【中国への対抗を念頭】太平洋関与へ5カ国連携 日米英豪NZでグループ設立 [6/26] [昆虫図鑑★]at NEWS4PLUS
【中国への対抗を念頭】太平洋関与へ5カ国連携 日米英豪NZでグループ設立 [6/26] [昆虫図鑑★] - 暇つぶし2ch282:
22/06/26 16:09:58.87 QgjFN7OK.net
>>1
> 米国、日本、オーストラリア、ニュージーランドと英国は24日、太平洋地域への関与強化に向けた協力枠組み「青い太平洋におけるパートナー(PBP)」を立ち上げた
あれ? 韓国は?
赤い太平洋におけるパートナーの方ですか?

283:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:10:57.68 cZOGG31i.net
>>279
アジアは戦前の日本統治が一番安定してたと気付いたんだろ

284:
22/06/26 16:12:35.19 ylhMsm2+.net
>>282
韓国が太平洋に面していない事知らないニカ?

285:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:14:09.54 3fkcDfqF.net
半分レッドチームの南朝鮮は中国以外からはもう何処からも相手にされていないなw

286:
22/06/26 16:17:50.89 XV/0C4Hs.net
>>283
日本が中国とソ連抑えたの潰したから、アメリカの役割り成ったのよな。

287:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:18:37.15 knRiWd0f.net
>>1
これただの政策集団みたいなもんかな
どう成長させるのか楽しみだけどクワッドやTPPに比べるとイマイチ使えない気もする

288:
22/06/26 16:18:51.88 fSJGk8W7.net
これに朝鮮が挙手したら志那から壮絶なイジメを受けそう

289:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:19:04.57 su1LYXko.net
そういや最近海自イギリスに行ってたな

290:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:19:32.13 rpHNAwJ7.net
あれ? 韓国は?

291:
22/06/26 16:20:03.10 GV4pvYoU.net
英国?韓国の間違いではないニカ?

292:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:25:34.05 knRiWd0f.net
>>285
青い太平洋のパートナーシップだからな
ちょっとでも赤いのはノーサンキューなんだろうね

293:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:25:45.27 8a/Cihjs.net
>>1
チョンさんはオミット?

294:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:26:35.09 Ghw7uGAC.net
>>283
マッカーサーは朝鮮動乱で、その事に気付いてアメリカ本国に報告したが、本国とは認識の温度差が大きくて解任された。

295:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:27:12.80 AvKPKqwj.net
【仰天】 アメトーーク、宮迫にとんでもない仕打ちwwwwwwwwww.
URLリンク(truoi.kryksyh.org)

296:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:30:11.44 syFaIKki.net
韓国国内では報道しなさそう 

297:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:31:16.42 knRiWd0f.net
>>294
マッカーサーは太平洋戦争を日本の自衛戦争と言ったり半島に原子爆弾落とせとか言ったり、根回しもしないで言いたい放題だったからな
もう少し上手く立ち回ってくれてれば日本の戦後はもう少し楽だったかもしれない

298:
22/06/26 16:31:23.56 PHasqt55.net
お前らあんまり韓国を馬鹿にするんじゃないぞ。
韓国にはTHAAD基地がある。戦争が始まると、真っ先に狙われるのが対中国レーダー網だ・・・韓国の重要性がこれで分かるだろ?

それなのに米国から呼ばれないのは・・・

299:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:31:30.17 YWy+wkz2.net
>>101
対レッドチームではなく対シナチームなんかねえ

300:
22/06/26 16:32:04.73 g0z9X8zq.net
>>268
チー牛君、大丈夫なのかなー好きなのになー

301:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:34:09.07 DnGycmZn.net
ウリも仲間に入れろニダ
TPP
QUAD
PBP ← new

302:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:34:22.36 KTwPXCcT.net
>>298


303:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:40:45.61 GpXMLaBd.net
ねぇ…
ウリは?…

304:
22/06/26 16:41:52.85 TwNR8AgP.net
台湾もあれだけどきっと次は第二次朝鮮戦争だな

305:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:44:34.85 KaYjWhLv.net
いざという時に頼りになるのはこの国々だね
東南アジアとインドは個別に対応していけばいい
これらの国と価値観を共有していないから、韓国は孤立しているね

306:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:46:15.95 anbZ8bYz.net
>>257
安倍は末期のコロナ対策言いながらの春節ウェルカム・五輪開催で一気に評価下げたけど、
それまでは何だかんだ上手くやってたと思う。
と言うか、総選挙で勝ったら不信任決議以外は次の総選挙まで首相も閣僚も変わらなくて良いだろう。
(解散の無い前提で)4年やるつもりで腰を据えないと何も出来ず、行き当たりばったりにしかならない。

307:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:48:32.32 oEgLKbQ+.net
誰だよあのバカ(K)呼んだの

308:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:48:56.92 anbZ8bYz.net
>>260
アメリカ的には日本とイギリスと組んでおけば、太平洋と大西洋を抑えられるからな。

309:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:49:41.56 ytJ+7Eu1.net
「史上最大」と中国が警戒、リムパックに日本は「いずも」派遣…
台湾招待は見送り
6/24(金) 19:24 読売新聞オンライン
news.yahoo.co.jp/articles/d12697a9adf8b2873f26f293a230d6fd1d1bd9ee?page=1
米海軍主催の
多国間海上訓練「環太平洋合同演習(リムパック)」が
29日に米ハワイ沖などで開幕する。
日韓豪など26か国が参加する予定で、
西太平洋の海軍力で米国をしのぐとも言われる中国の抑止を強く意識した演習となる。
台湾の招待は見送られた。

アメリカの台湾の扱いはちょっと微妙
ぶっちゃけアメリカは中共の一つの中国は認めるけど、
中共の武力よる台湾支配は認めないスタンス
台湾が武力以外で一つの中国になる可能性はないんだけどw

310:
22/06/26 16:50:02.06 RwCwthyN.net
>>3


311:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:50:12.32 JPtfvB2H.net
>>2
英国は安全保障に関する日英共同宣言で
早い段階から太平洋地域への関与を日本と約束してたんだよ
メイ首相が来日して安倍首相と締結した当時
日本のマスコミは殆ど報じなかったけど
第二の日英同盟と言われてた
安全保障に関する日英共同宣言
世界において、特にインド太平洋地域において協力を強化。
日本は、今後あり得る英国の空母の展開といった(陸海空軍の派遣を通じたものを含む)、
アジア太平洋地域への英国の安全保障面での関与の強化を歓迎。

312:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:52:31.20 ZJ1hrWGX.net
<独自>中国、石垣沖で試掘か 日本の資源管理侵害
<独自>中国人留学生のバイト給与の免税撤廃へ

313:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:54:02.62 SCWfHTYf.net
今度のNATOではこの5か国の会談が予定されて…あれ?

314:
22/06/26 16:54:54.42 wkswDgGU.net
>>78
レスありがとう

315:
22/06/26 16:55:34.10 wkswDgGU.net
>>90
脳みそにカビ生えてんじゃないの

316:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:56:59.31 GpXMLaBd.net
>>313
点呼を取ると、何故か6人目が居まスミダ

317:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:57:24.22 DnGycmZn.net
>>307
バイデンだろ
呼ばなけりゃ米韓同盟ガー!って狂犬のように噛みついてきてめんどくさいだろ
一応、呼んで来なけりゃ一番良いけど来ても空気ならそれも良い

318:
22/06/26 16:57:42.32 wkswDgGU.net
中国は劣勢を挽回すべく、武器開発に金をかけていると思うな

319:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:57:58.93 anbZ8bYz.net
>>276
最近のロシアのウクライナ侵攻を見るに、世界では寧ろ約束も「あって無い様なもの」「双方に利益がある期間に限り有効」みたいな
戦国時代くらいの感覚の国の方が多数派だろう。
そういった意味では、日本に近くに居るストーカーだから韓国が槍玉に上がるだけで、
「約束をろくに守らない」という点自体は韓国だけが特別ってわけでもない。

320:
22/06/26 16:58:25.60 KZWQU2/w.net
う~~ん、、
支那が太平洋の小国に影響力高めてて色々不味い事は確かだが、、、
メンバー見ると日本は完全に金蔓やんけ。しかも円安のタイミングで、

321:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 16:58:45.10 JPtfvB2H.net
>>257
それが安倍首相の政策だったからね
戦後レジュームの総決算
謝罪外交からの決別
やった事は
特定秘密保護法案の成立
集団安保体制の確立
テロ等準備罪の成立
これらの法案を成立させたことによって
安全保障上の協約を多国間と締結する事が出来た
現在日本が物品役務相互提供協定(ACSA)を締結した国は
米英仏豪加印の六か国となり
一段と中国包囲網が強化された
もちろん謝罪外交からの決別も達成した
南朝鮮からの言い掛かりを
すべて無視出来るようになった

322:
22/06/26 17:00:14.23 wkswDgGU.net
密漁船の取締を強化してほしい

323:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:00:26.77 3ZLyb5Gv.net
www
🤏🤣

324:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:01:54.48 EMWJYKQN.net
ネトウヨは日本がWW2で連合国軍に無条件降伏した歴史すら学んでいないのかな?
韓日太平洋戦争で原爆を落とされて韓英米豪加連合国軍に無条件降伏したのにね

325:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:01:56.97 GpXMLaBd.net
>>319
いや、冷戦期から、とくにウォーターゲート以降は国家間の信用ってのが外交の一番重要な点だったんだよ
それを前提にしないと世界が冗談抜きで滅ぶと知ったから
しかしそれを逆手に取りやりたい放題し始めたのが中国で、だからアメリカは中国と対決姿勢を取り始めた
今回のロシアはそんな時流に乗った感じはあるが明らかに失敗してる
ウリナラはバカなだけ

326:
22/06/26 17:02:16.92 7yQbTxat.net
>>306
春節welcomeはWHOがコロナ問題ないと言ってたからで、観光で稼いでた以上リップサービスでしかないし、WHOの報告に反した外国人受け入れ中止や五輪中止できるだけの采配は外交上無理でしょ

327:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:03:39.64 oTlVXxho.net
<丶`∀´> <何か忘れてないニカ?

328:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:04:43.85 oTlVXxho.net
>>306
アベガー、いただきました。

329:
22/06/26 17:05:12.37 ZfMNiPNv.net
戦争は仕掛ける奴が悪いのではなく、負けるのが悪いことになります。

330:
22/06/26 17:05:55.95 R1Rgtxdw.net
>>324
朝鮮が欧州で泣きながら土下座しても見捨てられた歴史は、在日は学んでないなw

331:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:06:15.63 nDgGACqQ.net
ニダくんの席は用意した
何もしなくていいからオブザーバーでいてくれ

332:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:08:03.56 SCO1QG7y.net
前から言ってる5合図の命名を変えただけかよ。

333:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:08:12.26 GpXMLaBd.net
ウリナラの辞書ではオブザーバーとは両班と同じく、ただ下々を睥睨し何もせずに良い一番偉い立場を指すニダ

334:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:11:10.86 72R2fF5F.net
ついに来た
ハゲマルドン

335:
22/06/26 17:11:21.42 g0z9X8zq.net
>>331
つーかメッセンジャー替わりだろ

336:
22/06/26 17:13:40.24 8EJWzw5Z.net
>>1
韓国は無しと

337:
22/06/26 17:17:33.10 iHZJXCO/.net
>>321
安倍総理も色々あるけど、そういう面では本当に安倍前・後で劇的に変わった。功績はでかい。
以前の事今思い出すと怖いわ。

338:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:18:20.81 knRiWd0f.net
>>324
すげー妄想やなw
人生楽しそう

339:
22/06/26 17:20:43.10 HJZNi0sx.net
仲間に入れて貰いたいなら、声かけてもらえるのをじっと待ってるんじゃなくて
対中包囲で役に立つところをがっつりアピールしないと…
アピールの手始めとして対中貿易を全面カットしてみてはどうだろう?

340:
22/06/26 17:21:29.02 oZuphduA.net
>>324
あっはっは
おもしれぇなそれ
あっはっはっはっはっはっはっは
最高におもしれぇなそれ
あっはっはっはっはっはっはっはwww

341:
22/06/26 17:21:31.69 HJZNi0sx.net
>>324
それはそれとして、チョッパリは韓国人被爆者に謝罪と賠償するニダ

342:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:23:58.88 xscNlvrf.net
イギリスがいるのは良いとして、アメリカが作る集団がどれくらい機能するか?
アメリカが作ってるのか、レームダックのバイデンが作ってるのか?
クワッドがある、TPPがある、これは日本が主導。主導権争いもやってる、綱引き。
ロシアの次は中国だ。中国を潰したとこが、覇権を取る。アメリカが先頭にいるべきなんだろう。

343:
22/06/26 17:31:21.46 ZT8tJ7Bz.net
インドは赤組に入りましたね。
岸田さんが何兆円も日本国民の血税をばらまいた成果です

344:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:32:54.97 anbZ8bYz.net
>>326
入国規制はその後散々やってるし、五輪だって延期やボイコットしてるんだから不可能ではない。
そんなのが不可能なら、他国への制裁とか戦争支援、究極的には戦争なんて不可能だろう。
国連その他の国際機関に過大な期待をしてるのは安倍さんに限らず日本外交の悪手だと思う。

345:
22/06/26 17:34:28.25 3lYKs/zd.net
大陸国 v.s. 海洋国の宿命の戦い

346:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:35:06.44 /PZpwpdv.net
フランス所有の国もある

347:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:38:24.84 16Hrywuf.net
秘密は保持できそうだな

348:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:39:59.02 3lYKs/zd.net
南朝鮮は大陸国だからあちら側

349:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:43:24.16 3aayfGI1.net
>>115
だってロシアがウクライナやってる間に中共は台湾を侵略する計画だったし
>>209
まあトランプが追い出しバイデンもそれ継承してる辺り
キッシンジャーは「終わった人」扱いだな

350:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:45:03.70 VWQGleVU.net
もっとスリランカに関与とこっち陣営への取り込みした方がいいんじゃないかな
対中、対印を睨んでね

351:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:51:00.02 4ST7VZbh.net
>>318
そこで対韓貿易の徹底管理ですよ
日本だけでなく米欧も結束して

352:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:52:49.55 wcs24EzI.net
>>346
フランスも新政権がなかなか怪しいからな

353:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 17:58:24.64 16Hrywuf.net
ぷッ!韓国は加盟したいんだろうな

354:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 18:01:56.82 GpXMLaBd.net
>>353
ウリナラは実質加盟国ニダ!💢

355:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 18:12:32.67 3lYKs/zd.net
南朝鮮は朝鮮国連軍の管理地域なので
直接の参加はないでしょう

356:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 18:22:16.57 su1LYXko.net
>>351
ホワイト国外しってそういう事なんだよな

357:
22/06/26 18:23:30.95 7CWnUOr+.net
それはそう、所で、ウリも呼ばれてるニダ!とわめいていた国が見当たらないようですね

358:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 18:39:15.53 iu/ot4g2.net
>>149
其処まで言うなら具体的に呼称した議員の名前を教えてよ?

359:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 18:46:24.76 B9NaeW/X.net
>>353
それも対北・対中国云々じゃなくて「日本が入って米国や英国と並んでて羨ましい」ってだけだろう。

360:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 19:09:00.19 m+gDnYvH.net
でって言う

361:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 19:11:10.58 rfnBARiQ.net
>>1
あれだな。
イタリアが陣営に混ざると負けフラグが立つ。
韓国が陣営に混ざると、尊大にスワップを要求してくる。

362:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 19:12:57.16 DdkHrxo2.net
>>250
それだけ軍事的に枷が無いってのが重要なんだろう。
日本にとっては勿論だが、植民地を失って大英帝国では無くなった英国や、
アジアの社会主義勢力を全て引き受ける羽目になった米国にとっても、
大日本帝国のまま日米英同盟に進めなかった事が惜しまれる。

363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 19:19:06 eTSSfNJn.net
>>359
で、ご主人様に怒られて対中国としないように工作のためなので安心するニダと言ってアメリカからどつかれるw

364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 19:43:22 7yQbTxat.net
>>344
入国規制も五輪に関しても欧米追随だよ

期待というよりある種のトラウマというか
日帝の最大の悪手が旧国連の脱退だから
良くも悪くも国際組織の信用担保振り切って単独で事に当たる事はしないね

365:
22/06/26 20:16:45.37 lMDr7+vT.net
はだしのゲンでは、さんざん「鬼畜米英」って言葉が躍ってたが……
「まさか、お前と組む日が来るとは思ってなかったぜ強敵よ」
という、少年漫画的展開だな。

366:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 20:30:58.45 ZRE/pq/Z.net
いくら喚こうが叫ぼうが驕れる南鮮が馬鹿の一つ覚えの
2トラックというペテン作戦が通用しなくなり、嘘と歪曲
たかりとパクリのあげく軽蔑され頼みの中国からすら稼げ
なくなりインド太平洋関係の同盟からは排除され、反日無法
背信のあげく日本からは無法者の烙印を押された今の厳しい
亡国の現実を南鮮はよく認識したほうがいい

367:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 20:31:43.64 ccslmz2m.net
0643432043>>55<BR>なみに日野43064326432043は創価<BR>聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる<BR>ID:(63/268)<BR><BR>0070<SP>名無しさ死だな<SP>2018/04/02<SP>08:27:08<BR>>>63<BR>創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだ430626432006

368:
22/06/26 20:40:45.02 16OxG5D6.net
半島は戦場

369:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 20:41:09.36 nPlG6Xfi.net
で?

370:
22/06/26 20:52:11.13 UwvoOvo8.net
日本は、スパイ防止法がないし、中共北韓とともに活動する立憲共産党やパヨクもいるし、在日朝鮮人もいるんだけど、一掃する動きが国内にないのがな
不安だ

371:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 21:08:42.87 YxI94Mi4.net
あれ?ファイブアイズじゃん

372:
22/06/26 21:11:17.47 riJT9rtx.net
>>250
極東の情勢の変化というか、中国の台頭が結局大きい
東西冷戦は実際のとこ欧州での押し合いでソ連にとっても太平洋側は今思うに牽制色が強かった
中国はハッキリ太平洋進出に野心を示しているからアメリカにとっても緊張の中心がそっちに移ってる

373:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 22:22:18.86 3lYKs/zd.net
敗戦国として軍事に人とお金を取られなかった独逸と日本が経済的に大成功したのであるから
そんなぬくぬくとした敗戦国ライフも第二次世界大戦の戦後の終了が告げられたことで終わってしまった

374:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 22:25:43.29 3lYKs/zd.net
支那の台頭たってABCD包囲陣と大東亜共栄圏構想が戦前から継続した結果なので
で、最近、こりゃ不味いかもね(そろそろ収穫時かもね、かもしれない)と日米英が組んで支那露西亜に対処し始めた
第二次世界大戦の戦後が終わった意味ですよ

375:
22/06/26 22:45:30.01 3ZR65H7M.net
下朝鮮蚊帳の外やね

376:
22/06/26 23:05:12.28 /M7GphAH.net
>>222
直前にアフガンという実例があったからね

377:
22/06/26 23:22:28.45 OtX1KxJr.net
ファイブアイズの英語圏の血の同盟に参加させて貰えるのは喜ばしいけど
国内にうようよいる親中反日反米のことはどうするんだろうな

378:
22/06/26 23:22:40.48 bCOGnYSU.net
準備は完了しているニダよ?

379:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 23:27:25.80 dCVcESPg.net
>>9
中国に対抗するならインドも入れなあかん

380:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/26 23:58:17.70 oixco2wU.net
何のためにバイデンと会談したんだろうね
決断できなかったんだね
隣国見つめながら

381:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/27 00:31:02.30 vySa8d7b.net
おっと南朝鮮はオブザーバー参加ないのか

382:
22/06/27 00:32:58.54 ZcjoIkR1.net
南米は無理なのか

383:
22/06/27 00:34:28.04 sNN4e7HG.net
>>324
妄想架空戦記にしろもうちょっとリアリティある設定で頼むわ

384:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/27 00:39:17.36 keFkPaCY.net
>>364
悪手は国際連盟の脱退よりも、日英同盟の解消とか三国同盟の締結の方が致命的だろう。
今で言えば日米同盟を解消して、暫くしたら日中同盟とか日露同盟締結するようなもの。
逆に言えば、国連は日本は戦後10年位、韓国なんかは90年代まで入ってないけど特に問題無かった一方、
日米同盟や米韓同盟はそれぞれ独立直後と朝鮮戦争直後に締結してる。
戦前の国際連盟も日本は自分で脱退したのがアホなだけで、別に居座ってれば良かった。
仮にソ連みたいに除名されても、立ち回り次第でどうとでもなるし、国際機関なんてその程度のものでしかない。

385:
22/06/27 00:39:26.13 sNN4e7HG.net
>>343
組めないとこを強いると組めるとこでも組めなくなるから、別個の枠組みにしてるだけだよ?

386:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/27 01:15:25.64 cgpKI7Ls.net
太平洋に植民地持ってたり離島がある所の集まりならフランスとかにも経費請求したほうが良くないか
韓国のせどりの時にちょろっと来ただけやん
白人どもが原爆実験繰り返したから中国の方がマシに見えてるだろうし

387:
22/06/27 01:52:22.41 AFdoVaL8.net
>>141
そもそも日本が島嶼国サミットやっていたのに米・英連邦が加わった形だろ?

388:
22/06/27 01:58:04.10 AFdoVaL8.net
>>386
フランスとEUはパートナー扱いだと聞いたが
とにかく先進国は発展途上国を援助する義務があるんだからそれ相応の金は出すでしょう

389:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/27 05:54:21.31 6JJG7a+y.net
>>370
水面下で戦ってる人たちはたくさんいる。
日本は国内に敵が多すぎて一掃するには時間がかかる。

390:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
22/06/27 05:56:40.71 6JJG7a+y.net
>>365
いや、昔、日英同盟ってのがあったから
「久しぶりだな、友よ」って感じだろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch