格闘ゲームでいまだにナコルルやモリガンを超える女キャラが現れない理由wwwat OGAME
格闘ゲームでいまだにナコルルやモリガンを超える女キャラが現れない理由www - 暇つぶし2ch724:既にその名前は使われています
24/11/29 07:14:31.85 E3IbeH/I.net
ワーヒー1のマッスルパワーでジャンヌに10先出来てから言って欲しい

725:既にその名前は使われています
24/11/29 07:18:51.86 Y1gLt+kA.net
>>716
格ゲーのキャラ選びは将棋で言えば戦法でしょ
藤井聡太は振り飛車やらないから結局は居飛車という戦法で勝ってるだけで本人が強いわけじゃないとか聞いた事無いわ

726:既にその名前は使われています
24/11/29 07:18:54.50 25VWBvex.net
キャラの戦闘力とプレイヤーの戦闘力を合計して大きい方が勝つ
程度の格ゲー理解度なんやろ

727:既にその名前は使われています
24/11/29 07:53:56.06 lE4yuux5.net
>>724
プレイヤーが強いならそれが出来るはずだよな?
それが出来ないからキャラ差で勝ってるわけで、大会での使用キャラが偏る

駒を技に置き換えたらまんま手駒の違う将棋だよ
将棋最強を決める大会をそんなルールで開催してるか?

728:既にその名前は使われています
24/11/29 08:06:16.02 qS92BuZZ.net
ラウンドワンファイトから試合が始まると考えるか、キャラセレから試合が始まると考えるかの違いやな

729:既にその名前は使われています
24/11/29 08:08:00.46 lE4yuux5.net
ちなみに戦法はどっちも戦法だよ
予め決められた手駒でどう戦うかってだけで、これは将棋も格ゲも同じ
戦法をキャラ選択に置き換えるのは無理がある

試合の好きなタイミングで戦法は自由に変えられるが、キャラは変えられないだろ?

730:既にその名前は使われています
24/11/29 08:09:58.92 HaRgMDcI.net
KOFで時間ギリギリまでキャラの順番決めないのは駆け引きがあったw

731:既にその名前は使われています
24/11/29 08:10:15.00 6ZNyYiKw.net
所詮人間の性能にそんな大差なんて無いから普通強キャラ使うわな

732:既にその名前は使われています
24/11/29 08:23:41.85 PLzXz+e0.net
特にトップクラス同士の対戦ともなればそんなに技量差はでないんだよ
それなら少しでも勝率上げるために強キャラ使うのは当たり前

733:既にその名前は使われています ころころ
24/11/29 08:37:52.82 H2J2rT6l.net
プロの試合はショウビジネスだから
強キャラ使って塩試合する奴ばかりになると観客が減ってスポンサーが困るんだよね

734:既にその名前は使われています ハンター[Lv.468][木]
24/11/29 08:43:35.81 Y1gLt+kA.net
格ゲーのキャラ選びはゲームのルールに基づいたただの戦略
将棋で互いの手駒が違ったら既存のルールが破壊されたもはや別のゲーム
根本的に全然違う
格ゲーに置き換えるならプログラムを書き換えるチートのようなもん

735:既にその名前は使われています
24/11/29 08:50:14.68 6ZNyYiKw.net
>>733
かと言ってふざけたキャラ使って一方的な試合になっても詰まらんやろ

736:既にその名前は使われています
24/11/29 09:01:56.50 mJy/Yf2c.net
格ゲーの理解が低いのは仕方ないにしても
将棋の理解も低いのに例えで用いてるから言いたいことが伝わってない

737:既にその名前は使われています
24/11/29 09:07:12.56 5gUmZa7b.net
eスポーツとか言い始める前までなのプロなら大会勝つのが目的なんで勝てる確率が上がるつよキャラ選ばない理由はなかった
ただこれから興行として成り立たせようとしてるならまた話が変わってくるけど

738:既にその名前は使われています
24/11/29 09:16:48.90 4NgJNdV1.net
板ザンとかずーとザンギエフ

739:既にその名前は使われています
24/11/29 09:20:51.21 w+/cS0J1.net
アービアビアビ

740:既にその名前は使われています
24/11/29 09:22:15.08 4NgJNdV1.net
アビゲイルつかてたわ

741:既にその名前は使われています
24/11/29 10:03:34.21 +j3TmgzY.net
ザンギも安定して強キャラになったしな

742:既にその名前は使われています 警備員[Lv.31]
24/11/29 10:24:19.66 x7lEU5Tw.net
言うほどお前等格ゲーやってるんか?

743:既にその名前は使われています
24/11/29 10:59:49.18 PLzXz+e0.net
将棋じゃなくてオススメで例えろよ
廃装備揃えればジョブ格差は埋められるけど廃装備同士ならリューサンが勝てるわけなかっただろ?
そういうことだよ

744:既にその名前は使われています
24/11/29 11:14:54.46 mJy/Yf2c.net
プレイヤーが強いんじゃなくてジョブが強いだけ
最強プレイヤーならどのジョブでも最強になる
将棋はいつでも戦法を変えれるけどオススメはモグでしかジョブチェンジできない
と書き込むリューサン

745:既にその名前は使われています
24/11/29 12:42:10.60 wjy1zrX1.net
強い技を振り回して強いでしょって見せられても
面白そう自分も遊びたいとはならないよなー

746:既にその名前は使われています
24/11/29 13:28:42.22 sZ5JHT8V.net
絶対やってない人の意見じゃん

747:既にその名前は使われています
24/11/29 13:29:29.63 +j3TmgzY.net
上手い人は対策が出来ているので守りが固いから強いんだよな
攻撃なんて相手の隙に適当な攻撃を当てられればいいんだし

748:既にその名前は使われています
24/11/29 14:15:31.26 lBztBNNz.net
将棋は基本的に先手有利のゲームだけどな

749:既にその名前は使われています
24/11/29 14:33:41.33 LTRy/9a6.net
将棋ってタワーディフェンスゲーム?

750:既にその名前は使われています
24/11/29 14:42:21.89 sZ5JHT8V.net
外国の人かな?

751:既にその名前は使われています
24/11/29 14:42:50.48 ClbNzIYp.net
やってて楽しい観てて楽しいの意見はそれぞれあるからええと思うよ
ただやってるフリして観てるだけの奴のえらそーな意見とか大体バレてるからね

752:既にその名前は使われています
24/11/29 14:59:35.57 1/yMsnc0.net
レインボーみたいに試合中にキャラ変えられる設定で強いってんなら本当にプレイヤーが強いんだろうな
これなら同条件での勝負になる

753:既にその名前は使われています
24/11/29 15:17:59.05 RLDf6YK+.net
首になって暇になったやつだろ

754:既にその名前は使われています
24/11/29 17:54:19.05 c4szhXq7.net
つうか板ザンってバーチャの瞬使いだから板橋ザンギエフってつけたはず
当時バーチャ勢で〇〇サラ(ジャッキー使い)とかなってて、じゃあもうバーチャキャラじゃなくてもいいじゃんみたいな
そういう洒落というかエスプリ

その後バーチャ凋落でストメインに移行となって名前が言霊となってザンギをメインキャラになったけど

755:既にその名前は使われています
24/11/29 18:21:50.31 U3xJKtSu.net
まあここだけの話、動画勢ですまんな
スト6触ったことすらないんだわw

756:既にその名前は使われています
24/11/29 19:53:43.65 JXreW3ZR.net
板ザンはアスタも使ってたし、重量級キャラのイメージがついちゃったしな
一番のメインは軽いのに

757:既にその名前は使われています
24/11/29 20:08:09.86 8Hu00+hy.net
ふーど、板ザンあたりは5REVOの普及になんか協力するんだろうな
流石にバーチャに愛着あるだろうから
5REVO売れたら6開発されるかもしれないし

758:既にその名前は使われています
24/11/29 20:34:05.26 Md8wanzf.net
バーチャ見ててもおもんないしなぁ
昔見たキャサ夫のカゲみたいな面白い動きしてくれりゃ楽しいけど

759:既にその名前は使われています
24/11/29 20:34:41.42 x4lfck+H.net
今ならスト6は半額セール中でお求めやすい価格ですわ
12/2にBAで自キャラがどうなるか審判を待つ日々ですわ

760:既にその名前は使われています
24/11/29 21:00:07.06 JXreW3ZR.net
鉄拳は8になったけども、割と2の感覚で操作出来るのがありがたい

761:既にその名前は使われています 警備員[Lv.36][苗]
24/11/29 21:12:45.18 lBztBNNz.net
結局バ美肉平八とはなんだったのか

762:既にその名前は使われています
24/11/29 23:19:54.38 84ZDJITD.net
バーチャはやってないと見ただけじゃつまらんやろな

763:既にその名前は使われています
24/11/30 00:27:12.45 5pZ1JAkd.net
>>758
スト6とか面白いんか?
自分はやってない格ゲーは見ても全く面白くない
グラブルとかギルティとかKOFとか

764:既にその名前は使われています
24/11/30 00:51:01.54 MxWYFdKS.net
世の中には自分でやらない競技を観戦したい人もおるんや

765:既にその名前は使われています
24/11/30 00:53:51.91 uUdjh4Xv.net
KOFとDBFZとUNI2はやってないけど見てて楽しいかな
個人差もあるやろな

766:既にその名前は使われています
24/11/30 00:57:19.10 UIQuA6BO.net
ワイもどちかというと触ってどんなゲームか知ってないと楽しめないが
北斗やBASARAXはやってないけど死ぬほど面白い

767:既にその名前は使われています
24/11/30 01:03:57.22 Pgqb8qSF.net
LoLとか自分がやってないと観戦しても糞つまらないと思う

768:既にその名前は使われています
24/11/30 01:20:16.80 vt87UePf.net
やると勝てないからいらつくけど見てるだけなら面白いと感じる層は割りと多そうだけどな

769:既にその名前は使われています
24/11/30 01:21:16.72 5pZ1JAkd.net
スポーツは見るだけで難しさの見当がつくとこ多いから面白いんだけど、格ゲーってやってることの難易度が見た目では全くわからないのよね
無茶苦茶長いコンボやってても実はワンボタンだったりとか

だから普通のスポーツみたいな人気は出ないんだろうなって思ってるんだが、まあどうなんかね

770:既にその名前は使われています
24/11/30 02:08:34.32 3zWABywA.net
ワイは鉄拳派やからなぁ
2Dを否定する訳じゃないけど、なぜか自分に合わない
昔はスト2にハマったから、面白さはわかってるのに

771:既にその名前は使われています
24/11/30 05:24:51.10 6EgTTdJ+.net
その点3rdって凄いよな
ブロって逆転するだけでエアプでも盛り上がりたっぷりだもん
とはいえこの前のEVOとかもはやおがいなかったら結局春ユン祭りで激寒だった可能性もあるけど

772:既にその名前は使われています
24/11/30 06:23:49.57 HEezgITa.net
ここ注目!って分かりやすくしてるけど、かつてFF(特に召喚がらみ)がそうだったように演出過剰にもなってきてるよね

773:既にその名前は使われています
24/11/30 10:09:02.99 pd0Z1yen.net
おれは鉄拳が苦手やな
技多いのに早い段階で確反覚えないといけないし

774:既にその名前は使われています
24/11/30 10:22:21.15 MxWYFdKS.net
2Dしか分からん勢だが、2D格ゲーは痛そうな演出(通常技の弱中強、超必)と与えるダメージがそれなりに一致してるけど
3D格ゲーは演出に関係なく減ったり減らなかったりするイメージがある
鉄拳は痛そうな攻撃をいっぱい当ててるのに全然減ってない
バーチャは普通そうな攻撃がいきなり減る

775:既にその名前は使われています 警備員[Lv.35]
24/11/30 10:31:57.46 uCck4iff.net
現行のゲーム大して知らないのにさも知ってるように昔のゲームと比較して語るの本当に痛々しいから止めとけ

776:既にその名前は使われています 警備員[Lv.54][苗]
24/11/30 10:39:37.61 MiCah0DQ.net
どうした急に?

777:既にその名前は使われています 警備員[Lv.29][苗]
24/11/30 10:41:00.02 22QaOr91.net
やってないゲームの印象語られても急にでもなくね

778:既にその名前は使われています 警備員[Lv.38]
24/11/30 10:47:24.36 MxWYFdKS.net
やってないゲームのふわっとした印象を書いたつもりだったけど
ごめん俺が悪い

779:既にその名前は使われています 警備員[Lv.36]
24/11/30 10:54:49.76 3e+DOU2G.net
観戦の話題になってたし、観戦勢の意見でいいんじゃない

スト6の何かの大会配信では合間にシステムの基礎や格ゲー用語の説明・テロップが入ってたな。

780:既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][新芽]
24/11/30 11:07:53.18 jUDOHkjN.net
単純に鉄拳のレイジングストーム減らねえなとは思ったよ

781:既にその名前は使われています 警備員[Lv.35]
24/11/30 11:33:11.44 HEezgITa.net
VF4の頃はそこそこちゃんとしてた気がすんね
基本投げが40、レバー入れで45~55、コマンド型で60~70か低ダメで超有利、投げキャラで80↑を持つ、みたいになってたんじゃなかったかな
体力が200とかだったはずだから基本的に投げ抜けは高威力を優先に入力してたなー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch