【産経新聞】 「北朝鮮をわかっていない」と批判 石破新首相に拉致被害者家族、有本明弘さんが失望感 [10/2] [仮面ウニダー★]at NEWS4PLUS
【産経新聞】 「北朝鮮をわかっていない」と批判 石破新首相に拉致被害者家族、有本明弘さんが失望感 [10/2] [仮面ウニダー★] - 暇つぶし2ch39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/10/02 09:25:19.76 os6ZLfrB.net
【総裁選】安倍首相と石破茂(自民衆鳥取1区)、対照的な「拉致」姿勢…救う会副会長「石破氏は無関心どころか妨害」
スレリンク(newsplus板)
救う会の副会長で、福井県立大学教授の島田洋一氏は27日、夕刊フジの電話取材にこう話した。
01年4月に発足した第1次小泉純一郎内閣で官房副長官となった安倍首相は02年9月、日朝首脳会談に同行し、翌月の被害者5人の帰国に尽力した。
石破氏も02年4月、新たに誕生した超党派の「拉致議連」の会長となり、同年9月末に防衛庁長官になるまで務めた。
当時の2人の印象について、島田氏は「安倍首相は小泉首相の側近だったが、閣内で家族の意を呈して、戦ってくれていた。
立場的には、議連会長だった石破氏こそ戦うべきだったが、存在感がなかった。
9月17日の日朝首脳会談当日も、家族のいる控室に顔も出さなかった」と振り返る。
石破氏は27日の記者会見で、東京と平壌(ピョンヤン)に公的な連絡員事務所を設けると主張し、「拉致問題の全面解決がなければ、何も進展しないというものからは脱却しなければならない」と述べた。
とんでもない考えだ。
時事通信によると、11日にも鳥取県米子市での国政報告会で、「お互いに連絡員事務所をつくって『本当にあなた方が言っていることは真実ですか』と日本政府が確認しないことに、どうして拉致問題の解決があるのか」と述べたという。
この発言について、島田氏は「事実上、日本と北朝鮮で合同調査委員会をつくろうという発想だろう。北朝鮮側に『死亡という調査結果を出してもいいですよ』と言っているのと同じだ。
生存している被害者を返せば調査する必要はない。誠実さを装う北朝鮮のパフォーマンスに協力することになる」と批判する。
拉致問題の今後について、島田氏は「安倍首相なら期待が持てるが、石破氏なら拉致問題の『もみ消し』路線にはまっていくのではないか」と厳しく指摘した。
zakzak 2018.8.29
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch