【韓国】ソウル付近の百済跡で1600年前の日本人居住痕跡が発見された [Ikhtiandr★]at NEWS4PLUS
【韓国】ソウル付近の百済跡で1600年前の日本人居住痕跡が発見された [Ikhtiandr★] - 暇つぶし2ch727:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
24/03/09 12:22:10.42 WPH8SO0m.net
>>548
江戸はアイヌ語etu=岬だと思う。
日比谷?だったか、埋め立て前の時代に岬があった。
家康の前の大名が築城した城の前が
湾になっていて岬になっていた。
大阪は分からんが河内はアイヌ語だ。
古くは凡河内(オオシコウチ)と書かれていた大阪は、
oho-si-kouti=oho-si-kochi=深い危険な窪地
と読めてほとんどアイヌ語そのままだ。
凡河内=河内=かわち


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch