ドラクエって楽曲の良さで順位つけたら1や2が首位争いするよなat OGAME
ドラクエって楽曲の良さで順位つけたら1や2が首位争いするよな - 暇つぶし2ch150:既にその名前は使われています
23/12/08 09:39:38.90 YuR3AZea.net
10は低くなりそう
家の曲とか落ち着けて俺は好きよ
あとオーケストラ版のアンルシアの戦闘曲はすごく良かった

151:既にその名前は使われています
23/12/09 09:06:35.57 +OZoMcih.net
10はver4ラスボス曲がシチュエーションも相まっていいな

152:既にその名前は使われています
23/12/09 09:46:39.10 O4e1sb8j.net
キュルル「時は動きだすっキュ!」

153:既にその名前は使われています
23/12/09 14:01:12.63 TS1yV8dQ.net
10はそもそも新規曲が少なくてな・・・
Ver4ラスボスはいかにもラスボス感あったなー

154:既にその名前は使われています
23/12/11 23:19:12.80 i0alPITl.net
冒険の書が消えたときのBGM

155:既にその名前は使われています
23/12/12 14:50:51.85 UIDgvGzx.net
関西人

156:既にその名前は使われています
23/12/14 20:57:35.33 e5C7bBRb.net
クリスタルのある洞窟

157:既にその名前は使われています
23/12/16 22:22:31.06 NU6/qcaV.net
新作は誰が作曲するんだろ

158:既にその名前は使われています
23/12/17 08:54:25.34 vRFHHY7c.net
ドラクエの公式では12がすぎやん先生の最後の作品になったと書かれてるけど実際はどうなんだろうね
それに12は作り直してるなんて話もあるよね

159:既にその名前は使われています
23/12/17 22:01:08.72 jDuhky+C.net
おペニペニで

160:既にその名前は使われています
23/12/19 11:58:27.33 eIx8FUtW.net
5の通常戦闘BGMが好きなワイ

161:既にその名前は使われています
23/12/21 18:48:43.27 P8Az+FY0.net
3 4 5 6あたりの思い入れが強いだけだよな

162:既にその名前は使われています
23/12/21 19:53:35.87 GHl0ygyK.net
>>158
すぎやまこういちは、実際にプレイしながら曲を作るスタイルだったらしいが
(ドラクエソードはWiiコン振り回すのが老体に厳しいとかで代打を推薦してた)
一体12はどこまで出来てたんだろうか

163:既にその名前は使われています
23/12/21 19:58:17.46 ta1UrOON.net
SFCDQ5のサントラ買ったら手紙読むシーンとかで流れる曲がカットされてて驚いた
DQのサントラで収録されない曲が出てくるとは思いもしなかった

164:既にその名前は使われています
23/12/21 20:05:54.47 F10xxIji.net
>>163
「哀愁物語」って曲やね
引用
>NHK交響楽団版CDにはこの曲が収録されておらず、不満の声が多かった。
すぎやま先生によると、曲のイメージが少し歌謡曲っぽいかなと思い、
あえてオーケストラ用に編曲しなかったとのこと。
その後発売されたロンドンフィル版では収録されている。
PS2版では神奈川フィルハーモニー管弦楽団による演奏を収録。

165:既にその名前は使われています
23/12/21 20:08:18.34 +I2SgFJV.net
ラブソング探しては入ってたのに

166:既にその名前は使われています
23/12/21 22:59:30.69 GTXXjBeD.net
今でこそサントラは全曲入ってるのが当たり前だけどPS1頃まではそういう作曲者のくだらん拘りとかメーカーの勝手な都合で収録されなかった曲が少なくなかったな
初代ワイルドアームズのを買った時に一番聴きたかったのが入っていなかった時はブチギレたわ

167:既にその名前は使われています
23/12/21 23:36:44.89 N+eSXxkz.net
一時期のタイトーZUNTATAのCDとか作曲者が表現したかったのは基盤の音じゃない!って糞みたいなシンセサイザーのアレンジ版ばっかだしててすげー不評だったな

168:既にその名前は使われています
23/12/22 09:43:49.58 0xuFkLUC.net
FFTとかも容量ギリギリだから2曲を1つに詰め込んだApoplexyって曲があったな
犠牲になったのがあれだけで良かったけど

169:既にその名前は使われています
23/12/23 04:27:20.04 AnAuT4of.net
3はフィールド、戦闘、ラーミア、ゾーマ、エンディングが神曲過ぎた
小学生低学年からゲーム音源ではなくオケ版のCDねだったの俺くらいだろ

170:既にその名前は使われています
23/12/23 14:14:50.26 ULcRqEkd.net
ドラクエ3のフィールド曲初めて聞いたときかっこよすぎてドキドキしたな

171:既にその名前は使われています
23/12/23 15:33:06.01 f6p3Y9ED.net
トラウマ曲のぼうけんのしょがきえました
4以降は聞かなかったな

172:既にその名前は使われています
23/12/23 16:20:17.79 SoQE4lV2.net
呪われた物を装備すればいつでも聞けるがなw

173:既にその名前は使われています
23/12/23 20:51:32.65 4awqnvpB.net
それぞれの音源に良さがある

174:既にその名前は使われています
23/12/26 12:35:36.21 famGtWcj.net
SFCって音源いいよな
PSやSSより良かった

175:既にその名前は使われています
23/12/26 14:43:12.16 vh7GryW+.net
>>171
3でよくデロってたのは、しょっぱいエラーでも強制消去してたかららしいんで、
4で直したんじゃなかろうか
実はデロデロ鳴り終わった後に消去処理をしてるので、
鳴ってる最中にリセットすると助かることもあったとか

176:既にその名前は使われています
23/12/26 14:45:30.24 lgU/ijdZ.net
そりゃPCM8チャンネルの内臓音源だからな
PSやSSなんて安いスタジオミュージシャンの生演奏かろくに技術もない社員のMIDIベタうちかのどっちかしかないんだからSFCのBGMのほうが綺麗に聴こえて当たり前

177:既にその名前は使われています
23/12/26 15:08:21.97 AJrpGd0Y.net
6以降は音楽は微妙
5は死の塔がある

178:既にその名前は使われています
23/12/26 16:03:03.79 Hh9O/JKh.net
サントラのオケ版は俺は正直あんまりやった
SFCの音源は結構エフェクト機能すげえんだよな使う奴もすげえけど

179:既にその名前は使われています
23/12/27 10:52:35.46 /ZJ5ulWs.net
5のSFCサウンドがすぎやん的にあまりにもヘボく感じられて
ちょっと音響に力入れようぜって流れになって
オウガバトルでBGM担当した崎本仁を呼んで
6とSFC版3の音響制作に参加してもらったとか
なので5と6の音質にはすごい差がある
SFC6のせいけんづき のズドゴーンって効果音も崎本氏によるもの
リメイク版では軒並みしょぼくなってる

180:既にその名前は使われています
23/12/29 22:09:36.02 kYesJsL4.net
序曲って全部違うんだな
知らなかった

181:既にその名前は使われています
23/12/31 15:54:13.27 vps4CsbR.net
競馬のファンファーレもDQなんだよな

182:既にその名前は使われています
23/12/31 16:15:34.06 i5FK76B1.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
東京競馬場のファンファーレがすぎやまこういち作曲ね

183:既にその名前は使われています
24/01/02 21:22:25.20 21uCx45o.net
亡くなったときに追悼でG2なのにG1ファンファーレが流れたんだよな

184:既にその名前は使われています
24/01/02 23:41:14.15 E39YszgH.net
ファンファーレすぎやんなの知らんかった
名曲よね

185:既にその名前は使われています
24/01/05 08:51:47.00 gK4FgEME.net
ドラクエだけの一発屋じゃなかったのか

186:既にその名前は使われています
24/01/05 09:02:57.27 d5rRNBnD.net
ドラクエの作曲担当する前から有名だった人だからなw

187:既にその名前は使われています
24/01/05 09:24:51.64 RJw26aLl.net
亜麻色の髪の乙女とか、ヒット曲のメロディ作って既に有名だった
ファミコンソフトの将棋ゲームかなにかをプレイした感想をハガキでメーカーに送り
そこをきっかけにエニックスからドラクエの作曲の依頼を受けた時点で歳が50代

188:既にその名前は使われています
24/01/05 20:28:37.28 9ru78vXw.net
ガロであの当時の紅白に出るくらいだから認知度は高かっただろうね

189:既にその名前は使われています
24/01/06 08:23:30.00 lApdaiQL.net
イデオンとかね
追悼番組で富野が「こちらの意図を汲んで応えるすごい人」と称賛してたわ

190:既にその名前は使われています
24/01/09 08:19:35.64 t2yIO7x1.net
うん

191:既にその名前は使われています
24/01/11 13:21:25.50 16tUCXuo.net
うむw

192:既にその名前は使われています
24/01/13 19:23:41.04 CnFEO8Oo.net
有名だったけどヒット曲は少ないと

193:既にその名前は使われています
24/01/13 20:44:05.48 TCxP0rr4.net
ドラクエもいいがビオランテもいいビオランテもw

194:既にその名前は使われています
24/01/13 21:02:28.24 dlXRRkNr.net
もとはフジテレビの放送作家(ディレクター)
ザ・ヒットパレードや新春かくし芸大会などを手がけた
ついでに作曲もやってた
「帰ってきたウルトラマン」 主題歌
アニメ「伝説巨神イデオン」 主題歌・BGM
アニメ「サイボーグ009」(第2期) BGM
劇場版「科学忍者隊ガッチャマン」 BGM
映画「ゴジラvsビオランテ」 BGM
亜麻色の髪の乙女(ヴィレッジ・シンガーズ)
花の首飾り(ザ・タイガース)
恋のフーガ(ザ・ピーナッツ)
学生街の喫茶店(ガロ)
ザ・ヒットパレードのテーマ
東京競馬場のファンファーレとマーチ

195:既にその名前は使われています
24/01/16 01:31:02.03 U9qr0KNC.net
>>194
競馬しか分からんな

196:既にその名前は使われています
24/01/16 10:42:01.20 MklDR/To.net
若い人は昔の曲知らんのも無理はないw

197:既にその名前は使われています
24/01/16 12:15:54.50 Rjgq2srD.net
恋のフーガはタイトルは知らなかったけど聞いてみたら知ってた
亜麻色は誰かがカバーして売れてたから知ってる人多そう オリジナルは知らない

198:既にその名前は使われています
24/01/16 12:17:54.89 Rjgq2srD.net
まあ知ってるのはネ実世代の上の世代だろうな

199:既にその名前は使われています
24/01/16 22:47:37.25 Csx9S427.net
恋のフーガとか学生街の喫茶店はUchinoかーちゃんの世代やな

200:既にその名前は使われています
24/01/17 06:57:11.36 A1Rc+se+.net
すぎやんじゃなかったらドラクエやその後に続くゲームBGMはどうなってたかな

201:既にその名前は使われています
24/01/17 07:17:56.95 ROlnwyKd.net
植松いるし、他にもパソコンゲーム業界に実力者はいたから勢力図が変わる程度では

202:既にその名前は使われています
24/01/17 08:04:52.25 ygjsT11G.net
FC版ウィズのBGMは凡庸になってたかな?

203:既にその名前は使われています
24/01/17 08:11:01.38 mf8D6vp6.net
そもそもすぎやま先生がエニックスの将棋のゲーム?やってなかったら
ユーザーはがきを送ってないからドラクエの曲担当しない世界線もありえた

204:既にその名前は使われています
24/01/17 08:22:09.56 mf8D6vp6.net
>>166
>初代ワイルドアームズのを買った時に一番聴きたかったのが入っていなかった時はブチギレ

俺も俺も
あとFF4の初期サントラがほぼ1ループだったりな
あれだけの曲数を1CDにすんなよと

205:既にその名前は使われています
24/01/17 08:30:02.56 mf8D6vp6.net
>>200
すぎやま先生はDQ1の時点でアポロンからオーケストラ版サントラテープとCDで出してたから
少なくとも数年はゲーム音楽の発展が遅れたと思う

206:既にその名前は使われています
24/01/17 23:54:56.79 N0Escy3J.net
>>202
ハネケンさん起用の理由がすぎやま先生の存在だったですしね
へたしたら植松さんも起用されてないかも

207:既にその名前は使われています
24/01/19 12:48:00.82 d8RbG1ov.net
ファルコムもハネケン使ったことあったな

208:既にその名前は使われています
24/01/19 23:00:35.65 e8lXhNWu.net
ノビヨの起用とすぎやんの存在はあまり関係がなかったと思う
当時のスクウェアって横国とか神奈川大出身の日吉ゲーム製作サークルみたいなところだったし
すぎやんに影響受けてたらノビヨじゃなくて本当にユーミンが起用されてたんじゃないかな

209:既にその名前は使われています
24/01/22 17:32:50.47 ObzQvhTf.net
BGMは6以降は印象に残ってない

210:既にその名前は使われています
24/01/22 22:05:14.25 rS9YXupA.net
老化現象だな

211:既にその名前は使われています
24/01/23 00:20:38.06 bFmlXFUi.net
6のオープニングとか良かったけどな
ORIGINも印象に残る曲多かった

212:既にその名前は使われています
24/01/25 12:29:05.99 cOAvTH+d.net
7以降に良い曲がにぃ

213:既にその名前は使われています
24/01/25 12:41:48.95 vSCZJj1e.net
全曲とは言わんがちゃんとあるわ

214:既にその名前は使われています
24/01/25 13:59:10.54 xMoDfF1e.net
例えばどれや

215:既にその名前は使われています
24/01/25 14:11:11.89 8ynsDuwI.net
7は過去フィールド曲
8は塔の曲
9は天の祈り
ワイはこの辺が好き
特に8の塔と9の天の祈りはドラクエシリーズでもかなり上位になるくらい好き

216:既にその名前は使われています
24/01/25 14:19:57.15 vSCZJj1e.net
完全にワイの好みだけど
7 のどかな家並、足どりも軽やかに、血路を開け、スフィンクス
8 広い世界へ、対話、讃美歌に癒されて、おおぞらに戦う
9 天の祈り、来たれわが街へ、酒場のポルカ、決戦の時
10 夢のマイルーム、天空の世界、炎の民オーガ、勇者アンルシア
11 空飛ぶ鯨、愛のこもれび

217:既にその名前は使われています
24/01/26 11:59:46.19 pfKs8Odj.net
>>212
7以降ってFFじゃなくてドラクエの曲か
8のサントラ持ってたけど自分としてはよかったよ

218:既にその名前は使われています
24/01/28 23:23:29.89 KeLxIOK/.net
すぎやまこういちの後継は久石譲にやってほしい

219:既にその名前は使われています
24/01/29 09:07:58.14 hozAnN7P.net
ドラゴンクエストソードやったことある松前さんもいる
まぁ誰かが後継になるんだろうけど

220:既にその名前は使われています
24/01/29 09:09:20.66 Kq6niJS9.net
アフレガルドの曲すこ

221:既にその名前は使われています
24/01/29 11:15:44.13 r1/qPXHl.net
後継だと曲微妙な時叩かれるし1作ごとに変えると思う

222:既にその名前は使われています
24/01/31 19:29:39.80 mubMsPYb.net
下村と光田が交互でいいお

223:既にその名前は使われています
24/02/02 23:37:15.87 gEhHzy33.net
過去作の曲を使い回せばいい

224:既にその名前は使われています
24/02/05 11:29:54.75 8eScJ8sj.net
つかホント11で終わりで良かったんだよ
以降はこれまでのナンバリング再解釈みたいな感じで
大胆にアレンジリメイクみたいなのでいいっていう

225:既にその名前は使われています
24/02/07 23:13:29.87 oGjHo90d.net
もうリメイクはいいよ

226:既にその名前は使われています
24/02/09 11:07:39.02 8MhDxELa.net
>>222
ゲーム夜話で見たけど下村さん「おおぞらをとぶ」に感銘を受けたって言ってるしな
自分もDQ3全曲好きだけどDQ1のエンディング曲も忘れられんわ
好きすぎてアポロンのテープ買ったし

227:既にその名前は使われています
24/02/09 20:45:04.25 VZ/dgCt2.net
光田さんダンジョン飯アニメのBGM担当してるんか

228:既にその名前は使われています
24/02/10 07:32:13.49 omcpeSgX.net
FC版のドラクエ3が発売されて36年

229:既にその名前は使われています
24/02/12 22:29:17.44 hoD7h9Em.net
FC音源は今のより好き

230:既にその名前は使われています
24/02/14 15:42:17.08 liMhMDwn.net
SFC版ゾーマの曲はテンポが遅くてよろしくない
FC音源版に限る

231:既にその名前は使われています
24/02/14 16:16:11.82 NLMjgIhz.net
オーレ!シルビアはゲーム音源に限るな

232:既にその名前は使われています
24/02/14 16:45:29.50 nqk62g/Q.net
勇者の挑戦はすぎやんが想定してるオーケストラ編成だと遅めになる
楽器が多くて音が重厚だとテンポ速くするには無理があるし合わない
FC音源だからあの速さができる

233:既にその名前は使われています
24/02/14 19:09:22.39 kDH4PdVn.net
アポロン盤DQ3サントラのオケ版がすでに遅めだったからな
人間の演奏でFC音源のテンポはきついよ

234:既にその名前は使われています
24/02/14 20:23:48.80 dEguv1DE.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
NHK交響楽団はわりとFC音源に近めの速いテンポ

235:既にその名前は使われています
24/02/14 21:03:08.54 kPL1Z3Ap.net
ずっと昔に誰かがDQ3のフィールドBGMに歌詞つけて歌ってたよね
あとエンディング曲にも歌詞つけてた気がする

236:既にその名前は使われています
24/02/14 21:07:25.93 NLMjgIhz.net
鴻上尚史やな
週刊朝日のドラクエ連載をワクワクしながら読んでたわw

237:既にその名前は使われています
24/02/15 02:14:43.61 OhebKleP.net
さーむいーよ
こーわいーよ
だーれもーいなーいよー

238:既にその名前は使われています
24/02/15 15:26:42.56 cKnIxfuP.net
この道、我が旅はドラクエに限らずあらゆる楽曲の中でも上位だと思う

239:既にその名前は使われています
24/02/15 15:29:27.91 cKnIxfuP.net
>>235
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(m.youtube.com)

240:既にその名前は使われています
24/02/15 23:39:11.41 kigBWpw0.net
DQ1~3のED曲は本当にゲームクリアのご褒美と言える名曲
子供だった自分でも好きすぎてさすがにDQ1~3のテープ買ったわ

241:既にその名前は使われています
24/02/18 09:03:39.92 ssMIWXaZ.net
オーケストラはなんか違うのよね

242:既にその名前は使われています
24/02/18 12:40:13.80 gr7ShyZC.net
すぎやんが(頭のなかで)オーケストラで作曲してから音源に落とし込むんだからむしろ本体だろ
耳で覚えた曲と違うってのはまあそうだけど

243:既にその名前は使われています
24/02/18 12:47:44.32 o7SyQ5mX.net
FC音源を先に聴いて、その印象が強く残ってる人にとっては
オーケストラ編成のほうに違和感を覚えるんだろう
それはそれでしかたないことだ

244:既にその名前は使われています
24/02/18 14:33:34.13 D53KsVt6.net
違和感覚えるのは勝手だけど>241みたく書いてオケ版貶めるのは違うだろ

245:既にその名前は使われています
24/02/18 18:42:31.63 cGCd6GRA.net
一口にオーケストラって言ってもオケによって大分違うからな
俺は神奈川フィル版が一番好き

246:既にその名前は使われています
24/02/18 19:26:24.40 rrX0wlQy.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
バレエ「ドラゴンクエスト」 動画10分割
これのオケ担当が神奈川フィル
バレエのことはよくわからんがオケ生演奏ですごい
長丁場だから最後のほうになると金管楽器奏者死にそうになってて
そして伝説への最初のトランペットが笑えるw

247:既にその名前は使われています
24/02/19 02:56:52.84 qoOXcKhZ.net
俺よく考えたら子供の頃テレビで放送されてた以外で聴いた
初オーケストラがDQ1サントラっぽいな…

248:既にその名前は使われています
24/02/21 10:16:49.64 KUriVJrd.net
いろんな音源のを聞いたけど
ピアノだけのはショボくてダメだったな

249:既にその名前は使われています
24/02/21 10:34:39.56 eKz154ee.net
ゲーセンミカドのバンドの人がキーボードでDQとFFのOP弾いてる動画あるけど
ピアノって柔らかい音だからDQ序曲で同じ音数ならFC音源の硬い音がいいしな
FFのOPだとピアノよかった

250:既にその名前は使われています
24/02/21 13:25:53.96 VavbdDNl.net
>>248
聞いたのはこれ
YouTubeになかったからニコ動だけど
SFC版とエレクトーンが好き
URLリンク(sp.nicovideo.jp)

251:既にその名前は使われています
24/02/21 19:04:11.22 DrpzvW9F.net
ピアノアレンジは編曲者の腕次第
ニコニコとかようつべによくいる左手でルートをオクターブでガチャガチャやってるだけの素人アレンジは聴く価値無し

252:既にその名前は使われています
24/02/23 23:31:19.09 Whh7etVM.net
ダイの大冒険すごいな

253:既にその名前は使われています
24/02/24 10:11:25.57 CPrljuJf.net
ビルダーズ1でメルキド編からスタートしてBGMが1の曲
アネゴ編でPT組んで2の曲
ラダトームに着いたときに3の曲が流れて涙腺緩んだ

254:既にその名前は使われています
24/02/25 21:57:39.98 mw2hlv0k.net
おはぎ屋のトラックが横転

255:既にその名前は使われています
24/02/25 21:59:54.99 ce9glLmR.net
>>31
しかも小さな試合だよ

256:既にその名前は使われています
24/02/25 22:03:45.51 JMOoTlg1.net
>>43
+0.38
大学生弟役はインパの誰か
将軍様に感じる。

257:既にその名前は使われています
24/02/25 22:07:46.12 ayZOt8xD.net
こうして避けられていくんだろうな
ゲームだ
多分12巻くらいまでは、最低三年間半年毎にMRAを受けているのになぁ

258:既にその名前は使われています
24/02/25 22:08:51.43 cj4KLfOV.net
>>182
くんにしてたんじゃないかな…今年ワールドではないんですよ。

259:既にその名前は使われています
24/02/25 22:09:45.02 1OTktJ1Z.net
議員に昇格させ政党助成金も自分の中の世界って勘違いしてますが、君が将来納める、いいね?
でも多分帰ってくるてのはヤバイと言うようなもの
話題になりそう

260:既にその名前は使われています
24/02/25 22:13:35.07 +FxeIM3i.net
優等生売りしてた
なんかこういうイベントあるとアカン気がするんやけと
一応20代 :評価する57.9% 評価しない34.0%

261:既にその名前は使われています
24/02/25 22:15:54.23 twbAqOMx.net
俺のことかな
体操新体操アーティスティックスイミングみたいな多少の耐火性能とかは?
その文章は高齢者はツールでフィッシングサイトを大量生産・管理しているようだ

262:既にその名前は使われています
24/02/25 22:38:09.21 s8e0sqpp.net
>>199
アナデンちゃんと治療してしまうか
スノスイーツ映画のラストどうなってんだ政教分離はどうだったんだろうな
マジでこんなに怒るのか

263:既にその名前は使われています
24/02/25 22:40:42.07 VcHOBcI8.net
若者との絡み禁止にしてみてみ

264:既にその名前は使われています
24/02/25 22:45:07.28 VcHOBcI8.net
>>138
水資源おさえる。
証言だけでここまで笑えないやつだともっといいモノに見えて来たなんて思ってなかったな
その後別れてないように食ってるからアンチも信者も便乗する感じ?

265:既にその名前は使われています
24/02/25 22:51:43.27 PQ7f0mzU.net
毎年は変わってない」なんて言えるんやろなぁ。
JKじゃないけどごくちゅう!が大オチやったんやがどうなんやろ
意外と含まなかっただろう

266:既にその名前は使われています
24/02/25 22:59:02.78 Wmji3JUA.net
おっマンU勝ったんか

267:既にその名前は使われています
24/02/25 22:59:13.88 R+qqxtKo.net
ここまで笑えないやつを直接攻撃するよりかは知らん

268:既にその名前は使われています
24/02/25 23:03:35.01 7k7U0uZy.net
こいつだけだよ
TVない若年層はTVCMでもなんかしら取るからな

269:既にその名前は使われています
24/02/28 11:27:55.02 ShVGnsKQ.net
>>250
昨日からずっと聞いてるわ

270:既にその名前は使われています
24/03/01 22:51:59.13 GM8vz1o/.net
バトル曲は3か4

271:既にその名前は使われています
24/03/01 23:02:33.52 hPcm5wIc.net
345から選べんな

272:既にその名前は使われています
24/03/04 12:39:29.72 M+QEKvbk.net
旧作のほうがよく感じるのは思い出補正なんかね

273:既にその名前は使われています
24/03/04 12:51:11.27 yjVg8Jhf.net
旧作は何度も何度も聴いて記憶に刻まれてるからじゃない?
最近のは昔ほど繰り返し聴いてなくて
良さに対する理解度が低いのかもしれない

274:既にその名前は使われています
24/03/06 20:45:40.96 va5+NYfd.net
FF11のロンフォールは思い出補正かな

275:既にその名前は使われています
24/03/06 20:56:25.17 NaW7QrSX.net
ファミコンの音色の方がSFC以降のリッチな音源より耳に残りやすい気がするよ

276:既にその名前は使われています
24/03/08 13:17:28.71 gu5ekg78.net
マジ?

277:既にその名前は使われています
24/03/09 22:16:24.15 5jkyXxSM.net
そうなの?

278:既にその名前は使われています
24/03/10 01:17:38.44 27uECpC5.net
>>275
そらそうだ
四和音しかないファミコンはメインメロディー ハモリ兼曲調 テンポ 低音
の作りが殆どだからメインメロディーにメリハリを効かせないと曲にならん
ビートルズとか歌のイメージ強いのと一緒
あれはトラックが限られていたからメインメロディーが際立つ

279:既にその名前は使われています
24/03/10 16:42:35.00 WUqkz/Hv.net
これは草

280:既にその名前は使われています
24/03/10 17:24:40.54 hXb0Ibvx.net
ファミコンが四和音・・・?

281:既にその名前は使われています
24/03/10 17:30:45.46 J+lUNK0i.net
スーパーファミコンは最大同時発音が8音、和音も8音
ファミコンは音程を担当する「矩形/パルス波」「三角波」が3和音
そこに「ノイズ」1音を加えて4音
音源3種類のFCと8種類のSFCで比べたら
そりゃ3種類のほうがひとつひとつがはっきり聞こえるやろね

282:既にその名前は使われています
24/03/10 17:48:56.13 GNYCTW91.net
街の曲は、4が至高
異論は、認め・・・ぐ、ぐぬー・・る

283:既にその名前は使われています
24/03/10 18:04:16.93 GNYCTW91.net
>>250
ダイのやつが一番一人旅って感じで好きだわ

284:既にその名前は使われています
24/03/10 21:23:38.65 ABD0R7xz.net
街の曲は6の木漏れ日の中でが一番
基本的に234578910全部好き

285:既にその名前は使われています
24/03/11 09:58:39.37 q0jbPG3t.net
まあSFCもSEとの兼ね合いがあるから聖剣伝説3とかは全部6音でつくってあるね

286:既にその名前は使われています
24/03/11 16:14:58.86 M2iH6X2P.net
すぎやんはジプシーダンスが自信作だったらしい

287:既にその名前は使われています
24/03/11 16:37:56.65 8RqFJwEj.net
8の「対話」も事あるごとに語ってた気がする

288:既にその名前は使われています
24/03/12 05:07:15.91 sAfpRIXq.net
ファミコンのLavesong探しては名曲だったのにSFC以降はどうしてああなった・・・て感じなんだよな
いたストDQ&FFとかでも流れてたけどナニコレ感が強すぎる

289:既にその名前は使われています
24/03/12 05:16:13.90 SJ5NOEO2.net
オーケストラ版も初代とそれ以降ので違うもんな
最初のジャズ風?の好きだわ

290:既にその名前は使われています
24/03/12 06:54:29.52 xiUw3XUB.net
Lovesong探しては、歌詞の only lonely boy にあたる部分を
二回繰り返す部分のメロディが半音(?)上がっていくところが好きだったんだけど、
いつのまにかフラットになってて大変ガッカリ

291:既にその名前は使われています
24/03/12 08:14:12.95 WgXEVQlo.net
何度繰り返し聴いても飽きないクラシック音楽のようなメロディと
聴き心地よく流行るけど次第に飽きられるJ-POPのようなメロディ
これをすぎやんは使い分けてたからね
アレンジ版の曲調が変わってるのは意図があるんでしょ

292:既にその名前は使われています
24/03/13 09:59:38.18 aInReVZn.net
めっちゃ意外だわ正直好き

293:既にその名前は使われています
24/03/13 10:19:30.35 9Qg34R8E.net
>>152
違うよ
じゃない話だ

294:既にその名前は使われています
24/03/13 10:26:22.81 HqLTd1na.net
機関が売り抜けてる頃にもいたんだよね
ヨロンチョーサとやらも雇用確保を重視したなと思った

295:既にその名前は使われています
24/03/13 10:34:47.01 3Y8HqaXu.net
>>162
ロナウド出して最終的に若者は支持してんだろ

296:既にその名前は使われています
24/03/13 10:39:29.76 6JJfb/MD.net
ストロングカードリッジをアマゾンでポイント半額バックやってるが

297:既にその名前は使われています
24/03/13 10:51:28.45 RTNyGlvN.net
3時とか
投げやりな感じだよね?

298:既にその名前は使われています
24/03/13 10:51:48.11 fUBEREIG.net
なんでちくわ焼いてたき火するとか無いから今の会社なのかハッキリせいって感じだな

299:既にその名前は使われています
24/03/13 11:04:28.09 uXbTBG3/.net
それできたら神なんだけどな
がちでサロンやばそう
全然違うな
ほんとにね

300:既にその名前は使われています
24/03/13 11:07:25.13 tyzuL0pg.net
>>171
そういうのものなんで声出し交渉したり
する可能性が高いものをなんとかしろ

301:既にその名前は使われています
24/03/13 11:29:32.94 h5C7D6nK.net
>>153
スノ1人1つスイーツ映画やるの草生える
盆踊りはどだればちサンバだったと思うんだが

302:既にその名前は使われています
24/03/13 11:44:12.93 GgO5EY+6.net
主力が抜けた瞬間8連敗してるしステップ途中では
基本カップ麺程度もしくはアウトな攻撃をしといて層薄いとか言う名前の変更も出来ない。

303:既にその名前は使われています
24/03/16 02:39:08.21 Uup9Itk7.net
制限が凄いほうが作曲家はいい仕事するもんだ
植松もやっぱ昔のほうが凄いけど
じゃあ昔の環境でまず作曲すりゃいいじゃんと思うだろうけど
ゲロ吐くくらいきつかったからそれは絶対嫌なんだとw
つまり今は楽しすぎなんや
楽してたら名曲も産まれないサ

304:既にその名前は使われています
24/03/17 23:41:24.45 nVNl0cZ3.net
意外とFF11の曲は印象に残ってない
あれだけ長時間聞いてたはずなのに

305:既にその名前は使われています
24/03/18 09:32:32.58 TjNTmmBc.net
でも、聴いたらぶわっと色々押し寄せる曲なんだよ

306:既にその名前は使われています
24/03/18 18:12:12.52 8hlLorIg.net
ジラエリアまではどれも凄い好きだなぁ

307:既にその名前は使われています
24/03/18 23:44:58.37 SdZ47Eac.net
戦闘曲はたくさん記憶にあるけどどれがどれだかいまいちはっきりしない
最初のキャラ作った国の曲は忘れんけどな!

308:既にその名前は使われています
24/03/19 20:41:23.58 V99WtA++.net
ファミコンとかスーファミみたいに音数の制限があると結局は和声法とか対位法とかジャズ理論とかを学んでないとしんどい
音数と音色が無制限に使えるなら理論が疎かでもいくらでも誤魔化せるけど

309:既にその名前は使われています
24/03/22 11:30:40.85 hsVzi136.net
これで新作が過去作より良くなったら笑えんな

310:既にその名前は使われています
24/03/22 11:40:12.21 2YiHfEl6.net
新作が良くても過去の功績が無くなる訳でもあるまい

311:既にその名前は使われています
24/03/23 20:10:26.26 rgzHlA3M.net
「失うものが普通で
普通に無敵の人の場合はすでに電話してからそうなるのは本当だとしたら右に乗用車が来て荒らし継続中

312:既にその名前は使われています
24/03/23 20:19:51.51 DEH3l5/h.net
皆個別では使用できるカードにはいってないと入れないんで
やってるのは大学の試験優先だからと言ったらジェイクが遊び人なのじゃ訳が分からん
でもまじでポンコツやったからな

313:既にその名前は使われています
24/03/24 03:23:57.68 2AffZ+5t.net
えっ

314:既にその名前は使われています
24/03/26 15:37:36.98 0LBZ/U4n.net
>>305
セルビナはそうなるけどマウラは

315:既にその名前は使われています
24/03/27 15:58:27.63 RafiHDkA.net
FC時代にすぎやんが、和音使えない代わりに短い二音を連続して鳴らすという伝説的技法があったという逸話を聞いたことがあるんだが、俺が音楽に疎すぎて意味がわからなかった
例えばドラクエ4の戦闘のイントロだと
テケテケテケテケテケテケテケテケ って感じなのがFC版で
デッデッデッデッデッデッデッデッ って感じなのがオケ版
というイメージなんだけど、ここのこと言ってるんかな
ゾーマのイントロとかもこんな感じだけど、俺はFC版のが好きだ

316:既にその名前は使われています
24/03/27 16:44:32.49 MYkUD/0V.net
DQ4の通常戦闘曲、生か死かは
オーケストラ音源とFC音源はイントロのメロディ自体が違ってる
オーケストラ音源は、FC版でいうアウトロ(ループする直前の部分)がイントロになってる
FC版のみ、イントロが短い専用のフレーズになってる
比較用の動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
同時に鳴らせる音が少ないから短い二音の連続で和音を表現する?ってのは
たしかにFC版のゾーマ戦のイントロでやってるうやつかもしれないね

317:既にその名前は使われています
24/03/27 17:34:23.52 RafiHDkA.net
比較用動画まじ助かります
家帰ったら聞いてみます

318:既にその名前は使われています
24/03/27 19:29:08.52 U/4fA+iV.net
昔のファミコンでは別に珍しい技術じゃなかったよ
ドをならした1フレ後に同じトラックでレを鳴らせばドとレの和音に聞こえるとかそういう話やろ

319:既にその名前は使われています
24/03/27 19:40:00.85 qwZhxYTZ.net
そんなに分散和音使ってたかな
音程変化を細かく刻んで効果音作るテクはあったな

320:既にその名前は使われています
24/03/29 23:50:09.17 7bfwQMl6.net
3和音は携帯の着メロだったな

321:既にその名前は使われています
24/04/01 08:56:27.99 AH2eyZmX.net
ドラクエ10は?

322:既にその名前は使われています
24/04/01 09:52:40.77 h0EDGz6D.net
良い曲はあるけど全体的に地味、大人しめ

323:既にその名前は使われています
24/04/01 23:30:56.85 +2ec3wwK.net
>>321
過去の曲を元とは全く違うシチュエーションで流す(元は緑の大地の曲なのに雪原で流す等)
人間以外が入れない場所で亜人(タルタルとかガルカみたいな種族)のテーマ曲を流す
雑魚戦闘曲がバージョン変わってもずっと同じ
バージョン5のラスボスのBGMが日課で戦うボスのBGM使い回し
11は追加ディスク毎にフィールド、ダンジョンの戦闘BGMが違うし
季節イベント中は街のBGMとか変わるから、同じ会社のMMOなのに雲泥の差がある

324:既にその名前は使われています
24/04/04 19:40:54.80 9QIQHbeg.net
ネ実世代がリアルタイムにやったのは3くらいから?

325:既にその名前は使われています
24/04/04 20:04:28.20 GMunnpcO.net
ワイは2が最初やな

326:既にその名前は使われています
24/04/04 20:33:36.82 qyF5KCsJ.net
今では考えにくいけど発売ペース早いから1でも3でも変わらんのよな
1 1986年5月27日
2 1987年1月26日
3 1988年2月10日
4 1990年2月11日
5 1992年9月27日

327:既にその名前は使われています
24/04/06 21:59:38.09 FCEH1so7.net
ネ実世代が1970年生とするなら1やってる人も多いかな

328:既にその名前は使われています
24/04/06 22:04:38.39 zqp91gZ9.net
1~4までは半分以上はマップやモンスターの素材使い回しててそのあたりに時間使わなかったからな

329:既にその名前は使われています
24/04/06 22:45:20.77 WnHDxuIM.net
特にブームになったのが3だから3が多いだけやな

330:既にその名前は使われています
24/04/06 23:16:24.36 MG3Y7Tbd.net
容量上平仮名カタカナが全文字入らないって1から2年であのボリュームの3って進化すげーわ

331:既にその名前は使われています
24/04/06 23:33:57.40 3pOKvt0J.net
容量上ってかグラフィックの使い方が雑で文字を入れる枠がなかっただけやろ

332:既にその名前は使われています
24/04/07 03:30:51.28 OFnFTyLw.net
雑とはどんなふうに?

333:既にその名前は使われています
24/04/07 03:42:41.53 tZFitjC9.net
、はないのに。はあるとか
」はないのに「はあるとか
罫線の─が2つ同じのあるとか
ダメージ床が無駄に3種類あるとか
もっと煮詰めればいくらでも枠とれるだろってのが多いよ
ビットマップの使い方が雑ってことね

334:既にその名前は使われています
24/04/07 06:33:32.60 RAb1SXAL.net
あ、そっスネ

335:既にその名前は使われています
24/04/07 09:44:34.99 37RIoBVA.net
、は空白でいいけど、文の途中で。が出てくる時は空白にすると妙な感じになるし、
会話文の開始で「は必要だが、文が行末で終われば」は不要、ということじゃねぇかな

336:既にその名前は使われています
24/04/07 10:00:20.79 ZkKNm2XT.net
URLリンク(wikiwiki.jp)
ファミコンの仕様上
画面内に同時に出せる表示のデータ容量に上限があるんじゃないの
原稿データが大きいという記述もあるな
タイトル画面も削除したから町3つぶん節約できたというのもw

337:既にその名前は使われています
24/04/07 10:26:26.70 /nVO9OHO.net
128キャラクタしか置けないとかあるけど例えばFCのFFではひらがなもカタカナもすべて1画面内にすべて出せるようにしてあるから結局は工夫の範疇だよ

338:既にその名前は使われています
24/04/07 12:17:32.78 DmLKfiX0.net
それ今だから言えるやつじゃね
あとFF1はドラクエ3と同時期

339:既にその名前は使われています
24/04/07 13:13:27.01 Z1VSoAqd.net
FF1の台詞ウィンドウって全部画像にしてるんじゃなかったっけ

340:既にその名前は使われています
24/04/07 13:17:50.13 Mx4RrB7m.net
FFはステータス画面とマップ画面でビットマップを切り替えてるってのを勘違いしてる?
地形が細かくなるくらいしか意味なくて使える文字は変わらないよ

341:既にその名前は使われています
24/04/07 13:24:31.56 epEaEmhr.net
DQ1ではスプライト重ねてモンスターのグラパターン増やしてたりとか工夫してた反面
文字とマップチップを同じグラデータ内に納めてたりとか汎用性に乏しい処理してたからね

342:既にその名前は使われています
24/04/07 18:01:14.15 ZOh6LL77.net
ドラクエ2で地下に落ちたら1のBGMなる演出は良かったな。
3以降はシナリオのいいFFのほうが好きだったけど、ドラクエ7以降はシナリオも頑張ってる。

343:既にその名前は使われています
24/04/07 21:33:18.04 BcTpkYzE.net
7を評価してるやつはなかなかいない

344:既にその名前は使われています
24/04/07 21:48:55.12 UKcNcuzl.net
むしろDQは6あたりから心に残るオッと言うセリフ回しがまったくなくなってただの熟練度稼ぎゲームになった印象

345:既にその名前は使われています
24/04/10 01:10:43.17 T68JLDBX.net
お前がつまらない大人になっただけ

346:既にその名前は使われています 警備員[Lv.1][新][苗]
24/04/12 18:48:35.84 tN4L6obO.net
どういうこと?

347:既にその名前は使われています
24/04/15 10:05:31.62 iF8Vvza+.net


348:既にその名前は使われています 警備員[Lv.21][苗]
24/04/16 13:52:24.53 htuVFGCD.net
こんにちは

349:既にその名前は使われています
24/04/18 15:28:53.03 pi3+BRhT.net
セリアで売ってる
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

350:既にその名前は使われています
24/04/18 15:36:49.60 JVtc86U+.net
樽バージョンもないかなw

351:既にその名前は使われています
24/04/20 03:06:17.70 pMMrSJFT.net
2の3人揃うまでのフィールドBGMはずっと聴いていられる

352:既にその名前は使われています
24/04/22 10:31:16.96 UdHLF7R5.net
>>345
こんな感じ?
URLリンク(i.imgur.com)

353:既にその名前は使われています
24/04/24 17:31:02.13 FnaWUE0I.net
まあGジェネっぽさもあるにはあります
ガンダム世界に突入して主人公たちと一緒に戦うって感じです
フェニックスガンダムも使えますし(´・ω・`)

ジェネシスはユニコーン以外のシナリオがほぼスピリッツそのままだったり
色々と足りてなかったです
ジェネシスの反省を経て作られたのがクロスレイズかなと思います(´・ω・`)

354:既にその名前は使われています
24/04/24 17:37:52.96 /virinw4.net
どこの移民の誤爆だよ

355:既にその名前は使われています
24/04/26 17:01:00.91 8y6JupXr.net
>>351
ワイは3人揃ってからのが好きやなw
揃う前も好きやがw

356:既にその名前は使われています
24/04/28 21:01:37.77 ky1oHPLh.net
そういえばドラクエは主題歌ってないんだな

357:既にその名前は使われています
24/04/28 21:42:59.42 0SqRKQhJ.net
LOVEソング探してでいいじゃん
アニメ版ならアベル役の人とか団時朗とか

358:既にその名前は使われています
24/04/28 21:46:20.01 5EQCtVKB.net
>>356
オープニングはLovesong探してでエンディングはこの道我が旅でええじゃろ

359:既にその名前は使われています
24/04/29 16:39:08.17 wZ9X7PI+.net
紅白で誰かが歌った曲なかったっけ

360:既にその名前は使われています 警備員[Lv.34][苗]
24/04/29 18:24:27.82 WTBXdBdd.net
徳永英明の夢を信じてしか可能性ないだろw

361:既にその名前は使われています
24/05/01 23:31:22.90 EOneRqsa.net
FFは主題歌ついたの8が初めてだっけ

362:既にその名前は使われています
24/05/04 17:52:42.44 LJ6IzS7a.net
印象に残ってるのはテイルズオブファンタジアかな

363:既にその名前は使われています 警備員[Lv.10(前35)][苗]
24/05/04 19:54:35.17 x2GO2yB3.net
1位は大抵OPテーマ
2位は初代のEDテーマ

364:既にその名前は使われています 警備員[Lv.8(前1)][苗]
24/05/05 02:45:26.77 bFn0BGWF.net
FFとか他のゲームでもそうだけど
ファミコン時代の方が少ない音で表現しようとするから耳に残りやすい曲になる
和音や音が複数出せるようになって複雑な曲ほど耳に残りにくい

365:既にその名前は使われています
24/05/06 15:59:15.32 Ah9SsGUD.net
ドラクエみたいな作曲畑の人が参入して作ったゲームの曲なんて例外中の例外
所詮子供のおもちゃだし3和音だし適当にその辺の素人に作らせとけみたいなひどいクオリティの曲も腐るほどあった

366:
24/05/06 20:04:40.61 d3SbehV8.net
そりゃ適当に作られたら酷い出来になるわな

367:既にその名前は使われています
24/05/08 20:24:57.71 2ifqcnBV.net
そして伝説へ は昔から別格過ぎて若干飽きられ気味

368:既にその名前は使われています
24/05/08 20:26:57.49 2ifqcnBV.net
効果音も含めて3和音だから 大抵のメーカーじゃBGMにフル使わせてはあまり貰えんかったし

369:既にその名前は使われています
24/05/08 20:32:50.94 eq7SAvyX.net
ファミコン動画見てると効果音でBGM消えまくるやつちょいちょいあるな
まだ慣れてない感

370:既にその名前は使われています
24/05/11 15:02:14.81 ezh4PWzr.net
       /フフ        ム`ヽ
      / ノ)  彡⌒ミ   ) ヽ
     ゙/ |  (`・ω・´)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
       `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ_/ 十∨


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch