eスポ大会の賞金500万円がライセンス非所持で10万円に減額されてしまうat OGAME
eスポ大会の賞金500万円がライセンス非所持で10万円に減額されてしまう - 暇つぶし2ch2:既にその名前は使われています
19/09/17 23:17:59.47 JnixvRdb.net
ライセンスは必要だからうさん臭い利権組織でも
しょうがないみたいな話だったと思うけど結局要らんかったのか

3:既にその名前は使われています
19/09/17 23:27:08.05 fQAgj9FP.net
何のために存在するのjesu

4:既にその名前は使われています
19/09/17 23:27:23.45 du6eUGWp.net
この団体って中学生プロが優勝したときも、賞金払わないとかやらかしてなかったか

5:既にその名前は使われています
19/09/17 23:31:18.34 du6eUGWp.net
>>3
ほとんど芸能事務所だよ
プロゲーマーをタレントとして管理する団体

6:既にその名前は使われています
19/09/17 23:32:18.97 JnixvRdb.net
>>4
上の記事にあるやつの事かね
パズドラ大会で500万獲得した中学生、年齢規定で没収される!ネットで波紋
URLリンク(news.nicovideo.jp)

7:既にその名前は使われています
19/09/17 23:32:59.29 RFl6cZ7J.net
>>2
ライセンスは不要という指摘はJeS設立時から既にされてた。
本来不要なものをライセンス化して金取ってるので
正直言って詐欺事案…

8:既にその名前は使われています
19/09/17 23:33:48.94 UlvOu0TJ.net
規約にあったらどうしようもないやろ
中坊で参加したやつが悪い

9:既にその名前は使われています
19/09/17 23:39:06.69 iUiFMhm8.net
jで始まる団体にろくなもんねーなw

10:既にその名前は使われています
19/09/17 23:44:00.85 K7K9QUBT.net
浜村が副会長やってる時点でもうね

11:既にその名前は使われています
19/09/17 23:45:25.22 jU1YeLjB.net
こんなクソだから万年eスポ後進国

12:既にその名前は使われています
19/09/17 23:45:53.81 QczZUbje.net
忍ismのほのかchanカワイイ

13:既にその名前は使われています
19/09/17 23:51:49.80 70Z36Gla.net
JeSUの事務局長がカプンコのせいとか言い始めてて収集つかなくなっとるな
選手を守る気ないどころかメーカーも守る気ないとかどこ向いた団体なんだよ

14:既にその名前は使われています
19/09/17 23:54:46.68 jMR4L2CB.net
ざまあああああWWWWWWW

15:既にその名前は使われています
19/09/17 23:55:51.96 du6eUGWp.net
ももちは前からこの団体を否定してたな

16:既にその名前は使われています
19/09/18 00:09:54.05 ChIwiCKQ.net
カプコンのせいとか言っても理事に辻本おるし、ガンホーの越智もおるし
結局は俺らの意向にそぐわない奴には賞金やらんてことやろ
コナミの早川も居るから次は鉄拳で非加入のゲーマーが優勝したらこれも賞金カット確定

17:既にその名前は使われています
19/09/18 00:12:40.61 6kEh/WTX.net
文句があるなら別のプロ団体作れば?
プロレスだっていくつか団体あるだろ。

18:既にその名前は使われています
19/09/18 00:16:26.16 KkMKV5Yl.net
非加入を参加させる方が悪い

19:既にその名前は使われています
19/09/18 00:18:21.48 N1eMN4qz.net
JeSu
URLリンク(jesu.or.jp)
会長:岡村秀樹(株式会社セガホールディングス代表取締役社長)
副会長:浜村弘一(株式会社KADOKAWA シニアアドバイザー)
理事:株田実
理事:平方彰(株式会社HSBC 代表取締役)
理事:鈴木文雄(株式会社SANKO代表取締役社長)
理事:辻本春弘(株式会社カプコン代表取締役社長
理事:早川英樹(株式会社コナミデジタルエンタテインメント代表取締役社長)
理事:越智政人(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社取締役)
特別顧問:渡邊 守成(国際体操連盟 会長)
特別顧問:岩上 和道(公益財団法人 日本サッカー協会 副会長)
特別顧問:戸張 捷(公益財団法人 日本ゴルフ協会 常務理事)
特別顧問:太田 雄貴(一般社団法人 アーバンスポーツ支援協議会 副会長)
会員一覧
URLリンク(dotup.org)

20:既にその名前は使われています
19/09/18 00:18:46.66 jv5g+6/U.net
プロ団体ってか、既にスポンサーと契約している選手は、
多重契約出来ないんじゃね?

21:既にその名前は使われています
19/09/18 00:20:05.55 N1eMN4qz.net
オンラインゲーム・eスポーツ議員連盟
最高顧問/二階俊博
特別顧問/漆原良夫
顧問/馳浩、遠藤利明、古川元久、下村博文、小野寺五典、松野博一、細野豪志
会長/河村建夫
会長代行/林幹雄、石田祝稔
会長代理/佐藤茂樹、櫻田義孝
副会長/増子輝彦、泉健太、秋元司、濱村進、冨岡勉、笠浩史、武田良太
事務局長/松原仁
事務局長代行/西村康稔
事務局次長/鈴木隼人、片山さつき、高井崇志、小宮山泰子

22:既にその名前は使われています
19/09/18 00:24:23.57 06HI8shh.net
最初から非会員は賞金満額でねぇって言ってるのにな
しかもももちも中学生でもなく何故か無関係な奴らが騒いでるって言う

23:既にその名前は使われています
19/09/18 00:31:00.27 v2Wsq25b.net
むしろライセンス未所持団体で大会荒らしまくってくれた方がおもしろい

24:既にその名前は使われています
19/09/18 00:31:54.15 7cPD9sRa.net
ももちは10万じゃなくて副賞のモニター分差っ引いた六万が受け取った金額やぞ
ちゃんとアドセンスクリックしてけ

25:既にその名前は使われています
19/09/18 00:33:20.10 K4ZbwLs9.net
そもそもその会員にならないといけない理由がおかしいって話だろ?
無関係な奴に騒がれるようなことをする方が悪い

26:既にその名前は使われています
19/09/18 00:33:56.91 kHizh3zR.net
そいつら遊びで生計立てようとしてる連中なんだよ
擁護する必要ないだろ
廃人に貢ぐようなもの
乞食どもざまああああああWWWWのほうが自然だよ

27:既にその名前は使われています
19/09/18 00:50:52.04 CJtTvy3h.net
賞金もプロライセンスも実効支配するための餌で
将来金を集める方法をいくらでも作れるからな
最終的にユーザーや視聴者が、上に書いてあるような
ゲームなんかやらない天下りじじいの給料を負担することになるんだよ

28:既にその名前は使われています
19/09/18 01:00:21.09 JsB6gDWG.net
スマブラとかやったことなさそうなおじさんネームばかり
片山さつきもなを連ねてるのはさすがだな

29:既にその名前は使われています
19/09/18 01:04:49.66 A1L+GR7E.net
大会主催者にアドバイスして法律とか運営の問題をクリアさせる団体ではなくて
選手の首にヒモ付ける団体じゃうさん臭がられて当然です
芸能事務所と同じことしかできないなら芸能事務所でいいじゃないか

30:既にその名前は使われています
19/09/18 01:11:09.72 KD8F9fZ1.net
ゲームで遊んでるだけで金儲けとか許されないだろ

31:既にその名前は使われています
19/09/18 01:13:38.47 r7k3TGHU.net
金が動くならそこに群がる利権が発生するのは当たり前だし立場の弱い奴がそれに逆らって生きられる訳ないだろ
並みの俳優やスポーツ選手よりまだまだ業界が脆弱で立場も弱いプロゲーマーがそのしがらみから自由にいられるわけがない
おとなしく管理されとけ

32:既にその名前は使われています
19/09/18 01:13:47.37 tW7elUev.net
>>30
囲碁棋士<そうだな!
将棋棋士<当たり前すぎて話にならないな!

33:既にその名前は使われています
19/09/18 01:18:59.63 r7k3TGHU.net
すくなくとも>>30みたいなことを言うやつがいる間は利権から利用価値があるとして守ってもらえる犬の立場を逆に利用した方がいい
それがまともな職だと認識される世の中になってから不平等な関係を清算するように動くしかない
立場が弱いまま逆らっても無駄死にするだけだ

34:既にその名前は使われています
19/09/18 01:19:01.19 A9xv/732.net
これで知名度上がるならももち的にはアリだろう

35:既にその名前は使われています
19/09/18 01:27:54.07 B2fnp+76.net
ウメハラ「やっぱ金やぞ」

36:既にその名前は使われています
19/09/18 01:31:53.48 RvGuHUB9.net
日本で金出せるとこないやろ
PC周辺機器は雑魚メーカーしかないし

37:既にその名前は使われています
19/09/18 01:33:47.08 tW7elUev.net
将棋や囲碁とかに使ってる金をeスポーツに回した方が国際的には貢献出来るだろうな

38:既にその名前は使われています
19/09/18 01:34:44.29 Qcyyp4zJ.net
(´・ω・`)490万はどこ行っちゃったの?

39:既にその名前は使われています
19/09/18 01:35:48.61 mT9XJRM+.net
日本はゲーム先進国だと思うんだけど何でこの分野に関しては遅れてるんだろうな。
海外の大会だとゲームによっては数十億の賞金動く世界になってきて、元プロのストリーマー
が数億稼ぐ時代なのに。
ソシャゲは知らんが、格ゲー・FPS・lol系は少なくとも遊びでやってる連中が勝てるほど
甘い世界じゃないぞ

40:既にその名前は使われています
19/09/18 01:36:05.00 pyWjhy97.net
業界内外に大きな衝撃を与えてた、とあるけど
理事等は業界関係者だから、業界内は想定通りなんじゃ

41:既にその名前は使われています
19/09/18 01:37:34.67 JC7DDWNy.net
他のプロゲーマーにライセンス返上する気概があるとも思えないし
自分らで対抗団体作る甲斐性があるようにも見えない
あいつらいい年してマジでゲームしかやってない

42:既にその名前は使われています
19/09/18 01:41:17.52 RvGuHUB9.net
>>39
スポーツと一緒よ
ナイキやらアディダスやら道具メーカーが商品売りたくて大金が動く
eスポもゲーミング用の使うか使わないかで天と地ほど差がつくからな

43:既にその名前は使われています
19/09/18 01:46:03.58 tW7elUev.net
世の中には糞ゲー入りの外付けHDDより糞ゲー無しの同じHDDの方が高かったってお笑いでもありえない話があるからな

44:既にその名前は使われています
19/09/18 01:48:39.91 tW7elUev.net
グラボだった失礼w

45:既にその名前は使われています
19/09/18 02:01:06.97 pyWjhy97.net
>改めてその存在意義に関して論議を巻き起こしそうです。
筆者は、こんなのおかしいだろ、と主張したいところを
こういう言い回しにしてるような

46:既にその名前は使われています
19/09/18 02:05:27.13 pyWjhy97.net
記事の筆者はカジノ推進派みたいだな
eスポーツなんかやめて、カジノにしようぜ、みたいな話か?
疑い過ぎだなw

47:既にその名前は使われています
19/09/18 02:06:12.65 FzBklk9U.net
eスポーツ業界は良く知らないんだけど
ショービジネスなら盛上げる為の営利団体が必要だろうからプロ化が必要なんじゃないの?
そこに登録せず腕一本で賞金をかすめ取っていくぜ!なんてのは
一瞬聞こえはいいが只の後乗り泥棒なんじゃないの?

48:既にその名前は使われています
19/09/18 02:07:09.63 +JMX+TWP.net
差額はどこに消えるの?

49:既にその名前は使われています
19/09/18 02:08:02.69 tW7elUev.net
>>47
なら最初から参加させなきゃいいだけの話では?
参加する時は問題にしてないのに優勝したら資格ガーとか正直詐欺行為に近いわ

50:既にその名前は使われています
19/09/18 02:13:05.75 FzBklk9U.net
>>49
いや、>>47はおれはそう思うってだけで、
大会の主催は、せめて参加はさせてあげるけど、規定で10万にするからねって話じゃないの?
よく読んでなくて悪いが、その辺最初から決まってたのかどうかだね。
規定されてなくて後出しで規定を作ったっていうなら主催側がよくないね。

51:既にその名前は使われています
19/09/18 02:16:10.71 tQqate2N.net
参加するのに面倒な規定とかある時点で発展は望めなさそう

52:既にその名前は使われています
19/09/18 02:16:11.55 tW7elUev.net
>>50
とりあえず>>1を一万回声出して読んでもう一度書こうな

53:既にその名前は使われています
19/09/18 02:23:42.19 FzBklk9U.net
>>52
それはめんどくさいからいいや

54:既にその名前は使われています
19/09/18 02:32:54.51 ODciZgli.net
JeSU東京支部事務局長 溝口晃太郎の過去ツイート
トロマンとは大貫晋也=ヌキに対する蔑称
URLリンク(nejitsu.minus-y.com)
URLリンク(nejitsu.minus-y.com)
ほんコリ→ほんまコリチキ→ほんまコリアンチキンサガット(レッドブルアスリートボンちゃんの蔑称)
URLリンク(nejitsu.minus-y.com)
重度のウメスレ民でリアルタイムでウメスレ監視しながら問題の過去ツイート消去
なぜか普段スースーポンポンしながら連投しているももちアンチがスレからいなくなる

55:既にその名前は使われています
19/09/18 03:02:03.47 SwmTmTVc.net
競技代表としてオリンピック出場するためには競技組織を一本化しなければならない
eスポーツもそれに漏れずなので、中心団体もしくは母体として
利権を確保するためには有力選手の囲い込みが重要

56:既にその名前は使われています
19/09/18 03:08:22.47 iESeey9Z.net
>>7
賞金額キャップにライセンスが要らないのであって
満額授与に不要かどうかは運営や大会が決めるんだが?
主催者が散々とれっていってたのに拒否してたんだから当然だろ

57:既にその名前は使われています
19/09/18 03:15:14.87 urtANIA2.net
最初から腐ってそうな団体やな

58:既にその名前は使われています
19/09/18 03:16:36.41 R3ULMVc+.net
>>39
日本におけるそのジャンルのトップが、賞金のでないゲーム大会を主催する任天堂だからやろな
それでもAbemaと組んでたシャドバの大会でたしか億の賞金出てたやろ

59:既にその名前は使われています
19/09/18 03:27:50.93 R3ULMVc+.net
>>47
賞金出すためにはうちの所属と言う形にして給料の名目で出さないと日本では無理なんす^^;
で押し通したせいだわ
その直後に実質専属マネジメント件の話や、有識者による「そんな法律ねーけど?」という意見が出て、否定的な人が増えた
ぶっちゃけJASRACと似た事をしようとしてる団体やぞ

60:既にその名前は使われています
19/09/18 03:29:53.82 JHL2uNDo.net
まだ何も成し遂げてない団体なのに役職者多過ぎだろう…

61:既にその名前は使われています
19/09/18 03:38:56.59 JHL2uNDo.net
この議員連盟やら団体やら見ると本当に日本人て根回しして利権にたかるの好きなんだなあと思うわ
誰に頼まれたわけでもなく、こいつら汗もかかず椅子の上から一歩も動かない立場のやつばっかりじゃん
始まる前から死後硬直してるようなもんだろ

62:既にその名前は使われています
19/09/18 03:59:28.35 OH5arWn3.net
参加費100円用意させて買った人に負けた人は100円渡す
ダブルエリミの場合200円
このやり方も禁止

63:既にその名前は使われています
19/09/18 05:08:53.84 7O1xlO4g.net
ライセンス料集めて、その一部を賞金に回す
そういうビジネスモデルなんだろw

64:既にその名前は使われています
19/09/18 05:11:40.34 LRVquxym.net
JeSUは利権団体だけど今までメーカーやスポンサーが国内で高額賞金出していいのかダメなのか曖昧だった部分のケツ持ちって言う意味では存在意義はある
今回のジャパンプレミアも2年前まで賞金0で去年から500万になったし
ただライセンス取得すると首輪付けられて公式大会やイベントしか出られなくなる
今回優勝したももちは自分の会社でイベントやらやってるからライセンス取りたくない

65:既にその名前は使われています
19/09/18 05:36:44.76 VvO0RAp2.net
この調子で順調に自爆し続けて頂きたい

66:既にその名前は使われています
19/09/18 05:39:17.00 VVLRYLHx.net
>>64
溝口さんわざわざネ実までご苦労様です!

67:既にその名前は使われています
19/09/18 07:05:57.35 K4ZbwLs9.net
タイガーバズーカーじゃ!

68:既にその名前は使われています
19/09/18 07:20:06.40 8btZgZhL.net
胡散臭い団体にあれこれいちゃもん付けられるくらいなら海外でプロ活動する方がいいんじゃないか

69:既にその名前は使われています
19/09/18 07:29:59.38 WFb9L0pm.net
クソライセンス持ちの日本代表名乗るチームを、海外所属の日本人がボコボコにすれば良いのに

70:既にその名前は使われています
19/09/18 07:31:42.59 mGXElqN5.net
どれも事前に公表してたなら正当なルールではないだろうか
中学生には金払わんでwって書いてあったら規約読んでなかっただけだし
あとからいい出したなら糞やが

71:既にその名前は使われています
19/09/18 07:33:40.23 4CZHoAz8.net
JeSU会長<今回の減額はカプンコ側の意向 うちは知らん

減額させないようゲーマーを守らない団体の存在価値とは?

72:既にその名前は使われています
19/09/18 07:34:43.27 gLgMkPrD.net
日本という国の全てを表すかのような滑稽な話だな

73:既にその名前は使われています
19/09/18 07:35:21.08 5/9/iMvF.net
パズドラの小学生はプロライセンス持ってたからもらえなかったみたいね
なんやねんこれ

74:既にその名前は使われています
19/09/18 07:37:37.20 p47yi5d5.net
年1でしか開催されない大会で優勝して500万じゃ食っていけないだろうからなぁ
それで活動を縛られるなら実力のある人や会社を起こせるような人ほど契約するのはリスクになるのでは

75:既にその名前は使われています
19/09/18 07:49:27.77 N1eMN4qz.net
コントローラすら握ったことない爺さん婆さん共が、新たな天下り先と身内のコネ就職先を作って
カスラックみたいな管理吸い上げを目指してるだけだからな
イベント会場やゲームセンター、ショップ、ネット上でゲーム大会を開くにはjesuへの有料申請が必要
無断開催は取り締まり罰則罰金
プレイ配信者からゲームソフト使用料を領収
プロゲーマー仕様の本体や周辺機器にjesu税追加
ほっときゃまぁ確実にいずれこうなる

76:既にその名前は使われています
19/09/18 07:52:29.06 p47yi5d5.net
ゲームや周辺機器に上納金上乗せやYoutubeで無断配信禁止なんかは来そうだね

77:既にその名前は使われています
19/09/18 07:56:15.29 Lrxv594W.net
浜村こんなこともやってんのか
毎日ラジオもやってるのに大変だな

78:既にその名前は使われています
19/09/18 07:59:16.06 s7h28XPG.net
>>77
ああ、残り490万はガバスで支払われたのか

79:既にその名前は使われています
19/09/18 08:09:59.00 wArhfE1X.net
設立当初から胡散臭そうとは思ってたけど想像以上なんだよな

80:既にその名前は使われています
19/09/18 08:15:12.89 PAvjOMxE.net
これじゃeスポーツ界隈が盛り上がることはあるまい

81:既にその名前は使われています
19/09/18 08:19:12.58 gLgMkPrD.net
こういう日本の悪い部分は永遠にこの国を蝕み続けるんだろうな

82:既にその名前は使われています
19/09/18 08:19:26.51 juhr3u2+.net
始まる前からJASRACと同じことしてんのか
学ばないな

83:既にその名前は使われています
19/09/18 08:22:41.53 gLgMkPrD.net
理念無き民主主義はこうなる、という例やね

84:既にその名前は使われています
19/09/18 08:25:04.47 wrGpLqkE.net
これだから利権屋は

85:既にその名前は使われています
19/09/18 08:29:44.31 NdRtjP/c.net
もう有能な奴が個人で稼ぐ時代なんだよなあ

86:既にその名前は使われています
19/09/18 08:33:26.85 N1eMN4qz.net
大きな大会で使われるソフトもjesuに乗っかってるメーカーの物のみ
jesuに異を唱えたメーカータイトルは閉め出し
も当然起こるだろうな
経団連を蹴り続けてる任天堂みたいなメーカーがどれだけ出てくるか

87:既にその名前は使われています
19/09/18 08:50:50.05 iYlLUPGF.net
>>22>>50>>56>>70
胡散くせー団体だから加入せず、
その上で敢えて参加して、
きっちり優勝して、
問題提起してるのが今のこの状況

88:既にその名前は使われています
19/09/18 09:22:39.12 Gquuvs1C.net
eスポーツ終わってるなw

89:既にその名前は使われています
19/09/18 09:40:55.66 JeIF01SC.net
高額賞金だせないと嘘ついて囲い込もうとするわ浜村とかが選民意識バリバリなコメント出しまくるわ
最初から腐敗してるゴミ団体すぎるんだよなぁw

90:既にその名前は使われています
19/09/18 09:42:17.60 zJbx7lty.net
別にプロが自分らの地位向上の立ち上げたとかそういうのじゃねえからなあ
そもそもプロ名乗ってる連中の大半が幼稚なのもあるけど

91:既にその名前は使われています
19/09/18 09:45:17.07 Eemu/iF7.net
500万ぽっちのセコイ賞金すら渡したくねーのかよ

92:既にその名前は使われています
19/09/18 09:45:39.12 BowCE3t1.net
そもそもその賞金界隈の曖昧な話をはっきりさせることから始めとけw

93:既にその名前は使われています
19/09/18 09:51:24.65 2PazSv/0.net
>>19>>21
ただの天下り用組織で草
パズドラなんかのガチャゲーeスポ認定したり
発足当初から胡散臭さ全開やったよな
国内eスポ普及の足引っ張っとる戦犯

94:既にその名前は使われています
19/09/18 09:56:52.97 GHNT/BWE.net
e スポーツとかまだやってんだwwwwwwwwwww
老後向けて頑張って今のうちに稼いで
プロゲーマーとか将来どう考えてんだろ

95:既にその名前は使われています
19/09/18 09:59:46.26 kDumkdOb.net
ある意味ユーザーにも益する団体かの踏み絵だったのにな
ユーザーには損させてメーカーが支払わないと評判を落とす最悪の出だし

96:既にその名前は使われています
19/09/18 10:08:57.61 kOumvHik.net
>>23
賞金満額払わなくていい上に大会が盛り上がってウィンウィンやなw

97:既にその名前は使われています
19/09/18 10:11:24.20 k4ClGlRw.net
>>86
どうせ日本のゲームなんてe-sports内で言ったら2流どころか3流だしどうでもいいだろもう
こんなんだから格闘ゲームは下火になって行くんだ、目先の利益に囚われてコンテンツの発展を妨げてるだけ
Riot(LoLの運営)の爪の垢煎じて飲んどけと言いたい

98:既にその名前は使われています
19/09/18 10:11:37.37 xNVTcRP6.net
要するにeスポ連合とプロ団体の談合が日本のeスポ成功の鍵だと思ってるんだろ
こんな事してればいずれは八百長化していくはずだからというか既にそうなのかもしれないけどな
とにかく素人に賞金渡すような金銭的余裕はございません!って事なんだろ

99:既にその名前は使われています
19/09/18 10:16:53.37 5/9/iMvF.net
プロがいるからsf5の調整が一年に一回になったんだよなぁ
ff14もイースポーツになったら年1ジョブ調整なるかもな
戦忍75時代の人からしたら一瞬かもしれんけど

100:既にその名前は使われています
19/09/18 10:19:42.19 agTeNPqk.net
賞金詐欺w

101:既にその名前は使われています
19/09/18 10:22:31.92 s7h28XPG.net
eスポとかいうのに合わせてゲーム作るとスト5見たいのができちゃうんやなぁ
本田の糞さがいいかんじにスト5っぽくないけどまぁ修正されるんだろうな

102:既にその名前は使われています
19/09/18 10:23:25.08 k4ClGlRw.net
こんな事やってる裏で海外ではスポンサーいっぱい付いて優勝賞金何億だとかやってんのにアホくさ
対戦ゲームやりこむ奴ってのは別に金目的でやる訳じゃ無いにせよ、あわよくばトップを狙おうって誰もが思ってる中で
こんな悪評ついて将来性のない(やり込んでも次に繋がらない)ゲームをやり込もうと思うと思ってんのかって言う
趣味をこれから入れ込んでやるぞって時にいくつかの候補から選ぶ場合、将来性ある方選ぶよ

103:既にその名前は使われています
19/09/18 10:36:29.67 2PazSv/0.net
>>102
海外のeスポ人気の地盤って古くはHALO始めとした
MLGとかの地道な活動あってこそのものなのに
国内のeスポ(笑)団体は金のことしか考えてないのが丸分かりだからな

104:既にその名前は使われています
19/09/18 10:42:41.70 SwmTmTVc.net
ツーラー蔓延してる14ちゃんがeスポ認定されるとかないから
権利団体から苦情あったの吉田もかeスポeスポ言わなくなったしな

105:既にその名前は使われています
19/09/18 11:40:07.18 5/9/iMvF.net
本田は弱いから...
というか競技意識しだしてからの追加キャラが弱すぎ

106:既にその名前は使われています
19/09/18 11:45:30.60 k4ClGlRw.net
LoLなんて隔週でパッチ入ってメタぐるんぐるん変わるぞ、大会期間中だけいつのパッチでやるからこれで練習してねって感じでやる
プロなら変化について行ってメタに合わせろって言うスタンス
だから色んなキャラプールを持つ選手はそれだけで強い
プロがいるから修正なしなんてただの詭弁だろ、どうせ1年で変わるんだからそのタイミングではパッチ対策必要な訳だし

107:既にその名前は使われています
19/09/18 12:01:47.55 92IMz4BX.net
スト5しか知らんけど今でさえ海外みんなまわってるしいずれ国内大会ボイコットとかされるんでないの

108:既にその名前は使われています
19/09/18 12:22:10.39 HTwuZFC3.net
>>99
むしろシーズン途中に調整いれてくるしスト4でも2年くらいキャラやりこむ期間あったわ

109:既にその名前は使われています
19/09/18 12:24:01.78 5/9/iMvF.net
去年は二回あったけど
今年はプロに配慮して一回になりました
来年もスト5続投宣言されてます

110:既にその名前は使われています
19/09/18 12:29:27.10 ODciZgli.net
頻繁に調整いれすぎて過疎ったドラゴンボール

111:既にその名前は使われています
19/09/18 12:30:40.85 kDumkdOb.net
カプコンが理事におるから海外に行ってもなんらかの影響力を及ぼしてきそうだな
最初は利権団体かと思ったがセガカプコンコナミガンホーのゲーマー囲い込みの団体の色が強そうだな

112:既にその名前は使われています
19/09/18 12:34:04.33 5/9/iMvF.net
アークゲーとかマブカプ系はすぐ過疎る
賞金もなかったきがするし
jesuに入らんと全額渡さんぞはあまりにも
中学生は入ってなければお金もらえたの?

113:既にその名前は使われています
19/09/18 12:38:51.21 6yMLyShZ.net
格闘ゲーム大学対抗戦”の仕掛け人・溝口晃太郎氏
URLリンク(www.redbull.com)
ももちが優勝賞金500万円を貰えなかった騒動の中、突然自分の垢で自分はJeSUの事務局長ですと自己紹介
(JeSUは賞金付与とライセンスに関わる新設の業界団体)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
「ももちの賞金6万事件、判断したのはカプコン、JeSUが言われるのは違う」 と主張してウメスレで炎上
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(i.imgur.com)
さらに過去発言でウメスレ持ち出しキッズとバレさらに炎上
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
平日のウメスレで以上の事が話題に出るたびに次々当該ツイートを消していきさらに炎上
垢のカギをかけたり開けたり忙しく働く
またyoutubeのアカウントがウメスレに乗ると即座に動画が削除されていったのもウメスレ民を面白がらせた

336: 俺より強い名無しに会いにいく@転載禁止 :2019/09/17(火) 18:30:42 ID:7OmA1WFg00
昔のウメスレマッチ配信でなんとなく視聴者Twitchアカ探ったら大学対抗戦関係のアカがいくつかいたから警告の意味を込めて晒したんだよね
まあ「神奈川大学」いたよね
結局成長せず線引きのわからない馬鹿大人になってるのちょっと虚しいね

114:既にその名前は使われています
19/09/18 12:40:25.04 rQE4hi6B.net
>>112
年齢規定じゃないっすかね

115:既にその名前は使われています
19/09/18 12:41:16.14 g/sgVMWQ.net
>>102
最初から海外の大会に出るしかないね
選手もわざわざ市場の小さい日本でやる必要はないわな

116:既にその名前は使われています
19/09/18 12:42:24.10 VXcATONi.net
ジュニアライセンスとかいう搾取専用の身分があったらしい

117:既にその名前は使われています
19/09/18 13:08:58.65 KEm9oGbW.net
この団体に浜村いるんだよな、ゲーマーの未来を潰すようなとこに加担するゲーム雑誌の編集長とか泣けるわ

118:既にその名前は使われています
19/09/18 13:18:10.13 PGCSdhj/.net
>>115
アメリカでやったカプコンカップは7位で150万貰えるはずだったのに10万
もし優勝してたら副賞の代金減らされて1万円も貰えなかったかもしれない
今回も2位以下だったら余計なアイオーのディスプレイが付いてこないから満額支給されてるはず
ライセンス持ってない奴は優勝しちゃいけないシステムになった

119:既にその名前は使われています
19/09/18 13:22:17.68 rQE4hi6B.net
>>117
浜村の編集長なんて17年前くらいに交代してるだろ
前に進もうぜ

120:既にその名前は使われています
19/09/18 13:36:04.79 Gquuvs1C.net
>>118
アメリカでやったのに10万に減額とかひどいなw日本の法律関係ないやんw

121:既にその名前は使われています
19/09/18 13:41:10.02 rQE4hi6B.net
単純にライセンス受け取ればよかったんじゃないかな
ポイントカード持ってないけどポイントください的な

122:既にその名前は使われています
19/09/18 13:49:09.81 zJbx7lty.net
>>121
そのライセンスの発行元が胡散臭いからライセンス受け取らねえわっていうのが選手側の抗議ってことでしょ

123:既にその名前は使われています
19/09/18 13:50:38.71 Gquuvs1C.net
ポイントカードとは訳が違うだろw

124:既にその名前は使われています
19/09/18 13:50:45.28 F/t47PQb.net
なんでこんな盛り下がる事やっちゃったんだよ

125:既にその名前は使われています
19/09/18 13:52:12.81 C8T0NYXj.net
>>120
[EVO Japan]優勝賞金150万円はももち選手の手に。「ストリートファイターV アーケードエディション」部門決勝にて,ふ~ど選手との至極の地上戦を制す。
日本でもJESU絡んでなきゃ貰えるよ

126:われています
19/09/18 14:00:12.12 rPVUUqjG.net
利権絡みの老害はさっさと老衰してくれねーかなぁ
つかカプンコはだんまりなの?w

127:既にその名前は使われています
19/09/18 14:03:19.82 oMeUDds+.net
カプコンは甘い汁を吸う側だからね

128:既にその名前は使われています
19/09/18 14:06:12.81 R3ULMVc+.net
>>124
俺らに逆らう奴等に未来がないことを見せつけないとな

129:既にその名前は使われています
19/09/18 14:07:26.51 rPVUUqjG.net
カプンコの盛り上がってる所に自ら水を掛けるスタイルは相変わらずやなぁw

130:既にその名前は使われています
19/09/18 14:09:01.83 4zwE6rTp.net
>>125
ウメは参加しなかったんだよなー
吉本の会見より酷いライセンス討論会開いてまともに説明できない浜村にわかった納得したしか言わなかったり浜村と会食してヘコヘコしてたり犬っぷりが酷い

131:既にその名前は使われています
19/09/18 14:09:36.96 rQE4hi6B.net
カプコンがステークホルダーじゃない大会にすればいいだけ
カプコンカップは消滅ですね

132:既にその名前は使われています
19/09/18 14:21:51.94 mT9XJRM+.net
そもそもプロライセンスって何やねんって話だな。
大手プロチームは先日のTGSで10周年イベントやるレベルで前から活動してるのに。
ももちもだろうけど、自分たちで開拓してきた分野にいきなりこんな団体が出てきて
所属選手にメリットも無ければ反発したくもなるだろうな

133:既にその名前は使われています
19/09/18 14:24:55.81 rQE4hi6B.net
僕の気に入らないプロはプロじゃないってのが10年以上続いてるってことだからなぁ…
まぁ、それでうまく行けばいいけどね

134:既にその名前は使われています
19/09/18 14:30:09.95 pCYaCApL.net
こんなんやってたら格ゲーそのものがオワコン化するだけだけどな
e-SportsはMOBAとバトロワがトップにきて
その次がFPS、その下にFIFAみたいなリアルスポーツやハースストーンがきて
その下辺りの底辺が格ゲーだからな胡座かいて居られる立場じゃねーよ
競技人口上位のゲームは殆ど日本はクソ雑魚、格ゲーだけだよ世界的な有名人居るのは、それでこんな事してんだから
もう周り見えてないというかガラパゴス過ぎて恥ずかしいわ

135:既にその名前は使われています
19/09/18 14:35:31.94 rPVUUqjG.net
この利権団体が変わらなければというか変わらないだろうし日本ではeスポーツ()が続くだけやなw
まあ本気でプロ目指す奴は国外に行くしかないね
まあオリンピックの種目に本当に選ばれたりすれば状況変わるカモ?w

136:既にその名前は使われています
19/09/18 14:41:33.58 B2fnp+76.net
みぞぐちってガイジっぽい

137:既にその名前は使われています
19/09/18 14:45:46.38 4/8X968B.net
この団体が関わってるのバックレるんじゃダメなの?
そんな団結力はないか

138:既にその名前は使われています
19/09/18 14:47:32.08 nrPR6lgM.net
日本でeスポーツが流行ることはない

139:既にその名前は使われています
19/09/18 14:48:05.47 RvGuHUB9.net
利権利権言ってるアホって政治家の名前が並んでるのが気に入らんの?
世のスポーツはかなりの確率で会長が政治家だぞ

140:既にその名前は使われています
19/09/18 14:48:42.59 kDumkdOb.net
VF2の有名ゲーマーに段位認定しようとして拒否されたの思い出すな
そのセガが会長って皮肉だわ
20年前から変わってねえ

141:既にその名前は使われています
19/09/18 14:49:53.44 rQE4hi6B.net
>>139
まぁ、そういうことなんだろうね。
ゲーム会は自分たちが引っ張ってきたって自負があるんでしょう。
そして自分たちもその利権に入れろと

142:既にその名前は使われています
19/09/18 14:50:01.78 qqo5h7t4.net
eスポーツは知らんがプロスポーツだったら普通の話だけどな

143:既にその名前は使われています
19/09/18 14:50:47.00 rQE4hi6B.net
終わる業界を活性化しようとしても文句を言うプロゲーマー

144:既にその名前は使われています
19/09/18 14:53:17.56 gLgMkPrD.net
終わる業界にトドメを刺�


145:キ業界団体 ま、別にいいんですけどね



146:既にその名前は使われています
19/09/18 14:54:19.61 rPVUUqjG.net
海外じゃ全く終わってないけどね

147:既にその名前は使われています
19/09/18 14:57:11.73 CJtTvy3h.net
浜村の説明は「景表法による規制を回避する為に必要」の一点張りだけど
その前提すら嘘なんだからな
ネットがない時代独占的にゲームの業界から甘い汁を吸って登りつめたのが浜村
そんな成功体験がある人間が初めから嘘や賞金没収という手段を取っている
いずれこういう組織は一度腐る運命だとしても、もうちょっとマシなスタートをしてくれってことだろ

148:既にその名前は使われています
19/09/18 15:01:40.82 8CRr3NSK.net
>>139
その状況を皮肉ったドラマが先日最終回迎えましてねそれなりに盛況だったんすよ
ただ今までそれしかやって来てないヤツで固めると相撲協会みたいになってしまうし組織って難しいよね

149:既にその名前は使われています
19/09/18 15:02:09.43 6yMLyShZ.net
ネ実のスレから11の検証データよし逃げしてたゴミ痛の浜村擁護するやつなんかおらず

150:既にその名前は使われています
19/09/18 15:07:18.15 naz9BKDl.net
もし政治家とパイプ作って予算引っ張ってくるなら、会員の特定メーカーとの利益相反が明らかなのはまずいと思う
下手したらこのやり方の方が公取法に引っかかるんじゃないか
公的なライセンス制度を謳いながら非会員のゲームを締め出す訳だからな

151:既にその名前は使われています
19/09/18 15:08:48.77 mmGGMpQR.net
eスポーツなんてスポンサーと利権屋のすくつやろ、いっぱんゲーマーは踊らされてるキャッシュディスペンサーよ

152:既にその名前は使われています
19/09/18 15:09:12.23 7P3aLfxa.net
>>1
そりゃ規約なんだから仕方ないだら
ライセンスないのになんで参加したの?w

153:既にその名前は使われています
19/09/18 15:15:41.83 VcmUMt6/.net
>>149
言いたいことがわからん
何故公取が出てくるかもわからん

154:既にその名前は使われています
19/09/18 15:22:23.21 pejxKGvS.net
ライセンス持ちでも既に忖度ひでーからな
公式主催のリーグ戦は予選免除のチームリーダーに実力上位やCC覇者無視してマゴさんいるし

155:既にその名前は使われています
19/09/18 15:23:26.57 5/9/iMvF.net
凄いのはウル4やらなんやらでカプコンがプロやなんやら盛り上げた所で
横からこのおっさん達が出て来て仕切りだしたことよ
ファン?の人らはこのおっさんは誰ですか?って部分には納得しちゃってるし
ふーどとかウメハラは尻尾振ってる

156:既にその名前は使われています
19/09/18 15:26:05.03 rQE4hi6B.net
ならその盛り上げた人が団体起こせばよかったんじゃないですかね…
それすらせず俺は認めん的な文句しか言ってないように見えるんだけど

157:既にその名前は使われています
19/09/18 15:28:26.29 naz9BKDl.net
特定の会社がeスポーツをライセンス制度で管理して採用ゲームの選択に影響及ぼすならカルテルに当たる可能性あると思うがそうでもないかな?
ゲーマーに対しては優越性地位の濫用のような気もするが取引先ではないからどうだろう

158:既にその名前は使われています
19/09/18 15:31:18.71 RvGuHUB9.net
五輪とかアジア大会の正式種目に採用されるとか言われてるんだから
国内団体は統一しないと参加させてもらえん
バスケが長いことそれで揉めてた

159:既にその名前は使われています
19/09/18 15:33:09.22 8vtRFUj0.net
よくわからないからおすすめで例えて

160:既にその名前は使われています
19/09/18 15:34:25.11 gLgMkPrD.net
その公的な統一団体標榜しようとしてる組織がコレだから
日本のeスポはお先真っ暗やね、って話でしょ?

161:既にその名前は使われています
19/09/18 15:35:27.23 naz9BKDl.net
んー、ウィンダスやサンドリアと言った他の国があるにもかかわらずバストゥークが飛空挺パスを管理しようとしてる

162:既にその名前は使われています
19/09/18 15:35:41.96 pm0BKo1v.net
二階の名前あるけどあの爺さんゲームなんぞ生まれてからやったことねぇだろw

163:既にその名前は使われています
19/09/18 15:37:39.19 SwmTmTVc.net
飛空艇技術はジラ兄弟が持ち込んだんじゃなかったっけ

164:既にその名前は使われています
19/09/18 15:39:37.00 gRL/nNS9.net
パチスロがあるのにesportsなんて誰が見に行くんだよ・・・

165:既にその名前は使われています
19/09/18 15:40:51.35 naz9BKDl.net
ジラ兄弟がゲーマーに当たるかなw
なぜバス(jesu)が管理するのか大義名分が無さそうに思うわ

166:既にその名前は使われています
19/09/18 15:40:53.86 VxN+1jcD.net
>>161
相撲ばっかやった奴で集めた相撲協会

167:既にその名前は使われています
19/09/18 15:41:58.97 8vtRFUj0.net
>>160,162,164
なるほど、なんとなく把握できたわありがとうw

168:既にその名前は使われています
19/09/18 15:46:38.95 6yMLyShZ.net
>>158
デュナミスやってたら後からきたザ子供が裏協定だの言いだしてきた

169:既にその名前は使われています
19/09/18 15:47:18.99 gLgMkPrD.net
しかも知り合いのGM引き連れてな

170:既にその名前は使われています
19/09/18 15:49:00.28 HRDRlW1d.net
主催者特権だからセーフ

171:既にその名前は使われています
19/09/18 15:49:33.27 hRAFY/N7.net
この団体が自分とこの選手でカプンコと一緒に大会やるから団体所属の人しか出られません
これならわかるのにどうしてオープン大会のふりをしようと思ってしまったのか
アマに招待選手の言い訳させて全額渡すこともできだろうに

172:既にその名前は使われています
19/09/18 15:50:01.93 RvGuHUB9.net
自民のドンである二階の庇護の下に入った時点でもう誰も太刀打ちできんだろ

173:既にその名前は使われています
19/09/18 15:51:07.38 8m5bjvXg.net
高額賞金が景品法に引っかかる理由はあるが
このライセンス持ってれば引っかからないって理由はないんだけどなぁ
ケツ持ちできる理由もない

174:既にその名前は使われています
19/09/18 15:51:08.64 SGjzhFv2.net
賞金没収するならライセンス持ちだけで身内大会したらいいのに

175:既にその名前は使われています
19/09/18 15:52:34.36 VxN+1jcD.net
>>173
今回がそれでしょ
何故ないのにエントリーしたのかw

176:既にその名前は使われています
19/09/18 15:53:05.87 gLgMkPrD.net
ま、別に今外野が騒がんでもいずれ潰れるでしょ
今後日本で格ゲーやFPSが人気出たりする事はまずあり得ないんだし
本気でeスポ興隆させたい人はご愁傷様だけども

177:既にその名前は使われています
19/09/18 15:55:14.34 SGjzhFv2.net
>>174
参加お断りしたらいいだけでは…?

178:既にその名前は使われています
19/09/18 15:56:53.78 SGjzhFv2.net
Jrライセンス所持者には賞金出せませんってあるみたいだけどそんなんライセンス契約時に親権者が同意してるだろうから親権者に賞金渡せばいいだけなのでは…
完全に搾取体制だろこの団体

179:既にその名前は使われています
19/09/18 15:58:03.74 SGjzhFv2.net
しかもJrライセンス所持者1人wwww

180:既にその名前は使われています
19/09/18 16:00:06.43 hRAFY/N7.net
>>177
商品賞金は本人に強制的に渡すルールにしておかないと悪い大人悪い大会が悪用するかもしれないから仕方ない

181:既にその名前は使われています
19/09/18 16:01:04.23 90kfwG1S.net
ウメハラなんかも年齢的に勝つのが難しくなってるから
老害と言われようと寝てるだけで口座が増える仕組みに流されていくんやろな

182:既にその名前は使われています
19/09/18 16:03:15.25 SGjzhFv2.net
>>179
1万円ずつ払って義務教育後に全額ドーンでもいいしなにか対応があったと思うんだよね
1人しか対象のプレイヤーがいないのに
JeSU預かりにして新規のゲームを始める際の資金として提供するとかでもいいしさ

183:既にその名前は使われています
19/09/18 16:09:51.56 RvGuHUB9.net
細かいルールとか正直どうでもいいわ

184:既にその名前は使われています
19/09/18 16:12:36.93 rPVUUqjG.net
結局この騒動があったからってライセンス取らなきゃと思う奴いるの?w
Jrライセンスには夢が詰まって無いのはよく分かったからこっちは進んで取得する奴皆無やろw

185:既にその名前は使われています
19/09/18 16:12:47.61 kDumkdOb.net
>>172
賞金じゃなくて社員(ライセンス交付)扱いにして給与にすればセーフというロジックみたいだなあ
お抱えのゲーマー居てもいいしそう言う安定を望む人も居るかも知れんがフリーランスを実質拒んでええんやろうか

186:既にその名前は使われています
19/09/18 16:15:20.01 rQE4hi6B.net
>>184
その例えだとフリーランスはチーム未所属でプロライセンスはまた別だと思うんだけど。

187:既にその名前は使われています
19/09/18 16:18:27.24 hRAFY/N7.net
プロ野球囲碁プロレスとか同じになるなら
この団体に所属したらこの団体以外の大会に出られなくなるとか団体宣伝に写真を勝手に使われるとかです
今はそれがなくても将来へんなルールを入れてこないという保証もないです
プロゲーマーになるつもりはないけどゲーム大会には出たいアマにしてみれば迷惑以外の何でもない

188:既にその名前は使われています
19/09/18 16:19:50.91 eNEMEb8P.net
法律がどうとかってことよりライセンス持ってない奴には賞金出さないって明記すればいいだけだね
次からはそうするんじゃないかな

189:既にその名前は使われています
19/09/18 16:21:33.16 N1eMN4qz.net
スポーツは競技練習場、チームに監督、試合や大会の取り纏めがあるから競技者は協会やお国に頭を下げろが成立してるけど
ゲーマーの環境整備は99割自分の家庭内から、コミュニティはネット、大会等はゲーセンやゲームメーカーの自主開催で
老害や政治家様にお世話されて初めて成立するものではないからな
急に政治家以下旨味を啜りたい連中共が今日から認可制です~、免許無い人はプロじゃありませ~んとかやりだして
お国から認められた!嬉しい!免許には価値がある!お金頂ける様頑張ります!なんてなるわけねえだろと

190:既にその名前は使われています
19/09/18 16:23:30.98 RvGuHUB9.net
うんじゃあ一生アマチュアでやってればいいんじゃないかな

191:既にその名前は使われています
19/09/18 16:24:27.23 eNEMEb8P.net
モモチはあれか海外の国籍取れば解決かw

192:既にその名前は使われています
19/09/18 16:35:17.38 mT9XJRM+.net
>>187
カプコンカップの大会規定にはちゃんと明記されてて、>>1の選手もそれを納得の
うえで参加してる。今回の事にも文句言ってない。周りが騒いでるだけ。

193:既にその名前は使われています
19/09/18 16:35:46.64 kDumkdOb.net
メーカーが自社プロモーションの優位性を保つための団体に見えるのと、機運が高まってきたところでゲームに全く関係ない政治家が絡んで来てるのが胡散臭く見えるのよな
理事の一番上に書いてあるの香港の銀行だし
この顔ぶれを見てスポーツの発展を純粋に願ってると思う奴はおらんやろう

194:既にその名前は使われています
19/09/18 16:37:54.50 rQE4hi6B.net
>>192
純粋に願ってるやつがさっさと団体立ち上げればよかったのでは…。
いや、マジで。

195:既にその名前は使われています
19/09/18 16:44:22.64 6yMLyShZ.net
元々3つあったeスポーツ団体を統合してJeSUができたけど一つに統合したら各企業のお偉いさんや政治家だけが残った
まぁGODSGARDENの稲葉とか排除されてもなんとも思わんけど
そしてまた胡散臭いのがでてきた
URLリンク(www.4gamer.net)

196:既にその名前は使われています
19/09/18 16:55:11.66 kDumkdOb.net
んー、HP見た感じ議員連盟はこの団体と直接関わりはないんかな
>>193
金儲けが悪いとは言わんけどこれ実質所属プロの興行団体だろ
○○リーグ設立ってやった方が潔かったんじゃね

197:既にその名前は使われています
19/09/18 16:55:23.70 UdEwyWBh.net
>>193
仮に純粋に願ってる奴がいるとしてやって欲しいことなんてアマのサポートまでで
芸能人ごっことかスポーツ振興なんてむしろやりたくないんじゃないかな
オリンピックのマイナー競技のメダリストみたいなもん

198:既にその名前は使われています
19/09/18 17:04:43.52 31iqDe68.net
それって結局俺の思ってたプロじゃないって言って逃げてる誰かさんなんだよね
それで外堀埋められてんじゃんw

199:既にその名前は使われています
19/09/18 17:06:31.04 rQE4hi6B.net
>>195
それも先に作ってしまえばどうとでもなったと思うけどね

200:既にその名前は使われています
19/09/18 17:10:48.30 M3LQblgN.net
ガンホーが運営して賞金出す
参加者が賞金貰う
素人視点だとこれでいいんじゃないのと思う
eスポとか無理矢理せんでも、人気が出れば勝手に盛り上がるわけだし

201:既にその名前は使われています
19/09/18 17:12:29.46 rPVUUqjG.net
それは流石に見通し甘すぎじゃね
金の力に抗える奴なんてそんなに多くないよ

202:既にその名前は使われています
19/09/18 17:12:46.99 NrfSE/Bl.net
大会規定であって、事前に公表してることなら仕方ないのでは?
皆は何に対して文句を言ってるの?
糞規定の運営者として、主催大会の開催時点で騒げよ
終わってから言うことじゃないわ

203:既にその名前は使われています
19/09/18 17:15:28.12 UdEwyWBh.net
公然と詐欺が行われてたら批判されるだろうw
それもプロがほとんどいないゲーマー界ならなおさら

204:既にその名前は使われています
19/09/18 17:16:04.81 rQE4hi6B.net
>>199
1メーカーの力じゃ盛り上げも限界では。

205:既にその名前は使われています
19/09/18 17:16:57.14 31iqDe68.net
>>202
規定読んでないのに詐欺って騒ぐとかおばちゃんか!

206:既にその名前は使われています
19/09/18 17:17:30.36 8fUQqpv/.net
元々金儲けの為に日本のeスポーツ牛耳ろうとしてた団体やし今更やな

207:既にその名前は使われています
19/09/18 17:19:38.76 zJbx7lty.net
そもそも問題としてプロとアマで賞金違うような大会を容認してるプロ団体と運営元に問題ないんか?って話になるよな

208:既にその名前は使われています
19/09/18 17:21:33.56 rQE4hi6B.net
ゴルフなんかそうちゃう?

209:既にその名前は使われています
19/09/18 17:26:53.25 dkahYYji.net
テニスもだろ
アマチュアって愛好家だからなw
トロフィーもらって喜んでろよ

210:既にその名前は使われています
19/09/18 17:30:01.99 JeIF01SC.net
溝口の同類湧いとるなw

211:既にその名前は使われています
19/09/18 17:33:14.27 kDumkdOb.net
ライセンス契約しなきゃ賞金が490万減額されるのが優越的地位の濫用に見えるから騒がれてるんだろう

212:既にその名前は使われています
19/09/18 17:35:20.87 dkahYYji.net
アマが騒いでる

213:既にその名前は使われています
19/09/18 17:38:13.44 k4ClGlRw.net
そのライセンスが誰でも取れるもんならまだしもなぁ

214:既にその名前は使われています
19/09/18 17:45:26.51 OO2ORi5N.net
ウメが配信でライセンス取らせたくてカワノをチームに入れたとか言ってたが流石に呆れたわ

215:既にその名前は使われています
19/09/18 17:47:30.64 SwmTmTVc.net
昔よくあったけど、店頭でくじ引かせて携帯当てさせて契約させるみたいなの
あれもう違法だよな
あれと同じ扱いになるんでないの

216:既にその名前は使われています
19/09/18 17:48:37.98 N1eMN4qz.net
これは芸能事務所と所属タレントだからな
ゲームほど一人でフットワーク軽く動けるものも無いだろうに、ゲームタレント化するなら一般事務所で部門作りゃいい

217:既にその名前は使われています
19/09/18 18:03:43.49 ChIwiCKQ.net
YouTuberでも結局事務所出来て所属したりとかになってるし
そのコンテンツに金の匂いがしてきたら管理しようとする側はどうやったって出てくるわな

218:既にその名前は使われています
19/09/18 18:07:56.99 VXcATONi.net
それでもマネーパワーで良いコンテンツが出てくるならいいんだけどな
日本人は組織化するとむしろ舵取りが下手になるから・・・

219:既にその名前は使われています
19/09/18 18:16:45.80 k4ClGlRw.net
海外からの参加者とかどうすんの
e-Sportsって世界規模の話だけど外人は賞金なし!w
ってやんの?むしろ一回やって叩かれとけw

220:既にその名前は使われています
19/09/18 18:23:35.29 LeQvyEKX.net
こんなヘボい大会には参加しないんじゃね

221:既にその名前は使われています
19/09/18 18:36:16.36 rPVUUqjG.net
海外勢はもっと賞金多い大会海外でやってるしそっち出るだけじゃね
そもそもJeSUがライセンス認定してるのって今のところ12種だけだけだしね
ウイイレ2019・CoD:BO4・R6S・SFVAE・鉄拳7・GGXrdR2・BBCF・BBTAG・DoA6・ぷよぷよ・パズドラ・モンスト

222:既にその名前は使われています
19/09/18 18:38:23.32 5/9/iMvF.net
プレイヤーがそういう団体作って上に行くのはおかしくね?
だからってこんなの出てくるのもおかしい
やってること吉本やんけこれ

223:既にその名前は使われています
19/09/18 18:39:49.59 92IMz4BX.net
そういや去年のEVOjapanで優勝したコリアンは賞金全額もらえたんかな

224:既にその名前は使われています
19/09/18 18:40:21.92 v2Wsq25b.net
大会参加にライセンスが必要ならまだしも
ライセンスないと賞金満額でませんwは許されないやろな

225:既にその名前は使われています
19/09/18 18:43:29.60 5/9/iMvF.net
銀行とかでも最終確認です!とかあるやん?
餌ぶら下げていざ取られそうになったら取り上げるとかテキ屋かよw
参加前にライセンスの有無云々聞くやろw
詐欺ではないけど詐欺に近い何か

226:既にその名前は使われています
19/09/18 18:46:10.78 IznDjH2Z.net
発達段階のeスポーツにジャスラックみたいな糞組織に目を付けられて
脱法駆使した謳い文句で根を下ろされたってことなんかなw知らないうちに闇の方向に向かってるな

227:既にその名前は使われています
19/09/18 18:53:14.07 RlcV6Z6d.net
>>218
他は知らんがCCに関しては海外"在住"の選手はライセンス関係なく全額貰えるってルールに書いてある
なのでももちも住所を海外に移せばライセンス受け取らなくても全額もらえるようになるんだよな

228:既にその名前は使われています
19/09/18 18:54:19.69 mT9XJRM+.net
3位の外国人選手は50万貰ってるみたいだね

229:既にその名前は使われています
19/09/18 18:55:47.17 gLgMkPrD.net
>>226
wwww

230:既にその名前は使われています
19/09/18 18:57:00.68 q9Y3Bcrx.net
負けたら負けたで八百長だ裏取引あっただ言われただろうし
もう出ないのがベストだったんじゃね
あ、十万儲かったから一応プラスか

231:既にその名前は使われています
19/09/18 18:57:30.28 GHNT/BWE.net
ゲームの大会って参加料とかないの?
例えば1人1万の参加料取って優勝者が総取りみたいな
100人参加者がいたら500万+100万みたいな感じで
邪魔なビギナーの思い出参加者減ってよくない

232:既にその名前は使われています
19/09/18 19:02:02.60 rPVUUqjG.net
それ賭博罪でoutなやつ
参加費はあくまで運営費で使用して賞金はスポンサーからだったらおk
それとももちは賞金全額出ないの分かってて出場してると思うでw

233:既にその名前は使われています
19/09/18 19:03:35.37 3HtY7X8o.net
>>230
それ出来たらゲームじゃなく賭博が横行することになる
1人1万集めて運営がその内手数料を10万円を貰い、90万取り合いで戦わせたりな

234:既にその名前は使われています
19/09/18 19:11:24.96 YsQRy7Jn.net
それじゃ現金じゃなくて優勝者にはトロフィーあげて
たまたま近くにそのトロフィーを100万で買い取る業者がいれば問題ない?

235:既にその名前は使われています
19/09/18 19:12:39.03 jv5g+6/U.net
Katsuhiro Harada@Harada_TEKKEN
今のところこれが最も経緯&現状認識としての正しい解釈かなあ。
というかどちらかと言うと個人的に初めて冷静な経緯&現状解釈記事を見たという感想。
URLリンク(twitter.com)
Katsuhiro Harada@Harada_TEKKEN
返信先: @kicktheweekendさん
そこは大きいですよね。
下手くそか!とは毎度思いますね。。。
RT @kicktheweekend
現実的に起きているのはJeSUとFGCのコミュニケーションの問題なので、今回の対応も含めて、今でもJeSUは失敗し続けていると思います。法的な整備をいくらしても、そこを見誤ると永遠に解決しないんじゃないかと。

JeSUの仕組みは脱法でも無いし良い物かもしれんが、コミュ能力が欠けているのが致命的
(deleted an unsolicited ad)

236:既にその名前は使われています
19/09/18 19:19:40.48 doFRWDJ+.net
ゲーマーから賞金取り上げてメーカーの所為ですって評判落とすような団体下手くそすぎる
せめてどっちかには義理通せや

237:既にその名前は使われています
19/09/18 19:21:19.58 3HtY7X8o.net
結局はプロ野球みたいに大企業の専属チームみたいなのがいいんだろうな
韓国はそうなってるし

238:既にその名前は使われています
19/09/18 19:31:08.13 k4ClGlRw.net
>>226
なんじゃそりゃw
一般人相手じゃ飽き足らずプロ相手におま環しとるんか日本はw

239:既にその名前は使われています
19/09/18 19:33:24.32 bvYAtBy/.net
もう野球みたいにプロリーグのみでやれっていう
当然アマチュアとプロの野良対戦は禁止で

240:既にその名前は使われています
19/09/18 19:37:36.61 GHNT/BWE.net
>>233
政府も認める3店方式だな

241:既にその名前は使われています
19/09/18 19:40:06.92 eHqLTrXp.net
もしかして副賞が10万超えてたら逆に金払ってたん?

242:既にその名前は使われています
19/09/18 20:00:08.20 BOhYe2ON.net
賞金はそもそもどこに消えたのか
jesuが持ってきてjesuがもって帰ったんなら何のために開いたのか
前のももち優勝も全額じゃなかったんでは?
なんか払う気ないとしかおもえないな

243:既にその名前は使われています
19/09/18 20:06:26.87 E9lntUqQ.net
ポッと出のアマチュアに優勝賞金取られたら悔しいじゃないですかw

244:既にその名前は使われています
19/09/18 20:10:49.11 E9lntUqQ.net
ももちはポっ出ではないけどそういうのに金払っても何の宣伝にもならんから締め出そうとするだろうな

245:既にその名前は使われています
19/09/18 20:13:32.81 gRJve4q+.net
>>232
海外じゃマネーマッチ当たり前だし色々終わってるよ日本は

246:既にその名前は使われています
19/09/18 20:21:16.94 q9Y3Bcrx.net
eスポ広めようとしてるのか潰そうとしてるのかわからんね

247:既にその名前は使われています
19/09/18 20:44:45.38 v2Wsq25b.net
儲かればヨシ
潰れても特に問題なしって考え

248:既にその名前は使われています
19/09/18 20:50:06.44 1WcyFfi7.net
最初から、うちに所属しないと法律的に賞金だせない。とか、ゲーマーに首輪つけたり、そう言うのやらなければすんなり行けたのにな
プロゲーマー団体を望んでた奴等は多かったでしょう

249:既にその名前は使われています
19/09/18 21:04:53.59 oTO0kvL2.net
俺が優勝することで500万貰えないやつが出てくる
俺はそういうことに喜びを感じるんだ

250:既にその名前は使われています
19/09/18 21:06:31.75 7yIbsluB.net
>>248
250万やるから負けてくれ

251:既にその名前は使われています
19/09/18 21:10:21.91 CcnSRZLr.net
カプコンが送り込んだシノビである
見事やり遂げ経費削減。
これは500万の価値があるのだ

252:既にその名前は使われています
19/09/18 21:29:09.27 Bm2Oizse.net
たかが500万ですらケチるとか日本終わってるわ

253:既にその名前は使われています
19/09/18 21:38:27.04 gLgMkPrD.net
別にたった500万をケチってるわけじゃない
日本のゲーマーにライセンス制度を押し付けたい、組織に権力と権威を付けたい
そこに発生する数億の利権にありつきたいということ

254:既にその名前は使われています
19/09/18 21:40:19.72 zJbx7lty.net
むしろちゃちい組織だなって印象が強くなったんですがそれは

255:既にその名前は使われています
19/09/18 21:44:03.15 gLgMkPrD.net
>>253
印象はあくまで印象でしかない、実行力が伴えば権力は発生する
この件はその実行力を行使したということ
この実行力が続けば日本のゲーマーの誰もが首を垂れるようになるだろう
すなわち権威が発生するということ

256:既にその名前は使われています
19/09/18 21:45:36.86 PAvjOMxE.net
ゲーマーじゃなくプロゲーマーだけだろう、正確に言わんと文章がおかしい

257:既にその名前は使われています
19/09/18 21:48:27.06 gLgMkPrD.net
ただ、幸か不幸かそんな事態にはならない
日本において野球協会とクリケット協会、
どっちが社会的な力を持ってるかな?インドにおいては?
日本じゃゲームの上手さを競う事自体が既にオワコンなのよ
ゲームユーザーが「そこ」に興味を持たなくなる状況がますます加速するだろう

258:既にその名前は使われています
19/09/18 21:49:14.83 S9rieqhQ.net
そのうちソフトに上納金が上乗せになるから間違ってはいない

259:既にその名前は使われています
19/09/18 21:50:14.06 gLgMkPrD.net
>>255
いや、プロゲーマーがゲーマーが畏怖と尊敬を集める存在であれば
ゲーマーも首を垂れる、で問題無い
まあ>>256で言った通りそれは無いんだけども

260:既にその名前は使われています
19/09/18 21:51:25.43 S9rieqhQ.net
客の興味なんて関係ないぞ
協会がプロゲーマーの首に鎖を繋ぐために、1番立場の弱い一般顧客が費用を負担する
それが利権という物

261:既にその名前は使われています
19/09/18 21:51:38.29 gLgMkPrD.net
×プロゲーマーがゲーマーが畏怖と尊敬~
〇プロゲーマーがゲーマーにとって畏怖と尊敬

262:既にその名前は使われています
19/09/18 22:29:37.89 1WcyFfi7.net
そっち方面に参加しない任天堂叩く勢力がいるか、まさか…な

263:既にその名前は使われています
19/09/18 22:33:10.55 jqwVbAdS.net
>>247
ならば多様な組織を作ることを認めて、競争するようなものにすればよかっただけ
公益社団法人みたいなお為ごかしの利権組織作っといてそれはないわな
これ許すと、結局税金に集るシステムになるぜ

264:既にその名前は使われています
19/09/18 22:33:37.26 jv5g+6/U.net
スマブラもEVOタイトルなんだけどもな

265:既にその名前は使われています
19/09/18 22:47:14.57 kV6vF5Z0.net
>>245
プロゲーマーとかゲーム業界を盛り上げたいことはウソじゃないだろうけど
※ゲームに無関係の俺が儲かる方向で※って但し書きがついてるから悪く言えばヤクザでよく言えば門番
それでゲーマーはアマと海外勢のほうがずっと多いから誰もプロ組織に懐疑的

266:既にその名前は使われています
19/09/18 22:55:03.03 9yOmn+Or.net
一般常識なんて持ち合わせてないゲーム業界の連中がまともな事を出来るはずがないって思ってたけどやっぱり問題起きたんやね

267:既にその名前は使われています
19/09/18 23:20:34.52 pCYaCApL.net
EVOは海外の大会だしなぁ
EVOはそもそも大会にツールとして使ってるだけだし企業側の許可いるんかねあれ
協力があった方がいい事は確かだろうけど、サッカーの大会開くのにアディダスやナイキに許可いるかっつう話だし
LoLの大会も公式とは別に非公式大会とかあるし
まぁ全部海外ですけどね、日本じゃそもそも利権絡みで無理そうだなってのは分かる

268:既にその名前は使われています
19/09/18 23:31:48.21 BOhYe2ON.net
壇上じゃ500万もらえる権利を取得したって言ってたが
それは団体にライセンスとればもらえたのか?
でも団体はライセンス無くてももらえる、メーカーのせいって変な圧力の掛け合いしてるし

269:既にその名前は使われています
19/09/18 23:44:11.62 GHNT/BWE.net
誰でもWelcomeはダメ
遊びじゃねーんだぞ!
これかも格ゲー界は素人お断りを貫きます

270:既にその名前は使われています
19/09/18 23:44:36.33 kHizh3zR.net
ニートちゃん500万ぽっちで日本終わってるとキレすぎだろうw

271:既にその名前は使われています
19/09/18 23:48:43.59 KkMKV5Yl.net
遊びを売るお仕事でやってるからなw本当にお遊びで来られても困るってやつだ

272:既にその名前は使われています
19/09/19 00:24:37.61 QAnP8QjC.net
>>245
今まで活躍してるプロとかJeSUに加入したらJeSUが認めていない試合の参加お断りとかするくらいだからな
だから加入してないプロがいる

273:既にその名前は使われています
19/09/19 00:42:46.51 WqusDO+Y.net
野球でもサッカーでも興行として活動するなら利権団体は絶対必要でしょ。
ただそういうのが嫌な人もいるだろうから、嫌な連中だけでサークル活動すれば良いと思うんだけど。
なんで住み分けしないのか。

274:既にその名前は使われています
19/09/19 00:46:39.63 SgUVWmfa.net
消えた490万円は利権団体のぽっけかなw
さぞや打ち上げ豪華だったろうな
本気でいーすぽーつ()盛り上げるつもりならなんとしても賞金渡せるように努力しろよw

275:既にその名前は使われています
19/09/19 00:54:34.77 hMeYcs5M.net
ライセンスもらうためには金払ったりして所属しなきゃなんないんか?w
利権団体の常套手段wwwくっそ詐欺じゃねーかwwwwwww

276:既にその名前は使われています
19/09/19 01:14:08.54 WqusDO+Y.net
詐欺だと思うなら参加しなければ良いだけ。
なんで詐欺だと思うのにのっかろうとするのか。
第一それが嫌なら自分で全て用意してサークル活動すれば良いってだけの話だな。
まぁ俺はeスポーツなんて利権団体はそもそも失敗するとは思っているけどね。
ただ大きく興行として活動するなら利権団体が必要になるってだけで。

277:既にその名前は使われています
19/09/19 01:18:09.97 QAnP8QjC.net
結局JeSUがケツ持ってるシステムは無くてもちゃんと賞金払える大会はできるらしいじゃん
無意味なシステム

278:既にその名前は使われています
19/09/19 01:22:10.45 qyiGN5zM.net
>>257
案外これがEスポ興業化の最善策かもしれん
購入した時点で全員でパイを取り合うスタイル、悪くない

279:既にその名前は使われています
19/09/19 01:26:54.01 QAnP8QjC.net
中古ハンターが現れる

280:既にその名前は使われています
19/09/19 01:35:40.20 vAtxfFsb.net
左の政治家絡んでるならしゃーない中韓連中ににばら撒きたいだけやし

281:既にその名前は使われています
19/09/19 01:36:03.03 7DcIjGTq.net
95割のエンジョイ勢にとってはただの値上げになるわけで、たぶん非難轟々になるわw

282:既にその名前は使われています
19/09/19 01:39:36.55 KI9U3wXp.net
どうせLOLとかフォトナとか海外ゲーがメインで日本のゲームで何億動くとかにはならん

283:既にその名前は使われています
19/09/19 01:40:44.97 9sS8ySKa.net
ぱずどらwもんすとw

284:既にその名前は使われています
19/09/19 02:00:06.59 C4TwmJfE.net
格ゲー業界を潰してソシャゲを流行らせたい勢力なんておるんか?

285:既にその名前は使われています
19/09/19 02:06:42.73 2ajp4U5r.net
日本でeスポがメジャーになる事なんてないんだしゲームやって生きて行きたいなら海外行くのが一番だろ
500万程度で出す出さないやってんだし

286:既にその名前は使われています
19/09/19 02:52:


287:04.11 ID:IacAlltj.net



288:既にその名前は使われています
19/09/19 02:56:58.84 Mf4PVJde.net
まあガラパゴス化は必至だなw

289:既にその名前は使われています
19/09/19 03:05:09.85 C4TwmJfE.net
景品法だけじゃなく就労関係とかいろんな法律が絡んで来るから面倒なんだよな

290:既にその名前は使われています
19/09/19 03:25:30.86 r56xytVW.net
いうて今日本でまともに稼げるのはゲーム実況者やろ
プロの人たちもゲーム実況配信とかしてるし、別に賞金トナメとかいらんのやないか
野球みたいなプロリーグやればええねん

291:既にその名前は使われています
19/09/19 04:04:57.28 6jATrfsC.net
プロとして名前売って配信者で案件と投げ銭で稼ぐってのが終着点だと思う。
プロゲーマーの生活なんて何年も出来んだろうし。DTNの4人なんかはゲーマーと
しての理想の生活してそうだ

292:既にその名前は使われています
19/09/19 04:11:49.98 WQJ+EZmt.net
俺の金じゃないからどうでもいいw

293:既にその名前は使われています
19/09/19 04:40:11.78 26Zx/HTr.net
日本でもプロは基本スポンサー収入だよ
ロジクールとかレッドブルとかインテルとか

294:既にその名前は使われています
19/09/19 06:36:14.04 sIwmcAYy.net
木曽とかいう怪しげな奴が訳のわからんこと言って煽ってるが相手にしなきゃいいだけ

295:既にその名前は使われています
19/09/19 07:00:06.06 EkLC3hm1.net
なんとなくバストゥークミッションを思い出した
7-1 完成品のイメージでの、火災の復興に商売の優先権の部分
詐欺だという人はコーネリアタイプかも?
用語辞典の表現を借りれば、物事を為す際にその手段や動機に正当性を求めるタイプ

296:既にその名前は使われています
19/09/19 07:04:02.46 JtlNiJIn.net
ゴルフとかもアマって賞金貰えなかったような気がする

297:既にその名前は使われています
19/09/19 07:27:46.40 7x70YBVT.net
tgsの大会はカプコンカップのポイントもらえたんじゃね?
記念参加もいたみたいだが
あんまり外人きてなかったのかな

298:既にその名前は使われています
19/09/19 07:44:47.10 h07ziEv1.net
>>257
>>277
ノーマル版と、+α版(値段高い)をだして
大会公式ルールでは+α版を採用すれば
参加者だけが金を払うって形に持ち込めそう

299:既にその名前は使われています
19/09/19 08:43:43.34 NVoLfp4m.net
e-Sportsって個人選手間の競争であると同時に企業間の競争でもある訳よ
フォトナよPUBGがシェア争いしていた様に、面白くて人が集まる方にドンドン人は流れて行く
運営サイドが選手の囲い込みをすると何が良いかっつうと流出が無いんよな
カプコン製品以外への大会参加禁止にしちゃえば有名選手が移動する事もなくなって、ギルティギアとかSNKにお株を奪われる事がない訳だ
良いもん作って競争の中で流出を防ごうと言う気がない狡いやり方m

300:既にその名前は使われています
19/09/19 08:51:34.96 Mf4PVJde.net
>>294
ゴルフは賞金なしだけど今回のは減額だから全然違うw

301:既にその名前は使われています
19/09/19 08:55:40.28 NVoLfp4m.net
フォトナにシェア奪われてない頃のPUBGが、「ライセンス取らないと大会の賞金無し!」って言いだしてる様な物で
当然選手はライセンスをとる訳だけど世間ではフォートナイトっていう似たようなもっと面白いゲームが出て注目を集めてるらしい
でも契約上フォトナやっても大会出れないからどれだけ強くても一般ユーザーとして遊ぶ以上の事が出来ない
他に競合もなくこのジャンルはこれ以外あり得ないって物ならこのライセンスも別にいいんだろうけど
そうじゃない以上は、「ゲームがコケたら選手も一緒に死ね」っていう道ずれ用の鎖にしかならないんだから、そりゃ選手は嫌がるよね

302:既にその名前は使われています
19/09/19 09:52:23.43 O7HmMimW.net
まあ今回の件は賞金出せないなら最初からライセンス無い奴は参加禁止にしてれば良かっただけなんだよな
それを欲かいて誰でも/welcomeにして大会の規模を大きく見せようとするからこんな事になる
まあそもそもライセンス持ちが優勝してればこんなことにならなかったんだけどなw

303:既にその名前は使われています
19/09/19 09:56:20.71 Mf4PVJde.net
参加禁止にしなくてもゴルフみたいにアマは賞金無しってしておけばよかったw
変に他のスポーツとは違うって感じ出したくて中途半端に減額とかやっちゃうのがいかんw

304:既にその名前は使われています
19/09/19 09:57:31.28 h07ziEv1.net
アマチュアの子供に負ける、ライセンス持ちがいた!

305:既にその名前は使われています
19/09/19 10:18:27.65 0bE7YSHs.net
でもよぉ、団体はライセンス無くても払えるって言ってて払わないのはどういうあれなん
ライセンス持ってても吉本の中抜きされてとか平気でありそうだし
今回だっていらない副賞の金勝手に払わされてるやん?

306:既にその名前は使われています
19/09/19 11:41:41.20 lwRK4rPb.net
最初から参加条件にプロライセンス未所持は10万とかいてあるから問題ないだろ
ゴルフのプロアマだってアマチュアが優勝しても賞金でないじゃん

307:既にその名前は使われています
19/09/19 12:20:06.18 KdzHUx5Q.net
そのライセンスは勝手に名乗ってるだけで何の価値もねーのがな

308:既にその名前は使われています
19/09/19 12:51:06.50 Mf4PVJde.net
ゴルフみたいにアマは賞金無しにすればよかったのに半端な額渡すようにしてるのが問題w
優勝してるんだし半端な額渡せるんなら全額でいいだろって事w

309:既にその名前は使われています
19/09/19 13:15:04.46 K7wgNIuc.net
ゴルフの場合はプロテストもあるしアマと実力の差も大きいしなあ

310:既にその名前は使われています
19/09/19 13:23:06.78 Mf4PVJde.net
ゴルフの場合はアマが優勝した時の賞金はプロの中で一番成績が良かった奴に渡るらしいなw
貰った奴は陰でアマに負けたのに優勝賞金奴って言われるんだろうなw

311:既にその名前は使われています
19/09/19 13:28:08.12 JtlNiJIn.net
ライセンス契約すればいいだけなのでは
なんでこいつだけ契約嫌がってんの?w

312:既にその名前は使われています
19/09/19 13:30:16.97 cO2gGoqN.net
協賛メーカー以外のゲームの大会にでられなくなるから

313:既にその名前は使われています
19/09/19 13:41:43.86 JtlNiJIn.net
他にも同じような人多いの?

314:既にその名前は使われています
19/09/19 13:50:53.01 gekPVE81.net
他にもいるかも知れないけど実際に決勝まで残れるほど強いのは一人だけ
あとは雑魚

315:既にその名前は使われています
19/09/19 13:52:58.75 JtlNiJIn.net
他の人が守ってんだし仕方ないんじゃね

316:既にその名前は使われています
19/09/19 13:54:54.55 0bE7YSHs.net
よくわからんおっさん達だからって意地じゃなかったんか

317:既にその名前は使われています
19/09/19 14:00:18.12 99Ctd5+7.net
そりゃ賞金と引き換えに首輪付けますね言われたら逆らう奴が居ても仕方がないやろ

318:既にその名前は使われています
19/09/19 14:00:36.99 cO2gGoqN.net
他のゲーム大会にでたらライセンス剥奪
配信したらライセンス剥奪
CMでたらライセンス剥奪
海外いったらライセンス剥奪
囲い込んだらなんでもできるからな

319:既にその名前は使われています
19/09/19 14:06:24.36 99Ctd5+7.net
上位勢の知名度と腕がある場合日本国内だけでいえば
Youtube、ツイッチ、ニコニコで配信した方が賞金よりも金入ってくるのでは?w

320:既にその名前は使われています
19/09/19 14:17:39.35 asRoOwc1.net
副賞のモニタとか何で強制買取みたいな事になってんの?
ライセンス持ちでもそうなん?
それって副賞でも何でもなくただの押し売りちゃうの?w

321:既にその名前は使われています
19/09/19 14:21:38.29 KI9U3wXp.net
黎明期特有のごたごたやろ
どこかが管理しないと団体乱立とか余計に面倒くさいことになるから早めに潰すしかない

322:既にその名前は使われています
19/09/19 14:34:32.06 3tn6qnOX.net
ゲームうまいプロより下手くそで元気なだけの素人のが稼ぐねん

323:既にその名前は使われています
19/09/19 14:36:21.87 O7HmMimW.net
jesu設立した大義名分が
せっかく大会やっても景品表示法に引っかかって10万までしか出せない
でも仕事としての報酬って事なら高額賞金も出せるようになる
なのでJeSUが発行するライセンスを持っていれば仕事扱いに出来るから高額所金出せるよ!
だったんだけど消費者庁がeスポの高額賞金は何の問題も無いで^^って言うてるっていうね
JeSUの存在価値って何なんやろうなw

324:既にその名前は使われています
19/09/19 14:38:54.45 WzBmZHJQ.net
海外のゲームが激アツな頃にライセンス持ちは国内のショボいゲームとしょっぱい賞金の大会でしかやれないとかじゃモチベが凄い下がりそうなんだがw

325:既にその名前は使われています
19/09/19 15:12:04.12 cO2gGoqN.net
しかもスマホ課金ゲーもあるよ^^っていう

326:既にその名前は使われています
19/09/19 15:13:30.51 QAnP8QjC.net
>>288
プロの人達はスポンサーの名前だして活躍するのが仕事だからまあ賞金だけが仕事じゃないよ

327:既にその名前は使われています
19/09/19 15:16:54.25 0bE7YSHs.net
ふーどとその会長みたいなおっさん?が配信で笑い話程度だが
格ゲーになんでも結びつけていきたいとかいってたな

328:既にその名前は使われています
19/09/19 15:44:16.47 6EvOmyjt.net
やってることはプロ野球ってより高野連だよね
そのうちeスポ振興のためのアイドルプロゲーマーみたいなのもどんどん来るやろ
優遇してあげるからちょっと一発みたいな事もあるんやろなうらやま

329:既にその名前は使われています
19/09/19 16:05:25.69 JtlNiJIn.net
いつものアレだろ
嫌ならやるな、強制してませんよ

330:既にその名前は使われています
19/09/19 16:07:15.53 .net
>>309
ホントこれ
月10万程度を渋って登録しないアホが逆ギレしただけの問題よな

331:既にその名前は使われています
19/09/19 16:20:22.01 c7tmMJ4d.net
>>328
溝口東京支部事務局長公認のほんコリを使わんかたわけ!

332:既にその名前は使われています
19/09/19 16:24:26.31 XvP2Gtgq.net
必ず優勝するとは限らないのに毎月お金払うとかありえない
おまえらもN国大好きやろ?w

333:既にその名前は使われています
19/09/19 16:37:51.83 O7HmMimW.net
ID消してまでご苦労様です^^
ちなみにそのお仕事は6万以上貰えるんです?w

334:既にその名前は使われています
19/09/19 17:21:12.40 zAOoqkU4.net
事前に告知してたならセーフやなw

335:既にその名前は使われています
19/09/19 17:24:30.33 WzBmZHJQ.net
野球で言えば海外で活躍してるやつはメジャーリーガーだな
メジャーリーガーがショボい日本リーグに無条件参加できるのはあまりにもズルいでしょ

336:既にその名前は使われています
19/09/19 17:34:46.21 7x70YBVT.net
アイドルプロゲーマーもどきもうおるやろ
格ゲーマーの彼女でなぜかコネでプロに弟子入りした
fpsのlsを崩壊させた肉◯器さんとか

337:既にその名前は使われています
19/09/19 17:35:43.32 wdJJ2ql4.net
【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
スレリンク(ghard板)

338:既にその名前は使われています
19/09/19 17:40:56.14 7x70YBVT.net
というか戦国大戦ってアケゲーで賞金発生してたはず

339:既にその名前は使われています
19/09/19 17:43:42.99 yMxpKOon.net
LoLとかの戦略組んでハンドスキル、判断力を競うものならesportsってわかるんだけど
シャドバとかの運9割のゲームでesportsっていわれてもようわからんわ

340:既にその名前は使われています
19/09/19 17:48:53.24 qyinRccG.net
エンターテイメントにするべきだからある種の運の要素が高くても構わんとは思うけど
カードゲームは観戦していても大して面白くないのがなあ

341:既にその名前は使われています
19/09/19 17:57:42.26 3lRu55gS.net
それでもシャドバの賞金は100万USドル出すからな
どこぞの格ゲーは500万~6万の変動制w
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

342:既にその名前は使われています
19/09/19 17:59:40.26 ODZzuiC+.net
TCGアニメでも一番盛り上がるところは、ピンチからのトップ解決やからな
エンタメとしては強い

343:既にその名前は使われています
19/09/19 18:06:21.72 5pCJlGy7.net
JeSU以外にも団体は設立されたけどあんまり注目はされなかったな
URLリンク(j-ef.or.jp)

344:既にその名前は使われています
19/09/19 18:11:05.66 WzBmZHJQ.net
カードゲームは素人目で見ると運ゲーみたいで実際分かりにくいからな
まともにやろうとするとMTGのオフ大会みたいに3本勝負を10戦しなければその人の実力が見えてこない

345:既にその名前は使われています
19/09/19 18:18:10.05 O7HmMimW.net
デュエルディスクの開発が急務やな

346:既にその名前は使われています
19/09/19 18:21:21.22 dRUm0y8X.net
mobaなんかはルール知らなくても結構観戦楽しめるからな
実況や解説も適度に挟めるし

347:既にその名前は使われています
19/09/19 18:26:46.70 KI9U3wXp.net
lolみてても全然おもんないぞ

348:既にその名前は使われています
19/09/19 18:31:45.91 yMxpKOon.net
LoLは画面さっぱりしててみやすいけどDotaは何やっとるか全然わからん

349:既にその名前は使われています
19/09/19 18:33:11.18 AzqciZG7.net
このももちって人がいなかったら水口って人のクソっぷりは世に広まらなかったんでしょ?
怖い話だよね

350:既にその名前は使われています
19/09/19 18:37:51.89 3U01nZU/.net
MOMAの観戦が楽しめるやて!

351:既にその名前は使われています
19/09/19 18:47:29.01 7x70YBVT.net
ももち以外は尻尾振ってるけど
そのももちは嫁さんが稼いでくれるからこんなんできる

352:既にその名前は使われています
19/09/19 18:51:11.68 yMxpKOon.net
月10万もプロライセンスにとられるなら優勝とか入賞中々出来ん奴は赤字とかあるん?

353:既にその名前は使われています
19/09/19 18:58:59.26 2uwzFVLB.net
年10じゃなくて月10?ちょっと酷くない?

354:既にその名前は使われています
19/09/19 19:01:23.29 vxpO90Zp.net
どっから月10万とかいう話になった?
ライセンス登録料5000円だけで月額かからんぞ?

355:既にその名前は使われています
19/09/19 19:01:57.90 WzBmZHJQ.net
ライセンス費用は取得時の手数料5000円と2年更新やろ
月額なんて掛かるのか?

356:既にその名前は使われています
19/09/19 19:05:33.51 2uwzFVLB.net
>>328
こいつのせいか

357:既にその名前は使われています
19/09/19 19:08:19.55 NVoLfp4m.net
格ゲーマーって出る格ゲーだいたい触るし、大会に使われるゲームってだいたい日本製、国内の有力選手囲ってしまえば
「ワイの協会に参加せんか?w 参加の是非は自由だけど、しないなら今後おたくの所のゲーム触らせへんで?w」ってやって不利な条件突き付ける事も出来る訳だ
第三者のスポンサーが所属選手に自社が認める所でしか動けない様に制約かけるなら兎も角、ライセンス出す様な組織は業界に対して中立じゃないといかんでしょ
自社製品の為に自らスポンサードしてインフルエンサー全部囲って自社製品の為に業界全体を牛耳ろうとする行為が許される訳なくね
競争なくしたら業界の為にならないよ

358:既にその名前は使われています
19/09/19 19:18:40.59 KI9U3wXp.net
文句しか言わない奴ってじゃあどうすればいいのってところには踏み込まないからセコイ

359:既にその名前は使われています
19/09/19 19:26:08.89 XvP2Gtgq.net
>>356
それも文句だよねw

360:既にその名前は使われています
19/09/19 19:27:49.71 E0bCDPME.net
ファミ通のゲーミングチームの中の人の見解です

FAV | akiki@akikiwww
返信先: @5WmIZOkLA8VPPJrさん
人によって受け取り方が違うものですね!私はパネル授与を無くしたのはももちさんの優勝に水を差すからだと受け取っていました。
本当に強くて、いろいろなしがらみがらありながらあの場で優勝して見せたカッコ良さに、賞金云々で視線を分散させるのは余りにも野暮だし、カットしてくれて良かったと。

361:既にその名前は使われています
19/09/19 19:30:07.09 Ce/lNAA9.net
URLリンク(i.imgur.com)
事務局長・・・どうして・・・

362:既にその名前は使われています
19/09/19 20:46:54.58 TU4jEO8V.net
どいつもこいつも金の事ばかりで純粋にゲームを楽しんでいない
賞金を辞退したギルティ伊藤の爪の垢を煎じたドリンクをTGSで配れ

363:既にその名前は使われています
19/09/19 20:51:37.66 xitJ+w++.net
まあファミ通じゃあねぇ

364:既にその名前は使われています
19/09/19 21:43:20.50 XvP2Gtgq.net
いやw 賞金辞退したのはそんなはした金いらねーよって意思表示でしょ

365:既にその名前は使われています
19/09/19 21:53:00.71 L8hpHuwS.net
>>19
烏合

366:既にその名前は使われています
19/09/19 22:07:33.81 7x70YBVT.net
賞金パネル出さなかったのは出せない事情があるから
貰える権利を得たけど管理下に入れって意味不明過ぎる

367:既にその名前は使われています
19/09/19 22:23:15.49 KI9U3wXp.net
アマチュアとプロの線引きは必要になるだろ
ゲームだからみんな楽しくやりましょうはスポーツの世界では通用しない

368:既にその名前は使われています
19/09/19 22:24:24.24 +Os4e5n+.net
そのスポーツ的な需要が日本じゃ格ゲー衰退後に薄いんだよね

369:既にその名前は使われています
19/09/19 22:28:17.12 RnlFbkKH.net
利権ヤクザ「消費者庁などと協議してライセンスの必要性を~」

消費者庁「ライセンスなくても賞金渡せる」

JeSU「いや・・だから・・ライセンスが・・」

消費者庁「だからそんなライセンスいらねーつってんだろ」

ももち絶対殺すルートのTGS作ったぞ

JeSU「今回の大会はライセンスなくても賞金渡せます(どうせ優勝しねえだろ)」

ももち優勝

JeSU「やべえ・・ライセンスなくても賞金渡せる前例作られるのだけはやべえ・・」

溝口JeSU事務局長「カプコンや!カプコンが渡さなかったんや!(カプコンはJeSUの理事です)」

370:既にその名前は使われています
19/09/19 22:57:00.52 QAnP8QjC.net
ライセンス無くても満額出せるはずだったの?

371:既にその名前は使われています
19/09/19 23:01:11.19 g818dMHq.net
こんだけネガティブなニュース流されるとeスポって言われても冷めて見ちゃうよね
まじでぶっ潰そうとしてるように見えるわ

372:既にその名前は使われています
19/09/19 23:15:48.28 KI9U3wXp.net
別に潰れてもええんちゃう
若い子がゲームに人生捧げるのが健常だとは思わんし
これで利益を得られるような企業も日本にはないしな

373:既にその名前は使われています
19/09/19 23:26:38.11 7x70YBVT.net
ゲーセンのゲームとかで賞金でたりしてるし
はじめから嘘八百だったんだろ

374:既にその名前は使われています
19/09/19 23:35:30.87 +Os4e5n+.net
ゲームユーザーの目から見てもライセンス取ってチーム組んで
合宿やってるプロゲーマーってやっぱどこかキモいしな
e-スポの概念は明らかに日本人の感覚に合わない

375:既にその名前は使われています
19/09/19 23:45:10.33 6jATrfsC.net
そう思うようになったら老害の仲間入り

376:既にその名前は使われています
19/09/19 23:48:23.15 5/6Ommox.net
>>368
法律的には全く問題なく渡せる
ただjesuは高額賞金が渡せないからって理由付けでライセンス発行してたからライセンス持ってないももちには絶対に渡したくない

377:既にその名前は使われています
19/09/20 00:02:42.15 HMT+bKbv.net
>>374
賭博にも関わるから「全く」とは言い切れないんだけどね
ちょっとグレーな部分がある

378:既にその名前は使われています
19/09/20 00:08:20.39 wuV/MmW/.net
こんだけの問題提起を可視化できる実力のももちすごくね?
許してニャンしかわからんけど

379:既にその名前は使われています
19/09/20 00:13:01.72 ggS7uoT0.net
個人スポンサーつけれなくなるのが嫌な人もおるやろうな

380:既にその名前は使われています
19/09/20 00:17:36.19 HMT+bKbv.net
JeSUを擁護する訳では無いけども、そもそも法律の文言が中途半端過ぎるんだよな・・・
「可能性がある」なんて書かれたら、「全く問題無い」とは言い切れないもどかしさ
そもそもJeSUは国会議員も多いんだから、eSports特別法案を作って賭博とはキッチリ線引きしてくれと

381:既にその名前は使われています
19/09/20 01:01:52.30 osd9z/c2.net
そもそもマトモなコンプライアンス持ってる企業は
e-スポ積極的にやろうとは思わないんだよね
だからこうやって利権絡んでグダる
本当に心の底からゲーム文化推進考えてる人間が果たしてどれだけ居るか

382:既にその名前は使われています
19/09/20 01:53:49.99 ltqMuvhi.net
eスポに金と時間使うなら芸能人や声優にプレイさせた方が安くて効果的に宣伝出来る
海外のeスポ見て金になりそうだと群がって来た連中もそろそろ逃げ出したいんじゃね

383:既にその名前は使われています
19/09/20 01:54:43.11 ggS7uoT0.net
上に並べて書いてあった議員連盟は多分無関係なんじゃないかな
jesuのHP見ても役員や顧問に議員の名前がない

384:既にその名前は使われています
19/09/20 02:24:30.37 Sh1wqLmR.net
日本の法律って運用で時世に合わせるように、また濫用して人を攻撃する手段にされないように、わざと幅を持たせてあるらしい
法律と守る事を目的に存在してる学校のルールみたいなモンとは根本的に異なる

385:既にその名前は使われています
19/09/20 06:25:31.73 gq/ZgVI/.net
女芸能人がキャーキャーいいながら囲いが姫プレイさせてる配信なんかキモくてみてられるか

386:既にその名前は使われています
19/09/20 07:31:19.39 vbTVG4T3.net
選ぶんだな
女の子がプロにボコられて注意されて泣きながらゲームしてる配信か
下手くそな女の子がわちゃわちゃして姫プレイする配信か

387:既にその名前は使われています
19/09/20 08:35:59.78 MpZKtOpG.net
ゲームをショービジネスとして大きくしたいならもっと運営の保身とか欲を隠すべきだったな

388:既にその名前は使われています
19/09/20 08:40:24.94 9acFcaz9.net
10万じゃなくて100万にしておけばここまで言われなかったらだろうにw加減がド下手だよなw

389:既にその名前は使われています
19/09/20 08:48:30.43 bBDyJ3Uo.net
ライセンス管理してる大元にプロチームからキックバックが払われているって事なんだろう
だから100万も払う余裕がない

390:既にその名前は使われています
19/09/20 09:26:21.88 VDQ4yd9D.net
>>365
ライセンス取ったからってプロ契約してくれるわけじゃないやろ

391:既にその名前は使われています
19/09/20 09:51:20.09 8MmzJ7Rg.net
こういうのが格ゲー全盛で起こったと思うとゾッとする
もう誰も見向きもしない分野で自らトドメ刺してどうすんだろね

392:既にその名前は使われています
19/09/20 09:51:24.34 8MmzJ7Rg.net
こういうのが格ゲー全盛で起こったと思うとゾッとする
もう誰も見向きもしない分野で自らトドメ刺してどうすんだろね

393:既にその名前は使われています
19/09/20 09:55:33.17 mmt0iy16.net
闘劇とバック一緒になんだし、運営こんなもんじゃないのか
トーナメントの組み合わせも恣意的にやってた連中だし
次は八百長とかやるんだろうね

394:既にその名前は使われています
19/09/20 10:10:51.83 6S4T8NHF.net
この一連の顛末でシビルウォーを思い出したわ

395:既にその名前は使われています
19/09/20 10:12:39.40 UJ0KB6zK.net
>>352-353
費用殆どかかんねえの?
じゃあプロライセンスうけないのってただの馬鹿やん・・・
初期登録料5000円ぐらいは払ったれや

396:既にその名前は使われています
19/09/20 10:20:15.59 ggS7uoT0.net
活動に縛りがつくんじゃねえの
ライバルメーカーの大会へ参加できなかったり個人スポンサーをつけれなかったり
規約読んでないから知らんけど

397:既にその名前は使われています
19/09/20 10:21:39.47 QDwHgxA+.net
ライセンス取ったらjesu関わってない試合は出れなくなるんだろ?
三人チームのリーグ開催するみたいだがよくわからんjesuが売り込んでいきたい奴らで構成されてて

398:既にその名前は使われています
19/09/20 10:32:09.64 ggS7uoT0.net
明確な囲い込みだと思うけどねえ
囲われることに安心感やメリット感じる人もいるだろうけどそうでない人もいる

399:既にその名前は使われています
19/09/20 10:36:04.38 mJfKoPvc.net
今までの流れみて登録料の問題って思うって頭ミスラすぎんだろw

400:既にその名前は使われています
19/09/20 10:38:56.64 RBCsnWto.net
オススメ楽しんでたら、いきなり関係ない吉田とかいうやつが、オススメ遊びたいならライセンス必要だから、とか言い出して、ほいほいライセンス貰うのか?
って話だよ

401:既にその名前は使われています
19/09/20 10:56:39.84 9acFcaz9.net
まあこういう囲い込みなんかをしている内に今でもかなり差が開いてる海外との差が更に広がっていってガラパゴス化するんだろうなw

402:既にその名前は使われています
19/09/20 11:18:50.63 ilgz0fAE.net
月10万とかデマ流してる馬鹿とかこのスレでもいるし他でもかなりいて更にそれを信じたりするのも多いからなあ
こんなん見てるとゲーマーって民度低い上に馬鹿だから管理されてる方がええわってなって結局jesuの勝ちでおわりやね

403:既にその名前は使われています
19/09/20 11:23:12.98 mmt0iy16.net
つうか昔から食いものにされてきてるし

404:既にその名前は使われています
19/09/20 11:35:06.58 YJshErvG.net
プロゲーマーなんて所詮ゲーム会社の販促要員だろ
大会もゲーム会社が直接仕切ればいいだけじゃん

405:既にその名前は使われています
19/09/20 11:36:15.22 VYTm3dPK.net
この溝口って人もんじゃとかシコハゲとか言ってる人なんでしょ?
ウメハラとか他のスト5プレイヤーは腹立たないの?

406:既にその名前は使われています
19/09/20 11:44:01.43 QDwHgxA+.net
むしろ尻尾振ってるやん
貰えるもんはもらっとけ精神やろ

407:既にその名前は使われています
19/09/20 11:52:06.70 RNAFtEOM.net
eスポーツは絶対にメーカーとの利権を切り離せないのがスポーツとしての弱点だよなー

408:既にその名前は使われています
19/09/20 11:54:03.71 mmt0iy16.net
>>403
腹立てても何も言えないんだぞ
言ったらももちみたいになるから

409:既にその名前は使われています
19/09/20 11:55:32.37 kDso0K3d.net
スポンサーついたらプロゲーマーでしょ
ライセンス?なんだそれは
利権以外の何者でもない

410:既にその名前は使われています
19/09/20 12:05:45.55 NedBxw7J.net
スポンサーついたらプロゲーマーなら加藤純一とかもプロゲーマーになっちゃうやん

411:既にその名前は使われています
19/09/20 12:09:06.56 mJfKoPvc.net
ライセンス持ちにウメハラとかときどとか板橋ザンギエフとか居るけど彼らももうピーク過ぎちゃってるしね
このまま芸能人化してお金稼げるならそっち選ぶんじゃないかな

412:既にその名前は使われています
19/09/20 12:15:46.97 ti9fDuqx.net
>>408
ゲーム利用して金稼げてればプロやろ
スーパープレイしないとプロではないって定義はないし

413:既にその名前は使われています
19/09/20 12:22:08.38 8MmzJ7Rg.net
皮肉でもなんでもなく動画配信者もプロ
どちらかと言うと日本じゃむしろそっちが主流になっていくだろう

414:既にその名前は使われています
19/09/20 12:23:34.55 NoqXOth1.net
そういう人らは世界基準だとストリーマーでプロゲーマーな
ガラパコス嫌う癖に都合がいいとこだけは無視するのは草

415:既にその名前は使われています
19/09/20 12:23:52.45 QDwHgxA+.net
シコハゲはあの人からしたら下の人に対しては言えるかもしれんが
もんじゃはさすがにでしょ
スポンサー?のゲームによく言えるなって
さっさと下げないとやべぇやつやん
そのピーク過ぎた人たちの為の調整がされてるんよね
板ザンとか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch