◆スレッド作成&継続依頼スレッド★252◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★]at NEWS4PLUS
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★252◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★] - 暇つぶし2ch459:
23/02/06 08:15:29.52 koF0I5HE.net
韓国人の主食が肉に変わった…
「ご飯は元気の源」はもう過去の話
2/6(月) 6:54 ハンギョレ新聞
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
昨年の1人当たりの肉の消費量、米を追い抜いた 
肉の消費の増加より米の消費の減少が著しく 
10年後、米の消費量がお茶碗50杯以上減り、 
肉の消費量は1年間で20人前以上増える見通し
韓国農村経済研究院の消費者調査の結果、
韓国人が最も好む豚肉の部位は63%の回答者が挙げたサムギョプサルだった=ピクサーベイより
韓国ではお茶碗に高く盛り付けられたご飯をコボンバップ(高捧飯)と言う。
農業社会時代、我々の先祖はこの高捧飯を食べて野原に出て働くパワーを得た。
「ご飯は元気の源」という言葉はこの高捧飯に由来する。
しかし、西欧化の波とともに、韓国人の食習慣が昔とは確実に変わった。
これからは「ご飯は元気の源」という言葉も消えてなくなるかもしれない。
昨年、韓国人の肉の消費量が初めて米の消費量を上回った。
長年、韓国人の食卓を支えてきた米が主食の座を肉に明け渡したわけだ。
韓国農村経済研究院は最近発表した「農業見通し2023」で
3大肉類(豚肉、牛肉、鶏肉)の1人当り消費量が2022年の1年間、58.4キログラムに達すると推定した。
これは2021年の56.1キログラムより2.3キログラム増えたものだ。
2002年の33.5キログラムと比べると、20年間で74%増え、年平均2.8%の増加率を見せてきた。
麦、小麦など他の穀物消費量も減少
一方、昨年の1人当たりの米の消費量は55.6キログラムで、肉の消費量に及ばないものと推定された。
同研究院は朝食を食べない人が多くなると共に、食べ物の多様化が進み、
パンやサンドイッチへなど手軽に食べられるものが好まれるのも、
米の消費量の減少に影響したと分析した。
統計庁が先月発表した「2022年糧穀消費量調査結果」でも
1人当り米の消費量は2021年の56.9キログラムより0.2キログラム減った56.7キログラムで、過去最低値を記録した。
1992年112.9キログラムと比べると、
30年間で1人当たりの米の消費量が半分水準に減った。
現在、韓国人の1日の米の消費量は1日にご飯1杯程度にとどまっている。
米だけでなく、他の穀物の消費量も減った。
米を含む麦や小麦、豆、トウモロコシ、ジャガイモ、サツマイモの7大穀物の1人当たりの消費量は、
2002年の167.2キログラムから2021年の137.9キログラムへと年平均1%ずつ減少した。
2022年には減少幅が1.8%にさらに大きくなり、135.3キログラムに減ったものと推定された。
野菜類の消費は増加…肉に歩調を合わせたもよう
米消費の減少と肉類消費の増加傾向は今後も続くものとみられる。
ご飯に代わる食品が多様化しており、
肉類消費の増加傾向より米消費の減少傾向がさらに著しくなる見通しだ。
農村経済研究院は3大肉類の1人当たりの消費量は年平均0.8%ずつ増加し、
2027年には60キログラムを超え、2032年には63.1kgに達するものと予想した。
一方、米の消費量は2023年54.4キログラムから2033年44.9キログラムへとさらに減少するものと予想された。
年平均2%ずつ減少する見通しだ。
穀物類の消費量の減少傾向も続くものとみられる。
この場合、1人前の肉とご飯1杯分をそれぞれ200グラムとすれば、
2032~2033年頃には1年間に肉は今より20人前以上多く食べ、
ご飯は50杯以上少なく食べることになる見通しだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch