24/11/11 16:44:51.14 rVBDmKSy.net
>>132
確か義務教育では昼寝が義務化されているはず
それ含めた昼休みが長いんじゃないか
151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/11 17:03:20.72 raT/MGgw.net
>>12
名古屋圏民「・・・」
152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/11 17:50:31.96 eBPkwKoQ.net
>>132
欧米もそのくらいの始業時間って聞いた事ある
153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/11 19:20:27.13 1qtTlV+m.net
欧米の学校始業時間で検索したら
午前7時半〜8時なんだね
知らなかった
世界的な始業時刻適正化の取り組み(2022年11月更新)
>アメリカ小児科学会が推奨する始業時刻8:30以降までには変更しないものの、始業時刻を可能な範囲で遅らせた事例も数多く存在します
日本は昭和の時代から8時30分〜9時だから小児科医推奨の時間帯なんだな
アメリカで遅らせた学校では睡眠時間が長くなったり、車の運転をする17、8歳の生徒の事故発生率が低くなったそうだ
154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/11 21:09:27.31 WajsyXf7.net
>>140
賃貸物件は今でもキッチンないのが標準ダヨ
155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/12 02:53:00.88 pRwQ3Z1O.net
<丶`∀´> 朝飯食うところ増えたよなぁ、牛丼屋さんやファミレス
昔は国道のドライブインにあった定食屋、電子レンジでおかず温めるところしか無かったニダw
156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/12 04:02:37.87 Yv5VO2yx.net
>>82
日本人は自炊が基本。大陸は外食。
他人に迷惑をかける(他人に頼る当てにする)は悪の文化だから
そういう意味で自宅でできることは自宅ですべきと思ってる
大陸は頼り合う分業文化だよな
あと台湾カーチャン飯の作り方知らない
もちろんトーチャンも知らない。子供は知るわけない。
157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/12 04:23:13.93 ANyL72ZD.net
領海侵犯なんか朝飯前アルね
158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/12 04:24:33.02 Yv5VO2yx.net
>>96
行儀悪い。
日本は基本、立って物を食べることを行儀が悪いと言って見下す傾向がある。
せめて座れと。
かといって往来の道端に座ることも不潔で下品であるとして忌避される。
コンビニ飯なら車内や持ち帰って食べろ。公園のベンチにいけ。
店先に座り込んで食べる者が増えたので
一部店内にイートインスペースつけるコンビニができた。
スーパーにもできた。
今、インバウンド増で駅でも階段でも歩道でも他人の玄関ポーチにさえ
所構わず座り込む外人増えてうんざりしてる。
インバウンド外人に言いたい。
立ってろ。着座スペース以外に座るな。
それは乞食かホームレスにすること。
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/12 04:26:23.92 Yv5VO2yx.net
>>98
そだよ。子連だよ。
160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/12 04:42:20.29 WLNMHHrs.net
学生の通学時間は短いが、都市部の勤め人の通勤時間は長いから親と子が朝顔を合わせないことも多い
日本の労働問題のかなりの部分はこの通勤の問題に起因している
勤めてる人は朝食抜いたり駅付近の喫茶店で食べたりする人も多い
中華圏の朝食屋台は羨ましいよ
161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/12 05:04:59.07 bDr5usYI.net
ドトールとかコメダとかに気づかないのか
162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/12 07:15:33.54 jWr2nHe9.net
アメリカ人も言ってたな
日本には朝食やってる店や早朝から開いてる店が少ないと
東京ですら
アメリカは国内で時差があるから例えばNYに合わせると西海岸は出勤時間が6時とかになるから朝の4時とか5時から開いてると
163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/12 08:02:24.13 E7UMb3Ot.net
日本の始発電車は5時
乗客は少ない
コンビニで間に合う
164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/12 08:05:45.70 APArqxMH.net
みんな日本でもあるだろって言うけど
そうじゃないんよ、行ってみりゃわかる
165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/12 08:28:45.80 CgU/eoKn.net
コンビニでホットドッグか何か買って歩きながら食えばよくね?が日本スタイル
あーはいはい、台湾スタイル大陸スタイル米国スタイルはわかったから、ここはアンタの祖国じゃなくて日本だという認識持って。祖国スタイルはここじゃ通じないから
166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/11/12 11:53:18.68 wgxzF3a7.net
台湾旅行の楽しみが朝ごはん巡りなんで
その辺は文化の違いってことで