【食文化】 ザリガニブームに早くもかげり?中国の若者がザリガニを敬遠し始めた5つの理由[08/10] [LingLing★]at NEWS4PLUS
【食文化】 ザリガニブームに早くもかげり?中国の若者がザリガニを敬遠し始めた5つの理由[08/10] [LingLing★] - 暇つぶし2ch209:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/12 15:30:29.13 BnmbsZ2m.net
普通にエビの方が食べ応えがあるし旨いし
ザリガニは見た目のインパクト以外は、エビの劣化互換

210:
22/08/12 15:42:47.19 z84aQWw+.net
おまえら鮭とか鯖とかイカとか食べないわけ?

211:
22/08/12 15:45:25.82 z84aQWw+.net
海老の方が旨いのはそうだろうけど、そもそも近くに海が無い地域がほとんどだからしゃーないんじゃない?

212:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/12 15:52:18.21 t5mBFN7y.net
ウチダザリガニとか、ちゃんと調理すると高級料理に使える逸材なんだけどねえ。ある意味勿体ないわ

213:
22/08/12 15:57:18.40 yit1AQ+L.net
海産の方が大量にや大型が獲れたりで陸産は効率が悪い
下処理も手間掛かるし
単に職業としての経済効率の問題

214:
22/08/12 18:47:00.31 SUIJ7qHK.net
北海道出身の人に聞いたが、キレイな川にいるザリガニは海老よりウマイといってたよ。
俺の好みですが、とも言っていたが

215:
22/08/13 00:04:01.12 NAnIiV/x.net
増毛の甘エビはうまいぞ。のんびりしてたらソールドアウトだがw

216:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/13 17:17:30.63 6pyyNWxl.net
あっという間に撤退したプレタ・マンジェも
よくクレイフィッシュを使っていたっけ

217:
22/08/13 17:20:11.35 F0Ms+INJ.net
汚い川のイメージが強くて身が臭そう

218:
22/08/13 17:42:53.89 PgHmVz/+.net
>>112
何回か食ったけど、その店では片栗粉をまぶして上げたのを、甘酸っぱい酢豚みたいな味付けにしてた。エビの味というより衣の味だった。
まあ、何回か食べたいほどには美味かった。

219:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/13 17:44:48.81 JEZALTVA.net
ザリガニ本体含めて、100g176円じゃブラジル産鶏肉の倍。 可食部を考えると、豚肉並みだな。トンカツの方が旨い。

220:亜生肉
22/08/13 18:00:33.33 fN7jpCb4.net
数年前中国人の手伝いでザリガニ釣りやったなあ
1週間位かけて泥抜いたの料理して貰ったけど味は香辛料まみれな上に
可食部すくないなあって
手間ばかりだ

221:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/13 18:12:09.03 cQmkUqIK.net
>>1
日本にいる在日中国人はザリガニ食べてるよ。
奴らセミも食べるんだぜ。
蕨市ではセミを食べないでと注意書きを出すぐらい。

222:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/14 13:50:09.28 eKED+7i9.net
>>5
ヨーロッパでも食べてるみたい
ドイツで塩茹でザリガニ詰めた弁当があったね

223:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/14 13:54:00.90 0SG3s43/.net
>>220
まあ貧しい時代、地区、人の食べ物なんだろう
人件費はタダという価値観の

224:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/14 13:55:40.28 0SG3s43/.net
レッドロブスターもロブスターはそこそこの値段だったから肉類とフライドポテトとかをメインにビール飲んでロブスターは
メニューから一つだけ頼んでたような

225:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/14 14:24:56.44 vC9gU1xS.net
ザリガニを食うならルイジアナに行かねば

226:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/14 14:26:26.82 vC9gU1xS.net
食感はエビよりシャコに近い
旨味はエビよりある
でも食うところはかなり少ない

227:
22/08/14 16:22:54.70 zqD1+J0o.net
ザリガニって1度ぐらい飼った人ならわかるがすぐ臭くなるしドブに住んでる理由がよくわかる

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
[ここ壊れてます] .net
ニホンザリガニならまだマシかも

むかし、多摩川下流域に住んでた頃、日曜日になると周辺からテナガエビ釣りの親子が沢山来る
素揚げに塩振ってオヤツ代わり
上海ガニも生息してるから、それも塩茹で
時々天然ウナギも釣れる

229:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/14 23:42:41.64 8Xmean6f.net
ザリガニより欧州に散らばって洒落にならん川の害虫化した上海蟹(シナモクズガニ)をなんとかしてやれよw
(例によってバラスト水に混入して広まった。向こうでは淡水の小ガニを食う習慣が無いから
害虫化して駆除対象になってる)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch