13/02/06 16:29:25.32 ZL1GF4sY.net
きのこが聞く! 衆院選比例 あなたはどこに投票しましたか? 「日本未来の党」88.09%
URLリンク(iiyama16.blog.fc2.com)
今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)
生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
URLリンク(twitter.com)
安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう URLリンク(enzai.9-11.jp)
URLリンク(twitter.com)
紀伊国屋書店さんで「12・16不正選挙」が置いてある店舗は下記のとおりです。
まだの方、よろしく。2/5現在、御社書籍『12.16不正選挙』取扱店舗は以下45店舗です。
新宿本店・梅田本店・新宿南店・福岡本店・札幌本店・広島店・横浜店・渋谷店・玉川高島屋店・
新潟店・さいたま新都心店・前橋店・流山おおたかの森店・ららぽーと横浜店・横浜みなとみらい店・
ららぽーと豊洲店・国分寺店・仙台店・長崎店・熊本光の森店・熊本はません店・鹿児島店・大分店・
佐賀店・ゆめタウン博多店・名古屋空港店・富山店・福井店・クレド岡山店・ゆめタウン広島店・
いよてつ高島屋店・高松店・徳島店・京橋店・神戸店・堺北花田店・大津店・西神店・大手町ビル店・
浦和パルコ店・北千住マルイ店・川越店・吉祥寺東急店・入間丸広店・松戸伊勢丹店
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)
669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 17:54:41.49 hmVvkAMk.net
ML-7とML-7L どこが替わったのか?
けっこう 音違うかな?
670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 19:15:39.83 tCtLDW6J.net
まったく同じモデルの米国仕様がML-7 日本仕様がML-7L
音は全く同じ。Lはレモの意味。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 22:02:34.60 zgg/vQFZ.net
>>644
それが、ML-7だけは違うんだな。
ごく少数だが、日本型番でもML-7としたものが存在したんだな。
米国だと、当然ながら全部同じML-7になってしまうけどね。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 22:17:55.93 tCtLDW6J.net
いやだから質問者は音や変更点について聞いてる、中身同じだから一緒だろう
673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 22:25:07.24 hmVvkAMk.net
>>644>>645
ありがとう。
電源部も型番はPLS-154と154Lがあるけど
PLS-154は米国仕様と日本仕様100vと両方あるのか?
それともユニバーサルで154も154Lも中身同一なのか?
URLリンク(www.musica-co.jp)
こんなのもあったりで よくわからなかったですわ。
で、どっちもレモ端子だと思うけど
日本仕様にレモのLがつくのはなんでだ?
674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 23:39:49.90 hmVvkAMk.net
ちょっと 調べてきた
PLS-154の電圧はいろいろっすね
154Lでも 100v と ユニバーサルがありますのね。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 10:30:32.31 29D+x3mG.net
ML-7とML-7Aは音違うのか?
676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 21:13:36.45 xdqSiOtV.net
>>647
LNP-2が、RCAからレモになった時Lをつけたので習慣的にそうしたんだろう。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 21:09:16.46 GBcgzoDL.net
>>647
これは、ただの並行輸入品に見えるな。
電源部のLは、日本では本体に合わせていただけ。
で、電圧は内部で切替する方式。
678:cbz_ikaubon
13/02/16 00:32:22.65 H8GI/X+S.net
50代の親父です。オーディオはMarantz/MacIntosh/MarkLevinson/JBL/Altecなどで楽しんでいま
す。
今は体の具合が悪くModuleは作っていません。過去に作った物が10個ほど有るだけです。
宜しく。!!!
679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 21:16:40.88 Gcg2scDE.net
並行ML-7を修理に出したいんですが
どこか おすすめ ありませんか?
680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 21:51:44.71 ycdsDSwI.net
>>653
ハーマンが修理打ち切っちゃったからねぇ。
カマニか、ハイファイ堂あたりに相談してみては?
681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 20:58:02.87 Wy21kDM7.net
LD-2が連番で2個手に入ったのでML-1のラインドライバーに入れ使ってみました。
(LNP-2の回路で)ずいぶん音が違いますね、
682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 20:59:41.76 Wy21kDM7.net
上げときます。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 22:33:21.29 JjdwyIg2.net
JC-2の回路図ってネットでありますか?
くぐっても出てきません。よろしくお願いします。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 08:04:50.45 7f4nU7iY.net
jc2 ebay でぐぐってみ。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 08:06:32.33 7f4nU7iY.net
ついでに、 jc2 と ml1 では回路が微妙に異なり定数は小さくなり電流が増える
(phonoで確認)
686:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 12:25:58.59 RKksrYQc.net
658さん
大変ありがとうございました。
初めて外国のサイトにログインしました。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 21:50:02.82 unFPQT6+.net
ML-6の電源(DCのほう)コネクタはLEMOではないんですね?
探しても見つかりませんでした。
どなたか、メーカーはわかりますか?
688:116X
13/04/28 20:18:15.37 LqOuzT/U.net
>>661
「ML-6の電源(DCのほう)コネクタ」の意味が、ML-6の電源ユニットのML-6本体に接続するコネクタのことを書いているかと思われますが、その前提でフィーシャー端子です。
現在新品のフィーシャー端子を入手するのは国内では難しいですし、1個のコネクタ部品で1万円以上かかる可能性大です。
少し前にアキバのパーツショップをいくつか問い合わせたことがありますが、仮に取り寄せられても1万円以上と言われました。
電源ユニット本体の端子を穴を広げてXLR等に変更するか、元に戻せることを重視するならコード直出しに改造するのがお勧めです。
あわせてアンプ本体もXLRに変更して、普通のXLRケーブルで接続できるようにするのが一番便利です。
あくまでフィーシャー端子に拘るなら、ヤフオク中古を狙うか(コードだけでもそれなりの値段で出ることが多いですが)、多分持っていそうなSISなどの店から中古を買うという選択もあります。
その際の注意点はML-6の電源ユニットはもしかしたら1種類だけかもしれませんが、ML-1LやLNP-2Lの電源ユニットではフィーシャー端子は前期と後期で少し異なる2種類ありました。
画像検索やハイファイ堂の過去データベースを見れば分かると思いますが、白い樹脂の部分が丸のタイプと丸が半分になっている半月タイプです。
入手の際はお手持ちのものに合うか、良く確認する必要があります。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/29 20:30:14.50 kRu0z4aO.net
>>662
フィーシャーじゃなくて、フィッシャーな。恥ずかしい奴。
>>661
フィッシャーは、日本語URLが有るので、それで調べたら?
ML-6の電源に使われてたもの、なんて問い合わせをしても、分からんと言われる
だけので、自力で調べてな。
型番がわかれば、アキバのショップを何軒かあたれば、取り寄せてくれる所が
有るよ
690:。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/29 20:48:23.90 FSeX+iPN.net
>>662
半月タイプの端子はフィーシャー製じゃなくてレモ製ですよ。
692:116X
13/04/29 22:33:00.71 6K5flCgw.net
>>663
タイプミス、よくやっちゃいます・・・
失礼&ご指摘ありがとう。
>>664
両方持ってますが2種類とも同じフィーシャー製だとずっと思い込んでいました。
これまた、ありがとう。
693:116X
13/04/29 22:36:25.10 6K5flCgw.net
>664 からコピペしたら、自業自得地獄に落ちてしまった・・・
フィッシャーだよ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/30 00:02:29.67 2KmQV+TZ.net
レモも日本語サイトあるね。
しかし、116Xって、確かオールドレビンソンを何台も抱え込んでるんじゃなかったっけ?
それでいて、初歩的なことを知らないってのも、随分と恥ずかしい話だねぇ。
というか、116Xのオールドレビンソンが可哀相・・
695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/01 21:02:38.82 8tUfC+9+.net
過去の116Xの文章からすると愛されていると思うよ
696:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/02 10:24:13.39 AXjNqxRt.net
愛すればいいというものではない。
名機というものは、愛と知識を持つものに使われてはじめて生きる。
そして、116Xの元で不幸になっているLNPは一台では無い・・
697:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/02 20:46:44.54 J/Vgv+St.net
電源コネクターの事でそこまで言うことないと思うが
誰だってオールマイティーじゃないよ
698:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 21:36:27.88 fWsL7djb.net
日本ではレモが入手しやすい。
フィッシャーと言われているコネクタは、どうもコンパチにせもののようだ。
作りが雑。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/17 21:55:49.27 LdD5iLIg.net
言ってることがおかしい
700:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/17 22:19:13.25 9HVW6xvf.net
はあ? どこが?
701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 22:15:48.65 UbOXYTfd.net
アキュフェーズなんかレビンソンから見ればゴミなのに
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/06/19(水) 21:05:46.40 ID:/+mR+caz [3/5]
アンチには本当にいい機材使ってて音を分かってる奴なんて一人もいなくて
ただの極貧が鬱憤晴らすためにたまたまアキュをターゲットにしてるだけ
このスレ読み返しても総じて全員(あるいはなりすまし含めてほんの数人)のアンチが
その枠にキッチリおさまる
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/06/19(水) 21:18:37.37 ID:/+mR+caz [4/5]
完全同意はできないが
どうせうpしないのを分かっててうpしろと書きたてる感はあるわな
こういう時に勇者がアキュハイエンドで黙らせてくれりゃいいけど
アキュを選んでるオーディオファイルに「極貧と肩を並べてうpした」なんて
あえて自分を貶める馬鹿はいないと思う
うpした時点で底辺とやってる行為が同じってのはプライドに障るから
アキュフェーズが好きな奴って、こういう人間ばかりなんだ(笑)
702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/20 21:41:52.52 0ghWb6nF.net
オールドも劣化してるぞ。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 23:18:17.90 FqqwbgyJ.net
まあ所詮アキュは中産階級の憧れだから。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 12:48:31.48 LVTFMZAd.net
マークレビンソンが社名を売ったから
マークレビンソン社にマークレビンソンがいないというのは、
アキュには、まねができまい
705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 21:08:05.49 qm+Kc/ce.net
アキュの話ではなく、オールドレビンソンの話をしましょう。
LNP-2は、もはや古くなりすぎて劣化していると思いますが、程度の良いのはどの辺からでしょうか?
シリアルNo.か発売年でお教えください。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 19:55:20.95 7ETVJ/CH.net
使われ方が判りません、聴いてみるしかないです。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN oTBheOQ0.net
LNP-2、80年代臭い人工的な音なんだけどこんなもんなのか?
708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN FlmJtmjx.net
内部のコンデンサが劣化していると思われます。
人工的な音というのが、低音があまり出なくて高域がきつい音ならそうだと思います。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/09 NY:AN:NY.AN xdHPYpnP.net
状態の良い物のは誰も手放なさないんじゃない
710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN ZVBSzTgt.net
ヤフオクに自作品のモジュールが出ているけどああいうのはどうなんでしょう?
680のLNPに差すと良く鳴るのでしょうか?
711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN E0nkWfgS.net
LNP-2だとコンデンサーとか逝ってないのかなあ
俺も前に聴いたことあるけどふんずまっていた
しかし、-2Lはよく鳴ってるよ
712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN VJfPk80A.net
電源入れっぱなしで使った物は、熱で劣化が早いでしょうね
特にML-1のラインアンプは発熱が大きいよ
713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN VJfPk80A.net
>>683
LNPはモジュールの音だから
良く鳴るかどうかは別にしてモジュール変えたら別物でしょう
714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN DEauJraS.net
音を選ぶか、名前を選ぶか、ってとこでしょうか。
2台持ってりゃ良いかも。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN 84TbTplR.net
結局>>679でしょ
716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN 04wM7ebp.net
当時のコンデンサーは100%間違いなく劣化してるよ、測定してみればすぐ分かるがな。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN 04wM7ebp.net
まず、左右で全然違うはず
2台あったらそれも全然違うはず
718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN 2+AOi76F.net
測定してみれば分かるが聴けばわかる。
だから好きな人は何台も持っていてダメなのが市場に出る。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN 2+AOi76F.net
ハーマンにオーバーホールだすとコンデンサーが交換されてるね
720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN stV6SkUW.net
モジュール内部のコンデンサも交換してくれるの?
721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN 2+AOi76F.net
ハーマンに聞いてみたら
H堂はやってるみたい
722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN NaBn84ML.net
H堂、高杉。
723:とと
13/07/24 NY:AN:NY.AN tDAARIMp.net
ここで 教えて いただいた 自作マークレビンソンモジュール でありますが、
J310 j175を 使ったものです。
今回 JC-1 の回路は パワー不足のような 気がしまして、
4401 4403 の後ろに 中型パワーの エミッタフロアー回路を 追加しましたら
良い結果を 得ましたので ご報告いたします。
利点 音が 明確になり 安定しました。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN B+JU2fLs.net
それは、JC-1じゃなくて、JC-2では?
JC-2にバッファーつけるとLNP-2じゃないですか?
バッファーだけでなく、VUメーターもつけたら良いと思う
725:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN kKrfzgs5.net
回路が全く異なるのでLNP-2のモジュールLD-2やLD-3と同じにはなりません。
あくまでJC-2のラインモジュールにバッファが1段追加されたものですね。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN kKrfzgs5.net
バッファというとモジュールと勘違いされるかもですね。
ラインモジュールにエミホロが1段追加されたものですね。
訂正します。
727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/25 NY:AN:NY.AN 6Eg1aqCa.net
バッファーアンプと言えば1号機のLNP-2のバッファーアンプに何故かスモール
バーウェンが使ってあったね
728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN jlGTZoYB.net
スモールバーウェンは1号機から使っている事とミキサーに使っているので、ラージバーウェンのオリジナルかもしれませんね、その後にLNP用にデザインを変えた。?
729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN jGozImEg.net
オールド・レビンソンって何ですか?
730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN /+OI5zzr.net
そういや、年とったねえ
731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN firKbRpy.net
ヤング・レビンソン
732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/05 NY:AN:NY.AN lVBNm9Hq.net
どれがラージでどれがスモールなんねん、太字、細字のことねん?
733:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/13 NY:AN:NY.AN 506ymoID.net
もうさあ、こんな古いアンプなんかどうでもいいじゃないの。
ごみだと思うよ。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/13 NY:AN:NY.AN 3/y4v7AT.net
お前がごみ
735:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN d6/SWGZo.net
LNP-2は、5台程手元を通過しました。比較して、最もワイドレンジで、
明確な音を出す個体を残して、今もメインで使っています。それは、
ニューヨークのオーディオ店でレストアされた、オールバウエンモジュールの
個体です。入手後、日本で専用電源を作成してもらい、ハーマンで点検してもらいました。
オールドレビンソンのプリは、電源を新しく製作すると、故障が少ないと
思います。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN 62agCeHH.net
私も同じです。アメリカの方から譲って頂いたLNP-2で、同じくバーウェンモ
ジュールを使っています。電源は産業用のオムロン製を聴きながら一部改造し
て使っています。もう1台ほとんど使用歴がないLNP-2Lがありますがバーウェ
ンの音が好きでこちらを使用しています。大切にしたいですね。
737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN yPlxsKsi.net
バウエン、バウエン、と言われるとさらに価格高騰しそうなので。
LD-2の場合、内部のコンデンサ(電解かタンタル)の劣化で音が悪くなっていると思われます。
特に電源入れっぱなしの場合にはひどいことになっていそうです。
バウエンの場合、内部にコンデンサが無いのかもしれませんが、ばらしたことがないのでわかりません。
バウエンは、オペアンプ(当時は最新だったJFET入力のオペアンプ)と聞いています。
LD-2はディスクリートです。
基本的にはディスクリートのほうが良いと思いますが、IC内部は半田付けがないのでその点でも劣化がしにくいと思います。
電源はPLS-153が良いと思います。
738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN Q1518y/o.net
ご承知のように、最近は、モジュールの内部の部品が交換出来るようになりました。
LD2のコンデンサーをすべて新品に交換して使ってみたらどうでしょう?
739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN h24klbcl.net
>>710
バウエンのOPアンプは入力はJFETではなくトランジスターだよ。
バウエンOPを使ったLNP2の回路が昔のトランジスター技術に製作記事であったが
入力のバイアス電流が多いので7.5マイクロのカップリングコンデンサーが入っている。
バウエンOPのスペックも掲載されていたよ。
とうじ発売されていたCR-BOXの108、API2520などもすべてトランジスター入力。
マークレビンンソンのアンプがFET入力になったのはマークレビンソン製の大きなモジュールになってから。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN FRn07Whu.net
バウエンモジュールのオペアンプは、Harris HA-911 であることはわかったが、中身まではわからんかった。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN FRn07Whu.net
小さい小さいブロック図を見るとALL JFETのように見えるのだが。
だれかお金持ち、ダウンロードしてみてや。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN HCZOqPy8.net
マークレビンソンLNP-2に使用されていたBurwen UM-201のスペックだよ。
条件はVcc=+-15V、Ta=25℃
利得 外付け抵抗により可変(0dBから40dBまで)
非反転入力インピーダンス 50kΩ+-2% (25pF並列)
出力電圧 (10kΩ負荷) +20dBm +-11Vpeak
(600Ω負荷) +18dBm +-9Vpeak
DCオフセット +-1mV
最大負荷容量 5000pF
周波数応答 (40dB利得時) 4.5Hz~120kHz(-3dB)
20Hz~20kHz(+-0.2dB)
(20dB利得時) 4.5Hz~400kHz(-3dB)
スルーレート 2V/μS
歪率 ( 0dB利得時、600Ω負荷+18dBm出力時) 0.01%(DC~1kHz) 0.02%(10kHz)
(30dB利得時、600Ω負荷+18dBm出力時) 0.03%(DC~1kHz) 0.3%(10kHz)
入力換算雑音電圧 (20Hz~20kHz) 1.5μVrms、max
資料は1997年10月のトランジスター技術誌のP283から。
タイトルはマークレビンソンJC-2をモデルにした薄型、高性能プリアンプの製作。
記事ではOPアンプにCR-BOX 108とDMC-162Aが使用されている。
またBurwen UM-201の内部等価回路、応用回路例も載っている。
図書館で閲覧できる人は一読の価値あり。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/18 NY:AN:NY.AN nAe4OkrI.net
>>715 ではお礼に、ジョン・カールさんがどこかのBBSに書き込んだ物をコピーしました。
The HA-911 is what I found in 1970 as the answer to a good quality audio amp.
Independently, Dick Burwen found it as well, and used it in all his designs,
including the LMP-2 preamp, that he designed for Mark Levinson.
In his case, he screened the op amps for xover distortion and used the rejects
for signal processing rather than audio through-path.
His selected IC's were pretty darn good, but were ultimately be replaced
by discrete op amps and trans amps that I designed.
The LMP-2 original module was a sorted HA-911 IC op amp from Harris Associates.
It needed sorting because many units had xover distortion, etc,
but it was one of the best IC op amps at the time.
Later, I designed a discrete module for Mark that was essentially
a lower current version of JC-2 phono stage module to replace the Burwen module.
という事でクロスオーバー歪での出るICを使うにあたり良い物を選んで使っていたようだ。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/18 NY:AN:NY.AN nAe4OkrI.net
HA-911はトランジスタでした。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 NY:AN:NY.AN rFBDgBzG.net
これでBurwen UM-201の構成がだんだんわかってきた。
UM-201は既存のHARRIS HA-911を使用して入力バイアスをカットするコンデンサー、入力抵抗、NFB帰還抵抗(位相補償Cを含む)
電源カップリングCなどをモジュール化してパッケージングした構造のようだね。
JENSEN990やAPI2520はトランジスターなどでOPアンプにしたものをモジュールにしているので1インチ四方くらいの大きさなのだが
UM-201は大きさがおよそ30mm四方くらいの大きさなので大きいなと思っていたけどその理由がやっとわかった。
これなら同じような考えで高性能なOPアンプを使用して周辺回路も含めてエポキシでモジュール化すればUM-201と同じようなアンプを作れそうだ。
ちなみにHARRIS HA-991はMCI JH-416などのミキシングコンソールに使用されていたようだね。
JH-416は東芝EMIの第二スタジオ、タムコのレコーディングモバイル車で使用されていたね。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 NY:AN:NY.AN tFdirlSM.net
ついでに、ジョン・カールさん、以下のようにも書いています。
---------------------------
In 1970 I used the Harris HA911 in a studio board, with the slew rate of +5/-2.5V/us and +/- 24V operation.
This was my FIRST failure and I tend to believe that the IC's were part of the reason for the failure.
The ceramic caps were the second reason.
Mark Levinson used IC's FIRST in the L
747:NP-2 preamp, hand selected by Dick Burwen for audio quality, in advance. This is when first I saw the XOVER DISTORTION in many of the samples of the HA-911. Mark's use of the selected HA-911 worked pretty well, BUT ultimately he had me design a discrete replacement for it. After 1975 or so, all LNP-2 and LNC-2 products use my discrete 'upgrade'.
748:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 NY:AN:NY.AN vqAlDjh+.net
1977年10月号トラ技誌に掲載されていたJC-2をモデルにしたアンプの製作記事を見つけた。
Bruwen UM-201のスペックは抜けているけど等価回路、応用回路が載っている。
中国語のサイトだけど等価回路、応用回路だけ見てもおよその見当はつくと思うよ。
漢な人は日本語に訳してもいいと思う。
URLリンク(tw.myblog.yahoo.com)
749:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 21:20:31.54 I7McC7Oc.net
マークレビンのミイサーにUM-201が使ってあったので
モジュールの表のデザインを変えてLNP-2につかったんでしょうね
750:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 21:48:36.06 HiAhVG/I.net
ある電波ショップの社長は、レビンソンを鳴らせなくてあんなショップを開いたという
751:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 12:52:38.58 4NruXGlV.net
久しぶりにみていて、バウエンモジュールをOPアンプで再現する話しに
興味がでてHA911のデーターを調べましたが
手持ちのHARRISのデータブックよりもはるかに古い事に気がつきました
はっきり言うと、HA911は、古過ぎて入手不可だと思います
ダウンロードしたHA911のデータシートにある内部回路では、出力段がPNP-NPNの
純コンプリではなく、NPN-NPNの準コンプリであることは、
741という標準OP-AMPより古いことを示しています。
近い内部回路は、741よりまえの709を設計した人がNSで設計したLM101、201、301
あたりが出力段がNPN-NPNの準コンプリです。
今の最新OP-AMPにしてしまえば、それなりに高性能になるでしょう
最新OP-AMPと準コンプリOP-AMPと両方差し替えて楽しむのもよいかも
752:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 16:06:11.97 EwrF/QOy.net
>>723
出力段の純コンプリにこだわるならFET入力になるけど
テキサスのTL-072シリーズがそうだったと思うよ。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 23:52:58.82 nV3WtuBA.net
ありました。中古で25ドル
URLリンク(www.ebay.com)
754:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 23:55:11.73 ZSCLmZRC.net
>>724
>>テキサスのTL-072シリーズ
そうなんです。
ほとんどのOP-AMPが出力段の純コンプリです。
URLリンク(www.tij.co.jp)
のページ15をみると、いまだに準コンプリが活きて
使用されているのがLM301です。
大昔のパワーアンプの回路構成です。
演算アンプでは、使われませんでした
755:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 12:38:53.98 SMjzRI/i.net
>>725
>>More than 10 available
それでお終い?
756:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 17:43:56.83 SMjzRI/i.net
>>720
この記事で見習うべきは、古いタイプのOP-AMPは、
過大入力で飛ぶ対策が必要だったのが強固に施されており
今の回路屋さんがみるとそれが理解できないわけだけど
URLリンク(www.cqpub.co.jp)
と言う本があって
その中を読んでると、アメリカ人は
真空�
757:ヌの時代から演算アンプを作ったらしいが 初期のモノシリックOP-AMPは、過大入力で壊れたらしい それの対策が それがバウエンさんのモジュールのミソだったと思う それの対策をした回路モジュールを売ることで 低ノイズと低歪みを売り物にしたと思われる
758:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 21:46:28.89 foVp+o8R.net
LNP-2Lが40マソでも落札されない。なぜ?
759:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 23:35:57.11 eqENVpgR.net
もういいんじゃね?みんな。
新しいの良くなってきたし。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 23:54:13.75 OcIn4YsA.net
だれか現在のOP-ANP、たとえば072や5534などを使用してバウエンモジュールのような
ハイブリッド構成のOP-AMPを作った人はいるのかな。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 23:44:31.40 JWYkGrsv.net
LNP-2Lの回路図って、どこかないですか?
TONEコントロールの回路が気になります
762:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 11:00:52.43 IB28UCX+.net
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w91567903
質問者が変なのか、出品者が悪どいのか?
763:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 16:17:20.51 ylw0oCT6.net
出品者は、自分の買った値段で売る気で中身までわからない
質問者もアクドイ
764:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 06:54:01.38 JcSNWn4v.net
1万円開始価格にすれば吹き上がるかもしれない。
60万に近いところに来なかったら取り消せばいいんだからお気楽だと思うけど。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 20:58:36.30 xHZ6sTzh.net
質問者の意味が今ひとつわからない、
シリアルが連番じゃまずいわけ?
マジでわからんので、教えて欲しいす
766:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 23:43:25.56 JcSNWn4v.net
PEAK VU METER モジュールに挟まれたLD-2が替えられている。
シリアルがない後期のものが混じっているからでしょう。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 19:31:24.33 8fTgeMHl.net
age
768:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 20:28:33.08 vmKQg8Dt.net
どこが悪いんだ
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
769:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 20:50:31.12 Yc4Nij45.net
電源が壊れモジュールがやられたんだろうね
770:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 20:31:41.25 IrQxZ7x6.net
モジュール壊れたのに40万、よく出すよ
771:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 23:40:11.93 N1b7Gy7z.net
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
これをさくっと落札した奴が一番賢いんじゃないか?
メンテナンスも済んでいるし。
もっとも木製ケースがないけどね。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 00:23:17.07 bGIo8NgM.net
妥当な価格だね
773:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 19:38:20.47 4SBsLUT5.net
>740
モジュールが全部壊れていないとふんだんだろう。
774:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 21:27:24.67 3J59xMED.net
ヤフオクにLNP-2やMl-1用の自作モジュールが出る(出ている)ことがありますが使ったことある人いますか?
どうなんでしょうか?
775:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 08:47:25.16 OmawNzH4.net
LNP-2やMl-1はモジュールの音なので音は出ますが、いい悪いは別として
レビンソンの音とちがいます。ガレージメーカーからも出していますが
同じです。
776:10XX
13/12/28 21:09:23.33 7QcL0UbS.net
自作モジュール持ってますがレビンソンオリジナルの音とは違います。
でも他のアンプを聴いてて自作モジュールの刺さったJC-2にするとレビンソンの音と感じます。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 01:28:23.35 153qNzof.net
ML-1にLNP-2のモジュールを挿すとLNP-2の音になります。(回路は変更しますが)
778:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 21:35:04.56 442ktsIS.net
>>745
自分で自作モジュールを作って、特性を測定してみてください。
あるいは、自作モジュールを買ってしまったなら
特性を測定してみてください
超高域の位相特性の調整の仕方で、音色が変わります。
自作すると、好きなように選べます
ただ、買っただけのものは、だまされたことしかわかりません
779:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 22:39:28.59 M89Sm7sK.net
>>749
どう調整すれば良いのでしょうか?
出品に問い合わしてみようかと思います。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 06:05:43.75 tYLCPqwR.net
回路を同じにして東芝のFETでも作れるのですが
動作電流をモジュールの表面に手書きで記入しているような値になりません
1つには、それが基準です
動作電流値を出せない出品は、あたりまえなのです
ebayでマークレビンソンのモジュールを代替できる基板いりのkitが
1時期売られていました
それも東芝のFETだったですが、生産は、止まったので無いわけです
もうひとつは、位相特性の調整の仕方で
フラットアンプの高域特性が
Flat ±.2dB, 20Hz-50kHz, -1dB at 12Hz, 100kHzにはいるか?
100Khの方形波を出してもらうかです
781:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 00:01:16.94 foRDnRl1.net
>>745
私も色々買ったり作ったりしましたが結局LD-2オリジナルを買いました。
782:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 00:36:09.85 foRDnRl1.net
人の好みにもよりますがラインアンプはML-1,6よりLNP-2のバーウェンか
LD-〇モジュールの方が好きです。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 19:09:17.52 05TRFWI6.net
>>752
オリジナルといえども通電時間で劣化が違うので音も変わりますね?
お店で聴いてからでないと危ない感じがしますが、そうでしょうか?
784:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 00:44:25.64 Y9ZSFtL3.net
バラツキがあるので通電時間でも変わると思います。
新品や使用時間の短いのがいいですが手に入りずらいですね
バーウェンモジュールはわりと劣化が少ないと思います。
モジュールだけ買うときは聴けないですが完動品ならレビンソン
の音です。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 10:06:20.84 fX1yWbgx.net
LD-2でも重いのと軽いのがあるけど何が違うんでしょうか
ちなみにシルバーのプリントラベル 番号なしなんですが
786:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 13:58:09.07 0MBbTYkp.net
樹脂の種類か?
787:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 02:13:31.01 iDQlecZl.net
再生産の中に軽いのがあったので、それかもしれませんね
音は多分違うんじゃないの
788:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 10:47:52.83 2mU6Uxjh.net
バウエンが音が良いっていうけど所詮はオペアンプIC。
今のオペアンプでモジュールを作ったらどうなるんだろう?
789:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 01:14:13.66 2ne7Gh2E.net
>>759
バウエンUM201はディスクリートOPアンプだけど完全にディスクリートではないみたいだ。
このOPアンプの中心はハリスの911だったかな、このOPアンプを使用して帰還抵抗、入力コンデンサー
電源のディカップリングを組み合わせてモジュール構造にしてあるようだね。
よって純粋なディスクリートOPアンプではないみたいだね。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 03:09:23.53 Whauk0Eh.net
OPでもディスクリートでも音が良ければどちらでもいいです
UM201はミキシングアンプからの流用みたいですね
791:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 11:38:18.26 lsrq2VAi.net
1L
792:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 22:38:28.87 ELpkKETV.net
2L
793:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 23:11:51.81 zaFzw5I1.net
3Little Indians
794:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 20:50:13.35 PQwmUfky.net
4L
795:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 00:48:53.58 4OU1IF3I.net
5L
796:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 15:14:22.55 /qAjNo/N.net
先日のハーマンの大量リストラが
今後のオールドレビンソンの修理に悪影響を及ぼさなければいいが。
ちょっと心配です。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 21:27:09.37 xjC9HyRI.net
>>先日のハーマンの大量リストラ
kwskきぼん。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 20:45:11.90 q6fGqR7w.net
商売を知らない人かね
799:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 07:55:35.21 HfZmKciR.net
業者の巧妙なだましだね。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 09:59:26.61 1+eZRqQ/.net
この出品注意!
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)
一見レモ-RCA変換に見えるけど、単なるCAMACコネクタだ。
レモ製ではなくフィッシャー製だから希少と言えるが、レモ製なら高くても2.5銭円で新品が買える。
レモピンという名称がわかりづらさを煽っている。
801:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 23:31:27.42 My3tGuIy.net
1千番台のLD-2、1個10万円超えた。
信じられない。
802:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 00:19:46.04 bzRn7us5.net
>>772
ぼったくりだね。
こんなのに10万払うのならコニシスのアンプで充分じゃないの。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 00:27:18.62 kpls59xN.net
俺予備用としてebayで2個7万で買った。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 07:35:00.69 KnUPvLA6.net
>>773
ぼったくり、ったって入札してるんだからその人の勝手かと。
つり上げにあったのか?
でも価値を認めているんだよね、でもそんなに価値があるものなのか?
805:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 21:26:05.19 RR+J+uUr.net
偽物モジュールを平気で出している業者、ステッカーを作って貼るとは。
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
1つ目のは、コニシスだし、次の2つは、イカ野郎だし。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 09:40:48.79 xpt+fkcV.net
これは酷いね。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 07:38:39.53 R81Lfdqd.net
本当に酷いね
808:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています