【韓国政府】医学部の定員拡大「日本は、医師社会が医師不足に共感し、対立なく実行した」[5/10] [昆虫図鑑★]at NEWS4PLUS
【韓国政府】医学部の定員拡大「日本は、医師社会が医師不足に共感し、対立なく実行した」[5/10] [昆虫図鑑★] - 暇つぶし2ch1:昆虫図鑑 ★
24/05/10 10:21:19.81 NwzhSb3r.net
 「日本は医学部の定員を拡大したにもかかわらず、医師社会が医師不足に共感し、対立なく実行した」(保健福祉部)
 「日本は医師会と緊密に協議しながら医師人材拡充政策を樹立している」(大韓医師協会)
 医学部の定員拡大をめぐる医政の対立が3カ月ほど続く中、日本の医学部増員という同じ事例をめぐっても、双方の見解の相違は明確だ。互いに強調したい部分ばかりを強調しているからだ。
 少子高齢化、地域医療と必須医療の危機などの韓国と同様の課題を抱える日本が、医師供給問題の議論を開始したのは40年前。議論を根拠に社会的変化に合わせて医学部の定員を減らしたり増やしたりしてきた。韓国社会全体を混乱に陥れた医学部の増員問題を、日本ではどのように大きな対立なく解決してきたのだろうか。
 日本の医学部の定員は、1970年代初めから最近までに大きく4回の変化があった。日本政府は1973年、少なくとも「人口10万人当たり150人」の医師が必要だとして、そのために医学部のない地方に医学部を作るというやり方で定員拡大に乗り出した。1973年に6200人だった医学部定員は、1980年代初めには8280人となり2080人増加する。定員拡大を続けていた日本政府は1982年、今度は「医師過剰」の恐れがあるとして医学部の定員を徐々に縮小することを決め、2003~2007年には7625人にまで減る。
 2000年代初めに再び推進された日本の医学部定員拡大は、韓国にとって示唆するところが大きい。当時、日本では今の韓国と同様に、地方医療と必須医療の医師不足が深刻な社会的争点となっていた。日本政府はこれを解決するため、地方を中心とする医学部の定員拡大を推進した。2007年に7625人だった定員は2009年には8486人、2013年には9041人となり、2017年の9420人でピークに達する。教育条件の整備などが必要だったことから、10年間かけて漸進的に1795人増やしたのだ。一度に「2千人」増員することを強行した韓国と比べると、かなり速度を調節した格好だ。2018年以降は、再び医学部定員の縮小の必要性が提起されたことを受け、ピークの「9420人」を超えない範囲で現在は小幅に調整されている。医学部の定員増加で日本の医師数も2010年の29万5千人から2022年には34万3千人に増えている。
 日本では、医学部の定員調整をめぐる政府と医師との見解の相違はあったものの、福祉部の言う通り集団行動に及ぶという極限の反発はなかった。医療界と緊密に議論したことが主に作用したのだ。
 日本政府は1983年の「将来の医師需給に関する検討委員会」を皮切りに、「医師需給の見直し等に関する検討委員会」(1993年)、「医師の需給に関する検討会」(1997年)など、名称は少しずつ異なるが、医師の需給について議論する特別な専門家組織を設置、運営してきた。2015年からは、職種ごとに状況が異なるとして、厚生労働省の検討会の傘下に医師、看護師、理学療法士・作業療法士の需給分科会をそれぞれ設けた。日本は医師需給問題をめぐって40年間も「社会的対話」を続けてきたわけだ。
 「医師需給分科会」は医療界を中心として構成された。2022年1月の医師需給分科会の資料を見ると、22人の委員のうち15人が医療界の人士で、68%を占める。その他、地方自治体職員、経済学者、医療コンサルティング会社社長、ジャーナリスト、福祉施設関係者、行政学者、市民団体代表がそれぞれ1人ずつ参加している。検討会は社会的責任を強調しつつ、議論の根拠となる資料だけでなく、会議録をすべてウェブサイトで公開するなど、透明に運営されている。
 これに対して尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権は、一部の専門家の報告書を根拠として将来の医師数を推定している。医学部の増員について医療懸案協議体、保健医療政策審議委員会、定員配分審査委員会を運営したが、会議録すら公開していない。医学部の定員をめぐる議論も政府主導で推進してきた。
 日本において社会的対立を起こすことなく医学部の定員拡大ができたのは、医政が「日本の地域医療と必須医療を守ろう」ということで対話してきたからだ。医療界を中心に構成された「医師の需給に関する検討会」は2005年2月から翌年の2006年7月までに計15回の会議を行い、最終報告書を完成させる。同検討会は、経済協力開発機構(OECD)などの国際基準、日本の医療現場の具体的な需要と供給を示す資料にもとづき、2022年以降は「医師過剰」が予想されると推計した。しかし、地域や診療科の違いによる医師の不均衡は早急に解決すべきだとして、地方を中心とした定員の拡大などを提言した。
続きはソースで
東京/キム・ソヨン特派員
URLリンク(japan.hani.co.kr)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch