ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★7at PAV
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★7 - 暇つぶし2ch694:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:11:57.73 mLDI8kLb.net
678 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 14:11:09.02 ID:oOkBDvjW
ID:l3+szue9
とりあえず一人でスレを選挙するのはやめてくれ
このまま百以上もレスするなら本気で病気だと思う

あとニーズが大半の消費者の中で
高音質、低音質を競う段階にないことでソニーの成功が厳しい理由であって
指摘されてるように年々音楽市場というのは縮小してるわけで
さらに言えばそこまでのコストをかける配信会社もレコード会社も少ないよ
規模が停滞してるんだから今度はいかに安価に作ってばらまくかという選択に移ったらどうするんだろ
その時にソニーさんがいかに高価なハイレゾだのを持ち出しても3Dやブルーレイの二の舞だね
誰も指摘しないまま、高価格、高品質をたどってる分がたちが悪い、つーかyoutubeの糞音質でも大半は満足してるから(高品質でも有料なら出さない)

679 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 14:11:12.47 ID:j9wMfrOt
SACDやDVDオーディオが失敗してるから "CD以上の高音質" は消費者に訴求しないと思うけどね
ハイレゾ謳って金額に差がついていたら普通は誰も買わないよ
ハイレゾだけの配信もインフラに負荷がかかるからしばらくはありえないし。今現在問題ないのは再生機器側だけ

>>668
世の中には自動車とか飛行機というものもあるんですが・・・

>>671
ハイレゾ音源は人間の耳で聴き分けられるか? 禁断のブラインドテストで検証! /Phile-web
URLリンク(www.phileweb.com)

オーヲタの巣でもこのザマざんす。一般的にはMP3の192kbpsくらいが差がわかるギリギリで
256kbpsになるともうほとんどが判別不可能みたい

681 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 14:17:55.91 ID:ll2/B7gv
>>558
お前、絶望的に頭悪いな。
区別つかなかったら普通は高いものなんか買わないって言ってるんだよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch