【御フランス】Focalその10【JM-lab】at PAV
【御フランス】Focalその10【JM-lab】 - 暇つぶし2ch711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 23:42:55.65 1xy7z8LL.net
>>687
お大尽やねw
大口径ウーファーにホーン、そして能率90以上か
30センチウーファー一発は裏山。
なんたってマーシャルのスタックのユニットも30センチだしw

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 23:43:34.33 cBFjsogQ.net
>>695

スレリンク(pav板)
852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/24(水) 20:42:30.27 ID:rC+p02Cy
新宿のビックカメラで視聴した時はDENONの説明員がCM1勧めてきたわ
855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/24(水) 22:11:38.43 ID:5BNreWaX [4/4]
>>852
名古屋のヨドにもずっとD&Mからの販促員がオーディオ売り場に居続けているな
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/24(水) 22:25:16.62 ID:7MZdTm9D
仙台のヨドもだ
近くに他の店員もいなくて、バイアスかかった営業にちょっと困っている
861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/25(木) 16:13:35.93 ID:Fj8q4iS0 [1/2]
全国のヨドにD&Mの工作販売員が蔓延ってるらしいなw
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/25(木) 16:28:25.73 ID:R5IitQ7E
ビックにもいるだろ、全く詳しくなく使えないDM営業のヘルプw
863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/25(木) 16:29:22.01 ID:Fj8q4iS0 [2/2]
そうか、だからB&Wなんかが売れてる訳だw

713:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/09/10 23:45:20.33 V9XFm8DS.net
>>698
演ってた時代の音がするロートルだw
レコスタ作る金なんかないしw

714:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/09/10 23:50:02.86 V9XFm8DS.net
>>699
同じことをフォーカルが言われたら悲しかろ?
だからゴリ推ししない、ユーザーのマイナス評価は貴重やから意見交換
マイナス意見に噛み付くと、逆にアンチが増えてゆくのは見てたでしょ?
最後は「俺は好きだから」でええんやで(´・∀・)ノ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 23:53:52.91 1xy7z8LL.net
>>696
そうか。それはありがとうな。
俺がお礼言う話でも無いがw

蒸し返すが実際のところなんでそんなにFOCALが低音出せないって言う奴がいること自体が許せないんだ?
好意的なレビューも否定的なレビューも、
どっちもどのみち素人判断のレビューが多いわけであって、
ここに書き込まれる書き込みは別にお前の感想を否定するものじゃ無いんだ

お前がここの住人から好意的なレスを受けにくいのは、

お前以外:〇〇だと思った(主観)
お前:そんなことは無い。見たことが無い。俺を納得させる証拠を出せ

の構造になってるからであって、
要はお前の書き込みも多分に断定が多く(他人には感じられて)他人の意見を否定してるように見られるわけよ

少なくともそのスタンスを維持したいなら
他人が納得できるだけの共通認識になり得る定義・判断を説明できないと
いつまで経ってもクラスの仲良しグループの雑談に「いや、」の否定から突然割り込むオタクの構図から脱せないぜ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 23:58:35.53 1xy7z8LL.net
>>700
スタジオでも視聴室でも作りたいわw
スレチだがオーディオに手を出した後に楽器店行ってJC120がアンダー10万円で売られてんの見た時にはちょっとクラッと血迷いそうになった

20万のギターを買うために必死になってバイトしてた高校時代からするとほんと遠くに来たもんだわ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:02:11.14 qdteHRk/.net
>>702
今議論してたのは
出ない
では無く
締まり
についてだろ?W

で、一部のレビュー以外は締まっているというレビューが大半を占めている、これは事実そうだし
締まりがないというレビューはそういう音がするアンプ(マランツとか)を使っているのも事実
それの何処が問題なの?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:05:53.70 qdteHRk/.net
>>704
それの何処が問題なの? → そういう事を書く何処が問題なの?

719:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/09/11 00:07:39.00 8wAJ8kb9.net
>>703
JC好きなんだね(〃∀〃)ノ
JCと言えばエイドリアン・ブリュー!w

わしはオールドもメサも含めてブギーが好きっす★
あと、ブラックフェイス期のフェンダー
ギターは鼻つまんだような音が好きなんすw

720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:09:54.28 XjlBQB5B.net
Focal Aria 936  周波数特性
URLリンク(cdn.stereophile.com)

721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:11:22.76 qdteHRk/.net
>>707
低音出まくりじゃんw

722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:13:30.45 XjlBQB5B.net
出まくりなので膨らんでると感じる人がいる。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:14:48.88 qdteHRk/.net
>>709
>>704
>一部のレビュー以外は締まっているというレビューが大半を占めている

724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:15:23.94 wngWUV+M.net
正直、人の音に関する感受性や基準なんてバラバラよ。
体調にも大きく左右される。

俺にとっちゃ締まった低音と思ってタイトな低音だと言っても、
ID:1xy7z8LL氏やアンバランス転送氏にとってはユルユルな低音に感じ、そのように表現することもある。

部屋の広さ天井高、壁等の材質構造、温度湿度やその他環境も音に大きく影響を与えるし、他の機材や配線材などの影響も受ける。

正直、他人のレビューなんてその人がそう感じたというだけで否定すべきものでもないし、
俺にとっては他人はそう感じてる、くらいのニュアンスで参考にする程度。

ID:cBFjsogQ氏のようにそんな訳ねぇと否定しても自分本位で周りの見えていない糞ガキにしか見えない。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:17:15.85 XjlBQB5B.net
>>710
量が多く出ている状態=膨らんだ状態

726:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:17:39.56 yRDD4M1H.net
>>704
id変わったなお互い
締まりと出ないは確かに間違いだ
スルーしてくれやw

>それの何処が問題なの?
問題は無いよ。ただ、その低音制動しにくいアンプをもってしてa/b比較をしてるわけだから、
その個々人の感想は尊重されるべきものであって
アンプ選定が間違ってるから無効!とはならないのが現状の比較試聴の考え方の大勢
俺もその一派

727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:18:09.67 qdteHRk/.net
>>711
つまり、オマエは

>>704
>一部のレビュー以外は締まっているというレビューが大半を占めている

をそんな訳ねぇと否定してる糞ガキだとw

728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:19:57.02 wngWUV+M.net
>>714
あ、他の人達はそういう評価なのね
で、おしまい

729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:20:18.02 qdteHRk/.net
>>712
膨らんでると量感とは違う意味なw
量感有って締まりが有る低音も有る。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:20:58.96 yRDD4M1H.net
>>704
後ここは今後のためにも是非把握してほしいってところがあってだな
レビューで締まっているって意見が多いと言ったな?
つまり君はレビューの数から一定の方向性を導き出せると考えたわけだ

聞き覚えがあるかもしれんが、統計学という学問があって、データの取り方やら必要標本数やらを満たさないと学問的に有効ではなく、


731:あくまで散らばったデータを俯瞰しての 自分の感想に留まるんだよ 概略は下記参考な http://www.stat.go.jp/koukou/trivia/careers/career8.htm 個人の感想はそれぞれの感性重視でも、 それを集積して一定の評価をする場合はちゃんとそういった学問も確立されてるんだよ ここら辺を満たして論を張ってくれるなら もう俺も一も二もなくお前に賛同するから、 先ずは学問的に意見徴収をするとどうなるか、考えてみてくれないか



732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:23:05.17 qdteHRk/.net
>>715
だからアンプが違えば相性も違ってくるから評価も違って当然だろw
だから俺は「使っているアンプは何?」と聞く。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:24:59.65 wngWUV+M.net
>>718
なんで勝手にアンプに話を飛躍させるの?
>>711をきちんと読んで理解して欲しいね。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:25:33.82 qdteHRk/.net
>>717
だからさー、
俺は締まりが無いというレビューを否定はしてないってw
>>718

735:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:27:29.01 XjlBQB5B.net
>>716
低音過多 と言う

736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:29:04.00 qdteHRk/.net
>>719
例えばJBLのモニターとかアルテックのA7の低音が締まりが無くボワボワだなんていう断定された書き込みが有ったらオカシイと思わないか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:30:08.38 qdteHRk/.net
>>721
それを量感が有るとも言う。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:30:51.53 yRDD4M1H.net
>>706
ブギーはシャムシェイドとかのレクチ全盛期が記憶に残ってるけどマークとかの方が好みな?
世代がばれますわね

>あと、ブラックフェイス期のフェンダー
>ギターは鼻つまんだような音が好きなんすw
ありゃアンプとギターのセット売りで真価を発揮するパターンなんでしょうかね
昔はブルースjr.を持ってライブに向かうんだ!そしたら俺も玄人だ!!
とか思ってたなぁ

最近はギブソンもフェンダーもオーディオに食い込んで来てて、
なんかそれ違うんじゃね?ロックじゃ無いんじゃね?
って思ってしまう今日この頃

739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:32:14.78 qdteHRk/.net
>>724
フェンダーのヘッドホン試聴したよw

740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:34:02.93 qdteHRk/.net
そういや、ローランドのヘッドホンRH-300愛用しているわw

741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:35:42.90 yRDD4M1H.net
>>720
だってお前、俺がレビュー出すまで
そんなレビュー見たことが無いって暗に信頼できないようなこと言ってたじゃんw
2chのレスが既存のレビューに説得性で劣る根拠も無いんだし、否定しないんだったら嚙みつかなきゃよかったじゃんwww

で、レビュー出したら出したで
偏向性のあるレビューです。信頼できません
って、お前はwikipediaで片っ端から要出典つけるあいつらと一緒かw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:36:47.62 yRDD4M1H.net
>>725
興味あるわw
どういう音だった?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:38:13.55 qdteHRk/.net
>>727
見た事が無いものを信用なんかできねーだろ、普通w

744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:41:50.49 qdteHRk/.net
>>728
量感有る高音大人しめの緩めの音って感じ?
なんせ、手持ちのスマホでの試聴だからw
一応比較対象として愛用してるHA-MX10やRH-300を基準にしてね。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:43:11.50 XBZjD31B.net
926じゃないけどこういうのもありました(みんな知ってると思うけど)
926が826Vから全然別物になっていたら参考にならないかと思いますが

URLリンク(www.audiodesign.co.jp)

746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:43:19.50 qdteHRk/.net
>>730
試聴はeイヤホンでした。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:43:38.21 XjlBQB5B.net
>>723
量感ではない。
フラットな特性をシビアに求めて


748:いる人がここにいるとする。 試聴 これは低音がフラットより過多に出ている。求めている物ではない コメント 違うやい 量感があるんだ 膨らんでるわけではないやい ・・・いや ・・・違わんだろ フラットを求めてるんだから・・・



749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:44:28.44 qdteHRk/.net
>>731
これも使用アンプが不明だw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:44:47.22 XjlBQB5B.net
>>732
イヤホンで何を試聴したって?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:45:07.82 yRDD4M1H.net
>>729
ここに緩いだの書き込みしている奴がいる時点で
それぞれの人間に固有の体験があるんだよ
ここに聞いた感想なりを書き捨てていちいちダッコムなりのレビュー欄に載せない奴も多いわけ

お前が否定してたのはその個別のレスの内容であって、
個々人の感想にいちいちソースを求めること自体が筋違いなわけ
お前の重視するダンピングファクターなりの数値化された情報・技術的な分野くらいだろオーソリティのあるソースが必要なのは

752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:45:54.77 qdteHRk/.net
>>733
締まりが有るイオンが過多に

緩い低音が過多に

この違い分かる?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:46:15.95 yRDD4M1H.net
>>730
ブランド商売名義貸しの最たるものだと考えてたけど
それなり聞ける音ってことでいいのかな?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:46:49.63 qdteHRk/.net
>>735
URLリンク(www.e-earphone.jp)

知らんの?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:47:12.95 yRDD4M1H.net
>>737
健康になれそうかどうか…かな

756:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/09/11 00:47:15.46 8wAJ8kb9.net
>>722
>例えばJBLのモニターとかアルテックのA7の低音が締まりが無くボワボワだなんていう断定された書き込みが有ったらオカシイと思わないか?

いやそれモデルと設置と当てる機材次第だよ

JBLスレにずっと張り付いてる某氏によればボワボワでスカキンで位相狂ったツンボらしいしw
だからその時当てた機材、所有してる機材、聴いた環境でどうとでもなってしまうと思うよ

うまく鳴らした環境でしか比べられないなら「うまく鳴らしたってどの位?どこで?部屋違うしょ?」で話終わっちゃうしさ

アンプは確かに影響でかいけど、そのアンプにしても電源環境だって千差万別だよ?
あと部屋は?部屋の影響と設置ははローには無茶苦茶デカいよ?
例えば床が畳だったら全て割り引いて考えなきゃいけなくなるんじゃないかな?
それでも「お前は畳だからお前の感想は間違いだ!」にはならんでしょ?

君の家の環境にしても俺の家の環境にしても「俺の感覚は間違い無い!」って言える環境かどうかは分からないって考えるのは、結構大事な事なんじゃないかと思うよ(´・∀・)

757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:47:21.79 XjlBQB5B.net
>>737
フラットを求めている人には過多は駄目。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:48:03.05 XjlBQB5B.net
>>739
イヤホンを使って何を試聴したのか聞いている。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:48:59.48 qdteHRk/.net
>>736
>>722

760:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:49:51.52 qdteHRk/.net
>>743
>>739>>725

分かった?w

761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:50:54.97 k73bi65R.net
確かに低音のボワボワについては部屋の影響がでかいな
単純な正弦波のピー音(低音だからブー音か?)を出して部屋の中歩く
またはイスに座って顔を大きくグルグル前後に動かしても変化が分るよ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:52:23.06 yRDD4M1H.net
>>741
JBLerの前では怖くて言えなかったけど、
俺の中でJBLほどソースによってアンプを試されてる感のあるスピーカーを知りませんw
FOCALと違って使用者のノウハウが蓄積されてそうなのが良いですよね…
NG事例含めてw

763:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:54:36.33 3khJMogC.net
つーかボワボワなのは箱鳴りだろうが。
安物のFocalは全部そう。
でも上位のFocalは全然鳴かない。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:55


765::43.84 ID:qdteHRk/.net



766:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:57:59.58 qdteHRk/.net
>>749
しかもペアで しかもマルチアンプ駆動で約8万円だw

767:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:58:56.99 XBZjD31B.net
そうですねアンプわからないですね 多分自社のアンプだとは思いますが
比較試聴に他の条件を変えてはいけないというのは真っ当でよく分かります。
しかしながらアンプでSPの鳴りが全く変わってしまう経験は誰でもあると
思います。自分もありますよー びっくりするくらい違いますよね

ラックスマンの古いプリメイン(L-68A)でディナの42を鳴らしたんですが、
これが50~60年代のジャズが最高でした ズートのテナーが朗々としてリズム
隊も元気で聴いていて楽しいジャズ喫茶にみたいな音
しかし新し目のジャズを聴くと、あれ?なんかテンポ遅くなった?ってなる
んです。それなんで処分してしまいましたが、あの音は忘れられないので古い
ジャズ用にまた買い戻したいなとも思います。ラックスマンは古い製品のメンテ
も請け負ってくれる素晴らしい会社さんです

768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:59:09.83 k73bi65R.net
>>748
箱鳴りが気になる程の音量では普通聴けないだろうから、箱鳴りが原因ではないだろう

769:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:59:18.95 qdteHRk/.net
>>750
日本語変だw

しかもペアで  → それもペアで

770:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:01:10.92 yRDD4M1H.net
>>744
思わない
・絶対評価とした場合
お前の提唱する個別のスピーカーを全てのアンプの組み合わせで試聴して
個々のベストパフォーマンスを出した上で評価するなんてのは物理的に時間的に無理
判断基準は個人の感覚になるため、緩いと評価者が思えば緩いことになる

・相対評価とした場合
これはあくまでAのアンプとBのアンプの比較結果になる
FOCALと同システムで試聴した別のスピーカーの方が低音が締まっているのなら、
FOCALが緩いという評定になる
これは試聴機を増やしたところで評価者が1人なら基本的に同じ

上記の絶対評価・相対評価をレビューの割合で決定付けたいなら>>717で書いた統計学を勉強してから再度提示してくれ
イイねの数の方が多いからいいんですじゃ話にならんw

771:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:01:17.57 3khJMogC.net
>>752
箱鳴りは普通の音量でわかるよ。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:02:54.90 k73bi65R.net
>>751
そうなんだけどアンプの違いよりスピーカーによる音の違いの方がでかいから
まずアンプ固定でスピーカーを選んで、次にスピーカーに合うアンプを選ぶ、という順番になるんジャネ?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:04:21.99 XjlBQB5B.net
箱鳴りの測定結果

Focal Aria 936 (普通のMDF)
URLリンク(cdn.stereophile.com)
URLリンク(cdn.stereophile.com)

Wilson Audio Specialties Sabrina (カチカチ素材エンクロ)
URLリンク(cdn.stereophile.com)
URLリンク(cdn.stereophile.com)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:05:32.73 k73bi65R.net
>>755
そうか?
オレはそもそも箱が鳴る様に設計されたビクターのSX-V1使っていたが
オレが住環境的に出せる音量では全く気にならなかったがなあ
FOCALのブックの方が箱は丈夫じゃね?

775:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/09/11 01:05:33.09 8wAJ8kb9.net
>>747
w

例えば俺はキックのアタックの後の胴鳴りがあまり沢山出て欲しくないのよw

ライブでモニターする時アタック強調して返してもらうから、そういう音を家でも聴いてたいのよ


776: ローをもっと出したい。膨らませたいなら、床の25kgスレート外すしスタンドをスピーカーと同じ重さになんかしないしもっと言えば4430にするw 4430じゃなく、4425にしてるのも自分の部屋環境で自分が演奏してる時に聴いてるキックの感じ出すには12インチの方が制御しやすいからなんだわな… チラ裏で済まんw



777:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:08:39.57 qdteHRk/.net
>>754
結局、そういうオマエの思考だと
全てのレビューが全く参考にらならなくなるんだがw
つまり、このスレも というかこの板自体が無用になるぞw

778:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:11:23.46 XjlBQB5B.net
Monitor Audio Silver RX6 の箱鳴り
URLリンク(cdn.stereophile.com)
URLリンク(cdn.stereophile.com)

と比較
Focal Aria 936
URLリンク(cdn.stereophile.com)
URLリンク(cdn.stereophile.com)

779:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/09/11 01:13:41.93 8wAJ8kb9.net
>>752
うちはやや大き目の音で聴く事が多いかもしらんので、普段ボリュームにした時にローが「らしくなる」ように躾てるような気もする
アベレージ90dB-95dBくらい、ピーク110dBちょっと越えくらいが多いんだわさ…暴れベース弾きの馬鹿耳だからw
だから絞った時にローは薄め位じゃなきゃ、自分ボリュームにした時にものすごく回るローになっちゃうのだよ…(´・∀・)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:18:15.76 yRDD4M1H.net
>>760
どう読み取ったらそう思うんだw
俺は自分の出したネガティヴを含むレビューもお前の出したポジティブなレビューもここの書き込みも全部有用だし尊重してしかるべきだって言ってんのw

その上で、お前が何度か言っていた「このアンプは出来損ないだね。明日またここに来てください。レビューに足る本当のアンプとの組み合わせをお見せしますよ」的な否定が良くないと言っている
人様の試聴環境に駄目出ししてレビュー自体を糞扱いなんて、お前が名のある評論家だろうが人としてやってはいけない行為

お前の判断基準でこのレビューは正しいあのレビューは正しくないって決めつける書き込みをするな
どうしてもそんな切り分けをしたいんなら学問的に立証されたそれなりのエビデンス出せってだけの話

781:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:18:42.59 qdteHRk/.net
そうそう、B&Wスレを見ていると
よく低音がボワボワだという書き込み有ると それはセッティングに問題が有るからだととかいうレスが付いて具体的なアドバイスの書き込みが有るんだけど
そういう流れになるのが普通じゃねーか?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:19:04.79 k73bi65R.net
>>761
ついでにソナスのガリネリ・オマージュやフランコ・セルブリンのアッコルド
PASSのラッシュモアの箱鳴りデータも頼むわ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:19:22.36 XjlBQB5B.net
Focal Aria 936 (普通のMDF)
URLリンク(cdn.stereophile.com)
URLリンク(cdn.stereophile.com)

しっかり箱鳴りしとる見とけ  ID:qdteHRk/

784:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:20:24.83 qdteHRk/.net
>>763
>>764

否定じゃなくアドバイスなw
また都合よく脳内妄想して煽ってるしwww

785:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:22:57.50 yRDD4M1H.net
>>764
それは購入者からの相談が来た場合だろ?
試聴してこう思いました~って話で
「ハイ、お前の使ったアンプがおかしいからその感想は間違いです。」
って言いにいくから引かれるんだって
別に誰もお前に指南して欲しくて感想書いてんじゃねんだもん

786:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/09/11 01:29:23.33 8wAJ8kb9.net
>>768
>「ハイ、お前の使ったアンプがおかしいからその感想は間違いです。」

そういう風に聞こえる事を強い口調で言うお方が以前おったよ…

それを繰り返されると何も言えなくなる
ポジティブな意見以外封殺されてしまう
やがては掲示板の機能すら失われて�


787:オまう その機材本来の評価外のアンチまで増えてしまう ホンマ、ええ事何もないですわな…(´・∀・)



788:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:29:54.39 yRDD4M1H.net
>>767
お前はアドバイスしてるつもりだったんだな
だとすれば本当にその伝え方改めたほうがいいぞ

だってお前に同調してる奴今日1日誰もいないじゃん

伝わらない善意は善意じゃないしする偽善でもなんでもない
別に数を恃んで叩きたいわけじゃないしみんなが迷惑~的なのは個々人が勝手に俺がお前に迷惑してんだって言えばいいと思ってるからそう受け取って欲しいんだが、
いくらなんでもアドバイスではないぞお前の書き方は

789:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:32:40.31 yRDD4M1H.net
>>767
冷静になって自分のレス見てみろ
お前はアドバイスの範疇で顔真っ赤とか池沼とか使うのか?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/09/10(土) 18:31:15.11 ID:cBFjsogQ
>>567
俺が何時「対応」云々て書いてる?w
都合良く脳内変換妄想して顔真っ赤になるなw

オマエはスピーカにもアンプとの相性が付きまとうという基本も無分かって無い池沼君かよ?w
583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/09/10(土) 19:32:36.35 ID:cBFjsogQ
>>580
己の個人ブログまで出して顔真っ赤乙w
そりゃあオマエが書いたブログ記事だからオマエにとって都合よく書かれているわな。
どうりでレビュー感がオカシイと思ったわw
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/09/10(土) 23:31:54.28 ID:cBFjsogQ
ほんと、煽り屋って勝手に都合良く脳内妄想しまくって煽りまくるんだなw

790:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:38:47.82 yRDD4M1H.net
>>769
どこの板でもある程度ヘイト値が溜まった奴がいると
何書いても無理やり共通点見つけ出して特定→叩きでスレが埋まって、
スレ機能満たしてないからやめろっつってもアンチが「お前○○だろ!他人装った擁護乙www」ってなって止まりゃしないんだ
アレは現代の魔女狩りだよ

って今は俺のせいで他のスレッドが笑えない状況になってんだよな…

B&Wなんて酷いだろ?新参の誰が鯖に興味あるってんだよ
クロムハーツなら小木、インディアンジュエリーならユウコ、一眼レフに至っては宗派ごとにスレ内炙り出しと来たもんだ
あぁチラ裏チラ裏

791:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:39:08.36 qdteHRk/.net
>>768
そうか?
例えば
スレリンク(pav板:677-番)
からの流れとか。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:40:34.40 dKtZ9rO/.net
皆さんもう構うの止めて放っておきましょうよ。
"アルミキャビネットの俺のFocalも鳴かない"、でわかりました。
彼がバラまいているのは不快感と俺を認めろオーラだけ。
結局この人は話の落とし所をマイエリアにしたいだけの構ってちゃんですよ。
知識や考え方の相違ではなく人格の問題だと思うので関わるのは時間の無駄だと思います。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:42:47.53 qdteHRk/.net
>>771
おいおい、
それらは俺が書いた事と全く違う事を書いて煽ってるからそう書いてるんであって
それを出してくるとはオマエも相当な煽り屋みたいだなew

794:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:45:52.52 yRDD4M1H.net
>>773

使ってるがって書いてあんじゃん使用機器構成と一緒に
677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/08/09(火) 20:20:54.49 ID:y8bhJTrO
MーCR611にCM1 S2使っているが、音がこもっていて解像度悪い。まだ�


795:AZensor1のほうが解像度高く、話にならん。特にドラムの音が全く聞けたもんじゃない。 こんなん相談ですがって書いてなくたって相談だろうによ そりゃ買った後のスピーカーなら俺だってアンプの相性大丈夫か?とか、壁からの距離を見直すともっと好きになれるかもしれないぞ? って言うわ レビューは違うだろ、あくまで聴き比べただけなんだからそこにいちゃもんつけるのは野暮なんだよ お前のあの態度が一定の好感を貰える時があるとしたら、他の機器をベタ褒めしてFOCALだけサゲてる奴に特攻する時くらいだわw



796:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:46:45.05 qdteHRk/.net
>>774
だから、それも話の流れで書いてるんだろーがw
しつこい煽り屋だなコイツも。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:48:54.32 qdteHRk/.net
>>776
>使ってるがって書いてあんじゃん使用機器構成と一緒に

だからそれがレビューだろw
それに対してアドバイスが連なって書かれているだろーがw
オマエはそういうアドバイスもすべきじゃないと言って否定しようとしているんだぞ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:51:45.23 yRDD4M1H.net
>>775
上2つは俺だけど上はお前がスピーカーの評価はそれにあったアンプとしないと意味がないって言ってるのに反論してたよな?
それに対してお前からの返答は「相性も知らないなんて池沼か?」なんだよ。
どう考えてもアドバイスじゃねぇだろお前の態度

真ん中はお前がレビュー出せって言って出したら何故かELACのレビューを根拠に低音が褒められてるぞって言い出したからちゃんと読めって指摘したら帰ってきた特定厨行為

大体人にレビュー出せって言って読み違えたくせに一言謝るくらいもできないでレビューのページ自体貶すとかどうかと思うぞ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:52:14.22 qdteHRk/.net
>>776
もしかして、レビューの意味分かって無いだろ?W
レビューと比較試聴とは違うぞW

800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:54:26.63 yRDD4M1H.net
>>778
すればいいじゃん
本人が買っていた上でその音に対して不満を抱いてるって判断できるなら
「使用レビュー」と「試聴レビュー」の違いくらいちゃんと読み取れよ
お前は人様の試聴に対していちゃもんつけてるからおかしいの

試聴の仕方にケチつけられてもだれも有難くねぇしお前の自尊心以外満たされないんだよ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:55:58.60 yRDD4M1H.net
>>780
文脈でわからないなら試聴レビューと読み替えろ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 08:15:32.45 qdteHRk/.net
>>781
試聴の仕方でアンプの組み合わせなんかが正しく無く
スピーカ本来の性能が引き出せてないのならアドバイスするのは間違って無い。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 08:39:35.64 yRDD4M1H.net
>>783
まだ続くんか…
いいんじゃないか?アドバイスなら

・他人の試聴環境を否定しない
・上の環境でのレビューなり意見自体を否定しない
・強い言葉で他人を不快にさせない、煽らない

が守れるなら板の他の奴らも強くはお前の書き込みを否定しないかもな

で、とうとう俺の出したレビューの読み違いと誹謗中傷については謝罪なしか?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 08:42:23.12 yRDD4M1H.net
正しいアンプの組み合わせなんかないよ
お前が気に入ってる組み合わせってだけだ

それこそ価格帯で考えたらセパのアンプの方がより音を引き出せてお前の推奨するレベルのものがそれに比べてダメダメかもしれんぜ

そこを一度理解するべきだな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 08:46:17.90 qdteHRk/.net
>>784
オマエも俺が書いても無い事をデッチあげて俺を叩いた事を謝罪しないとな。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 08:50:27.82 yRDD4M1H.net
>>786
具体的には?
お前の使った言葉をまとめたことはあってもでっち上げたことはないつもりだが

807:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 08:50:32.57 qdteHRk/.net
>>785
試聴者が望んでいる音に近いアンプの組み合わせが視聴者にとって正しい組み合わせ。
だから一概にヤマハとかラックスマンを薦めたりはしない。
が、
フォーカルの音がボワついてるとか緩いとかと言われると それは�


808:Aンプの組み合わせが悪いからとなるのは当然の成り行きだ。



809:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 08:55:30.68 qdteHRk/.net
>>787

>>588
>>667
>>693

810:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 08:56:51.16 qdteHRk/.net
>>789
>>588じゃなく>>568

811:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:30:45.30 M8fffGlP.net
>>790
なるほど、それは俺の想像力が不足していた部分だな
で前後の文脈でお前が読み取ってくれるだろうと思ってた
すまなかった

812:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:36:17.36 M8fffGlP.net
>>790
その上で、>>568については俺が抽出した下の部分を読む限りはお前の主張を読む限り誰でもFOCALにあわせるアンプを恣意的に限定してるようにとるだろう
今はアドバイスにしてるって後から言われても、俺から見えるのは過去のお前の言動が全てだ
おれがお前のスタンスとしてこの2つのアンプ以外FOCALに合わせるのを認めていないと取っても仕方がないだろう?

>601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/08/23(火) 16:03:53.37 ID:TNdbXz+Y
>>598
>focal使っているけど、
>focalならアンプはヤマハかラックスがベストなんだけどW
>それ以外のアンプだと、DFが足りず低音がまともに出ない(反応が鈍くなって篭ったり解像度が落ちる)よ。
> 参考→ スレリンク(pav板:69番)
スレリンク(pav板:330-335番)
>ヤマハとラックスのアンプ嫌いならスピーカをダリとかにした方が良いよ。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:38:54.48 qdteHRk/.net
>>791
俺の書いてる事をちゃんと理解してなくて
想像して書いてるから俺が言っても無い事を書き込んでるわけよ。
だから俺は都合良く脳内妄想するなと何度も書き込んだ。
今後はそういうのはやめてな。

という事で、俺もオマエが提示した記事をを読み間違えた事に対して謝罪する。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:41:56.76 M8fffGlP.net
>>790
FOCAL最強については他のスピーカーと比較された際に「試聴方法が間違ってるから正しくない。FOCALが真価を発揮するアンプでないと試聴として認めない」っていうお前の意見が他人にはそう見えるって話。

比較試聴する人間なんて例えばそのアンプの空間再現性を重視してるかもしれないしそのアンプメーカーに惚れ込んでるかもしれない
アンプを決めうちにしてそのアンプで十全に鳴らせるスピーカーを決めることだって方法として間違ってないし
その視聴者の優先順位は俺たちは推測するしかないんだから、
お前の言う下の意見は独善的な押し付けに過ぎない

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/09/11(日) 08:50:32.57 ID:qdteHRk/
>>785
試聴者が望んでいる音に近いアンプの組み合わせが視聴者にとって正しい組み合わせ。
だから一概にヤマハとかラックスマンを薦めたりはしない。
が、
フォーカルの音がボワついてるとか緩いとかと言われると それはアンプの組み合わせが悪いからとなるのは当然の成り行きだ。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:43:01.39 M8fffGlP.net
>>793
記事の書き手だと勝手に認定してた件と試聴方式の意見の相違に対する池沼呼ばわりについては?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:46:24.17 qdteHRk/.net
>>792
>>ヤマハとラックスのアンプ嫌いならスピーカをダリとかにした方が良いよ。

これアドバイスなんだが?

確かに説明不足もあったかもしれん。


>focal使っているけど、
ジャズやポップスなんかを聴くなら
>focalならアンプはヤマハかラックスがベストなんだけどW
>それ以外のアンプだと、DFが足りず低音がまともに出ない(反応が鈍くなって篭ったり解像度が落ちる)よ。
まぁ、クラシックなんかを聴くならそっちの方が良い傾向になるかもしれないが。
> 参考→ スレリンク(pav板:69番)
スレリンク(pav板:330-335番)
>ヤマハとラックスのアンプ嫌いならスピーカをダリとかにした方が良いよ。


こんな感じに書けばよかったな。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:51:02.77 qdteHRk/.net
>>794
>アンプを決めうちにしてそのアンプで十全に鳴らせるスピーカーを決めることだって方法として間違ってないし


だからそういう事は俺はとっくに書いてるだろw

>お前の言う下の意見は独善的な押し付けに過ぎない


なんでそうなる?
アンプを決めうちしてんのなら、そのアンプを使ってはフォーカルでは視聴者が望む音が出せない場合だってあるだろw

だから

>ヤマハとラックスのアンプ嫌いならスピーカをダリとかにした方が良いよ。

と書いてる。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:51:44.62 qdteHRk/.net
>>795
それ、何処のレス?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:58:14.41 qdteHRk/.net
そもそも

>ヤマハとラックスのアンプ嫌いならスピーカをダリとかにした方が良いよ。

と書いてる俺が

>「アンプは俺の言う2つしか認めない」「FOCAL最強」

なんて事書くわけねーだろwww

820:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:04:04.74 M8fffGlP.net
>>798
>>771読め

821:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:08:09.51 M8fffGlP.net
>>799
だから、FOCAL使いたいって書いている人間に対して「おれの推薦する2つのアンプ以外使うならスピーカー別のにした方がいいよ」
って書いてるのが余計な迷惑なの

上でおれが書いたD&Mの押売りセールスマンばりに不快

実際おれもARIAに外国産のアンプ使ってるが、お前にそんなこと言われたらブチ切れることが分かってるからお前が今後もそのままならお前がいる時には絶対書かんわ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:15:21.14 6aeeqv5G.net
qdteHRK
オマエ本当に消えろって
オマエのレスは糞の役にも立たん
まともな人は文面だけでなく文脈からも読み取るわけよ
それをそんな事言ってないと脳内妄想呼ばわりしてご都合主義だこと
アンプとスピーカーの組み合わせ主張もわかったからホント勘弁してくれ
もう病的にしつこ過ぎる
多くの人たちに嫌がられてるという事をいい加減認めて引っ込んでくれ
なぜ誰も擁護しないか?よく考えろ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:17:04.35 AY3luG46.net
こうして、ID:qdteHRk/の独断と偏見にまみれた大量のレスのおかげで、スレから人が減り、結果的にFocalユーザーが減っていくのであった……
何故こうなるのか理解出来ないんだったら、ホントに何らかの発達障害か人格障害を抱えてるぞ。

まともな社会生活を送れているか心配になるレベル

824:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:20:30.64 qdteHRk/.net
>>801
まだ理解出来んのかよ。

FPCAL使いたいなら、FOCALを使って試聴者が望むアンプと組み合わせて試聴者が望む音に近づけるしか無いし、
アンプ決めうちでFOCALで試聴者が望む音が出ないならFOCAL以外のスピーカに変えるしかなくなるだろw

それ以外で試聴者が望む音に近づける方法ってあるか?
CDPとか変えたってその差はアンプ変更による差に比べたら僅差だし。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:23:06.39 M8fffGlP.net
>>804
>>795

826:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:23:54.57 qdteHRk/.net
>>800
あのブログ記事、オマエが書いたんでないのか?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:32:18.69 M8fffGlP.net
>>806
まだブログ主にしたいのか
話にならないな

明言しておくとアレはおれのブログじゃない
仮におれがブログ主だとしてレビューを出せと言われて出して何が悪い
お前にとって不都合な記載があるブログの1つってだけだろ

第一低域の緩みについてもPHILE webの方がおれの定義に近いんだからファビョって特定ごっこするならまだあちらの方が適切

何よりレビュー感がおかしいとか、人様のレビュー自体を貶すのは品性が卑しい

828:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:32:32.45 rL9KtWMp.net
ラックスでダリを鳴らすのが大好きなオーディオショップの主人は
大笑いするだろうな

829:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:33:43.13 qdteHRk/.net
>>801
>>796

830:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:34:49.59 qdteHRk/.net
>>807
いや、再確認しただけだ。
主で無かったならすまんかったな。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:35:47.84 qdteHRk/.net
>>808
それはその主人の好みだろ。
それで大笑いする主人こそおかしい。

832:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/09/11 10:37:30.32 8wAJ8kb9.net
まだやってたのかw

>>804
ちょっと聞くがさ
例えばフォーカルにレビンソン当ててみた事ある?アムクロンはどう?
プリメインだけじゃなくセパレートや、トラポーパワーアンプ直の「いわゆる」プリ無しとかさ?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:37:54.05 M8fffGlP.net
結局のところ自分の中で最高だと思った組み合わせ以外を認めずに他人に押し付ける独善主義と、自分の使ってるツールに対する批判を許せない矮小さがこじらせ君の主要因

俺は自分の使ってるアンプ以外でFOCALにはこれが最高!って言ってるやつ見ても、
そうか、お前の目指してる音に近いのか良かったなーとしか思わんし、
アンプ決めうちでスピーカー探したらFOCALは選から漏れたわって言�


834:墲黷トもそんな考えたかもあるよねーとしかならないんだけど、 他人の自由な発信に対してめっちゃイントレランスなんだよねあの子



835:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:38:56.22 M8fffGlP.net
>>810
池沼呼ばわりについてはどうなんだ
一々教えてやらんと頭一つ下げられないのか

836:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:39:01.33 qdteHRk/.net
>>812
無いw
だから当然当ててみた事が有る範囲以外ではアドバイス出来んし する気も無い。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:43:11.00 qdteHRk/.net
>>813
>結局のところ自分の中で最高だと思った組み合わせ以外を認めずに他人に押し付ける独善主義と、自分の使ってるツールに対する批判を許せない矮小さがこじらせ君の主要因


ほらほら、また都合よく勝手な脳内妄想して煽ってるw

こりゃ話にならんわw

>俺は自分の使ってるアンプ以外でFOCALにはこれが最高!って言ってるやつ見ても、
>そうか、お前の目指してる音に近いのか良かったなーとしか思わんし、
>アンプ決めうちでスピーカー探したらFOCALは選から漏れたわって言われてもそんな考えたかもあるよねーとしかならないんだけど、
>他人の自由な発信に対してめっちゃイントレランスなんだよねあの子

だからさー、俺が何時そんなレス書いたんだよ?W

オマエ、マジに脳内妄想激し過ぎるから病院行った方がいいぜwww

838:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:44:14.48 qdteHRk/.net
>>814
今でも相変わらず脳内妄想全開だろw
>>816

839:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:46:53.96 qdteHRk/.net
>>816

説明不足なんで加筆

>俺は自分の使ってるアンプ以外でFOCALにはこれが最高!って言ってるやつ見ても、
>そうか、お前の目指してる音に近いのか良かったなーとしか思わんし、
>アンプ決めうちでスピーカー探したらFOCALは選から漏れたわって言われてもそんな考えたかもあるよねーとしかならないんだけど、

これは当たり前の事だろ。
これを否定する書き込みを俺が何時書いた?

840:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/09/11 10:47:14.49 8wAJ8kb9.net
>>815
だったら末尾に「思う(あくまでも自分は)」だよw

他者も同様でしょ?

自分が思う事に文句を付けられるのが我慢ならない人が前におってな(またかw)、ところがその人は他人の感想への許容度はとても低かった
「俺は間違っていたら謝罪する事で板では有名な男だ」と自ら言っていたが、やり残しを置いたまま板を去った

そういう風に、君にはならんで欲しいのだよ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:50:09.93 qdteHRk/.net
>>819
んだな。
今後は断定的にとられる可能性が有る書き方を止めて
「思う」とかを使った書き方にしてみるよ。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:50:24.40 M8fffGlP.net
>>804
レビューの量的集合における賛成否定の割合についてご執心だったよな
お前の根拠を強化してやるために統計学的手法を提案したら態と袖にしたようだがここで再整理だ。

お前はレビューなど他人の発信について一定数集まっている場合数が多い方の意見を正しいと見ているように思われる
これは、(俺は好ましくないと感じるが)民主主義的にはベストとは言わずもベターとして広く一般に理解されている多数決の手法であって、もし誰かが多数派の意見を覆したいなら科学的/社会的根拠を持って覆すべきものだ。
もちろんそれに対する言論の自由は万民に担保されているわけだが。

そこでいうとお前の言っている「正しい比較試聴」(それぞれのスピーカーを比較したいならマッチしたアンプをそれぞれあてがう)
を支持している奴はこのスレのどこにもいないわけだが?
数が多い方が正しいというならこの現状をどう考えるよ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:53:18.77 rL9KtWMp.net
>>811
そうあくまでも好みなんだが
お前は自分の好みを絶対と言い張る

844:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/09/11 10:55:07.15 8wAJ8kb9.net
>>820
そそw
昨夜からずっと頑張ってる氏は、多分君が分かってくれるんじゃないかな?と思ってるからレスしてると思うのな(俺もだ)

「消えた人」みたいにならんでくれれば、それで良いさw

845:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:58:37.70 M8fffGlP.net
さてさて、さすがに無駄にレス積み上げすぎたし相手も俺の人格批判と些細な揚げ足取りに終始する展開になってきたからそろそろレス控えていくわ

レビュー出しても別のスピーカーと盛大に読み違えて絡んでくるし
折角相手の主張する定義について自分の定義を出した上で深掘りしても生音!生音!!じゃ話にならんし
挙句俺以外が出したレ�


846:Xについても謝罪要求が来ると来たもんだ そもそもどんなに論を尽くしてもスピーカー選定においてスピーカー以外同一環境のA/Bテストにするのが誤りだって立場に固執されたらもう宗教上の理由かなんかだと諦めるしかないわ 基本的に俺様理論なんて他者の検証に堪えるものじゃないしな 皆様スレ汚し大変失礼いたしました リセールの話では着地点が得られただけに対話が可能かと思ったんだが、二言目に病院行けw脳内妄想乙wwwじゃ折り合っての合意すらとれないと感じてきた 学歴病歴資産状況を持ち出してくる奴は相手にするのが不毛だと再認識した次第



847:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:58:38.26 qdteHRk/.net
>>821
じゃ、どういう方法が正しい方法なんだよ?
オマエが言うアンプ決めうち方でやったらFOCALに合うアンプを分からずに
本当ならFOCALと合うア株で鳴らしたら試聴者が望む音が出たのに
FOCAL以外のスピーカ選定する事になる可能性が高くなるし。

だから俺は色んなスピーカと色んなアンプを決めうちしないで試聴する事にしている。
今回FOCALを選んだのもそういう試聴をしたからで、それまで゛はFOCALというメーカーさえ知らんかったよw

848:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:59:13.10 qdteHRk/.net
>>822
言ってねーしw
そういうレスを出せw

849:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:02:46.21 qdteHRk/.net
>>825
ア株 → アンプ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:05:04.96 wngWUV+M.net
>>823
あのさ、ID:qdteHRk/を甘やかすのはやめない?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:07:14.17 rL9KtWMp.net
>>319
面白いな

852:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:09:00.73 XBZjD31B.net
DFが高いとタイトになるんじゃないのか DF低いと制動効かなくて緩くなるのかと思ってたわ

853:アンバランス転送 ◆VppUdchn86
16/09/11 11:11:00.81 8wAJ8kb9.net
>>828
済まんね…

俺もよそ様のスレなんでそろそろ引っ込むよ
他スレでの縁があってつい気になってな(・ω・`)
済まんかった

854:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:11:09.84 qdteHRk/.net
>>830
タイトで締まった低音になる。
しかし、それは量感云々とは別次元の話。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:14:28.96 qdteHRk/.net
>>831
いやいや、貴方のレスは参考になってるし有り難いと思っているよ。


でも、書いても無い事を勝手に脳内妄想して一方的に煽って叩く ID:qdteHRk/ に対しては別だという事。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:16:24.19 qdteHRk/.net
>>833
ミスった

ID:qdteHRk/ でなく ID:M8fffGlP な^^; ew

857:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:31:15.47 M8fffGlP.net
>>825
また人格批判が入ったからこれで最後にするわ

>じゃ、どういう方法が正しい方法なんだよ?
「試聴者の実施した方法が適正」
その視聴者が誰でどんな経験値があるのかは全く関係なく、
自立した個人として一定の選択に基づいて試聴方法を定めてるわけ
その選定方式でもってFOCALが選ばれようが選ばれなかろうがそれはその視聴者の選択の結果

お前のやってる試聴方法は否定しないから、お前もそれを他人に押し付けるな
お前の書き込みを見る限りアドバイスじゃなくて押し付けにしか見えない

858:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:31:30.58 58inNjas.net
>>828さんの意見が通ってお祭り終了~

859:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:31:36.17 M8fffGlP.net
じゃあ今度こそこれでさよなら

860:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:33:22.20 y681resN.net
>>830
それで合ってるよ
フォーカル君は以前DF君と言われていてDFについて間違った認識を持ってる(DFさえ高ければ低音が出る)ことでも有名。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:36:04.25 58inNjas.net
ああ、最後に一言
FOCALはいいスピーカーなので(味付け濃ゆいタイプではございませんが)
お買い上げになられても、決して失望はさせませんよ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:36:10.63 qdteHRk/.net
>>83


863:5 また都合よく解釈して脳内妄想してるしw 俺が何時押し付ける書き込みしてんだよ?w オマエが勝手に押し付ける書き込みだと思い込んでるたけだw



864:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:37:16.36 qdteHRk/.net
>>838
>>832
>それは量感云々とは別次元の話。

何でこれをスルーするんだw

865:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:41:20.77 XBZjD31B.net
>>838
そうですよね だから真空管で鳴らす設計で作られていた時代の古いSPは
石で鳴らすと低域の量がでないので、真空管で鳴らすべきだと言いますし

866:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:45:21.03 qdteHRk/.net
>>841

>>832
>それは量感云々とは別次元の話。

DF高くてもデノンみたいに量感が有る低音が出るアンプも有る。
だからDFと低音の量感は別次元で語るべきだろ?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:54:51.92 y681resN.net
>>842
まあシステムとしては理想系でなく割れ鍋に綴じ蓋みたいなとこはあるけどその通りだね

868:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:04:50.88 qdteHRk/.net
兎に角
DF高い=低音が出ない
というのは無間違っている。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:07:43.21 58inNjas.net
>>842
DFヒトケタ台の球アンで鳴らすと、スピーカーのf特がインピーダース曲線の影響を受けてドンシャリぎみになる(天然ラウドネスともいうw)
昔のスピーカーはその状態で音作りしていたので
DFの高い石アンで鳴らすと寂しいコトになる・・・鴨w

870:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:09:18.35 58inNjas.net
>>846
× インピーダース
○ インピーダンス

871:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:10:41.10 rL9KtWMp.net
興奮すると誤字が増えるのは鯖ソックリ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:14:58.18 6aeeqv5G.net
ID:qdteHRk

もう黙れって
オマエの講釈は誰も必要としていない
俺達は常識的で平和なホームユースFocalの話をしたいだけなんだ
常人なら本当に消えてくれ
お願いだからこれ以上荒らさないでくれ
オマエの意見も理論も否定しないからこれっきりにしてくれ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:19:48.27 qdteHRk/.net
>>849
荒らしてんは俺で無く
俺が書いても無い事で俺を叩いてる奴だろーが!

874:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:25:24.04 rbDzIel9.net
ID:qdteHRk/
こいつきもすぎる
休日はもっと有意義に使えよ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:26:11.17 qdteHRk/.net
>> ID:6aeeqv5G
有益な情報を何一つ提供しないで煽ってるだけのオマエこそ消えてくれw

876:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:26:12.84 y681resN.net
はーい多数決
荒らしてるのは ID:qdteHRk に1票

877:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:27:35.93 qdteHRk/.net
>>853
ロムしている人はカウントされないからそんなの無意味w

878:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:27:53.18 +Huf3QoZ.net
うーん、釣るつもりは無いんだけどさ
ariaクラスまではしょせんリビングのちょい聴きセットやお手軽ホームシアター用でしょ
大人がピュアオーディオ用途で使うなら少なくてもelectra以上にしておいた方が良いんじゃないかい?
オーディオ機器の音質で最も支配的なのはなんたってスピーカーだし
見た目にも目立つから仕上げも含めて良いもの買っておいた方が良い
オーディオに興味のない家族や学生が使うならariaクラスでも良いかもしれんが
大人が求心的にピュアオーディオで使うには力不足で安物買いの銭失いだよ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:28:32.11 y681resN.net
>有益な情報を何一つ提供しないで煽ってるだけのオマエこそ消えてくれw

問:この文のどこに有益な情報があるでしょうか

880:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:29:57.91 qdteHRk/.net
>>855
自分の予算に合わせて好みのを買えば良いだけだと思うが?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:30:03.45 y681resN.net
>>854
書き込む人は書き込むから有意w

882:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:31:05.38 qdteHRk/.net
>>856
俺の過去レスも読まないでの煽り荒らし乙

883:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:31:36.18 qdteHRk/.net
>>858
反論になってねーしw

884:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:33:31.66 y681resN.net
>>859
>俺の過去レスも読まないでの煽り荒らし乙

問:この文のどこに有益な情報があるでしょうか

885:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:34:17.50 58inNjas.net
ありゃ? 珍しく>>857で ID:qdteHRk/と意見があったw

886:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:34:55.42 y681resN.net
>>860
多数決と言うのは賛成1反対0無効票50なら賛成の勝ちなのだよw
知らんのかバカw

887:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:35:51.21 y681resN.net
850 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/09/11(日) 12:14:58.18 ID:6aeeqv5G
ID:qdteHRk

もう黙れって
オマエの講釈は誰も必要としていない
俺達は常識的で平和なホームユースFocalの話をしたいだけなんだ
常人なら本当に消えてくれ
お願いだからこれ以上荒らさないでくれ
オマエの意見も理論も否定しないからこれっきりにしてくれ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:38:19.09 qdteHRk/.net
>>861
>>838みたいに俺が書いても無い事を書いてるオマエのレスこそ非有益どころか有害で荒らしでしかない。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:38:21.80 y681resN.net
オマエの講釈は誰も必要としていない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
貴重な意見を無視するのは良くないなあw

890:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:39:57.10 qdteHRk/.net
>>864
コピペ荒らし開始ktkrwww

891:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:40:04.53 yRDD4M1H.net
>>863
お前がこのスレに要らないっていう多数決の結果はどう見るわけ?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:40:21.92 y681resN.net
さささ、多数決で排除が決定した ID:qdteHRk/ はお出口へどうぞw

893:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:40:49.83 yRDD4M1H.net
あぁ、また書き込んでしまった
今度こそ書き込まないぞ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:41:42.95 qdteHRk/.net
>>866
オマエは同じ事しか書けないオウム荒らしかw

895:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:43:19.47 1jQqf2DI.net
このスレで未読300件とか始めてみたわ
CMSちゃんはDTMスレでもいけよ
あとアンプはヤマハは合わない
denon luxman atollがあう

896:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:43:38.60 qdteHRk/.net
今、俺をいらないと必死になってんのはたった二人だろ?w

897:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:44:29.91 wngWUV+M.net
>>873
お前いらんので、板から去って治療しておくれ
マジもんのキチガイだ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:44:31.54 qdteHRk/.net
>>872
オマエの主観を俺に押し付けて荒すな
とっとと消えろw

899:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:45:36.57 1jQqf2DI.net
>>875超特大ブーメランでクソワロタ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:46:27.82 wngWUV+M.net
>>872
Focalのスピーカーは基本的にアンプは何でも合うように感じるよ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:46:48.80 qdteHRk/.net
>>876
は?
俺は押し付けて無いのは今までさんざん説明してるんだがそれも読まないで顔真っ赤になってんのか?w

902:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:49:27.84 y681resN.net
>>878

846 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2016/09/11(日) 12:04:50.88 ID:qdteHRk/
兎に角
DF高い=低音が出ない
というのは無間違っている。


は?押し付けてますがw

903:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:51:14.06 qdteHRk/.net
>>877
フォーカル自体に固有の癖が少ないから使うアンプによって好みの音を出しやすいタイプ。
だから聴くジャンルや好みによてアンプ選択すりゃいい。
俺は何度も書いてるがジャズとかポップス聴いて好みだったのがヤマハとラックスマンだった。
それを書いてるだけだ。

何も押し付けれては無い。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:52:17.63 qdteHRk/.net
>>879
は?
間違っていると書くのが押しつけというんなら、

1+1は2
と書いても押し付けになるぞwww

905:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:53:04.20 wngWUV+M.net
>>880
おめーの意見は聞いてねーよ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:54:58.73 qdteHRk/.net
>>882
意見こじゃなく間違いを指摘しているんだがw>>881

907:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:56:17.64 1jQqf2DI.net
>>877ヤマハだけは明らかにあわない
focalの音の特徴あげるとしたら横に展開する音の広さだけどヤマハはそれを殺してモニタースピーカーとかBA型イヤホンみたいな詰まった音になる

908:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:56:29.45 y681resN.net
>>881

ある条件において(SPのインピーダンスの低域に山がある)、DFが高いよりDFが低いほうが低音が出る。

>>845は間違った情報の押し付け。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:59:16.26 qdteHRk/.net
>>884
だからお前の好みを押し付けて荒らすなカス!

>>885
その書き方は間違ってたのは認める。
>>843
>>845
が正解。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:01:15.59 y681resN.net
>>845は間違った情報の押し付けだって言ってんだろが



911:本語読めんのかボケ



912:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:01:50.50 1jQqf2DI.net
>>886だからお前に安価つけてないんだよハゲ ここはお前だけのところじゃないんだから口臭いやつは黙っとけ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:01:57.98 qdteHRk/.net
>>887
>>881

914:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:04:07.29 qdteHRk/.net
>>888
安価つけようがつけてないかなんて関係ねー。
オマエの主観を押し付けるなってことだ。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:05:06.77 y681resN.net
この場で自分の意見を押し付けて回っていると周囲が感じてるのは ID:qdteHRk/ だけ
そのことを ID:qdteHRk/ は自覚すべきだ

要はお前の日本語が全員にとって不快なんだよ
小学校の国語からやり直せ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:06:16.33 qdteHRk/.net
>>891
オマエこそ日本語学び直せw

>>880

917:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:07:01.29 rL9KtWMp.net
自分は人に押し付けるが他人の押し付けに我慢ならないヴァカ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:07:45.32 y681resN.net
>>889
>>885

お前の書き方に倣ってやるわw

919:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:07:57.69 qdteHRk/.net
>>893
オマエも日本語不自由な人かw>>880

920:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:10:14.84 XjlBQB5B.net
Focal Aria 936
URLリンク(cdn.stereophile.com)
URLリンク(cdn.stereophile.com)

フォーカルは低音が多くてフラットではない。
これは事実なのだが、量感があるんだから良いことなんだ!ってお前それを言い出したら、
どんなことだって無理くり良いことなんだ!って結び付けられる。

逆に低音が少ないスピーカーには、かぶりが少なくて見通しが良い、とか、
高音ハイ上がりでも、シャープでキレが良い。
ハイ下がりはウォームで聴き疲れしない。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:10:20.22 y681resN.net
>>892

お前さあ、この場で俺嫌われてるなーとか感じないわけ?

小学校の国語と言うより幼稚園のお遊戯からやり直したら?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:12:10.43 qdteHRk/.net
>>894
>886

923:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:13:21.59 y681resN.net
>>898
>>885

924:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:13:32.42 rL9KtWMp.net
フォーカル君の日本語は我々日本人とは少し違うようだ

他の2ちゃんねらーとは会話が出来るのに
フォーカル君とは意思疎通ができない

925:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:14:08.63 qdteHRk/.net
>>899
>>886

926:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:15:32.00 y681resN.net
ID:qdteHRk/の主張する>>845は間違い。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:16:14.24 qdteHRk/.net
>>902
間違いだという根拠は?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:18:07.66 y681resN.net
>>903
>>885

>DFが高いよりDFが低いほうが低音が出る。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:18:28.52 qdteHRk/.net
ちなみにDF低いマランツは低音の量感が乏しいが
DF高いデノンの低音は量感が有る。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:19:20.50 qdteHRk/.net
>>904
くどい、
それは>>886
>その書き方は間違ってたのは認める。
と書いてる。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:19:56.40 y681resN.net
スレリンク(pav板)l50
の1-6あたりを読め
お前の大好きなくだりだw

932:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:22:01.70 y681resN.net
>>906
>DFが高いよりDFが低いほうが低音が出る。
↑これを書いたのは俺だ。間違ってない。よく読め。

ニホンゴワカリマスカア?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:22:19.11 6aeeqv5G.net
ID:qdteHRk/

まともな神経ならこんな状況耐えれない
恐らく真性の発達障害かなんかじゃないかな
小学生の時に人の嫌がることはしないって最初に学んだけどねえ
そもそも本人が何をいつまでムキになって訴えてるのかわからなくなってきた

816Vから現行726に変えたら音色は明るくメリハリがあって良いのだけど音場表現のスケール感が小さくなったような気がした
コレってバスレフ方式の違いが原因の一つなんかな?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:23:19.80 y681resN.net
間違ってるのはお前が主張する「DF高いと低音が出る」のほうだ。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:24:30.34 y681resN.net
あ、>>910>>908の続きね。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:25:41.30 qdteHRk/.net
>>908
>>905に書いた事実に反するんだが?w

937:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:26:07.22 qdteHRk/.net
>>910
>>912

938:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:28:34.24 y681resN.net
わかりやすうく解説しといてやる
スレリンク(pav板)l50 「DF低いほうが低音出る(ドンシャリ)」

俺「DF低いほうが低音出る」

ID:qdteHRk/
846 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2016/09/11(日) 12:04:50.88 ID:qdteHRk/
兎に角
DF高い=低音が出ない
というのは無間違っている。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:29:18.65 qdteHRk/.net
>>914
>>912

940:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:30:12.04 yfy4yvGU.net
ID:y681resN さん

もう餌やるのやめましょうよ
人との関わり方がわからない生き物みたいですし
放置が我々にとって最良の選択かと
せっかくの休日ですからお気に入りの音楽を気持ち良く聴いて過ごしましょう

941:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:31:03.91 rL9KtWMp.net
無間違ってる

こに誰も突っ込まない

942:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:33:33.04 qdteHRk/.net
>> ID:y681resN
オマエの主張が正しいのなら
DF低いマランツの方がDF高いデノンより低温が出る筈なんだけど実際は逆>>912
これをどう説明すかる?w

943:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:33:48.24 y681resN.net
>>ID:qdteHRk/
>>907を都合よく無視すんなw >>907に反論しろw

あと>>905の聴感が事実だとしてそれがDFに依存しているという証拠は?
単にお前の決め付けだろw

944:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:35:37.64 qdteHRk/.net
>>919
オマエこそ
>>912
>>918
を都合よく無視するなw

945:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:37:19.42 qdteHRk/.net
>>919
決めつけ?
正常な聴感持ってたら>>905のように聞こえるだろ?w

946:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:38:36.04 1jQqf2DI.net
>>917ホントだwww

947:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:39:13.28 y681resN.net
>>918
それを感じたのはお前で、理論>>907に反して主張しているお前が説明することだw

お前がやらないといけないこと:
>>907の反証
・デノンとマランツの聴感がDFに起因していることを証明すること

これらができないなら理論的にも実証的にもお前の言うことは戯言だ。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:39:26.58 qdteHRk/.net
揚げ足取り煽り荒らし乙w

949:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:40:58.16 y681resN.net
>>921
だからその聴感の理由がDFである根拠を示せってば。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:41:51.31 y681resN.net
お前がやらないといけないこと:
>>907の反証
・デノンとマランツの聴感がDFに起因していることを証明すること

951:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:42:29.76 yc1sSjkx.net
>>916
某B&Wの奴と同じ匂いがするからほっとくとのも怖いけどな…

どうでも良いけどariaをラックスで試聴したけど上にあるブログと大方意見一緒だな
実際それが買った理由でもある訳だしね

952:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:44:15.97 y681resN.net
>>921
聴感を決めつけ呼ばわりしているのではない。
その聴感の理由がDFであるというのが決め付けだと言ってるのだ。

ニホンゴワカリマスカア?w

953:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:45:03.54 qdteHRk/.net
>>923
簡単な事だ。

いくらDF低くてもメーカーの音作りによってマランツみたいに低音が薄く出る様な音作りになるし、
逆にデノンなんかはDF高くても低音が厚く出る様な音作りになっている。

DFだけで低音の出方(量感)が決まると思っているのがそもそそも間違い。

例えば、電解コンデンサーを変えるだけでも低音の量感とかなんて変わるし、回路設計とかでも変わってくる。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:46:57.83 qdteHRk/.net
>>929
繰り返しになるが
量感

締まり具合
なんかは別次元の話。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:49:20.91 y681resN.net
>>929

919 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2016/09/11(日) 13:33:33.04 ID:qdteHRk/
>> ID:y681resN
オマエの主張が正しいのなら
DF低いマランツの方がDF高いデノンより低温が出る筈なんだけど実際は逆>>912
これをどう説明すかる?w


あれ君立場逆だったんじゃないのwwwww

956:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:49:36.22 rL9KtWMp.net
繰り返しになるが
1日に百近く書き込むのは
鯖以来の異常者

957:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:50:07.11 qdteHRk/.net
>>931
なんか錯乱してるなw

>>929-930

958:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:50:28.99 1jQqf2DI.net
書き込みの内容も鯖にそっくりだよな

959:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:51:06.02 y681resN.net
まるでDFと低音に相関が高いように言ってるこれはドコ行ったんだwwwwww

906 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2016/09/11(日) 13:18:28.52 ID:qdteHRk/
ちなみにDF低いマランツは低音の量感が乏しいが
DF高いデノンの低音は量感が有る。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:51:59.75 rL9KtWMp.net
人間性の醜さも似ている

961:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:52:34.70 qdteHRk/.net
>>935
ここで高いなんて書いてるか?
だからその説明が>>929-930だろw

962:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:54:17.86 qdteHRk/.net
844 自分返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/09/11(日) 11:45:21.03 ID:qdteHRk/ [60/97]
>>841

>>832
>それは量感云々とは別次元の話。

DF高くてもデノンみたいに量感が有る低音が出るアンプも有る。
だからDFと低音の量感は別次元で語るべきだろ?

846 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/09/11(日) 12:04:50.88 ID:qdteHRk/ [61/97]
兎に角
DF高い=低音が出ない
というのは無間違っている。

930 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/09/11(日) 13:45:03.54 ID:qdteHRk/ [94/97]
>>923
簡単な事だ。

いくらDF低くてもメーカーの音作りによってマランツみたいに低音が薄く出る様な音作りになるし、
逆にデノンなんかはDF高くても低音が厚く出る様な音作りになっている。

DFだけで低音の出方(量感)が決まると思っているのがそもそそも間違い。

例えば、電解コンデンサーを変えるだけでも低音の量感とかなんて変わるし、回路設計とかでも変わってくる。

931 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/09/11(日) 13:46:57.83 ID:qdteHRk/ [95/97]
>>929
繰り返しになるが
量感

締まり具合
なんかは別次元の話。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:55:30.29 y681resN.net
ID:qdteHRk/が主張一貫しない発達障害だということで解決を見て喜ばしいばかりだw

キミ、ピュア板出禁ねwww

964:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:56:27.94 qdteHRk/.net
>>939
どこが一貫しないんだ?>>938
ちゃんと一貫してるだろw

965:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:57:23.24 qdteHRk/.net
>>939
日本語理解不自由な君こそ2ちゃんねる出入り禁止w

966:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:57:41.85 rL9KtWMp.net
一貫した馬鹿な

967:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:58:21.63 qdteHRk/.net
>>942
オマエガナーw

968:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 14:00:13.93 rL9KtWMp.net
流石日本語の不自由な人は違う

969:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 14:01:56.43 y681resN.net
>>940
キミが、DF低いマラのアンプは低音出ないと連呼する一方で>>907を何度も引用してDF低いと低音出るとも
連呼していた事実を知るものはたくさんいるぞwwww

恥を知れwww

970:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 14:02:26.11 qdteHRk/.net
日本語不自由で煽り荒らししか出来ない ID:rL9KtWMp がなんか言ってるなw

971:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 14:03:19.48 qdteHRk/.net
>>945
>>906

972:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 14:05:44.93 y681resN.net
906 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2016/09/11(日) 13:18:28.52 ID:qdteHRk/
ちなみにDF低いマランツは低音の量感が乏しいが
DF高いデノンの低音は量感が有る。

ドヤアアアアwww

973:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 14:12:36.76 XjlBQB5B.net
Focal Aria 936
URLリンク(cdn.stereophile.com)
URLリンク(cdn.stereophile.com)

フォーカルは低音が多くてフラットではない。
これは事実なのだが、
量感があるんだから良いことなんだ!ってお前それを言い出したら、
どんなことだって無理くり良いことなんだ!って結び付けられる。

逆に低音が少ないスピーカーには、かぶりが少なくて見通しが良い、
高音ハイ上がりでも、シャープでキレが良い。
ハイ下がりはウォームで聴き疲れしない。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 14:23:40.57 bqVayH7s.net
>>949
ワロタwww

ものは言いようだよなw

975:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 14:27:59.40 bqVayH7s.net
まあ鯖さんが人気者だったように、FOCALくんも人気者だというコトだなw
その証拠に誰もスルーしないw

976:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 14:31:31.36 XjlBQB5B.net
Focal Aria 936  周波数特性
URLリンク(cdn.stereophile.com)

977:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 15:53:49.40 qdteHRk/.net
Focal CMS 65 Frequency Response.
URLリンク(www.kenrockwell.com)
Focal CMS 65 THD at 80 dB SPL at 1 meter.
URLリンク(www.kenrockwell.com)

URLリンク(www.kenrockwell.com)

978:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 15:58:24.37 rL9KtWMp.net
罵倒されるのも人気者のうちなのか

979:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 15:59:21.61 rGUiPI/6.net
フォーカルくんフォーカルのスレでもやっぱ嫌われてるw

980:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 16:06:16.77 qdteHRk/.net
CMS 40 (個人studioでの測定?)
URLリンク(www.gearslutz.com)
URLリンク(www.gearslutz.com)

URLリンク(www.gearslutz.com)

981:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 16:34:01.60 XjlBQB5B.net
>>537
>フォーカルのトールボーイで低音がボワボワで購入見送りとのレビューを散見しますがそういう傾向なんでしょうか?

フォーカルの安いトールボーイは膨らんでいる。
高級ラインナップだと話は別だが安物トールは。

Focal Aria 936  周波数特性
URLリンク(cdn.stereophile.com)

982:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 18:06:56.37 XBZjD31B.net
実売ペア50万円くらいに製品ないもんな 買えんわというかペア50万円も出せば中古も
含めて選択肢がありすぎる 新品な俺はらATC買うわ

983:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 19:42:28.89 y681resN.net
>>957
Utopia Beもこんな感じのf特だなあ
URLリンク(cdn.stereophile.com)

984:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 20:38:58.45 LQdeQRq6.net
せっとこハム太郎がいると聞いてやってきますた。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 20:58:25.88 qdteHRk/.net
何気にFOCALをdisっている奴が貼りついてるな。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 21:09:51.71 XjlBQB5B.net
>フォーカルのトールボーイで低音がボワボワで購入見送りとのレビューを散見しますがそういう傾向なんでしょうか?

このレスが話の発端。
大元。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 21:10:59.15 qdteHRk/.net
>>962
オマエはとっとATCスレに行け>>958

988:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 21:23:24.46 XjlBQB5B.net
俺はATCなんて書いてないぞ。

フォーカルのトールは低音ボワボワですか? との質問がここしばらくの話の発端だと言っている。
発端から論点をずらそうとするレスが見受けられるのでな。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 21:24:41.19 qdteHRk/.net
>>964
すまん、ID見間違えてたわw

990:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 21:34:49.31 dKtZ9rO/.net
ID:XjlBQB5Bさん

精神病の生物にエサを与えないで!
当分息を潜めておきましょう

991:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 21:46:37.53 qdteHRk/.net
>>966
煽るだけしか脳が無い奴が何か言ってるなw

992:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 21:48:56.52 qdteHRk/.net
江東区かぁ。。。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 21:49:12.76 qdteHRk/.net
>>968
誤爆したw

994:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 22:55:12.33 qdteHRk/.net
CMS40使用の感想
小型ながら、低域がしっかりと出る感じ。専用のマットも付属しており、緻密なチューニングなどをせずとも、簡単に合格点が出せるのはありがたい。
ローカットの切り替えスイッチはあるが、環境によってはEQを入れないと低域が出すぎる感じはあった。
しかしEQで希望のサウンドを作ってしまいさえすれば、しっかりと前に届くサウンドを作ってくれる。
URLリンク(www.timelord.co.jp)

995:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:11:05.15 y681resN.net
>>ID:qdteHRk/

今日のうちに教えておいてやろう

>例えば、電解コンデンサーを変えるだけでも低音の量感とかなんて変わるし、回路設計とかでも変わってくる。

これ、どっかのスレで俺がおまえに教えてやった内容な。本人の許可取らずに本人に対して偉そうに薀蓄ぽく語らないでくれる?www

996:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:23:44.08 qdteHRk/.net
>>971
は?
イミフ?
電解コンデンサーの交換による温室調整なんてずっと以前からやっているんだけどw
URLリンク(bbs.kakaku.com)

997:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:27:14.65 Cl0xpv2G.net
>>972
このスレだけで113レスも書き込んで恥ずかしくないの?
顔真っ赤にして書き込んでるんでしょ。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:29:40.49 qdteHRk/.net
アホな脳内妄想煽り荒らしを暇つぶしに遊んでやっているだけw

999:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:31:35.19 y681resN.net
>>972
ナイス!0点
wwww

温室調整
wwwww

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:36:31.94 qdteHRk/.net
>>975
負け犬の遠吠え揚げ足とり煽り荒らし乙w

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:36:46.15 g37yzJZN.net
どんなハウス野菜を栽培しているのだろうか?
FOCALで音楽を聞かせることで、さぞ美味しい野菜ができるのであろうなw

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:38:35.05 qdteHRk/.net
>>977
クラシック聴かせて野菜か果物を栽培してる農場あるぞw
曰く、効果あるそうだw

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:40:49.39 y681resN.net
>>972より、フォーカル君 ID:qdteHRk/ のWebサイトが判明!!!!!

URLリンク(soumoukukki.)


1004:at.webry.info/ >里いもさん クチコミ投稿数:29371件2014/06/11 22:57(1年以上前) >パーツ交換楽しまれたご様子、執着至極です。 >スレ主さんのHPの文字を見たら気持ち悪く、意味不明で開くのをあきらめました。 俺も見たら開くのあきらめたwwww 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:d3804dcb5bfc23b09e7fc810376bc14c)



1005:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:41:17.56 g37yzJZN.net
>>978
さぞおハイソな味がするのであろうな
FOCALならおフランスの味と香りがしま~す、てかw

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:42:32.70 qdteHRk/.net
>>978
URLリンク(www.farmdo.com)
人のストレス緩和に効果があるクラシック音楽は、農業分野でもストレスを取り除き、野菜や果物が甘く、美味しく育つといわれています。
中里農場では、それぞれの棟でクラシック音楽をBGMとして採用し、ストレスフリーのおいしいオリジナルいちご『クラシック苺』を育てています。

URLリンク(classicbudou.net)
アットホームな農園で、クラシックを聴かせながら優雅にブドウなどの果物を育てています。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:44:51.89 qdteHRk/.net
>>979
最近閲覧人数減っているからじっくり見て閲覧買うと上げてくれやw

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 23:45:20.65 qdteHRk/.net
>>982
買うと → カウント

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 00:05:09.72 44AqUq+E.net
>>979
これ君か?
接続元ホスト名 p8031-ipbfp602daianji.nara.ocn.ne.jp

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 00:13:16.89 1TxCfNhr.net
いきなりホストを開示しちゃうフォーカル君w
まぁ、そのホストのプロバイダが絡まないと個人情報はバレないからまだいいけどw

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 00:17:42.17 44AqUq+E.net
>>985
俺もそこまで馬鹿じゃないから個人情報なんてさらさねーよw

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 07:37:45.55 5jV/Qzki.net
そう言って晒した馬鹿がごく最近いたな

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 08:14:50.99 4AcoUSWK.net
フォーカル君の妄想と現実の落差は
奈良大安寺の過去の栄光と現在の衰退の
落差に近いものがあるな

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 11:04:09.35 P7tlLqX2.net
んもーフォーカル君たら閲覧しろとか言っておいて見られたらホスト晒すとかどんな恥ずかしがり屋さんなのよ

↓フォーカル君のHP魚拓
ホスト抜かれることはないので安心して雰囲気をお楽しみください

URLリンク(www3.ezbbs.net)

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 11:07:48.84 ygbWwwnj.net
>>989
これは重症ですね

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 11:11:07.33 EBRZAD0/.net
ネトウヨくっさいなあ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 11:18:13.40 44AqUq+E.net
>>991
アンチ自民党のネトウヨって居るんか?w

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 20:02:14.42 4AcoUSWK.net
フォーカル君気持ち悪い

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 01:22:02.59 Qm2q4S9r.net
こちらはおそらくフォーカル君がscでスレ立て依頼して建てたIP表示スレです。
【御フランス】Focalその11【JM-lab】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pav板)

次スレはワッチョイ無しの下記スレを使用してください
【御フランス】Focalその11【JM-lab】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pav板)

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 01:46:57.25 eQbzXwJw.net
スレ立て乙です。うめ

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 01:50:47.67 bQyNunVu.net
>>994
これもお前だろ?w
スレリンク(pav板:556番)

.netで出てるってーのw それにしても馬鹿なローエンドユーザーにでかい顔されてるの凄え気の毒だわ…
スレリンク(entrance2板:958-960番)
スレリンク(entrance2板:407番),414

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 07:09:44.21 WmfN/2D+.net
次スレ

スレリンク(pav板)

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 07:14:13.44 WmfN/2D+.net
次本スレ

【御フランス】Focalその11【JM-lab】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pav板)

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 07:14:24.40 WmfN/2D+.net
1000

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch