最強のトールボーイ型スピーカーat PAV
最強のトールボーイ型スピーカー - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 12:51:04.18 /2YQi7wD.net
もうDC10Ti買っちゃったよ。直接比較してないけど単品で
聞いたときは素晴らしかった。
おいてある部屋が違うので切り替えて比較できないんだよ。
おんじょうとかおんぞうとか全く用語の意味がわからんが、
低音がダブつかないこと、中高音の艶というか響きというか、
そういうのはほしい。LuxのL-570はまだ持ってるんだ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 17:46:43.67 s0g+Lxrw.net
>>400
>おんじょうとかおんぞうとか全く用語の意味がわからんが、
その新しいタンノイとそのLUXMANで普通にセッティングして聴けば、
その意味はおもくそわかるだろう

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 20:01:07.06 FO0B028C.net
      ∧_∧    
     <`∀´* >   
  .;/⌒V" "/⌒ヽっ  
 と_人_9㌢__∧_つ 

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 22:45:29.59 xaGTki5L.net
804D3最強

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 14:21:52.79 KRkklaWh.net
あれはいいスピーカーだと思う。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 20:31:55.06 HC0D8MIz.net
でもトールボーイと言うにはもう少し細くないと

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 20:41:47.60 HWeWu62w.net
MAGICO S1

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 22:46:21.81 L3jCljNh.net
802D3はトールボーイなのか?
やっぱフロアー型?
マジコのQ5とかもw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 22:47:18.47 eLtQf2O0.net
つーかもう面倒だからフロア型でエベレストみたいの以外は全部トールボーイでよくね?

409:ヤフオク乞食が通ります
16/01/04 00:01:16.76 iHDr2wLJ.net
オクで偽物ケーブルを大量に出品し続ける悪徳業者の情報共有のため復活させました。
以下の オクIDは 0内豊3 なる、中華製 偽オデオ毛ーブルの、大量出品者
injapan2016
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)
yosimuramarin
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)
highendproshop
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 10:07:07.33 /YDvR+LZ.net
ゴミみたいなマルチ完全なスレチしてんじゃねえよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 12:55:50.52 VByV2XWd.net
412

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 01:30:06.44 XiTdkhoe.net
トールボーイとか名前が嫌だなw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 17:10:37.92 9A7Har7/.net
トールジェントルマンにしようw

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 17:11:03.55 9A7Har7/.net
ふと、トールガールだと、なんか変な職業の女性ぽくなるな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 17:51:02.69 hMBMHs3D.net
立ちんぼスピーカー

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 17:56:15.72 9A7Har7/.net
だれうまwww

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 14:11:47.27 WHy/sRZ8.net
トールボーイ
ミッドナイトカウボーイ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 15:13:48.25 AIqW9XOJ.net
バロシ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 07:31:17.42 GvIQm7hM.net
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
URLリンク(www.youtube.com)宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分FXさんどりしゅっちょうヘルシア緑茶
URLリンク(www.youtube.com)講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴決済ビジネス)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 04:58:45.97 ubpzzqyI.net
Tannoyのスピーカーのスレってないんだね。
Revolution XT6FなんかWhat Hi-Fi?で最新のベストバイ
なんだけど。価格帯から考えると最強ではないですが。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 09:20:50.92 QhDN2/D4.net
>>420
そのサイトって、ソニーの激安AVアンプを☆☆☆☆☆にするアホサイトだよ
URLリンク(kanaimaru.com)
かつて権威があったのか知らんが、今や糞耳のスクツとなっている

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 09:56:53.33 dHc1OzOb.net
>>421
英語版『特選街』みたいなものか

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 12:10:58.17 j1Ya2Tyj.net
>>421
Tested at £500 って書いてあるから、価格帯ごとの評価じゃないの?
ま、イギリスの雑誌/サイトみたいだから、イギリスブランドに甘いかもしれない
(だからタンノイがベストバイになっちゃう)。ただ、ソニーのような
日本メーカーに義理立てする必要はないと思うけどね。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 14:15:55.54 QhDN2/D4.net
オレが問題視しているのは、こいつらの現在の評価能力に何の裏付けもないことな
なんか公平とか正しいとか言う声も多いが、結果見てる分には全くオレには信用出来ない
あと、何故かB&Wに対して厳しい評価が目につく
イギリスびいきってわけでもなさげ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 14:20:43.69 AU4J1YEg.net
ソニーのそのAVアンプが実際には糞音ってこと?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 14:22:11.06 QhDN2/D4.net
普通の音、なんせ持ってるからのw

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 14:27:32.60 AU4J1YEg.net
ダイナミックで高解像度、とかではないってことか

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 14:30:55.24 QhDN2/D4.net
いろいろ調整出来て便利ではあるよ
音も悪くはない
だが、それで☆☆☆☆☆とかwww

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 16:55:55.20 Uwn8sW8b.net
その価格ではってことだろ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 01:04:23.89 xl2uV2Id.net
英語で書かれているし、外国人のレビューだから日本の物より信頼できるよ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 09:35:58.35 UNsjvWvZ.net
お前らゼネラルオーディオまで扱うヨドバシカメラの店員の話と、
ハイエンド専門ショップの店員の話どっちを信頼するよ
要はゼネラルまで含めた(ボリュームは圧倒的にこっち)総合娯楽サイトだろ
ハイレベルオーディオについての論評としては、信頼できるもんじゃない

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 01:12:08.69 0ysY5vM5.net
ところで、議論のもとの、Tannoy Revolution XT6F、
どうなんですかね。どなたか試聴なさったかた
いらっしゃいませんか。6~7畳でトールボーイ
を使いたいとき、リアバスレフじゃないし、
ウーハーのサイズもそこそこだし、いいんじゃないかと。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 03:11:28.37 FROau/8b.net
MACHINAのピュアシステムはどうかな?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 09:16:28.36 qmvs0g+q.net
トールボーイ。何となくいやな名称だと思っていたが、気づいた。
シンマン(開発中止)
リトルボーイ(開発完了、以下略)
ファットマン(同上)
この辺か思い浮かぶのかな。それとも単なる気のせいか。
メーカーは、使いにくいかもな。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 19:24:31.16 wyz2xh6U.net
>>434
お前、、、肝心なものを忘れている
URLリンク(ja.wikipedia.org)
トールマン大統領
『日本への原子爆弾投下について、投下書類(投下命令書)を承認した。』

436:435
16/05/14 23:31:16.45 RFwk5Iuq.net
いやな名前だとおもっていたが、そっちもあったか。
トールボーイ。
幸い、これまで買ってこなかったが、自分が買うことはないだろう。
フロア型と呼ばれても、いやな感じがし始めた。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 08:53:49.32 diSf6Ym3.net
>>394
音場、定位重視派からしたら全く逆の評価で面白い

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 11:53:15.93 M4fCu3uB.net
マジコQ7 Mk2 はどう。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 12:37:04.68 diSf6Ym3.net
マジコQ7をトールボーイと言い切っちゃう人っているの。
これ鳴らすの市民会館の小ホールくらいの空間必要だろ。
トールボーイは細身のボディを有効活用してセッティング空間をより多く取れるのがいいところ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 12:48:22.04 MPs97dJ+.net
教訓
まず市民会館なみの小ホール空間のある家を建てる所からはじめよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 12:51:14.23 diSf6Ym3.net
最強候補はマジコS1、B&Wシグネチャーダイヤモンド、ディナウディオのC2 Platinum。
フォス1003MG、1302MGもあり。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 19:56:17.09 wTTBCZYk.net
REVEL AUDIOのハイエンドシリーズ ULTIMA2
TWはべりのドームで、ミッド、ローはチタンの逆ドーム だった。
リニューアルして出てきてほすい

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 23:20:42.66 5pqAy4AU.net
エントリーモデルだぞ"S1"

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 10:33:46.11 /Fp/7Kw2.net
富豪のエントリーモデルだろ?w

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 14:52:54.92 BcVNu3YB.net
>>428
自分の糞耳ちぎり捨てたいと思ったことない?w

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 15:26:21.43 aKbwP1Tq.net
>>428 (SONY激安AVアンプDN1040は)いろいろ調整出来て便利ではあるよ
     音も悪くはない
     だが、それで☆☆☆☆☆とかwww
>>445 自分の糞耳ちぎり捨てたいと思ったことない?w
キチガイ?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 15:28:25.55 aKbwP1Tq.net
>>428 (SONYの某激安AVアンプは)いろいろ調整出来て便利ではあるよ
     音も悪くはない
     だが、それで☆☆☆☆☆とかwww
>>445 自分の糞耳ちぎり捨てたいと思ったことない?w
通り魔かなんか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/06 03:39:43.80 H19sf7BC.net
>>442
REVELのultima2ってどうなの?
昔のperforma持ってるから気になります。
performaは弦の音が際立ちつつ低音も量感があり聴き疲れしない感じ、あとは普通なスピーカーで結構お気に入りなんですが。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 10:41:34.76 dXAA/DE5.net
オーディオ機器に対する評価は価格帯に加えて再生するジャンルによってゴロっと変わるから全文読まないとなんとも言えない。
別のスレで見た意見だけどヨーロッパはオケの再生が優先事項になってるんじゃね?
そう考えるとTANNOYアゲB&Wサゲは割と説明がつく。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 13:00:32.64 hVHYA+GP.net
言ってることが支離滅裂でどこに突っ込んでいいか分からない
重傷だぞお前

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 23:43:32.12 hVHYA+GP.net
ちなみに最強のトールボーイはマジコS1で間違いない

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 08:29:44.51 dOi2xu98.net
804とS1だとどっちだべ?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 10:56:15.27 AxEllS3a.net
S1(旧)と804D3
両方所有経験のある私がたまたま通りましたよ
S1が先で後から804D3を導入したんだけど
その時にびっくりしたのが「音が似ている」
804D3試聴の段階では全然違っていたのに
いざ自宅に導入したらそっくり
何百回と聞き込んでいるリファレンスのチェックポイントでもそう感じた
通常メーカーが異なるスピーカーを比較するとこうも音が違うものかと思うものだが
こうも似た音というのは始めての経験
音像の厚み・生々しさ S1 > 804D3
解像度 804D3 > S1
S1はほんとちょっとだけツイーターかその周辺のバッフルから発生してると思われる
詰まったような感じのキャラがあって一部の金属音が不自然に聴こえづらくなる現象があって
それが気になり半年間試聴を重ねた上で804D3に買換え
(アルミ筐体といえどツイーター周辺を触ると結構ビビリがある)
804D3導入直後はS1に比べて音像が薄くなって失敗したかと思ったが
エージングとアンプの買換えで解決
高音の抜けと伸びやかさと解像度はもともと804D3が上なので結果的に買換え成功
その後S1mk2を試聴したけどこれは凄くいいと思った
予算があったらこれにしたかったよぉ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 12:37:36.34 FcJhnf/9.net
今から金貯めて、S1mk3に逝け
オレも続くぞ・・・ と言いたいトコだが、金はともかく寿命の方がw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 20:58:21.90 QkhY0/hS.net
>>453
凄いなあ。
凄いよあんた。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 20:54:36.07 ph00IGYw.net
ま、半分以上部屋の音だからね。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 16:48:02.45 kgXW/8bk.net
ボレログランデの後継機種を出してくれ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 17:04:13.49 5yGmYz2C.net
アコースティックラボはどないしたんや?
メーカーが作ってないのか、アブサートロンが入れないのか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 19:59:11.26 mWGZF7kM.net
ほんとね、どうしたんだろね、アコラボ。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 21:04:15.78 e1rgp6I3.net
Acustik-Labで検索してもホムペ出てこないから潰れたのかもね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 19:26:07.38 b7KVRIRW.net
URLリンク(www.acoustic-eng.co.jp)
グループだったのね

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 06:31:56.67 FDa1xnvX.net
アクーステイックな
よく見つけてくるもんだなw

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 10:44:15.95 qbE5tI6r.net
確かにトールガールは良いよな。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 12:52:33.82 Fr2FkYrU.net
711 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/08/11(木) 16:47:19.37 ID:fCl2Xr6/
鯖に関して思う事を書く
1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた
2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた
3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事
やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、
「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、
度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ)
1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う
身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ
何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない

566 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/09/03(土) 23:56:08.52 ID:T93LuSUo
>>561
ルール?おま環ルール?
>>556
>仲間を裏切って
…俺、「B&Wはモニター占有率ほぼ100%!」ってアホウなお花畑で師匠を底辺池沼扱いされてんのな
仲間?w
腹いてぇw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 06:52:53.74 ePcOZpot.net
マジコS1MK2は良い

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 12:58:13.15 yGgs4qAX.net
>>453
リッチなことやってんなー

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 19:31:06.55 f0ivZl3M.net
羨ましい

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 12:22:48.40 Y/k1JOmy.net
ディナ
コンシークエンス
エビデンス プラチナム
音も値段も鳴らしにくさも最強クラス

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 18:00:54.54 y/xersK8.net
マジコのS1MK2は音が最強クラスなのは言うまでもないが
形状やサイズが、トールボーイとしての理想を突き詰めて究極に達している
文句のつけどころが無いくらい最強

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 18:45:25.19 bG8xITPu.net
S1mk2ってウーファー1個だけど、なんでそれが理想系なの?
トールボーイ型って複数ウーファーつけるのが普通だと思ってたから、あのトールボーイ型なのにツイーターとウーファー1個しかついてない見た目になんか違和感感じるんだよな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 21:46:51.14 y/xersK8.net
トールボーイという「制約のある環境下で使うスピーカー」としては
S1MK2の場合、低音は17.8cm一発で十分すぎるから、あえて2発以上は不要なんだよ
複数積んで、トールボーイとして理想的なあのサイズ(特に奥行)を犠牲にする事など、あってはならない
フロア型と違って制約のある環境下で理想的な音を実現してこそのトールボーイ
それ以上のものは宝の持ち腐れとなるため不要
ただし俺にはS1MK2すら宝の持ち腐れとなるため不要、というか買えない!

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 02:11:38.78 TVUQQwSA.net
まぁマジコはネットワークに自信がないメーカーだからな。
速さを優先してウーファーはミドル口径単発が良くて、位相も狂いにくいが、トールボーイとしてはいかんせん音が小さい。
ブックシェルフみたいに鳴るからすごいといえばすごいが。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 02:16:32.80 TVUQQwSA.net
Q1 S1以外のマジコは、値段ほど全く良くない。
VividやB&Wのえぐいスピーカーに負ける。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 02:47:05.37 dS09jbZY.net
>>472
TIASでS1MK2は、朗々と鳴っていたぞ
どこが>音が小さいんだ?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 03:00:10.56 Aep94ljH.net
まぁマジコはSシリーズをAV向けとして設計したわけだし
故に音が前に出るキャラだと

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 04:14:49.87 qwC7YYgk.net
マジコはQ3が1番良いと思うけど

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 09:04:46.14 DwZ1F5zS.net
音が小さいってのがよく分からないけど大きい部屋でスケール感出して鳴らしたいなら
そのためにS3以上があるじゃん? S3がMK2化していないのとS5MK2は未だ日本に入ってきてないけど

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 09:45:19.25 cSbYWr+A.net
SシリーズはS1とそれ以上はでんでん別っこ
S1以外のSシリーズは1かせいぜい3シリーズで、Qシリーズが5シリーズ、Mシリーズが7シリーズ
だがS1はミニ
比較のしようがないクラスレスだw

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 16:35:26.14 1BcuPTCx.net
MAGICO Q3 マジコ 中古 美品 スピーカー エレクトリ正規
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 20:33:12.63 4l8CbolF.net
いろんなマジコスピーカーの名前が挙がってるが
ここは最強トールボーイスピーカースレなので
S1MK2、S1以外のマジコを語る場所じゃない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 10:27:04.72 9NdnJqDw.net
地震でスピーカー倒れた人いない?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 10:40:13.07 u/G9pxmn.net
トールボーイ型とフロア型の線引きって何?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 06:58:42.68 vaEK90HP.net
ELAC FS267

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 23:38:04.75 3pE+iiwj.net
PL200だな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 14:15:23.04 2YrnZduS.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 01:11:59.19 Rd4cYXEl.net
トトトトトトトト
トールボーイ♩

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 00:17:10.05 IDn+UEOu.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw
お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w
960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw
信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw
962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pav板)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 21:47:09.48 pqQvB41J.net
今は亡き隠れたパッシブの銘品 B&O Beovox Penta6611 地味に良い!
存在してるが存在していない!極端に言えばポン置きであっても圧倒的空間定位の自然さとネイティヴでとにかく静かでありS/Nの良さは特筆できる‼
断わっておきますがあくまでも私感であります。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 14:42:13.29 lE5tpwe1.net
>>476
それは違う
Q7が断然いい

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 20:30:14.13 UI/sULSl.net
>>486
ビッグボーイ!

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 15:37:40.18 +O6hjPrK.net
サイズ感とスペックのバランスはなかなか。
Avalon Acoustics、フラグシップ機の技術を応用した新スピーカー「Indra Diamond」
URLリンク(www.phileweb.com)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 00:29:24.94 raukRB4C.net
まずはトールボーイを定義しろや

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 08:05:48.90 VVAk/vumw
ま、現実解としては20万~せいぜい60万程度の製品だろな。

やはりTANNOYプレステ、B&W、DALIとか、KEF、モニオ
ハーベス、スペンドール、

JBLだとフロアースタンディング型とかブックシェルフっていうのかな。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 10:19:27.98 YwNiqN/M.net
トールボーイかどうかの判断は各々の感性にまかせるしかない
一例
JBLの3900はメーカーサイトにフロア型と書いてるが俺はトールボーイにも入れて良いと思う

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 15:45:10.70 7+zLWe0ca
ま、最大ウーファー直径で決めるのが良いでしょう。

20cm以下は確実にトールボーイと呼べるし、
30cm以上はフロア型かブックシェルフ。

つまり10インチ、25cmはどちらにも所属できそうということで、
3900はまさに25cmウーファーだ。

ちなみに、タンノイのターンベリーとスターリングも10インチで25cm
なので、フロア型と呼んでいるが、ま、トールボーイと呼べなくも無い。
少々幅は広いけどね。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 15:49:06.21 7+zLWe0ca
裏を返せば、トールボーイとしてお勧めできるのは
ウーファー直径が20cm以下のものであり、B&Wやダリ、KEF、モニオ
とかって感じだろう。

フロア型としては、30cm以上、事実上、12インチ、14インチ、15インチ
までになるので、事実上、JBLの製品が非常に充実しているのでお勧めだ。
もちろんタンノイならプレステ。英国クラシック系のハーベスやスペンドール
にも30cmウーファーがあったよね。SP100とか。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 15:51:40.91 7+zLWe0ca
またブックシェルフもJBLが充実しているからね。

超小型の製品は日本製品がお勧めだ。PC向け~AV用の超細いタワー型
までね。トールボーイよりも遥かに細くて長く、PC環境の2.1chでも
非常に使い易い。2.1chならONKYO、2chなら富士通エクリプス、
あるいはJVCのウッドコーン、SONYのポータブルSPも良い。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 15:55:17.78 7+zLWe0ca
D&MになってからDALIのカタログは表記が充実するようになり、

IKON MK2以上(MENTORやHELICONまで)はデンマーク製
であり、LEKTORやZENSORは中国製と分かるようになったことが
非常に好ましい。

ま、私も超小型~小型機は全て日本、英国ブランドに限らず全て、
中国製だけど、ダリに関しては、デンマークで手に入れたいというのもある。
JBLはUSAと中国と両方持ってるし、プレステはもちろんUKだけど。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 17:43:27.52 5fG9XDJR.net
最近のスピーカーはリアバスレフばかり。
スピーカーと壁の距離が狭いとボン付くからフロントバスレフにして欲しいな。
広い部屋なら良いんだろうけど。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 22:33:49.27 6cunuZMd.net
804D3とS1 Mk2に票を入れたい

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 00:25:21.31 Fm+0c4k4.net
TADがトールボーイ出すぞ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 05:48:00.44 eONMC6IX.net
ZENSORは7は買うと低音ボワ付きで後悔するよw
5買っておきな。キレのある低音で満足できる
7買った人も5に買い直して満足してる人沢山いる

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 23:08:03.33 BfPeQdCN.net
>>500
わーお
おれと全く同じ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 03:05:36.50 9ZHasunl.net
まあ、無難だな
個人的には中古の804Diamondなんていいと思う
金のない人には

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 10:19:19.75 XT6TfR3E.net
金がないんならマジコのA3だな
ところでM6もトールボーイでええんか?
だったらYGのアレとM6でええやろ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 10:29:53.65 lIi2telH.net
ラインアレイの強力なのを天井まで連結

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 10:34:25.12 XT6TfR3E.net
>>506
節子、それマッキントッシュやw
あとPIEGAも近いわな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 10:49:24.60 lIi2telH.net
paが入るコンサートはオーディオ視聴会
映画館もそう
スタジオもだけどここには入りにくい
1回聞かせるのに金が取れる類のものは最強の根拠になるのではないか

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 11:01:14.80 lIi2telH.net
横方向はエネルギーをばら撒きたてはバッフルが長い
それを小さいユニットでやる
スペースファクター以外に何が優位なのかメリットがわからない
しかもそのスペースファクターは狭いバッフルを生かすために壁に押してけたら効果が減る
視聴会場を見ると部屋のど真ん中あたりにおいてる
1/r2音量は距離の二乗で減衰する これを地でやらんといけない
壁にひっつけてビーム飛ばしてくる方が便利な置き方ができないものか

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 11:05:15.16 A7ubnitg.net
ラインアレイといえばピエガのラインアレイスピーカーみたいなフラッグシップは、
あれはあれでマジコやYGには出ないであろう幻想的な音が出てある分野では最強かも

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 17:17:10.25 49PyeXYt.net
>>448
ultima2って聴いたことないね。
テレオンで F206を聴いたらスッキリした音で好感が持てた。
日本でのコマーシャルが少ないせいか人気ないけど、欧米のオーディオサイトでは
定番っぽい扱いだったな。
今秋、Performa F228Beが発売されるので注目でしょう。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:44:59.18 SxnEckcY.net
トールボーイはホームシアターの脇に置く用のスピーカーでしょう。
ピュアオーディオ用にはどうも合わない。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 22:37:24.09 s6qKR2Dx.net
>>512
高さの低いソファに座って聴くなら別だけど、普通のイスに座って聴くには
トールボーイのほうがツイータの高さが耳の辺りになって都合が良いんだよね
フロアータイプにさらに台をつけて使うよりもずっと気が利いている
JBLのProject K2なんかだとこれに非ずだけどね

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 00:35:46.73 dyA8pLPr.net
dynaudio c2がさいつよ
c4もあるが駄品だあれは

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 09:19:53.38 1J3Cjxj7.net
>>514
雑魚

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 01:09:24.94 HfgOz5nt.net
100万円以下のトールボーイなら、
Technicsが出したSB-G90という機種がとても良いぞ。
かなり安い機種なんだが、信じられない完成度だ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 01:24:55.47 8tEMz0KW.net
最強のトールボーイとなればNS-200じゃないかな
NS-300より低位がよくてNS-300並に低音が出るし
設計に無理がないせいか中高域の音が透き通るような透明感がある
色々なスピーカーを聴いてきたけど最強じゃない?違うかな?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 06:11:48.88 nohJcJM3.net
相変わらず時間の定まらない一分天気

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 01:27:38.66 7qyUfu+Q.net
>>517
世界のYAMAHAだから音は良い
だが作りはどうか

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 20:49:07.34 hMsSYYTc.net
マジコV2よかったけど、その後は追いきれてないので、マジコはQ1ということになる。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 21:13:52.05 qV3Nt4wB.net
>>512
トールボーイ型とフロア型の線引きって何?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 01:23:16.51 ER4t4sZh.net
過疎

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 12:20:51.26 uLn5LJ64.net
Audio Machinaの黒地蔵おすすめ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:00:19.14 Jr8Xjxrv.net
黒チンコみたいなやつかw

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 22:41:39.56 urRdj9Hc.net
B&W801d3こそ最強

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 02:22:29.94 lhdkEvD9.net
B&W804D3とマジコS1Mk2

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 10:24:37.74 hGxLkIph.net
>>525
発売されたらちょっと無理してでも買うよ。ノーチラス801よかったから。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 23:56:30.99 qJDS9n+A.net
A3の高音たまらんね。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 20:31:52.55 JisBmYmY.net
KEFかモニターオーディオ買っていれば問題なし

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 19:03:17.84 ZVbcU0M/.net
この年末年始はKEFとB&Wの旧モデルが安かったなあ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 21:48:08.66 7M4OXLRq.net
毎日が日曜日、終わらない夏休みを満喫するつもりだったのだが
ついつい頼まれてしまった為、再び最前線に
今度の職場は女性雑誌に登場する様な、こじゃれたリバーサイドなのだが
仕事内容は結構ガテンで体がキツイぜw
しかしご褒美は3年後に一千万のボーナスが
何買おうっかな~(´▽`*)
マジコのM2?
900万するスイス製のフォノイコ?
まあ900万なら買ってもまだ100万残るな
残りはケーブルくゎ?
あゝ、お金があるってホントーに幸せだなあ
この板は終わっても、オレのオーディオ人生はこれから始まるのさぁ(゚∀゚)アヒャ!

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 00:04:40.45 hthOEi9K.net
KEF リファレンス3、マジコ A3、ピエガ Coax511。
どれか欲しいなう。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 00:25:38.57 38feUNgd.net
金が入るのは3年も後なの?もう死んでるかもよ マジで
本当に欲しいのなら買うのは今でしょ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 16:55:09.17 ILbgYq9y.net
10万以内(ペア)でオススメのトールボーイって何かありますか?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 17:51:32.56 LVbtOgVy.net
ヤマハ

536:夢のまた夢
19/06/04 04:18:24.96 1i7b1ft8.net
FOSTEX FE126En バックロードホーン

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:44:05.12 AjDGEzn0.net
castle knight 5が良さそうだけど
ネットの情報少な過ぎるw
店頭に置いてある店とかあるのか?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 21:23:05.61 mdGWTwH0.net
S1mk2

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 12:01:14.39 gXSsV2U0.net
>>538
残念ながらまじっこならS1mk2よりも初代S1の方が上だぞ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 14:04:50.70 Vzt0enuy.net
結構、傾向が変わってるよね?
そういう人がいてもおかしくないくらいに。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 18:37:59.82 yliOyWVy.net
俺も初代のが好き。
クラとか聞くならmk2だと思うけど。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:44:12.62 BKddwrZ/.net
初代S1はツイーターの音がちょっと粗いかな

543:とりあたま
19/07/09 22:49:07.57 gXSsV2U0.net
>>542
は?
どう聴いてもmk2よりまじっこS1のツィーターの方が上だが?ツンボなのかね?
それともいつもわざとS1を貶してるアンチガイジなら懇意にしているネットパイロティング社の顧問弁護士を通じておまいを刑事告訴するは

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:33:13.73 afKon7cr.net
>>542
初代は荒いというよりベリの固有共振音が乗る感じやな
具体的には高音域で、ちょいキラッと音が明るくなる感じがある
MK2はカーボンをなんらかの方法でコーティングしてダンプしてるので、より自然
今でも075を好きなジャズオーディオファンは多いように、この高域のキャラクターを好まれる方もいるだろう

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 09:24:36.47 eOVgXHEG.net
海外サイトでは
Tallboy Speaker というwordはまず見ない
Floor Speakerというのが一般的

546:とりあたま
19/07/10 10:59:00.28 Zviw1NmN.net
>>544
カーボンじゃなくてダイヤモンドコーティングな
知ったかぶりで語ると恥かくぞ?
カタログスペックだけで音の良し悪しを語るニワカ池沼の典型ダナ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 12:28:40.64 KImzABsQ.net
鍋のダイヤモンドコーティングはフッ素の中に人工ダイヤモンドを混ぜたものをコーティングしたもの
どうやってコーティングするのかは知らんw
さてはマジコのツイーターも?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 12:36:35.14 Fd+SNGO6.net
usher audioのdiamond DMDと同じじゃないの

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 19:37:33.30 NYRtYCDs.net
ベリリウムツィーターをダイヤモンドコーティングしてるのはウチだけだ(ソナスExtremaのこと)、
と、ちょっと前にソナスのパオロテッツォンが息巻いていたな。
マジコS1mk2が出る前の話だったと思う。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 19:21:16.11 MclhB8H2.net
DALIのオベロン5とヤマハ NS-F500を考えてるんですが、どちらがオススメですかね?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:43:33.78 HAhvS9bv.net
TANNOY マーキュリー7.4検討してますがどのアンプと組み合わせたらよいか悩んでます。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 19:40:30.73 EoNYQdw9.net
映画見るなら
DIAMOND11シリーズとDIAMOND200シリーズではどちらがお勧め?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 21:58:10.59 lUE/YJoy.net
ヘッドホンで聴くようになったら、スピーカーは多少の音の傾向は考慮しつつも売れ筋高評価なら何でもいいかな、と思うようになった。
スピーカーではラクに聴ければいいのではと。
部屋で聴くには性能引き出すには限界あるし、大型になると場所取るし。
一応、daliのtower使ってるが、遅さは割り切ってみるとこれでいいやと思うようになった。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 22:29:13.35 HEu1PtoD.net
全く逆だな。
HD800買ってどうやってスピーカーでこの音超えられるかって色々やったけどなかなか厳しくてMagico S1mk2に買い換えたらHD800がしょぼく聞こえるくらい逆転した……

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 22:35:48.86 lUE/YJoy.net
>>554
なるほど、そこまでやると流石に別世界の音が聴こえそうだ。
半端な出費では難しいってことだね。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 09:53:34.35 Vyud0Mi9.net
トールボーイタイプのスピーカーってインシュレーターみんなどうしてるの?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 12:55:23.45 KeZ63CAl.net
>>514
声は造花の如く聴けたもんじゃ
ないけどな♪

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 20:04:43.79 +tC+Cbf+.net
>>556
俺のはスパイク出とるからコールドレイの受けでフローリング直置きだよ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 06:16:24.78 jFtV1Oj+.net
>>556
がたが出ないように適当な手近にあるもの(ゴム板とかクッションフロアの切れ端とか)をかまして終わり
市販インシュやスパイクに惑わされないでまずは持っているもので色々やってみて

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 13:57:09.48 jUQp1aT7.net
>>556
とりあえずソルボセイン挟めてるだけだよ。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 02:58:17.79 QpFnZUa4.net
AIRBOW ウェルフロートボード
ってどうなの?
耐震性もあるんだよね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 03:18:09.54 N7v4vAY/.net
ヘッドホンで聴くようになったら・・・@( ^ω^)@・・・耳が疲れてダメですわ!

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 08:59:52.65 wzJBlRyW.net
自分は804D3とS1mk2あたりをトールボーイの基準と考えていて、
これらより上の能力のスピーカーなら全て最強でいいんでないのと思ってる。
雑だけどw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 10:14:01.62 7XmvxmKQ.net
分かるけど804D3はあんまりじゃね??ww

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 10:27:36.96 uTeAlkXD.net
>>561
ボードは耐震性期待できないと思う。
音質面ではダメだろうが耐震ジェルなんかの
方が効果あるのではないかな。
あと底面にネジ穴あるやつなら張り出すように
足つけるとかこういう方が安定性は出ると思う。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 13:11:36.15 /kGZQzr+.net
最強スレなんだからそこは800D3だろう

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 15:22:49.68 tCS/gEYG.net
トールボーイってのはある程度スリムじゃないとな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 19:41:17.31 4mkZYnui.net
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa1-Vqu+) :2019/08/01(木) 00:28:26.71 ID:7/cwW+pbx
♪誰のせいでもありゃしない~
みんなエレクトリが悪いのさあ~

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 06:29:38 esvgcUDA.net
804D3はトールボーイだけど
803D3はトールボーイじゃないというのが俺の感覚

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 08:46:30.95 RzSYQtVP.net
トールボーイって概念がたぶん日本独特だよね
北米や欧州見てるとスタンド要らないのは全部フロアスタンディング型として呼んでる

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 15:51:11.43 zKEyJUBQ.net
イキリ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w

スレリンク(pav板:34番)-
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 16:30:13.00 OuUt8ntT.net
普通にTAD e1txだろ。
マジコなんてメディアの情報に踊らされたバカが使うSP

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 16:31:08.10 OuUt8ntT.net
フォステクスのアナルウーファー

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 18:08:21 /Hh3W2nf.net
>>570
Floor-standing というのが広い概念だろうけど、
I am interested in buying the sony bdv 870,would using the tallboy speakers as the rear
5.1ch/600W Sound Bar with wired, rear tall-boy speakers, for true surround-sound;
Find helpful customer reviews and review ratings for Jvc 4 Tall Boy Speakers at Amazon.com.
とかたくさん見つかる、でもってこういう解説があるしね
Another type of floor-standing speaker design that takes a very slim approach is referred to as the "Tall Boy" speaker.

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 20:41:18.22 cesX31wX.net
スレリンク(av板:252番)
スレリンク(av板:923番)
スレリンク(pav板:818番)
スレリンク(av板:917番)
スレリンク(pav板:441番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(pav板:348番)
スレリンク(av板:193番)
スレリンク(av板:440番)
スレリンク(av板:709番)
スレリンク(av板:34番)
スレリンク(av板:997番)
スレリンク(av板:872番)
スレリンク(wm板:283番)
スレリンク(pav板:970番)
スレリンク(pav板:902番)
スレリンク(av板:334番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(av板:426番)
スレリンク(av板:937番)
スレリンク(av板:331番)
スレリンク(av板:326番)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 20:41:29.32 cesX31wX.net
スレリンク(av板:949番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(av板:30番)
スレリンク(av板:133番)
スレリンク(av板:98番)
スレリンク(av板:28番)
スレリンク(av板:195番)
スレリンク(av板:199番)
スレリンク(pav板:224番)
スレリンク(av板:171番)
スレリンク(av板:245番)
スレリンク(av板:397番)
スレリンク(av板:398番)
スレリンク(av板:436番)
スレリンク(av板:537番)
スレリンク(av板:608番)
スレリンク(av板:424番)
スレリンク(pav板:152番)
スレリンク(av板:242番)
スレリンク(av板:3番)
URLリンク(hissi.org)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 10:14:21 CexzgOh3.net
俺のムスコはトールボーイなんだがな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 07:28:40 Tyr3aZUk.net
>>577
ショートベイビーな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 08:41:27.24 qh6/16ZU.net
ペアで20万くらいで考えてるのですがオススメはありますか?今はDALIのオプティコン6を第一候補に考えてます。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 23:33:53.88 7u9ZmRih.net
ディナウディオのConfidence30のデキが素晴らしいです。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 19:54:10 cC49piyk.net
新コンフィデンスは失敗作

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 19:55:11 AodpUHh/.net
175 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/01(土) 18:08:20.43 ID:+wEoWynD
>>97
やってみたよ

使ったのはiBUFFALOののcat6A、十字セパレータ無しで2本づつまとめてシールド/セパレートしてあるタイプ
シールド外に4線ある裸線はカットした(ショートするわな)
2対づつ4×2、剥いた末端までツイストして結線した

【感想】
特に、オーバーゲージのSPケーブル使ってた人は飛びつくんでないかな。ゲインやや落ちる(ことが多分多い)ので、戻す人もいるかもしれない。レベルちょい上げで聴き比べた方が良いかもしれない
BELDENだったら8460(18GA)までゲージ落としたら、この傾向に近くなるかもしらんと思って、BELDEN8460、8471、8473、WEの18GA、同長で比べてみた
8471、73はうるさい
SP外まで音が飛んでるのはWEだったが、ミッドにちょっとした歪感がある
8460は近いとこまで行く。押し出しは8460の方が強いが、分離、前後の幅、弾いてるところの一点感は残念だがlanケーブルの方がよかった
847xは使ってる人多いけど、案外60までゲージ落とす人少ないんで、もし試したことなければ、8460同長で比べてみて。少し脂っこくなる

で、今のとこlanケーブルにしてる
しばらくこれで行くわ
サンクスな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 20:41:50.02 Wvr2vSJj.net
>>581
そのこころは?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 07:51:53 e4VoE6Sl.net
>>579
重いのを買えば間違いない
その心は、箱がしっかり作ってあるから重い、低域がボケない
低音ユニットが沢山付いているので重い奴は除外のこと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch