24/12/02 08:21:08.50 /GAXJgRB.net
ならもっと昔から強かったはずじゃないの
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 08:23:48.77 nfRpWU9x.net
変にWC最終予選なんかに出場したから
余計な希望持ったんだろ?
金でFIFA幹部抱き込んで枠増やしたしなwww
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 08:25:10.84 ObewvuMz.net
これ野球なりサッカーなりバスケットなり
すべての部活スポーツに言えるよな
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 08:28:55.50 KBPSzOx/.net
その ヤン・シュー氏
「ワシらの少林寺サッカーは通用しないことが解ったアル・・・・・・・」
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 08:29:45.09 WOga68+P.net
シナはお勉強優先だし党員のコネと賄賂がないとプロになれないんじゃ強さとは関係ない選手ばっかりになっちゃう
日本はプロ化して育成ノウハウをプロから部活動までうまく浸透させたおかげじゃないの
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 08:35:22.30 K+iCSZY8.net
競技人口を増やす努力があるってことを言いたいんじゃないかね
その一つが学校の部活って話で
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 08:42:43.16 mnsxL0iT.net
シナチョンが弱すぎる
9:
24/12/02 08:45:37.86 s5ptfMrw.net
サッカー県の静岡はブラジル人労働者がいっぱいいたんだっけ?
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 08:46:57.55 mqzXf3cj.net
部活は同好会じゃねえぞ
なんか間違ってるw
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 08:50:37.46 +1I4KFM7.net
微妙に間違ってる
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 08:59:51.27 PlNPx53q.net
だから何、ガリ勉強だけでスポーツしないガキを育ててるんだから当然だろ
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:05:08.01 ohgnWbpS.net
超先進国と馬鹿大国の違い
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:06:39.48 XzVN9WQv.net
部活はあんま関係ない気がするけどね
今更だが中田の功績は大きかった
野茂のアメリカ
中田のイタリア行きは野球、サッカーの底上げをした
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:08:38.99 XzVN9WQv.net
>>14
アメリカではたまに話題になるが日本は若者がたまにすごいことをする
中田英寿はサッカーに意識改革を打ち込んだが
政治、経済、科学の分野でも若者の台頭が日本を変えてきた
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:10:00.14 WlR8SrPo.net
学校よりもブルーロックだろ
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:11:40.43 QiRqk6C+.net
キンペー肝いりの超エリート学校があるじゃねーか。相当有名なプロが誕生したんだろうな。14億の代表だからなw
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:16:39.10 VOnYLChz.net
日本はユースと高校サッカーが有るし以前はユース→プロだったのが、今はユース→大学→プロになったのが選手育成には大きいメリットだな
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:17:51.50 +SQ0Ln0C.net
サッカーに限らず2000年以降の子らはスポーツエリートが多いよね
急に強くなったんじゃなくて20年かけて土壌を良くしてたと考えるのが自然
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:18:03.83 Zk9e1Fuu.net
昔は野球人気が圧倒的だった
日本サッカーが台頭してきたのはキャプテン翼とJリーグ以降
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:32:40.21 V4Htko58.net
日本はテニスもスキーも多いけどな
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:33:59.90 V4Htko58.net
>>14
あの 三浦カズを入れてあげて
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:34:13.26 sJGe6Ud4.net
学校サッカーという見方が面白い
普遍的にいうと部活動とその全国展開が全ての起点だと思う
スポーツに限らず文芸、音楽、漫画その他多方面の文物に接して親しむ機会が与えられてる
これが起点になって分野や毎に大きな裾野人口を得る事に成功している
日本の昭和期のような優秀な社員、公務員作りの為の受験戦争を延々と続けている
中韓には無い強みだと思う
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:37:00.47 EiNSp5pL.net
中国部活無いからね幼少期に選抜されたエリート以外はスポーツやってない
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:38:35.34 dbMmtkra.net
ブラジルを馬鹿にしてるな
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:42:57.64 sMdUGj+8.net
>>24
音楽活動やその他創作活動もそうだな、日本の大衆文化が充実してるのはすそ野が広いって事だろう
韓国みたいに金メダル取れそうな分野だけ育成して国威発揚していく発展途上国にありがちな思想は無いからな
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:43:00.98 KQ+8BaMZ.net
良くテレビで中国の武術学校みたいなのが映るよね、広い校庭に何千人って言う生徒が一斉に演武するやつ
ああいうののサッカー版作れば多分強くなるんじゃね、知らんけど
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:44:47.70 5qpCIzKI.net
スポーツにおける個の力は身体能力や技術ではなく、自らの状況から何をすべきかを判断することだろう
判断するためには自身だけでなく敵味方を見る必要があり、その結果、自主性を発揮した上で裏方に徹するという場合もある
これは指示待ち人間ではできないし、単なるエゴイストでもできないことだ
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:51:14.62 M0TAjBwI.net
チョンと同じで日本の真似しても無駄だよ
シナチョンは少数エリートで弱者の引きこもりサッカーが効率いいだろ
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:52:20.25 a3qWF8Dr.net
馬鹿なのか?アホなのか?
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:57:27.01 tZuCuRXi.net
>>7
部活以前に、Jリーグとかが無かった頃から休み時間にボールを追いかけてただろ
体育の時間はグランド全部を使ったたま蹴り、、
コレがサッカーだけでなくスポーツへの理解を広めたんだよ
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 09:59:08.25 MFgcFuPG.net
青森山田見てたらほぼプロみたいな環境じゃね
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:00:49.95 tZuCuRXi.net
>>14
野茂以前は、王や長嶋時代の大リーガーって神様扱いだったのが
野茂が通用して、神様でなく我々と同じ凡人だと気づいた、あの意識改革は凄かった
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:01:35.99 5qpCIzKI.net
>>29
資金と技術を注ぎ込んでどこにも行かせずにクラブチームみたいに何年も連携と戦術を鍛えればワールドカップ出場くらいはいけるだろうな
そんな選手たちを国民は支持しないだろうが、出場したという成績は公式に残るから国としては悪くないのでは
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:03:50.89 Ji/k8Utx.net
自国の卓球から学べは?
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:04:25.91 dKmwbLLf.net
政府が集まるの禁止してるから
やるならクーデターの後だよ
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:08:39.42 KQ+8BaMZ.net
>>33
巨人の星の大リーグボール養成ギブスとかな
あの時代はほとんど神格化してたw
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:12:10.16 qA65gRC0.net
部活でサッカーうまくなるわけないだろww
「上手い」といってもそれは「国内で」だけだ
日本のサッカーが世界に通用するようになったのは柳沢という教科書ができたから
指導者も子供もあれをみて「ああはなるまい」と悪い手本にしたから
そこから始まった
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:16:30.20 Xgw7ywbE.net
>>26
なんなら定年終えてから楽器習いだしたりする人もいるしね
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:20:59.65 r5QEYYkI.net
Jリーグを作ったことが発展のきっかけとして大きいけど
その前から小中高ならび企業のサッカークラブが土台としてあったことも大きい
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:24:06.48 hMCkUvtP.net
楽しいとか遊びたい
ではなく、とにかく勝つことが至上なのね
組織の奴隷だな
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:24:25.03 l/mnFMp2.net
日本が強い理由より中国が弱い理由をまず分析した方がいい
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:25:28.22 hMCkUvtP.net
>>36
ファンクラブさえも内偵対象にしてるのかな
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:26:26.11 hMCkUvtP.net
>>27
個人の技量は上がるが
チームプレイができないやん
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:28:54.67 hMCkUvtP.net
>>42
強いスポーツチームは選手個々が考えて行動してる
シナ国も国民それぞれが自ら考えて行動すれば強い国になるだろう
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:32:03.61 qA65gRC0.net
QBKがなかったら今でもゴミのようなFWしかいない日本だったかもな
得点はセットプレー頼り
困ってなくてもバックパス
ディフェンシヴフォワードという自虐
レフェリングが厳しくなってクリーンなサッカーやってた日本には確実に追い風になってる
今後はロングスローをどうするかも伸びる要素になるかもな
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:32:36.94 LtnC/EA2.net
別に選手を育成しなくとも、審判を札束で殴りつければ勝てるよw
2002年のWCの時の韓国は強かったよなぁ
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:34:29.81 Z3f1zXPu.net
チャンケが弱いと
「ウリがチョッパリに負けるのは人口ガー」
って言い分けが使えなくなるからもうちょいちゃんとやれやニダ
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:43:23.11 BvtgSxMd.net
まぁクラブ活動は関係あるわな
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:50:02.16 lfKHjLIc.net
中国が弱いだけだろ
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:52:21.05 tGHg94xL.net
まあ日本サッカーもいつまでも強いわけじゃない
必ず落ち目になる時代が来る
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:54:56.60 8bp3b37A.net
賄賂文化とセレクションの未熟さですべてが台無しになっているから、育成改革しても全部無駄
あんなに人口がいるのに、選手の多様性を拒否してるもの
仔馬のうちに、小さいからといってハイペリオンやノーザンダンサーを屠殺しているようなもんだ
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:55:32.55 tGHg94xL.net
日本サッカー協会が肝いりで始めたJヴィレッジから日本A代表の選手は誕生したのか?
二流3流の選手ばっかりしか育てられてないだろ
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:57:18.38 QjWAInRo.net
共産党独裁統治では、スポーツは国威発揚の一手段でしかなく、自主的にスポーツする人などごく少数だろう、国威がさがったから衰えたんだよ
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 10:59:10.62 72GSIrVJ.net
>>54
そうそう
好きでスポーツをやっている選手がどれだけいるのだろうな?
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 11:00:52.44 8bp3b37A.net
そうだね、高校だろうがユースだろうが大学だろうが出自がどうであれ、実際の競争の中で勝ち上がってこなければ何も掴めない実質ブルーロックシステム
中国でこれをやっても共産党のお偉方の子息が蠱毒ですり潰され農民戸籍の子どもに喰らわれることに耐えられまい
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 11:02:43.37 o94r32Wn.net
ぶっちゃけサッカーが強くても弱くてもどうでもいいことだ
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 11:07:51.97 hMCkUvtP.net
>>55
南米とか
スラムから成り上がるためにサッカー打ち込んだ選手も強いけど
根底にキャプ翼みたというのがあったな
シナ国ではやってないのかな
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 11:12:16.59 ZInNjOWf.net
中国の村超もアマチュアサッカーとしては相当なもんだと思うがな
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 11:13:06.83 tGHg94xL.net
>>58
スラム上がりの選手はメンタル面で問題のある選手が目立つな
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 11:13:52.08 C0yo1COP.net
少林サッカーの練習だけしてる国とは違う
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 11:20:32.54 C0yo1COP.net
相手選手に飛び蹴りする練習だけしているようではサッカーで勝てないのは当然
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 11:30:43.53 U7DBY/JM.net
>>2
学校サッカーとアマチュアリーグしか無かった時代にはW杯アジア予選突破出来なかったからね。
日本のサッカー界は釜本がエースだった時代の早稲田大学が天皇杯を二度制覇できるレベルでしかなかった。
天皇杯を大学サッカー部が制したことはそれ以降半世紀以上無い。
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 11:41:05.20 JdbR3AZ+.net
しかし、なんでヨーロッパや南米じゃなく、日本をモデルケースにしようとするんだろう?
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 11:45:59.93 82jKwh9X.net
>>1
お前ら中韓は強弱以前にフェアプレーを学べ、ゴミども
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 11:53:05.02 srnWMFd0.net
日本がどうこう以前に中国が弱すぎる
身体能力的にもアジアの中で劣ることはないだろうに
基本的にスポーツをできる環境じゃないんだろうな
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 12:06:43.20 tGHg94xL.net
>>66
オリンピックのメダル数で日本はボロ負けだろ中国に
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 13:11:11.27 z6LiIFop.net
中国人(特に男)にはサッカーは無理ポw
協力して事にあたるとかできね~からw
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 13:37:48.29 WPjjd4vU.net
>>9
スズキホンダヤマハ
昔の浜松は日系ブラジル人多かった
今は見ない
ブラジルスーパーもなくなった
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 13:50:33.50 /WrnYbut.net
jリーグが始まって、指導者の質がものすごく上がった
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 13:55:35.38 WPjjd4vU.net
>>64
日本人を見下してるから
日本人にできるなら同じようにやれば中国人もできるという発想
そのうち無理だと気付くだろう
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 14:19:32.21 SP9Kn8rY.net
日本=朝鮮民族の子孫が作った国
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 14:34:08.44 hMCkUvtP.net
>>69
帰ったの?
日本国籍とって帰化し
子供らは普通に会社員になったからか
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 15:16:28.22 BTuDGOeG.net
>>14
中田の世代はワールドユースの日本開催の年代で若い頃から海外のチームと強化試合してて、強化にお金をかけてたからな。財前とか船越とか他にも注目選手はいたけど、高校の頃からイタリア語勉強してた中田は本気度というか何かが根本的に違う感じだよな。確かに何も考えずにブラジル行っちゃうカズも凄んだけど
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 15:23:10.15 BTuDGOeG.net
指導者が頑張ってる思うけどなぁ。Jリーグ開幕の頃なんでペナルティエリアの外からシュート打つ選手なんてほとんど居なかったのに、今はJリーグのゴール集の半分くらいミドルシュートじゃん。代表のDFはマイボールの時にもこまめにポジショニング調整してるし。後はパススピードが上がれば、昔感じてた不満がほとんどなくなる
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 17:42:58.04 IsEnb6MN.net
中国人は実力に対して持ってるプライドが高過ぎなんだ
メッシが政治利用拒否しただけでアルゼンチンの代表戦キャンセルしたり
ウィグル弾圧やら中国人観光客の横柄な振る舞いで世界中から嫌われまくってる
こういう所から見直すことが出来れば他所の国との連携を取れるようになれてスポーツが発展するのにね
日本戦の国歌斉唱ブーイングレザポ妨害日本ユニサポへの迫害場内乱入そしてサイドライン変更
こんなマインドの奴らは帰化選手で固めない限りは強くなれないだろ
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 17:50:59.47 TdAEw275.net
サッカーはプレイ内容を言語化して、お互いコミュニケーションを取るスポーツ
どれだけ身体的能力が秀でても、コミュニケーション不足では独りよがりで終わってしまう
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 18:36:41.89 /jzVe1kA.net
>「そもそもどうして中国でサッカーを発展させる必要があるのか」
これな。中国人はサッカーやめたほうがいいw
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 18:46:49.29 /jzVe1kA.net
Jリーグてプロ化が大きい。少数だがサッカーでメシが食えるようになった。
W杯や欧州リーグで高い目標ができた。
久保や三苫みたいに大金を稼げる選手もでてきた。
あとはキャプテン翼の影響も大きいと思うな。その後もブルーロックまで続くサッカーマンガの流れがある。
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 21:14:16.39 njwDt62s.net
サッカーに限らず子供達が興味が出たからちょっとやってみるがやはせてみるかってのが出来ないんじゃないのかね
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 21:18:42.55 /IsBXHfX.net
>>80
韓国の学校に部活動ない
体育の時間に試験勉強させる
健全な青春なんてものはない
ごく一部の体力エリートだけにスポーツさせる
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 21:37:43.32 NmcYD0q6.net
>>81
ってことを人口5千万程度の地域で徹底的にやれば韓国くらいは強くなるのでは知らんし興味ないけど
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 21:49:57.96 DWGAiZyE.net
>>64
南米みたいに貧困層の子供が
路上サッカーから成り上がるパターンだと
中共の好きな党主導での組織化は無理だし
貧困層の存在を世間に晒すのは
面子が許さないからかと
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 21:58:25.88 Q/eJMlsf.net
中学からじゃ遅いよな
ボール扱いの技術とかだけじゃなくて要はシステムの理解
俺がガキの頃は全員がわーっとボールに群がっていたが
今は小学生低学年くらいの奴らでもポジションがあってちゃんとパス繋いだりするんだよな
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 22:02:03.84 DWGAiZyE.net
>>84
キャプテン翼のおかげで、サッカーのポジションと
その役割が小学生のガキにでも
解るようになったのは結構、大きい影響だと思う
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 22:19:10.03 sIbkId4q.net
昭和風に言えば、ヤル気や真剣さが足りないんだろな
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 22:22:34.82 ohgnWbpS.net
反日教育ばかりして単細胞になってるだけ
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 22:56:39.16 ZFex4P/Z.net
プロができたからだろ
野球が強いのも明らかにソレだし
中国とは違うんです
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 22:59:12.02 ZFex4P/Z.net
>>14
野茂は野球の技術もそうだけど
何より精神が良くも悪くも日本人離れしてた
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 23:01:01.11 h6Ci5WHM.net
サッカーやらずに卓球頑張れば良いだろ
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/02 23:27:01.29 Q/eJMlsf.net
カネに飽かせて選手かき集めてもサウジの二の舞になるのがオチだし
今やそれほどの経済力も無いだろうしな
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/03 12:09:13.58 3iWyjY99.net
中国も学校にサッカー部作れよ
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/03 13:00:50.63 nJg53fY1.net
下80%は5科目勉強させても無駄
スポーツや技術を学ばせたほうがいい
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/04 11:21:05.34 HiYd2bM6.net
高校サッカーでも活躍しているのはジュニアユース上り
小中学はプロの指導を受けて結果は二の次
高校は結果と人間関係を学ぶ
宇佐美みたいにユースの大将になり何かが伸びなかった
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/04 12:19:06.24 CrglySX/.net
ほぼブラジル
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/05 11:28:17.79 wYof+3XN.net
ぶっちゃけ基本的に民主主義の国は自由な発想ができるから強いんだと思う
共産国の脳みそだとフィジカル に走ったり教えたことしかやらなかったり個が目立とうとしなかったりして
だから弱いんだと思う
そういう国は野球をやった方がいいと思うんだ
俺 高校野球やってたからわかるけど
完全 トップダウンだったしそういった人間しか評価されなかった
だから中国は野球強くなるんじゃないかなと思うんだけど個人個人が自分勝手すぎて無理なのかな
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/05 18:13:06.79 1chOqx4r.net
>>95
ボボブラジル?(難聴)
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/05 18:14:35.30 Bf9Cxwp9.net
中国のサッカークラブは、金持ちの親がコーチに金握らせて、対して実力もない息子をレギュラーにねじ込んだりするなら。
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/05 18:25:17.71 UDzBKeYx.net
>>98
ほんまかよ
ソースあるのか?
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/11 10:25:12.52 bg5xHifJ.net
>>97
褐色のボボ
ボボ、血を流しています
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/15 06:58:23.16 kgZ5jkYc.net
タマケリ強くなって、どんどん世の中悪くなる
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/15 07:21:54.23 pW2O9faZ.net
J創設以前の暗黒時代も学校サッカーは存在したわけで
短絡的すぎる
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/15 11:52:35.23 CUQbaA9x.net
日本のサッカー史を語るならメキシコ五輪での銅メダル獲得まで遡らんとな
あそこから暫く地道に裾野広げて「サッカー?まあ体育でやったことはあるよ」があってこそのキャプテン翼ブームだし
好景気もあったがそこから実業団サッカーで活躍する人達が増えてJリーグ発足に繋がった訳だし
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/15 15:57:15.55 53GyWLEM.net
あ~
プロ抜きのイベントで銅メダルになったのを「世界の三位ニダ~~」と喧伝してましたよね(笑)(笑)
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/16 11:38:33.94 +2cy1N6J.net
>>103
せめてバブル前にプロ化するべきだった
まだプロスポーツは興行との偏見があった
プロレスや粗製乱造のボクシングタイトルマッチと同じレベル
ヤクザが絡む
106:
24/12/16 11:48:32.84 GNz1Ho2o.net
集団行動できるからだろ
チャンコロが弱いだけ
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/16 11:54:11.67 q94uXQX4.net
サッカーを楽しもうとする
空気があるから
プロになるためだけじゃ盛り上がらんよ
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/20 01:26:18.78 H+hHBUZU.net
玉蹴りが強くなるのと反比例して、国力は弱くなる。
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/20 03:24:44.76 JSno4sP7.net
無名から伸びる子もそれなりに居るからね
まあシナチョンには理解できないだろうけど
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/29 12:42:16.07 iK68rmuu.net
乗用車を運転していて、少し好きになってるかなと思ってやがる
にこるん胸毛はえとるやん!
24時間テレビ直前!今年の全日本パンフのプロフィールに使ったらいいんじゃないのかな?
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/31 21:05:25.70 yUzKHX89.net
ぬさちんうににとらうてよあにとひのひへんをめひふえよてのれそかはえしへろつやちたせのいつん
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/31 22:02:05.34 //QokZRI.net
折り返しの電話もない人が改変してるか
URLリンク(i.imgur.com)
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/31 22:38:15.35 M35M1eAc.net
高いと思ってたよ
そうSP要素抜けは絶望的だったという。
パターンしかないていう
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/31 22:42:54.66 Xj1tP3NN.net
>>37
自分のために買った
URLリンク(i.imgur.com)
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/12/31 23:10:06.28 voShUz2i.net
そのリーダーが
いかんせん部屋が給料的に脂肪燃焼状態で屁が出やすいのを公表しないもんに月額課金続けてる人間の末路
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
25/01/01 00:35:17.71 raN6VaN2.net
ふさののくひそちしむなやれひたとゆわみけこ
117:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています