【米国】 半導体補助金法が成立 生産支援7兆円 中国に対抗[08/10] [LingLing★]at NEWS4PLUS
【米国】 半導体補助金法が成立 生産支援7兆円 中国に対抗[08/10] [LingLing★] - 暇つぶし2ch36:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/11 11:13:09.47 OKir5GDP.net
>>1
萩生田はこれの会議に出た直後だからまだやることがあるって言ったんだよ。
まあ後継は高市だから大丈夫だろ、支那チョンにとっちゃ
大丈夫じゃないだろうがw

37:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/11 11:15:13.71 OKir5GDP.net
>>32
お前らが台湾に完敗
令和3年のデータだと
s://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2021/2021_118.pdf
    輸出     輸入
中国 17,984,389 20,377,498
米国 14,831,414 8,903,114
台湾 5,988,084 3,681,825
韓国 5,769,569 3,521,160

38:
22/08/11 11:18:45.26 RCpvzBlk.net
>>7
そもそもグローバリズムって社会主義と欧米型植民地支配を混ぜて言い換えただけでしょ
社会主義の実験国家たるソ連は大失敗
近年ではその一部分を切り取ったEUはドイツ第四帝国状態なうえ歪みに歪みまくって破綻もみえてきてる
イデオロギーだけ綺麗に飾っているから幼稚な人には綺麗にみえるみたいだから
それを利用したい人間には便利だよね

39:
22/08/11 11:19:10.70 AAlT3e09.net
>>10
たしかにその通りだが、当時は当時。今は今だ。
未だに「日帝36年がー」なんて言っている連中とおなじレベルになってはいけない。

40:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/11 13:14:24.26 C6zmrN/C.net
>>1
特定の産業に「政府が補助金を支出するのは不公正な競争を招く」と主張してきたアメリカがねえ
自分の都合で原則をコロコロ変えると。まあ、いつもの話だけど

41:
22/08/11 13:21:40.84 AgJE6U6Q.net
>>18
判断が遅い云々じゃなくて技術切り捨てにしようとした判断のほうが問題だと思ってるわ
当時中韓にいい顔しようとしたバカ社長もいたし

42:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/11 13:22:50.19 qCCXXlkp.net
>>37
日本はどうなんや?

43:
22/08/11 13:53:15.64 Grru4jN2.net
>>42
お前数字の意味全く理解してないなw
ソース見ればいいのに

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/11 14:36:39.68 GgbfcIY6.net
>>5
つまり行き過ぎたグローバリズムで安全保障が脅かされる事態になったので、
もう止めましょうということだね
半導体はまさに良い例で、素材、パーツ、ライセンス、製造機械の工程は日米が9割占めてるのに
組み立て製造から製品パッケージにする最後の工程は韓国、中国、台湾がほとんど
コスト最優先ならこうなるんだろうけど、安全保障の観点からは問題がある

45:
22/08/11 14:42:57.07 mxYbU2FJ.net
半導体の巨人サムスン抜きで次世代半導体とかありえるでしょうか。

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/11 14:45:40.58 GgbfcIY6.net
>>45
半導体製造の巨人はすでにTSMCです
そして全体の時価総額でもサムスンはTSMCに負けました。

47:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/11 14:47:05.27 7IBvqcrP.net
単純に国家が支援してる国と企業とでは不利な状態になってるということだろ
日本が半導体を独占したときはアメリカの製品に使うためには25年保証しろとか無茶苦茶だった
おかげで自動車のような過酷な場所でも使えるほど信頼性が上がったが

48:
22/08/11 14:50:46.78 kGt99Hd2.net
トランプより少し前くらいで米で作れる資材だけで戦闘機作ろうとしたら作れないのがわかってそれ以来大きく方針転換してる、そんな大きな流れなのでサムスンのどーのが極めて些末

49:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/11 14:54:16.95 r7S4UxC6.net
>>45
メモリだけっしょw

50:
22/08/11 14:58:53.49 jCJw5LRH.net
海の向こうに取り放題の宝があった大航海時代は終わり、
使いつぶし放題の労働力がなによりの宝だった帝国主義が終わり、
賃金払ってるからいいでしょ人件費安くするためにその国でどんな非道が行われてるかは知らんぷりなグローバリズムも終わった。
グローバリズムの副産物で最低限生きていけるだけの技術は教えたでしょ、
役立たずとはもう付き合わないからあとは勝手にがんばって、
あ、力持ちすぎたらツブスけど、
な、サステナブルという名のサバイバルが始まる。

51:
22/08/11 15:41:51.89 XEhGUKr9.net
>>45
最先端プロセスを作れず、パワーデバイスも作れないのがサムスンだぞ

52:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/11 18:08:50.44 YMmbPa9V.net
¥造船受注すると
下朝鮮政府が金を出す
そして経済破綻

53:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/11 18:12:29.75 YMmbPa9V.net
チョンコ造船企業は皆赤字

54:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/08/11 18:46:15.52 YMmbPa9V.net
チョンコ造船企業は
皆赤字
スレリンク(news4plus板)

55:61式戦車(仮)
22/08/11 18:48:45.93 HYr+i6ad.net
>>50
というか中のいい奴らで組んで輪の中でだけ儲けようぜってブロック帝国主義だと思ってる。

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
[ここ壊れてます] .net
>>48
戦闘機はボディに使う炭素繊維やジェットエンジンのコア部分に使う特殊素材が日本抜きでは造れないからな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch