22/07/17 15:40:31.53 hT2wU2kQ.net
>>484
カタパルトは、艦載機発艦の数秒間だけ大出力が必要で、その大エネルギーをどうやって蓄積するのかが難しい。
蒸気カタパルトは、カタパルトの構造そのものはノウハウの塊で再現が極めて困難だが、蒸気エネルギーの蓄積は
球形の高圧タンクを用意するだけでよく、比較的簡単だ。
だが蒸気は冷えると圧力が下がるため、常に発艦できる状態を維持しようとすれば、高温蒸気を常にタンクに補充
し続ける必要があり、燃料のロスが大きい。
空母の動力に原子力が望まれるのはそのため。
実は、カタパルトの構造そのものは電磁カタパルトのほうがスチームカタパルトより単純だ。
だが電磁カタパルトは、発艦に必要な大エネルギーを電気の形で蓄積しておく必要があり、それが難しい。
当初は、「大量のリチウムイオン電池を積んで、それを直列したら良いんだろ」と甘く考えていたのだが、フル充電の
バッテリーを3秒で完全放電するような使い方をするものだから、バッテリーがすぐにダメになる。
おそらくパッテリーの発火も避けられないだろう。
だから開発が難航している。