少ないやつのほうがいいとかって話もあるからな
デジアナ部分はもうスペック上げても変わんない 進化の余地があるのはSP部分だけだ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 13:49:19.18 RzPBA9R/.net
ハイレゾ聞いた後CDに戻ったら愕然としたわ
デノンの安物CDプレイヤーってのもあるんだろうけどなんか音が雑に感じる
372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 14:10:22.54 ARM9Lcbu.net
>>351
その動画の音色より酷いものって
5000円ラジカセレベル以下まで落とさないと無い気がしますwww
373:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/01 14:31:14.33 4RQjIeE1.net
>>364
あとマイクw
要はトランスデューサーの革命的革新が起きないと変わらないと思う。
>>366
それはラジカセに失礼で謝るべき。
携帯ラジオレベルなんだから
374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 14:55:33.67 6CKpDxFL.net
>>351 みたいなので得意になってるのが一部のハイエンド信者、理屈だけで音は聴いてない
375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 15:22:46.99 zhreto90.net
わいはGENELECで満足だわ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 15:31:05.76 6CKpDxFL.net
あれは典型的な90年代の音つう気がするが、どうなん?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 15:56:40.20 fVQiBFLZ.net
>>361
これもおかしいな
イントロの3秒でダメだとわかる
youtubeでは無理なのかもな
378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 16:31:42.86 XVkCLuin.net
なんせ今のオヤイデは、秋葉の寂れた出店をダミーに、湯島に巨大なビルを建て、
表玄関に3千万、4千万の車(←社長所有)がドカッと置いてある企業ですからね。
しかも2~3年くらいで買い換えるとか?
それは知りませんでした。儲けているなとは感じていましたが。
税金対策で社長専用の超高級車を買う時点でダメですね。
せめて「社員や購入者に還元」という言葉は無いのでしょうね。
やはり社長が2代目となると創業者の理念を受け継がず、黒フェラーリ乗り回して・・・、
OCB-1を作っていた頃は主に卸相手で一般人は近所では手に入らない電材求めてという時代でした。
こんな風にした音元及びオーディオ評論家の記事を信用してはならない。
これを見ている人、絶対「102SSC」には手をださないでください。
絶対後悔します。
”みじんこ騒ぎ”で販売中止になった某製品といい、最近のオヤイデは疑問ばかりなので、
今後に102SSCがメインに来ると、私はあの店には用はないです。
「そう言えば」と今思い出しました。ネットでは色々叩かれていますね。
102SSCからみではヨドバシ比較試聴事件とか・・・
「102SSCからみのヨドバシ比較試聴事件」は例のSNSでも話題になってました。
そもそも4N+αの銅線(C1011)の表面に何をしたところで、芯線内部はそれ以上にはなりませんからね。
そうですね。暴露記事も問題になりましたし。
オヤイデはPCOCC-AからPC-Triple-Cに移行しなかったところで完全に終わった企業です。
ご大層なネーミングのみで売れるほどマニアは甘くありません。
オワコンならぬオワカン(終わったカンパニー)ですね。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 20:28:49.84 H9wo13n3.net
>>367
マイクはオーディオ再生スレの話題じゃない気がする技術は似たようなもんかもしれないけど
あくまで再生する側で プロのエンジニアとかじゃないからマイク側の話はな
380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 20:33:24.52 uabN23gv.net
>>367
そもそもマイクはオーディオじゃないだろ馬鹿w
381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 20:48:34.86 3YnxBRSK.net
>>366,367
ラジカセ用意して録音してみりゃわかる事だけど、んな音には絶対にならない
加工すれば、、、それでもたぶん無理だろう
まあ論より証拠だ
URLリンク(youtu.be)
382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 20:51:33.66 3YnxBRSK.net
もう少し良い奴。贅沢なラジカセw
URLリンク(youtu.be)
383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 21:01:58.19 WCjn1kb4.net
>>376
おっちゃんこれ持ってたわ
>>361と良い勝負してるんじゃないか?
YouTubeで聞く限りは
384:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/01 21:07:26.84 4RQjIeE1.net
>>373
そりゃスマンカッタw
オーディオって意味の捉え方が違うんだな。リプロダクションに近いのか・・・
>>374
あのぅ、オーディオって日本語でいう音響機器なんだけど・・・
>>375
莫迦すぐるwww
385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 21:15:37.50 iV0bB8Ol.net
進化退化に価格は考慮するべきものなのかな
物価の上昇が絡んで厄介だけど同じ価格で性能が上がった場合
もしくは同等の物の価格が下がった場合は進化と言って問題無いと思う
一番進化したのはデジタル録音機
その他はどうなのかねえ
386:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/01 21:39:10.42 4RQjIeE1.net
>>379
う~ん、進化については解らない。
但し、デジタル化ってのは品質の均一化・低価格化を狙ったものであることは間違いない。
これはSONYの技術者ですら「自分で自分の首を絞める」って言う人も多かった。
ある部分まではローコスト化出来るけど、凄い壁が立ちはだかるんだよね。
現在のアナログ部分がある限りこれは変わりようがない。
例えば映像も一緒、光学系と変換器がアナログだから限界がある。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 21:40:43.04 ujSt+gr3.net
限界があるがここ数年で安いカメラの性能は一気に進化した。
スマフォのカメラでちゃんとした写真が取れる。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 21:46:10.89 WCjn1kb4.net
光波マイクロフォンってのはどうなんや?
389:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/01 21:47:38.79 4RQjIeE1.net
>>381
んだ。確かにiphoneでも使える写真が撮れる。
但し、光が有る時だけなんだよね。
未だにステージみたいに光が充分でない場所で使えるスマホは無い。
んで、自分も未だに個人持ちのお仕事用CAMはSDと言う落ちだ orz
390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 21:48:54.39 3YnxBRSK.net
当時14万5千円のラジカセ、、、、、豚に真珠だなw
391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 22:01:09.52 3YnxBRSK.net
ナントカとカントカは使いようとはいうけど、全編iPhoneによる撮影のCM
URLリンク(youtu.be)
金がないとか、機材がないとか、所詮言い訳だろ、っていう
嫌味が込められてるような気がするw
392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 22:10:15.33 ujSt+gr3.net
見てないけどライティングしてるんだろ
393:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/01 22:18:30.33 4RQjIeE1.net
ID:3YnxBRSK はパワーストーン飼ってそうな雰囲気だわwww
騙されやすいっていうかwww
>>386
おもいっきりLEDとHID当ててますわ。それでも黒が潰れちゃってますけど。
禿がテカテカでワロタw
394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 22:24:37.90 3YnxBRSK.net
いかにも日本の技術者ってそうだよな
自分では結果を出さないけど、他人のあら探しだけはうまいという
395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 22:27:56.67 3YnxBRSK.net
せめてお手本はこういうの、って書けばいいけど、それすらしないだろ?
ここでもそうだけど、話だけ聞けばすごいんだよなぁ
でも結果を絶対に見せないから、話だけじゃないのという疑惑がぬぐえない
396:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/01 22:29:18.55 4RQjIeE1.net
>>388
じゃあ貴方がiphoneでライブハウスステージ動画撮って結果を出して下さい。
出来ないものは出来ないんだからwww
397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 22:41:09.74 3YnxBRSK.net
ほらな、話をそういう方向に持ってくだけだろ
その話の目的は何よ?
他人けなしたいケチつけたい、それ以外に何かあるの?
だいたいの人はもっと音楽楽しみたいとか音を良くしたいと思ってるわけで
なんだかんだ言っても、話のベースにそういう部分が見えるもんだけど
見えないから言ってるんだよね
398:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/01 22:54:58.74 4RQjIeE1.net
>>391
あのね、なんか勘違いしているみたいだけど
技術屋ってのはクリエイターやミュージシャンじゃないのよ。単純な縁の下の力持ち。
クリエイターが「こうしたい」と言う意向を技術的に具現化出来るか判断と手法を提案し行動をするの。
技術屋がクリエイター仕事始めたらその人の技術は止まっちゃうんだわ。
ある意味限られた予算で冷静に出来る/出来ないを判断しなといけない立場なのね。
なにしろそれで飯喰っているんだから。
貴方の考えていることは佐川の配達お兄ちゃんが配達時間短縮の為に
自分のトラック整備じゃなくて流通システムを提案するようなものなのね。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 22:59:20.09 6CKpDxFL.net
原音に近いとかいう幻想を語る奴がいる限り、マイクは関係あるだろ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 23:03:25.45 3YnxBRSK.net
>>392
わからないでもないけど、よく言われるのはクルマ好きでない奴がお仕事で作るクルマや
オーディオ好きでない奴がお仕事で作るオーディオ製品、そういうものが多くなって
ますますつまらなくなったんじゃないかと。映画や音楽はさすがにそういうのは少ないと思うけど
なんか似たような事はあるかもしれないね
401:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/01 23:05:37.94 4RQjIeE1.net
>>382
ごめんね~、俺は聴いたことがないから何も反応できない。
昔松下が作った超指向性とかデジタルマイクは使い物にはならないレベルかなぁ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 23:07:59.73 6CKpDxFL.net
394が言ってるつまらないオーディオ製品てどれなん?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 23:14:03.02 3YnxBRSK.net
あ、思い出した、篠山紀信を他の写真家が評してた話だと思うけど
何が凄いって、あの歳で女の裸を撮り続ける情熱が持てるのが凄いとw
何年もやってりゃ、普通嫌になるんだろうなw それが結果にも出るんだろう
404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 23:15:20.26 vvUqXSdv.net
>>383
オーディオも同じだな
S/Nとローレベルのリニアリティだから
>>388
人種は関係無いのでは
さまざまな分野で自分の欠点は自分では気付きにくい
そして結果を出すのは難しい
405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 23:24:58.05 3YnxBRSK.net
>>396
日本の大手メーカーのはつまらないのが多いと思う。これ20年前にも誰かに言った覚えがあるけど
手あかの付いた手法の物は見慣れているから新鮮さを感じないし驚きも無い、だからオーディオ機器は
大量生産の手法で作っちゃダメだ、と。具体的に言うとネジ。3万円のアンプも100万円のアンプも
同じネジ使ってる、それじゃだめだろ、とw 海外製品に魅かれるのは、そういう部分も
あまり見慣れない物使ってたりするからなんじゃないかな、と
406:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/01 23:30:34.67 4RQjIeE1.net
>>398
確かにそうなのかもしれないけど、音響では現実的に電子が流れると熱雑音ってのが発生するのよ。
80年代にこのレベルまで行き着いているし、これ以上低レベルをどうしようってのは難しいと思う。
それならレベルを上げてって考えるんだが、尋常じゃない電圧が必要�
407:ノなるんよ。熱雑音も電圧に比例して増える。 それに有名なメーカーでもOP-AMP使うと殆んどがメーカー推奨回路なのが現実。 工夫の余地が殆ど残されていないのよね。結局トランスデューサー頼みになる。 トランスデューサーは根本的に経験値でしか品質を上げられないから苦しくなっている。 未だにマイクがU47とか使っているのはその為だと思う。録りのSPも坂本モニターがまたTADに戻って久しいし。 Geneは落としにはいいよ~、何処に持って行っても平均以上のGeneの音がするし、変化も判りやすい。 但し、絶対的な音圧が取れないから録りには向かないと思う。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 23:49:36.36 3YnxBRSK.net
あれから20年w海外メーカーはますますハッタリデザインで勝負して来てる
一方復活のテクニクスを見てみよう。やっぱダメだろあれじゃw
コストも色々高くなってるんだろうね、ここで言われる40年前の製品の方が
外観だけ見ても圧倒的に品質高そうだもんw 音も良さそうだw
コストの制約が大きくなるとますます技術者のセンスが重要になると思う
もちろん技術者個人の問題だけじゃなくて、それを活かせる企業あってこそで
そう考えると日本のオーディオメーカーはほんと厳しいだろうと思う
409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 00:17:56.13 5/ooS4aZ.net
やっぱりトランデューサーの問題だよね
ハイエンドのスピーカーって、マイクで言えば測定用のマイクみたいなもんで、
そんなもので音楽録音するエンジニアは誰もいないわけよ
正確さでは圧倒的に負けるヴィンテージの真空管マイクがますます人気なのは、
結局オーディオってどう気持ちよく音が出るかであって、正確さとは無関係なんだよね
ハイエンドのやつはそこがわからない、逆に全然興味ない女性の方がわかってたりする
410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 00:25:41.89 vULgV5HP.net
>>402
ふ~ん。じゃあどんなシステムで聴いてんの?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 00:31:56.64 5/ooS4aZ.net
自分のシステム書いてから訊けよ、非常識なやつだな。
まあその得意げな口調だとB&Wかなんかなんだろうが。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 00:33:05.42 R9chiWDL.net
今のミックスはハイエンドオーディオ意識してないでしょ
413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 00:40:12.84 f0d+nDe6.net
40年前のオーディオの音がよく聴こえるのは、40年前にその音をしょっちゅう聴いていたからだ。
人は、長く経験したものを否定できないようにできてる。40年前によく聴いていた音を否定できないわけ。
マクドナルドを食って育った子供は、大人になってマクドナルドが不味いと分かっても、心から否定することはできず、たまに食べたりする。
それと同じこと。
俺なんか40年前は産まれてもないから、40年前のオーディオを今聴かされてもゴミ同然の音に聴こえる。
でも、それはそれで仕方ないこと。だから「世代の音」ってのがあるんだよ。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 00:48:42.94 5/ooS4aZ.net
>>405
クラとポップでは全然違うだろうね
ポップは昔から高級オーディオなんか意識してないよ、基本ラジオでしょ
逆にここ20年じゃないの?一部のレーベルからハイエンド用の録音とか出てきたのは
>>406
それはあるだろうね、ノスタルジーってやつ。
制作側では今の20代30代のミュージシャンのほうがよっぽどヴィンテージ志向が強いから、
耳とセンスの問題だよ、最終的には。
昔のがゴミに聴こえるなら、かなり音にセンスがないと思った方がいいと思うわ、個人的には
415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 00:49:11.58 vULgV5HP.net
>>405
ふ~ん。随分と物知りさんの様だから、後学の為にきいてみたんだが?
416:408
15/07/02 00:51:02.67 vULgV5HP.net
× >>405
〇 >>406
417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 01:09:47.74 /P1euTWd.net
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/23(火) 15:58:31.58 ID:u3bcLWOS
遥か昔、山下達郎の潮騒をLPからテープに録音して聞いてて曲全体の雰囲気がお気に入りだったんだけど
CDで聞いたらふわっとした感じが全く無くてガッカリした
ハイレゾだとあれが再現できるのだろうかだとすれば俺にとっては値打ちがあると思う
418:408
15/07/02 01:23:20.87 vULgV5HP.net
さらに間違ってるぞwww
〇は>>404だな。。。\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
もう大人しく寝ますです。。。ヽ(´Д`)ノ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 06:11:16.18 w+990Zad.net
>技術屋ってのはクリエイターやミュージシャンじゃないのよ。
でもクリエイターやミュージシャンで最先端の技術を使う人もいるんじゃないカナ
冨田勲みたいに
420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 08:18:33.84 kkWWqDAx.net
そういえば昔のマニアは、あれが良かった、これも良かった、どの良さを選ぶか
って話が多かったような気がする。今はあれもダメこれもダメ、
じゃあどれなら良いのと聞いても、返事がない屍のようだ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 08:22:47.75 kkWWqDAx.net
そのうち生演奏やライブが一番、いや自分で演奏するのがいい、
それオーディオマニアなのか?という気もするけど、じゃ演奏聴かせてよ
というとまた返事がなくなる
422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 11:11:05.03 lNxODbIU.net
>>406
スゲーな
アイポンからイヤホンで再生する圧縮音源が良く聴こえるんだ・・・
423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 11:36:03.42 fqfiTNlb.net
ゆとりサウンドってヤツだな
424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 18:40:02.48 f0d+nDe6.net
40年前のゴミみたいな機器を喜んでる層がいるのと同じで、圧縮音源を喜ぶ層も確実に出てくるよ。
でも、それは仕方が無いこと。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 19:14:07.86 cKDPBNIR.net
ロックやポップスののアナログで歪ませた音がすごく良いみたいな話だな
スマホのイヤホンじゃないとアニソンの音は聴けないみたいな
426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 19:56:41.40 lNxODbIU.net
>>417
他人事みたいな口ぶりワロタw
お前の事だよゴミ耳
427:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/02 20:18:23.67 m1qfHzmk.net
まあ、現代音楽の殆んどは電気(電子)楽器使っているからねぇ。
音楽の種類で歪ませ方やリズムとか色々有るけど
アナログでもデジタルでも歪ませた音じゃないと音楽にならない。
今、生楽器のみSRなしでステージング出来るなんて有り得ないからなぁ。
特にVoが有ればSRは必需だし。
マジに生楽器主体なんて極一部のクラだけだよ。
そんなCDや音源売ったって現実問題は売れないし商売にならない。
音源一枚20万くらいで4000pcs売約済みならペイ出来るかも知れないけどね。
要は野球やサッカーと一緒でスポンサーがいなけりゃ興業が成り立たないのと一緒だわ。
そんな道楽に金を出す人って居るのかなぁ?
>>412
冨田勲って優秀なクリエイターでは有るけど、最先端(唯一)の楽器なんか使ってたか?
ムーグはELPの焼き直しだし・・・サラウンドもなぁ。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 21:19:37.81 ksJ1jcZr.net
>>420
売るのが目的なら音なんかどうでもいい
握手券に次ぐおっぱい触り券、パンツの臭い嗅げる券、髪の毛もらえる券
そう言う方面で活躍してくれ
そしてDTM板行けw
まあ、ハードには詳しいし全然音を聴いていない奴よりは役に立つ人かなとは思う
429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 21:28:58.07 f0d+nDe6.net
>>419
俺は圧縮音源を聴いたことすらないから、どんなものかも知らないんだけどなw
430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 21:38:04.22 TQ8jxY2L.net
テレビもラジオも無い生活をする人かいな
431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 21:44:03.68 anvoJ3pk.net
>>420
ELP = Emerson, Lake & Palmer だと思うけど
そうすると
冨田勲=優秀なクリエイター=焼き直し
という職人芸的な褒め殺しとなるけど、誤解じゃないよね
432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 21:46:34.87 5/ooS4aZ.net
>>423
圧縮音源とそうでないものの違いもつかないだけだと思うよ
433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 21:58:50.84 f0d+nDe6.net
今の20代のピュアオーディオファンはテレビなんか持ってないよ。
ここは爺ばかりだな。おっと、スレタイから自明だったかw
434:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/02 22:01:11.92 m1qfHzmk.net
>>421
お子様でいらっしゃいますか?
営利企業(俺は個人だけど)ですから、利益出すのは当たり前の事ですが?w
金にならない事(消費するだけの自己満足)をするのは道楽です。
>>424
冨田勲はすげぇと思うよ、クリエイターとしては。自分は直接関わったことがないけど。
でも目新しい物にチャレンジする人というよりは、新しいものを自己昇華する方面の人だと。
彼一人だけで出来るものじゃないしね。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 22:08:33.76 5/ooS4aZ.net
>>426
まあ今の20代はCDの音で育ったから、君の理論でいくと
ひどい音だと分かっても、心から否定することはできない世代なんだろうね。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 22:16:18.94 5/ooS4aZ.net
>>427
クラは欧米では商売にはならないから、寄付と税金で成り立ってるんだよね。
ニューヨークタイムズにもよくそれ関連の記事が出てる。
あとはアジアの文化植民地に依存してるわけよ。
437:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/02 22:30:11.06 m1qfHzmk.net
>>429
昔EU圏に逝った時はそれでも日本よりマシだったよ。
日本人って文化に対して一般人が金を払わない民族だから。
全て御上(国)から与えられるものだと思っている。
向こうじゃサッカーとかの地域クラブと同じ扱いだと思う。
相撲と一緒で好き者のスポンサー(タニマチ)が道楽で金を払う場合も有るけどね。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 22:41:17.08 JWzESaM7.net
>>427
音楽の起源は知らんけどたぶん最初は遊び
その後貴族の道楽
そしてオーディオになって貧乏人の道楽
音楽を商売にして音楽がどうなったか考えた事があるのか?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 22:42:03.10 5/ooS4aZ.net
>>430
そういえば雅楽とか能をオーディオで聴いてるって話、聴いたことないなw
琴は正月にかけるから持ってるんだけど、もの凄い変なリバーブがかかってて引くわー
なんであんなリバーブかけちゃうのかねw
440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 22:44:18.12 5/ooS4aZ.net
>>431
つか、スポンサーが変わっただけだろ
西洋音楽なら 教会ー貴族ー一般人 みたいな
どれだけスノッブなんだよw
441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 22:45:11.86 JWzESaM7.net
>>432
その手の伝統音楽のCDは結構持っていた
もちろんテストに使うために
442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 22:47:19.48 JWzESaM7.net
>>433
バッハ以降どのくらい音楽は進歩した?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 22:50:01.22 5/ooS4aZ.net
俺はポストモダニストで、盲目的な進歩主義者じゃないからねw
進歩というならバッハ自体は進歩したんじゃないのか?
グールド聴いたことないのかよ。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 22:52:28.12 JWzESaM7.net
>>436
グールドは好きだぞ
まあ、屁理屈なんぞいくらでも作れるからこれ以上は言わんw
445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 22:53:35.40 5/ooS4aZ.net
へりくつじゃなくて現代思想ねw
まあ同じだけど
446:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/02 23:02:09.39 m1qfHzmk.net
>>432
その素材がどんなのか知らんけど、琴では余りリバーブ掛ける記憶はない。ハープと一緒の扱いだわ。
但し、国内の弦楽器は減衰が特殊でコンデンサマイクでは過渡音を拾いにくいのよ。
あと、会場で録りなら会場の特性はかなり有ると思う。
雅楽はスタジオ録りって少ないんじゃないかな?
447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 23:13:47.16 5/ooS4aZ.net
>>439
ああ、たしかにあれはホールかライブなスタジオで録ったのかも、
デジタル足してる臭いんだけど、最近のはデジタルもわからないからなあ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 23:44:56.24 f0d+nDe6.net
自分のレスを読み直して、自分がデノンのサウンドで育ったことに気付いて愕然としてる
449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 23:58:00.56 6moNrCkj.net
>>427
仕事だろうから利益の出ない録音や音楽の話をされるとお子ちゃま理論で
責めたくなる気持ちもわかるが、あんたの言う道楽から本当の文化が育つという事実もある。
オルタナ系のレーベルで仕事してて、アメリカのインディバンドを呼ぶのに半分自腹切った同僚を
みなでアホだ、会社のやることではないと責め立てていたが、結局その後結果を出していったのは
そいつだった。アホになるくらいの熱意が必要な時もある。
>>429のクラ文化への皮肉交じりの言及に対して>>430でシレっと乗っかる変わり身の速さは
さすが老害としかいいようがないですね。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 23:58:54.52 OCaVkQee.net
デノンってピュアAUじゃ認知すらされてないだろ? スレもえらい過疎ってるし
451:日本鬼子(乱狂)
15/07/03 00:18:26.81 D+eXdivM.net
>>442
技術屋さんと営業さんじゃ仕事の中身が違うじゃんヽ(´Д`)ノ
それに結果出したのはおまいの同僚だろ?
おまい自身はなにか残せたのか?www
限られた人生無駄に使っちゃったヤツがなに寝言言ってんだよw ちな、ねごとは好きだが
452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 00:51:55.03 EQwvHBpV.net
CDが生まれたのがちょうど40年ぐらい前で、
アナログの音の良さを知らない人が増えたせいでオーディオの人気が下がりっぱなしなんだろう。
いまの若い人にアナログを聴かせるとたいしたシステムじゃなくてもいい音だと思うみたいよ。
人と違ってかっこいいとかもあるんだろうけど。
欧米ではアナログレコードの売り上げがどんどん上がってるし、
海外の若者が集まるおしゃれなカフェとかいくと真空管アンプが置いてあっったりでびっくりする。
逆に今40代ぐらいのおっさんが一番ハイエンドやってるんじゃないかな。
高級デジタル一眼も一番買ってるのはそのくらいの年齢なんだよね、
たぶんデジタルで育ったからデジタルが好きなんだろうけど。
今の若者はデジタルにはお金を払う価値なんかないと思ってる。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 00:52:19.04 my8SHIPf.net
>>444
落ち着け
そして>>427を読み直せ
特に
>(俺は個人だけど)
ということからして
>技術屋さんと営業さんじゃ仕事の中身が違うじゃんヽ(´Д`)ノ
は、的外れ
でもって
>おまい自身はなにか残せたのか?www
というのは不条理ないちゃもんなんだけど
言っちゃったからにはまず自分自身が後悔したほうがいいんじゃね?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 04:41:59.61 /PB7m7sV.net
>>444
これは酷い
他人の人生を根拠もなしに無駄に使っちゃったと決め付けるということがどれほど傲慢で失礼か知らないらしい
世間知らずな奴がねごとを書き散らかすのは幾ら寝言がだい好きでもやめろ
こういう傲慢で失礼な奴は40年以上前からいたんだろうからそいつらに限っては人間として進歩していないといえる
455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 06:01:59.58 +Kg6TRtc.net
>>445
民生のCD生まれたのはもっと後だ
456:444
15/07/03 06:28:11.30 Jr1ftVY6.net
>>446
>>447
オレはガテンの人をクサす人は自動的に攻撃しちゃうのよw
オレの経験上、プロの人に向かってエラそうなコトを言うヤツは99.9%の確率で
プロの競輪選手に向かって戦法を指示しちゃう吉田のオヤジだ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:22:23.84 /PB7m7sV.net
>>449
何の言い訳にもなっていない
質問だが自動的に攻撃しちゃうことは良いことやるべきことなのか悪いこと慎むべきことなのか見解を聞きたい
プロの人に偉そうなコトを言うのと、プロの競輪選手に向かって戦法を指示するのが同列に並ぶ理由も聞きたい
458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:27:17.92 w/0W7EX9.net
>>450
人格攻撃と差別用語の連投で有名な粘着の手下ですからしょうがないです
スルー推奨です
459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:34:27.95 HGrG3FJq.net
オペアンプ使おうがデスクリートだろうが聞いてそこまで分からんしなw
460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:36:59.16 HGrG3FJq.net
>>445
真空管高いし手に入れにくいしな
レトロアイテムみたいな感じだろクラシックバイクみたいな
461:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 07:37:16.11 Dfv7jbve.net
>>445
デジタルで育ったの30代以下でねーすか
40代なら前半相当のみっすね
CD生まれてちょうど40年てw
日本じゃ1982年すよ
自分、アナログで育った40代っすから、ん?てねw
世代論展開すんなら年代くらい計算しましょうやw
462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:51:03.01 EQwvHBpV.net
あ、そうか、ごめんです。
まあ、また真空管アンプとかアナログがブームになってるということで、
必ずしも老人の趣味じゃないらしいといいたかっただけなので。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:52:12.54 w/0W7EX9.net
2ちゃんねるで敢えて敬語を使うというのもアナログレコードを聴くのと同じで
"人と違う" って演出の一部なんですけどね
毒の効きもいいですしバカにできなかったりします
464:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 07:59:38.48 GTrOgC4N.net
>>442
何を勘違いしているか判らんけど、俺は呼び屋でもないし単純な技術者。全く異質。
それに呼び屋ってのはある意味ギャンブラーなんだよ。
当たればウハウハ、外せばあぼーん自腹切ろうがそんなん関係ない。
貴方の知り合いは会社からリスクでかいからお前がリスク負えって言われただけっしょ。
例えば、あんたの知り合いの呼び屋が使っているPA屋が金出すなんてあり得ねぇわ。
今回は金が無いから他の仕事とセットで考えて、と値切られることはあるがw
オルタナ系ロックっていうのも自分じゃ興味が無いから想像だけど、売れたのって有るんかなw
クラの件は感じた事実を書いただけよ。俺はクラについても興味が無い人間だが、
仕事上当時の国内CD販売枚数聞いて愕然としたから記憶しているだけ。
日本じゃ民謡レベルの販売なんじゃねぇかな?演歌より少ない記憶。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 08:04:58.74 EQwvHBpV.net
あと、やっぱり音場派と音像派みたいなのはあるんじゃないかと思う。
自分は音像派で、音場と言われても、ああそうですね、としか思わない。
逆に音像が重さを持ってどーんとあると、リアルだなと感心してしまう。
で、多分、音像派の人はあんまり進歩は感じていないんじゃないかと思う。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 08:13:36.57 w/0W7EX9.net
ここはビジ板でなく趣味板ですから聴くジャンルは尊重されたほうがよろしいのでは?
リスニング環境やアプローチもプロの音楽制作側と一般消費者では違いますから同じですよね
お互いを少しリスペクトできればプラスに働く面もあるでしょう
2ちゃんは本音ベースで話を進められますからそんな化学変化を期待してます
467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 08:18:44.97 IJm3UixI.net
音像と音場って無関係じゃないどころか密接な関係にあるので
本来分けて捉えるのがおかしいんだけど。音場、音場というので
聞いてみてもさっぱり要領を得無い、なにを言ってるんだ、という感じだったけだ
最近何となくただ広がることをいってるのかな、と
468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 08:44:15.20 xgmiERfV.net
>>459
ならおまいがまず鯖缶氏をリスペクトして
甲斐より越後の上杉アンプ・・・
もとい、隗より始めよの美保純・・・ いやタブレット純・・・
まあなんだ、おまいからやれよ、つーハナシだな
469:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 08:49:26.31 X+ih+VJk.net
>>455
いえいえw
自分あたりだとギリ球ートランジスタかすってて家に72/45/33回転コンパチあったりした感じっすw 物心ついた頃聞いてたのは球の音って奴っすw その後なんかセパアン導入されてましたけどw
球だって判明したのは、お払い箱になったステレオもらって小学生の分際で分解して分かったんすけどw
470:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 08:50:34.50 GTrOgC4N.net
>>460
マルチマイク録音(マルチモノ)だと音場は難しいと思うわ。
音像ってのはレベルである程度決まるけど、音場は位相で決まる。
マイクが増えれば増えるほど位相が崩れやすくなるし、
レベル(音の大きさの設定)で加算減算の影響を大きく受ける。
だから音場ってのを捨てて最大音の楽器やVo基準で深くリバーブを掛けたりする。
んで、良く低音域がどうのこうの言うけど、SPでも基音域(例、50Hz以下)をちゃんと聴こうとすると
部屋のサイズに影響される。
(例、同じタイコを体育館で鳴らすのと自分の部屋で鳴らす、ライブハウスで鳴らす全て聞こえ方は違う)
ヘッドホン�
471:ヘその辺を無視してモッコリしたほうが好まれたり 基音の倍音域の立ち下がりがよく聞こえるほうが好まれたりする。 最終的には気持ちよければ全て良しw
472:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 08:54:35.50 X+ih+VJk.net
>>457
ニルヴァーナがいるじゃないかw
レッチリがいるじゃないかw
wiki見てたらオルタナティブロックにPIL入ってたけどそういう認識は俺には全くなかったなw
473:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 09:33:57.03 GTrOgC4N.net
>>464
ニルバーナってグランジじゃねぇのか orz
レッチリも個人的な好みじゃねぇな。
当時流行ったダヴサウンドってのが好きじゃなかったw
やらされたけどwww
474:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 09:43:27.16 idyb7PcS.net
>>465
そーだな、ありゃグランジだwww
フリー(レッチリの方なw)はジャズフュージョン通ってるんだよ、あんだけストラップ長くしてあんだけ動いてあんだけ上手くてw泡食ったぞw
475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 09:59:42.30 +yV0LpwW.net
>>462
そりゃちと危なかったですね
球アン下手に分解すると、感電の恐れがありますからね
オレも100V感電したけどハンパなかった
476:442
15/07/03 10:23:13.10 kYAucWsS.net
>>457
相手をするのが面倒臭いのはわかるが、あまりに文脈からズレたことを返答するのは
やめてほしい。おれが言ってるのは音楽文化は金を離れた熱意から育つこともあるってこと。
別に技術屋に無料で奉仕しろなんて毛ほども考えてないよ。
ただ録音やってる技術屋のあんたが>>420で言う一つのリリースで8億売りあげてなきゃペイできないという
感覚に違和感があるって言ってんの。20万で4000枚でも2000円で40万枚でもいいけど、最初から8億売り上げるという
前提があったらバンドやら音楽家やらには好きにやらせられなくなるでしょ。業界の論理が演奏家に押し付けられるから
アクのない無味乾燥な音楽で溢れていくんだよ。で、ベテランの技術屋に見えるあんたみたいな人まで
その感覚が当たり前って態度でいるから「おいおいっ」って思うんだよ。
アーティストにはパトロンが必要だし、レーベルがその役割を果たすべきだと思う。
アーティスト主導でやりたいことをやらせて、制作側と喧嘩しながらも良いものができるという
図式が80年代まではあったように思う。まったく食えないんじゃしょうがないが、億万長者に
なれなくてもアーティストは満足すると思うんだが。
まぁあんたの知識と経験と技術は営利を得るためのもので、たかが音楽、売れないものには
興味はない、芸術性があるとすれば自分の録った音の質感であるということであれば、おれの感覚とは
違うので話は平行線でしょうね。オルタナでもメジャーからリリースあれば、上に挙がっている他にも
売れてるバンドはいくらでもいますよ。Pavement、Sonic Youth、etc...
477:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 10:53:30.52 KDNu0Cq+.net
>>467
ブラウン管テレビ分解とかも平気でやってたりww 知らないって恐ろしい事っすw
478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 11:05:39.50 xCrSgxwS.net
長年の、こり固まった頭の人になに言っても無駄だと思うけど
479:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 11:11:12.91 KDNu0Cq+.net
機材でも経験でも事実を淡々と述べとるとこに(俺の方が!っての見え隠れしながら絡んでくと話がだんだんあらぬ方向に向かうだなw
480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 11:43:44.60 6w+ORgzA.net
老人の話が詰まらない理由が解った
481:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 11:58:13.46 KDNu0Cq+.net
お!昼だ
わしミュージシャンて言うよーにしてんだけどw アーティストも技術屋エンジニアも基本ガテン系認識が強いっすw
部屋で曲つくる時は時でITドカタだったりw 呼び屋は山師ねw
クラは詳しいヒトどーぞ
482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 12:12:00.62 xjm4/jCo.net
>>473
クラってクラリネットの事?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 12:12:51.93 xjm4/jCo.net
>>473
クラってクラリネットの事?
484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 12:12:57.10 gr2aRvBk.net
>>474
おまいそれでピュア板住民なのか?
485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 12:15:14.47 xjm4/jCo.net
いえ通りすがりの者でして^_^;
486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 12:21:49.03 w/0W7EX9.net
『It's 判断力 足らんかった!』 みたいな人をリスペクトすることなんてできません
URLリンク(www.youtube.com)
Google検索トップになるほど差別用語を粘着連投されてるのにありえないです
487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 12:53:14.42 EQwvHBpV.net
>>463
クラ以外だとだいたいマルチマイク録音?かと思うけど、
そこらへんでモニタースピーカーもクラは音場志向、
その他は音像志向みたいな感じなんでしょうかね。
それとオーディオ全体の分解能に関しては確実に進歩はあったと思う。
あとトランジスタアンプは確実にここ40年で大きく進化したはず。
デジアンも価格対音でいえば革命的だと思うし。
退化した可能性があるのは音色の豊かさと重さとか質感だと思う。
昔の方がビビッドな色で音に重さと質感があった、最近のはなぜか重さと色彩感が減った気がする。
昔のは偽物で幻聴なんだ、といわれればそうかもしれないが、
その点で昔の音が好きなのは自分だけではないと思う。
これはフィルムとデジカメの関係にも似てると思う。
488:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 13:09:54.23 GTrOgC4N.net
>>468
>ただ録音やってる技術屋のあんたが>>420で言う一つのリリースで8億売りあげてなきゃペイできない(以下略
そりゃ会社としてやればそのくらい売上上がらないと経費を掛けらんないでしょw
クラの録音をそれなりの品質で実現しようとすれば経費が掛かります。
三ヶ月位ロックアウトでホール借りるだけでも凄く金が掛かる。録音機材を購入する、もしくは足りない部分は新規開発する当然金が掛かります。
人件費も半端ない。そのくらい会社勤めなら判ると思うけどw あとね、この業界は支払いサイト長いんだよ
ある意味車(レーシングカー)を作るのと一緒。
>アーティスト
この呼び方が大嫌い。これがあんたとは相容れない部分だわ。90年代からこんな呼び方が流行ったよね。
言い方悪いが音楽演る人は所詮は河原乞食、だからミュージシャン。これが本筋。
>アーティストにはパトロンが必要だし、レーベルがその役割を果たすべきだと思う。
そんな今アーティスト、昔ミュージシャンだった時代が70年代から80年代だよ。
他で儲けて別なジャンルにつぎ込むとか出来た。
ところがデジタル化でカジュアルコピーの品質が良くなって、多数のユーザーはその品質で満足しているのが現実。
CDの売上が物語っているし、ダウンロードも苦肉の策だよ。一般ユーザーは安きゃいいだけだもの。文化に金を払わない民族。
おまけの抱き合わせ販売は営業的にはすげぇと思うw 自分はやりたくないけど。
要は音楽で稼げない分を別な方法で稼いでいるだけ。
>図式が80年代まではあったように思う。まったく食えないんじゃしょうがないが、億万長者になれなくてもアーティストは満足すると思うんだが。
喰えない人ばかりだよw だから素人さんの方が確実にお上手とかザラ。ね、アンバラさんwww
>まぁあんたの知識と経験と技術は営利を得るためのもので(以下略
当たり前だわ、プロなんだからwww 金にならなきゃ道楽だわwww
>芸術性があるとすれば自分の録った音の質感であるということであれば(以下略
芸術性なんか自分は求めてねぇよ。クライアントの希望する音を出すことが命題。
でも、自分が気持ちのよくない音を求められると仕事を降りることも有るよ~其処までして金を稼ぎたくねぇから。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:17:14.06 gr2aRvBk.net
>>479
>退化した可能性があるのは音色の豊かさと重さとか質感だと思う。
俺は単に歪が減ったんで、そういう「好ましい歪」が失われただけだと思う
スピーカーの箱鳴りも本来ただの歪で、しかしそれを人が好むケースは多々ある
というか、俺もそういうの「も」好きだ、買えないけどアッコルドとかw
でも、俺はやっぱり>>220>>241で書いたように、アーチストそのものの存在を最も近く感じられる
最新のトレンド(むしろここ数年音色重視になってるから)とは真逆の、「原音再生」概念的に、
昨今の機器の素晴らしさは、従前とは比較にならないと思う
490:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 13:28:11.23 KDNu0Cq+.net
やっすいギターの聴いたら腰が砕けそうになるペナペナのドライ音、軽くクランチすると太くなるんだよな。
世の中にはそーいう良い歪が満ちあふれてた
あ、ギターの歪は違うやなw
491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:31:41.29 EQwvHBpV.net
>>481
昔のオーディオは技術的に限界もあったんで、
歪みを除去するというより歪みとうまくつきあうというか、
歪みのデザインみたいなのがうまかったのかもしれない。
フランコのスピーカーも歪みのデザインが秀逸だと思う。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:36:19.47 gr2aRvBk.net
>>483
うむ、それはその通りだと思うし、それが現代で退化したわけではないのが、
フランコやキソアコースティックにスピーカーや、アインシュタインのアンプに残っている、
つーのが俺の考え
493:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 13:37:44.58 GTrOgC4N.net
>>479
クラも殆んどはマルチマイクだよ。たぶんコア層向けのHi-Fi系以外はw
んで、デジタルアンプってのは民生用をほぼ触ってねぇから判らんです。
ガーバーやクラウンのPWMアンプは軽くて仕込みが楽&電気を喰わないんで好きな方w
ただなぁ、モニター系で殆ど使われないところを見ると民生で言う高品質対応するのは
絶対的なパワーが足りないんじゃないかなぁ。ミキシングする耳元で最大130dB位欲しい。
混ぜるだけならピーク50W位でも充分だけど、録りだと10倍くらい要るもの。
単純に物量作戦に頼らざる得ない。
昔は物量作戦が出来たけど、今の不景気世の中じゃなかなか難しい部分もある。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:45:44.37 rBfl67ZE.net
てことは、録音側も不本意ではあるけども薄い音になっていくって事なの?
495:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 13:50:57.42 KDNu0Cq+.net
>>485
crest8002どーじゃろとオモタんだが8Ωブリッジ2800wと聞いて腰が引けたどw
496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:52:06.78 EQwvHBpV.net
>>484
なるほど。最近のTADとかB&Wみたいな評価の高い主流?ハイエンドのシステムを聴くと、
歪みは悪という主張みたいなのをどうしても感じるんだけど、
確かに最近は必ずしもそうでない流れもあるよね。
よく考えたら自分は売れてるものとかはほとんど持ってないから変なマニアなんだと思う。
ちなみに最近特にいいと思ったのはファーストワットのアンプ。
歪んではいないんだけど、歪んでもいいんだよ、的な暖かさがあって素晴らしいと思った。
スピーカーはあまりないなあ、ホーンに興味がいっちゃってるのでどうしても昔に向くんで。
497:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 13:55:43.49 GTrOgC4N.net
>>486
実際そうなっていると思う。加工して誤魔化してはいるけどw
録音環境って凄く効くんだよね。
加工前提の元音源録りすらもちゃんと録れる環境が無くなりつつある。
あと、自分で録音すれば判るけど人間の声が一番判断しやすい。
お袋さんとか嫁さんなんかの聞き慣れた人間の声って凄く基準になる。(謎
498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:58:34.42 rBfl67ZE.net
>>489
>聞き慣れた人間の声って凄く基準になる。
それやると、特にスピーカーの癖があからさまに解ってしまって落ち込むww
499:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 13:58:44.22 GTrOgC4N.net
>>487
それ、エレクトリ物でも単200Vで入れ無いとインラッシュでブレーカー飛びますw
500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 13:59:30.49 EQwvHBpV.net
>>485
えっ?、クラもマルチマイクなんだ、それはびっくり。
というとやっぱりミックスがあって、人工的な空間を作ってるということ?
これはデジタルリバーブをかけていません、みたいなディスクの批評があって、
えっ?普通はデジタルリバーブかけてるの?と思ったことがあったんだけど。。。
501:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 14:00:35.31 GTrOgC4N.net
>>490
SPの癖って判るなら大したものだよ。其処までの再生レベルに来るには大変。
体外は音にならねぇから・・・俺の自宅だわ orz
502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:01:41.11 rBfl67ZE.net
>>487
民生用じゃ25WX2のアンプですらインラッシュ抑制回路つけてるのにw
503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:03:49.40 rBfl67ZE.net
>>493
結局、使えるSPは良質なホーンかオープンバッフルしかなくなってしまったw
504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:07:45.78 EQwvHBpV.net
>>495
ネルソンパスもオープンバッフルやってるよね、興味あるなあ。
いまはマルチアンプに挑戦中なんで、それが挫折した後かなw
505:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 14:11:46.96 GTrOgC4N.net
>>492
メジャーレーベルでワンポイントでやるなんて極稀っすよ~
基本ワンポイントでもフォローマイク入れたりして録らないと
楽器の音量差有り過ぎだから商品としては使えなくなります。
人間の耳みたいにマイクは選択性が無いから仕方ない部分です。
例えば、フルオケでフルートの独奏が有る場合はワンポイントで録ると
指揮者上2mにマイクが有ったとしてフルートから何m離れます?
こんな状態で譜面上ピアニッシモが出たら空間雑音に埋もれちゃいます。
尚、余りクラッシックは立ち会ってないんで今も同じかは断言しかねると逃げておくwww
506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:16:05.98 rBfl67ZE.net
>>496
オープンバッフル、いいぞ~ 付帯音が単純だから聴きやすい
工作は異様に簡単だから早いとこやっといたほうが回り道しなくて済む
うちのオープンバッフルはフルレンジからスタートして結局3Wayになってるけどw
507:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 14:16:44.16 GTrOgC4N.net
>>494
それは仕方ないっすwww
SR現場では仮設電源でCコネが標準ですから。
レコスタじゃ分電盤から直接引き回すし。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:17:41.17 EQwvHBpV.net
>>497
たしかにソロとかオペラの歌は別マイクで録ってるように聴こえる場合があるかも。
でも、クラ聴くときはよっぽどじゃない限りあんまり音質気にならないので
普段あまり気にしてないかも。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:24:33.68 EQwvHBpV.net
>>498
いや、良さそうなのはわかってるんだけど、まだ回り道したいんですよ、わかるでしょw
先にフルレンジやるとホーンマルチに未練が残りそうで。。。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:29:03.93 rBfl67ZE.net
>>501
友人が山本ホーン+38cmでマルチアンプやってるし、聴きたくなったら
聴きに行けばいいだけなので、俺はオープンバッフルにしたんだw
511:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 14:33:50.44 KDNu0Cq+.net
>>491
エアコン200じゃダメか?w
せっかくオデオ電源分割工事したんだけどなあ…w
512:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 14:36:33.59 GTrOgC4N.net
>>503
う~ん、どうなのかなぁ。
200Vに配線変更すれば物理的には15Aブレーカーでも飛ばないとは思うが・・・やったことねぇwww
513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:37:53.39 rBfl67ZE.net
>>503
俺ならインラッシュ抑制回路を外付けするw
514:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 14:38:59.48 KDNu0Cq+.net
>>504
こないだ1kvから60Aに落としたんだよな('・_・`)
515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:39:15.53 EQwvHBpV.net
>>502
山本ホーンか、本格的だ。
技術も知識も未熟なんでちょっとそこまではできそうにない。
市販品を改造程度から始めるつもり。
516:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 14:39:56.55 KDNu0Cq+.net
>>505
あのアンプ付いてなかったかな?
…付いてなさそうだなあw
517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 14:46:43.02 rBfl67ZE.net
>>508
付いててもでかいんだろうなと思う。
これくらいで飛ぶような電源で使うなって事なのかもw
518:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 14:47:56.63 GTrOgC4N.net
>>508
クレストにインラッシュ保護回路なんてもんはねぇwww
後で付けたとしてもたぶん別な保護回路(DC-Voltageだっけなぁ)が効いて
立ち上がらなくなるに1000ペソ
519:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 15:12:48.84 rcRbC9Bb.net
>>509
>>510
1kvメーター2つに分電してたの一まとめにしたついでにオデオ経路分けたんだ('・_・`)
で、その後60Aに落としちゃったんだな…
この1年にやった電源工事が全部crestのアダになっとるwww
どのみちクーリングファン音がサイクロンそーじきに似てるのはどーしたもんかと思いはしたがw
音は気に入ったんだがなあ…w
520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 15:22:22.67 rBfl67ZE.net
>>507
ホーンマルチは荊の道だぞw
仕上がるまではホーン鳴き凄かったもん
その原因がウーハーのネジにあったなんて誰が判るんだ、そんなもんてな感じの問題の山だwww
521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 16:37:21.22 gr2aRvBk.net
>>488
いいかどうかは別として、最近のステサンはもろに音色重視に傾倒しているよw
無論、それは機器にそういう指向性の強いものが多いのが最大要因だろう
俺の好みとは違うが、むしろ俺の好みのほうが、昨今のオーディオトレンドから外れてるw
522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 17:45:45.89 wrhiJmh8.net
しょうがないね
マスタリングがプアなら
アンプで心地よいひずみを加えて、スピーカーで響かせてやる必要がある
LPの頃は
カートリッジやターンテーブルシートをとっかえひっかえしていたし
MCトランスやフォノイコライザにもそれぞれの持ち味があった
今も昔も、真空管アンプのひずみ率などの特性を問題視する人はいない
とはいいながら
真空管ならどれでも良い、ということではないらしい
523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 17:48:06.77 gr2aRvBk.net
ふむ、一理あるw
524:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 18:27:30.90 GTrOgC4N.net
少なくとも歪を問題にするならSPをどうにかせにゃ逝かん。
単純計測しても基準入力で-60dBの歪率を維持するSPっつーか
トランスデューサーってたぶん無い。此処が一番ネックになるんだわ。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 18:40:35.56 rBfl67ZE.net
空気を相手に0.1%かぁ…
10m四方とかで変形しない振動板作らなきゃ無理でしょw
526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 18:53:42.95 IJm3UixI.net
真空管アンプの歪みがどうとか、スピーカーの歪みが大きいから
アンプの歪みなんか問題じゃないとか、ぜったい音聴いて言ってないだろw
ただ測定値は確かに役に立たない感じ。数字上は歪み率の低いはずのトランジスタアンプが
実際に聴くと明らかに歪んでたり、逆のがあったり、、、ってそんなの数十年前の話題だろー
527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 19:04:46.82 kjCVzGPz.net
内容より売る事を優先して作られたような物には魅力を感じない場合が多い
商売抜きで無茶して本気度が伝わってくるものは面白いが売れない
オーディオも音楽も
528:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 19:47:06.05 GTrOgC4N.net
>>517
実際に問題はそこなんだよねぇ。
但し、Vo帯域だけで実用上充分だと感覚的に感じる。
格安で安易なダイナミック型が使われているけど
静電型とかリボン型はその辺のオーダーに対してかなり満足で来て理想に近いと思う。
-40~50dB程度はクリアできている。問題はレベルが取れないこと&馬鹿でかいことだw
>>518
実際にSPテストしてみろっての。1kHzの純音入れるだけなんだから。
人間の耳で80dB程度の音圧で純音1%(-40dB)の歪を聞き分けられる人は少ないよ。
あと、歪で解明できない何かが有るってのは理解する。実際経験することが多いし。
但し、A-B比較なら簡単だけど、絶対比較は凄く難しいよ。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 19:53:24.70 SkAqojXo.net
>>520
人にテストしろとか言う前にクラシックくらい聴けよ
プロなんだろ
PAやカラオケの技術者に興味は無いぞ
530:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:05:04.82 Dfv7jbve.net
普段なら耳障りな突っ込みも、引き出し開ける役割をww
読んでて楽しいわあ(´ω`) 非常にためになるw
531:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 20:05:44.58 GTrOgC4N.net
>>521
人の好みにケチつけてもなぁ。
仕事ではお足を頂くから聴くけど、私的には個人的に楽しくない「音が苦」を家でまで聴きたくねぇしwww
仕事では音の違いと対策(対処)方法が判ればいいだけなのよね。
あと、今時のカラオケは作るの大変なんだぞ、打ち込みだけなら作業自体は楽だけどw
あれこそ映像音響土方だわ、俺には出来ねぇ orz
あと、AVやっている人たちはある意味クラ以上のエンジニアの集まりwww
532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:17:56.
533:56 ID:rBfl67ZE.net
534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:18:08.33 SkAqojXo.net
>>523
ぽんさんみたいな人には必ず聞きたくなるんだけど
良い音とは何なのよ
自分が死んだ後も良い音として後世に残すべきものだと言う信念を持って録音してるのか?
535:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:27:27.96 Dfv7jbve.net
ホーンマルチうらやましす…
8471、8m引いたらクソみたいな音になった。8473引いてマシになったけどあと2m切りてえ('・_・`)
若いころはA7聴いて「なんかキンキンしてるぞう!」て思ったけど今聞くといいんだよな。
相変わらずややうるさいけどw
536:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:30:53.53 Dfv7jbve.net
>>525
ぽんちゃんそもそもハード屋だからなw
537:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 20:34:00.06 GTrOgC4N.net
>>525
お仕事的に言えば、クライアントからのオーダーに沿った音を造ること。それ以外は無い。
私的には自分で気持ち良い出音ができりゃそれでいい。
良い録音を残そうとかは全く思わない。自分の気持ちの良い録音が残ればそれで充分。
538:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:34:31.14 Dfv7jbve.net
途中投下しちまったw
ハード屋がどーいうコトやってるか詳しく言ってあげれば?>ぽんちゃんw
539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:35:26.74 rBfl67ZE.net
>>526
仕上がったホーンマルチは凄いよw
一般家庭で2インチ使ってるが、ホーンだけ鳴らして10Wくらい突っ込んでも
凄い音量なのに静かな音だったわ、聴き終わった後の耳キンも無しで。
540:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:40:32.50 Dfv7jbve.net
>>530
聴きたいねえ…(ノ_・、)
トシとって結局俺、家もホーンにいくのか?wて思って愕然としたなw
ハコもフットもホーンばっか聞いてたらそりゃそうなるさなw
541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 20:45:48.47 rBfl67ZE.net
>>531
以前インシュのメーカーさんだったから、希望すれば誰でも試聴OKだよ?
542:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 20:47:24.96 GTrOgC4N.net
>>529
俺は教える才能が無いから無理ポ orz
それに設計は今は丸投げwww
たぶんこの板でハード系真面目に書いたら、みんな不思議くんになると思う。
>>530
すげぇ、家庭で2インチ使ってピーク10Wブチ込んだら125dBくらいか
1kmくらい離れた民家で聞こえそうだ。つか、自分がやったら聞こえたwww
クレームが出ない環境が羨ましい orz
でも、顔痛くね?おねえちゃんに頬ビンタされる感じw
543:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:53:40.90 Dfv7jbve.net
>>532
居住地がなw
西海岸の奴らにJBLとかALTECのハナシ振るとみんな、「oh…sorry, I…」てなるのね。
だんだん解って来た。
普通の日本人に「TOAってイイよね!」って振ってるみたいなものだったんだw
あ、俺がアメリカに住んでるわけでないぞw
日本だw
544:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 20:55:15.07 Dfv7jbve.net
>>533
いや、上がりのSPは姉ちゃんに顔ビンタがいいなw
545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:04:01.26 rBfl67ZE.net
>>533
極上の羽毛ではたはたされましたがw ドライバーはJBLの2450H 112dB/W/m だから、10Wだと122dBかな?
そこの音はフルで聴いても耳に止まらない音というか、所謂オーディオ的な凄い音じゃないんだよね。
そこで極く自然に音楽が演奏されてる って言うしかないなぁ…
調整が決まる前はオーディオ的な凄い音!!だったんだけどw
546:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 21:05:14.55 GTrOgC4N.net
>>531
悪の道へ誘ってスマンカッタ。
きっと嫁さんに「父ちゃんをダマクラかして煩くさせたのはこの人なのね、o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!」
と思われているに違いない orz
あ、TOAのマイクって結構いいよ~ 何でか判らんけどw
547:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:10:46.12 Dfv7jbve.net
>>537
結局楽器弾きはホーンに行くんだよなあwて、ぽんちゃんに言われたのはかなり衝撃だったw
「あなたの前世は、実はシロクマでした」と言われたよーなw
ケーブル引き回してあーだこーだやってたらかみさん賭博に出かけちまったww
548:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 21:12:13.69 GTrOgC4N.net
>>536
そうかぁ、えぇなぁ~
自分が聞く音楽自体が現代音楽だからとてもじゃねぇが長時間は無理w
549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:14:56.01 IJm3UixI.net
>>520
テストってんじゃないけど、実際に使っててスピーカーの歪みは気になったことはないけど
アンプの歪みは非常に気になるんだよね。常識的には逆だと言われているけど
実際に使うと逆なんだ。あるいはスピーカーの限界かと思ってたのにアンプが良くなると
改善してしまう。これは長年オーディオやってれば誰でも経験してると思う
ホーンスピーカーは、今人気ないから割安なので狙い目だと思う
ていうかロートルホーン組にはもう少し頑張って欲しいw
550:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:16:45.95 Dfv7jbve.net
いま小洒落た小箱のSEくらいの音でリンダロンシュタット聴いてるんだが、絶対に122dbなんか出てねえwww
551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:19:25.00 rBfl67ZE.net
>>539
あそこで音楽聴くとほとんどの人が寝てしまうのが欠点w
神戸だからもし近かったら聴きに行ったらどうかな?
552:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:20:25.87 Dfv7jbve.net
>>540
歪のでかいアンプでなんもかんも改善することもあるでw
ファンがサイクロン掃除機だったりするけどw
俺は好きなのが安手で済んで良かったよ(´ω`)w
553:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 21:21:28.04 GTrOgC4N.net
>>538
そりゃそうだw
120dB近くの音圧を背負って電気楽器弾いてた奴らが
ピーク110dB程度の音圧で我慢出来る筈がねぇし、
自分の出音と比較したらダイレクトラジエターのSPと違い過ぎるものw
ただなぁ、声だけは別世界なんだよね。なんでか理由が判らんけど・・・
554:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:22:16.82 Dfv7jbve.net
>>542
おう!阪奈道路に遠征に行ったなあw
555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:24:41.61 xCrSgxwS.net
ホーンっつっても、アルテックとかJBLのドライバーと、エール、GOTOのドライバーは全然音が違う。
エールはぜんぜん五月蝿くない。
556:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:26:13.98 Dfv7jbve.net
>>544
部屋で弾く20wのヤマハFにも負けるんだよ('・_・`)w 重低音なんか要らねえから、キックの1踏みでアタマぶん殴られるよーな音がええなw
サイクロン掃除機でもw
557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:28:22.30 IJm3UixI.net
エールやゴトウなんて、見たこともない。聴いたことある人に聞いたら
音が綺麗すぎて好みじゃないと言ってた
やっぱホーンといえばJBLに代表される圧力のある、迫力ある音、ってイメージだもんな
558:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:30:22.46 Dfv7jbve.net
>>546
いや、言い方が悪かったw
結局ウルトラ五月蝿いのがいーんだw
小箱におにゃのこ連れてくと、
「ゴメン、トイレ行ってくるね…」ってw
大体外で休んでるんだなw
559:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 21:30:31.57 GTrOgC4N.net
>>540
アンプの歪って相当酷いの以外気になったことはねぇなぁ。
未だに自宅AMPはメンテして使っているDC300Aだし、所詮709だからS/N最悪レベルw
実際に使って音離れとかエネルギー感は凄く気になるけど。
これは広い場所で鳴らすと顕著だよ。
>>542
神戸は遠すぐる orz
560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:34:12.39 rBfl67ZE.net
アンプには電圧歪みと電流歪みってのがあって、電圧NFBを掛けたアンプの電圧歪みだけ測って数値出してるけど、
そりゃ数値が低く出来るのは当たり前の話でw
オーディオ用SPを駆動するときに問題になるのは電流の歪みの方だと俺は思ってる。
まぁ純抵抗負荷だと大差無いけども、不安定な負荷であるSPだとNFBの想定範囲外の動作をするのは想像に難く無い。
標準SPってのを決めて各社測定すればいいんだろうけど、無理だろうし。
もし、実施して数十%の歪みが出る最新アンプがあったとしても驚かないがw
561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:39:45.96 IJm3UixI.net
歪みやSNといっても、オレが言うようなのは聴感のもので
おそらく測定値とはほとんど関係ない
真空管アンプは幾つか聴いただけだけど、不思議と耳につくような歪みは少ない
代わりに帯域が狭い。あと階調みたいなものが多彩に表現される
歪んでるから心地よく聞こえる、なんて絶対まともに聴いて言ってないだろ、ってのは
そういう経験から
562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 21:41:55.24 Rc2DlVkf.net
AltecA7をWE300B真空管で鳴らすのが最強ということは
そうなるわな
なぜそこから音が進化してないのか理解できない
向上したのは工業的歩留りと省電力で
音はまったく進化してない
563:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:42:02.68 Dfv7jbve.net
>>551
詳しいことよーわからんが、高いオーデオアンプ、音が止まった時の間がすげーなあて思ったこと何度かある。
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」の水が湧いて出てくる前の静寂みてえのw
俺家の現実は「ぶーん」とか「ひゅーん」とか言ってるんだけどさww
564:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
15/07/03 21:53:42.22 Dfv7jbve.net
>>552
ゲインちょいとオーバーロードしたベースとちょいマイナスの聴かせたらかなりの確率で歪んだ方がいいって言うどw
キレーな方がいい音楽もあるけど、世の中歪無菌室になったら見てらんなくなったエンジニアが、「うーん…」て歪足すかもしらんぞw
565:ぽん ◆J1L5I6PESM
15/07/03 21:55:11.80 GTrOgC4N.net
>>551
それは有るのかもしれんな。
ただ電気的に言えばDF(正確に言えば内部インピーダンス)で歪み自体は克服されるはずだけど。
SPケーブルで音が変わるってのもSPがインダクタンス持っているから逆起電力とのバランスで
電流がおもいっきり流れることが有る。
この辺はAMPのSP端子とユニットの波形を比較すれば判るんだよね。
現実的な仕様を満たしていないSPケーブル多すぎだわ