24/10/21 16:58:39.89 wxxEfLLn.net
>>7
AIIBの時に、あれだけ政官マスコミが推したのに
ありとあらゆる金融機関はガン無視だったそうだよ
どう見てもハイリスク「ノー」リターンだし
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 17:02:45.92 wGLMCcuc.net
こんな爆発するのわかりきってたバスに乗れって、真顔で言ってた公人の馬鹿がいたんだよな
本当に今からでも反省して、日本人にも土下座謝罪しろ
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 17:13:25.09 6auCetvr.net
アフリカのとある国の大統領 『よろしい、それなら払わない!』
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 17:20:59.29 A6WFAs4m.net
誰も肉を持ってこないバーベキューがだらだら続いてるから「終わってない」???
最初から始まってないから終わるはずがないみたいなトンチかよw
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 17:29:13.39 45qEKtzv.net
これは元々国内の失業者対策でもあったんだから相手国が嫌がるのも無理はないw
中国は海沿いの数都市以外は未だに発展途上ぶりがひどくて仕事もない
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 17:33:01.06 3xziisJ7.net
バスに乗り遅れるなと言っていた評論家リスト化して永遠にネットに晒しておけ
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 18:00:13.79 eB71xArr.net
ウクライナが一帯一路の中核になるはずだったがロシアのウクライナ侵攻のせいでかなり頓挫したからね
かつては核の傘まで提供とまで言ってた蜜月だったのにロシア支援してる有様
イスラエルもガザ紛争であの辺の港湾も抑えられないだろう
イランの味方だしロシアだけじゃなくイラン関係でも制裁今後課せられるはずだよ
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 18:11:03.65 eB71xArr.net
インドは抜け目ないよ
中東だけじゃなくイスラエルともロシアとも回廊を作ろうとしてる
ウクライナロシアとの仲介も申し出ている
中国除外の全方位外交で位置的にもあそここそ今後重要な場所になるのでは
アメリカがインド太平洋をやってるのもその為でしょ
カナダとは揉めてるけど豪印では安全保障的繋がり築いてる
あそこは米ソ冷戦時代の中国みたいな立ち位置だよ
今のソ連的立ち位置は中露朝イラン
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 18:13:20.62 eB71xArr.net
かつて中国には甘かったようにインドにも甘くいくんでしょ
インドは既に民主化制度は出来てるし中国は結局民主化の制度すら作らなかった
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 18:14:02.86 5TQ13c3d.net
>>1
金を出す方がいないのが問題では?
乞食ばかりで国数が増えてもな
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 18:17:12.43 SFm+4c//.net
詐欺というストラクチャー賞賛してどうするよ
お前犯罪者だぞ
100:
24/10/21 18:18:08.10 Vk6DnaW+.net
>>73
不良債権が増えるだけだね
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 18:31:59.92 eB71xArr.net
インドも今後天安門のような事をもしモディがやったとしても常にモディは選挙にかけられるからね
この前の選挙でも圧勝ではなかったし終身独裁は無理だから
プーチンとか習近平とかヨロヨロになっても執心独裁政権でいくんだろ
外交とかもプーチンは制限しだしたしそのうち習近平もだろう
その後が怖いねあと10年くらい後かな後継者とか誰がなってもカリスマないし国内は今までの不満も続出だろうね
中国とかあの統治方法は全く持続可能性ない
米にも見捨てられつつあるし変えようとも大変だろうな
ていうか変えようともしないし
だから更に見捨てられる
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 18:36:43.46 eB71xArr.net
キッシンジャーがいなくなったことが大きいだろうね
米中も国際会議で顔を合わせるくらいだよ
サリバン取り込んだとか言ってるけど民主党もやばいらしい
王毅とか嫌われまくりだろ
特に共和党とかあいつは仇ぐらいに思ってる
いい加減外相くらい変えればいいのに
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 18:40:59.19 6auCetvr.net
>>102
アメリカ大使だった秦剛にやらせときゃよかったんだよ。
疑り深いとろくなことにならないんだがな。プー助と同じだわ
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 18:44:24.18 eB71xArr.net
中国はハリスじゃなくてオバマ嫁が最適だったらしいね
一番御しやすいと見られてた
次にAPECで出てきたカリフォルニア知事だろ
どちらも終わったしハリスで良かったよ
ハリスのおかげで副大統領候補からも外れてくれたし
だからハリスでもトランプでもどちらでもいい
トランプだとしても4年後再びカリフォルニアから連続して民主党大統領候補なんて出せないから
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 18:47:42.97 eB71xArr.net
ハリスでもトランプでもモディ大喜び
抱きついて喜ぶわ
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 18:50:21.93 eB71xArr.net
カマラ勝利ならばインドにまず凱旋だな
米印友好だよ
トランプでも副大統領の嫁はインド人
米印友好だよ
インドは何も心配してない
中国に上から目線状態
インド太平洋を更に進めていくだけ
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 18:53:30.92 6auCetvr.net
>>106
イギリスの首相もインド系だしインドは盤石だな
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 18:59:23.94 eB71xArr.net
日本に米中の間をとりなせとかアホだろ
日本にそんな力ないし日本は安全保障的にアメリカ配下
隣りに中露朝がいるのだし尚更
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 19:00:44.25 eB71xArr.net
もし少しでも米中の間をとりなしてもらいたいならインドにお願いしたら?
インドにごめんなさいしてモディに習近平が頭下げたらいいんだよ
少しはモディも考えてくれるかも
そして国境からは軍を引けよ
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 19:07:32.28 R2byUXDj.net
やっぱ日本も大陸に領土欲しいな
エンペラーオブジャパンだからな
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 19:09:38.52 L5Sl5/bJ.net
(#`ハ´)ギャオオオオン!言うなアルゥゥゥッ!
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 19:10:53.66 L5Sl5/bJ.net
>>3
(* `ハ´)お前無職アルか?人間失格アルね!
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 19:10:58.40 eB71xArr.net
インドでのG20で欠席した習近平
どこまで非礼なんだか
ちゃんと謝れよ
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 19:11:21.64 vo+Q4FiD.net
>・「どうせ中国は失敗するだろう」では足元を掬われる
現状を見て失敗したと過去形で語らないのは詐欺師
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 19:12:18.43 d+sm11AS.net
増えてるってのは、それだけ中国がまだばら撒きをしてるってことだろ?
金が払えなくなったらどうなるか…それはもうすぐだしね~w
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 20:22:23.58 FxJGUgKp.net
> 中川 コージ(管理学博士(経営学博士)
またこいつか、支那の犬
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 20:28:07.03 FxJGUgKp.net
> 中川 コージ(管理学博士(経営学博士)・インド政府立IIMインド管理大学ラクナウノイダ公共政策センターフェロー)
プロフィール見たら中国にべったりだったわ
URLリンク(kozi.jp)
118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 20:41:24.04 fbCo7BQu.net
この人インドの世話になっておいて中国アゲアゲでインドディスりまくりだけど大丈夫なの?
自民党の関係者らしいけどそのうち外交問題にならないか心配
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/21 21:07:45.31 28tQDvR7.net
>>83
シャッター商店街?
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 00:05:12.48 lhdOrPbl.net
参加者リストを作ったけど誰も食材を持ってこなかったBBQパーティ
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 00:47:36.50 lhbtPcW1.net
またこいつの記事か
クソの役にもたたねえ
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 02:36:45.53 bcGQAg4x.net
まだバスに乗れ言ってんのか
参加国が多いのは、参加しないと中国と融資の交渉に入れないから、まずは参加するだけ。
実際には殆ど動かない。
過去に債務の罠にかかった国の事例をみて、参加国の多くは条件にうるさくなっているのに、中国側もかせる金が足りなくなり、交渉は纏まりにくくなってる。
AIIBは息してるの?独自融資は幾らになりましたか?
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 04:08:30.08 FniVFA4V.net
真面目に良心的で共存を目指す路線だったら後々ものすごい利益になったろうとは思うがな
中国の体制的にはまあ無理だろうけど
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 07:58:30.02 cE7OKjcp.net
不動産バブルの後始末に手一杯でそれどころじゃないアル
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 07:58:45.22 bir7VaJW.net
国際中華銀行AIIBがもらう側ばっか並んで施す方が誰も並ばないので破綻した。
日本とアメリカの家の前に「トリックオアトリート」を叫ぶいい歳したおっさんの群れ。
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 08:34:10.98 cn3Hq6DS.net
>>123
人民元で融資して返済はドルなんて最初から詐欺
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 10:08:36.16 dm/TS26n.net
実際失敗したろ
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 10:10:34.30 /IXtJdXv.net
焼肉パーティに皿と箸だけ持ってくるような奴が多いというだけな気が
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 11:15:20.28 TRGNlN/h.net
>>89
おバカ連中がいくら騒ごうが、しっかりしてる人らがいるおかげで、なんだかんだ墜落せずに30年間低空飛行続けて来れたんだよなぁ
バスにも乗らず、EV祭りにも騒がず
石船は遂に浮かばず、今後も粛々と
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 12:03:12.01 dXePRMP/.net
とっくに終わってるだろ
131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 12:42:58.08 xck0C3KG.net
どこに金を渡せば国が支配できるかを華僑を通じて得ている中国は強い
最小限の賄賂で最大限の収益を上げられるからな
日本では二階に金を流せば国を動かせるとわかっているからやりたい放題
神戸も誰に金を渡せば生活保護が即時受けられるかわかってるんだろう
132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 12:45:37.59 miusZoBh.net
アホのマスコミがさんざん今までバスに乗り遅れるぞーとか騒いでたのに手のひら返しが目立ってきたな
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 13:07:55.48 qChDqiGN.net
上手く行ってないけど枠組みは残ってるよ
っていう記事を出す意味がどこにあるのか
いったいどういうポジションからのニーズでしょうかw
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 19:53:26.25 T1zyFNmb.net
前段で動かし難いファクトを示し次段で必ずしもそうとは言えないと覆す
↑この繰り返しのクソ記事
中国を擁護するのも楽じゃなさそうだ
反論の根拠が「でもでも参加国が増えている」だけじゃまともな国はバスに乗らんぞw
135: 警備員[Lv.9][新芽]
24/10/22 20:05:17.49 kOaSy95B.net
>>1
3年位前にとっくに終わってるのに何を言ってるんだろうねw
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 20:08:52.66 3fF249iv.net
こんなのに入ったら日本は財布にされて終わってただろうな
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 20:13:25.05 hjS5/7iq.net
なんかスレタイ見ると、今ごろそんなこと気づいたのかよ!と思うわ
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 20:21:19.56 T1zyFNmb.net
現代ビジネスって、バスに乗り遅れるなって扇動してた一派じゃないん?
まずご御免なさいするのが当面の急務だろ
なにこの期に及んで「なんの!まだまだ!」やってんの
139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 20:34:18.37 bir7VaJW.net
NHKで中国のモーターショーの話題で、「EVでは中国が圧倒的に先行して日本はかなり遅れている」とかのニュースがいまだに流れるのを見ても、なんかマスゴミなんてものはどうしようもないものだと思っている。
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 21:07:01.27 4vRjGId6.net
>>3
TPPがあるから一帯一路は要らね。
四面楚歌って、どこの国の事言ってんの?
シナ、南北コリア、ロシアのことかい?
だったら別にいつも通りだろ定期。
141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 21:11:04.02 kOaSy95B.net
>>139
それだけ日本のテレビは中国に忖度してるんだろうね。今の中国に忖度して何かメリットあるの?
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/22 23:14:52.06 DJL01Iwj.net
>>140
いつも通りで済めばいいが、中露半島はバーター貿易経済圏になりそうじゃん?
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/23 11:33:39.62 nDaSX6D2.net
>>141
ただ強引に政策的にEVしか売れないようにしてるだけなのに何を言ってるんだろうなあと
144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/23 11:35:25.15 nDaSX6D2.net
見出しで釣って逆のこと書くなんて
まさしく工作勢の書き込み見てるような物だよw
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/23 11:41:31.50 UrVg7Pa9.net
>>126
日本の円借款はえっ?円高?だったら米ドルで返してくれてもいいよ
だけど中国がやってるのはこれと似てるようで人民元で貸して米ドルで返すのを強制してる
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/23 11:54:23.19 3sUGZIkE.net
事業は行っていないけど会社の登記は残っている的な休眠会社みたいなことを言われても、休眠会社だよねとしかならないわけだが。
147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
24/10/31 03:57:31.67 iNBhDZ+N.net
>>131
国政の福利を享受するのは国民です
と大人達が言い、子供達に教え、
子供達が
国政の福利を享受するのは国民です
と誰の前でも言えるようにすれば、憲法を機能させる事が出来ます。
国政の福利を享受するのは国民です。年齢も能力も関係有りません。日本国憲法前文でも言及されている「人類普遍の」憲法の原理です。
憲法は、憲法の条規等の法令が、国政の福利を享受するのは国民であるとする日本国憲法前文の「人類普遍の」憲法の「原理に反する」場合は「排除」し、常に国政の福利を享受するのは国民であるとし、国家目的を国民の福利とするように命じ続ける法として確定されている法です。
国政の福利を享受するのは国民であるとする日本国憲法前文の「人類普遍の」憲法の原理を侵害する輩に、権利の保護や権限を与えた憲法の条規等の法令は、「排除」され無効となっています。
捕虜収容所で管理されている敵兵等のように、憲法の原理を侵害出来ない状態にあれば、人権を保護しても差し支えは有りません。