「英語と中国語の覇権争い」10年後の勝者はどちら?中国語が「世界共通語」になる日はやってくるか [5/27] [昆虫図鑑★]at NEWS4PLUS
「英語と中国語の覇権争い」10年後の勝者はどちら?中国語が「世界共通語」になる日はやってくるか [5/27] [昆虫図鑑★] - 暇つぶし2ch65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:14:38.53 35GxbiRN.net
>>21
英語の中でも、英米ではなく、一時的にインド英語がグローバルスタンダードになる。

シンガポールや、フィリピンの英語もかなり勢力を強める。

しかし、当のインドでは英語の中に元来の、タミル語とかサンスクリット語とかが徐々にフュージョンされていく。

あとタガログ語が混入された、フィリピン英語とか。
そういう変形された英語が、グローバルスタンダードになっていくかもということ。

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:14:52.70 MXShcqZX.net
翻訳アプリがどの程度進化するかってのもあるよな
二カ国語覚える人減るんじゃないの?

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:16:35.21 35GxbiRN.net
>>32
人口の最も多い、東南アジア~南アジア、さらに人口激増中のアフリカで中国語話者が増える事があるな。

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:17:46.17 35GxbiRN.net
>>33
数学は、ブルガリアとかチェコとか、中欧~東欧系が強い。

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:19:02.12 3JzZ5P5c.net
半万年属国で今も属国である韓国ですら漢字捨てたのに中国語が世界標準になんてなるわけがない

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:22:09.39 BCLcvmiH.net
そんな日は来ないアル

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:27:02.29 MpFGRbSk.net
世界3大難語は?
しかし日本語、韓国語、アラビア語の習得は、最も難しいとされています。 英語圏の人々がこれらの言語を習得するには、優に2年間を費やす覚悟がいるそうです。 それも、現地での勉強が必要となります。 これら3つの言語は、堂々と恐怖のカテゴリー5入りをしており、英語とは全く異なる言語なのです。

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:27:35.30 7BJ/WRtw.net
ジャップさぁ

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:29:17.02 xqNZ1MUV.net
>>4
中国語は英語キーボードで打てるよ

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:31:11.94 k798dgUh.net
スパイ法で人質取るようならアホ国家だぞ?
無理

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:31:54.89 xqNZ1MUV.net
>>67
東南アジア行ったとき、華僑の子ならまだしも
マレー人のムスリムの子が流暢な中国語を電話で話しててびっくりした

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:41:46.60 RZzakgbb.net
>>72
漢字が読めない上に英語も全くダメな韓国人は海外旅行もハングル看板が無いとダメだから日本に来るんだよな

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:48:49.88 2N2xfsc2.net
いやいやあんな下品な中国語が覇権とるかよ

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 18:49:12.70 Eurtw2HG.net
人口的にはインドを持つ英語が圧勝だろ

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 19:10:26.19 B7NBkTVz.net
怒ってる訳でもないのに何故か喧嘩腰で、唾液を撒き散らしながら話す支那語は無理だろjk🤮

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 19:14:31.08 QTl+JUnX.net
日本語→水鉄砲
中国語→ドッチボール
英語→銃撃戦
これくらいの実用性と言うか特性に差がある気がする

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 19:15:53.91 5mW3gE6G.net
アイヤーとアチョーだけなら使いこなせると思う

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 19:17:05.00 5ut+pTWJ.net
無理やろ
四声が面倒くさすぎるし喋ってるの聞くとふざけてるように聞こえるし

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 19:19:04.48 Cc8m2zZ1.net
シナ人も朝鮮人みたいにファンタジー夢見てんだな

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 19:25:51.22 l1GHirqz.net
>>77
下品さは英語もたいがい…

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 19:39:19.42 mqB6Pu/N.net
次の世界大戦で勝てれば、中国語の可能性もあるやろなー

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 19:42:17.16 6AKjAljd.net
アメリカでヒスパニックが増えて、
発音がスペイン語っぽい英語になれば、
日本人には多少学びやすくなるかな?

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 19:48:47.48 UKBzJpb1.net
漢字かける日本人が最強じゃんw

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:04:55.50 nczKdKUn.net
>>87
むしろ、漢字がネックになって普及しないんでないかと
アフリカにしても昔の科挙合格者の様な
中国関連の外交や貿易に関わる一部だけ
あとは翻訳アプリで対応する事になりそうな気がする
というか、漢字を覚える煩雑さを避けるために
中国語翻訳アプリが発展して、中国語話者の増加は
今一つでないかと

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:09:42.36 PljSR+dG.net
>>1
中国語というものは存在しない。
シナ語が正しいし、シナ語自体が幾つも有る。
北京語なんぞ一億も居ないしな。

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:11:58.59 5ut+pTWJ.net
田舎の中国語は訛りすぎて北京で通用しないやろ
国の中で通用しない言語が世界共通語になるわけない

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:12:57.32 Wj/ehn6G.net
中国語は漢字覚えるハードルが高すぎる。

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:14:18.37 4+lDxBuA.net
英語必須の科学論文とかはあるけど、中国語ってせいぜい安物の中国製品についてる組み立て説明くらいだからな
そしてたいてい日本語と英語も併記されてる

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:18:06.14 PljSR+dG.net
シナでは近代の概念語は、日本からの輸入もの。

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:25:44.27 vAWFy5Cp.net
中国の格差と識字率からして
英語圏の人口とトントンぐらいじゃ
中国語は通訳がいれば良いって感じだと思う
後、中国人は信用されてないだろうから
中国人有利な言語での契約もしたくないだろ
そういう意味でも標準語にはしないだろうな

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:26:05.54 hEszqoO8.net
世界の共通言語は笑顔だと思う

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:28:42.44 vAWFy5Cp.net
>>95
上手い!だけども、
その場の関係を良くするには笑顔は武器になる
だけど、深い話ができないと、深い関係は生まれないって、皆んな語学を勉強するようになるみたいだよ

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:31:58.88 SFqIK1jE.net
アルファベットは26文字しかないけど
中国語の漢字は膨大だからな
今後はAIやアプリでライティングは音声入力とかにも出来るだろから
文字は書けなくても良くはなるだろうが
四声をAIが認識するのって大変そう
ましてや非ネイティブのなんちゃって中国語なら尚更

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:42:39.53 W92JLjH5.net
非漢字圏には漢字のハードル高そうだからならないと思う

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:44:42.07 PjYwtIaT.net
>>1
無いよ
国際空港の絶対的共通言語は
英語だ
管制塔とパイロットの会話は100%英語
空港内の案内も現地語と英語
中国人の乗らない国際線で
中国語の案内なんて聞いたこと無い
(中国語で話されても誰も理解できないが)

100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:52:17.67 uU3ygJrU.net
漢字が普及のネックになりそう
ぶっちゃけ、日本人でも辛いと思う

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 20:59:26.50 h48PA/BO.net
中国国内ですら統一できてないくせに

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 21:06:34.37 lEw4FbS0.net
勝負なんかしてない
中国人は日本人より英語がうまい
国際コミュニケーション用の言語として
英語の背後に迫ってるのは
スペイン語

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 21:14:14.86 c/Y8ji+P.net
チャットGPTさんこの中国語にレ点とかつけて、書き下し文にして鏡さちこさん風に朗読して!
相互翻訳

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 21:27:31.51 5mW3gE6G.net
英語で喋る時、最初と最後にファックを付けるとアメリカ語になるんだと

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 21:38:08.05 xwDNVcyL.net
>>1
なんと言っても漢字ハードルが世界レベルじゃ高すぎる

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 21:41:53.55 rnCmb9dS.net
来るわけねえだろw
漢字覚えるのにどれだけ手間かかると思ってるのか

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 22:18:40.66 So0BZ4XH.net
漢字は偏だのつくりだのを象形文字から説明してやるとガイジンは面白がって覚えるが、テキトーに省略した人民文字じゃダメだな。
ベトナム語みたいに漢字の読みを四声も含めてアルファベットと補助記号で表すなら可能性はなくはないか。

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 22:19:58.94 r3rYpqIu.net
漢字が難しいから中国語が英語を超えるのはまず無理だ

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 22:30:45.26 Z4Iihzo7.net
150%ないわw
中国の人口が13億人と仮定しても、そのうち最低10億は一生海外に出ることのない山岳部農村地帯の貧乏人だぞw

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 22:32:38.69 ichZ5x+V.net
漢字を唯一理解する日本は文化的にも中国と近いし、もっと仲良くできないもんかね
見た目もそっくりだし
勿体ないわ
アメリカのせいで邪魔されてる感じ

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 22:32:51.35 Rcfrn1jt.net
一番おしゃれなのは韓国語だしな

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 22:35:49.03 KwamFdfc.net
漢字でむりやろ。

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 22:40:04.93 2nCmjURr.net
北京語が世界席巻は無理だと思うがな
中国国内ですら統一できてないのに
>そしてあるとき気付いたら、中国が経済援助とともにアフリカ大陸で中国語を普及させ、同時に〝中国抜き〟では生活が成り立たなくなっている様子を目の当たりにする……。これが現在の状況と言っていいでしょうね。
ポリコレで白人の役を黒人にすり替えて喜んでいる場合じゃないんじゃw

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 22:57:07.89 xwDNVcyL.net
>>110
韓国に次ぐキチガイ反日国だから無理

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 23:00:12.64 Otx2fw3X.net
ナイナイw

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 23:18:01.07 dFe4KBVh.net
しかしこないだYouTube動画みたらシナの最終目的は“漢字の消滅”らしい
だから思いっきり元々の漢字、いわゆる繁体字を破壊して記号化に走っている

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 23:31:16.63 qO+SeEfK.net
>>111
聴いていると、頻繁に日本語ワードが出てくるんだな。

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 23:32:30.97 So0BZ4XH.net
>>110
中共文字はもはや漢字の体を成していない。漢字を捨てた人民と分かり合える事はない。

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 23:38:14.83 k798dgUh.net
>>110
バリバリ敵対してくる連中とは無理だよ。

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 23:44:02.46 bSu8377n.net
中国の朝鮮化が止まらんな…
現実逃避して夢ばっか見てる

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 23:45:06.21 qZFU0kw5.net
>>65
いやなんでそんなもんがグローバルになるんだよw
それらは要するに英語のローカル版じゃねえかw
その地域で通じるものでしかないもんがどうやってグローバルになるのか?

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 23:47:38.46 qZFU0kw5.net
>>110
いや漢字を唯一残してるのは台湾だろ
日本は既に旧字体を捨てたし、中国もまるで違う文字になってしまった
お互いに通じることはない

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/27 23:54:04.09 Jp1ESuYE.net
中国発祥の科学技術は何一つない
ということで中国語出来なくても
何一つ不自由しない。

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 00:08:39.07 3c1WUH4U.net
何処が覇権を取ろうが、アフリカの少数民族も文化を守る為に言語は捨てないだろうな。

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 00:23:25.95 8aB6LIJO.net
広東語か北京語か

126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 00:29:46.67 s1BbDsrn.net
学術雑誌に掲載されるような論文は
100%英語なんだよ
逆に言えば、その論文は英語でないと一切受け付けてもらえない
門前払いだ
なので日本の大学でも卒論は100%英語で提出させる大学は
いくらでもある
中国語の論文を見ることなんて100年経っても無いな

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 00:59:51.89 Jj8qAthu.net
英語は多少話せるが中国語は無理だな
英語の勝ちでいいぞ

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 03:28:31.63 AgXsnQ06.net
言語の普及は文化的な魅力度で決まるだろな

エンタメ次第だろ、それには民主化が不可欠だな

129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 03:34:27.95 TYmwrGgS.net
>>23
ほんそれ
耳障りで不快

130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 03:42:02.94 Yl/+OfJY.net
>>122
とりあえず、漢字文化圏は旧字体を別途必修にしよう。
台湾ができるならできるはずだ。

あと、古典教養としてラテン語を必修にすれば、西ヨーロッパはどこでも通じるな。

サンスクリットとかもやろう。

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 03:48:30.40 61tNqh9l.net
発音難しすぎて無理
英語が一番簡単

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 03:49:03.88 NWElK3v/.net
文化は高いとこから低いとこに流れるからな。中国や韓国のドラマを観てると、英語、日本語だらけで、それ除いたら、会話にならないから、中国語覇権はありえないと思う。

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 03:56:19.29 lYyxDQHY.net
>>130
残念ながら一度捨て去ったものにはもう戻れないな
台湾は簡略化せず使い続けてるからできる、と言うかずっとそのまま
韓国は漢字そのものを廃止してしまった
復活するなどと言ってるがとうてい無理

134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 03:59:01.97 o9L7W0mB.net
学術論文で英語が共通言語として定着したので、どの国の言語も取って代わることは無い。

135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 04:36:06.06 hhzd1LCc.net
アイヤーって言えよ

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 06:24:35.86 eoVCf7nn.net
英語より簡単な言語を作るべき

137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 07:06:54.18 fgkeF/tP.net
英語はフランス語、ラテン語から引き継いだので、その積立がない中国語には無理

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 07:17:14.37 +mYfb0kl.net
>>137
英語の元はラテン語ではないぞ
ゲルマン祖語と呼ばれる今はない言語
フランス語やラテン語からの借用が多い言語という意味ではその通りだが

139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 07:36:59.42 X1LTEe9k.net
欧米人のほとんどは漢字を区別出来ない。共通語なんか無理。

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 07:39:14.13 oRWSi4qT.net
>>102
英語>スペイン語>フランス語・中国語
勢力図としてはこんなもんかね?

141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 07:41:53.42 oRWSi4qT.net
水村美苗という人が「日本語が滅びる日」というの書いてて、面白かったな。やっぱり将来はほかの言語を消滅させる形で英語が覇権を握ると
予言してるが

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 07:56:58.68 oRWSi4qT.net
よくフランス語は「世界一美しい言語」とか言うけど、発音を聴いた限りではそうは思わないなかったな。
~シュ、~シュ、みたいに口の端から空気が漏れる感じで、抑揚がない気がしてわかりずらい。日本人だったら
イタリア語の方がはっきりしてて単語もどこか聞いたことのあるようなものばかりで分かりやすいんじゃないか

143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 08:13:45.44 oRWSi4qT.net
>>128
ボリュームも質も今までの積み上げが圧倒的だから、やっぱり英語だろうな。中国語は三国志とか水滸伝とか三千年の歴史が~とか言ってるけど、
歴史のウソがめちゃくちゃ多い気がするしどこがいいのかはっきりいってよく分からない

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 08:16:46.71 P78pUHf/.net
中国は一気に衰退している最中なのになんでこの記事?
この記者は馬鹿なのか?

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 08:19:19.85 OeNU9oZK.net
なるわけないじゃん
シナを信用する国など、主要国にはひとつもない

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 08:23:05.38 OeNU9oZK.net
NT東京支社、東京新聞論説委員
こいつらこそ10年後とうなってるか

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 08:29:14.71 IKoNrbcZ.net
そもそも中国語が各地で別れてて会話が出来ないそうジャマイカ。
標準語に指定されてる北京語も通じない地方も未だに存在するとか。

148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 08:35:30.59 adObVxKJ.net
自由や基本的な人権がない国が、最終的に勝利することはない

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 08:43:08.94 fgkeF/tP.net
>>138
欧州の国際言語の流れが、ラテン語、フランス語、英語だよ
20世紀の半ばまで、上流階級や外交官は英語とフランス語のバイリンガルが求められた

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 08:56:56.60 fmYNRVnd.net
>>4
ASCIIコードとコンピュータの親和性が高すぎるんだよな
文字種の少ない英語はIT分野では圧倒的な優位性を持ってるんだわな

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 08:57:28.39 yjHsmSac.net
>>147
北京官話が中国国外で広まる→海外の影響で中国国内でも北京官話以外が駆逐される
という流れが起きそうな気もするが、共産党の権力でさえも言語の統一ができないぐらいだからな

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/05/28 09:22:37.44 wfUo84Bt.net
でも、中国は衰退期に突入でしょ?金の無い中国人に魅力は無いです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch