脱亜入欧に没頭し西欧を超えられなくなった日本 [10/27] [昆虫図鑑★]at NEWS4PLUS
脱亜入欧に没頭し西欧を超えられなくなった日本 [10/27] [昆虫図鑑★] - 暇つぶし2ch84:
24/10/27 18:52:59.36 ttlZhasc.net
こいつの著作見てるだけで赤くなってくるわw

『トリーアの社会史——カール・マルクスとその背景』(未來社、1986年。ISBN 978-4624110970)
『「フォアヴェルツ」とドイツ人亡命者達——パリのマルクスに関連して』(一橋大学社会科学古典資料センター、1987年。)
『パリの中のマルクス——1840年代のマルクスとパリ』(御茶の水書房、1995年。ISBN 978-4275015822)
『フランスの中のドイツ人——1848年革命前後の移民、亡命者、遍歴職人と社会主義運動』(御茶の水書房、1995年。ISBN 978-4275015914)
『ポスト現代のマルクス——マルクス像の再構成をめぐって』(御茶の水書房、2001年。ISBN 978-4275018786)
『未完のマルクス——全集プロジェクトと20世紀』(平凡社選書、2002年。ISBN 978-4582842173)
『マルクスだったらこう考える』(光文社新書、2004年。ISBN 978-4334032814)
『マルクスを再読する——「帝国」とどう戦うか』(五月書房、2005年。ISBN 978-4772704083)
『近代と反近代との相克——社会思想史入門』(御茶の水書房、2006年。ISBN 978-4275004178)
『マルクスに誘われて——みずみずしい思想を追う』(亜紀書房、2006年。ISBN 978-4750506029)
『ネオ共産主義論』(光文社新書、2006年。ISBN 978-4334033491)
『超訳『資本論』』全3巻(祥伝社新書、2008 - 2009年。ISBN 978-4396111113 他)
『もうひとつの世界がやってくる——危機の時代に新しい可能性を見る』(世界書院、2009年。ISBN 978-4792720988)
『とっさのマルクス——あなたを守る名言集』(幻冬舎、2009年。ISBN 978-4344016873)
『一週間de資本論』(日本放送出版協会、2010年。ISBN 978-4140814383)
『NHKカルチャーラジオ 歴史再発見 21世紀から見る『資本論』―マルクスとその時代』(NHK出版、2011年。ISBN 978-4149107783)
『待ち望む力——ブロッホ、スピノザ、ヴェイユ、アーレント、マルクスが語る希望』(晶文社、2013年。ISBN 978-4794969019)
『マルクスとともに資本主義の終わりを考える』(亜紀書房、2014年。ISBN 978-4750514161)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch