【産経新聞主張】北方領土の日 G7で「四島返還」共有を 日本外交は露の衰退に備えよ[2/7] [仮面ウニダー★]at NEWS4PLUS
【産経新聞主張】北方領土の日 G7で「四島返還」共有を 日本外交は露の衰退に備えよ[2/7] [仮面ウニダー★] - 暇つぶし2ch1:仮面ウニダー ★
23/02/07 07:28:50.51 3cfmvdSi.net
ロシアのプーチン大統領によるウクライナ侵攻から間もなく1年となる中、2月7日の「北方領土の日」を迎えた。
日本固有の領土である北方四島は1945(昭和20)年夏の終戦直後、今のウクライナと同様にソ連の独裁者、スターリンに侵略され、不法に占領された。いずれも紛れもない国際的暴挙である。
日本は今年、主要7カ国(G7)の議長国である。岸田文雄首相は5月の広島サミットなどの外交機会を捉えて「四島返還」の正当性をG7首脳に主張し、認識を共有すべきだ。ロシアが過去も現在も他国の領土を平然と蹂躙(じゅうりん)する無法国家である事実を国際社会に訴えなければならない。
政策を転換したならば
岸田首相は1月の米国での演説で、「私は外交・安全保障政策で2つの大きな決断をした。1つはロシアのウクライナ侵略に際しての対露政策の転換だ。厳しい対露制裁を導入し、ウクライナ人道支援でも先陣を切った。もう1つは安保3文書の策定による戦後の日本の安保政策の転換だ」と述べた。
欧米の経済制裁の隊列に加わったことは評価できる。ならば、ウクライナ侵略が自由・民主主義陣営の存亡を懸けた国際問題であるのと同様、北方領土の不法占領問題も日露2国間だけにとどめ置いてはならない。首相が対露政策の転換を語るなら、北方領土問題を世界が共有すべきこととして「国際化」するための戦略転換も説くべきではないか。
四島の不法占拠は、スターリンが日ソ中立条約を一方的に破り、「領土不拡大」をうたった大西洋憲章(41年)とカイロ宣言(43年)にも違反した国際犯罪だ。
日本外交には、ソ連崩壊前後だった90年からの3年間、ヒューストン、ロンドン、ミュンヘンと続いたG7サミットで、北方領土問題の解決を支持する議長声明や政治宣言を採択させた実績がある。しかし、その後はこの問題を国際化する戦略がみえない。
ウクライナのゼレンスキー大統領はこの1年間、無辜(むこ)の国民に多くの犠牲をもたらしたロシアの暴虐を耐え抜くとともに、9年前に強制併合されたクリミア半島を含む「全領土の奪還」に不退転の覚悟を示している。
ゼレンスキー氏が北方領土問題にも目を向けていることを忘れてはならない。昨年10月には「北方領土はロシアの占領下に置かれているが、ロシアには何の権利もない。私たちはもはや行動すべきだ」との大統領令に署名した。
日本はこの心強い援軍に全く応えていない。ゼレンスキー政権は昨年8月、クリミア奪還をテーマとするオンラインの国際会議を開き、約60カ国・機関の代表が参加した。ここで演説した岸田首相は北方領土問題にひと言も触れず、世界に共闘を働きかける絶好の機会を逃した。不作為による失態である。
「不作為」を繰り返すな
以下ソースから
2023/2/7 05:00
URLリンク(www.sankei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch