サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 55 ■ 山水at PAV
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 55 ■ 山水 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 22:43:32.69 AuDYueSI.net
>>235
誰が分布定数の等価回路と言った?
オレはDC構成だからCに音声信号が流れないのではないよと言いたいだけ
あ、電圧増幅段が全段作動で出力段がA級BTLの場合は別ね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 23:00:56.69 GZ8OvYyC.net
>>165
だからどのCに流れるんだよ?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 23:06:56.52 0W0Jkd03.net
だめだこりゃ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 23:10:16.74 GZ8OvYyC.net
サンスイアンプの回路図見て言わないとね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 00:08:31.86 +o3zRu6s.net
サンスイの907より
ラックスのA級の方が
好きだな俺は
音が情熱的というか
楽器みたいだし
電子音臭さがない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 07:41:22.36 jGtJexcg.net
家のAU-D907(1978年)は現役だぞ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 08:49:29.06 iVtgsEcY.net
>>240
俺も、LUXMANの方が、音の広がりがあって好きだけど、貧乏だから買えないんだ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 10:18:00.64 U5hF/utf.net
アンプのボリュームが0の状態で、スピーカーのケーブルを抜き差しすると、バリバリって音がするんだけど?
これって?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 12:04:22.94 AE5LOjE3.net
>>243
原因はわからんけどスピーカーケーブルは電源切って作業したほうがいいよ
下手うってショートさせたらアンプもスピーカーも壊れる可能性があるよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 17:50:50.59 2vUrL7Q2.net
アンプのボリュームが0とはMAXのことか?-∞のことか?
ケーブル類の脱着は電源を切った状態でと取り説にも書いてある。
ゆとりですか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 19:17:51.74 iy6LCxkN.net
ゆとりじゃないけど(^o^;)
普段からそんなことしている訳じゃなく、たまたまスピーカーケーブルを触ったら音が出た。
で、不審に思い試しにやったらガサゴソ音がする。
あ、0じゃなく-∞の時です。
スマソm(__)m

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 19:21:37.80 2vUrL7Q2.net
音は普通に出てるのならそれで問題ないよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 21:55:35.30 D5I6YJKw.net
DC漏れてるかもね。
テスターでチャンネル毎の赤黒端子間の直流電圧測ってみ。
X以降のXバランスだと原理的に赤黒間にDC電圧出ないはずなんだけど、G Extra以前なら調整ズレ(経年変化)するとバリバリ言うよ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 20:12:06.77 3sdayV4Z.net
X-バランスアンプでは赤黒端子間で直流電圧を測ることは不可能。
禁止だったはずじゃないか?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 21:06:07.56 IIFDO0c+.net
XバランスアンプがSANSUIから発売したの
1984年のAU?D907X,D707X,607Xからだよな?
よく解からんがそれより数年前に発売した
ヤマハのA-7とかに採用されていたX電源とは別物なのか?
空気読めない質問だけど教えてくれ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 21:25:28.11 m0I6P9w9.net
X電源って要はスイッチング電源の事だろ?ソニーも一時期使ってたけど当時は流行らなくて数年でやめたな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 21:31:19.35 IIFDO0c+.net
X『電源』であって
『アンプ回路』とは別ってことでなのか?
>>251ありがと

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 21:56:24.19 mfuqyIXi.net
>>248
BTLだから等振幅逆位相で原理的に出ないが対アース間の調整
をきちんとやらないと出るよ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 22:05:36.48 mfuqyIXi.net
ところで


269:学生の頃バイトして買ったB-2301Lを自分で メンテナンスしながら大事に使ってますが、自社で自分が設計 した製品と比較しても他社のハイエンドアンプと比較しても どうしても越えられない雰囲気を2301は持ってます。 今もアクアで頑張っておられる横手さんのような人と仕事 がしたかったですね。自作もやり、好きでアンプを設計している 人からは得るものも大きいだろうし。



270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 22:08:34.55 mfuqyIXi.net
>>228
電源の平滑コンデンサーを忘れないでね。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 23:25:53.74 rOdFg3K5.net
>>253
Xバランスは入力まで2組ある普通のBTLじゃないから対アースのDCドリフトは出るけど端子間にDC出ないよ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 23:30:32.18 rOdFg3K5.net
>>249
左右の間違いだと思うが。
(左右独立電源かつグランドフロートしてるので)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 00:05:45.20 10XmVIql.net
>>256
原理的にはそうなんだけど、オフセット調整箇所が二ヶ所あって
ここをとちるとバランスが若干くずれて100mVくらい
出たはず。回路図確認してみます。
このアンプは電源の中点が浮いてるというか、トランスもCTが無い
んだよね。電源コンデンサは2本あるが何とパラになってて銘柄もメーカも
それぞれ違う。蓋開けた時びっくりしたね。音造りしやすいしショート
事故も起きにくいから面白い設計だなと関心しましたね。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 02:40:18.03 q1oAMjq0.net
>>258
そういや確かにHot-ColdのDCバランスと対アースのDCオフセット調整VRがありましたね。
加えてバイアス調整がHotとCold両方にあるのとオープンループゲインが高くてそれぞれの調整が相互に影響するから大変。w

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 06:35:46.63 10XmVIql.net
>>259
しかも、907i
まではプリも頭からお尻までバランスじゃなかったでしたっけ?
ここも結構調整箇所多いですよね。結構大変だけど手をかける
愛着が湧くのはわたしだけかしら?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 07:15:28.09 q1oAMjq0.net
RCA入力のセレクター~ラインアンプ部はアンバランスですよ。
パワーアンプダイレクトがキヤノンになってるのはそこだけ入力からバランスだけど、ラインアンプ通らないし。

277:150
15/02/28 00:43:33.28 +9RKFL0H.net
D907Xヒャッハーしました。
こんなにヒャッハー※できるアンプは現行機種では思い当たるものがないですね。
大事に使っていきたいと思います。
※ある程度クリアなのにノリがよくて、低音も適度に締まった量感のある音を出してくれて、
楽しく音楽を聴ける、という意味です

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 15:26:00.24 dpNJnZaB.net
やっぱり、SANSUIにはJBLが最高だお。スピーカーは海外製じゃなくちゃ乗れないお。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 19:45:38.99 i7ZuZCRH.net
>>263
DS-505を聴いてからもう一度感想を聞かせて貰おうか

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 19:52:11.65 AewFBQD9.net
>263
古いJBLだけでなく、現代的と言われてるJBL(4319, 4429, S***)も結構合うんだぞ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 21:58:16.85 /m4rLPgW.net
スレチかもしれませんが、イシノラボの製品って音の傾向はかつてのサンスイに近いのですか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 08:01:57.72 ENuXM3O1.net
「かつてのサンスイの音」の定義によるのでなんとも。
バランスとアンバランスでも随分違うし。。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 08:25:50.43 WiGzUUGZ.net
ヒャッハーしてきたって書くと北斗のモヒカンみたいにぶんど�


284:チてきたみたいだな



285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 14:52:56.51 oA8whUq0.net
AU-D607F EXTRA 修理してるけどL側だけバイアス電流が高い

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 16:28:38.98 ENuXM3O1.net
下げればよろし。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 18:39:02.66 3dHyg07J.net
>>269
D607F EXのバイアスって5mVなのかな?
その前の手順で、ドライバーアンプとフラットアンプのバランス調整DC0Vは成功してるの?
バランス完璧でバイアスのみ調整範囲外だとやっかいですね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 01:00:56.67 sSrv3/J0.net
>>271
バイアスは10mV前後らしいです
バランスはほぼ0mVなので問題ないレベル
とりあえずパーツ1個ずつ外して確認しています

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 01:06:25.19 y4n3fNwF.net
お前らは何者なの?
みんな技術者?
オシロとか持ってんのか?
俺は一海通、二陸技持ってるけどペーパーだから全然ダメだわ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 01:08:07.24 uNRJRWxM.net
オームの法則とテスターで済む話だが

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 01:11:38.46 y4n3fNwF.net
そうなの?
アンプ直す時ってオシロとか使うんじゃないのか。
よく知らんけど。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 01:14:42.08 RZk6Mck5.net
いやいやバイアス調整には20KHz信号とスピーカー代わりのダミーロード抵抗も必要だよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 01:22:38.16 y4n3fNwF.net
そ、そうだよね。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 08:43:34.19 uNP1/ktC.net
>>271-277 (除く264)
釣りなら他でやってくんなまし。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 10:03:16.27 RZk6Mck5.net
>>278
サンスイアンプに興味無い人はレス不要だから黙ってて

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 10:34:17.07 uNP1/ktC.net
ではサンスイアンプではバイアス調整に信号が必要な理由を是非お聞かせください。w

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 10:35:42.54 LiXCBk/v.net
テキトーに済ませるなら無くてもできる

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 10:44:40.11 RZk6Mck5.net
>>280
バイアス調整前に必要な5分間のプリヒーティング用だよ
20KHzはサンスイの整備マニュアルで指定されている
これの何処が釣りなのか説明しなさい

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 13:32:09.63 uNP1/ktC.net
20kHzで5分って書いてある機種あるんだ。。
俺が見てるのは、電源入れて30分プリヒートしろって書いてあるのばっかりだったんでね。失礼した。
釣りだと思ったのは、DCオフセットが0mVで取れててバイアスが倍流れてるだけなのに、部品外して云々からの一連が自演に見えたんだよ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 05:17:01.71 ukXZGch3.net


301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 21:02:53.27 KN1+oFp4.net


302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 22:21:49.43 tY6gLi6O.net
ガッ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 23:22:47.26 R/oI1AQp.net
気が早い。w

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 23:25:05.03 JdGz+xfX.net


305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 23:46:31.04 Ckhcl8Vw.net
ガッ ガッ ガッ!!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 00:51:59.53 9g8Rv/OR.net
なんかあったの?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 04:20:32.80 WcmS4LU0.net
SANSUIのプリメインは、1111 が王様、α907L は姫様

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 04:58:11.06 Vk2DaEPI.net
つかユーザーは実使用状態でプリヒートがベストじゃねえか

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 05:00:19.95 Vk2DaEPI.net
違うか、デフォのバイアス量じゃなくて好みに合わせる場合だな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 10:57:52.70 562/kUpm.net
ぶっ壊れたままのダブルイレブンが家にある

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 07:25:04.57 s3UZSw//.net
mos111にZENSOR1
意外といい!

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:30:31.67 HLeW2JJ0.net
AU-X1111MOS VINTAGE よりも、CEC AMP71の方が力強いと思う
DD66000エヴェレストを鳴らしたら差があった

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:52:33.23 2Aj13qDq.net
これが模範回路、sansui au-α607kxの回路です。しかし、先生からは意外な回答がきました。以下引用します。。

添付ファイル、拝見しました。
無駄の塊ですね。
2つのパワーアンプの一方に位相反転信号を入力して、それぞれの出力間に
負荷を繋ぐ回路は、BTL接続と呼ばれ、以前のA級アンプの解説でも
触れているところです。低い電圧で2倍の電圧のパワー(4倍)を出せるので、
効率が良くなります。
足し算回路ですので、ゲインは2倍になりますが、音質が良くなる要素は皆無です。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:45:05.57 iSRahmtE.net
2chのアンプにほぼ4ch分のパーツがいるから無駄に見えるのは分かるけど、電源電圧以外のバランスアンプの利点が忘れられてる様な。
まあ、特性√2良くするのにパーツが2倍になるって言われたら返す言葉ないけど、聞いてみないとわからん魅力もあるわけで、ある意味無駄でナンボってのが趣味の世界なんじゃないかと。。
個人的にはパワー競争でデカく重くないと売れない環境が一番の無駄に見えたけどね。w

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:00:02.29 iSRahmtE.net
あ。
あと、バランスアンプは偶数次高調波歪みが打ち消されて、上手く出来るとほとんど出なくなるって利点があるよ。
Xバランスは普通の2chアンプを組み合わせるBTLではなく、差動入力一組から作られる差動出力を使ってフィードバックをクロスに掛けるのでホットとコールドのゲインはフィードバック抵抗の精度レベルでバランスするから、ここの特性が凄くいいです。
よくなる要素がないって、バランスアンプを作ったことや計測した事がないだけなのかな?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 06:54:35.39 P6FWkVKc.net
BTLは大出力が必要なPA用の機器などで昔使われていた、それ自体は音を良くするためでは無い。
サンスイのバランスアンプはBTLとは少し違うがパワー段のパーツが倍必要なので同じ金額で作ればパーツ単価を半分にする必要があり、さらにプラス側とマイナス側のアンプ特性を揃える必要がある。
こう言われるとメリットは無いように思えるが音が気に入っているのでサンスイのバランスアンプを手放せない。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 15:57:45.56 HhHcT+ua.net
プッシュプル駆動については、以前も触れたとおりです(無駄だとおっしゃってました)。
上下の足し算回路ですので、裸ゲインは2倍になるだけですし、
カレントミラーのTR特性が揃っていないと 歪要素が加わるだけ損です。
ドライブTRをダーリントン化して利得を大きく、バイアス電流を大きくするなどの方が
効果大ですよ。
追伸
回路を一部、誤解していましたので、補足修正します。
2段目を差動のカレントミラーだと思い込んだのですが、
コンプリメンタリのドライブ回路でした。
3段目と合わせてダーリントン接続のTRの一部と見れますね。
カレントミラーを使わず、フローティングアースとでもいうべき
状態を実現して、プッシュプルを実現しています。
4つのTRの特性が揃い、且つ初段のFETの特性も揃っていないと
バランスの取れた増幅は実現できないのですが。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 16:15:22.60 mgBenUqY.net
THD 0.003%を信用すれば全く問題無いが
揃っていなければ、悪くなるのは当たり前

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:08:44.49 jvCxdu4D.net
バランス増幅懐疑派&山水のアンプの弱点が全然わかってないと言うのはよく分かった。w

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:30:13.25 HhHcT+ua.net
なお、この回路方式だと、初段のFET部が電圧増幅になりますので、
(2段目TRのベース電位が後段の入力 信号として増幅される)
BTLの上下各アンプの出力には、単独では電圧ノイズ(FETへの電圧供給)が乗ります。
位相反転がFETの差動回路を介して行われるので、共通の信号として増幅され、
裸ゲインが等しい場合だけ、同相信号としてキャンセルされることになります。
以上、誤り補正と欠点の追加です。
ごきげんよう。
このような見解でした。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 07:11:05.82 Ocd5G/8g.net
なんでわざわざ伝聞にしたがるかな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 07:49:40.34 iucjc9EY.net
最後の入力段の話は日本のアンプじゃ大多数を占めるFET入力差動増幅電圧出力回路の話で、山水の欠点でもなんでもない。
先生とやらが少々偏ったポリシーをお持ちだということでしょうな。
大体、自分じゃ分からず他人の意見丸コピーしてドヤ顔してる段階でおかしいです。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 08:22:20.95 UnHmUl+O.net
音は好きだったけれど、ア●アの電話応対が
いい加減嫌になって買い替えた私。
技術者だから、仕方のない事なのかもしれないが
客相手(アンプ相手?)の商売なんだから、もっと愛想よくできないもんかと思う。
「壊してしまってゴメンナサイ。」そんな感じで毎回話さなきゃならんかった。
そういや、まだ地方にもサービスセンターが有った頃も
修理に出したことが有ったんだが、ここのオッサンも無愛想だったな。
サンスイアンプは好きだけど、修理の応対で嫌になってしまってるオレ。
ひ弱な音だけど、アキュの応対はスゴイと改めて実感(スレ違い?)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 08:40:51.16 0JQwKVWR.net
アンプの回路構成はそれぞれ主義主張があるのでいろんな意見があっていいと思いますが、
スイッチングが遅くAB級に向かないと山水が嫌ったダーリントントランジスタの方がいいとか、
ダイアモンド差動のキモの部分を差動のカレントミラーと読み違えたり、差動のコンプリとして読み直しても山水が重要視した部分の見落としがあったりと、
かなり方向性が異なる方の意見だと理解しました。
消化不良な山水ファンにフォロー
ホット側とコールド側の特性が揃ってないと歪み打ち消し効果が減じられるのは事実だけど、山水のXバランスアンプはそれこそ「無駄に高いCMRR」を誇るほど、高い精度でホットとコールドの特性が揃っています。
あと、差動入力回路のオープンループゲインがホットとコールドでぴったり揃わないとって、差動回路って知ってる?ってレベルなんだけどね。
片側だけ使ってると実感ないかな。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 08:48:40.88 0JQwKVWR.net
>>307
物が良くてもあいつと喋るの嫌ってなると、そのうち商品まで嫌いになったりしますよね。
最後は人(の相性)って言うのはよく分かります。
私は少々ぶっきらぼうな方が合いますね。
なので、コールセンターに電話して一生懸命で慇懃無礼なお嬢さんが出てくるとイラッとします。w

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 09:29:36.93 7hs8u31r.net
>>307
そこは正規代理店でも無いのに意味不明
気に入らなければ別の所に修理依頼すれば良いだけでしょ
さらに何故アキュが出てくるのか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 10:15:09.47 UnHmUl+O.net
マジ?
地方のサービスセンターが無くなってから
まず壊れたら、あそこに修理依頼って言うのが自分の中での認識だったわ。
アキュが出てきたのは、製品を使っててサポートが素晴らしいと感じるから。
気に触った事書いてたら申し訳ない。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 17:24:12.22 f0UhRV+g.net
LUXも神対応。
でも、完全消滅したメーカーの20年前の遺産を出来る限り純正部品で修理してくれるって、これはこれで神対応。
生きているメーカー、例えばSONYなんて受付段階で有償だろうが断られる。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 18:01:02.22 xSXKeBRE.net
何十年も前のアンプ修理してくれるだけでも驚くが
IDKなんかは個人であることを確認して修理部品をほぼ原価で売ってくれる
部品売りはアキュもLUXもしてくれないだろう

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 18:29:18.95 bdBepcq8.net
山水代行は電話でもかなり丁寧に対応してくれるぞ。
代金支払いが現金書留一択だったのは笑ったが。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 19:33:54.25 zd59cf2J.net
自分もIDKから回路図買ったわ、安い金額で下手に直してクレームつけられるより自分で好きに直してって事だと思った。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 20:44:41.56 zdNE0b0R.net
クルマもそうだけど、官能的な部分に訴えかける製品ってのは、レストア商売が成り立つよなー。
luxやアキュがすごいのはメーカーとしてやってるところなわけで。
新品が売れるモデルにしなくても収益成り立つんだー、と感心してしまう。
海外メーカーは修理続けてるところあるんだろうか。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 00:00:22.02 MyWQTuAZ.net
カメラのCONTAXが保守終了した

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 00:25:56.52 Xowv9bop.net
火事で焼けた山水外注先の修理屋さんは
再開できたのかな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 14:16:46.44 A7F5QhGk.net
俺は元の音に戻してくれるなら土下座でもする。
だが決して元の音には戻らない。
生まれ変わったと思って気を取り直すが、修理して3年程でバリバリ言い出して萎える。
今ではもう唯一手持ちで30年無修理で過ごしてきたこいつ。
あわよくば俺が死ぬまでは生き延びてくれと祈るばかり。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 16:43:19.49 /iykgblI.net
金払わなくていいなら土下座くらいいくらでもするわ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 23:50:04.41 E/44yagJ.net
CD-α917XR
93,001円(税込100,441円)
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)
久々にサンスイスレ見に来たけど、いつの間にこんな高くなったの?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 22:08:37.02 HKeo3TNe.net
パワースウィッチの感触以外はお気に入り
URLリンク(pct.ruru2.net)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 00:29:28.74 zl1iEm8v.net
MRと比べると硬いよね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 18:21:13.04 IIPdc7y6.net
Ultimateなんて付けるから・・

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 22:30:37.08 PNB/MNpC.net
xバランスと
Ultimate α-xバランスって結構違うの?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 23:30:38.32 3tCOR9mp.net
旧ザクとギラ・ドーガぐらい違うよ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 01:14:24.04 83bipMV6.net
そのたとえは製品トータルでの違いだろ。
AE86の4A-GとAE111の4A-Gがどれくらい違うかって聞かれて、86と111の違いを力説してるようなもんだ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 04:31:04.01 COXznObv.net
良い喩えだな。
86が良いって人は111は見向きもしないだろうし、逆もしかり。
みてるポイントによっては、86でも111でも良いという人がでてもおかしくない。
心臓部の基本も同じ。
この場合、今の86/BRZに相当するのって何が当てはまるかな。
現代的で、コスパの良いデジアン系の何かかな。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/2


346:8(土) 17:37:44.72 ID:uhRDud9P.net



347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 18:14:09.41 EifGIyCL.net
>>329
何処で測るかは知ってるの?
その資料持ってるならそのページに載ってるよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 22:02:46.58 uKbMZ31c.net
>>323
フロントパネルを外すことが出来なくて
少しずらした隙間からスウィッチにミシン油を注すだけで
一時間もかかってしまった。
10数年分の汚れのせいか動きが渋くなっていたようです。
URLリンク(pct.ruru2.net)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 22:41:53.61 rzqrydts.net
>>330
他機種の修理記録とか見て出力段のトランジスタにつながるセメント抵抗の両端を測るってのはわかりました。
何台か真空管アンプ作ったことあるのでカソード電圧測るみたいなもんだと思いました。
回路図等ないので規定の電圧がわからず困っています。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 22:50:15.29 lfQghNUh.net
回路図はIDKで\2000だったかな?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 01:43:17.29 ONPRVp0g.net
ホットとコールドが連動して動作するフルバランスアンプいじったことがないと回路図あっても難しいよ。
バイアスだけ弄ろうとしても他も動いちゃうから。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 11:50:26.46 s803zduT.net
そうそう
D907Xの初段に使われているμPA68がノイズ出し始めて交換した時に調整したけどテスターを複数台繋いだよ。
一つ回すとセンターが変わったり色々なリアクションが同時に起きるからパッと見える環境にしておかないとそこで時間が掛かったり繋ぎ変える時に短絡などのミスで振り出し以上のダメージになる可能性を心配してだけど。
アイドリング電流調整よりもゼロ点出しの妥協点を見つけるのが難しかったかな。
セットが温まるまでは結構交互に揺れながらである程度温まると安定はするけどフワフワはしてて。
30分から一時間温めてから平均を取ったけどそうするとcold時にリレーが入る時に僅かにプツって言うけど回路構成を見ると完全にはならないですよねぇ

353:319
15/03/30 20:01:38.36 SCFvCkpc.net
一応、2時間通電後
グラウンドーコールド間の0V調整
コールドーホット間の0V調整をテスター2台繋いで同時にやりました。
とりあえずどちらも±15mA以内には納まりました。
かなりフラフラして難しかったです。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 20:53:02.26 18pxWcuK.net
バイアス調整は済んだの?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 20:57:57.33 34dp2FtL.net
mA?

356:319
15/03/30 22:41:00.22 9ixKNyrn.net
バイアス値がわからないのでとりあえずなんとなく10mVにしています。
mAではなくてmVのまちがいです。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 23:45:12.26 5swHx8fH.net
>>339
バイアスがちょっと大きいと思うから
IDKから調整資料買うことを勧める
調整範囲は基準値+/-1mVだと思う

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 06:23:57.33 zW7HwwLz.net
URLリンク(www.hifiengine.com)
これだとE-E間17mVとある

359:319
15/04/02 12:05:31.26 YuSCmrl2.net
hifiengine登録してサービスマニュアルDLしました。
只今出張中なので週末に帰宅したら早速調整しようと思います!
そしてこのアンプくれた先輩から連絡があり、
「もう1台同じアンプあるけどいる?」とのこと\(^^)/

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/10 15:52:


361:27.62 ID:RyJjqaYx.net



362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/10 21:28:54.82 IKGgKFsM.net
>>343
仕方ねーな
俺が特別に無料で引き取ってやるよ
って言って欲しいんだろww

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/10 23:16:41.93 slaKjdh83
昔907MR使ったことあるけどクソだった
サンスイなんてゴミだろ 早く捨てなさい

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/10 23:19:03.65 slaKjdh83
あそういえばAU-X111mos.も使ったことあるけどこれはさらに輪をかけてクソだった
サンスイなんてゴミだから早く捨てなさい

365:319
15/04/10 23:08:05.57 zmLDuAPZ.net
>>343
あんたうぜーな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 09:58:38.36 Q656Y3/N.net
すいません、ここの人一部を除き詳しそうなので教えて下さい。
X1111のシャワーライトって交換出来ますか?
ヒューズ型のライトとかならありがたいんだけど、たぶんハンダ付けですよね?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 16:08:13.45 sNQCW1c3.net
8V 0.1A 4φ10mmの麦球、サトー電気で売ってる
URLリンク(www.maroon.dti.ne.jp)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 16:27:52.16 +FjUheHZ.net
>>343
お~正に以前オレが使ってたモデル!
結構気に入って使ってたけど、別のアンプ買うために売り払った。
でももう一度聴きたいから、オレが引き取ってあげるよ。
こんな風に書いて欲しいの?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 03:51:17.88 8OhRSirG.net
自分と同じAU-D707無印の人いるのかな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 13:18:30.31 4B/ZqyTo.net
D907初代です。4312無印ならしてますー

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 09:30:51.69 yQ55TpQ8.net
オヤジから貰ったα907無印
チューナーに繋いで聞こうとすると
ピャーって音が出て聞こえない
修理に出すかな。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 13:38:40.50 p3ZphDFh.net
ちょっと教えてAU-D907。
プリ・パワーの切り離しができるんだけれど、切り離したとしても両方出力(入力)は
されているんですよね?
プリはOKだけどパワーから音出ない。
なんで?どこが悪い?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 14:09:20.36 qvgRVumU.net
>>354
>プリ・パワーの切り離しができるんだけれど
切り離したら、プリからの出力とパワーアンプの入力は、切り離されるのが普通です。
>切り離したとしても両方出力(入力)は されているんですよね?
>プリはOKだけどパワーから音出ない。なんで?どこが悪い?
意味不明、ニホン語でおK
プリ部の出力をパワーアンプ入力に接続すれば元と同じ状態でOKでは?
でも、プリ部とパワーアンプ部を切り離した意味は無くなる(W

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 14:31:19.65 p3ZphDFh.net
そうなんです。スイッチを切り離した状態にしてRCAラインで繋ぐと元と同じで音がでる
→正常機能している。
実はAKAI PU-300というパッチセレクタを入手してアンプの切り替えを試みてるんだけど、
セパ用でプリメインは繋げないようなので分離できるD907を使ってみた。
他のセパアンプからは音出るけどD907からはダメ。
なので、切り離し時もプリ部とパワー部は機能しているとみていいか聞きたかったのです。
が、ラインで繋ぐと正常に音がでたのでこれは解決。
PU-300の繋ぎがわからん。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 14:36:09.66 A+ZdCSQ0.net

>>356
>そうなんです。スイッチを切り離した状態にしてRCAラインで繋ぐと元と同じで音がでる
>→正常機能している。
答え出てるんでしょ?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 15:16:42.06 9Cw7FPtr.net
ここで聞く話じゃないのは分かった?

377:343
15/04/24 15:28:22.73 qvgRVumU.net
>>356
セパレートアンプの音質上最大の弱点は、プリ<->メイン間の接続ケーブルによる劣化です。
そんな古くて壊れていそうなセレクターを使う必要があるのですか?
スイッチが部分的に壊れていることは、よくあると思います。場所を変えてみると音が出る場合もあります。
以前にAVセレクターを使っていたことがあり、数年たってから再び使おうとしましたが、壊れていまったのか? 音も映像も出なくなっていました。
また、特殊な接続を試していて、単純なのに間違えてしまい、それに気づかず数日悩んだこともあります(思い込みで気が付かない)。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 17:46:18.02 p3ZphDFh.net
>>358べつにPU-300については訊いてないじゃん、D907ついでに話しに出しただけ。
D907の分離時の動作について訊いた。
>>359 どうしても使わにゃならんって状況じゃないです。ちょっと暇つぶし。
PU-300は電源もなくリレーもなく単純なので壊れはしないと思う。
ラインによる音劣化云々は荒れるしオイラはどーでもいいのでちょっと遊んでみます。
なんとかいけそうだし。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 18:12:21.75 0xKUl3a0.net
PU-300は壊れないけどテキトーな扱いするとアンプやスピーカーを
壊す代物なので、知識を持って、ちゃんと使わないと危ないよ
運が悪ければ、だけど。接続を変える時はちゃんと全部電源切るとか
当たり前の事を当たり前にやるのが大切。横着するのに最適な物のようでいて
わなが沢山あるのだw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 18:43:02.67 evyXb+ZW.net
>>360
諭し難いゆとり君だな。
AU-D907単体で完動品との前提だが
D907のセパレートスイッチON、プリアウトからPU-300のINPUTへ繋ぐ
PU-300のOUTPUTからD907のメインインへ繋いでいるのだよな?
PU-300のセレクターは合わせてあるのだよな?
これで音が出なければPU-300が怪しいとの意見が上で出てるのだが、それ否定?
PU-300は電源不要だから壊れないとはぶっ飛んでるよな。
機械式切り替えスイッチにだって接点汚損による接触不良がある。
下手すりゃ接点そのものが摩耗によって未導通になることだってある。
もっペン頭の中を掃除してこいや。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 19:10:40.23 2inLX6sX.net
まあまあ、おじいちゃん。
ご飯食べたら落ち着きますよ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 19:34:17.67 evyXb+ZW.net
ご飯食べたついでにPU-300の画像を見つけた。
・・・・・・・・なんじゃこりゃ?大昔の電話交換機じゃないか。
セレクター無いから壊れない・・・・・なんてこたあ無い(断言)
ジャック内の接点バネが逝かれたらやっぱ接触不良が起きる。
年代ものだからジャックが逝かれてる可能性は高いな。
ところで知恵袋で質問したのも>>360お前さんか?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 20:00:38.58 p3ZphDFh.net
>>362 ゆとりはおまえだろ。オイラはいい歳こいたヲッサンでゆとり教育より遙か前。
パッチベイ知らんの?スイッチはないがジャックが逝かれる可能性はある。
故にテスターでラインも端子も全てあたって導通確認くらいはする。
なんとかイケそうだと書いた。今PU-300開けて接続確認し試行錯誤(お楽しみ)中。
音は出てるよ。
キース・エマーソンよろしくシンセの切り替えみたいで遊べると思ったんだけど
ただPHONOのレベル損失が大きいのでダメだ他で使う。
あんた「大昔の電話交換機」なんて知ってるなんざ結構なヲッサンだろw
スレ汚しスマンかったね、もう撤収するわ。
因みに知恵袋は俺じゃない。時間的に違う。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 21:34:54.51 pwYGY78z.net
いい歳こいたオサーンなら尚更。
907の動作がまともだったって段階で終わりでパッチベイはスレチ。
導通見れるならわざわざこんなとこに書くな。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 23:53:22.23 evyXb+ZW.net
>>365
俺は50


386:歳のオーオタだが、何か? パッチベイ知らなくても何の不都合もない。 導通確認できるならアンプのセパレート切り替えスイッチの概念くらい想像できるだろ。 楽器やってる奴はこれだからな。



387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 14:30:28.64 sEwB/YZf.net
>>351
自分もAU-D707無印です 4311a鳴らしてます

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 15:54:35.17 b6qxqDP3.net
>>368
jazzがいいだろう
山水ハッタリサウンドがオールドジャズにピッタリ
>>362
D-907はパワーアンプとして使うと、プリアンプを通すよりもノイズが少ない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 19:07:48.18 CL99eL+k.net
こんなスレッドにゆとり世代なんて居ないだろう
D907X内蔵のMCトランスで聴いていて、アップグレードしたいとなると最低限どのくらいのクラスから対象になるのかな
当時の評価で、D907XのMCトランスがXX相当といわれていたという情報でもよいので、知っている片居ませんか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 19:50:37.49 So7lHnms.net
アナログ最後期のだからねぇ。
スーパーパーマロイコアのトランスだけでも今の単体トランス10万クラスでも追いつかないんじゃない?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 20:15:23.93 jNvRKiB5.net
カートによるんじゃない?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 20:55:54.44 JgLNhI7o.net
MCカートリッジ高くて買えなかったから
程々のグレードのMMからCDに移った
MCの良さを知らない俺だから気になる

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 21:00:06.49 CL99eL+k.net
テクニカの廉価ラインのものでもMMからの変化は大きかったので、環境があるなら是非試すべきかなぁと
ただ、MMがいらなくなるかというと、そういうわけでもない。MMの方がはまる人もいるのではないかと思わせるような違い
MCトランスより、暫くカートリッジに投資した方が遊べそうだなと、思い始めました

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/26 15:39:27.57 j6uaqkW/.net
D707は音場感の良さが印象に残ってる

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 02:56:44.29 FHH3m45i.net
D707はその価格以上に具が詰まっているよな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 05:00:37.00 wzuGhpOX.net
AU-D707とD907を比較試聴してD907を購入した
1978年だから、かれこれ38年前になる
今でも現役

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 12:39:25.51 1TwKRjRa.net
すぐに半導体(Tr含む)が逝くからそのつもりでな。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 13:50:09.95 tGjfHyZ3.net
ボイジャー1号が1977年の打ち上げだから同い年くらいだね
大したもんだ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 18:17:22.45 wzuGhpOX.net
>>378
15年ほど前、一度新品に交換している
SANKEN NMA1012とNMC1012
独特の音がある

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 17:26:49.67 Zp3OKuvO.net
俺はアンプの比較聞き分けなんて出来ぬ。
今うちにAU-D907とα-907、α-707あるけど殆ど変わらない。
というか違いが判らん。
勿論プレーヤーやSPは同一。
他社のセパアンプとの違いは少し判るが、山水どうしじゃ無理。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 20:52:33.96 QgAAQw26.net
スピーカーのせいでは?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 07:36:51.34 XNj7JYij.net
それで普通だと思います
ある程度の内容、価格以上からはちゃんと作ってあるアンプならやってることはみな同じなので

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 10:21:10.49 tzC0iGTx.net
>>382 SPは JBL4311Bと Klipsch RF-35だが山水にはこんなモンでしょ。
昔山水はJBLの代理店だったような。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 11:29:28.74 Qui3vkua.net
D907とかの音決めは4320使ってたという話だし、もう少し上のクラスのスピーカーまで視野に入れてるでしょ、907クラスは。
4311と合わせてたのはどちらかと言えば販売戦略的なところで、トータル50ちょいのシステムとしてセット売りしてた時のイメージでは?
まぁ、安いスピーカーにハイエンドのアンプを奢って、凄い音になったなんて話しも聞くので、4311だと差がわからないでしょ?という気は無い。
707と907だと、きっと同系統で僅かに突き詰められた、そういう違いの出方をするだろうし

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 11:36:55.87 iOVg64ch.net
>>385
D-907と707は、主にプリアンプ部の違い

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 11:45:49.99 Qui3vkua.net
あ、誤解を与えるといけないので、4311は決して安いスピーカーではない、よく知らないが、以前は今より高いイメージだったのだと認識している。
例えにあげた時にイメージしてたのは、EntrySに高いアンプを奢った話

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 11:47:17.28 Qui3vkua.net
>>386
世代にもよると思うが、盛大に違うのは電源部だろう。
プリもメイン部分も回路は同形式では
パーツのグレードとか変えてたのかな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 06:22:33.57 oRu0SFOd.net
>>388
D-907は、プリとパワーでトランスが別
電源部のコンデンサの容量が違う

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 06:48:35.90 uR2vR88s.net
>>380
それでも15年「 も 」前だよね。
他の半導体パーツにしたって昇天するのは時間の問題。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 08:18:49.69 xf7k7LE1.net
新品はもう絶対に出てこないし、どんどん修理して元の音からかけ離れている可能性もあるし、
思い入れだけでどこまで付き合っていけるかだよなあ。
システムトータルで見てバランスが取れているうちはまだ使うにしても、限度が出てくるのはやむを得ないよな。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 09:41:55.92 LhWPXNvt.net
ウン十年前の「元の音」なんて覚えてるのか?
経年変化でほんのすこーし変化した音にも「ああ、昔と違うなぁ」と判る
スーパーな耳をお持ちのようで、それはそれで不幸な事だな。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 10:55:00.39 t9IpK5Gf.net
経年変化で変化するのが「ほんのすこーし」なら誰も経年変化自体問題にしないのでは

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 12:10:45.86 nYry3/Yk.net
その心配があるので俺は時々ヨドバシカメラで他社製品を聴いて、安心して帰るのだ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 15:20:10.78 LhWPXNvt.net
>>393 解ったふりしてるだけじゃねーの?
常時ある自分のシステムで毎日聴いてて経年変化(それが大きくても)には気がつかないだろ普通。
真新しい同じものと聞き比べて劣化激しければ判るかもしれないが。
いやおまえら本当に判るの?
たとえば707はこーで907はよりここが繊細でとか力強くてとか曰いてる人いるじゃん。
ほんとかよ?って思うのは俺だけ?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 19:22:21.63 t9IpK5Gf.net
>395
普段使っている人ほどわからない。
ある日新品とか、整備されたものと比較して初めて劇的に変わっていることがわかってしまう。
経年劣化とはそういう性質のものだろう。
ただ、これだけ古いものだともはや何がオリジナルなのかわからない、というところも含めて、383と言いたいことは同じだな。
製品開発時に用意されたサービスマニュアル通りに整備された20年ものは、
果たして量産されていた頃の音質と同じものになるのか、というテーマだな。
まぁ、整備されたものが、より好ましい方向に変わったと思われればそれでいいんじゃないか。
使い続けること自体が難しいような年式のものなわけだし。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 19:26:00.08 8oppyrAa.net
意固地になって昔のものは良かったと思い込んで補正している人が多いのは事実。
そういうのって本当にオーディオなのかなっていう問題点はあるね。
特にこのあたりの年代のユーザーってスピーカーセッティングとか無頓着なレベルの人が多いし。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 19:49:02.49 t9IpK5Gf.net
そこで、今度は
D907頃のSANSUIに似た傾向の音を出す現行のメーカーはどこですか?と訪ねたくなる
緩さも含めて、となるとかなり難しいのだろうなぁと思ってしまう。 

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 21:31:19.38 4pJABZFw.net
トーンが近いって言うと、テクニカルブレーンかな?
残念なのは、ここのアンプはDCサーボ掛けちゃってるので、山水と比べるとちょっと詰まった感じになるけど。
イシノラボはMOS機がメインなのでD907とは方向性が違うしね。
最近バイポーラもラインナップに加えたらしいので期待できるかもしれないけど、聞いてないので委細不明。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 21:37:17.42 nYry3/Yk.net
DCサーボって物々しい呼び方だけど単なるコンデンサー帰還なのね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 22:06:15.17 V343kbQq.net
>>400
それはACアンプって言います。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 22:33:00.73 pQMUtv1o.net
アナログ音源プレーヤーから入力するのと
出力がずっとしっかりしてるデジタル音源プレーヤーから入力するでは
アンプの役割、影響力が違うだろうからなあ
フォノ入力を使う人とそうじゃないひとで意見が割れるのは分からないでもない

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 22:35:20.83 nYry3/Yk.net
コンデンサー帰還じゃ、とても良い音になるとは思えないが

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 22:46:05.22 pQMUtv1o.net
1970年代末には技術的には完成しちゃったオーディオが
1980年代のバブリーな過剰装備と大量生産の爛熟期を頂点に3つの道に分かれた
ひとつはコストダウンの嵐、ひとつは量産効果を失い高価格化、加えてケーブル産業に代表される魔術化

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 23:50:10.31 r+kApo8p.net
非反転アンプの帰還回路の反転入力側をコンデンサー経由で接地するとDCが全帰還になってDCゲインが1(0dB)となる。アンプのDC動作点は自然な位置で安定する。
これはACアンプと呼ばれていて、DCサーボとは別物。
プロ用のアンプにも使われている。
DCサーボは帰還抵抗に並行する様にDC領域だけに反応するLPFつきの差動アンプを挿入して出力と0Vを比較してDC電圧を帰還する事で、強制的にDC出力を0に持っていく。
DCゲインを残したまま強制的に出力のドリフトを抑え込むのでアンプのDC動作点が揺すられ、アンプの動作としては少々不安定になる。
どちらもゲインが高くDC安定度に不安がある回路に使われる。(一番多いのがフォノイコライザー)
山水のパワーアンプはどちらも使わず動作安定させたDCアンプ。
テクニカルブレーンのパワーアンプはDCサーボを使っている。
山水もフォノイコライザーまでDC化した時は流石にイコライザーにはDCサーボを掛けていたけど、パワー段は伝統的にDCサーボを使わなかった。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 23:52:11.10 duxM4JHk.net
アナログはまさにその通りですね…デジタルもそう変わりはしませんが

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 00:12:33.90 kbGEtrma.net
>DCゲインを残したまま強制的に出力のドリフトを抑え込むのでアンプのDC動作点が揺すられ、アンプの動作としては少々不安定になる。
不安定になるとすれば、それは設計の欠陥

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 00:40:18.26 p1qT4r6e.net
>>407
不安定でなければDCサーボなんていらないってわかる?w

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 00:57:38.11 FS9rC528.net
>>407
ああ。すまん。
アンプのDC出力を安定させるために、トランジスタとして不自然な動作位置を強制されるって書けばよかったかな?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 10:44:53.41 ERgvOBzd.net
>>405 だからこーゆー話しは難しくてついていけんし、不安定になると音が変わって
それが判るとでも言うのかい?
オイラはラジカセよりいい音で聴きたいだけなんだ。
山水は持っていてまあ気に入っていて、じゃあ最近のアンプに買い換えるかってーとNoだし。
それは金銭的な事もあるし何より音が気に入らなかったら最悪だ。
試聴なんて野暮なことは言うなよ、環境(部屋とかSPとか)が違うのだから殆どあてにならん。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 11:20:24.23 kbGEtrma.net
>>409
それじゃ交流の信号が入力されたときトランジスタはもっと不自然な動作を強制されてることになるが…
普通のアンプは直流でオープンゲインが最も大きいんだから入力電圧は最も小さくて済む

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 11:30:44.37 81/EndpE.net
>>410
まともなオーディオルームで他社製品を試聴しても年老いたサンスイアンプは負けてないから
新しいスピーカーも大したこと無い

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 13:18:51.31 xrOVrGO4.net
>>410
コンデンサ帰還だと云々とか言い出すのがいるから書いただけだから無理して話ついてこなくていいですよ。
メーカーのサウンド傾向って後付けな部分がかなりのウエイト占めるし、最後は気に入ったアンプ買えばいいだけなんだから。w

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 14:19:28.55 p1qT4r6e.net
>>411
オープンループゲインが一番高いって、言い方変えれば感度が一番高いところでしょ?その感度が一番高いDC動作点を揺すってるわけで。
不自然だと言ってるのは、増幅する信号とは関係なく土台揺らす様な事をしてるのを指してます。
もっとも、DCサーボがダメって言うんじゃなく、DCサーボ掛けたアンプは詰まった感じの音になるってのを嫌って山水のパワーアンプはDCサーボを掛けてないだけだから、NFB嫌いと似てるところがあるかもね。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 14:25:52.44 ASgRl541.net
要するにサンスイアンプが一番良いって事で意見集約させて頂きます

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 21:51:11.45 ozdjpKv+.net
90年代バブル以降、オンキョーのインテグラ911からスタートして、山水へ707XR→907XR→907MR→Anny
→一時期血迷ってアキュE-560へ→半年で脱落
→現在再び907MR、707MR、607MRの3台持ち(SACDマルチ再生用に3台使ってる)。
メンテにも金がかかるし、そろそろ山水も潮時かと、ラックス590AXあたりへいいこうかどうしようか今迷ってる。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 22:40:46.30 q9z6ywEz.net
>>412
それって音に対する要求水準が低すぎて昔の水準で止まっているだけでは?
音場とかに興味がないとか、コテコテの昔の機器のキャラクターに気付かないとか。
山水ユーザーって歌謡曲かよくてジャズあたりを音色と定位だけで再生しているイメージが強いんだな。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 23:36:13.68 +eu0UQWr.net
>>417
いや現在市販のアンプがコスト削減のせいか音場以前に抜けの悪い音にしか聴こえなかったから書いたまでです
何かお勧めがあれば教えて下さいな
ただ、サンスイのアンプも発売年とモデルによって色々な個性が有るようですね
私が持っているのは1990年前半に発売されたもので、CDへの移行時期であった為かクリアな音質と音場に設計が変更されたもので、どちらかと言えば現代のハイレゾ対応アンプにコンセプトが近いのかなと思っています
今までサンスイのSP-100iとインフィニティのKAPPA9.2iでクラッシックとジャズを中心に聴いていますが綺麗に鳴らしてくれますよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 00:30:24.79 xHyDQEis.net
あの~1990年にはCDへの移行は完了してます。
移行時期といえるのは80年代です。
サンスイアンプでいえばAU-○07Xでパラダイムチェンジを敢行。
αシリーズでクリア系の音に完全移行したんだよ。
レコード~CDへの移行時期をリアルタイムで見てない人のようだね。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 00:56:05.77 rvSX1z9a.net
>>419
レコードを持ってない人が現れたみたいですね
貴方は1990年迄ににレコードを総て捨てたのですか?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 01:35:51.19 z3vRD5KU.net
ん~何れにしろ、SANSUIの07シリーズでアナログ聴きたいなら、907X迄じゃないかな~、個人的には907GExの前期型までをオススメします。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 09:36:10.59 6Tsu1kWF.net
MCトランス積んでるのはD907Xまで?
アナログ再生に力入れてたかの一つの基準になると思うが
707XCDなんて、分かりやすい一例かなと

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 11:21:50.02 xHyDQEis.net
>>420
まだ持ってますよ、レコード。
プレーヤーも実働状態でCDプレーヤーと両立して使ってます。
>>422
トランス搭載はX907X DECAEDまでだね。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 13:32:41.64 hKYZj9ye.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
うーん、これですよ、これ。
このメーターの動きを明かりを落とした部屋で眺めながら音楽を聴く。
それだけで音質5割増しです(笑)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 20:55:11.74 xHyDQEis.net
サンスイすれでオンキョウの自慢してどうするんだ?
縦型バーグラフメーターでもウプしろよ。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 21:49:40.51 Nibz+bFL.net
あれはダサイだろ
OFFにするべき

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 09:02:13.01 AjaxLI4V.net
そうですね、レトロ主義者には理解不能でしょう。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 04:44:05.33 A+IX6T2K.net
フォノイコに期待するならGexまででしょ
Xからは別路線

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 08:49:37.58 5SD+uBsJ.net
接点回復剤ほどアホなものないよな
220ml 1000円
ほぼ同じ成分の100均のスプレー 300ml 108円

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 09:06:15.47 5Jmfjqn8.net
無水アルコールで十分だけどな。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 10:13:15.32 EcXoI8+A.net
接点復活剤。
効果なし・アホだと解っていてもなぜかシュッとしてしまうこの私。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 11:28:18.70 9/ez4skt.net
プラスチックが腐食するぞ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 18:19:28.26 bSQftLzK.net
接点なんて復活するわけないでしょ 植物じゃあるまいし

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 20:32:21.60 GrpDKlc6.net
後に劣化・変質して膜を作り、より深刻な接触不良を起こす。
接触抵抗になるから音質も落ちる。
分解して目の当りにすれば驚くし
清掃除去後の大幅な音質向上を経験すれば安易に使用しなくなる。
ホイホイ大量噴射して「メイテナンス済み」と出品する人も居るけど。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 22:47:24.08 1F2qNL1H.net
ケイグ赤は効果無し
和光テクニカルのチタンオーディオオイルは効果あるね

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 01:30:43.27 di8ka6UL.net
絶縁被膜であることを考えたことある?
そもそも隙間を何かで埋めて導通を改善との発想が可笑しいのだが。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 10:27:26.72 BcjC9huT.net
絶縁膜を削った後、導電素材で表面がコーティングされれば良いんだが。
そんなのない罠

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 11:19:03.98 di8ka6UL.net
金や銀、カーボン粉末を含有した接点改善オイルが売られてるけど
あのオイル自体が絶縁材あるいは電解液となって悪さをするとは考えてないのだろうね。
このネタ、車のオイル添加剤っぽくなってきたよなあ。
隙間を埋めて改善しますって能書きが同じ。
そのどれもが眉唾もの、イカサマ物のオンパレードだからね。
情弱難民が簡単に騙されるのも同じ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 17:39:38.47 8H0GxuTI.net
607モスプレミアムって8Ωで50Wしかないのは音質に全力投球しているから
なんて某評論家が言ってたが、意味がわからん。誰か教えて。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 19:04:24.98 E+9DEwbm.net
高耐圧のMOSなんて無かったから

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 19:14:09.35 4SZBREof.net
>>439
同じMOSFETをパラで使っている907MOSが100W位だから、同程度のマージン取るなら妥当な線かと。
このMOSFETの耐圧は問題ないんだけど、最大電流が8Aというのがネック。
電源電圧上げれば最大出力は大きくなるけど、低インピーダンス負荷の時にこの電流容量を超えて壊れてしまうのであまり上げてないと思われる。
(2Ω負荷で120Wくらいが限界のはず)
電源電圧が低いということは、同じ消費電力でもアイドリング電流をたくさん流せるので一般的に音には有利。
あわせて低インピーダンス負荷での余裕あるドライブ能力が生まれるので、それらを音質に振った結果と言ってしまえばそんな感じ?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 20:12:47.94 HXxzHxFF.net
>>438 眉唾っていったらヲデに関わる殆どがそれじゃん。
インシュレーターやらラインや、はたまた部屋空間に置く音場改善用のへんな置物とか。
しようがないね。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 22:21:44.28 DDyRa9re.net
接点にオイルを塗ると、接触が悪くなるか
URLリンク(souzouno-yakata.com)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 22:52:42.93 cOauCaCx.net
ナノカーボンオイルはMHz帯の高周波で効果があるが可聴帯域にも効果が感じられる、測定器でのスペックが同じでも音が違うのがオーディオの常識。
客観的データを振り翳す人でもスペックが同じなら同じ音と言い切れる者はいない。
但し違いは微々たるものが多いのも事実。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 02:20:15.94 tqZSsebM.net
ナーノンカボオイル

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 10:56:58.50 gvrKEt8X.net
長い目で見ると端子を駄目にするぜという会話の流れ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 11:12:46.86 AMphZQiS.net
>>399
テクニカルブレーンのサーボはアンプで発生したオフセットを補正するだけ
入力信号に対して何もしない完全DCアンプなのにデマを書くな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 13:24:18.23 zvr1c9kX.net
>>447
音声帯域に制御が掛かるDCサーボがどこにあるのかと小一時間。
まあ、サーボアンプの入力LPFの動作が甘いと影響が出ることも考えられるけど、だとしたら相当設計がおかしい。w
言ってるのは、測定や機能性能の話ではなく、パワーアンプにDCサーボかけると大抵伸びやかさが削がれるって言う音の傾向の話。
テクニカルブレーンのアンプもなんか音が詰まって聞こえるなーと思ってたんだけど、MJに載ってた回路図見てDCサーボが掛かってるの見て納得。
音の傾向、好みの問題だから、それが悪いとは言ってないからね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/0


469:9(土) 13:27:13.59 ID:zvr1c9kX.net



470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 14:11:16.79 AMphZQiS.net
で、詰まって聞こえた機種は何かな?
山水の方がマシとか有り得ない訳で

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 14:15:41.82 AMphZQiS.net
>>448
DCサーボ掛かってるから低域が詰まるって発言が間違ってる
普通のDCサーボとディファレンシャルDCサーボの動作の違いと
山水とテクニカルブレーンの電流供給能力の違いが音の差になる

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 14:28:12.28 OW0DaUeR.net
>>451
低音が詰まってるなんて一言も書いてないんだが。。
そう感じたのかい?w
あり得ないとか、値段に騙されちゃうクチだね。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 21:41:34.94 Mu18NCTN.net
30年ぐらい前、α607無印を買う時点で707ってあったのかな?
707はソースダイレクトじゃなくてパワーアンプダイレクトがあったんだっけ?
今。現在の知識が当時高校生だった自分にあれば
無理をしてでもパワーアンプダイレクトを絶対に選んだと思うんだけど
今考えれば知識だと思ってた物も、同じ所をグルグル回ってるだけで
今、一番の考え、今、一番の考え、今、一番の考えって感じで
最善と思われる事も、その時、その時でブレルと言うか変わると言うか
今思えばパワーアンプダイレクトって一時的な流行だっただけで余計な装備だったと思う

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 22:18:05.64 rjjCHtb0.net
こんな短い書き込みの中ですらループしてるじゃないか君は

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 01:28:56.48 KzOJsiQP.net
>>453
パワーアンプダイレクトが必要なのかどうか読み取れない文章だけど
例えばSonyのHAP-Z1ESのバランス出力を直接パワーアンプダイレクトに接続する事が出来るから便利だよ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 19:42:19.69 86lWCYhW.net
>>455
最近のSONYは二番がホットじゃなかったっけ?
サンスイは三番ホットだったと思うのだが。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 20:33:26.96 +D09hebP.net
>>453
脳内を整理してから書き込んでください。
誰かに脳みそをスプーンで掻き回されたようですね。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 21:36:04.10 aS9L0plZ.net
>>456
はい、ケーブル側で端子を変えます

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 07:43:41.54 f7fBH0Cb.net
左右で極性が合ってればHotが2番か3番かって気にしなくていいよ。
大体、スピーカーの極性表示が統一されてないんだから。
多チャンネルで複数機材をいろんな繋ぎ方で扱う現場なら合わせておく必要あるけどね。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 08:28:35.84 AJNu0BtF.net
>>459
逆相で聞くと気持ち悪くない?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 12:30:28.13 rbQGmoYF.net
>>460
方チャンが逆相ならね。
最初から両CH逆相なら、黙ってたら普通の人には分からないと思う。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 09:06:08.47 YKNZCrJQ.net
オーディオに拘る奴ほど、本人の音楽性は低いという

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 09:28:46.64 FZ+NIDpi.net
音楽性の高い人間の知性の低い発言書き込み
書いてて矛盾してるなぁ、とは思わなかったんかい

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 09:38:53.93 mk1P0XPU.net
都知事美濃部さんは、人気ある人だった。
選挙カーで白い手袋をはめて手を振ると、見ている人は魂を抜かれるというか、引き付けられる魅力があった。
多分、その頃の言葉だろうか、カリスマ的な魅力で、舌ッ足らずの声で統計学者としてしゃべると、信憑性があった。



485:最初、警視総監秦さんが対抗馬だったが、てんで問題にならなかった。 次だったか、今知事やっている石原慎太郎が立候補したが、彼の唯一の落選だった。 初めて共産党と社会党を与党にした都知事になったのは、美濃部さんだけだった。 父美濃部達吉は「天皇機関説」という言葉を使って戦前の軍部に相当こっぴどく攻撃されたが、 その血筋か、マルクス経済学の大内先生の師弟関係で、お上品でありながら、マルキスト・・・という、 バランスの悪い人格だと思ったが、魅力のある人だった。



486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 10:41:13.72 0fPA1vSc.net
美濃部を賛美とかドヤの住人かよ(笑)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 20:34:03.46 x3o6LnkO.net
山水707DRから買い換えるとしたら
PMA-1500REとPM8005のどちらが
サンスイに近い音と言えるでしょうか?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 21:00:09.28 bHuv6Zxd.net
どっちも707より2ランク下だから止めた方がいいぞ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 21:06:43.42 R/pZdeP+.net
選択肢がD&Mだけだし、全然音違うし、どっちもグレードダウンだし。。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 21:08:29.64 uwVVS/91.net
使うスピーカーでアンプ選んだ方が良いかもね

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 08:37:48.28 QDINF1Rw.net
劣化したDRと比較するのはどうかな。
そういうところはだんまりを決め込むんだよなスクラップオーディオの人って。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 18:51:24.50 wLU+jlkv.net
古い=劣化としか考えないやつとは話噛み合わんからね。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 19:02:43.48 7VTWGQzp.net
サンスイはDCアンプの回路特性上劣化しにくいと言える

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 23:30:31.98 ImBvwZVM.net
>>472
DCアンプの構成上有利な部分って何?
端折られすぎててさすがに意味がわからん。。
バランスアンプは同じ出力ならアンバランスアンプの約半分の電源電圧でよく、部品への負担が小さく済むので、サンスイのXバランスアンプは劣化しにくい。
なら分からんでもないけど。。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 23:34:50.35 6gSjzzHV.net
プアですがα9について・・・
スピーカーターミナルが&amp;#25445;げやがったのですが
どうもそこらで売ってる奴とちょっと方式が違うようなんですが
何式とかって分類や呼称みたいなものはあるのでしょうか?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 00:04:41.04 j3OSKz5R.net
形としては陸軍端子とかジョンソンターミナルとか呼ばれるもので特殊ではないけど、左右分4端子が一体になってる製品向けの専用品ですね。
どんなもげ方したのかわからないですけど、汎用部品で直すなら、ベースプレートと同じサイズにプラ板切って汎用端子つけるか、端子全部取っ払ってケーブル直に半田付けするかかな。。

497:454
15/05/22 00:56:56.75 pYn5Cpcp.net
やっぱりどんなに古くとも707DRですかね。
でかくて重いし、永遠に使うのもなんだかな、と思って
買い換えるとしてもお金かけたくないので、
せいぜい1500REかPM8005かなと考えていましたが、
やはりグレードダウンになるのが怖くて手が出ません。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 00:59:22.32 DE8sQQVB.net
>>475
どもです
端子自体はどうにでもなれなのですが、端子裏が配線ではなく平板で
その先に煙草の箱大の基盤がハンダ付けされてて、これをどう固定するかで悩んでおります
説明下手で申し訳ないのですが、要は基盤の固定がその平板のみ�


499:ナされてるため どうしたもんかという状態です 幸いベース側は壊れてないので部品取れそうなものを探してみます ありがとうございました



500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 01:05:10.72 XFOU75ct.net
>464
グレードダウン云々より、今の音の傾向が気に入ってるなら、他の人が指摘してるとおり傾向変わっちゃってショックだと思うぞ
かといってDRに近い傾向のがどれかと言われても案がないが、、、

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 16:50:57.19 Rimf/tf5.net
>>476 気に入って使っていて壊れてもいないのに買い換えなくたっていいじゃん。
銭かけたくないんだろ?

502:454
15/05/22 23:29:05.52 pYn5Cpcp.net
クルマで例えるなら、古いスカイラインを延々と乗っているより、
新型のデミオかフィットに買い換えたい気分のようなものです。
これからはコンパクトシティとか国も言ってますし。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 00:42:37.32 KI7Dlmrs.net
DRからXRは結構音が変化したよね
XRからMRの変化は大差なかったけど

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 17:19:55.98 ytXezNST.net
>>480
それが音の傾向が変わっても良い、ということを意味するならば、デノンマランツだけでなく、nModeやSoulnoteとかも含めて試聴されるのもありかもしれません。
前者なんて707DRの時代には存在し得なかったアンプでしょう。
輸入ものもありなら更に試すものは増えるかなとか。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 20:29:48.60 2oq7kjcM.net
特殊な低インピーダンスのスピーカー使って無ければアンプの選択肢も多くなるね

506:454
15/05/24 17:45:56.02 8sjUw1me.net
>>nModeやSoulnote
30万円とか無理です。
一度、じっくり1500REやPM8005を試聴してみます。
先に1500RE/PM8005を購入してから707DRを手放す順番にしないと、
やっぱり707DRが良かった場合に取り返しがつかなくなりますね。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 22:27:07.39 L2g1FoQe.net
そんなにしないよ
X-PW1とか、sa3.0とか
見た目が貧相で嫌といわれたらそれまでだが。
まぁ、趣味の世界だから、最終的にはどの範囲で調べて試して納得するかも自分次第だしね。
10万くらいで考えてるなら、その二機種以外も色々あるだろうに

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 22:29:17.18 L2g1FoQe.net
おお、sa3.0ディスコンになってら

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 22:30:49.01 L2g1FoQe.net
いずれにせよ、自宅の707DRと店頭の1500と8005を比較するところがスタートになりそうですね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 22:33:40.90 2FpMOuH0.net
その中では707DRが最強でしょう

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 23:26:49.48 HHJC5wbo.net
10万円であの頃のSANSUIを超えるものを探すのは大変だと思う

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 23:53:28.16 Wgl4jLBP.net
907系と同等以上を狙うなら50万は必要だしね

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 04:05:32.78 zGAgRIRU.net
707DRと音が近いのはどちらかと聞いてたのに、スカイラインとデミオを比べて気分を変えたいからとか訳が分かりませんわ
俺なら707DRに問題が無ければ使い続けるか、50万円くらいは掛けてグレードアップする
50万円じゃ適当なの無い気もするが

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 04:12:35.32 BFD7qtxh.net
ゆとりは免許すら無いから車に例えても理解出来ないよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 07:58:03.38 qK57UBdU.net
>>491
機械だから使用20年、30年となれば不調にはなるし、
メンテに出せば修理費は高い�


516:ナしょう。 その都度、重いアンプを梱包~発送しないといけない。 それに独身⇒家族持ちとなると、サイズ的にも費用的にも オーディオをダウンサイジングしたいのは多いケースかと思います。



517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 12:20:48.79 w/eA2l0J.net
昔のSANSUIなんてダンプカーとかトラクターの類いだから、それを今の乗用車と比べてどっちが近いですか?言われても困るってだけの話。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 12:39:36.63 PgWHKU2b.net
>>491
URLリンク(i.imgur.com)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 19:55:52.76 qK57UBdU.net
>>494
それこそ意味不明。
サンスイがダンプカーでデノンマランツが乗用車ですか?
両者ともただのアンプだと思います。
あなたが困っても、そんな事は私は知りません。
レスを付けたい人が付ければ良いだけだと思いますが?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 20:24:53.74 sCBt4nAp.net
山水は今のスバルみたいな立ち位置だったろ。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 20:45:13.22 EG9E17Yr.net
俺なんかはヲデ機器は黒じゃないと嫌なので山水を喜んで使ってる。
だからラックスマンとか一生買わない。
色には流行があるらしく最近も黒いアンプ少ないような。
YAMAHAも今黒なんてないようだし。
ポマエら車に例えるの好きだな。俺は買換で馬力とトルク(出力W)だけは落としたくない。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 01:12:40.23 cemjdWG2.net
要はオーディオ市場が衰退したのと、
海外のインフレ等で、製品の値上がりが激しいので
昔の値段でクラスを維持したまま
現行機種の買換えが厳しくなっているのだな。
707DRが15万、PM8005は13万なので時代を考慮しなければ
同クラスなのだが、皆の知るとおりPM8000クラスは
サンスイで言えば、507クラスなので、内容的には2ランク下となる。
707クラスを現在に置き換えれば、L-505UX、E-260になるのだろうが、
金額的には30万円近くになってしまう。
そこで無い袖は振れないので、707DR⇒1500RE,PM8005はどうでしょう、
という質問になるわけだ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 06:57:47.68 5dhuTPjG.net
>>496
両者ともただのアンプなら、好きなの買えばええやん。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 07:44:50.70 zD8J5siI.net
X1111だと、現行品換算でどのあたり?
ま、結果にかからずluxmanの次期550に買い替えるけど。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 17:00:32.19 gVGRBmJm.net
>>501
X1111と比類できるプリメインとなるとデノンSX1かアキュE600かな?
ただ電源部の充実度はX1111の方が・・・・発想が違いすぎるから無理だ。
中身がどうかよりも単純に価格上昇予測で比較するしかなさそう。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 21:44:01.53 64hsnJjE.net
音が全て

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 00:14:35.97 R/xbHAf0.net
MOS-FETが逝ったら事実上おしまいですよね?
X1111にかかわらず、MOSのモデルは。
それとも、音がかなり変化するのを甘受すれば、
SONYとかが使用してた世代が異なるMOSとか使えるのでしょうか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 01:21:35.06 HzQidVjR.net
>>504
そこまでするなら自作すれば?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 07:50:45.82 ZjNsX2Sb.net
MOSFET 2SJ115 2SK405は、いくらでも売ってるよ私は修理用でコンプリ50個
持ってている。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 16:54:46.55 iw1R5stp.net
6連ディテントボリュームも沢山持ってそうだね

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 17:06:09.29 XGd23BnB.net
コンプリ50個とは恐れ入った。
その代金で安物新品アンプが普通に買えるね。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 19


533::53:01.14 ID:GS/f/i2i.net



534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 00:15:53.25 qcyabbDO.net
どうせ例の工房の人だろ
2ちゃんなんかやってる暇あったら早く直せ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 09:40:53.90 iJJ8GLZS.net
例の工房の人じやねーぞ
私は岡山県人じゃー田舎でサンスイのアンプ修理して余生を楽しんでいる
ので暇だらけ、よけいなお世話。
6連ディテントボリューム在庫持っていたが今年最後の1個使い今は無し
30年ほど前にFETを100ペア購入したが当時の価格はメーカー現行品で
1万円ほどで買った!
サンスイのMOSFETを使用したアンプを数百台修理しがまだ半分使っただけで
今はデッドストックになったまま.

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 10:34:32.78 UXTmXYI8.net
>>511
α907DRのオーバーホールでいくら位かかりますか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 11:39:31.28 iJJ8GLZS.net
α907DRのオーバーホールの症状詳しく分かりません
どんな状況か教えて下さい。
DRはロータリースライドスイッチの接触不良があります
私はロータリースライドスイッチの分解組立の加締め治具を
作り接点腐食のクリーニング、スライド用端用グリス塗布しま
腐食の原因は製造時半田槽のフラックス(酸化剤)上がりです
プロテクター用リレー、パワートランジスタの電流検出トタンジスタの
劣化交換と基板半んだ劣化吸い取り再半田が必要です、その他VR、SW
クリーニング、オフセット、パワーTRバイアス調整が最低限必要と思われます
現物を点検しない限りこの場で金額は出しません、が依然このスレ出ていた
色々な業者さんよりは、安全でボッタクリはしません。
α907DRは、100台ぐらい修理経験があり隅々までの弱点を知っています。
私の連絡先をこの場で書き込み出来ないので、良い方法があれば教えて下さい
私の過去のサンスイ修理件数約25000台その他メーカー5000台の
実績があります、安心して下さいサンスイサービスIDKの立ち上げ時技術指導は
私がしました。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 12:00:16.00 /AFPhG4a.net
>>513
あ~もっと早く教えてもらえてたら、オレも907DRの修理を貴方にお願いしたかったよ。
入間と狭山の業者(解るよね)で修理してもらったんだけど、修理完了しても同じ症状が何度も出て
結局下取りしてもらいアキュにしたんだよ。
未だにサンスイスレに来るのは、ちょっと未練があるから。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 15:44:45.70 +gvwzHh6.net
ここで商売すんな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 15:55:57.26 yI7GjpKG.net
商売でも問題ない
俺みたいなアマチュア修理厨には勉強になる

541:500
15/05/28 16:39:03.05 UXTmXYI8.net
>>513
ロータリースライドスイッチの接触不良はありますね。ソースダイレクトに切り替えた
ときなど、音が出ないことがあります。
連絡方法があればいいのだけど。結局、アクア・ラボになっちゃうのかな。。。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 17:59:15.21 T2twngP7.net
>>513
α907DRが100台くらい修理経験が・・あ・・る?
うそ発見機が反応しました。
賢明なる釈明なり弁解なりを書き込んだ方があなたのためですよ。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 18:33:35.38 m6we1aWX.net
>>517
707MRだけど、15年でその症状になった。
まあ、15年持てば満足だけど。
さて、あとは何年持ちますやら。
NEW-HYPER-α-X balanced回路は。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 18:46:34.78 vBDl


545:262E.net



546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 19:59:03.27 T2twngP7.net
お~い、α907DRが日本国内で100台も流通していて
それらすべてが>>513へ修理に持ち込まれたってことだよな?
どうなんだ?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 21:03:05.49 RllV0v0C.net
IDKに居たのなら不思議じゃ無い気がするが流通台数知ってるの?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 21:24:21.51 m6we1aWX.net
九州か西日本なら、
オーディオサービスエンジニアリングがお薦め。
URLリンク(www.audio-se.com)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 23:28:09.19 GBioZPoT.net
501氏は元サンスイのサービスの方では?
だったらα907DRを100台でもサンスイ修理件数25000台でも何の不思議もないと思うけどな。

最近B-2102のトランスから出る音が気になっている。
トランスを交換するしか解決策はないのかな。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 00:14:11.93 aZeO5Mto.net
>>524
トランスのうなりは
KOJOのKA-01で自分は治ったよ。
貸出機があるから申し込んでみては?
値段は4万なので、ちょっとしたアンプが買える値段だが。
俺は冬季にのみうなりが出てた。冬は電力の質が悪いらしい。
URLリンク(kojo-tech.jp)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 18:58:08.28 Q22swOau.net
>>524
元中の人なのか?
>>513の書き込みからは好事家が修理屋モドキの事やってるとしか読めん。
MOS-FETコンプリ50個持ってますと自慢するのは素人としか思えん。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 00:12:25.12 3EoEkabp.net
達郎は凄い顔コンプなんだよ。
NHKで、山下達郎の特番作っていて
その副題に「不細工の天才」とあって
大喧嘩になって、とうとう、放映中止になった。
この話はかなり有名で、奥さんとの対談でもでてきて
本人がすねて、それをまりやが達郎の才能に惚れたんだと
真面目に対応して、機嫌をなおしている。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 22:51:10.84 99Q16PIh.net
これだろ
URLリンク(velvia.asablo.jp)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 02:31:39.83 JIeDe86Z.net
サンスイ大阪の人は岡山行っちゃったという認識で良いんだろうか。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 04:42:20.59 03qHakt2.net
そうとも言えるし、そうじゃないとも言える。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 22:35:21.02 dLlGXGy8.net
ボリウム∞~50の間でガリが出るようになった
最終的にはメンテに出すつもりはあるんだが
取り敢えず軽減する手段はありますか?
接点復活剤とかは使いたくないのでグリグリするぐらいなのかな
あAU-α907i Mos Limited です

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 22:40:38.32 JtRaRFSb.net
天気のいい日に外で干せ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 07:41:43.64 Nw9HCRc8.net
ボリウムRK27ならあんまり丈夫じゃないから分解掃除は最終手段だな。
電即納で特注できるか問い合わせてみたら。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 10:32:04.07 oxT+6D5H.net
6連があるかどうかだな。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:21:30.95 +bcM3fR6.net
六連ってほとんど作ってくれるところもないって聞くけど
俺はパワー部しか使わんので最悪2連で済むのかな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:32:24.07 oxT+6D5H.net
パワアン入力直後にバランス信号を作ってるから
パワアン側は4連で使用してるはず。
プリ


562:側2連をバイパスするしかないでしょ。



563:寂静寺レイク斉藤
15/06/05 12:32:39.42 auPmtsVa.net
だーれを被害に逢わしてるのか解ってるんでしょうかねー?
このトイレに住んどるおこぼたちは。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 13:17:10.73 zvExSZor.net
パワーアンプダイレクトだと4連を通る
通常入力だと2連の後でシングル-バランス変換で4連は通らない

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 14:13:14.68 +bcM3fR6.net
そっかパワー部で二組四連って事ですね
バランス入力してるのに気づかなかった
DAC前でボリウムを–10dBオフセットして907iの常用域をあげて
–50~0dBは使わないエリアにしましたw
でもきっとガリガリ域は拡がってくるんでしょうね
ガリっぱなしでは他の部分の劣化も早めてしまいそう
SPにも悪そうだし酷くなったら素直にメンテに出します

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 17:02:56.12 m8Sj6iYA.net
メンテに出しても 6連の在庫が無ければまともな修理はできないよ。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 05:31:09.97 +KMtRKfB.net
でも、MOSFET 2SJ115 2SK405 って音良いのかねえ。
これ使っているアンプをサンスイ含め幾つか聞いたけど、高域に品の無いヤツばかりだった。
俺はNM-LAPTの方が好きだな。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 06:04:08.70 MC9v6ZTj.net
 MOSFETはそこまで聞いたわけじゃないし、新品じゃないので正しい音かどうかもわからんが、NM-LAPTばっか聞いてきたからSANSUIはNM-LAPTという認識になってしまってる。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 16:28:26.88 bWD1nYHG.net
>>541
周辺回路や素子も含めての音作りだからこのMOS FETだからこの音とは言い切れないよ。
バイポーラTrの音が好きならMOS FETの音は好きになれないのは良く分かる。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 18:32:47.05 a+4DBsRq.net
LAPTはかっちり、MOSはやわらかいそんなイメージあるな俺は
もうどんな音なのか記憶がわすれちまったけどさ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 20:15:12.82 RhJ2H72C.net
907NRAって不人気なの?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 10:27:29.38 lQwyYh1U.net
ベストでは、ステレオ誌で長岡が9点
ステサンで上杉が三つ星(他は誰も星を入れていない)
ごく一部では評価されているという感じ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 10:59:50.26 ybgZa92P.net
ビクター向きのアンプだよね
SX-M7を鳴らしたら最強かも

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 17:00:37.55 K0/WJY5p.net
ステレオサウンドはサンスイはずっと無視状態だったような。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 19:49:12.90 4LzhP0yp.net
広告出していなかったからな
907NRAに投票したのは上杉先生一人だったという

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 22:09:15.90 pheJ/W83.net
皆さん良くご存知でいらっしゃる
1990年、私は雑誌の評価も何も見ずに、ある店のオーディオルームで迷ってたら、
店員の「こんなに真面目に製品を作ってる山水が経営難なんですよ応援しましょうよ」ってその情熱にほだされて買いましたわ
今になって山水で良かったと思っております

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 00:33:02.94 fYCKswBd.net
一応、辛うじてブランドと
主任設計者が残っているのだが、奇跡が起きないものか。
URLリンク(www.sansui-doshisha.jp)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 01:04:11.03 xJA5C0lQ.net
オーディオパーツ自体が絶滅危惧種だから厳しいだろうね
普及品をメインに使っているアキュでも苦労しているし

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 19:21:29.91 IsjCRLn/.net
907 LIMITED(1994年)の時に雑誌に
「もう、今後こんなアンプは作れないのではないか。」
とか評論家の意見があって、大げさなと思いつつも、
斜陽のオーディオ界の行く末を心配していた自分を思い出す。
サンスイが厳しくなるのは薄々感じてはいたが、
ビクターのスピーカーまで無くなるのは予想していなかった。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 22:50:12.75 2G3iwLhu.net
>>553
これは想像できなかったな
音決めしてた犬がしんだんだな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 02:40:23.78 8u+3YW5W.net
その時、イヌが死んだ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 03:11:00.50 +nPiDaMJ.net
>>551
ブランド使用権を売っただけで人は行ってないでしょ。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 09:53:13.84 BSosfcbo.net
>>551
>1980年代のオーディオブームの時代には、サンスイ、トリオ
>(現ケンウッド・JVC)とパイオニアの3社でオーディオ御三家、
>俗にいうサン・トリ・パイと呼ばれていました。
この文面を読むととても悲しくなる
他社のことなんか何も書かなくても

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 10:33:41.47 BSosfcbo.net
>>554
話が少し逸れるけど、ビクターのスピーカーエンジニアってFOSTEXに行ったって話無かったっけ?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 15:10:23.13 AgSwMF2k.net
>>556
それくらい誰でも知っている。
設計者がアクアで存命だっていうこと。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 03:13:21.03 4KmVeqZ+C
>>555
リチャードギアを待ち続け雪の中で死んだあの犬か?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 07:20:31.74 jyj4pb4z.net
>558
ビクターのエンジニアがクリプトンに行ったという話は聞いた事がある。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 22:26:33.00 CE81tKAw.net
イシノラボは?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 22:51:59.58 yd5bb2d0W
山水出身だと思ってたけど。
ウエストリバーとイシノラボは同じなん?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 18:27:19.16 +yUjqUEY.net
実家にあったAU-α907L EX を自分の家に移送、今日届いた。
早速セッティングしようとしたんだが……重い。
どうしよう、これ。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 18:55:38.62 f3UpJorj.net
体力のある内に処分しろ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 19:58:13.06 +yUjqUEY.net
やだよ
音は良いんだもの
何とかしたいんだよ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 21:04:34.41 /HfFjmj5.net
重いつっても30キロちょいじゃん。もうちょっと頑張れよ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 21:21:04.04 BWr0mUb0.net
2週間前にぎっくり腰になった俺は触りたく無い

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 21:58:01.46 BJyGlzop.net
収納が下段だったら
ラックに当てずに入れるのが難しいんだよね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 22:21:41.60 +yUjqUEY.net
何とかラックに納めたぜ
ぎっくり腰になるかと思った。
ダンベルなら20kg×2でも普通に持ち上がる(デッドリフトだけれど)のに、
何であんなに重く感じるんだ
まあ、とは言え、取りあえず一件落着。
さぁ、次はスピーカー(40Kg×2)だ・・・・・・

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 22:23:46.95 JLaq1zOz.net
>>569
ラックからの出し入れはぶつけてもいいようにバスタオル被せているよ。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 01:19:00.22 aDHMbQ6g.net
スピーカーはもっと重いものが多いけど

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 13:57:00.39 NinEAgLvA
箱に入れたままバスタオルに乗っけて引きずってくほうが楽かもしれんね

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 18:23:21.47 Gm08i6vo.net
アンプのほうが密度が


601:高いのでスピーカーよりも重く感じるかと。



602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 19:05:26.40 aDHMbQ6g.net
確かになぁ
単位体積あたりの価格にしたらSPの方がうんと安いかw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 20:52:17.88 Gm08i6vo.net
AU-α707MRの23.5kgでも結構限界。
というかうんざり。12~15kgで充分な気がする。
PM8005とかPMA-1500REあたりかな。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 22:43:28.76 Tk8SpMCL.net
アンプと思うからだろ?
小柄でキャシャな女だと思って持ち上げろ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 04:43:11.42 gWh6i6JF.net
垂直に持ち上げるならまだしも、それプラス水平に手前にじゃなく奥へだもんなラック入れ
腰にわりいよな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 07:05:09.39 adHcnZWx.net
かといって人数がいても仕方がないんだよな=ラック入れ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 03:04:35.62 MUozE7HS.net
ウチのサンスイはAU-D707の前期型
具も詰まっていて重さ20キロくらいある
これだけは手放す気がしない

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 08:34:13.00 PvKKeGpz.net
トランスの位置とかで重量バランスが悪いと扱いにくいよね。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 11:14:55.85 g2O8iMfw.net
>>579
むしろ危ないよね

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 13:30:05.44 lB7gRWLe.net
SR-929レストアしてみた。バラバラに分解して
全電解コンとRCA端子交換しインレットも追加。
輝きを失っていたアームも磨きとっても良い。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 13:45:45.80 BQGT2Tgf.net
B2103MOSの出し入れでぎっくり腰になった俺様が寝込んでますよ、アイテテテ。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 17:37:39.29 VLde+beZ.net
BA-303の重量バランスは最悪
但し純正でキャスター付なのでズルズル引っ張り回すのは楽

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 04:49:53.94 Sw4ftcKp.net
舶来品をこよなく愛する俺達にとってアベノミクスは敵だ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 19:49:11.67 95Ssikg9.net
1ドル78円はやり過ぎだが、125円も同じくらい嫌だ。
やっぱり100円前後であるべきだと思うのだが。
値上げした各種食料品とか、ラーメン屋の値段とか、
円高になっても絶対値下げしないだろうな。
タンノイのプレステージの製品もメチャクチャな値上げになってる。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 19:30:55.22 Dbh00XIM.net
大学で有名な社会学者から聞いたんだけど
テレビ、特にCMが人間の脳に与える打撃ってのは結構なもんらしいよ
CM垂れ流しの何がいけないかっていうと、あれの目的は「名詞」を覚えさせることに特に重点をおいてるから
名前を覚えさせるためにひたすらその無意味な単語を強調させるもんだから
幼児とかに聞かせ続けると論理的思考能力が著しく落ちるらしい

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 05:13:24.85 psb0Et9J.net
程度の良い兄か907NRAが欲しくなった

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 21:46:34.71 0n6F+FRe.net
>>589
907NRAは元々タマが少ないし。
PM-14S1でも買っておけば・・・。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 01:04:16.88 cWr+mt0T.net
昔、逸品館のPM15S1 Masterを持っていたけど
907NRAとは全然比較にならなくてすぐに手放したな

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 17:14:24.61 IiswUZwa.net
1984年に買った907XDいまだ現役
当時502ESDと組んでたが、
SPだけ予算なく追いつかなかった
これならDS3000でもドライブ出来ただろう
あれから30年か


620:ぁ、早いなぁ



621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 03:07:43.64 jbtMPEhH.net
907X Decadeのことなら1985年じゃないか?
俺は1984年に907Xを買って今も現役
数年前にコンデンサを4本とも交換、たぶんこれが最後の在庫かもと言われたよ
これだけで5万くらい
それ以前に何度も色々な部分を修理してもらってきた
さすがに
当時は就職したばかりで給料はオーディオにつぎ込んでた
ヤマハGT-2000を買ったがオプションにまでは手が回らず今もフルノーマルで現役
カートリッジとシェルだけは贅沢した
CDプレイヤーはAurex XR-Z70K →SONY CDP502ES(リモコンとデスクトレーが壊れて引退)
今はDVDプレイヤーかBlu-rayレコーダーでCDを聴く始末w
スピーカーはDIATONE DS1000(現役)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 03:11:20.69 jbtMPEhH.net
「さすがに」の次は書き忘れたw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 19:07:09.06 mwxZueLW.net
>>593
文から愛が伝わってきて良いな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 06:15:43.44 Zwhv0K+R.net
「達郎さん申し訳ありません」海賊盤CD販売の男が逮捕直前に手紙
スポーツ報知 7月3日(金)7時4分配信
 シンガー・ソングライターの山下達郎さん(62)の海賊盤CDを違法にコピーし、販売したとして警視庁上野署は2日までに、
著作権法違反の疑いで広島県東広島市の無職・高山栄容疑者(51)を逮捕した。
 逮捕容疑は、昨年10~11月の間に山下さんがDJを務めるTOKYO―FM「山下達郎のサンデー・ソングブック」
内で放送されたコンサートの模様を収録した海賊盤CDをコピーし、
インターネットオークションに出品。都内の男性3人に6枚計1万2000円で販売した疑い。
山下さんの所属事務所から同署に相談があり、捜査していた。
 同署によると、高山容疑者は、ファンクラブに長年入会しているほど山下さんの大ファン。
逮捕直前には、所属事務所に「これまで何度も山下さんの曲に助けられてきたにもかかわらず、
このようなことをしてしまい、申し訳ありません」との内容の手紙を出していたという。
 高山容疑者は海賊盤を売っているのを隠すため、オークションには「自作したオリジナルのCDジャケット」として出品。
“おまけ”としてコピーしたCDを付けるという方法を取っていたという。
今年2月にオークションサイトから警告を受け、その後は客と直接取引。今年に入ってからの半年間で約400枚、
25万円を売り上げていた。
 同署によると、高山容疑者は以前はレコード店で働いていたが、その店が倒産。その後はガードマンなどをして生活していたものの、
2年ほど前からは無職で、貯金を切り崩して生活しており「これしか食べていく方法がなかった」と話しているという。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 21:14:04.14 efSoWRyK.net
液晶テレビなんか出してもなあ・・・。
やはり大島さんを呼び戻してアンプを出さないと。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 22:35:19.27 1rzuWd7Py
>>597

SANSUI、和紙技術を応用した“W-RPMスピーカー”搭載の液晶テレビ
URLリンク(www.phileweb.com)

「音質にこだわり」ってもねえ…。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 1


628:4:25:00.19 ID:gHDyiOtM.net



629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 19:07:02.78 RS1nQzpY.net
>>599
内容は詳しくは知らないけど、
せいぜい、台湾のメーカーにテレビ作らせて、
サンスイのロゴ貼ってるだけかと。
サンスイのブランドの意味があるのか。>ドウシシャ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 10:53:02.69 syLEzwRn.net
このスレではドウシシャの話は見たくないな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 13:43:20.45 5io4OliU.net
>>601
でもサンスイ総合だし
中国の安物製品にサンスイのロゴ入れてるだけだからアンプのサンスイと言われてた時代物とは別物だし
90年代後半から2000年代前半にも
安物のブラウン管テレビ、液晶テレビ、液晶モニター、時計付ラジオなども販売されてた

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:51:27.88 szdeyP0x.net
ハドソンのゲームコントローラーにサンスイロゴがついてるの見た時は涙出た。。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 23:40:43.03 Vk6kiYb0.net
D907LかD907XD
買うならどっちだろう

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 23:47:13.13 WFf+Z0ik.net
個人的にはL

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 23:49:16.24 WFf+Z0ik.net
山水らしい音ならXDだと思うけど

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 06:22:03.85 RD4jEW7N.net
D607XD聴いていいなって思っての上位機種欲しくなったから
D907XDの方がいいのかな~悩む
D907Lは名機として評価高いよね

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 21:05:40.68 AFqsfnFC.net
その辺のハードオフ行くとわんさかあるね。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 22:39:07.98 z0S5zFap.net
ないないw

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 17:48:26.46 hXsjfTGp.net
ヘアライン仕上げもXDの魅力の一つ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 21:24:51.27 G6kMDJrJ.net
>>609
いや、あるって。
行ってみ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 18:49:41.34 xQfOOV03.net
SANSUIのアンプにつなぐスピーカーで20万円未満のオススメの物ありますか?
ジャンルは気分で何でも聞くので何かのジャンルに特化していないもので

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 18:57:44.76 O/uZxF6o.net
α907無印とL-505sⅡにDS-1000HRだけど気に入ってる

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 02:37:55.03 oDCR62bA.net
>>612
もうちょい、条件をしぼった方が返答
つきやすいよ。音の特徴とか。
で、頑張って答えてみると、
自分が使用してきたもの、
かつ、現行ブランドだとB&Wになるかな。

644:何がしたい会社なのか
15/07/16 04:31:58.82 lVR5OQaH.net
昔は山水と言えば
玄人好みの良い音を出すメーカーだった。
個人的には格子グリルのスピーカーが大好き。
今は・・・レーゾンデートル不明。
いつまで存続させるのか。
何の為に。

645:596
15/07/16 10:17:48.17 DH3/oWr4.net
>>614
ありがとうございます
音は本音では自分は低音重視なのですが今はマンション暮らしなのでこの部分は諦めています。
今聞くのはその時々家族で話題になったものがメインなので、結果的に女性のボーカルが多目ですが重視しているわけでは無いので
例えばジャズには向いているがロックには向かないとかでは無く特に不得手が無いスピーカーが望ましいです。
B&Wなら現行ブランドなので試聴できますね。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 13:41:58.41 AFdBsXno.net
>>612 Cripsch薦める。
α-907+RF35だが低音がドンとでておすすめ。
小音量でも低音がでるので小音量でこそ、その性能を


647:発揮する。



648:↑ スペル間違えた。
15/07/16 13:47:37.38 AFdBsXno.net
「Klipsch」 だった。

649:596
15/07/16 16:21:08.93 DH3/oWr4.net
>>617
ありがとうございます
Klipschは現行なので試聴・・・と思ったら今はBluetoothスピーカーしか日本の公式で扱ってないのですね
ついでに”大迫力の高音質Bluetooothスピーカー「KMC 3」”とか"o"が1つ多いのを発見してしまった
RBシリーズとか良さそうなのですが、ヨドバシでも取り扱い終わってるようなので
B&Wがいまいちだった時用の候補にさせていただきます。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 17:09:27.34 LUzCo0GX.net
あとは定番の4312とか

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 18:35:02.51 YN7ysIZI.net
SR-929のアームレストが壊れてる...orz

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 20:03:08.50 YN7ysIZI.net
パーツ消失でどうしようか思案中。

653:596
15/07/16 20:42:00.22 DH3/oWr4.net
>>620
ありがとうございます
4312Eなら試聴できそうですね。
週末にJBLとB&W試聴してきます。
みなさん、ありがとうございました。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 23:03:45.27 xYl6DBy8.net
サンスイのアンプって今でも人気あるんだね
たしか低音が非常に柔らかくて心地よい音だったような・・・。
907iにくれべるとNRAは柔らかさが減少したけど、明瞭で静けさがあってこれも
良かったな。2wayならLAPTでフルレンジならMOSの音が好きだったような記憶が・・

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 07:42:58.20 vl/EqgPs.net
田舎の実家の時、低音は30cmウーハーの重低音でガンガン音楽聞いてて最高だったのに、
転勤で引っ越してからは住宅事情で音楽なんかPCのスピーカでしか聞けず、
体がどうやら重低音を欲してるみたいで、ある意味欲求不満になってた。
するとどうだろう、後からわかったのだが隣がエコキュートにしてからというものの体の調子が良くなり、
ネットで調べてみると何とそれから超低い音が出てるような記述を見つけた。
俺の体調が良くなった理由はコレかもしれないと思ったね。
エコキュートありがとう!

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 16:13:22.31 WPZM7kDb.net
スレチなんだが、君は池沼か?
既存マンションではエコキュートを導入できない物件もある。
主に配管の問題だそうだ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 18:32:27.84 4UTNaBpw.net
今907で夏色のナンシーを聴いている

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 04:42:10.76 T19hTVkK.net
悪意はありません。
プリメインで予算100万なら、何を購入しますか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 06:55:00.92 0C3/33tO.net
アキュ@E-600

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 13:10:56.93 tRjDjopq.net
マッキン MA7900

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 13:52:21.71 T19hTVkK.net
後は、ラックスマンぐらいかなあ…
590か507。
マッキントッシュMA6700も
A級に逝っちゃうか、AB級で良いか?
しかし、サンスイは偉大でした。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 17:33:55.58 TUpb+beU.net
ちょっと安いけどこのあたりで俺なら十分だな。
小型2wayスピーカーと言う前提だけど・・・。
SONY  TA-A1ES
ONKYO A9070S
Technics SU-C700

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 12:45:11.16 LHWfG3k3.net
PMA-1500REとかPIONEER A-70とかどうなんだろ?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 13:32:58.52 HNHGIyiP.net
1500SEなら使ってたけど作為的な低音が気になり505uXに買い換えた
AVアンプ@4311は良い感じでフロントをα907に繋ぎ今も愛用中

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 17:36:31.23 LHSgnbD9


666:.net



667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 17:47:39.55 3EPKeV3i.net
マッキンのプリメインは、
マッキン好きなひとからは、芳しくないね。
トランスがないからってのを、よくきく。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 18:42:12.93 6CojjhMa.net
>>636
高い奴、MA7800とかなら、トランス使ってるでしょ。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 20:52:39.08 LHSgnbD9.net
MA5200以外は、トランス積んでるよ。
MA7900な!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch