ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★7at PAV
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★7 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 14:06:27.42 u6pNYA53.net
>>631
>DAPやヘッドホン愛好者は「いい音」なんて求めてない
今高額ヘッドフォンがバブルレベルの市場拡大になっている現実が見えてない、やり直し
URLリンク(toyokeizai.net)

>>632
同上

651:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 15:06:53.17 QTCMlnro.net
>>637
なんだ小幡績か
不誠実なバブルとかいってるけど...

まあiPodとかiPhoneより台数売れたら一般的といっていいんじゃない?
むりだろうけど

652:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 15:12:51.44 QTCMlnro.net
>>637
それとさ
一般人にハイレゾ聞き分けるには
アンプはこれ以上でスピーカーはこれ以上でケーブルはこれつかって
この曲のこの部分に注意して聴いて!!!
とかやれるわけないだろ

スマホとイヤホンでぱっと聞きで効果アリアリじゃないとな

iTunesが強制的に全部ハイレゾ配信にしたら普及するけど
多分、IPhoneの容量減ったというクレームが殺到するぞ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 15:25:10.48 u6pNYA53.net
>>638
>iPhone
これより沢山売れてる、リテールの電子機器って、品種広義のモバイルフォン以外で無いだろw

>iPod
販売中止だからすぐに抜くだろwwwちなみに、世界のヘッドフォン市場はかなり巨大で1兆円マーケットだ
ソースは紙なんで勘弁な

>>639
同意するwちなみに俺はiPadの容量問題で大変苦しんでいるので、ハイレゾとかモバイルではあり得ない
もともと聴く気もないけど、主なオーディオ機器がモバイルの人には致命的だわな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 15:26:58.64 u6pNYA53.net
おっと、2013年データあった

URLリンク(www.ceatec.com)

個数:2億8400万ユニット

売上:82億ドル

655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 16:09:41.29 C3X1CJ7X.net
池沼がb&w802www

656:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 17:40:50.38 u6pNYA53.net
>>642
文字化けしてんぞwwwしかし、まだやるのかキムチヘッド2、お前のその意味不明な執念はどこから来んだ?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 18:17:57.29 bRAo4Ytf.net
>>637
高額ヘッドホンったってたかが知れてるし
標準添付のイヤホンじゃカッコつかないからとか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 18:31:17.11 u6pNYA53.net
まあ動機はいいじゃないか、ともかく、例えば家電の1Fが高級ヘッドフォン売り場に衣替えとかしてんだわ
間違いなく、今そういうブームになってる、大変好ましくないがね正直

659:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 18:41:00.45 1nz1pWA7.net
音の桃源郷、音の理想郷、音のシャングリラ・・・
まあどれでもいいのだが、

「アナログのようなデジタルを、
デジタルのようなアナログを」
これが究極の高音質化への道だ。

従前の古規格CD-DAはデジタル臭いデジタルだっが、
ハイレゾ化によりふくらみや柔らかさが感じられ、
アナログのようなデジタルサウンドに向上する。
分解能が高まり波形の忠実度が増すのだから当然だ。
誤差が甚大で崩れた波形のCDに執着するようでは進歩ゼロ。
ましてケータイでmp3とか聞いてるヤツはAV機器・ホームシアター板へ。

逆にテープやレコード再生の場合は、
デジタルのような高SN感、鮮烈さ等が加われば、
鬼に金棒なアナログサウンドとなる。
例えば単に雰囲気だけの呆けた音が出ているなら道はまだ遠い。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 19:05:15.17 H41uYVxz.net
ヘッドフォンはファッション化したことでブームになっている。

ここでも業界の無責任さが露呈されており、密閉型なんだよね。
音楽以外の情報が全て遮断されてしまうヘッドフォン。
そのうち社会問題化する可能性は十分ある。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 19:22:45.30 bRAo4Ytf.net
外で開放型ヘッドホン使ってるやつは
俺がデコピンでやっつけてやる

662:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 19:32:42.59 XPcPtr71.net
むしろ幹線道路や地下鉄の轟音にいつの間にか慣れていたことにびっくりする
耳栓をして大事な耳を守ろう

663:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 19:43:21.64 C3X1CJ7X.net
>>643
ここのスレ主はお前なのか?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 19:54:22.62 u6pNYA53.net
違うだろw

665:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 20:25:03.49 S3emOWlJ.net
>>625
ハイレゾはヘッドホン向けのマスタリングだよ
スピーカー、特に高級スピーカーで鳴らすと
とてつもなく変な音がするよ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 21:09:21.52 Ng8AQTPM.net
>>652
J-POPはその可能性が高いかもしれん、恐ろしい
クラシックは、大丈夫だぞ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 21:13:16.44 XLj8MKQ4.net
ハイレゾを活かすため J-POP を弦楽リリースされても迷惑

668:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 21:24:44.73 IZzSOvWG.net
最近クラシックも変だと思うな
細かい音が聴こえますとばかりの超オンマイク録音や弱音の底上げ、
電気的で不愉快なアンビエンス付加等

669:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 22:12:49.61 Ng8AQTPM.net
>>655
これらおぬぬめ、音質演奏ともに、複数のここのねらが最高と認定したハイレゾ
スレリンク(pav板:881番)

670:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:07:08.57 //ovvo1W.net
>>652
ハイレゾは規格だが、マスタリングは商品なので別々に考えなければならない
例えば車のタイヤは同一サイズなら、世界中どこのメーカーでも使えるけど
タイヤには、エコタイヤ、スポーツタイヤetc,etc
うっかりRX-7にSR規格のスタッドレス履いて、首都高爆走したらエライ事に・・・

このスレは規格について語るスレであって、その規格の下で作られた商品を語るスレではないんでは?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:10:48.46 6HVD10f4.net
>>657
分かり難い例えだな。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:13:06.03 Ng8AQTPM.net
>>657
俺にはわかり易すぎるほどの例えだがwwww
結論は絶対的に正しいわな、関連情報として話すならともかく

673:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:18:43.87 IZzSOvWG.net
犯罪者ではない一般人が首都高ならスタッドレスでも十分でおけ?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:26:24.03 IZzSOvWG.net
日本の環境なら軽にスタッドレスで余裕だでw

675:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:34:26.60 gClTeaDk.net
制限速度厳守ならなwそんな迷惑やめろww
あと「軽ならスタッドレスでも」だ間違えるなよww

676:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:40:38.55 9xsmgGAv.net
>>660
マジレスすると、スタッドレスといえどもスピードレンジが最低SR規格のはずだから
180キロまでO・K
でもそれは、あくまでも新品タイヤの場合
タイヤほ生ものなので、使っていなくとも経時劣化で性能が落ちていきます
無理は禁物
あ、それとスタッドレスの賞味期限は2年間と聞いた事があるなあ
今のスタッドレスは進化してるかもしれんけど

677:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:43:23.90 Ng8AQTPM.net
>>660
うん、>>662が言う通り、首都高は制限速度を厳守すると、むしろ大変危険だよ流れてる時はw
なんであんなもんが法治国家にあるんだろうwww

678:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:45:57.39 9xsmgGAv.net
>>664
それは放置国家だからだよ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:51:02.19 Ng8AQTPM.net
うまいwww

680:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:34:30.22 K0bpfVEa.net
ソニーミュージック名盤 ハイレゾ配信 第1弾!!
URLリンク(blog.mora.jp)

※この作品はCDマスター音源をハイレゾ配信用にリマスタリングした商品です。
ハイレゾが秒速で陳腐化www It's a SONY wwwキてるwwwwキてるwww

681:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:35:47.25 mLDI8kLb.net
450 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 01:44:27.33 ID:l3+szue9
>>446
人間工学的な限界値があることと、
あくまで当時の技術的制約との兼ね合いの「スイートスポット」としてのフォーマットであったこととは別問題。

現状あきらかに、「良い機器」だとか「外で家で」とか「年齢が」とか、はたまた「録音環境が」
とか「条件付き」で「無駄だ」とか言ってる連中は、
明らかにその人間工学の限界値を語っているのではなくて、当時の妥協値の正当性を強弁しているにすぎない。
そして、現在、技術的に妥協する正当性なぞ微塵もない。ただそれだけのこと。
あと何度も「20Hz超の有無を判別できない」というデータを貼りまくってる馬鹿がいるが、
「判別できる」という意識上、認知上の区別と、無意識も含めて脳活動のレベルでは差異があるという実験結果もあり、
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
このスレでも聞き取れると証言する人物もおり、
実際ソニーにしてもアップルにしてもハイレゾ化しはじめており、
そこまでして、科学的根拠もろくにないくせに、
レガシーなフォーマットの固執したいヤカラは馬鹿なのか?と思うのみ。


459 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 02:15:54.80 ID:gnL1Mh/S
>>450
>「判別できる」という意識上、認知上の区別と、無意識も含めて脳活動のレベルでは
>差異があるという実験結果もあり、

そんなインチキを今頃まーた持ち出してくるところでもうダメダメ。
ハイパーソニック効果なんて単なるオカルトと片が付いてるのにな。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:37:32.07 mLDI8kLb.net
460 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 02:16:00.43 ID:QXKqvTRd
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
α波だのフラクタルだの信憑性のない学説頼みのハイレゾ
CDレベルの圧縮音源って何なんだろうね?

ちなみにソニーのハイレゾ試聴サイトでは比較対象がAAC192k
やり口がセコすぎて笑えるw
URLリンク(helpguide.sony.net)


461 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 02:17:42.03 ID:gnL1Mh/S
>>454
>人間工学的な限界値を大幅に超えるとか言いたいのなら、
>その可能性の論拠みたいなものはあるのかい?


あるのかい?って、isoも知らないのかよ。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:39:34.28 mLDI8kLb.net
462 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 02:19:24.75 ID:HxP6Nrl7
間違いなく違いは有る
ただ、ブラインドテストで聞き分けられる天才は多分数%くらい
ほとんどは電線買えて音の違いを楽しんでるマイノリティー
商売になるはずない

464 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 02:21


684::33.19 ID:gnL1Mh/S >>462 >間違いなく違いは有る 根拠は? 数%が聞き分け出来るという根拠も無いだろ。 465 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 02:26:31.89 ID:Egq9pN+l 【脳】ハイレゾ音源を聴くと、脳は“快感”に包まれる? http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1411647753/ 466 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 02:27:39.97 ID:QXKqvTRd ハイレゾ有効論≒STAP細胞説



685:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:41:00.87 mLDI8kLb.net
469 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 02:28:54.48 ID:HxP6Nrl7
>>464
身近に音響エンジニアがいてハイハットの音でブラインドしてみた
オレはモスキートトーンも聞こえない
奴はディレイは1msからわかると主張してる
オレには怪談話にしか思えないけどね

471 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 02:33:45.42 ID:gnL1Mh/S
>>469
ハイハットの音でブラインドしたという意味がわからないのだが。
「ディレイは1msからわかると主張してる」ならそれこそブラインドをやればいいだけのこと。
まあ、余りにも有名なサイトで出すのが気が引けるが、これをやらせてみればいい。
エンジニアだから耳がいいなんて、俗説もいいところだよ。
URLリンク(mp3ornot.com)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:42:48.96 mLDI8kLb.net
504 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 08:15:01.13 ID:l3+szue9
「ハイスペックにしてもコストに合わない」とかいう前提で言ってるのが多いんだろうが
ハイレゾなんて原理的に既存のフォーマットと同じコストでできるから。
ただ現状より付加価値つけてるというマーケティングと、電化製品出だしはなんでも高いので、高いだけ。
数千万のオーディオマニアのためでもなんでもない。

>>459
>そんなインチキを今頃まーた持ち出してくるところでもうダメダメ。
ハイパーソニック効果なんて単なるオカルトと片が付いてるのにな。

「ハイパーソニック効果が単なるオカルトと方が付いてる」とお前がインチキと断言する論拠をどうぞ。

514 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 08:44:16.91 ID:l3+szue9
ここに結構興味深い議論と証言があるけど
URLリンク(www38.tok2.com)
「ハイパーソニック効果が単なるオカルトと方が付いてる」という主張こそ眉唾と判断せざるを得ない

オカルト派がよくもちだすブラインドテストだが、繰り返しになるが意識に登った情報で判別することと、
無意識も含め自然に感じる、心地良いと判定することは別物。
さらに正月番組で「芸能人格付けチェック」っていうのがあって毎年、
数億円のバイオリンと数十万円のバイオリンの演奏の「ブラインドテスト」があって
結構の確率で間違えているが、あてる芸能人は当て続けているし、それだけの価格差があるってことは、
「差がある」ってことだ。
ワインのテイスティングでも高級食材と類似の味覚をもつ安価な食材の比較でもなんでもそうだが、
「どうせブラインドでわからないのだから安物でも同じ」とかいう価値判断は間違い。
そんで、実際ハイレゾのコストだが、単に現状流通量が少ないので機器が高いだけ。
技術的にはなんでもないこと。
そのうちガラケーとスマホの関係と一緒で、どっちにせよハイレゾに統一されるから。
デファクト規格になってもオカルト論者はそのときもずっとオカルトだって言いつづけとけよ。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:45:19.58 mLDI8kLb.net
515 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 08:47:24.30 ID:+7gVdZeF
>>514
>「どうせブラインドでわからないのだから安物でも同じ」とかいう価値判断は間違い。

これ、イミフなんだけど。

516 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 08:51:53.97 ID:l3+szue9
>>515
なんで?
「価格差」があるってことは、市場価値が違うってことだ。
ブラインドテストでわからないことが「多い」から、価格差、つまりモノの価値の差がなくなるわけでもなんでもないよな?

そんで、ハイレゾなんてものは、希少なバイオリンやらワインやら高級食材の差でもなんでもない。
希少価値なんぞそもそもない、原理的にコストの差なんて何もない。
電化製品の流通量の関係で現状高いだけで、そんなもんはすぐになくなる。

519 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 08:59:02.02 ID:Pajs00Eq
>>516
>「価格差」があるってことは、市場価値が違うってことだ。

その価格差を設けた側が消費者であればその通りだが
実際には、ソニーが価格差を設定しただけだろう?

528 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 09:18:57.01 ID:+7gVdZeF
>>516
「価値」が何で決まるかにもよるが(例えば少し前に中国ではカメラは重い方が高級だと考えられて高く売れた)
ブラインドで分からないなら「安物でも同じ」は正しいだろ。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:49:16.71 S94iDUdS.net
音わかるぜ厨殺しなサイト
普段自信を持ってる人ほどショックはでかいだろう…
URLリンク(mp3ornot.com)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:51:46.04 mLDI8kLb.net
545 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 09:51:59.58 ID:l3+szue9
>>528
だから説明してるんだが、「ブラインドでわからないなら安物でも同じ」であるならば、
「芸能人格付けチェック」で正答率が著しく低い、バイオリン、ワイン、高級食材でもなんでも、
安物でも同じという理屈になる。
ましてや、サンプリング解像度なんていう現行、本質的に技術的コスト経済的コストがほぼゼロのもんで、
「低解像度」に固執する正当性なんてどこにもない。
科学的根拠をはじめ、その他すべての要素において、百歩譲っても「賛否両論」なわけだ。
むしろ新製品が出たほうが市場の刺激、活性化になる。
やたらオカルトだの詐欺だのいって、賛否両論の「高解像度」を否定して「低解像度」にこだわる
馬鹿の正当性ってどこにあんの?

550 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 10:03:02.23 ID:j9wMfrOt
>>545
ハイレゾとかより音源をコンプしてダイナミックレンジの強弱を抑えた方が聴きやすくなって一般的には好まれたりするし
FM放送なんかそうじゃん。あんたみたいなオーヲタは認めないでしょうけど

一曲300MBの無圧縮ハイレゾ音源はたった100曲で30GBだよ。今の携帯端末のストレージ環境じゃムリじゃん
意味のないスペック的な余裕も入れて320kbpsのMP3で十分

690:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:57:11.77 l6mwQ9bd.net
ビジネスニュース版のが、盛り上がってるじゃねーかよw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:04:02.82 mLDI8kLb.net
660 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 13:19:25.27 ID:l3+szue9
>>657
データサイズと携帯料金は、年々コストパフォーマンスが上がっているから、
フォーマットの普及要因として非常に大事ですが、何か?

663 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 13:22:51.72 ID:3VKF3fba
>>660
音質が殆ど変わらない、というか実際には一緒なのに
データサイズだけ大きいんだぜ。そんなもんは受け入れられないよ。

ハイレゾで音楽を聞くこと自体に満足感を得るような
ごく一部のマニア向けの商品だ。

665 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 13:28:48.80 ID:l3+szue9
>>663
>音質が殆ど変わらない、というか実際には一緒
と最後の最後まで信奉して強弁する消費者が頑張り続けても、
フォーマットとして主役交代して、そのうちサポート切れになって消える、入手不能になるのは時間の問題。
すでに論じたとおり。好もうと好まざるにかかわらずにね。

667 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 13:34:09.12 ID:3VKF3fba
>>665
そんなこと言ったって、ハイレゾ規格とCD規格を聞き分けられる人間が一人も
発見されていないんだから仕方がない。

もっとも現在はマスタリングでハイレゾ音源とCD音源を作り分けてるから
そういう意味での聞き分けは容易ではあるが。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:05:31.52 /whg5CxT.net
この、まんまの議論前に見たぞ?芸人の話とか

693:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:06:16.01 mLDI8kLb.net
671 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 13:41:20.95 ID:l3+szue9
逆に「ハイレゾを聞き分けられる人が存在しない」とか言ってるのが2chソースなんだろ?
こっちは、それなりのリンクも貼ったぜ?
おまえは信じたいものを信じたいと言ってるレベルだろう?

676 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 13:50:08.90 ID:3VKF3fba
>>671
> 逆に「ハイレゾを聞き分けられる人が存在しない」とか言ってるのが

どうしてそういう嘘を書くのかなあ?虚言癖の持ち主なのかなあ?

聞き分けられる人が一人も「発見」されていないと書いてるのになあ。おかしいなあ。
こういうキチガイの相手をするのは時間の無駄だということなんだろう。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:11:57.73 mLDI8kLb.net
678 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 14:11:09.02 ID:oOkBDvjW
ID:l3+szue9
とりあえず一人でスレを選挙するのはやめてくれ
このまま百以上もレスするなら本気で病気だと思う

あとニーズが大半の消費者の中で
高音質、低音質を競う段階にないことでソニーの成功が厳しい理由であって
指摘されてるように年々音楽市場というのは縮小してるわけで
さらに言えばそこまでのコストをかける配信会社もレコード会社も少ないよ
規模が停滞してるんだから今度はいかに安価に作ってばらまくかという選択に移ったらどうするんだろ
その時にソニーさんがいかに高価なハイレゾだのを持ち出しても3Dやブルーレイの二の舞だね
誰も指摘しないまま、高価格、高品質をたどってる分がたちが悪い、つーかyoutubeの糞音質でも大半は満足してるから(高品質でも有料なら出さない)

679 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 14:11:12.47 ID:j9wMfrOt
SACDやDVDオーディオが失敗してるから "CD以上の高音質" は消費者に訴求しないと思うけどね
ハイレゾ謳って金額に差がついていたら普通は誰も買わないよ
ハイレゾだけの配信もインフラに負荷がかかるからしばらくはありえないし。今現在問題ないのは再生機器側だけ

>>668
世の中には自動車とか飛行機というものもあるんですが・・・

>>671
ハイレゾ音源は人間の耳で聴き分けられるか? 禁断のブラインドテストで検証! /Phile-web
URLリンク(www.phileweb.com)

オーヲタの巣でもこのザマざんす。一般的にはMP3の192kbpsくらいが差がわかるギリギリで
256kbpsになるともうほとんどが判別不可能みたい

681 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 14:17:55.91 ID:ll2/B7gv
>>558
お前、絶望的に頭悪いな。
区別つかなかったら普通は高いものなんか買わないって言ってるんだよ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:19:08.30 mLDI8kLb.net
758 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 20:17:17.90 ID:GbHpc2ip
ハイパーソニックエフェクト
超高音で脳活動が活性化しα波が増大するなどと胡散臭い解析結果を主張している
しかも被験者が音質の違いを認知・判別できたというものではないにも関わらず
なぜかCD嫌いのアナログマニアが長年よすがにしている珍説
ガムラン音楽や自然界の環境音など特殊な音源で発現されるとしており
ポップスやクラシックなど一般的な音楽でハイレゾの方が音が良いとする
ハイレゾ推進派の論拠にすらならない
おまけにその効果はヘッドホンでは発現せず
耳以外の未知の受容体があると結論づけられている
ヘッドホンでハイレゾを愉しんでいる人にはいささか残念といえよう


777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 23:08:50.74 ID:Fm+4M4t4
>>758
アハハ、ちゃんとわかってるね。

>おまけにその効果はヘッドホンでは発現せず
>耳以外の未知の受容体があると結論づけられている

そうなんだよ。ハイパーソニック効果はヘッドホンでは確かめられなかった。
そこで耳以外で音(非可聴域の高音)を感じているとして、医学界からバカじゃね?と烙印を押された。
それだけじゃなく、そもそも脳波で測定ってとこがインチキなんだけどね。
それは被験者の脳の出来に依存するファクターの方が、非可聴域の高音なんかより100万倍実効的なんだな。
考えてみれば当たり前のことで、ある音aを聞かせてα波が出たからその音aには特別な効果をもたらす何かがある。
それが非可聴域の高音だあ、というのは因果律の誤謬もいいところで、例えばクラシック音楽に全く造詣のない
被験者にモーツァルト、ベートーヴェン、ブルックナーを聞かせて、ブルックナーで一番脳波がリラックスしたと出る。
それでブルックナーには特別な何かがあると作業仮設。
アホやろ。
ただ眠くなっただけってことやでーw
大橋がガムランガムランいうのもそういうインチキってこと。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:21:41.55 7MB/T3TZ.net
日産のスーパーソニックサスペンション(オデオでいうフィードフォワード)
は失敗やったな
TVには演出があるのに、ヴァイオリンの聞き分けって・・・何の資料にもならんよ
大人になれよ くるよいくよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:25:18.23 mLDI8kLb.net
770 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 22:36:04.65 ID:Fm+4M4t4
これもアホ過ぎて話にならない。
お前の世間が狭すぎてほんと相手にするのもバカらしい。
ある芸能人ってのはガクトのことだが、あの番組がやらせだということすらわからないバカって。
ストラディヴァリウスをブラインドで当てるのは不可能というのは余りにも公然の事実。

   恥ずかし過ぎるバカレス
   ↓ ↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓

>数億円のバイオリンと数十万円のバイオリンの演奏の「ブラインドテスト」があって
>結構の確率で間違えているが、あてる芸能人は当て続けているし、それだけの価格差があるってことは、
>「差がある」ってことだ。

771 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 22:41:55.76 ID:Fm+4M4t4
そしてこれもバカ丸出しのレス。

>>516
>「価格差」があるってことは、市場価値が違うってことだ。

市場価値の定義すら出来ないぞ、このバカは。
神社で買うお守りに効能が無いからインチキというバカはいない。
だが、ハイレゾは、効能、つまり品質、音質が違うことに価値がある、という幻想をばら撒いている。
それは完全にインチキということだ。
家具の価格が違うのは「市場価値」で説明してよい。
入れられる衣服の量は全く同じでも価格が100倍違っても問題は無い。
だが、再生される音aとbに全く違いを認めることが不可能なのに、bの方が「市場価値が上」ということは出来ない。
わかるかな?
これは宗教の領域に足を踏み入れている。
それがわからないID:l3+szue9はバカ丸出しだ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:27:39.86 mLDI8kLb.net
772 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/09/27(土) 22:55:33.16 ID:Fm+4M4t4
>>646
このトピックをもって、ハイレゾがオカルト商法だの詐欺だのいう馬鹿が多かったので、
馬鹿だろ?と書き込んでおり、

バカはお前な。
ハイレゾはオカルト商法。その証拠にハイパーソニック効果というインチキを持ち出して来た。
だってそれしか縋る物はないからな。
ところが、ハイパーソニック効果自体、既にオカルト、インチキとバレてしまった余りにも旧い騙し。
耳で聴いて違いが無いのに同じ物を高く売る。
これを詐欺と言わずして何を詐欺と言うか。
この商法は新興宗教詐欺、催眠商法詐欺と同じだ。
同じ500mlのペットボトルを2万円で売っていた新興宗教団体をテレビで取り上げていたな。
それは法律的には何の問題も無い。
何しろ、教祖様が気を入れた分高くなっているという理屈だったから。
ハイレゾはそれと同じ。
聞き分けが出来る人間など人類にはいないのに、付加価値があるように見せている。
ID:l3+szue9のバカはオウム大好きなんだろうね。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:31:34.84 7MB/T3TZ.net
声紋分析でよくTVに登場する研究所の所長さんが書いた本に、
耳が遠くなったお年寄りでも、超高音は感じられるらしい。やはり毛穴か?
耳で聞こえる音、と言うより気配として感じるらしいが
あと、昔のアナログレコードに入ってる20K以上の音は音楽信号ではなく、只のノイズ
何故なら、当時15K以上の音を拾える音楽録音用のマイク(注・カタログ値ではなく実測値)など無かったから

700:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:38:59.22 hIudq8RM.net
なんか車の話になるとバカでも参加できるから
ここぞとばかりに頭の悪そうなやつが集中するな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 02:01:25.13 Wt61i49v.net
>>667
なにこの叩き文句はw

ハイレゾリューションになった事で音域に幅が出て、より歌に焦点が合うように、より生の声に近いように聴こえるはずだ。
ハイレゾリューションになった事で音域に幅が出て、作品の「凄さ」をより強く深く感じられるはずだ。

より生の声に近いように聴こえるはずだ。聴こえるはずだ。はずだ…。

作品の「凄さ」をより強く深く感じられるはずだ。感じられるはずだ。はずだ…。


ハイレゾで音が良くなったんなら、も少しはっきり断言してもいいんじゃないかw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 02:28:34.58 DkGm+jTF.net
恐らく
安い旧譜の輸入版や中古CD買ってニセレゾを自作するのがブームになって
脳波測定用のヘッドギアがバカ売れする時代がやってくるw

703:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 02:35:38.96 0Bbi04cH.net
聴きたい人は、CDを。
感じたい人は、ハイレゾを。

我ながら良いキャッチコピーだw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 04:07:26.71 OQUoI1HD.net
コピペ元で「ハイパーソニック効果」を叩いてる奴って
多分昔某スレで俺に絡んできた奴だなw
で、俺が
「ハイパー(ryとも全然別と思える情報がアナログにはある」とか言ったら、その返しは
「何を言ってるのか全然わからん。」だったww
(以上うろ覚え)

こんな奴がキャンキャン喚けるレベルのスレだってこった
以上、脳波推進派のご注進でした

705:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 04:10:06.13 +88/iobl.net
そりゃ新興宗教の教えなんか普通は何言ってるのか分からんだろ
人によっては聞き心地のいい言葉だけど

706:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 04:15:22.84 +88/iobl.net
すまん新興宗教には限らなかったな

707:音質は評価するが、価格が高い
14/10/02 04:34:39.47 LuN2NeXA.net
同一レーベル同一楽曲の比較試聴イメージ

【CD-DA】
東京の星空のイメージ…空全体が薄明るく濁っていて星の数が少ない。
天井の低い狭いデッドな部屋で聞いてる感じ。
透明度が低めで遠くまでよく見えない感じ。
細部がぼんやりごまかされピンボケ気味で耳が悪くなっちゃったかなみたいな。
古臭い昭和の思い出アルバム写真見た時のような。全体に色あせて。

【High-Bit/High-Sampling】
漆黒の闇の中に満点の星空…キラキラと鮮く星たちが降り注いでくるよう。
天井の高い広いライブな部屋で聞いてる感じ。
透明度が高く遠くまでスッキリ見通せる感じ。
細部まで手抜き無しでピントが合っていて耳が良くなった感じ。
最新高画質アルバム写真を見た時のような。

【注意】但し、音楽産業各社に注文がある。
値段が高過ぎる。ぼったくりだ。
普及させたいならCD-DAと同一価格に引き下げるべきだ。
正直、あんなに高いのなら「CDでええわ」という気になる。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 04:49:23.10 OQUoI1HD.net
?わからん奴がいるな
「ハイパー(ry」だけを根拠にハイレゾを叩いてる奴の非論理性を言ってるんだが

709:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 06:51:06.24 XEa3Ayg3.net
>>694
ハイパーでポエムを説明する人は論理的ですか?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 07:53:04.64 S94iDUdS.net
音わかるぜ厨殺しなサイト
普段自信を持ってる人ほどショックはでかいだろう…
URLリンク(mp3ornot.com)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 08:08:54.40 XEa3Ayg3.net
客観的なことを知れば知るほど、客観的な実験をすればするほど
ポエム=妄想 と分かる。

だからポエムを言いだしたらもう終わり。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 08:34:23.55 ssvy1AHl.net
そやで、ポエムで無く、マイクによる録音で充分や
だが、ポエムポエムと騒ぐ輩は自分が聴いている音を
録音して公開する事は絶対にしない
それが科学的な態度、客観的な評価をすすめようという
態度に見えるだろうか?
もちろん違うだろう。単に他人の悪口を言いたいだけ
ではないのか

713:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 08:39:30.37 ssvy1AHl.net
自分だけにしか分らない客観的な実験
それ、本当に客観的なのか?

リスニングポイントにマイク(カメラ)を設置して
再生音を録音録画して、それを公開する
多くの人が評価出来る状態にしてこそ、初めて
客観的な評価への一歩が始まるのです

714:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 09:53:21.61 OQUoI1HD.net
>ハイパーでポエムを説明する人は論理的ですか?
何だこれは?圧倒的に意味不明
スレ主、対応たのんま

715:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 11:50:59.88 F8I9qLCE.net
デジタルオーディオのいま、ハイレゾとは
URLリンク(vaiopocket.seesaa.net)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 12:37:49.53 ZjDEIx4h.net
>>690
>「ハイパー(ryとも全然別と思える情報がアナログにはある」とか言ったら、その返しは
>「何を言ってるのか全然わからん。」だったww

そりゃ誰にもわからんだろ。
そういうのを世間ではオカルトと呼ぶのだからな。
そもそも論文に「と思える情報」とか絶対ありえない。
証拠も証明もないおまえがアホ。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 12:47:08.55 VnPoFm/7.net
世間ではオカルトと呼ぶ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 18:01:25.06 l6mwQ9bd.net
>>693
曲は、わからんが、同感のイメージだな。

>>690の意見に補足させてもらうが
音質評価ってのは、他人に説明するのはなかなか難しいんだよな
言葉で表現しても、例のポエムとか言われるしw

そこで、データとして論理的・客観的に示せばいいわけだが、その有力データとして
脳波に影響がでるという説がある。

しかし、この脳波理論は、まだまだ一般的には浸透しておらす、オカルトだの
言われる要因でもあり、脳波推進派として、浸透推進してるわけだw

また、この脳波の変化は、>>489でも書いたが
脳波反応が出るまで数十秒かかり、脳波反応が消えるまで1~3分かかる
という結果があるので、扱いもなかなか難しい。

さらなる試験、調査をする価値のある重要理論である。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 18:54:11.35 oXGyzna+.net
>>693
>>704
実感として、俺も同意するわ。
音の聞こえ方を言葉で表現しようとすると、どうしても抽象性や形容性の高い
文章になってしまうから、「ポエム」と揶揄されがただよね。
もともと文章表現でないものを説明しようとしてるんだからしょうがないんだけど。
それを数値化して語るのも、何か「音楽を聴く行為」とは遠い気がするので
趣味じゃないし、結局はそれぞれが実際に聴いた「体験」として確かめるしかないと思う。

>>693の言う「透明度」の効果の一環として、空間が広がるような印象を受ける事もあるね。
それぞれの楽器の定位が明確化して、ホールトーンとかも含めた音の響く「空間」全体の
存在感が明確化する感じ。
星空の伝で言うと、月とか木星とかの大きな天体の輪郭がハッキリする事で
より宇宙の広がりを実感できる、みたいな…




720:竄チぱりポエムになってしまうが、元々オーディオと厨二は相性が良いと思ってるので まあ仕方がないw



721:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 19:09:59.56 N93WJO5V.net
同じ音を違うポエムで表現する糞耳をバカにしていることを
一生分からない低能がゴロゴロいるな、このスレには。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 19:20:20.56 +88/iobl.net
まぁハイレゾがどんなものか分かっちゃえばあとはネタスレにするしかないよね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 19:32:22.19 ZCcBH4ci.net
数値やグラフで良い音楽が分かるのか。
それこそポエムやね。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 19:50:54.21 lakF7kbU.net
ハイレゾだから、より生の声に近いように聴こえるはずだ。
ハイレゾだから、作品の「凄さ」をより強く深く感じられるはずだ。
ハイレゾだから、感じ取ることができるのではないでしょうか。
         __       _
   /⌒ヽ  (: : :z >==<,z: : )
   ゝ く   > ´         `;:ヽ
    ||  / (;;;;;;;) i i (;;;;;;;)    |::';
    ||   |   - |    -       |: :';
    ||   |     `ー       /: : ';
    || _,.人     〓      人.,_: :';
    ||  /: :`ー───'": : : : : : ';
    ||  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ';
    || /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i : :';
    || /: ,.イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: :';
    {;ヨ:r'  |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ::{
    ||   ト、_     _,.-'´ ̄ ̄ヽ/ ヾ;;)
    ||   |   ヽ、: :/      人
    ||   |     T|       /: : :\
    ||   ',     !|      ∧: : : : :丶
    ||    ',     ||      /  `ー-'"´
    ||    ヽ    ||     /
    ||     ';   ||     /
    ||     (;,,;,;,;,;,;||;,;,;,;,;,;,;) ハイレゾだから…。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 20:08:23.35 l6mwQ9bd.net
>>706
意図する意味が不明確だが
違うポエムで表現するのは、各個人の感覚だから当然だろと思うけどね。

>>708
勘違いしてないか?

物理的データは、CD規格とハイレゾが異なる音かどうか
性能的に比較するための数値で、良い音楽かどうかは、別。
比較したデータで、より高性能なデータを生かした音楽なら
より良い音楽となる可能性大。

また、物理的データと異なり、脳波反応に関しては、感情に大きく
関係するため、良い音楽=心地よい等 より、内面的データとして
評価でき、良い音楽として判断するにも価値がある。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 20:17:49.10 l6mwQ9bd.net
>>709
どうせなら、もっとハイレグを強調した絵を描けよw

727:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 20:18:53.01 hIudq8RM.net
いま音楽を一番消費している層が音質なんて求めてないからなぁ
彼らはカラオケで歌う準備をしているだけ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 21:00:49.58 l6mwQ9bd.net
>>712
そうなんだよなー
音楽の癒しをもっと体験してもらいたいよな

で、ちょうど癒しが話題なってるスレにもさっき書いたが
前に、別スレで紹介したものであるが
ハイレゾ、脳波にも関係あるので、お勧めしたい情報である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
科学的に脳波、ゆらぎに関して説明したものもある。

URLリンク(www.youtube.com)

ゆらぎを強制的に発生させたもので、
フィル・コリンズの「ワン・モア・ナイト」がある。

URLリンク(www.youtube.com)
癒されますねー

噂では、ボーカルにに揺らぎを発生させるためマイク&顔を
ブルブル振りながら録音したと言われているw

729:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 22:36:36.07 N93WJO5V.net
>>710
>違うポエムで表現するのは、各個人の感覚だから当然だろと思うけどね。
同じ音を違うポエムで表現するのが当然なら、
その人が違うポエムを述べた場合、
それは同じ音なのか違う音なのかは全く判断できない。

すなわちその人の言うことは全く信用できない、ウソということになってしまう。

同じ音なら同じポエム、違う音なら違うポエム、これが基本。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 22:52:20.12 l6mwQ9bd.net
>>714
うん?
706もあわせ、同じ音でも、各人表現の仕方(ポエム)が違うということだよ
同じ人でも、その時の状況により、ポエム変わる可能性もあるし

>同じ音なら同じポエム、違う音なら違うポエム、これが基本

数学公式じゃないんだがらw
同じ音でも、各人表現の仕方違うだろw
極端な話し、同じ音でも、いいポエムと悪いポエムの人がいることもある。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 23:02:37.41 N93WJO5V.net
>>715
ある人がハイレゾアルバムの3曲目を聴きました。
素晴らしい、各音の粒立ちがはっきりし、各楽器の位置が手に取るように分かる。

もう一度聴いてみよう、で同じ3曲目を聴く。
何だこの音は、モノラルか、音はべチャッと潰れ、ノイジーで最低だ。

おれはこいつとは二度と音の話をしたくない。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 23:14:55.66 l6mwQ9bd.net
>>716
だいじょうぶかよw
えらい極端な例あげてるけど、極端でなければ、ありえる話しだぞw
それほど人間の感情は数式みたいに表現できないところがあるんだよ。
しかも、各人の評価となったら、なおさらだわw

俺もこんなやつとは話ししたくないわw

733:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 23:25:50.70 N93WJO5V.net
>>717
糞耳には同じ音を同じ音と判断できる能力は無いことは良く分かった。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 23:54:05.17 l6mwQ9bd.net
>>718
またきたのかw
そだよ、糞耳のやつほど、717のような例は多くなるだろうね。w

735:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 23:55:18.83 MjhoWJ15.net
ポエムの話はどうでもいい。
ブラインドテストが科学的手法だと言うことがわからないバカを相手にしなければならないとは重荷。
利き酒といういい例がある。
それと同じ方法を取ればいいだけ。
同じ曲で違うレートで5種類用意して
a,b,c,d,eとラベリングする。このラベリングは順不同で行う。
そして自分の好きな音の順に並べる。
ポイントは「いい音」「高音質」の順に並べるのではないということ。
自分の好きな音順に並べて解答する。
その答えが高レート→低レート順に並べられていたら、ハイレゾ、SACDの聞き分けが出来たということ。
そうでないのなら、脳波がどうのなんてのはまったく関係無い、どうでもいいホラということ。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 00:16:12.24 dAfUNhS3.net
一つ言っとくと、お前ら基本的にポエムをバカにしすぎw

737:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 00:17:38.84 ytgZqzsV.net
>>720
それはいい新しい案だね
違いを探すという変な意識もなくなるしな。

個人でするのもいいし
できれば、どこかで、大規模にやってもらいたな。

注意せなあかんのは、
脳波反応が出るまで数十秒かかり、脳波反応が消えるまで1~3分かかる
という結果があるので、脳波を平等にしてから進めないとなw

738:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 00:25:06.71 ytgZqzsV.net
>>721
そうなんだよw
ここで他人に、音質語るとポエムとばかにされるんだよw
ポエムは、各人の中では、重要なことなんだけどな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 00:58:53.02 XR8su1Cj.net
そもそもクソレビューのことをポエムとバカにしたのが始まりだが、
poem自体は韻を踏んだり、ボキャブラリーが恐ろしい程浩瀚で無ければみっともないもの
になる等、厳しい世界なのだが、オーディオでいうポエムは要はクソレビュー。
クソでは無いレビューといった物を読むと、楽理的知識、比較文化論的知識、芸術論
的知識、脳科学的知識等が散りばめられており、とてもオーオタの表層的な操作では
太刀打ちが出来ない。
スーパーツイッターがあ、とか言うのがとても恥ずかしいことに気付くのにいつになったら
気付くのであろうか。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 01:26:57.26 AzJMcdPX.net
情報とノイズ、情報だけは欲しいがノイズは欲しくない
だがクソをノイズとして排除した場合、質の良い情報だけが残るか?
オレはそうは思わない
ああ、なんかオーディオも同じかも知れんwww

741:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 01:35:53.91 CE78CeNH.net
>>725
もう眠いからよくわかんないだが
純粋な塩化ナトリウムの食塩よりも、不純物のいっぱい混ざった天塩の方が美味い
みたいなもんか?

球アンの方が音楽的に聴こえるのも同じ理屈だろ
甘いスイカをより甘く食べるには、砂糖ではなく塩まぶせ、と

なんかスレの趣旨からは間違ってるか?
とりあえず眠ル

742:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 01:38:34.95 x961uIQ8.net
 
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

743:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 02:12:14.20 ytgZqzsV.net
>>725
意味深な意見だなw
ここは、肯定派、否定派、クソでもしっかりした持論あればOKだろ。
それぞれの考え方や、情報収集できるしな。

>>725  >>726

俺もそう思うよ。特に超高域をノイズだと考える人が多いけど
デング熱出たころ別スレで、超高域(20kHz)のみ出すモスキートの
話題出したけど、20kHzだけだと不快で、聴こえるやつが結構いた。
モスキート着信音まであるからなw

モスキート音だけだと不快だけど、可聴域含めた自然な超高域音だと
不快でないことからも、ノイズも含め、まだまだ超高域の効果は
調査しないとね。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 06:31:51.72 dQEfLB2P.net
超高域を聴こえる人は少ないのに多くの人がハイレゾは良い音と感じる。
超高域を聴こえない人もハイレゾは良い音と感じる。

倫理的にみて、超高域が聴こえることと、良い音に感じることに全く因果関係はない。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 07:15:30.05 OT0eCnD5.net
『ハイレゾである』ということが重要なのだよ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 07:33:52.11 F/wpSx4y.net
・世間で売られてるイヤフォンの大半が千円前後
・イヤフォンやヘッドフォンに一万円以上払う人間は稀
・どんないい耳でもイヤフォンが廉価版ではハイレゾのメリットは享受出来ない
・SONYはハイレゾに存亡をかける気ならまず廉価版イヤフォンを売るのをやめなきゃな
…などと思う自分は、このスレ的にはどうなんでしょうか?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 07:52:12.69 dQEfLB2P.net
SONYのピュア対応のインナーイヤホン聴いた時は少し驚いた。
そのお試し音源がMP3と聞いた時はもっと驚いた。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 09:25:42.55 z9AoR1uX.net
>>729
そっか~倫理の問題だったんだね

749:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 09:27:11.47 B5BlsDBR.net
問題なのは、高調波だ
楽器で高調波が出てるのに、これまで20kでバッサリ切られてたのが、ハイレゾで少なくとも30~40kまで伸びる事は、急峻なフィルター使わなくて済むから、10kや6kにも良くも悪くも影響がある

750:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 10:03:39.57 dQEfLB2P.net
>>74
>急峻なフィルター使わなくて済むから、10kや6kにも良くも悪くも影響がある
影響があるなら聴き分けできるはず。
今現代聴き分けできる人がいないのだから、フィルタは影響ないでよい。

まず真っ先にやらなければならないのは
公の場でハイレゾをちゃんと聴き分けできる人を見つけること。
その人が現れたらハイレゾと普通レゾのどこに音の違いがあるのかを調べることができる。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 11:06:41.07 1MC0uXB5.net
倫理的とか今現代とか日本語が崩壊してるぞ
馬鹿は黙ったほうがいい

752:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 12:27:02.59 OB/fHXWA.net
何言ってるんだみんな!

>>729
>倫理的にみて、超高域が聴こえることと、良い音に感じることに全く因果関係はない。
すごく正しいこと言ってるじゃないか!確かに、2つの事象には倫理的な因果関係は一切存在しない
超高域が聴こえるという「現象」と、「良い」という倫理的な方向性での音の評価は確かに倫理的に全く関係ない!
こんなに高度なことをわかりやすく解説してくれているのに、>>729にツッコむなんてダメじゃないか!!!

753:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 12:46:09.36 MQs7ex19.net
社会に出てない人が多そう。
証拠も無く言い切るなんて責任のある仕事をしている人なら有り得ない。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 12:54:13.94 OB/fHXWA.net
>>738
よもや俺を含めて言ってないよな?w

755:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 13:10:00.94 Xe7MgOay.net
オーディオに凝ってからよりも
ラジカセ(死語)で音楽を聴いていたときの方が
ずっと楽しかった

756:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 13:19:32.76 OB/fHXWA.net
>>740
さすがにスレチ過ぎないか?
ちなみに厨房からオーディオに凝った俺にはその感覚は全くわからんが、オーディオが苦行になってるってこと?
それは大変だな、俺34年間一度も経験したことないから、相当ラッキーなオーディオライフなんだろうなw

757:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 13:23:32.48 7yrC8gHh.net
>>737
>>倫理的にみて、超高域が聴こえることと、良い音に感じることに全く因果関係はない。

超高域が聴こえることと、良い音に感じることに因果関係が
存在すると喧伝するのは企業倫理に反する。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 13:34:07.56 OB/fHXWA.net
今度は論理的wに見て、
>倫理的にみて、超高域が聴こえることと、良い音に感じることに全く因果関係はない
ことと、
>超高域が聴こえることと、良い音に感じることに因果関係が存在すると喧伝するのが企業倫理に反する
ことは、因果関係が一切無いぞ?w

ちなみに後半の主張について、正当性の判断は控えるw肯定派だがソニーの「専用ヘッドフォン」には閉口するw

759:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 13:42:08.38 ytgZqzsV.net
>>729 >>737 >>742

>倫理的にみて、超高域が聴こえることと、良い音に感じることに全く因果関係はない。

最近ここ来た人なのかな?
できれば前スレ、少なくともこのスレの頭から読んでみるといいよ。
特に、紹介されている脳波の記事や論文

あと、科学は、倫理で説明できないことが多々ある。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 14:37:33.37 rV8sYfU+.net
倫理というのはほとんどが非論理的なものである

761:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 14:50:12.39 Wrf4wzn3.net
20kHz以上が聞こえているかどうか?は、倫理的?に良いかどうか?ではなく、
ライブの音楽や歌声に、20kHz以上の倍音成分が含まれているのだから、それを再現しようとするハイフィデリティの技術的なアプローチだと言えるだろ?

それと、オーバーサンプリングによる緩いフィルター特性でよいことによる、20kHz以下の歪み軽減効果は、全く別の話

762:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 14:54:27.24 F8mRQoMf.net
少なくともケーブル肯定派でハイレゾ音源を聴分け出来ん屑はおらんやろ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 14:56:18.24 dQEfLB2P.net
>>746
20kHz以上の有無は音に全く関係ないと言うのなら無問題だが、
あたかも音が変わる、良くなるかのように宣伝して売るのは問題。

消費者には正しいことを告げることが重要。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 14:58:50.30 dQEfLB2P.net
>>747
ケーブルは35年以上聴き分けできる奴が現れていない、もう絶対に現れないであろう。
ハイレゾは5年くらいか?まだ期待できるな。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 15:10:25.09 tqvoTZeI.net
株式市場が倫理観で評価�


766:オていると思わないが、ソニーが無配発表した 翌日に大幅下落して以降は下落基調ではない 9/17 2123.5 終値 9/18 1865.5 始値 __ 1955.5 高値 __ 1844 安値 __ 1940 終値 10/3 1895 終値 不買運動を起こすか株の空売りでもしたらw 倫理と道徳とモラル ttp://www.ponpo.jp/madarame/lec1/moral.html 企業倫理教育(研修) ttp://kotobank.jp/word/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%80%AB%E7%90%86%E6%95%99%E8%82%B2%EF%BC%88%E7%A0%94%E4%BF%AE%EF%BC%89 子どものための倫理教育の推進 ttp://www.arigatouinternational.org/jp/ethics.html



767:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 15:40:40.91 fo5dmX2U.net
まともな部屋も持っていないでハイレゾとか大笑い。CDグレードすら再生できていないのに。
そんなことすら気づけないアホに向けて商売するのがハイレゾ。
まともなスピーカーもアンプも作れなくなった死にかけのメーカーが小手先で作れる商品がこのあたりだよね。
お金は大切なんだし、もうこういうものに騙されないようにしよう。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 15:53:17.64 ytgZqzsV.net
>>748 >>749
さっきお勧めした前レスで出てる
脳波の記事と、聞き分けできた論文見た?

>あたかも音が変わる、良くなるかのように宣伝して売るのは問題。

メーカーは、訴えられるようなこと一番恐れてるんだぞw
実験したデータにより、証明できたんだからいいんじゃないの?
だだし、こういうのは個人差があるから、「ただし個人差があります」で済む。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 16:02:29.02 OT0eCnD5.net
個人差がありますって胡散臭い美容健康グッズの常套句だよな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 16:02:29.90 ytgZqzsV.net
>>751
違いのわからない、騙すとか以前に、もうハイレゾ対応製品
しか開発しないだろw

買う買わないは、個人の価値観だし。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 16:06:43.49 OT0eCnD5.net
今普通にデジタルオーディオ機器を作るとDAC的に考えて全部ハイレゾ対応()になると思うの

772:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 16:21:01.88 OB/fHXWA.net
いや、SACDとDVD-A出た時点でそうだろjk

773:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 16:21:55.74 OB/fHXWA.net
ああすまん、デジタル・オーディオ機器を、いわゆる円盤形と別に考えるのね、失礼

774:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 16:48:46.33 OT0eCnD5.net
あー、まぁうんちょっと別に考えてる節があったよごめん

775:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 16:50:05.09 GC9zqM7u.net
ハイレゾって、思考が直線的で飛躍がないところが大昔の知る人ぞ知る"L Cassette"とそっくり。
音を良くするために、ただカセットテープの幅を広げ速度を上げただけのL Cassette。
音を良くするために、ただより細かく音をぶつ切りにしただけのハイレゾ。

L Cassetteの市場での評価、ビジネスとしての結果はそれはそれは悲惨なものだった…。
あの規格を主導したのもSONYだったように思うが、記憶違いかな?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 17:05:46.71 ytgZqzsV.net
>>759

ELCASETと比較すること自体おかしいだろw
高いは、大きいは、再生機器が異なるは、デジタル機器が出始めてる時だはでw

ハイレゾ規格及び機器は、1台でCD規格その他を兼用してるからね。
これが、ハイレゾ限定機器となれば、また話が違ってくるけどね。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 17:20:11.92 gQOKc6v2.net
ハイレゾ放送をUSENが始めろ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 17:34:33.71 dQEfLB2P.net
価値観

ギザギザした波形を見せ、CDはザラザラした音がします。
ハイレゾはマスターと同じなので良い音がします。
ハイレゾは脳波により快感を得ることができます。

ギザギザは非常に小さいので人の耳では違いは分かりません。
可聴域外で発生するひずみで可聴域の音に雑音が入ります。
脳波の変化はあるかもしれませんが、それを実感することはできません。

さてどのような価値観の違いが生まれるのであろうか?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 17:37:08.15 OB/fHXWA.net
>>762
倫理さんキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

780:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 19:19:57.22 1MC0uXB5.net
倫理さんは今現代では最高のタレントだよね

781:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 19:39:52.91 ytgZqzsV.net
>>762

それ、君の価値観だろw
人に聞いてどうするんだよw
その価値観の項目も人により全然違うんだがw

>可聴域外で発生するひずみで可聴域の音に雑音が入ります。
>脳波の変化はあるかもしれませんが、それを実感することはできません

歪の件は、↑の論文や、議論読んだ?
脳波の件は、実感できないというデータあるの?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 20:31:20.26 QUA6iYny.net
【話題/PINK】オリエント工業から人気AV女優をリアルに再現した完全限定生産、第一弾シリコンアンドロイドAI「朝河蘭 wifi」予約開始 (画像あり)★3
スレリンク(wres板)

783:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 21:48:02.36 B5BlsDBR.net
>>748
44kサンプリングなら実質21kくらいまでのアナログ情報しかないし、22kはナイキスト周波数で折り返し歪みが出るから、アナログフィルターで20~22kでカットする必要があるから、20k以下にまでフィルターによる歪みが影響する
FFTを知ってれば、当然の理屈なんだが

96kなら、48kから上に折り返しが出るから、22k~48kと緩やかなフィルターで済む
実際にはアナログだから、色々なフィルター回路設計出来る
これがオーバーサンプリングのメリット

可聴領域から大きく周波数を上げるほど、特性のよいフィルターでよくなるから、アナログに差がつく

784:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 22:10:29.10 ytgZqzsV.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

785:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 22:20:23.38 7pgXJXtM.net
>>760
ELCASETなんて綴り、よく知ってんね?もしかして元SONYの従業員さんですか?まさか現?

ハイレゾはしかしそのELCASETと同じ運命を歩むと思うぞ。世の中の大半の人間は音色がどうとか気にしてないからな。

少なくとも銭は産まない。同じ値段でハイレゾなら拒まないが、そのために余計なカネは払わない連中がほとんど。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 22:24:06.74 OT0eCnD5.net
オーバーサンプリングでもフィルター掛けちゃうなら
最終的な出力データは44100Hzでも問題ないような
編集現場を知らんから緩やかなフィルターの意味が分からないけど

787:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 22:41:11.40 R6+AvInD.net
コピペ
【新製品】NTTドコモ、新スマホ全機種がハイレゾ再生対応…2014-2015冬春モデル
スレリンク(bizplus板)

こういう売り方をするとやっぱりハイレゾってゼネラルオーディオなんだなと思う。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 22:42:31.97 ytgZqzsV.net
>>769
ELCASETなんて見たことないよw
俺には、Wikipediaという強い見方がいるのだw

音色気にしない一般がほとんどだけど
多分、ハードはハイレゾ対応機種だけになり、それに伴いハイレゾソフトも
需要が増えて、同じ値段くらいまで下がってきそうな気がするけどね。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 23:22:49.07 7pgXJXtM.net
>通常の2チャンネルステレオに加えてリアスピーカー2チャンネル分の信号を追加し、4つのスピーカーによる立体的な音響効果が得られるようにした方式

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)チャンネルステレオ

こっちの方が臨場感あっていいかもよ?
ハイレゾって言っても所詮2chだからな

790:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 23:31:13.99 XR8su1Cj.net
>>752
もうバカは黙ってろ。勘弁してくれ。
脳波はインチキ、聞き分け出来た論文なんて何処にもない。

>メーカーは、訴えられるようなこと一番恐れてるんだぞw

お前ガキだろ。
ことオーディオに関する限り、PSE以外のどんな訴訟を起されても大丈夫だ。
どうしてかわかるか?
ほんとアホは疲れる。
頼むから中学卒業くらいの学力を身に付けてから物を言うようにしろ。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 23:33:50.55 DdEzH8Z1.net
>>724
>スーパーツイッターがあ、とか言うのがとても恥ずかしいこと
うん、確かにとても恥ずかしいwww

792:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 23:35:39.17 gDQI6D6G.net
上の図の周波数が何ヘルツだと思ってるんだw

URLリンク(www.sony.jp)

全くの出鱈目で詐欺まがいだ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 23:38:18.89 DdEzH8Z1.net
>>776
あれ?ツィッターさんID変わったの?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 23:54:43.99 DdEzH8Z1.net
あと、ツィッターさん、

>ことオーディオに関する限り、PSE以外のどんな訴訟を起されても大丈夫だ。どうしてかわかるか?

横ですがわかりません、かつとても興味があります!教えて?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 23:58:35.35 ytgZqzsV.net
>>774

オマエ誰だよ?
俺を誰だと思ってるんだ?
ダンボールでミミズ飼ってる俺を怒らせる気か?

>脳波はインチキ、聞き分け出来た論文なんて何処にもない。
ない証明しろよ

ELCASET見たことないと言ったら、急に態度でかいなw

796:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 00:04:40.34 ZehOt+tO.net
>>776
うん、俺もアップスケーリングは、ちょいと眉唾だと思う
これが出来て効果があるのなら、それこそ16/44の今のiPhoneやウォークマンに、処理チップ載せりゃ済む話
ただ、リアルタイムにDSPでも処理できず、従来の音を何十時間も解析しながら、高調波や倍音成分を正確に予測トレースしながら、最終的に人間の耳で複数の予測モデルを切り替えながら処理して、高周波をかなり正確に作れるのなら、聴いてみて判断したい

797:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 00:10:36.25 +dueMCn0.net
>>774
あとな、PSEの訴訟もそうだが、風評でたらメーカーとして大変だろ!
まともなメーカーなら、確証ないデータをもとに物売らないのが普通だろ

なに急に、怒り狂ってるだよ!
どっかの糞メーカーのやつか?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 00:12:22.01 ZehOt+tO.net
>>748
20k以上が聴こえていないはずの40代以上の世代の人でも、あるとないとでは、違いがわかるぞ
ただそれをもって、これだけお高くなりますが、、、となると、昨今の薄型テレビの音に我慢できない人でも、お金出してまでは、、と尻込みするかもねw

さっきから言ってるように、例えば30kHzまでスペクトラムがつながってる音楽と、20kHzでバッサリ切った音楽では、再生できるツィータがある前提だと、殆どの人に違いがわかる

799:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 00:37:31.24 HngSFTl1.net
>>774
あれ?ツィッターさんどーしたんです?

1.あれ?ツィッターさんID変わったの?>>777

2.>ことオーディオに関する限り、PSE以外のどんな訴訟を起されても大丈夫だ。どうしてかわかるか?
  横ですがわかりません、かつとても興味があります!教えて?

おながいします

800:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 00:43:20.83 +dueMCn0.net
エールかゴトウの超高級ツイーター飛ばして
発狂してるんだろw

801:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 00:46:03.76 aQtjw+G5.net
>>778
>>776は俺じゃないよ。
風呂ぐらいゆっくり入らせろ。
裁判は民事なのわかる?
だったら何を争�


802:_にする? 着地点は? >>779 お前、低脳過ぎだから黙ってろって言われたろ? >脳波はインチキ、聞き分け出来た論文なんて何処にもない。 ない証明しろよ バカすぎだろ。立証責任の話とかしなきゃだめなのか? 勘弁しろ。 >>781 はぁ? 別に怒り狂ってなんかいないが? 台所にゴキブリが出たら、あー畜生と思うだろ? お前も裁判の初歩から勉強し直せ。 風評被害の意味も知らないなら使うな。



803:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 00:51:18.44 HngSFTl1.net
>>785
>裁判は民事なのわかる?
はいわかります

>だったら何を争点にする?
はい、ハイレゾの信ぴょう性についてでしょうか?

>着地点は?
無論、企業業績です、裁判の勝ち負けなど全く関係ありません、賠償金ないしレピュテーションリスクによる業績悪化
わかりやすい話をすれば、裁判で買っても業績悪化信用悪化で企業が倒れちゃったら、それは「大丈夫」とは無縁ですからw

804:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 00:55:39.85 HngSFTl1.net
あと、ツィッターさん

  >>724
  >スーパーツイッターがあ、とか言うのがとても恥ずかしいこと
  うん、確かにとても恥ずかしいwww

について、コメントおながいします!

805:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 00:57:20.20 +dueMCn0.net
>>785
なんでオマエに黙ってろと命令されなきゃいけないんだよw
脳波インチキ、聞き分けできた論文がないという情報出せと言ってるんだよ?

なんで裁判、風評の話しなんだ?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 00:59:50.75 gyIBbSZg.net
悪魔の証明

807:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:00:21.16 aQtjw+G5.net
>だったら何を争点にする?
はい、ハイレゾの信ぴょう性についてでしょうか?


んなわけないだろ。
じゃあ原告は何を判事に求めるんだよ。
最初にそれを書くんだぞ?
原告だって訴訟費用が発生するんだぞ?
それを被告側に払わせるようにするのはまず第一義だろうが。
ハイレゾの信憑性でどうやって被告が訴訟費用を持つんだよ。

着地点についても全くわかってないな。
yahooという会社は消費者軽視の態度を取って訴訟を起されたがどうなった?
風評とはどのレルムのことだか考えろ。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:01:50.27 aQtjw+G5.net
はーい、>>789さんの言う通りですね。
中学校程度の学力があれば、わかること。
バカは黙ってろ。わかったか?
お前はバカ。
だから黙ってろ。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:06:31.39 +dueMCn0.net
>>790

なんだよw
スレ議題でかなわないとなると、関係ない自分の得意分野かw
よくある話だなw

それぞれ得意分野があるんだから、他行ってくれないかな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:09:40.59 HngSFTl1.net
>>790
>じゃあ原告は何を判事に求めるんだよ。
原告は、ハイレゾというものを信じて金を払ったが、実際はハイレゾは嘘ですた、損害を賠償汁
なんだと思ってましたが違いましたか?

>最初にそれを書くんだぞ?
あの、民訴法のゼミじゃないんですから、そんな特殊な世界の手続き論をこんなとこで言い出すのって恥ずかしいですよ?

>原告だって訴訟費用が発生するんだぞ?
この場合は集団訴訟になるでしょうね、必然的に被害者が膨大な数になりますから

>それを被告側に払わせるようにするのはまず第一義だろうが。
賠償金だって言いたいんですか?それって、民法基本ほぼ全てそうですよね?
その因果関係を考えるに、最重要ポイントがハイレゾの信ぴょう性です、違います?

>ハイレゾの信憑性でどうやって被告が訴訟費用を持つんだよ。
うーん、どうやら、形式論ばかりに頭がいって、総合的に考えるという知性をお持ちじゃない?
これ、ちょっと驚きました、先ほどからの議論を、全くご理解されていなかったとw

>yahooという会社は消費者軽視の態度を取って訴訟を起されたがどうなった?
どの事件でしょうか、ご教授願えますか?

>風評とはどのレルムのことだか考えろ。
レルムなんて社会通念上こんな場所では非常識としか言いようがない言葉を使う時点で、相当イタいですけど大丈夫ですか?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:11:05.19 8FACaSz6.net
>>788
脳内情報なので、具体的な情報は出せませんです
トレーサヴィリティ0でROHSは通りません

そもそもハイレゾの話を建設的に話す気など毛頭なく
一週間の終わりに人様を小バカにして、イイ気持ちになって眠るのが目的
まともに話しようとせず、すぐに低脳、バカすぎだろ、と根拠のない形容詞連発する事で明らかですね

池沼ではないけど、根性腐ってますね

812:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:11:45.43 aQtjw+G5.net
はぁ? スレ議題で敵わない?
誰に敵わないんだ?
お前なんか何の得意分野も無いだろ?
だから黙ってろって言われたんだよ。
わからんか?
既に俺のレスは上にあるからどれだか探して来い。
知性のある人間ならすぐにわかる。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:13:57.37 HngSFTl1.net
>>795
ちなみにツィッターさん、レルムってどういう意味で使ってます?

あと、何回も聞いてますが、>>787

  >>724
  >スーパーツイッターがあ、とか言うのがとても恥ずかしいこと
  うん、確かにとても恥ずかしいwww

について、コメントおながいします!

あと、いちいち相手に労力を強いるその姿勢って、人としてもう完全におかしいですねw

814:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:18:49.57 8FACaSz6.net
>>790
なんだ?レルムって?ググっても分らん
範囲の意味か?それでも分らん
サルでも分る様に易しく教えてたもれ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:19:42.37 aQtjw+G5.net
>>793
お前、言うことがコロコロ変わるからどうしようもねえな。
お前は何を争点にするかと訊かれてこう答えてるぞ?


>だったら何を争点にする?
はい、ハイレゾの信ぴょう性についてでしょうか?

どこに「損害を賠償汁」なんて書かれてるんだよ。
民事起す時は損害賠償な。
だから、その損害が幾らなのかを書いて提出するに決まってるだろ。
そして、裁判に勝ったとしてもその満額が賠償されることは無いくらい、ニュースを見てる小学生でも知っているわ。
集団訴訟とかもうアホかと。
じゃあ、刑事だったらこれは何と呼ばれる?
お前、バカのようだな。
バカは自分の物差しでしか物を測れない。
お前の物差しは30cmだから、お前はこう言う。
「あなた、30cmしかないですね」
こんなアホなんだよ、お前は。
それから“ご教授”と言う言葉は間違い。
レルムを知らないバカなの?
ちょっと訊く。お前何歳?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:21:32.51 8FACaSz6.net
>>795
ところで何逆上してんだ?
もっと落ち着いて、冷静に反論してクレロ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:24:21.69 aQtjw+G5.net
コメントが何で必要なんだ?
どうして必要なのかちゃんと説明しろ。
単に例示が理解出来ないってだけじゃないのか?
例示を理解することについて学問上の見解を俺が述べる必要があるか?
お前が裁判も民事も何も理解してないバカなのはよくわかった。
だから、俺が言った「どんな訴訟を起されても大丈夫」をお前が理解することは無いだろう。
それはお前の頭の悪さの問題だ。
俺の質問に順に答えていけばちゃんと帰結するのだが、その能力が無いのなら無理。
どうして学校には入学試験があるのか考えて見ろ。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:25:19.63 HngSFTl1.net
>>795
ああ、大変申し訳ありません、根本的に、知能指数が低い方だったですか

ハイレゾ損害賠償について、集団訴訟が提起された場合、争点は確実にハイレゾの信ぴょう性になります
それが、わからない、、、、ちょっと驚愕です

>その損害が幾らなのかを書いて提出するに決まってるだろ。
もう完全に話違いますね、言うことコロコロさんwww
もう、スレのハイレゾの話から完全に離れて、あなた何がしたいの?

>裁判に勝ったとしてもその満額が賠償されることは無いくらい、ニュースを見てる小学生でも知っているわ。
もう完全に関係ない話してますね、池沼ですか?

>刑事だったらこれは何と呼ばれる?
詐欺ですね

>お前、バカのようだな。
社会通念上バカではないですね、私、早稲田大学法学部卒です
その後会社四季報に2回名前載ったり、特許を取得したりしてますから、まあ相当頭いい方では?

>以下
あなた、落ちぶれてません?もう、言ってること支離滅裂、論点まるで関係無し
なんか、あなたに時間使ってそんした気分で一杯です

819:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:26:39.74 8FACaSz6.net
>>798
オレも知らないから、早く教えてたもれ

ちなみに訊かれていないが答えると、戦争に行って帰ってきたジジイだ
江田島平八とは同期である

820:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:30:38.84 8FACaSz6.net
>>800
キリ番ゲトしたのも気付かない程、頭に血が上るとは・・・
もう一回、今度は水風呂入って来たら如何?

後、小魚食えよ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:31:32.06 aQtjw+G5.net
>>801
早稲田大学法学部卒?
バカの上に嘘つきか。やれやれ。
早稲田大学に謝った方がいいぞ。
卒論がないと言っても、お前のレベルは小学生以下。
俺が言っていることは、「PSE以外のどんな訴訟を起されても大丈夫」ということ。
法学部卒でそれが理解できない奴はいない。
まあ、初歩の初歩の初歩だが、民事訴訟を起す時に弁護士に頼むよな?
その時に弁護士に最初に伝えること(弁護士が最も重要視すること)は何だ?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:33:30.99 f70YTc8Z.net
>>801
本気で集団訴訟が起きると思ってる?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:33:38.31 aQtjw+G5.net
>>803
だからよ、別に俺は冷静にキーボードを打ってるだけ。
なんでお前、俺のことを逆上だの思いたいわけ?
その方が都合がいいのか?
テレ朝の鉄板焼き屋を見ながらサクサク打ってるのが何で逆上?
わけわからな。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:34:43.07 aQtjw+G5.net
>>788
>なんで裁判、風評の話しなんだ?

お前、漢字を飛ばして読むのか?

>メーカーは、訴えられるようなこと一番恐れてるんだぞw

お前ガキだろ。
ことオーディオに関する限り、PSE以外のどんな訴訟を起されても大丈夫だ。

ことオーディオに関する限り、PSE以外のどんな訴訟を起されても大丈夫だ。

ことオーディオに関する限り、PSE以外のどんな訴訟を起されても大丈夫だ。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:38:05.32 HngSFTl1.net
>>804
もうね、こういう、社会人として無能な人と議論するほど私暇じゃないんですよ

>早稲田大学法学部卒?バカの上に嘘つきか。やれやれ。早稲田大学に謝った方がいいぞ。

上記より、あなたが無能であるというのはこれだけで充分です
URLリンク(light.dotup.org)

こんなことが起こるというリスクも理解できないあなたは、絶望的、徹底的に無能です
さようならw

826:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:38:09.12 aQtjw+G5.net
集団訴訟など絶対に無い。
この嘘吐きが法学部卒なのではなく、ましてや早稲田大学法学部卒ではないことは明らか。
集団訴訟の何たるかも知らず、民事を受ける歳に弁護士が何を一番訊いてくるかも知らず、
原告が訴状の最初の一行に何を書くかもわからないバカ。

>集団訴訟とかもうアホかと。
>じゃあ、刑事だったらこれは何と呼ばれる?

これの答えを出血大サービスで教えてやるわ。
シャーが言い出した学説な。
法学部ならすぐにわかるわ。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:38:27.09 VN8oOvYy.net
>>801
童貞ブサ男サークルでアクティブだったの?w

828:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:39:55.47 +dueMCn0.net
ID:aQtjw+G5

ほう
君の↑でのスレでは、そんなに攻撃的でないのに
いきなり爆発的攻撃になったのは
俺が、ELCASETを知らないくせに、調べて偉そうに書いたからかw

じゃ、調べてもいいから、脳波インチキ、聞き分けできたという論文がないという
情報出してくれよ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:42:13.30 aQtjw+G5.net
そんな画像出したって何の証明にもならないわ。
だってお前が法的知識ゼロなのに何か意味あんのそれ?
民事と刑事の違いもわからず、集団訴訟の何たるかも知らず、弁護士の挙措も知らず、
それで画像出してもただお前が嘘つきということがわかるだけなんだけど?
ほら、もう一度チャンスをやるよ。
法学部卒なら四の五の言わずさくっと答えられるよな?

民事を受ける歳に弁護士が何を一番訊いてくるか。
原告が訴状の最初の一行に何を書くか。
これを刑事に置き換えると何か?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:43:28.50 8FACaSz6.net
>>806
おやおや、大学まで行ったというのに目上の者にその態度ですか?
敬語使え、とまでは言わんが、知性、教養あるものの物言いとは到底いえませんねえ

>ことオーディオに関する限り、PSE以外のどんな訴訟を起こされても大丈夫だ。と、書いておけば大丈夫だ、ってか

ところで、レルムってなによ?

後、ヨーグルトも食べろよ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:44:34.8


832:0 ID:aQtjw+G5.net



833:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:46:55.82 HngSFTl1.net
>>812
見たようなので消しましたwww

あなたは、もう、絶望的な無能なのは、白日の下になったんですよ

>>804
>早稲田大学法学部卒?バカの上に嘘つきか。やれやれ。早稲田大学に謝った方がいいぞ。

>>812
>そんな画像出したって何の証明にもならないわ。

ねえ、ただのバカw

皆さん、このような無様な無能と議論は絶対に噛み合いません
あとは、上記を貼ってスルーでいかがですか?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:48:10.83 8FACaSz6.net
>>814
それはつまり、黙っててくれないと、ボクちゃんピ~ンチ!
って解釈でO・K

835:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:48:54.97 HngSFTl1.net
何が凄いって、

>>804
>早稲田大学法学部卒?バカの上に嘘つきか。やれやれ。早稲田大学に謝った方がいいぞ。

>>812
>そんな画像出したって何の証明にもならないわ。

わかりますね、致命的な間違いを暴かれたところで、この人は間違いを認めません
人を冒涜しても、謝ることも出来ません

コミュニケーションする価値がありますか?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:50:30.98 HngSFTl1.net
ちょっとテンプレ改変

>>804
>早稲田大学法学部卒?バカの上に嘘つきか。やれやれ。早稲田大学に謝った方がいいぞ。

ID付き卒業証書

>>812
>そんな画像出したって何の証明にもならないわ。

わかりますね、致命的な間違いを暴かれたところで、この人は間違いを認めません
人を冒涜しても、謝ることも出来ません

コミュニケーションする価値がありますか?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:51:05.43 +dueMCn0.net
>>816
うんw
そうみたいw

今まで さくっと答えてくれた人いないから、よほど自信あるかと思った
だけどなぁ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:52:39.98 aQtjw+G5.net
消したと言うことは人から借りたものということか。
まあ、学歴コンプのある奴のやりそうなことだ。
今では裁判員制度というものがある。
この遣り取りを見て、お前が早稲田大学法学部卒だと思う裁判員は一人もいないってことだよ。
ほら、嘘つき&学歴コンプバカ、チャンスをやったのに、無視か?
なさけねーなー。

812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/10/04(土) 01:42:13.30 ID:aQtjw+G5
そんな画像出したって何の証明にもならないわ。
だってお前が法的知識ゼロなのに何か意味あんのそれ?
民事と刑事の違いもわからず、集団訴訟の何たるかも知らず、弁護士の挙措も知らず、
それで画像出してもただお前が嘘つきということがわかるだけなんだけど?
ほら、もう一度チャンスをやるよ。
法学部卒なら四の五の言わずさくっと答えられるよな?

民事を受ける歳に弁護士が何を一番訊いてくるか。
原告が訴状の最初の一行に何を書くか。
これを刑事に置き換えると何か?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:53:46.96 HngSFTl1.net
>>804
>早稲田大学法学部卒?バカの上に嘘つきか。やれやれ。早稲田大学に謝った方がいいぞ。

ID付き卒業証書

>>812
>そんな画像出したって何の証明にもならないわ。

わかりますね、致命的な間違いを暴かれたところで、この人は間違いを認めません
人を冒涜しても、謝ることも出来ません

コミュニケーションする価値がありますか?

あげく、深夜1時50分に、

>消したと言うことは人から借りたものということか。まあ、学歴コンプのある奴のやりそうなことだ。

ただのキチガイです、本当にありがとうございましたw

840:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:54:11.29 8FACaSz6.net
>>817
悪いッ!オレもうちょっと遊びたい

しかし、次から次へと湧いて出て、ホント飽きないなあ

やっぱ、オデオ機器からは、人の理性を狂わすアブナイ電磁波が出とるな、キッパリ
と、みみずさん達も身をくねらせながら申しております

841:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:55:50.70 HngSFTl1.net
いやこれすごくね

>消したと言うことは人から借りたものということか。まあ、学歴コンプのある奴のやりそうなことだ。

深夜1時50分、俺は何をどうやったら、卒業証書を借りてこれるってんだろうwwww
こいつ、もう錯乱してるだろw

842:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:55:57.24 +dueMCn0.net
もう、スレ議題じゃないし、ちょい異常なので、
どうしますかね?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:56:46.01 aQtjw+G5.net
あらら、都合が悪いと自分が勝ったことにする?
それってバカが必ずやる一方的な勝利宣言てやつだよな?
ID:+dueMCn0のバカにはこれで終了してるよ。



814 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/10/04(土) 01:44:34.80 ID:aQtjw+G5

ID:+dueMCn0のバカ、お前の為のレスはもう終わってるんだよ。
ちゃんと俺じゃない人がさくっと答えてくれてるから礼をいえ。

789 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/10/04(土) 00:59:50.75 ID:gyIBbSZg
悪魔の証明

791 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/10/04(土) 01:01:50.27 ID:aQtjw+G5
はーい、>>789さんの言う通りですね。
中学校程度の学力があれば、わかること。
バカは黙ってろ。わかったか?
お前はバカ。
だから黙ってろ。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:57:02.66 HngSFTl1.net
ID:aQtjw+G5はただのキチガイで、、致命的な間違いを暴かれたところで、この人は間違いを認めません
人を冒涜しても、謝ることも出来ません

放置がよろしいのでは?って感じw

845:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:57:45.50 +dueMCn0.net
ミミズは、とっくにもう あきれてイビキかいてますよw

846:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:57:55.65 HngSFTl1.net
>>825
下記jみたら100人が100人、君を異常者だと思うよ

>>804
>早稲田大学法学部卒?バカの上に嘘つきか。やれやれ。早稲田大学に謝った方がいいぞ。

ID付き卒業証書

>>812
>そんな画像出したって何の証明にもならないわ。

わかりますね、致命的な間違いを暴かれたところで、この人は間違いを認めません
人を冒涜しても、謝ることも出来ません

コミュニケーションする価値がありますか?

あげく、深夜1時50分に、

>消したと言うことは人から借りたものということか。まあ、学歴コンプのある奴のやりそうなことだ。

ただのキチガイです、本当にありがとうございましたw

847:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 01:59:14.09 8FACaSz6.net
しかし、それなりに教育受けた人間がここまでグズグズに壊れるものかね?

この人は人間の品性とか、魂の美しさというものを、どう考えておられるのだろうか?

お、お前だけは言うな~~~ッ!と、みみずさん達は身をくねらせて怒っています

848:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:00:56.73 +dueMCn0.net
こないだの大量コピペ人間のが、まだいいんじゃないか?
精神的にw

849:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:02:23.81 aQtjw+G5.net
ほんと法的センスゼロのバカだなこいつ。
深夜1時50分なんて何の関係も無いわ。
お前が法律の知識が中学生以下ということはこのスレを読んだ普通の知性の人は即座に理解する。
お前が画像をあげてすぐに消したということは、ネットゴキ特有の行為で、学歴板にはお前みたいなバカ沢山いるんだよ。
自分が手に入れた学生証やら卒業証書やらをもうupしたくてしょうがなくて、出鱈目な経緯で(丁度このスレみたいにな)
画像upして悦に入る。
大方、画像upの為に用意したものだから、賭けてもいいがこのバカ他のスレでおんなじ卒業証書をupするぞ。
しかし、誰がどう見ても法的な知識は皆無だから、画像にはなーんも意味が無いってこと。
早くこれに答えろ。そうしたら、もぐりで法学部の授業を受けたくらいは思ってやるからw

812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/10/04(土) 01:42:13.30 ID:aQtjw+G5
そんな画像出したって何の証明にもならないわ。
だってお前が法的知識ゼロなのに何か意味あんのそれ?
民事と刑事の違いもわからず、集団訴訟の何たるかも知らず、弁護士の挙措も知らず、
それで画像出してもただお前が嘘つきということがわかるだけなんだけど?
ほら、もう一度チャンスをやるよ。
法学部卒なら四の五の言わずさくっと答えられるよな?

民事を受ける歳に弁護士が何を一番訊いてくるか。
原告が訴状の最初の一行に何を書くか。
これを刑事に置き換えると何か?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:02:39.54 HngSFTl1.net
いやあれは、もう廃人レベル、こっちはただの、社会の鼻つまみ者、害悪の種類が違う

あっちは、通り魔やるタイプ、こっちはその境地にはまだ達していない、ほうぼうで鼻つまみ者で、
こういうところで、人に粘着してその最低なプライドを保とうとする、比較的高学歴な奴

851:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:02:58.54 f70YTc8Z.net
卒業証書で画像検索すると沢山ヒットするねw

852:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:03:16.67 HngSFTl1.net
>>831
下記みたら100人が100人、君を異常者だと思うよ

>>804
>早稲田大学法学部卒?バカの上に嘘つきか。やれやれ。早稲田大学に謝った方がいいぞ。

ID付き卒業証書

>>812
>そんな画像出したって何の証明にもならないわ。

わかりますね、致命的な間違いを暴かれたところで、この人は間違いを認めません
人を冒涜しても、謝ることも出来ません

コミュニケーションする価値がありますか?

あげく、深夜1時50分に、

>>820
>消したと言うことは人から借りたものということか。まあ、学歴コンプのある奴のやりそうなことだ。

ただのキチガイです、本当にありがとうございましたw

853:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:03:57.53 aQtjw+G5.net
法学部卒じゃない絶対的証拠がこれ。
もうこれで充分なのに、お前ゴキブリホイホイの中で俺はゴキブリじゃ無いって画像upしたって、
お前がゴキブリなのはもうわかっちゃってんだよ?

786 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/10/04(土) 00:51:18.44 ID:HngSFTl1
>>785
>裁判は民事なのわかる?
はいわかります

>だったら何を争点にする?
はい、ハイレゾの信ぴょう性についてでしょうか?

>着地点は?
無論、企業業績です、裁判の勝ち負けなど全く関係ありません、賠償金ないしレピュテーションリスクによる業績悪化
わかりやすい話をすれば、裁判で買っても業績悪化信用悪化で企業が倒れちゃったら、それは「大丈夫」とは無縁ですからw

854:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:04:24.27 8FACaSz6.net
>>798
でレルムを知らないバカなの?
と言っておきながら、ちっとも教えてくれないんですケド
自分も人に分り易く説明できる程、分ってない、という解釈でO・K?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:04:57.49 HngSFTl1.net
>>835
壊れたようですwww

856:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:06:17.69 aQtjw+G5.net
ほんと法的センスゼロのバカだなこいつ。
深夜1時50分なんて何の関係も無いわ。
お前の法律の知識が中学生以下ということはこのスレを読んだ普通の知性の人は即座に理解する。
お前が画像をあげてすぐに消したということは、ネットゴキ特有の行為で、学歴板にはお前みたいなバカ沢山いるんだよ。
自分が手に入れた学生証やら卒業証書やらをもうupしたくてしょうがなくて、出鱈目な経緯で(丁度このスレみたいにな)
画像upして悦に入る。
大方、画像upの為に用意したものだから、賭けてもいいがこのバカ他のスレでおんなじ卒業証書をupするぞ。
もうupしたのかも知れないが。
しかし、誰がどう見ても法的な知識は皆無だから、画像にはなーんも意味が無いってこと。
早くこれに答えろ。そうしたら、もぐりで法学部の授業を受けたくらいは思ってやるからw

812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/10/04(土) 01:42:13.30 ID:aQtjw+G5
そんな画像出したって何の証明にもならないわ。
だってお前が法的知識ゼロなのに何か意味あんのそれ?
民事と刑事の違いもわからず、集団訴訟の何たるかも知らず、弁護士の挙措も知らず、
それで画像出してもただお前が嘘つきということがわかるだけなんだけど?
ほら、もう一度チャンスをやるよ。
法学部卒なら四の五の言わずさくっと答えられるよな?

民事を受ける歳に弁護士が何を一番訊いてくるか。
原告が訴状の最初の一行に何を書くか。
これを刑事に置き換えると何か?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:06:26.24 +dueMCn0.net
>>832
なるほどw
確かにそうだな
しゃべるしw

858:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:07:10.56 HngSFTl1.net
>>835
>絶対的証拠
あの、、、、、、>>835が絶対的証拠能力があるwwwwwwwww

もうねwwwwww


絶対的証拠wwwwwwww

ちょっとガチ噴いたwお前、もうはや法律語れるレベルじゃねーwwww

859:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:08:35.56 HngSFTl1.net
>>831
下記みたら100人が100人、君を異常者だと思うよ

>>804
>早稲田大学法学部卒?バカの上に嘘つきか。やれやれ。早稲田大学に謝った方がいいぞ。

ID付き卒業証書

>>812
>そんな画像出したって何の証明にもならないわ。

わかりますね、致命的な間違いを暴かれたところで、この人は間違いを認めません
人を冒涜しても、謝ることも出来ません

コミュニケーションする価値がありますか?

あげく、深夜1時50分に、

>>820
>消したと言うことは人から借りたものということか。まあ、学歴コンプのある奴のやりそうなことだ。

しかも
>>835
>法学部卒じゃない絶対的証拠がこれ。
こ、これが、、、絶対的証拠www

ただのキチガイです、本当にありがとうございましたw

860:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:10:31.11 aQtjw+G5.net
逆上とか壊れたとか、もう完全ガキの精神性だな。
自分の思いたいように世界を塗り替えるバカ。

「悪魔の証明」すら知らないバカと、民事が何を争うかを全く知らない嘘つきと、頭の程度はいい勝負だろ。
お前ら、ほんとにそっくりだな。
バカの度合いがここまで一緒なのは千載一遇だろ。
他人の卒業証書をupして悦に入るなよ。
法学部卒なら速攻で答えられるハズなんだがな。

812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/10/04(土) 01:42:13.30 ID:aQtjw+G5
そんな画像出したって何の証明にもならないわ。
だってお前が法的知識ゼロなのに何か意味あんのそれ?
民事と刑事の違いもわからず、集団訴訟の何たるかも知らず、弁護士の挙措も知らず、
それで画像出してもただお前が嘘つきということがわかるだけなんだけど?
ほら、もう一度チャンスをやるよ。
法学部卒なら四の五の言わずさくっと答えられるよな?

民事を受ける歳に弁護士が何を一番訊いてくるか。
原告が訴状の最初の一行に何を書くか。
これを刑事に置き換えると何か?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:11:28.18 HngSFTl1.net
>>842
下記みたら100人が100人、君を異常者だと思うよ

>>804
>早稲田大学法学部卒?バカの上に嘘つきか。やれやれ。早稲田大学に謝った方がいいぞ。

ID付き卒業証書

>>812
>そんな画像出したって何の証明にもならないわ。

わかりますね、致命的な間違いを暴かれたところで、この人は間違いを認めません
人を冒涜しても、謝ることも出来ません

コミュニケーションする価値がありますか?

あげく、深夜1時50分に、
>>820
>消したと言うことは人から借りたものということか。まあ、学歴コンプのある奴のやりそうなことだ。

しかも
>>835
>法学部卒じゃない絶対的証拠がこれ。
こ、これが、、、絶対的証拠www

ただのキチガイです、本当にありがとうございましたw

862:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:12:22.66 aQtjw+G5.net
はい終わり。
もうゴキブリのやることしか出来ないのはわかったから。

ほんと法的センスゼロのバカだなこいつ。
深夜1時50分なんて何の関係も無いわ。
お前の法律の知識が中学生以下ということはこのスレを読んだ普通の知性の人は即座に理解する。
お前が画像をあげてすぐに消したということは、ネットゴキ特有の行為で、学歴板にはお前みたいなバカ沢山いるんだよ。
自分が手に入れた学生証やら卒業証書やらをもうupしたくてしょうがなくて、出鱈目な経緯で(丁度このスレみたいにな)
画像upして悦に入る。
大方、画像upの為に用意したものだから、賭けてもいいがこのバカ他のスレでおんなじ卒業証書をupするぞ。
                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
もうupしたのかも知れないが。
しかし、誰がどう見ても法的な知識は皆無だから、画像にはなーんも意味が無いってこと。
早くこれに答えろ。そうしたら、もぐりで法学部の授業を受けたくらいは思ってやるからw

812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/10/04(土) 01:42:13.30 ID:aQtjw+G5
そんな画像出したって何の証明にもならないわ。
だってお前が法的知識ゼロなのに何か意味あんのそれ?
民事と刑事の違いもわからず、集団訴訟の何たるかも知らず、弁護士の挙措も知らず、
それで画像出してもただお前が嘘つきということがわかるだけなんだけど?
ほら、もう一度チャンスをやるよ。
法学部卒なら四の五の言わずさくっと答えられるよな?

民事を受ける歳に弁護士が何を一番訊いてくるか。
原告が訴状の最初の一行に何を書くか。
これを刑事に置き換えると何か?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:12:42.12 8FACaSz6.net
>>838
法的センス0、と言う前に、貴方国語のセンス0ですね

864:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:14:59.77 +dueMCn0.net
ID:aQtjw+G5

悪魔の証明といいながら

脳波インチキ、聞き分けできた論文がないと、いいきってるのは?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:15:07.53 aQtjw+G5.net
はい終わり。
もうゴキブリのやることしか出来ないのはわかったから。

ほんと法的センスゼロのバカだなこいつ。
深夜1時50分なんて何の関係も無いわ。
お前の法律の知識が中学生以下ということはこのスレを読んだ普通の知性の人は即座に理解する。
お前が画像をあげてすぐに消したということは、ネットゴキ特有の行為で、学歴板にはお前みたいなバカ沢山いるんだよ。
自分が手に入れた学生証やら卒業証書やらをもうupしたくてしょうがなくて、出鱈目な経緯で(丁度このスレみたいにな)
画像upして悦に入る。
大方、画像upの為に用意したものだから、
賭けてもいいがこのバカ他のスレでおんなじ卒業証書をupするぞ。
↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
もうupしたのかも知れないが。
しかし、誰がどう見ても法的な知識は皆無だから、画像にはなーんも意味が無いってこと。
早くこれに答えろ。そうしたら、もぐりで法学部の授業を受けたくらいは思ってやるからw

812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/10/04(土) 01:42:13.30 ID:aQtjw+G5
そんな画像出したって何の証明にもならないわ。
だってお前が法的知識ゼロなのに何か意味あんのそれ?
民事と刑事の違いもわからず、集団訴訟の何たるかも知らず、弁護士の挙措も知らず、
それで画像出してもただお前が嘘つきということがわかるだけなんだけど?
ほら、もう一度チャンスをやるよ。
法学部卒なら四の五の言わずさくっと答えられるよな?

民事を受ける歳に弁護士が何を一番訊いてくるか。
原告が訴状の最初の一行に何を書くか。
これを刑事に置き換えると何か?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:16:13.78 HngSFTl1.net
こいつなんで俺がもはやこんな無能が書く駄文全く読んでないのわからんのかねw
全ては、>>843

もう寝るけど、明日あったらまたこうやるだけ

>>844
>>843
健常者なら誰にでもわかる、わっかりやす~い無能白日w

867:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 02:17:23.74 8FACaSz6.net
>>844
自分の卒業証書なら、どこへUPしても何の問題もないのでは
ニセだというなら、それを証明しなさい

貴方は何の根拠もなく、他人を誹謗中傷してもよい、と大学でならったのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch