15/04/20 14:04:09.17 Rp0uypbC.net
>>36
済州島四三事件や保導連盟事件で密入国した不法滞在の在日は、
大人しく元住んでいた韓国半島に帰りましょう。
(ヽ∧__∧
、ヽ`∀´>.<呼ばれて飛び出てチョチョチョチョーン
) )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
パカチョン ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
39:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/20 16:24:54.59 NZHzheW0.net
大阪と京都も同じ。昔から京都は車を減らそうとしている。
クルマ好きは名古屋に行け。あそこは車が使いやすいようになっている。
40:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/20 16:32:48.40 y5VBeaci.net
地方は一人一台だもんな。
仕事で地方へ行くとクラウンシャコタンと、ドレスアップしたワゴンRを良く見掛けるのだが、地方ではそういう乗り方がデフォなのか?
41:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/20 16:35:58.37 3E1AKQxb.net
就職すると免許取れっていわれたりするからな
でも車は持ってないよ
42:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/20 17:24:08.10 o7m+TYL0.net
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在
平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338
URLリンク(www4.jaspa.or.jp)
一人あたりの車の保有台数は増えているし、昔の若者より今の若者の方が車を持っている人間が多い。
昔は若者 10人当たりのうち、車を持っている人間が 3人だったのが、現在では7人
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと。
若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね
43:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/20 18:31:19.89 fokidRoY.net
>>17
東京都なら23区だが、
大阪都(仮)のことかな?
で、キミみたいな田舎者は地下鉄が夜朝の4時から深夜の1時まで動いてるの知らないのかな?
44:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/20 18:37:34.94 LJkdWvdK.net
免許と車の区別がつかない池沼がきじ書いてんのか?
45:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/20 18:42:33.32 ov9aCm/w.net
田舎の高校など 校門から自動車学校のお迎えバスが出ているからな
46:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/20 18:54:39.64 Jro+ZDIA.net
免許と車は違うだろ
47:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/20 20:20:51.46 WZUBJOtM.net
地方は車ないと不便。仕事で東京行ったけど確かにあそこは車無くても何とかなる場所な気がする
48:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/20 20:29:01.29 JKMVQVcX.net
>>39
バスや電車が不便だから仕方ない
DQNくさいミニバン、年寄りならアクアやプリウスだな
免許証は身分証として使うから、登録台数で語るべきだよなあ…
49:名無しさん
15/04/20 21:23:01.10 YiwtrKY+j
東京じゃ車は、ただの金食いの産廃。
例えば、価格100万の車が50万でも躊躇するレベル。
関東圏の異動なら大概電車の方が早くて安全で安い。
都内は月極駐車場とか安くて月3万くらいだし、いざ
車で出かけても駐車料金1時間600円。
繁華街で駐車放置しようもんなら、K察がノルマ期間
なら1時間経たずにレッカーされる。
こんこんなんじゃの乗る気が湧く訳が無い。
そりゃ免許取らなくても良いと思うわ。
友達周りでも車乗る為に免許取るんじゃなくて、
た大体はTSUTAYAとかでカード作る手軽な手段
として取ってるよ。
と、都内住まいの車好き(MT派)のボヤきでした。
50:名無しさん
15/04/20 21:27:45.61 YiwtrKY+j
ごめん。
何かカキコ暴発しまくってますorz
51:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/21 00:05:10.27 Tg72R5+r.net
都内は凄すぎ
マジで車いらね
電車バスタクシーレンタカーカーシェアチャリと選択肢ありすぎ
52:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/21 09:35:56.29 dw3PSB7K.net
免許取得とクルマ離れは違う。
こんなこともわからんテイノウがいるのだな。
免許証は身分証でもある。金融機関等々で提示を求められることがある。
都会ではクルマなしでも困らない。
地方では必需品。一家で複数所有も珍しくない。自転車代わり。
53:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/21 10:30:39.22 8SAPvk3W.net
修正されずにネットで盲信されるデマ一覧
作為的なアフィブログに間違った知識を植えつけられたのだろうか
・今の若者には金が無い
・若者の車離れ(と○○離れのほとんど)
・エジプトの古代壁画に「最近の若者はと書いてあった」
・リーマンショック後は氷河期より就職難
・就職失敗で新卒1000人が自殺
・内部留保
・輸出戻し税
・震災時に略奪は全く無かった
・秋葉原事件被害者武藤さんの友人の「負け組みだからって」発言
・昔は平和だったのに今は治安が悪い
随時追加よろ
54:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/21 11:20:50.35 YBdseVqj.net
車が必要か必要じゃないかで、田舎度が図れるって事だな
55:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/21 12:07:32.51 50wK58Om.net
免許は車乗らなくても取るから
所有率出さないと無意味
56:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/21 19:12:31.34 xNJiN+WO.net
普通自動車免許あるけど職場は自動車通勤不可、勤務時間内にどうしても必要がある時に社用車しか運転しない
当然、自分&家庭用クルマは持っていない
京阪神のJR幹線の駅から徒歩圏内に住んでいれば原付か自転車で事は足る
57:オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/
15/04/23 07:46:14.92 23ZJdfpL.net
都心とか駐車場代だけでも馬鹿にならんし、維持費掛かりすぎて買う気になれないだろう。
58:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています