【国際】EVがアメリカだけでなく中国でも絶不調に…トヨタ「ハイブリッド一人勝ち」のウラで「中国EV大ピンチ」の深刻すぎる実態 [動物園φ★]at NEWS4PLUS
【国際】EVがアメリカだけでなく中国でも絶不調に…トヨタ「ハイブリッド一人勝ち」のウラで「中国EV大ピンチ」の深刻すぎる実態 [動物園φ★] - 暇つぶし2ch157:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 08:07:00.72 1n8lfBiF.net
>>144
(=^・^=) 赤い小池と緑の小池?

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:07:02.35 LtcWuPv7.net
>なかでも気を吐いているのがEVであり、
>昨年の販売台数は前年比38%増の950万台と
>9年連続で世界1位の座を堅持している。

膨大な数のBEVが廃車になった後はどうするんだ・・・
やっぱ野積み?
中国は土地が広いから羨ましいな・・・

159:チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
24/03/13 08:07:52.45 83rQB3jW.net
>>151
露がゴリ押ししてくる�


160:ィかげで欧州は支援遅れで負けそうになってるという ここまで疫病神すぎる展開あったんだろうか NATO強化したといっても脅しに弱くて派兵はせず防衛しかできないと言うし 欧州は本当に逆張りやめたほうがいいと思うけどな



161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:08:04.08 xfm9wMJ7.net
>>149
スマホっていうよりPDAの段階だからな
iPhoneが出るまではあと10年かかる

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:08:46.66 aGmlhWqr.net
>>157
新車すら野積みの中国。これからバンバン火事が起きるだろう

163:チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
24/03/13 08:09:04.55 83rQB3jW.net
>>153
訴える権利なくてもいいから金額だけでも見てみたいな
いくら払ったのか興味がある

164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:09:04.74 ARzDhXK0.net
>>97
保険金でカバーされるとはいえ、海運も困るんじゃないかな。
新しい船を手当てするまでは本来できたはずの業務が消えちゃうけどそこまでは保険で面倒見てくれないよね?

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:09:22.41 J5yJhkPk.net
超高層ビルすら野積みされてる中国だから
車くらいは余裕でしょw

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:09:30.75 SnBrRErE.net
>>151
どっかの国が大量に発行してたグリーンボンド債権の償還が始まってるからなぁ…

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:10:01.61 W6uqjzQh.net
中国にBYD破綻させる決断ができるかな

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:10:56.07 z0yABxx7.net
>>149
ガラケーからスマホは高機能で便利になったが、内燃エンジン車からEV車は機能が制限されて不便になったからな
EV車がスマホのように革命的に一般に普及するには技術もインフラもまだ整ってないからあと数十年は必要

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:11:14.06 aGmlhWqr.net
>>165
ディーラーとか修理メンテ出来んのかね

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:11:19.67 apiY6Gcz.net
中国の主席って居座るもんで馬鹿みたいに悪影響及ぼしてメチャクチャにして死んでくイメージ
独裁国家の弊害だよな
ロシアもだけど共産主義って世襲は嫌うくせに居座りは容認すんのがな

171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:11:38.89 znzMsLzI.net
バッテリー技術とかがうなぎのぼりになるのを見越して進めた政策だからなあ。

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:11:47.49 J5yJhkPk.net
あまりトヨタ一人勝ちも良くないんだけどね
世界はそんな甘くないから

173:チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
24/03/13 08:11:49.15 83rQB3jW.net
>>164
韓国のことかー!

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:11:58.46 vlAK8koq.net
中国の大洪水で、車が大量に水浸しになったり流された映像を見たが、あの車はどう処理?
中国のEV車の中古市場は育っているのか?

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:12:35.21 SnBrRErE.net
>>171
しれっと2位が中国な点も笑えるところ

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:13:03.81 aGmlhWqr.net
>>170
トヨタの次に技術があるメーカーが無い

177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:13:04.29 7o9kQO3j.net
>>149
飛行機が電気で空飛べないように何事も限界はある。トラックだってEVじゃ物運べないだろ。

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:13:09.58 jAqGaUCA.net
>>170
本当はEVでトヨタ潰ししたかったのに逆になっちゃったから
どうすんだろ

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:13:18.52 Fhb5NYpU.net
色んな問題点が出てきて世界中で庶民に見放されたパターンよな
金がかかるのが無理だわなぁ

180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:13:29.01 3lpzYexG.net
>>119
欧米から日本は化石賞なんて酷い賞を貰ったけど、
世界の砂漠の緑地化に尽力しとるの、日本だけという

181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:14:07.12 aGmlhWqr.net
>>172
買った瞬間から5割落ちは確定

182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:14:27.13 J5yJhkPk.net
>>174
だから尚更さ
出る杭打てばあとは横並びになるだろう

183:チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
24/03/13 08:15:13.56 83rQB3jW.net
庶民は10万くらいしか買えないんだわ
高い車買っても維持費大変でヒィヒィだろうし
庶民に舐めるなー

184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:15:33.93 JxH4M9Sv.net
なんかおかしい記事だな
EVが売れないのは経済的理由???

EVが売れない理由が景気のせいならHVも売れないはず
洞察力の無いアホが記事を書くとこうなるのか

185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:15:43.94 7o9kQO3j.net
>>176
原発までクリーンエネルギー認定したのにな。
今度はエコ燃料詐欺jきゃねーの?

186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:15:48.25 zNvD4jwh.net
建ってる土台が環境とか言う嘘だからな
土台が揺らげば崩壊も早い

天網恢恢

187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:15:58.00 aGmlhWqr.net
空売り禁止みたいに中古車も禁止すんじゃね?
中国だぜ?

188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:16:33.68 TCgmgre0.net
アイヤー もう終わりアル 😭

189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:18:03.28 vlAK8koq.net
>>179
バッテリーは乗らなくても五年で劣化と聞いた
世界にあふれたEVはどうなるのだろう

バッテリーは環境に悪いから簡単にごみに出せない
EV化にのめり込んだ国は、今後頭を抱えそう

190:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 08:18:15.78 1n8lfBiF.net
>>175
(=^・^=) そしてドイツが出した答えをご覧下さい
URLリンク(i.imgur.com)

191:チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
24/03/13 08:18:54.07 83rQB3jW.net
>>187
固体電池ならまだ燃やせる方だろうにな
それが液体式だと燃やしただけで爆発するし

192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:19:01.56 YbIkO/Tk.net
>>25
最低50年もしかしたら100年先だな

193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:19:10.76 PU8Hg7l8.net
EV在庫の山
大穴掘って埋めるアル。

194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:19:53.79 TDOzVcO9.net
>>188
摩擦が大きいからタイヤも鉄輪にしようぜ!

195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:20:36.73 HqPPshev.net
>>154
スマホと違って、現状のEVじゃ何の利便性も優位性も無いしな

むしろガソリンに対してのHEVが、ガラケーに対してのスマホだったんでは
で、BEVは言うほど広まらなかったタブレットか?

196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:20:48.85 nI8jslXl.net
近未来戦争が起きそうな気がする
米国にこれ以上虐めるなら必ず報いを受けるって言ってたわけで
中国経済はもうダメだ😫

197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:20:49.42 J5yJhkPk.net
何かに転用できれば大儲けなんだけどな
まあそれができないから電池は厄介なんだがw

198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:21:21.24 xkLOfXlU.net
>>2
その技術積み重ねが必要なんじゃないの?

199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:21:24.01 3rnxoQB8.net
地上波はEVの不利になることは絶対に放送しないという意思を感じる

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:21:32.63 vlAK8koq.net
>>189
爆発した場合、リチウムなどの危険なものは周囲に飛び散る?
環境に悪そうだ

201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:22:04.54 SnBrRErE.net
>>192
鉄輪にしたら制御難しくなるからレールを敷こうぜ

202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:23:37.14 J5yJhkPk.net
>>193
スマホとガラケーの関係を例えて
ガソリンエンジンから電池への乗り換えを勧めても
そりゃ誰も乗ってこないってだけさw

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:23:46.82 3TfdbbdS.net
>>182
中国でもEVに対する不満は高まっていたからねえ
充電時間はもちろん、特に集中的に移動がある期間などの高速道路の充電施設が、4時間待ちなんて記事もあった
変えなきゃよかったって声も多数
それに中国って寒いところが結構多いから、そうなると動かないなんてこともあったんじゃないかね
もちろん車両火災は日本人が想像する以上の件数

204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:24:12.45 S1cRpyNl.net
>>114
よそが開発するのを待ってパクるのかw

205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:24:41.24 YbIkO/Tk.net
>>40
そのタイヤだと乗り心地の問題や燃費も影響しまくりそうだけどな

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:25:51.05 3ZNf7Lqe.net
充電の問題があるから一般ユーザーはすぐに乗り換えない方がいいのはわかってたろ
公共のバスとか商業車でまずは広めて充電インフラが十分に整ってから一般向けにシフトすればよかった

207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:25:54.73 0JRd3mJr.net
サヨク環境主義者と中国の野望と欧米のトヨタ憎さで進められたのがEV
所詮経済合理性とトヨタの技術の前に屈しざるを得なかったんだよw

208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:25:58.71 3TfdbbdS.net
>>202
日本が国策でやってるものより、トヨタ一社で開発しているもののほうが盗まれにくいね
それだけスパイが入りやすいのだろうから、半導体も心配はある

209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:26:22.10 PU8Hg7l8.net
EV、SDGs、Diversity、LGBT
胡散臭いの横文字

210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:26:31.15 J5yJhkPk.net
日本やトヨタが正しかったからといって
必ずしも勝者になれるわけじゃないところが
残念ではあるw

211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:28:16.74 fkzZmy5Z.net
>>207
胡散臭い連中が胡散臭くしちゃっただけで
考え方そのものは間違ってないんだけどね……

212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:28:20.18 e3cvA1Pe.net
まだEV本格普及させるには早すぎたんだよ
リチウムイオンのさらに先、全固体電池がちゃんと実用化してからにするべきだった

213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:28:26.68 tTu1mkCb.net
ネトウヨ仕事は?
今日平日だよ?

214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:28:30.15 S1cRpyNl.net
>>90
クルマどころかまるっきり分野の違う会社が補助金目当てにたかってたからな

215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:28:34.95 3TfdbbdS.net
>>208
次のものが確率するまではトヨタ一人勝ち
10年くらいは続くんじゃない
いくら環境規制だの輸入への障害を作ろうと、それもトヨタはクリアしてしまっている

216:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 08:28:43.11 1n8lfBiF.net
>>203
(=^・^=) 浮上式リニアモーター・・・
リニアは全てを解決する!

217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:30:04.92 YBWLvOLJ.net
>>208
今確定してるのはシナチョンが敗者ってことだけだしな

218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:31:07.99 fn1RG2Qi.net
太陽光発電と同じで大金をかければバッテリーの問題が解決できると考えた馬鹿共の末路だな。
科学をなめるな。

219:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 08:32:10.89 1n8lfBiF.net
>>209
(=^・^=) 新自由主義に対する社会民主主義
だったはずなのに
日本社会党が社会民主党に改称と同時期に
民主党が出来て・・・

220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:33:13.14 RhRl9uZN.net
>>25
未来はあっても現在がない

221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:33:52.06 vlAK8koq.net
欧米の自動車製造国は、プライドがあるし、自国の産業を守らないといけないから、トヨタ一人勝ちに対し何かしてきそう

222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:34:19.09 uvTo4hOw.net
全個体電池
構造や形状が自由。薄型など、柔軟な電池が実現
小さな層を重ねることで小型・大容量化が可能
固体なので丈夫。寿命が長くて熱や環境変化に強い
高速充放電が可能

223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:34:23.07 YbIkO/Tk.net
>>149
スマホは家で充電できる
その例えでIFを言うなら戸建て以外の住民はiphoneをDOCOMOショップでしか充電できない未来なら だな

224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:34:39.32 PU8Hg7l8.net
ヨ-ロッパの知性と呼ばれる経済学者ジャックアタリ
2024年にチャイナ共産党政権は終わる。

EV車とともに穴掘って埋められるチャイナ共産党。

225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:35:23.66 TDOzVcO9.net
劣化太陽光パネルは発展途上国で大活躍しとるよ
発電効率悪かろうが電灯点ける程度なら十分使えるし

226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:35:32.17 e3cvA1Pe.net
>>219
守ろうと「何かした」のにトヨタに負けたのが現状だよ

227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:35:48.51 c29rBh60.net
EVの墓場

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:36:47.22 vlAK8koq.net
BYDのトップが、子供をアメリカに隠し、資産もあちこち隠しているというスキャンダルはマジか?
下手したら、中国人の鬱屈がBYDに向く事態もありうる
中国政府は国策産業をどうするのだろう

229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:37:14.97 YbIkO/Tk.net
>>166
スマホ駆動時間が短くなってもアパートの住人でも部屋で充電できるしモバイルバッテリーを持ち歩いて対処できるようになったから
EVは戸建てで充電できなきゃ不便すぎる

230:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 08:37:32.56 1n8lfBiF.net
>>212
(=^・^=) 一般家庭用太陽光発電も
既存の電力会社や新電力やパネルメーカーから
ガス会社、産廃会社
果ては街の工務店や墓石工事販売店まで。
で。九州電力が買い取り価格を引き下げた途端に
中小が壊滅。

231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:38:10.01 7o9kQO3j.net
>>219
スキーの長さ制限したのに勝てないから新しいルールを考えてるとこだよ
もうデザインで芸術点をつけるぐらいしか無いがなww

232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:38:29.53 Vj+iZS01.net
結局、「意識高い系(笑)」は、もう買ったって話なんだよな。
需要が一巡したから、もうこれ以上EVは売れないって話。

233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:39:27.97 Yx/ryjz1.net
腐ってやがる
早すぎたんだ

234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:39:45.62 26GMOty+.net
社会主義で育ったキンペーが市場経済を理解してないのは自然なことのような気もする(´・ω・`)

235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:39:56.15 iuqms10l.net
>>51
リアシートないの草

236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:40:11.78 YbIkO/Tk.net
>>214
原子力エンジンでも積むのか?
ガンダムみたいだな

237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:40:42.64 drDAkaE1.net
>>133
リストラしたガソリンエンジンの子会社や技術者を中国が雇うんだろ。これからの中国車は事実上日本車になる。

238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:40:44.52 jAqGaUCA.net
>>230
それを「普及率16%の壁」って言う
スマホは手軽さから簡単に超えたけど、EVは価格帯と取り扱いのし難さから超えられずに苦戦中

239:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:41:10.93 vlAK8koq.net
>>224
次の大統領がトランプだと、将来性のある技術をよこせ、アメリカに工場を増やせ、アメリカのものを大量に買え、嫌なら日本の産業や輸出を締め上げるとか、いろいろ無理難題を言いそうだ

240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:41:44.59 OCdP6dh9.net
ちうごくは環境負荷の高いゴミEVを日本に売りつけてるよね

241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:42:30.41 NDjDiAtb.net
トヨタしか勝たん

242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:42:35.52 HqPPshev.net
>>214
そのためのLK99ニダ!

243:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 08:42:58.92 1n8lfBiF.net
>>232
(=^・^=) 習近平は文革真っ最中の中2で中退だよなぁ

244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:42:59.49 Vj+iZS01.net
>>149
馬鹿ってスゲーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:43:56.71 uvTo4hOw.net
>>96
エンジン・車体フルコピーは出来ないもんなの? ?
工作機は買えるでしょうに

246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:44:42.53 e3cvA1Pe.net
>>237
トヨタは現在進行形でアメリカに金注ぎ込んでるよ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

247:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:45:08.93 jAqGaUCA.net
>>243
部品を作ることが出来ても、図面通り組み立て出来るかどうかは別問題

248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:45:35.40 drDAkaE1.net
>>219
既に工場は中国では?
中国一人勝ちの構図は変わって無いぞ。

249:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:45:38.77 7o9kQO3j.net
>>243
作れないからコンプリートで三菱から買ってる。だから韓国車が売れなくなった

250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:46:23.65 xfm9wMJ7.net
>>245
検品をまともにできるかどうかも別問題だしな

251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:46:30.34 SA65yTBh.net
>>98
先月の新たな規制では日本酒の欧州への輸入規制。一升瓶のリサイクルが無理なので禁止なんだと。なら欧州で大量に消費されるワインの瓶はどうしてるのさ。

252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:47:07.07 ySfmT5Cm.net
>>100
人に適用したらどうなるんだろう・・・

253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:47:14.78 PJnhUOb1.net
トヨタの方が電気自動車の本質を知っていたんだろうね

254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:47:34.69 z4FUnH9r.net
スマホだとバッテリー劣化あるけど
EVのバッテリーは平気なのかね
それとも数年で取り替えたりするんかな

255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:48:17.22 TDOzVcO9.net
>>251
バッテリーフォークリフトシェアNo.1だしね

256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:49:26.95 xfm9wMJ7.net
>>252
バッテリー交換ができないから
車体まるごと廃棄

257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:49:28.07 vlAK8koq.net
アメリカは、中国で働いていたある種のアメリカ人技術者たちに、帰ってこなければ国籍取り上げると言ったらしい
日本もいずれそういう網が必要か?

258:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:49:40.78 t/py75Bu.net
>>92
インフラ事情は一番影響でかいな

259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:50:01.80 UbnjvacI.net
BYDもHVで稼いでいるけどBEVで利益が出てない。
EVはコストが下がらないからね。
日本は重量税の累進性を高めたらいいよ。道路も痛みが早くなるし

260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:50:14.54 4D/SVe+k.net
トヨタの陰謀に違いない(棒

261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:50:42.91 PFUvFCok.net
>>249
ああ、それは経産省が踏ん張って日本酒の瓶は問題なくなったよ
しかし、ホント欧州の奴らはやることが姑息だわ

262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:50:52.86 +fMMjWFr.net
>>226
BYDを生贄にして持ってたパイを他企業に食わせれば
供給が多少は減ってEVの過剰供給を抑えながら失業者もそこまで出さずに済む
BYDから搾り取った資産を経済対策に使えばキンペーの支持率もバク上がりよw

263:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:50:56.56 t/py75Bu.net
>>15
核融合炉が出来たらEVも役立つでしょ

264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:51:36.12 asz8QU4Y.net
EVが一気に普及して普及前は気づかれてなかったマイナス面が目立つようになったからだろうな。爆発、炎上、夏場冬場の電費の悪さとか

265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:52:57.02 TDOzVcO9.net
>>262
日本にはEVが使えない事を宣伝してるタレントが居るから
出川哲朗って言う人だけど

266:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:53:07.58 +sr60l39.net
>>254
中古車どうするんや

267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:53:53.97 SA65yTBh.net
>>261
核融合より燃料電力の実用化が先。

268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:55:00.17 vlAK8koq.net
>>244
アメリカでEV生産拡大するらしいが大丈夫なのだろうか
売れるか?

>>246
欧米の自動車工場は中国撤退モードらしい
下請けが泣いているとかなんとか

269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:55:07.29 uvTo4hOw.net
EV電池リサイクル研究で亡くなった人がいたね
現時点では埋めるしかないw

270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:55:43.70 Vj+iZS01.net
現状では「自宅で充電できる軽EV」しか、買って意味がありそうな物にならない。

「日常の足」が限界。

271:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:56:43.03 vlAK8koq.net
>>260
中国ならやりそうだ

272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:57:28.01 SA65yTBh.net
>>262
それもあるけどEVのサプライチェーンをチャイナに掌握されて危機感を強めた。またBYDのEVはスパイカーだよ。スパイウエアがインストールされている。欧州では最初にイギリスが気がついた。

273:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:57:48.66 /IeZ6sja.net
>>84
個体電池特許の多くはトヨタが持ってる
2027年から売り出す予定
着々とやってるな
リチウムイオン電池は車には向かない
事故ると炎上して消火が難しい

274:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:57:54.18 Vj+iZS01.net
単三4本で100キロ走ってくれれば、普及するかも(笑)

275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:58:09.55 30fjSGA2.net
ここからマジで10倍、100倍、1000倍、
長期では10000倍以上になると考えている株を紹介しよう。
その銘柄は、
5591 AVILEN(アヴィレン)
今、どの会社もAI人材が超不足している。
そのため超有名な各企業へAI人材養成支援、各企業のAIシステム支援の
超優秀な正に天才集団だ。ここは、いわば、超有名企業への
AI人材養成やAIシステム導入支援のオーダーメイドの販売で
莫大な利益を上げている。よって、利益は爆発的に成長している。
今後の株価は、
間違いなく爆発高していくだろうから宇宙規模以上になって行くだろう。
郵政、三菱UFJ、三井住友、みずほ証券、明治安田、
野村証券、大塚商会なども莫大に買いまくっているから調査しよう。
それと、
2345クシム
これはビットコインのような新コインをやっている。
来月4月中旬新コインスタートだ。
ここも株価は爆発高していくだろう。
これらの買いで大損を取り返せるだろうと思うぞ。
信じる者と書いて『『『『『『『儲かる』』』』』』』』』』と
読むんだ。
PTSでも大暴騰中
今日は、このAI株は間違いなく
ストップ高買い気配レベルになるだろう。

276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:58:12.56 d5STJZj+.net
本来だったら、もっと小出しに普及させていって
噴出する問題が小さい内に、徐々に対応して
技術開発を進めていくべきだったんだろうな

見切り発車でEVを大きく普及させたせいで
逆に環境問題と、社会の混乱を生み出しているのは
本末転倒過ぎる

277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:58:31.50 jAqGaUCA.net
>>272
どこのエボルタだよw

278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:59:41.58 SA65yTBh.net
>>267
リチウムを環境に優しい濃度まで薄めのに膨大な水が必要と。
またチャイナのバッテリーにはロッカロムが使われいるからね。子供の頃NHK朝のニュース賑わせた。ー

279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 08:59:47.19 oDUSqu/e.net
文系って本当にアホだよなw

280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:00:51.04 uvTo4hOw.net
小学校はいる前にトロリーバスを見たことがあります
凄いでしょw w

281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:01:07.75 d5STJZj+.net
やっぱりハイブリッド車や水素車に注力していた
日本の企業は、一見、無駄な事をしているように見えて
最も環境問題に向き合った研究をしていたんだな・・・

中国や欧州は、この短期間で
わりと取り返しがつかない所まで来ているんじゃないのか?

282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:01:26.40 YzNRaq4Z.net
上海百貨国際博覧会の結果はどうだったのかな?EV展示会になる予定だったのかな?

283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:01:39.41 64FRoiuc.net
中国EV事情で人が入ったまま燃えてる画像が割と出てきて戦慄する

284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:01:49.00 SA65yTBh.net
>>272
完全無公害、完全リサイクルのシズマドライブをだなあ…。

285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:01:49.66 Vj+iZS01.net
「あ!、電池切れそう!!」ってなった時に、コンビに行って電池買って、自分で電池4本取り替えればOKとかならねぇ・・・

286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:02:32.17 C+zNZtGZ.net
>>274
元々がクリーンディーゼル詐欺を誤魔化すための緊急避難だったからな。

287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:02:52.28 qet0GjFO.net
最大の悩みはEVは廃車後どうなるのかよね。バッテリー。

288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:03:01.67 vlAK8koq.net
北欧では中国のEVバスに問題多発で大変らしい
バスは重くなるから、タイヤの摩耗速度も速そうだ

289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:03:28.96 C+zNZtGZ.net
>>279
日本企業の目的:環境対策
中欧企業の目的:日本車潰し


もう最初の志から違うし

290:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:03:51.23 alktDUVH.net
一方で三菱自動車は中国から撤退し
日産も3割減産、ホンダも2割減産決定

これから巻き�


291:ヤせれば良いが



292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:04:02.42 C+zNZtGZ.net
>>285
え?埋めるアルヨ?

293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:04:17.57 atFxe4iR.net
EVという切り口のわりには、品質とか、危険性とか、環境汚染とか、
業界の裾野の実態とか、苦情とか、悲惨な事件とかの記述がほとんど無いな

タイトルと内容が違う感じ、中国経済の破綻の規模があまりにも巨大すぎて、
盲人が像を触っている状態なのかな

294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:04:27.47 d5STJZj+.net
>>276
例のネコの問題で、今
大騒ぎになっている六価クロムだもんな

ほんの少し吸ったり、触ったりしただけでも
人体への悪影響がハンパない猛毒だ
例のネコの亡骸が毒の塊として町のどこかにあるんだろうな

295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:04:49.40 qet0GjFO.net
後は燃えると消火器程度では消せないという問題。高温になり隣のEVにも飛び火する。

296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:06:11.77 Vj+iZS01.net
ガソリンは、走って減れば軽くなる。

電池は走って電気が減っても軽くならない。

バスとかトラックとかだと、実用的な重量でEV化出来るのかねぇ・・・

297:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:07:01.02 PFJu7Zhs.net
>>111
お、5ちゃんで生活が完結する5ちゃん脳w

298:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:07:22.06 t/py75Bu.net
>>293
バスやトラックは自動化目的も含んでいるからなぁ

299:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:07:29.75 pcO9o9bk.net
そろそろ人類も滅亡しなくちゃ過去に滅亡し た生物た申しわけない だろ

300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:07:42.21 qSf7XUab.net
>>254
ステラEV
バッテリー交換費用=300万円以上
ステンレス車体=板金出来ずに全とっかえ
新車買った方が安いな

301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:08:23.19 wA6YEfYR.net
EVよりアンモニア社会を早く完成させるのだ
水素より圧縮が簡単で
燃料電池にも転用が出来て※現段階ではまだ実用的ではない
燃やして火力発電も出来る※ただし窒素酸化物の問題が

安く大量に作る方法と、燃料電池として使えるだけの耐久性を備えた
装置が開発されれば、必ずアンモニア社会が来る
いやマグネシウム社会でもいいけどさw
この辺中々進まないなぁ、AIでサクっと作れないんだろうか?

302:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:08:40.81 PFUvFCok.net
めちゃくちゃ単純な話なんだけどさ、車を動かすためのガソリンと同じ量のエネルギーを、電力としてどうやって生み出すんだろうか
この答えが出ない限り、EVは普及しないだろうね

火力発電に頼るならエコでもなんでもないし、原発増やすのはEV信者みたいな意識他界系には論外だろ
自然エネルギー?ご冗談をw

303:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:09:14.38 hwibbAOK.net
>>287
トヨタ潰そうとして国が潰れてりゃ世話ないや

304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:09:38.72 ePsxDVHI.net
EVとAVって、語感が似てるよな。
しかも、両方を合わせると、EVAになる。

305:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:10:16.92 Vj+iZS01.net
>>295
自動運転と EV は、何の関係もないよ。

電気が要るならエンジンで発電すりゃ良いんだもん。

306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:10:17.90 qet0GjFO.net
>>298
皆でおしっこを沢山しないといけないわね。

307:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:10:20.25 vlAK8koq.net
中国では、駐車場にあったEV車やEVバイクの発火が原因で、マンション火災が起きているが、住人は悲惨だな
駐車場に大量にあったEV車全焼でどれだけ汚染がひどいか

中国では、バッテリーの危険性に対し、報道規制しているようだね
産業が潰れたら困るのだろうが、国民にばれたら政府批判につながりそうだ

308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:10:26.54 Z2qRXJZI.net
インチキエコロジーだからな
補助金が出ないと誰も買わない

309:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:10:50.16 uvTo4hOw.net
AVは摩耗しませんw

310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:12:01.29 w6O0+0Qm.net
>>293
バスはまだ実用的な重量で済むけど、トラックは今のところかなり厳しい

311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:12:14.71 ePsxDVHI.net
中国って、やることなすこと、ほとんどが、裏目裏目になってきてるな。

312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:12:44.15 Z2qRXJZI.net
ガソリンエンジンやハイブリッドでは日本にかなわないから
世界はEVを普及させようとして失敗した

313:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:14:02.99 U2Wi7L86.net
今からでも遅くないから水素に軸足を移せよw

314:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:14:06.49 Wh5LVTdL.net
日本凄いホルホルやめよ
日本は全然凄くないよ

315:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:14:45.35 Vj+iZS01.net
>>299
車の屋根にソーラーパネル付けて、後は風車でも回しときゃどうにかなる、、、んじゃね?

316:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:15:44.13 iGdvz3e5.net
ガラパゴスガラパゴスと歌に歌ってた連中はダンマリかな?

317:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:15:52.18 ePsxDVHI.net
>>4
これか!

【自動車】なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは? ★2
スレリンク(newsplus板)

318:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:16:54.48 Vj+iZS01.net
311 ← レス乞食wwwwwwwwwwwwwwwww

319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:17:42.98 NQeUVzb6.net
フェラーリの12気筒に乗る車評論家の五味康隆先生は
BEVに乗り遅れてる日本のメーカーは早晩競争力を失うと
しつこく言ってた、新聞テレビはコメント取って来いよ

320:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:18:19.24 0JRd3mJr.net
>>304
原発の廃棄物であれだけ騒ぐのに、EV車や太陽光パネルの廃棄による環境汚染を気にしないのは不思議だねw

321:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:19:11.24 9IJB+nFG.net
>>313
間違ってないよ、BEV自体「中国のガラパゴス化」だしw

322:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:19:19.63 ePsxDVHI.net
>>312
ガキの頃に読んでた、学習漫画なんかでは、
21世紀になると、自動車の屋根にはった高性能太陽電池で、車は動くようになる


・・・・とかいう未来予想図をよく見たけど、全くそうなってないもんな。

323:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:19:32.24 d5STJZj+.net
>>311
お前は朝っぱらからレス乞食かよ

今日も深夜まで、ここに貼りついて
人生を無駄に浪費するんだろ? さっさとくたばれ

324:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 09:19:35.34 1n8lfBiF.net
>>303
(=^・^=) そんな貴女におすすめ
URLリンク(i.imgur.com)

325:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:20:19.68 JQplt6rB.net
>>312
鉄腕ダッシュのダン吉か

326:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:21:00.69 buQ6u+5L.net
>>317
脳みそのキャパの問題で、同時処理できねんだよ
察してあげて

327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:21:05.79 vlAK8koq.net
船に積んだEV車火災で、有害な粉塵を吸い込んだであろう船員の健康状態が心配だ
火を消そうとして現場に行っただろうから

BYDは、日本に売った車のバッテリーをどう処理するつもりなのか?
中身システムがわからない日本人にやらせようとしてないだろうな

328:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:21:12.21 Po4kwLnC.net
>>11
意識高いっていうか、EV車に供給する電気の7割が石炭や石油を燃やしてCO2を作り出して供給されているものだということ、バッテリーで使うコバルトはコンゴの紛争地帯で未成年者が命の危機に晒されながら産出し、その利益がテロリストに渡り、また紛争が起きる悪循環に入っていること、
EVが8割を占めるノルウェーでは車重が重いためにタイヤから樹脂カスが環境悪化を推進してる事が分かってきたのとロシアウクライナ戦争で電気代が高騰して月5,000円程度だったのが月15万円になってBEVの充電満タンにするのに1万円以上かかる事が分かった。
アメリカ東部中部南部は寒波が襲うがテスラが充電出来なくて乗り捨てられている社会問題になっている。
そもそも原油から生成されるガソリンや軽油を使わなくなって船舶で使う重油や飛行機で使うケロシン、暖房の灯油、アスファルトなど用途があって、ガソリンと軽油の割合は50%なので、EVが市場を取るとしたらガソリンと軽油は捨てられて重油やケロシンの価格が2倍になる、そんな未来が来るわけないってのは少し想像力があれば分かると思う。
ディーゼル車規制なんてのも昔はあったけど、クリーンなディーゼルエンジンが開発され、ディーゼル車が無くなってないのが現実。

329:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:21:32.49 ePsxDVHI.net
キンペー「EVでは日本を凌駕できなかったアル。仕方ないので、AVで日本を凌駕するアル!」

330:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:24:01.40 /jKCfB64.net
>>309
まともなクリーンエンジンやエコエンジン作れてりゃEV傾向しなくて良かったんだがな

ろくなエンジン自動車作れない中国に足元すくわれて馬鹿な奴ら

331:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 09:25:34.16 1n8lfBiF.net
>>326
(=^・^=) 中国のAVって陰毛どころか下腹部もカメラアングルの外側ですし
乳首すら見せないのよね
まぁでも、男優が「アイヤー」って言ってるから笑えるけど。

332:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:26:17.29 WR+zte7r.net
>>30
中国と人民が滅亡すれば達成できたりして

333:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:30:21.00 ySfmT5Cm.net
>>326
無理無理、諦めなさいな。
それとも禁忌扱いになってるようなジャンルに手を出すのかな?

334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:30:39.04 vlAK8koq.net
>>317
国民を無知のままにしておいた方が、中国政府が使いやすいのだろ
だがこっちから見ると、頭のねじが1本無いのではないかと思う
言論統制、洗脳怖いわ

335:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:30:44.07 SA65yTBh.net
>>261
核融合炉が出来てもEVの充電時間長さには関係ないよ。

336:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:31:16.94 UuKGVY2n.net
中国EVもバブルだよな政府が無策すぎる
メーカー100社以上とか抑制する方法はあっただろう
もうかるとわかるとイナゴのように集まって食い散らかす
イナゴが海外に飛び立たないよう気をつけよう
いまEUに向かっているが市場食い荒らされると後にはなにも残らない

337:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:32:00.25 aP5O2k2M.net
・自宅充電出来る環境があれば,実質的な充電時間は充電コンセント抜き差しする時間だけ(ガソリン車は何やかんやで5分くらい掛かる)
・バッテリ残量に関わらず,重量は無視出来る差で変わらない(ガソリン車はタンク容量にもよるが,満タンにすると豚猫0.5人分くらい重量増加)
・万が一に備えてポタ電積んどけば,電欠にも対応可能(ガソリン車は携行缶積んどくのは非現実的)
・V2Hシステムを導入しとけば,停電時でも自宅で電気使える(ガソリン車では無理。PHEVでも一部車種のみ)

338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:32:04.58 Vj+iZS01.net
>>329
SDGsなんて、中国人とインド人が消滅すれば簡単に達成できそうよねw

あ、ついでに朝鮮人も(笑)

339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:32:09.99 SA65yTBh.net
>>317
チャイナのトリチウムは良いトリチウムあるよ。

340:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:32:32.49 ySfmT5Cm.net
>>332
5分間の充電で1000km走行できるぐらいのバッテリーと充電施設が充実しないとだな。

341:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:32:35.69 3VnHczC6.net
>>285
埋める
火山に投げ込めば問題無いアル

342:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:33:23.46 3TfdbbdS.net
>>270
サプライチェーンが支那頼みってことになれば価格競争の激化や、これまで内燃機関で構築してきた付加価値を捨てることになると気づいたんじゃね
要は電気自動車じゃ儲からないし雇用も作り出せない、経済的にもマイナスって感じで

343:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:33:28.14 qet0GjFO.net
>>321
そのTシャツはもう持ってるから。

344:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:33:54.05 Z2qRXJZI.net
船燃やされたらかなわなんから
電気自動車の運搬は全て陸送になるなw

345:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 09:34:27.24 1n8lfBiF.net
>>330
(=^・^=) 止めといた方が良いでしょうねぇ
日本人とは肥り方が違うし
URLリンク(i.imgur.com)

346:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:34:49.41 bx9V8fhb.net
自動運転車の障壁は技術よりも責任と保障といった法的な問題だろう

347:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:35:20.47 avPPAWdQ.net
日本は、2023年12月3日にアラブ首長国連邦のドバイで開催された第28回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP28)で「化石賞」を受賞しました。この賞は、気候変動対策に消極的な国に贈られるもので、日本はCOP25から4回連続で受賞しています。

348:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:35:37.76 Vj+iZS01.net
>>334
夢見てるねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

349:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:35:41.13 3VnHczC6.net
>>330
まだそのほうが無難な感じはするけど
環境ビジネスなんかよりは

350:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:35:49.64 qet0GjFO.net
そう言えば一昨日に三菱重工が超小型モバイル原子炉を発売してたわね。

351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:35:53.66 Z2qRXJZI.net
>>343
民度が低い国だと襲われる

352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:36:07.03 jAqGaUCA.net
世界で一番二酸化炭素の排出が多い中国に与える事が出来ない化石賞がなんだって?w

353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:36:42.49 3TfdbbdS.net
それとリチウムイオンはコバルトのようなレアな資源を使ってるんでしょ
それも無限とは言えないんじゃないの

354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:37:24.04 3VnHczC6.net
>>334
そこまでするくらいなら
原チャリ乗るよ

355:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:38:13.38 qet0GjFO.net
>>334
アンカーの一番大きなモバイルバッテリーでもEVには充電出来なかったって
youtubeの実験動画でやってたわ。2~3個要るかも。

356:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:39:06.27 ySfmT5Cm.net
>>342
それもあるけれど、
禁忌なジャンル(例:ペド、獣姦、リョナなど)に手を出したら世界中から非難轟々かな、と。

357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:39:14.57 kjKOWpVi.net
>>337
ヤシマ作戦並の送電ケーブル必要だぞ

358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:39:15.69 Z2qRXJZI.net
地下駐車場に置いたら危ない
外に置いたら盗まれる
保険に入れない

誰が買うんだよ

359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:39:47.72 Hpd1z5fF.net
電池交換とかで莫大な費用かかるるとかで
中古車の価値がないというのはやばい。

360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:39:56.99 qet0GjFO.net
原チャリ=超小型モバイル原子炉搭載のハイブリッド式電動自転車。

361:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:40:20.98 Z2qRXJZI.net
充電は時間かかりすぎる
電池の交換にすればいい

362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:40:31.43 SA65yTBh.net
>>339
激化というより価格決定権を支那に握られてしまう。これは非常にまずい。また欧州の技術力と資金では支那に対抗不可能だと言うことに気がついたんだと思う。日本は長年付き合ってきたから慣れてる。

363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:40:34.15 3VnHczC6.net
予備電池背負って運用するって?
重量負担考えてるんかい?

364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:40:55.84 JuIZbutN.net
バブルは小マメに潰しておけ!

365:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:41:33.94 Vj+iZS01.net
>>334
「重量は変わらないニダ!!!!」 ← 大嘘wwwwwwwwww

366:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:41:54.42 gZop2UB1.net
EVの廃棄処理・リサイクル事業って目処が立ってるのかね?
いつまでも野晒しには出来ないだろ・・・・w

367:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:42:12.86 3VnHczC6.net
スタンドでバッテリーを都度交換できるのなら
実用化もあったかもな

368:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:42:23.82 vlAK8koq.net
中国は、コンゴ政府と、インフラ整備などに大量に投資をする代わりに、産出するコバルトを中国が独占するという契約をしたらしい
中国の意図を外すためにも、色々技術開発したほうがいいな

その点日本企業の研究開発力はすごい
電池は進化の真っ最中

369:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:42:24.07 1FU2E7h7.net
ガソリン車でさえ冬場はバッテリーが干上がるのにw

370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:42:51.12 SA65yTBh.net
>>344
20世紀にHVを開発してこれまで環境に貢献している日本が本来なら入るわけねえだろ。CO2世界最大の排出国は支那で次がアメリカだ。

371:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:44:02.90 6i3lhlRa.net
>>344
COP本体とは関係ない
どこぞの弱小NGOが認定しているだけの政治的賞だけど

マスコミなど日本を貶めたい人たちには大人気

372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:44:40.92 SA65yTBh.net
>>334
ガソリン車は走ればガソリンを消費して軽くなる。

373:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:45:11.70 bx9V8fhb.net
テスラ車にHONDAの小型発電機を積むのがナウいアメ車

374:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:45:34.99 JUbbDqSo.net
>>363
それをするのが中国だぞw
中国の不法投棄で調べてみろ、唖然とするぞ

375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:46:06.24 qet0GjFO.net
予備のバッテリー?を搭載するならホンダの燃料式発電機のほうが軽いでしょう?

376:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 09:46:40.25 1n8lfBiF.net
>>354
(=^・^=) 中韓人にケーブル盗まれそう

377:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:46:48.30 kjKOWpVi.net
>>364
数100kgあるバッテリーをどうやって交換するんだ

378:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 09:48:30.47 Hcki8SEV.net
>>370
URLリンク(i.imgur.com) 
ドイツ

URLリンク(pbs.twimg.com)
カリフォルニア

379:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:48:34.27 vlAK8koq.net
中国の高級EV車で、バッテリー交換できるタイプがあったが、高すぎて売れないのか、会社の資金繰りが上手くいっていないようだ
生き残るだろうか
もう潰れているか?

380:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:49:46.47 Vj+iZS01.net
「バッテリー交換型」のEVって、中国でテストやってたはずよ。

381:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:49:55.46 buQ6u+5L.net
>>369
燃料の重さの燃費への影響って、ほぼ誤差レベルでしかないとのこと

382:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:49:56.01 /jKCfB64.net
>>365
中国が独占したからEV離れしたかもね

383:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:50:18.53 bx9V8fhb.net
とりあえずリチウムイオン電池電解液が可燃性である間は厳しいだろう

384:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:50:35.65 qet0GjFO.net
>>364
人類の夢「スズマ・ドライブ」ね。

385:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:50:45.39 9O7A5Cos.net
資源の無駄遣い、かなりのものだろうな

386:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:51:34.78 gZop2UB1.net
>>370
だったら日産のe-POWERでいいじゃない、それw

387:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:51:36.49 bx9V8fhb.net
もーえろよ燃えろよ車よ燃えろ

388:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:52:04.08 qet0GjFO.net
>>377
それならEV車を交換・乗り換えした方が良いわね。

389:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 09:52:08.94 Hcki8SEV.net
>>381
つ GNドライブ

390:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:52:15.13 leG6rTnN.net
EVシフトが止まることはないぞ
日本車メーカーがEV出遅れてるのは事実なんだからもっと危機感持たないと

391:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:52:19.03 HqPPshev.net
>>334
寝る前に充電すれば実質充電時間はゼロ!
下らない詭弁だな

392:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 09:52:33.23 1n8lfBiF.net
>>375
(=^・^=)ノ 自家用ソーラーシステムさんおはようございます
URLリンク(i.imgur.com)

393:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:52:44.50 6i3lhlRa.net
バッテリーが50kgぐらいなら
そこらへんで交換できると思うけど

大体500kgだからなぁ・・・

394:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 09:53:11.54 Hcki8SEV.net
>>389
居たのか、エイブラムス

395:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:53:32.02 Vj+iZS01.net
朝日新聞(笑)

中国・広州の大通りでEVの交換ステーションを体験してみた
URLリンク(www.youtube.com)

396:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:53:53.26 6i3lhlRa.net
>>387
開発が難しいわけでもなく
シェアを取っても意味が無いのに

「出遅れた」という表現を使っている時点で
誰かの意見をそのまま引きうつした無能の証明でしか無い

397:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:53:59.77 jAqGaUCA.net
>>387
それは否定しないけど、全車EVはありえない

398:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 09:54:11.02 1n8lfBiF.net
>>378
(=^・^=) むしろガス欠した時にインジェクターに与えるダメージを考えると
ガス欠にはさせられない

399:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 09:54:34.85 Hcki8SEV.net
ID:leG6rTnN
ツルボか?

400:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:54:47.06 ePsxDVHI.net
日産、中国の生産能力3割減へ BYDなど現地勢が台頭
スレリンク(newsplus板)


大本営発表w

401:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 09:55:03.85 1n8lfBiF.net
>>391
Aブラ娘がここに!
↓(=^・^=)ノ

402:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:55:33.56 6i3lhlRa.net
現状のEVは「環境破壊」を進めるだけの代物であって
環境対策には向かん

403:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 09:55:34.58 Hcki8SEV.net
>>398
腹はHサイズ

404:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:56:16.09 Vj+iZS01.net
>>388
「充電機に接続したら寝ろ」って意味なんじゃね? (笑)

405:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:56:17.50 Y71PIXqr.net
ピンチはチャンスだ!
崖から飛び降りれば保険金で逆転だ!

406:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:56:24.03 ySfmT5Cm.net
>>377
バッテリー交換型か。
それならT3のパワーセル(高性能小型水素電池)があればできるかもな。

407:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:56:47.16 XiLaX0c/.net
この記事、意図的にEVのデメリットを隠して経済とか価格高騰でEVが売れてないってミスリードしてるよね

EVが売れないのはデメリットに気がついた人が増えたからなのに

408:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:57:04.82 TrO3sDHI.net
ゴーカート部門で頑張れよw

409:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:57:32.20 gZop2UB1.net
>>387
何か電池関連でブレイクスルーがない限り頭打ちだよ
そうこうしてる間に、EV車処理問題が浮かび上がってくる
・・・としか予想できない

410:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:57:43.24 5VSwcAer.net
>>400
ハゲ君おはよう
ハゲ君の浅はかで薄っぺらいEV知識をひけらかしてくれたまえ
ハゲ君のレスで失笑するのが愉しみなんだ
馬鹿のレスって滑稽だよな

411:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:57:59.51 FfVDT2XA.net
>>397
南朝鮮からは完全撤退したね。
アフターだけ残して。

412:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:57:59.82 6H71E/A/.net
結構ガタきてるけど変えるならガソリンかハイブリットかなぁ
通勤でも結構な距離走るし割と遠出するので

413:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 09:58:07.13 Hcki8SEV.net
>>405
サイバーフォーミュラか?

414:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:58:26.12 3Gbd1qU9.net
>>334
これがパヨ脳か....

415:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 09:58:42.15 1n8lfBiF.net
>>357
(=^・^=)っ【蒸気機関アシスト自転車】
URLリンク(i.imgur.com)

416:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:59:05.36 ySfmT5Cm.net
>>391
普段、メテオやコロニーのような扱いしてたことに対する反撃と予想w

417:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 09:59:15.45 Vj+iZS01.net
>>387
止まりかけてるじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

418:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 09:59:42.21 1n8lfBiF.net
>>407
この人に励ましのお便りを
↓(=^・^=)ノ

419:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:00:01.55 Hcki8SEV.net
>>413
そろそろ縮退始めるかな?

420:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:00:11.75 LtcWuPv7.net
バッテリーの自動交換かあ
3~5分で終了・・・ってさあ

交換後の目視チェックさえも無しですかあ
そんなんあり得るの?
重さ数100キロのバッテリーユニットですよ・・・
さすが朝日新聞は文系脳ですなあ

421:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:00:39.46 pgt9x048.net
>>415-416
あっ

422:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:01:16.74 QIb5ytmp.net
なんだここ、無職ネトウヨジャップの集会所か?

423:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
2024/03/


424:13(水) 10:01:26.32 ID:Hcki8SEV.net



425:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 10:01:46.04 1n8lfBiF.net
>>418
(??????????)????

426:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:02:04.59 LtcWuPv7.net
世界の投資家はBEV系は捨てて
次のネタに走ってますよね
環境関係も捨て始めているらしいと聞くぞ
環境詐欺も終了なのさ

427:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:02:27.94 eHUEG3bu.net
アメリカに技術を盗まれないように日中韓で共同開発する必要がある

428:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:02:43.25 pgt9x048.net
>>420
どんまいw

429:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:03:29.98 Hcki8SEV.net
>>424
(T_T)

430:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 10:04:03.76 1n8lfBiF.net
>>425
ヽ(=^・^=)ノ

431:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:04:26.95 Vj+iZS01.net
>>417
そこは、ほら、「中国」ですよwww

現場ネコの国だから、チェックなんてやってもやらなくても同じですよ。
同じだったら、コスト削減で「目視なんて要らないアル~」でオシマイ(笑)

432:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:04:33.12 ySfmT5Cm.net
↑ナチュラルスキンヘッド
↓プラスサイズ

433:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:04:44.54 Hcki8SEV.net
>>426
百貫デブ猫め

434:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:04:46.08 ii14jfPi.net
充電時間がかかるとか、タイヤの摩耗が早いとか、些細な粗探してEVを否定することが愚かしい。CO2で環境破壊するガソリン車、ディーゼル車は2030年までに全廃しないと地球温暖化が加速してしまう

435:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:05:09.74 2hUYcW/h.net
車の火災ランキングで韓国車多かったり、LG電池がの加湿8,9割な火災起こしたりしてるけど
そのLGとサプライヤーではなく共同で組んだトヨタとホンダはやばくないかね
両方ともエクステリアデザインで、それぞれランクルとフィットで韓国人デザイナー採用してるし
法則じゃん

436:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:05:39.00 Vj+iZS01.net
423
シナチョンだけでやれよ、レス乞食。

437:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:05:43.04 jAqGaUCA.net
>>430
火力発電は良いの?

438:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:05:46.89 00EZTVBE.net
evは高いから購入者が減ってくるのは当然の現象
買い替え時期もまだ来ていない

439:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:05:52.26 DIGSPrpY.net
ev出荷台数1位も結局嘘か

440:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:06:31.30 5UfM/Oiw.net
>>334
それが出来ないから売れなくなったんだろ

441:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:06:41.09 sCE3mRih.net
販売台数はともかく、出荷台数は本当じゃね?

442:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:06:55.12 Hcki8SEV.net
>>430
電気自動車は環境に悪いって本当?メリットとデメリットを徹底解説!
URLリンク(kanto-koudai.com)

443:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:07:12.35 ySfmT5Cm.net
>>430
それなら今すぐにでも原発再稼働しないとだな。

444:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:07:23.83 YTllbhQw.net
5ちゃんでも気持ち悪いEV推しどもは見事に衰退したしな
虫の息

445:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:08:07.07 /jKCfB64.net
>>423
中韓おまえら基礎技術研究してるのかよ

446:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:08:12.54 HqPPshev.net
>>387
出遅れて良いでしょ
後発だと何か問題かな?

そのEVバスの行き先が正しいのかも不透明だし
どうもバッテリーの充電が不十分だったのか、足踏みしてるし

447:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:08:20.04 Vj+iZS01.net
430 ← 愚かしい奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

448:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:08:32.69 F1hqFVl0.net
中国はEvを排除しようとしている

449:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:08:50.66 QLpeMiUK.net
>>409
まあ現実的な選択肢としてはそうなるわな
メインの車が既に1台あって、戸建てに住んで充電確保できて、
2台目の奥様専用車として購入します、みたいな条件じゃないと手出せんわEVなんて

450:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:09:03.80 6i3lhlRa.net
>>440
だってあいつら自分では買わないんだもの

451:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:09:50.51 0HlxGQF8.net
ハイブリッドの特許を無償開放してるのに作らないの?
ハイブリッドはただ組み立てただけでは無理みたいだからそもそもパクれない?

452:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 10:10:03.17 1n8lfBiF.net
>>433
(=^・^=) それはどうかな
中国のウラン入り石炭を燃やす火力発電と
日本の微粉炭やバイオガス火力発電と
同列にはされたくないですね

453:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:11:14.70 xDYXRnRm.net
EVの時代が来るまであと5年はかかりそうだが。
トヨタが27年に全固体電池を出しますと言ったものだから、
サムスンSDIも報道につられて27年全固体電池出しますとしかいえない。

454:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:11:20.91 HyCgNPyO.net
評論家やマスコミに金ばらまいて誘導しようとしたが無駄だったかあ

455:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:11:39.49 5UfM/Oiw.net
>>430
自動車からの排出量なんて全体の数パーセントしか無いから無意味だぞ
火力発電からの排出量の軽減に推進した方がよほど役に立つわ

456:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:12:28.19 0PeYkL4f.net
つい1~2ヶ月前も日本車は終わったかのように
中国を持ち上げ日本下げしてる記事あったよな

457:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:12:35.41 LtcWuPv7.net
ロイター
ノルウェー当局、サスペンション不具合でテスラ調査
2023年12月22日午前 11:51 GMT+93ヶ月前更新
>テスラ車「モデルS」と「モデルX」について、サスペンションを構成する
>「リアコントロールアーム」の破損に関する利用者からの苦情を精査するよう同社に要請した。

車体の重さはサスペンションに負担を掛けますから
それに見合った設計と材質が必要ですねえ
自動車にとって重さは大敵ですなあ
他のBEVメーカーは大丈夫?

458:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 10:14:15.04 1n8lfBiF.net
>>451
紙ストローを紙コップのプラスチック蓋に刺して
飲むジュースはさぞかし美味しいでしょう

459:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:14:44.50 HqPPshev.net
>>401
寝てれば充電時間は体感ゼロ!
起きてからちゃんとコンセント刺さってなくて充電されてなかったことに気付いたら…

460:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:14:53.04 ySfmT5Cm.net
ここだけの話し、EVとe-POWERの間の子的な車が現状ではいいのかもしれん。
発電&充電走行モードとバッテリー走行モードを切り替えられるようにする感じで。

461:銀行員
24/03/13 10:14:53.53 gTXEjd4y.net
免許も持ってないネトウヨどもが知ったかばかりして不快だが

462:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:15:04.72 Vj+iZS01.net
多分、何十年後かには「全部EV」って社会になるかなぁ・・って思うのよね。

ただ、まず単純に技術的ブレークスルーが必要
それと一緒に、充電スポット大量に作って、ある程度充電スポット普及してくると、古い機械の更新が始まる。
電池の材料の量の問題、劣化、交換?、廃棄。
「電気を誰がどこで作るのか?」。火力発電じゃ意味無い。

50年?
100年?
俺は死んでるなwww

463:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:15:56.74 eHUEG3bu.net
一人勝ちしたらアメリカに叩かれる
中韓に上位を譲って日本は3位くらいのポジションに着くのがちょうどいい
歴史に学ぶならそうなる

464:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:16:46.45 5UfM/Oiw.net
>>454
ごみ処理施設でも生ゴミは燃えづらいからと燃料使って燃やしてるとか
それなら再生出来ないプラゴミも燃やせよと

465:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 10:16:51.17 1n8lfBiF.net
>>457
(=^・^=)ノ カルシウム不足ですね
(=^・^=)っ【生石灰】

466:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:16:53.39 PFUvFCok.net
>>449
上にも書いたけど、バッテリに加えてエネルギー供給元そのものが解決しないと難しいかも
火力発電所増やすにしても、送電ロス考えたらハイブリッドの方がエコになるから意味がない
個人的には、核融合発電辺りが実用化されない限りは厳しいと思ってる

467:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:16:54.22 uvTo4hOw.net
中華は石炭発電が40%だったぞ
EV?なにそれw

468:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:17:12.18 c29rBh60.net
GDPも5番目位が丁度いい

469:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:17:23.02 5UfM/Oiw.net
>>457
自己紹介要らんぞ

470:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:18:15.17 2hUYcW/h.net
>>459
423の論のあとに、その主張したら、鵜飼論展開して日本企業没落を肯定しつづけたやつらっておまエラ?

471:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:18:15.73 ySfmT5Cm.net
>>457
職業詐称しているが実際は職歴のない馬鹿田は存在自体が不快なので冥府へ行ってらっしゃい。

472:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:18:16.69 Hcki8SEV.net
>>459
それならアメリカと組んで勝ち組になるわ

473:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:18:23.74 Vj+iZS01.net
>>455
もう一回コンセント刺して寝れば良しwww

474:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:19:27.61 5UfM/Oiw.net
>>469
遅刻の言い訳に使えるな

許してもらえるかは知らんw

475:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:19:34.03 pgt9x048.net
>>457
銀行員氏クラスの富裕層ともなれば,どんなEVを何台所有しているのか気になる
ってゆうか,EVメーカーの株を何株所有しているのかも気になる

476:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:19:39.99 0HlxGQF8.net
>>459
なんとも不思議でトヨタはアメリカ企業だと思われてる
アメリカ企業よりアメリカ産、アメリカ製造に拘ってるし(アメの圧力?)
今更どんな圧力を
HVを他メーカーにも提供しろ、とか?

477:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:20:56.00 LtcWuPv7.net
バッテリーが進化して10分以下で充電出来るようになってもだなあ
充電スタンドはどうするのって話が出て来ますよ
今は確か250kwの充電スタンドが一番大きいのかな
将来は500kwにでもするんですか?
それを何十万か所も設置するんですかあ?
・・・はい、無理

478:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:21:15.78 Hcki8SEV.net
>>472
米国上院議員だっけ、GMの役員に対してお前等よりTOYOTAの方が米国に貢献してるわ!と

479:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:22:33.89 jAqGaUCA.net
>>473
核融合発電所を数十万か所設置すれば解決!

480:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:22:51.52 qet0GjFO.net
>>437
いったいどこに出荷してたのかしらね。

481:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:23:19.61 pgt9x048.net
>>472
ビッグ3は米国生産を止めてメキシコに生産拠点移したからな
近年ITで盛り返しつつあるが,デトロイトをゴーストタウンにしたくらいだし
トヨタを始めとした日本メーカーの方が米国貢献している

482:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:23:46.74 nRaEIUne.net
結局割を食うのはシナ
バスに乗せられたのは中国
日本も乗せられそうになったけど冷静だった

483:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:24:05.40 Q0CP9gfC.net
世界はトヨタの全固体電池の技術を引き出そうとしたようだけど、トヨタが全固体電池を積極的に進める理由がないんだわ

484:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 10:24:30.12 1n8lfBiF.net
>>460
(=^・^=) 一昔前に流行ったRDF・RPFが何故廃れたと思います?
ぶっちゃけ、EVのバッテリーと同じで
火災事故が多発したんですよ。
生ゴミなら木材並み、廃プラスチックなら石炭以上に燃焼カロリーがあるのに
それを砕いて加熱成形、スポンジみたいに表面積がある状態にしたら
空気中の酸素で酸化して更に発熱して・・・

485:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:24:53.01 PFUvFCok.net
>>477
メキシコとはFTAがあるから、あろうことかBYDが工場作ってるらしい

486:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:25:00.58 Hcki8SEV.net
>>475
4800kwのパラジウムリアクターとAIを搭載してるトランザムを

487:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:25:29.78 Vj+iZS01.net
そう言えば、トヨタがアメリカの本部を「売春婦像」のある州から別の州へ変えたんだっけ?

488:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:25:43.36 vlAK8koq.net
【持ち運べる水素⁉】自動車のミライが変わる!?マグネシウムに水素を閉じ込める技術|【クルマとミライ】
URLリンク(www.youtube.com)
つべにあったが、水素化マグネシウムは面白そうだ

489:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:26:20.71 Hcki8SEV.net
>>483
カリフォルニアから移転してるな、おかげでカリフォルニアの財政大悪化

490:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:26:22.26 pgt9x048.net
EUクズ共は次のゴールポストをどうやって捻じ曲げるのか気になる
EV推して日本メーカーを締め出そうとしたらシナ畜に席巻された…とか

491:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:26:47.33 QLpeMiUK.net
>>447
一度ロードマップに従って動いちゃうと難しいんだろな
企業に技術が有っても、え?EV用にライン入れ替えちゃったよ?みたいだと対応ができん
さらに中国などは元からEV専業も多いんで、そうなるともう泣きながらEV作る以外にない

492:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:26:59.33 qet0GjFO.net
USAトヨタはメイドインUSAなのね。

493:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:27:43.81 5aa3WdXl.net
章男の大勝利か?

494:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:28:06.52 Hcki8SEV.net
>>488
従業員も現地人雇ってるから地域経済、米国の経済に貢献している

495:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:28:07.26 2hUYcW/h.net
>>483
大谷のキャンプ地グレンデールだったし、大谷効果でその金がドジャース通してカリフォルニアで間接的に反日に使われるのだろうね

496:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:28:34.38 LtcWuPv7.net
ドイツ政府はBEV化政策で
主要産業である自動車産業を
潰しそうになってますなあ
これからどうすんだよ

497:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 10:28:35.06 1n8lfBiF.net
>>488
(=^・^=) ホンダのGL1800ゴールドウイングも
製造はHAM(ホンダアメリカ)

498:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:28:41.89 +X5jF+zQ.net
>>475
AIを搭載してるトランザム…ハロウマイケルと言うやつでつね

499:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:28:54.98 qet0GjFO.net
>>484
これってお水を掛けると水素が発生するのよね?

500:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:29:28.41 CE2ZpisX.net
アメリカは次トランプだろうし何か仕掛けてくると思うぞ
また大統領令を乱発するんだろう

501:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:29:54.75 pgt9x048.net
>>488
何やかんやで雇用創出しているのは大きいよ
ピックアップに乗ってアメ車最高とか吐かしているのは南部レッドネックくらいじゃね?

502:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:29:54.97 MasdHl0b.net
冬を越せなかったEV 南無阿弥陀仏

503:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:30:10.90 qet0GjFO.net
>>494
知ってるわ。通称キッドって言うのよ。

504:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:30:11.45 Hcki8SEV.net
>>494
アル「では車にでも搭載して下さい、ただし車種はトランザムを希望します」

505:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:30:52.82 LtcWuPv7.net
トランプ政権が誕生すると
世界の二酸化炭素CO2詐欺は終了ですね
BEV詐欺も瞬時に終わる

506:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:31:05.87 wyteRs0J.net
日本でEVが売れなかったのは、口先ではEVを絶賛しておいて
実際は購入しない意識高い系の軽薄な行動のせい

507:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:31:09.60 Hcki8SEV.net
>>497
TOYOTAなんてカリフォルニア捨てる時に従業員引き連れて脱出してたっけな

508:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 10:31:29.40 1n8lfBiF.net
>>492
(=^・^=) BMWを直訳するとバイエルン発動機製造株式会社ですけど
発動機からモーターになるんですかねぇ

509:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:31:31.20 jAqGaUCA.net
>>496
トランプは反EVだから補助金は切られるだろうな

510:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:31:39.66 pgt9x048.net
>>492
電力はフランスから輸入と火力発電(しかも褐炭)

511:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:31:42.61 2hUYcW/h.net
トヨタと日産ディーラーに見学いったら新車の純正タイヤがハンコックだったりしたな
車種忘れたけど

512:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:32:01.01 qet0GjFO.net
>>498
はじめしゃちょーのヘラクレスオオカブトも冬を越せずに死んじゃったわ。

513:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:32:19.80 HyCgNPyO.net
どちらかというと中国の方が先に絶不調になっていたとここの住人なら知っているのだけど
あほくせえな

514:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:32:30.94 YDud55Yo.net
EVはフォークリフト専用に用途が限定されると思ってる
皆そんなにフォークリフトばかり買ってどうすんのって感じだわw

515:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:32:49.40 eHUEG3bu.net
日本が一人勝ちするのは良くない
アジアで勝ってこそ白人社会に一石を投じることが出来る

516:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:33:45.04 jAqGaUCA.net
>>511
メモリー半導体は韓国の一人勝ちじゃん
何言ってるのか意味不明

517:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:34:00.70 Hcki8SEV.net
>>511
負け犬は去れ

518:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:34:27.13 ySfmT5Cm.net
>>512
今はMicron優勢だったかと。

519:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:34:41.83 oWAm/9Gp.net
内燃エンジンを独自で作れない朝鮮メーカーや中国メーカーには
単純なモーターで動くEVが世界の自動車メーカーと戦える唯一の望みだったんだろうな
まぁそんな技術のない国が安易に作ったおかげで爆発しまくってるけどなww

え?ヒョンデは内燃も作れる?
あそこの内燃は20年前に三菱が作った失敗作をパクったGDIエンジンで独自開発じゃないですよ

520:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:34:47.52 pgt9x048.net
>>511
アジアと言っても周りは韓国や中共みたいな世界の害虫だからな
あんな害虫と組むべきじゃない

521:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 10:34:50.34 1n8lfBiF.net
>>499
(=^・^=)っ K.I.T.T.(キット)Knight Industries Two Thousand

522:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:35:07.55 /QK3GT3T.net
まあでもBYDはハイブリッドに取り組んでたりするんだけどな

523:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:35:12.26 bx9V8fhb.net
BYDかメキシコに工場進出を計画中
これがアメリカがEVから逃げ出した理由のひとつだろう
支那のEV車に占領されたら米国の覇権が終了するのは明らかだから

524:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:35:33.65 +X5jF+zQ.net
>>513
犬の子にそれを言っちゃあお終いだよ(ケッセキ)

525:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:35:48.47 rVXSCdNT.net
これだけ俺の予測が当たったことはない

予想屋でも始めようかな
やっぱ、よそう

526:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:36:31.50 vlAK8koq.net
>>495
マグネシウムの小さい粒を20くらい筒に入れ、その筒をいくつか用意する
そこに水を少量滴下し、生まれた水素を発電機につなげて発電するタイプ

とにかく水素化マグネシウムが少量で済み、軽く、システムが成功したら、水素化マグネシウムはコンビニでも買えるようになるらしい
ただ現状エンジンはまだ重いかもしれない

527:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:36:35.72 MasdHl0b.net
核反応から直接電力を取り出す技術はよせい

528:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:36:41.51 pgt9x048.net
>>521
ん?
寒くてバッテリ残量減ったんだが…

529:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:36:45.10 Hcki8SEV.net
>>517
URLリンク(youtu.be)

530:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:37:18.03 Hcki8SEV.net
>>520
アイツ等はシロア李

531:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:38:00.99 MeMZXDkp.net
火の車なんて中国人だって乗りたくないのさ🤣🤣🤣

532:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:38:09.47 Vj+iZS01.net
>>510
ゴルフカートとか、良いんじゃね?

533:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:38:38.50 pgt9x048.net
ザイニチが帰国しないような国、宗主国と組めってザイニチギャグか?

534:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:39:02.24 qet0GjFO.net
>>525
今気が付いたけどキットとアルは中の人が同じだったのね。

535:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:39:19.61 MasdHl0b.net
環境とか言うけど爆発するのは嫌だろ

536:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:39:46.64 6n5uuCn4.net
>>511
「トヨタ終わった」チョンを駆逐してしまったよ スレがすがすがしいのがなにより

537:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:40:51.88 Hcki8SEV.net
>>530
中身もよく似ていた

538:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:41:14.59 bx9V8fhb.net
マイクロンは米国の国策メモリ製造企業
サムソン電子は米国が米軍管理地域の南朝鮮に米国が強制的に日本に作らせた米国が管理する企業
最近、TSMCが米国の指示で日本などに工場を作らされてるのと同じ
米国は覇権を維持したいならなにがあってもイクロンを守り抜く

539:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:42:07.99 Hcki8SEV.net
>>531
ロシア兵の死者が5月までに22万人を超える可能性 死者数を隠すために移動式火葬場を発注 東スポWEB2023年1月20日 14:42
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)


ロシア軍、ロシア兵の死体をゴミ焼却炉で焼き戦死を隠蔽…しようとしたけど臭すぎてバレる 2022/11/23
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

ロシア軍なら買いそう

540:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:42:27.59 +X5jF+zQ.net
>>528
ゴルファー無礼過
あいつら真冬の極寒でもコースに繰り出すよ

541:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:43:15.04 0k9iHaMf.net
日本の自動車産業はガラパゴス~とはしゃいでたマスコミ、自動車評論家の弁明まだ?

542:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:43:32.58 JQplt6rB.net
>>536
砂漠でもサバンナでもやるよ

543:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:4


544:3:36.44 ID:qet0GjFO.net



545:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:43:53.29 MasdHl0b.net
100円入れて動くやつ

546:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:43:55.16 /3Q1D7NU.net
こういうニュース出てくるって事は、
そろそろトヨタが革新的EVだして、世界を席巻するんだろうな。

そんなもんだ。

547:化け猫 ◆BakeNekob6
24/03/13 10:44:12.63 1n8lfBiF.net
>>515
(=^・^=) 人革連のティエレンは確か内燃機関だったような
西暦2300年代まで待てば連中にも作れるかも

548:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:44:21.92 Vj+iZS01.net
ヒョンデって、まともな HV車 作れないんだっけ?

549:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:45:44.06 pgt9x048.net
>>537
徳大寺先生亡き自動車ヒョーロンカは誰が大御所なんだろ?
国沢みたいなセンス無いのが大御所気取ってたら笑える

550:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:46:25.48 ii14jfPi.net
>>433
火力発電なんて論外
クリーンな再生可能エネルギーだけで
賄わなければ意味がない

551:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:46:32.80 Hcki8SEV.net
>>542
兵器ってのは古い技術の方が信頼性高いんよ、ウルズ7曰く、革新的な新技術が使われてる兵器を有難がるのはヒーロー気取りの新兵だけ、らしい

552:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:46:42.29 qet0GjFO.net
>>541
トヨタは大失敗した「ミライ」をまだ諦めていないみたいよ。

553:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:46:48.26 JQplt6rB.net
EVのブレイクスルーより合成燃料の方が先に完成しそうだけどな
そうなったらEVは完全に廃れるんじゃね

554:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:46:55.09 ySfmT5Cm.net
>>534
そしてマイクロンの広島工場は元々エルピーダの工場だった。
もしかすると、マイクロンのDRAMは元エルピーダな方々が深く関連してるのかもな。

555:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:46:55.99 pgt9x048.net
>>542
OOガンプラだっけ?
人格とかティエレン

556:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:46:56.72 Vj+iZS01.net
自動車系ゆーちゅーばー(笑)なんて連中が、こぞって「ヒュンダイ凄い!、日本は終わった!!!」って言ってたのに、ヒュンダイ買った奴って居るのか???

557:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:47:37.46 bx9V8fhb.net
前門のBYD後門の全固体電池

558:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:47:46.67 JQplt6rB.net
>>545
安定供給出来ないと北朝鮮状態だぞ

559:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:47:49.20 +X5jF+zQ.net
>>545
先ずは呼吸の回数を減らせよw

560:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:47:53.13 jAqGaUCA.net
>>545
太陽光もパネルの廃棄が問題
風力もブレードの廃棄が問題

で、なんの再生可能エネルギーで賄うの?

561:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:48:25.77 Hcki8SEV.net
>>544
国沢って提灯記事書いて欲しいなら日韓ワールドカップのチケット持ってこいって編集部に要求したとか

562:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:48:44.73 ii14jfPi.net
>>438
EVのデメリットは人類の叡智で克服していけば良い。メリットの方が大きい。

563:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:49:19.79 i09soxTl.net
BEVは物理的に問題があって実現困難
特に充電時間

物理的な問題はいくら補助金出しても法規制しても消えない
法規制でBEVでないとナンバープレート取得が困難になるようにしてる中国ですら売れ行き頭打ちなんだからさ

564:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:49:22.07 ii14jfPi.net
>>439
原子力発電はサスティナブルではない。再生可能エネルギーで賄うべきだ

565:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:49:56.78 +X5jF+zQ.net
>>556
昔は何故か人気有ったよね
今思えば動員アリのステマ

566:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:49:59.18 Hcki8SEV.net
>>557
1000年後の生活より今の生活の方が重要

567:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:50:16.66 ySfmT5Cm.net
>>545
再エネの問題点は「安定供給できないこと」。
故に安定供給できる発電を併用する必要がある。
火力発電が嫌なら原子力発電に頼るしかないな。

568:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:50:40.89 PFUvFCok.net
>>559
賄えないからこうなってんだろ

569:清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I
24/03/13 10:50:46.09 Hcki8SEV.net
>>560
朝倉アキオ曰く、車雑誌の記事は全てステマ

570:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:51:01.20 ii14jfPi.net
>>451
数パーセントの根拠が不明だが、自動車のEV化と同時に火力発電の再エネへの切り替えなどの環境負荷低減を同時に進めればよい

571:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:51:04.58 Vj+iZS01.net
>>557 ← 文系wwwwwwwwwwwwwwwww

572:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:51:05.75 Vj+iZS01.net
>>557 ← 文系wwwwwwwwwwwwwwwww

573:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/13 10:51:34.46 6i3lhlRa.net
>>557
消費者は「利便性」を求めているのであって

「不便な生活を強いられても構わない」というなら
いっそ電気もスマホも使わずに暮らしてみればいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch