【魚】 韓国国立水産科学院、「ニシキゴイ養殖マニュアル」製作[01/21] [LingLing★]at NEWS4PLUS
【魚】 韓国国立水産科学院、「ニシキゴイ養殖マニュアル」製作[01/21] [LingLing★] - 暇つぶし2ch2:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:12:04.95 /wgyF7dv.net
錦鯉は南朝鮮起源と言い出しそう

3:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:12:36.59 2Qha1PHv.net
>>2
既に言ってた気が

4:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:12:39.87 2bYK7q6T.net
あのハゲを量産するんか

5:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:13:41.23 Iw4LBWIm.net
>>2
1年もたたずに言い出すのは確実

6:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:14:19.68 bT2F2bb0.net
和訳しただけニダ!

7:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:15:37.87 4GLrkhiE.net
またパクるー

その貪欲さは評価しても良いのかもしれない

8:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:16:45.33 2Qha1PHv.net
しかし金魚の鑑賞文化は中華にもあった覚えがあるけど、錦鯉の鑑賞って日本以外でそんな文化あったっけ?

9:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:17:32.70 1GcRO6zb.net
今度は錦鯉起源泥棒か…

10:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:18:28.11 xomU+3sN.net
これは何処から盗んできたの?

11:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:20:33.36 XGmnEXsm.net
これこそ、文化盗用

12:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:21:48.83 W9r0KGVV.net
日本の寄生虫

13:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:22:44.45 nRSXtPPL.net
>>1
メダカじゃないのか??

14:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:22:55.81 2Qha1PHv.net
ちょっと調べた限りじゃ錦鯉は日本で突然変異種を交配、養殖したモノみたいで江戸時代からの文化で歴史は200年ほど
東洋圏の文化とか完全なフカシ

15:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:23:43.89 /wgyF7dv.net
錦鯉が海外から高く買われてるから目を付けたんやろなwww

16:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:24:12.18 nRSXtPPL.net
>>13
確か1匹数千万円は当たり前らしい
中には億の物もあるらしい 単位は当然ジンバブエ・ドルらしいが??

17:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:25:12.14 EkPkChj6.net
猿を捕まえよう!

18:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:25:27.32 /wgyF7dv.net
>>14
ウィキペディア

ニシキゴイ(錦鯉)は、 観賞魚用に改良したコイ(Cyprinus carpio) の品種の総称である[1]。色鮮やかな体色が錦にたとえられた。日本の新潟県で品種改良や養殖が進み、国内各地への移入や海外輸出が進んだ。「生きた宝石」「泳ぐ芸術品」とも呼ばれ、業界団体である全日本錦鯉振興会は日本の国魚と位置付けている[2]。

19:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:26:14.39 z2S/Njco.net
呼び方どうすんの
日本語だけど

20:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:26:32.41 Ab8TPIaW.net
アーニョハセヨーー

21:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:26:47.90 vlZ638Lw.net
食用?

22:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:26:55.14 UaO4vwUL.net
なぜパクる?

23:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:27:46.63 kkS9H46E.net
>>18
産地は窃盗団に気を付けるべき

24:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:28:20.03 nRSXtPPL.net
>>1
鯉養殖の餌に混ぜる銅をインドネシアが輸出禁止にする模様
ないと
ニシキゴイはうまく育た無いらしい
日本でも危機になるらしい!!

銅だけに韓国にはさらなる電子危機にも危機迫る模様
icの廃線も基盤も銅で作られている!!

昨日公表されたらしい!!

25:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:29:11.39 nidYXd81.net
>韓国内には1960年代から本格的に導入し普及・育成している。


この記述は消しとかないと、後で起源の辻褄が合わなくなるなでは?

26:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:29:22.44 xzGEveUU.net
日本に併合してもらってホントよかったねw

27:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:29:28.86 4XICjB8h.net
>>15
むしろチョンにしては遅い気が

28:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:29:41.97 EkPkChj6.net
俺の実家の集落に錦鯉養殖やってる家があるわ
まあまあ成果も出してる
しかし大量作っても、生まれた時点で「この模様はアカン」となったら無価値、そいつらは全部処分の厳しい世界
一部は金魚すくいの代わりに縁日とかに提供されるけど、それもすくうだけすくって逃がしたりするから、うちの地元の川は野生の錦鯉くずれが大量におるわ

29:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:29:46.08 +wegq7U9.net
頭に、赤と青巴模様の錦鯉が開発されて、
高値で取引されることだろう。

30:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:31:22.86 2Qha1PHv.net
>>28
野生で凄い模様のとか出てきそう

31:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:32:55.84 kkS9H46E.net
>>1
そのマニュアルも日本の市販の本をパクってねえかチェックした方がいいんちゃう?

32:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:34:07.04 6OYS8Ua2.net
いうて鯉だし養殖はそう難しくはない
いい柄を出して大鯉に育てるのが大変なだけで

33:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:34:25.18 YWn+akZ8.net
絶対に起源主張するな、既にやってるか?

34:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:35:00.66 kSKZWeuL.net
チョンに繊細な養殖は無理

35:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:35:28.66 X4MTZz4S.net
盆栽も今は海外で高く取引されてるしな

36:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:37:02.16 X4MTZz4S.net
どうせ上手く育てられなくて共同研究持ちかけてくるんだろ

37:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:37:26.36 EkPkChj6.net
もはや最近は悔しくなくなってきたニダ
むしろ当然のように平常心で次々とパクって起源主張していけばいいんだと気づいたニダ
これがウリの生きる道ニダ

38:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:37:48.64 RBHwWut5.net
韓鯉は最高だからね

39:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:38:59.01 /wgyF7dv.net
>>38
錦鯉は韓鯉をかけあわせた品種と言い出しそう

40:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:39:15.48 P6UxMtLP.net
>>1
こーんにーちわー

41:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:40:45.99 4XICjB8h.net
旭日模様の鯉いたらブチ殺すの?

42:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:43:00.76 +wegq7U9.net
これは、盗まれるわー。
鯉の模様って、各国それじょれだなって思ってた。

43:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:43:23.80 eT7KgH8f.net
また盗んだのか
次は起源を主張しはじめるな

44:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:47:46.16 xH0wlTCW.net
起源主張ないからダメ

45:えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH
23/01/21 23:51:46.59 HzIP4QUK.net
錦鯉といえばうさぎさん

46:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:56:26.49 DHI/mWco.net
モノマネばっかだなチヨンは
脳味噌あんの

47:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:57:55.91 PbdYsMLk.net
目白の田中角栄邸にあったようなのはいくらぐらいしたんだろうな?

48:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:58:02.14 EkPkChj6.net
ないよ

49:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/21 23:58:26.93 WNjOSis0.net
錦鯉は韓国人が最も嫌う手間暇かけないといいものが出来ないから無理だろ

50:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:01:48.73 Wsf39+A4.net
錦鯉の子供はほとんど捨てられる
人間ってほんとむごい

51:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:03:53.83 bEkxqdBV.net
>>50
ヒヨコ「俺の死に様を見てから言え」

52:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:04:00.29 s2/O/WjR.net
シナ人が大枚叩いて錦鯉買ってるから乗り出して来たのか?

53:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:04:18.59 LdsRIPEc.net
韓国の記事には日本ってワードが必ずあるのに今回は東洋圏と濁している
これは間違いなく起源主張するだろう

54:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:06:46.55 +p9fQiWT.net
日本の錦鯉が金になるって気がついたんだなw

55:◆1s3KCJMYac
23/01/22 00:13:30.49 MvJqjbDN.net
>>1
また泥棒か

56:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:19:00.20 /Zpgp3uZ.net
>>25
矛盾が怖かったら朝鮮人なんてやってられないニダ

57:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:19:41.81 2NEZaKwZ.net
>>1
マニュアル第1章「品種の入手法」

58:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:20:23.25 4mc9YzOs.net
>>8
ドイツでなぜかある
品種は違うそうだけど
銀ベースの鯉が多かった

59:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:23:57.24 Lh2vanwl.net
日本の真似ばかりだな
少しは自分の頭で考えろよ
あ、頭が悪いんだったな

60:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:24:17.20 b+ysZlhH.net
K-猿真似民族

61:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:24:54.01 5DO61Rjn.net
>>1
日本の真似しかできないのかよ
このパクリ民族は

62:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:28:10.67 gaIm18Lp.net
振興会に入り込んでそう

63:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:28:27.85 QymsImvq.net
物乞いマニュアルの方が韓国民は喜ぶぞ

64:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:28:30.21 jPEBJCue.net
トンスル作りマニュアルを公開して誇らしいニダー!ってやってくれたら少し見直してやる

65:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:28:45.07 brWcXKbM.net
>>58
へぇ~、それは初耳、銀色ベースってのも面白そうって検索してみたら…
うん、デブっててあんまり奇麗じゃないw
あれかな、狩猟のトロフィーみたいな感じなのかな?

66:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:29:19.91 eoBmalW2.net
来日して品定めするコレクターがチョンの養殖した鯉なぞ興味持つかね

67:†漆黒の61式戦車(仮)†
23/01/22 00:31:10.43 Fg5qSb8j.net
錦鯉の養殖で有名な街で仕事した事が有るが用水路に逃げた錦鯉が沢山いた。
無価値だから持って帰っても良いよって現地の人は言ってた。
そんだけ商用の物は管理が厳しいから売れるんだよ。

68:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:39:45.49 bEkxqdBV.net
まあ柄が出るかどうかは運もあるから、たまたま凄いのが生まれる可能性はあるでしょ

69:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:40:12.18 UMYZwISu.net
>>66
日本と価値を共有出来るレベルのコレクターバイヤーならスルーだろうな
まあ現代車乗ってLGでテレビ見てギャラクシー使って満足してるような奴なら騙されて買いそうwww

70:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:45:49.93 RYKNFocB.net
次の戦争で焼き払うしかない

71:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:50:35.69 4tEac43q.net
>>24
足尾銅山があるだろ

72:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 00:56:58.27 0yIhfYDy.net
マニュアル通りにやってうまく行かず、ファビょる朝鮮人の姿しか見えんwww

73:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:00:34.38 RZZOuzh7.net
ヨーロッパではニシキゴイは悪性外来種扱い
体が大きくて捕食しまくり

74:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:02:52.89 ym9O+dOG.net
すべてが日本の偽物

75:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:08:24.21 bEkxqdBV.net
まあ鯉ですからそりゃ侵略的外来種だわな
メジャー選手が日本に来て広島カープと聞いて「カープwwwwwwwwwwww」って笑うくらいに鯉は異質な魚よな
少なくとも鑑賞したり価値が高いものとは考えない

76:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:09:40.45 S0/ta0BH.net
>>73
海外にいないだろアホ

77:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:11:37.23 Bju3oRlV.net
19世紀の初頭、江戸時代の後期といわれています。当時、鯉の養殖が盛んだった越後(現在の新潟県)山古志郷二十村で、赤や黄色の体色をした突然変異種の緋鯉と白鯉を交配させたところ、白い肌に緋色の斑紋が現れる種類が誕生しました。

78:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:18:54.96 tBKrpBLG.net
錦鯉の技術は既にドイツだかに流れてるようだけど、韓国には無理じゃないかね?

79:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:21:56.81 njs2OfQ4.net
うちの地元に鯉の養殖やってるとこあるな
相当利益出てるとは聞くけど、かなり努力もしてると思うわ
チョンに出来るとは思えん

80:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:23:13.37 bEkxqdBV.net
ジャーマン錦鯉か
それはそれでかっこ良さそうだな

81:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:25:22.66 +FjA2PNq.net
どーせまがいもんのヘンテコ顔錦鯉だろ

82:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:27:41.35 X+cqyOeV.net
また盗みか
犯罪民族クソチョン猿クズすぎる

83:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:27:47.25 OF/i3wFo.net
上手くいかなくて人面魚にはしりそうw

84:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:30:37.05 3PtdfXlu.net
数年経てば歴史や

85:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:31:15.85 sKxSeByH.net
外国人に売れる商品だからパクってみたニダ
国をあげて売るニダ

86:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:33:05.63 GQY2/V/a.net
何から何まで日本の朴李
しばらくして起源バカ

87:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:34:19.05 h1N3Jv35.net
こういうのがパクりから始まりで起源主張のスタートなんだな
いつかは韓国から生まれた文化とかいって名前にKつけてアピールするに1000ジンバブエウォンかけるわ

88:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:37:57.93 bEkxqdBV.net
逆手にとって、日本生まれの侵略的外来種は実は全部Kでしたってことにするか
K鯉
Kスズメバチ
Kくず

89:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:38:06.48 gbG48ATB.net
>>2
16年前に既に言ってる
すげーな
この頃からやってたのか
【韓国】 庭園の池を優雅に泳ぐ 『錦鯉』 の起源は日本ではなく韓国だった
URLリンク(itest.5ch.net)

90:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:55:39.74 fy/u/V0i.net
錦鯉は江戸時代に突然変異で生まれた色鯉をもとに開発されたもので
開発された人の名前もわかっている
開国後に海外に普及したのでしょうけど
アジアで知名度が高まるのは、そんなに古くはないでしょう。

91:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:58:15.19 fy/u/V0i.net
>>78
ドイツやイスラエルで養殖が始まっている。
日本のつぶれた養殖屋から買い取ったという噂もあるが
まあ、鯉の養殖技術はドイツには食用の鯉を養殖するために以前からあった
海外でも魚類の養殖はすでに行われているし
何より錦鯉は開発されてから時間も経っているからパテントも切れている
流出しても仕方がないと言えば仕方がない

92:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 01:59:34.48 ZSX7J/DR.net
また
ぱくるつもり
文化もないくせに
泥棒みんぞく

93:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 02:00:39.98 PRUNJzrc.net
まーたパクったか

94:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 02:05:24.62 ZSX7J/DR.net
ぱくるな

泥棒

おまえらの
国は
養殖も
しらなかった

95:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 02:06:18.83 o9hu0tJi.net
>>8
鯉はそもそも中国から来た外来種
黒いやつを食う
日本で突然変異したのがカラフルな観賞魚
それがコロナ前世界の金持ちの間でバカ売れ
ヨーロッパ、シンガポールの中国人値段も数もうなぎ登り
フィリピンだかインドネシアでも超高額個体はムリでも普及品を量産すれば儲かるハズと国がお金だして養殖場作ったりしてる

96:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 02:06:21.00 6J+7oblv.net
どうせ朝鮮じゃあ隣人に盗まれて食われるだけだろwww

97:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 02:06:26.79 ZSX7J/DR.net
中国みたいに
コロナウイルスみたいのを
つくるのが落ち

98:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 02:26:05.06 M93q2xG5.net
起源主張しているアレもコレも、本当だと仮定してみると、アレもコレも一度は断絶か超衰退してたコトになる
コツコツ何かを続ける愛でることがどんだけできねぇのかと
そしてその手のツッコミを入れると、超時空帝国日帝か超時空太閤ヒデヨシに滅ぼされたと喚く
そんだけ色々と滅ぼす力量あったら今頃世界征服してるわ思ふ

99:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 02:55:16.97 .net
外来種だから
駆逐しつつあるけどな日本では

100:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 03:04:19.99 RzWCAMJT.net
朝鮮の錦鯉なぜか餌を食べないんでおかしいなと思ったら
なんと糞しか食べないことがわかったw

101:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 03:05:48.73 t9MxR5y2.net
こーんにーちわー

102:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 03:06:30.06 6fIDj32S.net
>>1
「ニシキゴイ 盗難 事件」とかで Web 検索してみましょうね。

103:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 03:10:40.47 EoXfaCsb.net
韓国にあるのは
モノゴイマニュアルだろ

104:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 03:46:42.85 kxNmIjqL.net
錦鯉は李氏朝鮮宮廷で品種改良された鯉
秀吉軍のリャクダツで日本に持ち帰られ、日本が
起源んを詐称しt
ソースは壁画

105:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 04:07:49.93 P7JMc/Lx.net
>>25
朝鮮人は知能が低すぎて時系列が理解出来ないから大丈夫だよ

106:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 04:40:12.51 PRUNJzrc.net
>>105
新発見資料が出てきて起源を主張するからね

107:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 04:48:46.65 lCVrN2ok.net
コイは柄がちょっと違うだけで価値全く違うから正直素人が見てもよくわからない

108:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 04:52:33.93 v+k+DtsE.net
信頼関係で成り立ってるから韓国は無理だろw

109:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 04:56:11.59 15bsYVDN.net
盗んだバイクで走り出す

110:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 05:14:53.55 jr275oGl.net
済州島に棲息していたニシキゴイをヒデヨシか日帝が無理やり強制的に根こそぎ捕獲して日本に持って行ったハズに違いない
つまりニシキゴイの起源は韓国

済州島万物起源説な?

111:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 05:46:41.72 PdaF2gyn.net
>>71
またホルホルするの??
何やら50年近く前閉山とか・・・・??

112:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 05:49:13.08 PdaF2gyn.net
>>1
しかし原種はメダだろ!!
いまから品種改良してどれくらいの大きさの錦鯉養殖するんだろう
クジラ並なら、ギネス記録や、韓国大好きノーベル賞も夢では無いかもしれないなー
問題は原種のメダカが韓国に生息してるかだろう
なんでも韓国起源ならここから頑張るしか無い!!

113:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 05:54:20.77 R0Oc6Ah1.net
ニシキゴイの起源を模索中

114:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 05:54:58.41 R3ajYF53.net
チョン国には種の保存法とかなさそうだからテキトーに密輸して掛け合わせるんだろうなw

115:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 05:59:12.45 R0Oc6Ah1.net
【歴史】 韓半島から人類文明が始まった?[01/21] [LingLing★]
スレリンク(news4plus板)
第五文明が始まった

116:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 06:03:52.01 fUfj3Thy.net
>>2
魚類の祖先はウリナラ

117:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 06:20:24.70 NHD+f914.net
コロナの起源は?

118:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 06:23:43.45 wpUKwdj3.net
日章旗を連想させるものは処分

119:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 06:32:21.31 GcfdUqoX.net
ニシキゴイはもともと韓魚と呼ばれていて、
韓国から日帝が奪っていった。
そんな未来が見えるよ。

120:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 06:33:59.23 mJV8AgNO.net
海外で錦鯉が人気とかニュースになってるからか

121:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 06:53:07.01 4Pi9VePa.net
Kー錦鯉を、国家的産業にしまーすってか?w

122:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 06:55:41.99 9Iod7cOS.net
>>120
あと、最近、日本政府が錦鯉を重点輸出品目(?)に指定して、本格的に支援することにした
これで、海外に需要が広まると見たんだろ
いつもの便乗
これこれ ↓
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
輸出重点品目に「にしきごい」追加 農林水産物輸出拡大へ 政府
2022年12月3日
>農林水産物や食品の輸出拡大を加速させるため、政府は、海外で人気が高い「にしきごい」を輸出の重点品目に新たに加え、生産者などの支援を強化していく方針です。

123:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 07:17:45.76 4PkSdlRk.net
>>20
ワロタ

124:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 07:58:53.23 Uq/o7ZyF.net
山古志村『ちょっと顔貸せや』

125:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 08:13:06.87 0iXr+Zfb.net
韓国人は文化泥棒

126:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 08:16:35.44 gZfeYiCB.net
チョッパリ~
ニシキゴイはウリが起源ニダ

127:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 08:25:33.95 AJUDuz85.net
まあ世界各国で養殖するようになったら全体的な相場は下がるよ。
最高価格は上がるだろうが、そういう高級なのは日本人と中国人が独占しそうだな。

128:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 08:30:53.50 OR6PFvpE.net
また盗んだのか

129:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 08:37:12.58 8z8M+Tz1.net
米国で品評会があったりで数百万円で取引してたりするから
また日本人気に便乗して日本の後追いで稼ごうと思っているんだろう

130:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 08:42:36.90 w0n8mXQA.net
錦鯉も壁画に描いてあるんだっけ
錦鯉はウリナラ起源まであとどれくらい

131:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 08:45:22.95 6J+7oblv.net
>>130
壁画の錦鯉は漫才師の方やろw

132:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 08:55:01.35 L/1x7Z9F.net
マンション住まいの韓国人に錦鯉は無理
戸建てに住むのはスラム街の貧困層、貧乏人は鯉とか飼えない
韓国で錦鯉文化とか定着するわけは無い

133:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 08:56:19.75 eoBmalW2.net
>>129
日本の錦鯉って確立したブランドイメージを上回る養殖がチョン国に果たして出来るだろうか

134:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 09:09:11.15 GPyHLLCy.net
東洋じゃなく日本だろ

135:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 09:19:07.14 BfxZK9oY.net
こういうのこそ文化盗用で叩くべきなのに

136:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 09:19:22.03 OrUnSVsp.net
まず盗む、次に起源が欲しくなる みつを

137:アイロビュコリア
23/01/22 09:33:09.97 bOJnUQ88.net
ヽ(゚∀゚)ノ¶ アレもコイ~これもコイ♪

138:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 09:39:07.50 5NqykGH/.net
何から何まで日本の後追いしかできない韓国・・・

139:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 09:51:23.14 Z84wd3uS.net
日本以外で錦鯉産業が盛んなのはイスラエルで韓国は論外
ちなみに大口の顧客は東南アジアの華僑系と中国の上流層

140:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 10:09:04.55 04WIiWtX.net
>>24
どうしよう

141:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 10:29:28.35 J2pQ0y7e.net
朝鮮人ってカネ(外貨)のことしか考えてないよな

142:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 10:41:26.79 rlNQXtev.net
また盗もうとしている

143:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 10:47:39.64 P/iZTVAX.net
韓国あたりだと宗主国様から謹呈されたコイヘルペスウイルスが蔓延してそうだけど。

144:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 10:55:23.51 D3kqxciR.net
どうせ香港経由で仕入れるんでしょ?

145:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 10:56:43.18 lZsSQOKp.net
wikiの斜め読みだけど安易に参入出来るとは思えないな
>2017年(平成29年)における日本の錦鯉の輸出額で36億3300万円であり、
>10年間でほぼ倍増した。出荷先は香港や欧州(ドイツ、オランダ)が上位。
>1匹2億円以上で取引されることもあり、全日本錦鯉品評会には外国から出品する愛好家も多い。
もともとの輸出数も少ないんだろうけど、一匹で年間輸出額の5%を占める事もあるとか
個体差が大きくて市場は大きいとは言えないのに韓国は本気で参入するつもりなのか?

146:在外同胞庁「韓国大使館に来い!」
23/01/22 11:06:38.52 yOmGmBHl.net
名前を旭日鯉に変えよう
もしくは韓国人には
錦は旭日の意味あるよと嘘教えたら発狂するかな?

147:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 11:07:28.46 EYTkFv5z.net
韓国で養殖が始まれば原発の垂れ流し汚染水で新しい品種ができるかも

148:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 11:13:57.85 aN0+M6Co.net
なんで韓国って日本の真似しかできないの?

149:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 11:17:46.63 oyWxyxTy.net
>>24
~らしい構文ばっかりだな。
朝鮮語の機械翻訳か?

150:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 11:34:41.64 zGFhm3Nw.net
日帝残滓やん

151:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 11:37:34.29 fy/u/V0i.net
いま制作される盆栽の九割が輸出されているってさ
それだけ海外に盆栽の需要が多いってことだ
錦鯉もそうなってきているのかも知れないな
日本で古いものだと見捨てられがちのものが、海外で評価されるってのは
少々、複雑な気持ちだ

152:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 11:39:43.49 fy/u/V0i.net
>>145
一匹、何千万もするような錦鯉は、それこそ年齢が百歳を超えるような個体だろ
鯉は魚類の中でも特に長寿な魚で、百年以上生きるのもいるが
さすがに飼われている錦鯉で百歳を超えるのは希少の部類だ

153:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 13:31:13.80 r+Mc7I2M.net
野生種でいたかもしれんけどペット化したの日本だろ
桜の自生種と園芸種みたいなもん
東洋とかいってるけどまず日本の功績を消して
韓国起源にもっていくためのいつもの手始め

154:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 14:19:20.00 XTLpmRaz.net
どーせマニュアル作って金儲けを企んでも
韓国の防疫体制じゃコイヘルペスで全滅がオチだろwww

155:†漆黒の61式戦車(仮)†
23/01/22 14:24:09.37 EVeZwvBd.net
>>152
品評会で賞取るようなのは過去最高で二億三千万円の値が付いたよ。
それは高齢だから値が付く訳じゃなくて血統として錦鯉を管理養殖してるからその値段になるんだよ。

156:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 14:24:47.78 naIai2bQ.net
卵が孵化して何万何千という稚魚の中から
優秀な個体を選別する技術が重要なのだがw
南鮮で生産を始めると美しくない模様の
錦鯉が大量に出回るだろうw韓国内の市場にw

157:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 14:25:34.55 3yM1/dWS.net
そのマニュアルとやらは、日本の市販本、マニア向けの雑誌、業界誌、研究論文をもとにしてそう

158:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 14:26:10.11 bEkxqdBV.net
>>156
この模様が韓半島に似てるから高値間違いなしニダ

159:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 14:29:22.67 stHiG12j.net
起源主張も時間の問題

160:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 14:31:20.12 IFl1ny4S.net
>>1
日本の錦鯉を朴李、そのうち起源主張しだすんですね分かります間違いありません

161:アイロビュコリア
23/01/22 14:35:41.34 bOJnUQ88.net
>>157
ヽ(゚∀゚)ノ クルマのミッションはマニュアルに限る!
…というわけで、モリゾーくんちが水素とEV改造した豆腐屋レビン/トレノは正解だ

162:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 14:56:19.93 3yM1/dWS.net
学者や個人や民間企業がやるならまだ分かるけどさあ
なんで公的機関がこれをやるわけ?
なにか意図があるだろうね

163:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 15:26:46.88 qW+XxFOI.net
今度はM-1を狙ってきたのか

164:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 15:28:29.50 HpJLdbZG.net
>>163
養殖モノか!

165:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 15:32:33.38 fajflVHQ.net
モノゴイ
シツコイ
ズルガシコイ

三大国魚に認定するニダ

166:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 15:52:41.51 EQCK9ecL.net
>>25
秀吉が全て奪い去ったから
証拠は残ってないニダ

167:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 16:35:31.62 gTmqb7zc.net
またパクリか

168:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 16:36:04.34 nlt4BdfD.net
またパクった

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 17:18:25.18 XTLpmRaz.net
>>156
パクったは良いかまともに育てられなかった
クソマズシャインマスカットと同じだなw

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 17:42:03.15 FSpyoHHS.net
盗みが国技という表現は客観的な事実に基づいている事がまた証明されました。

171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 18:05:28.98 hR6CHC5/.net
>>65
ドイツ、オランダは観賞魚が盛んだねー
日本と同等
熱帯魚ならもちろん彼らが上
金魚とか鯉は日本が盛んだね

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 18:07:01.38 hR6CHC5/.net
>>16
メダカだと一般流通してるものだと
万くらいじゃないかな
もちろん業者だともう一桁くらいあるかも知らんが

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 18:08:23.51 hR6CHC5/.net
>>16
あ、単位はジンバブエとか言ってるけど、数千万円って言ってるのはなぜ?
ジンバブエって円なんだっけ?

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 18:12:44.78 fy/u/V0i.net
>>153
錦鯉の誕生の歴史ははっきりしている。
江戸時代にため池などで食用に鯉が飼育されていたが
その中で突然変異を起こして赤色の鯉などが誕生した
これを農民たちが掛け合わせて定着させたのだ。
当時、豪農が出現して裕福な農家もあったから、そういう余裕があった人もいたのでしょうよ
確か錦鯉を最初に発表した人物の名前まで残されていたはずだ。

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 18:14:44.14 fy/u/V0i.net
>>171
どういう鯉が好まれるかは国民性によるな
日本では紅白の鯉が好まれるが
ドイツでは黒とか落ち着いた色合いの鯉が好まれる
アメリカでは金銀の派手な色の鯉が好まれている。
まあ、錦鯉はこのように様々な色があるのも特徴だね
このような多彩な色合いで大型の観賞魚は他にはないだろう

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 18:27:53.19 jr275oGl.net
>>174
壬辰倭乱の時にヒデヨシがぁーで
おkニダ!

177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 20:53:33.90 zGFhm3Nw.net
>>165
つ□

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 20:56:52.28 Bsp9OKvt.net
>>2
今から「錦鯉」のつく街を作るから、起源主張は余裕ニダ♪

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
23/01/22 21:29:02.77 ji3jCwOu.net
>>175
そうだねー
お国柄があって面白いね
池ほしいw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch