【中国への対抗を念頭】太平洋関与へ5カ国連携 日米英豪NZでグループ設立 [6/26] [昆虫図鑑★]at NEWS4PLUS
【中国への対抗を念頭】太平洋関与へ5カ国連携 日米英豪NZでグループ設立 [6/26] [昆虫図鑑★] - 暇つぶし2ch370:
22/06/26 20:52:11.13 UwvoOvo8.net
日本は、スパイ防止法がないし、中共北韓とともに活動する立憲共産党やパヨクもいるし、在日朝鮮人もいるんだけど、一掃する動きが国内にないのがな
不安だ

371:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 21:08:42.87 YxI94Mi4.net
あれ?ファイブアイズじゃん

372:
22/06/26 21:11:17.47 riJT9rtx.net
>>250
極東の情勢の変化というか、中国の台頭が結局大きい
東西冷戦は実際のとこ欧州での押し合いでソ連にとっても太平洋側は今思うに牽制色が強かった
中国はハッキリ太平洋進出に野心を示しているからアメリカにとっても緊張の中心がそっちに移ってる

373:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 22:22:18.86 3lYKs/zd.net
敗戦国として軍事に人とお金を取られなかった独逸と日本が経済的に大成功したのであるから
そんなぬくぬくとした敗戦国ライフも第二次世界大戦の戦後の終了が告げられたことで終わってしまった

374:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 22:25:43.29 3lYKs/zd.net
支那の台頭たってABCD包囲陣と大東亜共栄圏構想が戦前から継続した結果なので
で、最近、こりゃ不味いかもね(そろそろ収穫時かもね、かもしれない)と日米英が組んで支那露西亜に対処し始めた
第二次世界大戦の戦後が終わった意味ですよ

375:
22/06/26 22:45:30.01 3ZR65H7M.net
下朝鮮蚊帳の外やね

376:
22/06/26 23:05:12.28 /M7GphAH.net
>>222
直前にアフガンという実例があったからね

377:
22/06/26 23:22:28.45 OtX1KxJr.net
ファイブアイズの英語圏の血の同盟に参加させて貰えるのは喜ばしいけど
国内にうようよいる親中反日反米のことはどうするんだろうな

378:
22/06/26 23:22:40.48 bCOGnYSU.net
準備は完了しているニダよ?

379:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 23:27:25.80 dCVcESPg.net
>>9
中国に対抗するならインドも入れなあかん

380:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 23:58:17.70 oixco2wU.net
何のためにバイデンと会談したんだろうね
決断できなかったんだね
隣国見つめながら

381:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/27 00:31:02.30 vySa8d7b.net
おっと南朝鮮はオブザーバー参加ないのか

382:
22/06/27 00:32:58.54 ZcjoIkR1.net
南米は無理なのか

383:
22/06/27 00:34:28.04 sNN4e7HG.net
>>324
妄想架空戦記にしろもうちょっとリアリティある設定で頼むわ

384:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/27 00:39:17.36 keFkPaCY.net
>>364
悪手は国際連盟の脱退よりも、日英同盟の解消とか三国同盟の締結の方が致命的だろう。
今で言えば日米同盟を解消して、暫くしたら日中同盟とか日露同盟締結するようなもの。
逆に言えば、国連は日本は戦後10年位、韓国なんかは90年代まで入ってないけど特に問題無かった一方、
日米同盟や米韓同盟はそれぞれ独立直後と朝鮮戦争直後に締結してる。
戦前の国際連盟も日本は自分で脱退したのがアホなだけで、別に居座ってれば良かった。
仮にソ連みたいに除名されても、立ち回り次第でどうとでもなるし、国際機関なんてその程度のものでしかない。

385:
22/06/27 00:39:26.13 sNN4e7HG.net
>>343
組めないとこを強いると組めるとこでも組めなくなるから、別個の枠組みにしてるだけだよ?

386:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/27 01:15:25.64 cgpKI7Ls.net
太平洋に植民地持ってたり離島がある所の集まりならフランスとかにも経費請求したほうが良くないか
韓国のせどりの時にちょろっと来ただけやん
白人どもが原爆実験繰り返したから中国の方がマシに見えてるだろうし

387:
22/06/27 01:52:22.41 AFdoVaL8.net
>>141
そもそも日本が島嶼国サミットやっていたのに米・英連邦が加わった形だろ?

388:
22/06/27 01:58:04.10 AFdoVaL8.net
>>386
フランスとEUはパートナー扱いだと聞いたが
とにかく先進国は発展途上国を援助する義務があるんだからそれ相応の金は出すでしょう

389:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/27 05:54:21.31 6JJG7a+y.net
>>370
水面下で戦ってる人たちはたくさんいる。
日本は国内に敵が多すぎて一掃するには時間がかかる。

390:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/27 05:56:40.71 6JJG7a+y.net
>>365
いや、昔、日英同盟ってのがあったから
「久しぶりだな、友よ」って感じだろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch