部屋>スピーカー>セッティング>他2at PAV部屋>スピーカー>セッティング>他2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しさん@お腹いっぱい。 15/08/31 23:59:04.62 0/6u7Xh0.net そういう吸音材を平気で使ってる糞耳が多くて困る 51:名無しさん@お腹いっぱい。 15/09/01 00:56:31.63 9Bn2W3nX.net >>47 奥行き感を出すのに一番簡単なのは、スピーカーの位置を壁から2m以上離すことです。 一度、現実から離れて、仮置きでも良いから、後ろの壁から思いっきり離してスピーカを設置してみたらどうでしょうか。奥行きって割と簡単に出ると思います。 両方のスピーカーの間に極力何も置かないほうが良いです。 あと、ソフトも大事です。奥行きの全く入っていないソフトもありますから。 52:名無しさん@お腹いっぱい。 15/09/01 08:54:10.19 PFuPjL5n.net >>51 そのとおり! 53:名無しさん@お腹いっぱい。 15/09/01 09:39:32.80 ninHFQuC.net >>47 それ、視覚の影響かなりあると俺は思うんだ どうも、後ろ壁からえらい離れてると、ホログラフィックな感じに思えるんだが、 目をつぶるとさして変わらないというのが最近わかった※個人の感想ですw >>49 >ウレタンの吸音材は高域しか吸音しないからなあ 基本壁の方は中高域の1次反射対策だからそれでいいのだよ、むしろ >奥に立てかけてあるのも吸音材? 東京防音のホワイトキューオンなんだが、 http://www.bouon.jp/acoustic/ 確かに、低域の吸音性はイマイチ、YAMAHAのACP-2 WH導入予定 >>51 >あと、ソフトも大事です。奥行きの全く入っていないソフトもありますから。 これは賛同 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch