古谷経衡さん 「保守・右翼活動界隈はSEALDsに完敗した。 彼等は若くてオシャレだ」at NEWS4PLUSD
古谷経衡さん 「保守・右翼活動界隈はSEALDsに完敗した。 彼等は若くてオシャレだ」 - 暇つぶし2ch1:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/07/04 21:36:04.97 CHG8AIWg.net
古谷経衡 aniotahosyu
おれ護憲派学生団体「SEALDS」にはちょっと皮膚感覚的に無理があるんですけども、
この団体のサイトに行った瞬間に、
あー保守運動は「また」負けだなぁと思った。
実態はどうあれ、お洒落&若い(雰囲気)。
いやこの敗北感はもう2011年以降ずっと続いているけども。
あああ、学生団体「SEALDS」のウェブサイトや動画を見れば見るほど『若者は右傾化していない』
という私の論が間違っていなかったことが思い知らされるね。
そりゃあ若者は右傾化しないっす…無理っす。
おれは改憲派だが自信を持って言える。
保守運動が敗北していると。
URLリンク(twitter.com)
ネット右翼に対する保守派側からの徹底的な批判・検証
ヘイトスピーチはなぜ無くならないのか。ネット上にはびこる差別的発言は、なぜ根絶されることなく再生産され続けるのか。
この問題を解くためには、「ネット右翼」と「保守(論壇)」の癒着の構造を理解しなければならない。
保守派を自認する若き論客が、ネット右翼たちとのリアルな交流に基づいて世に問う、内側から見た「ネット右翼」の構造分析。
「ヘッドライン寄生」「マトリックス史観」などのキーワードを基に、「ネット右翼」の闇を紐解いていく、著者による「ネット右翼」分析の集大成。
【目次】
プロローグ 安倍政権下で弱体化する「ネット右翼」と「保守」
第1章 ネット右翼とは何か? 保守とは何か?
第2章 ネット右翼 その発生と誕生
第3章 「狭義のネット右翼」への分岐と「ヘッドライン寄生」
第4章 「狭義のネット右翼」の実相
第5章 土着化する保守王権
終わりに ヘイトスピーチはなぜ無くならないのか?
URLリンク(www.shobunsha.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch